【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/11(日) 16:46:25.19ID:6lKOA1oU
MRJやFCVなどの新産業、アジア大会(立候補は名古屋のみ)を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語ろう。

※他都市と比較しただけのレスは荒しです、固く禁止されています。
※無用なデータを貼り付けるだけのレスも禁止です。
※荒らしに反応するあなたも荒らしです。スルーがルールです。

前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1518995220/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part49
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1519565153/
422名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:58:44.29ID:PUhucAc4
>>409
超高層ビル自体は意外と安いんよ
土地の取得とか、資材や人件費や工期や営業続けながらの建築とかで倍々倍に膨らんでるだけ
1000mビルでも500億もあれば建てられるよ
423名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:01:31.41ID:PvlQSTuJ
名古屋について語るスレなんだから名古屋の情報だけでいいよ
他の都市の話はどうでもいい
比較厨はおもしろいと思って書いてるのかもしれないけどつまらないから
そういうのは専用スレ立ててそっちでやれ
424名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:04:50.83ID:PvlQSTuJ
>>419
大丸松坂屋と三越伊勢丹はだらしないね
建て替えれば売上増えるのにわかってない
名鉄は建て替えで復活するよ。。。それで百貨店売上はますます名駅一人勝ちが進むことになる
「名古屋の人は栄で遊ぶ、名駅は外から来た人ばかり」という感覚だったけど、
最近は名古屋の人でも名駅選ぶ人が増えたような気がする
栄はそのうちイオンモールとか作るかもしれないね(丸栄跡地)
2018/03/17(土) 00:07:07.35ID:ui/JOfiH
比較厨が使うワードは決まってるから

それをNGワードにしておけば自動的に消えるよ
2018/03/17(土) 00:13:33.81ID:sKFftjS2
>>422
上屋なんて鉄骨を組んで、どこにカーテンウォールをベタベタ貼りつけて行くだけだしな
天然石とか使う素材が一番コストに影響してくるのかね?
2018/03/17(土) 00:29:53.82ID:Vlo7wsvm
>>412
静岡入れたれよw
名古屋のTV局がネットしてないってだけでハブられてるが東海だ
それにあそこは世界的企業も多い
428名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:12:19.77ID:Gi8BhYnF
>>419
高島屋意外な
壊滅か
淋しいなあ
429名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:26:21.53ID:oASdSvV5
身内でゴタゴタやってる間に
大阪資本にごっそりいかれたな・・・

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/062400011/

開業前の1990年代前半、百貨店業のノウハウを持たないJR東海は松坂屋を指南役に仰ぎ、両社の共同出資による百貨店となるはずだった。

だが事態はこじれた。双方が経営の主導権を主張して譲らなかったからだ。
そもそも松坂屋にとって、名古屋駅地区の共同出資の百貨店計画は、栄地区にある直営の本店の競合相手になりかねない。
墓穴を掘るとはまさにこのことで、過半出資でなければノウハウを支援する意味がない、との判断に傾き1994年に計画から撤退した。

 結局、JR東海のパートナーとなったのは当時まだ名古屋でのブランド力に乏しい高島屋だった。

 その後、松坂屋の危惧は形を変えて現実のものとなる。
430名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:42:49.64ID:oASdSvV5
松坂屋・・・栄本店の売り上げを気にして、将来の要である名駅を大阪資本に明け渡す。

大丸・・・・心斎橋本店、大阪駅ビルの2店を維持しつつ、東京資本の三越伊勢丹を
撤退させる。
2018/03/17(土) 04:31:16.75ID:21JiMnMV
ビートたけしさん、名古屋のローカル番組に出演へ
https://www.asahi.com/articles/ASL3J562QL3JOIPE013.html
2018/03/17(土) 04:53:33.97ID:21JiMnMV
先行ルートは22年にも 名古屋の新交通システム
http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=180315300082&;pub=1
433名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/17(土) 06:36:21.45ID:lDApx25r
>>417
栄が平日でも人が多い?
お前は愛知・岐阜・三重辺りから外に出たことが無いだろ!
繁華街としては福岡の天神や広島の八丁堀にすら歩いてる人が少ないぞ!
しかも、栄は夜が詰まらん!食い物が不味いし女も下品で不細工で酒が進まんわっ!
福岡は出張で行くと飯はウマいし女は美人が多くて楽しいぞ。
434名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:16:05.23ID:Bv/HLJ/+
>>433
過激なアジテーションだけど、事実なんだよな。
さすがに日中は人通りが少ないとは言わないけど、
大津通から一本入るとパーキングだらけで、
みすぼらしい景色が広がる。お店もまばら。

夜はもう壊滅状態。
飲み屋は低クオリティの店が多い。
数少ない路地なんかも隣接する土地が更地に
なって、単にみすぼらしい姿を晒している。
出張や観光で訪れたら「こりゃダメだ」となるわな。
せめて美人多ければ救われたけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/17(土) 09:41:31.30ID:w/IXHR8Z
最近ID:Bv/HLJ/+ みたいな(愛知県)の荒らしが出てきたな ウゼェ
436名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:41:14.56ID:pXSPwa2p
クラクション鳴らされ車から降りて来た男 相手のドアミラーを両手で破壊し逮捕 愛知

名古屋人は人殺し信長の子孫
437名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:27:40.70ID:Nl/epfDi
栄は主に大津通と久屋大通の2つに人が分散してるから余計にスカスカにみえる
名駅みたいに1つの通りに人が集中したらかなり
賑わってるようにみえるかと
2018/03/17(土) 12:31:44.22ID:PwxJx9bb
>>433
天神は見方によっては栄より賑やかに感じるかもしれないが、八丁堀はいくら何でも無いわ。
八丁堀は仙台の一番町と同じくらい。
あと名古屋と福岡では、局地的には互角か、見方によっては福岡の方がちょっとだけ上かもしれないが、トータルでは名古屋の方が大きいよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:36:27.87ID:6x9GQFNh
大津通から一本入るとパーキングだらけ?
若者向けのファッションの店多いんだけど
女子大あたりのこと?
2018/03/17(土) 12:38:32.12ID:PwxJx9bb
少極集中のため一見賑やかに見えるが、トータルではそれほどでもない福岡と、
分散しているため一見それほど賑やかには見えないが、トータルではかなりの規模になる名古屋の違いだな。
2018/03/17(土) 13:15:14.56ID:+kgylKi8
池下から東じゃねえと住民レベル最低だな!
基本的に坂のある程度ある街じゃねえと建築物がショボイ!
名古屋は平なとこ大杉。
2018/03/17(土) 13:36:56.67ID:ui/JOfiH
実は平じゃないんだな
2018/03/17(土) 13:43:57.96ID:2eIlawzj
>>437
構造的に人混みになるのを賑わいとして良しとするのは間違い。
人が分散する方が街歩きには理想的な構造なんだよ。
だから栄は小さな子連れでも伸び伸び歩ける。素晴らしく先進的な都市構造。
2018/03/17(土) 14:07:32.30ID:+jGTnmeK
今日もニセ愛知人が必死でネガキャンやってるわw 飽きもせず
無駄なマヌケなことをw
2018/03/17(土) 14:20:22.44ID:ui/JOfiH
分散すると客も分散して店が出店しにくい

だから店が続かずにスカスカにな街になる
2018/03/17(土) 14:21:44.88ID:ui/JOfiH
店、事務所、駐車場、店、駐車場、事務所、店、駐車場

こんな並びの街楽しいか?
447名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:28:01.33ID:M7p5NTCx
栄が駐車場多いのは暫定利用のためだが一体開発ができないからそのまま駐車場になってるんだよな
448名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:41:59.32ID:KNn6+ueq
>>446
金三ってとこ行ってきたけど
あのへんもまさにそんな感じね
コンビニもやたら多いし
449名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:59:13.93ID:ktFvcxDS
>>446
それが栄 w
2018/03/17(土) 15:17:02.00ID:ui/JOfiH
@***
あいちトリエンナーレ長者町会場。ガイドツアーに参加してとにかく歩く、歩く。
古いビル、駐車場、建物の壁を使って町全体に作品がある。
ガイドさんが「駐車場が8%を越えると町が死ぬ」と言ってた。
451名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:29:05.70ID:fZGMGNBw
名古屋ってホンマにぱっとせん街だし
中途半端な田舎やし風光明媚ところも皆無 そりゃコンプレックスで性格も曲がってくるわな
2018/03/17(土) 17:51:02.42ID:9seD6lx+
名古屋は全然田舎じゃないよ。
東京大阪に比べたらしょぼいってだけで福岡とかよりは確実に都会。
2018/03/17(土) 17:53:07.58ID:9seD6lx+
あと愛知は割と風光明媚な所多いよ。知多半島とか三河湾とか。
2018/03/17(土) 18:07:34.96ID:6x9GQFNh
奈良県のGDPって3兆円くらいしかないんだ
ミジンコみたいなだな
2018/03/17(土) 18:15:18.62ID:s4HfyvS/
奈良はベッドタウンだからね。
工業も農業もあまり発達していない。文化財は多いからその点では価値あるけどね。あと学研都市も一部奈良。大学院大学などかある。
でもGDPは近畿最下位。確か人口近い滋賀とは1.5倍以上差があったと思う。
やっぱり工業って大切だな、と思う。農業も強いに越したことはないし。
2018/03/17(土) 18:18:53.23ID:s4HfyvS/
愛知は工業と第三次産業、第一次産業(農業・畜産業・酪農業・漁業、特に農業)のバランスが取れてるからね。日本最強と言ってもいい。
457名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/17(土) 19:04:27.73ID:ktFvcxDS
>>452
否、大阪と名古屋は大して変わらんでしょ
少なくとも、あべのハルカスの展望台から見ると そう感じる
あべのハルカスがある天王寺は大阪 屈指の都会だが展望台から見下ろすと何もないってことがよく判る
458無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 19:15:26.23ID:P/fZnIo3
大阪とは違って愛知にはビューイングスポットは

殆ど存在し無いやろ…愛知を高層階から見渡す&

見下ろす場所なんか高が知れているからね…(笑)
2018/03/17(土) 19:16:05.69ID:BD0s7d7x
>>457
そんなこと無いよ。
ビルの密度とかかなり違う。両方行ってみると分かるよ。
2018/03/17(土) 19:21:18.50ID:BD0s7d7x
大阪と名古屋はあまり変わらないって、どっちかしか行ったこと無いんだろうな。
大阪人でも名古屋人でもない俺が中立の立場から客観的に見ても、明らかに大阪の方が密集してるよ。高層ビルも大阪の方が多い。
正直、名古屋で「凄い都会だな」と感じるのは名駅周辺だけ。栄は空間的ゆとりはあるけどそこまで都会とは感じない。
名駅から栄にかけて高層ビルだらけにすれば、大阪を凌駕できるよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 19:21:30.64ID:7d9Z6YTz
>>457
100m以上超高層ビル数
大阪187本
名古屋29本

これでその感想なら眼科行けとしか言えない
2018/03/17(土) 19:23:36.55ID:BD0s7d7x
あと天王寺も大して都会ではないな。天王寺・阿倍野と名駅なら、明らかに名駅の方が都会だと感じた。
463名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 19:26:48.01ID:7d9Z6YTz
>>462
商業施設の規模で言えば天王寺と名駅って意外なことに同規模なんだよ

確かに名駅歩くと商業施設の少なさが気になる
464無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 19:29:50.69ID:P/fZnIo3
愛知犬の街並みを見渡す場所は何ヶ所有るんや…?(笑)
465名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 19:35:52.00ID:PvlQSTuJ
◆名古屋・栄に『広小路クロスタワー』が完成 隣では“昭和元年”の建物もリニューアル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00002778-tokaiv-l23
写真:旧名古屋銀行本店ビル
https://amd.c.yimg.jp/im_siggVGUOuo5ZRKIBA9bPZ.Zu8w---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20180316-00002778-tokaiv-000-1-view.jpg

名古屋の今度の再開発の舞台は栄です。
三菱東京UFJ銀行の名古屋営業部が移転して入居する「広小路クロスタワー」が完成。
新しいビルは、銀行だけでなく、グルメと歴史も体験できるランドマークとなりました。
名古屋・栄と伏見の真ん中に完成した広小路クロスタワー。
地下1階、地上21階建てで高さおよそ100メートルです。
3階から最上階まではオフィス棟で、来月から行名が変わる「三菱UFJ銀行」がお隣から移転、入居する予定です。
1階、2階には日本酒しゃぶしゃぶが楽しめる和食バルやカフェ、エステなど4店舗が出店します。
このうち地中海料理などをメインにしたレストラン「mine」では、牛肉を使い、
ピザよりも薄い生地にチーズなどが乗ったフランスの料理・タルトフランベなどを楽しむことが出来ます。
今回の再開発では、隣にあるかつての東海銀行の前身、旧名古屋銀行本店ビルもあわせてリニューアル。
昭和元年に建てられてから92年。
その歴史的建造物が建物はそのままに、中身はレストランと結婚式場に生まれ変わりました。
手がけたのは、名古屋の結婚式場・河文などを運営する会社です。
1、2階は一般の人も使えるレストラン、3階から6階が結婚式場となっています。
一方、銀行の名残も。金庫の中がトイレとして使われていて、女性トイレの奥にも金庫があります。
今回の再開発を先導した三菱地所は…。
「昨今は都心居住が注目されています。この場所は、働くことと食べたり飲んだり、みんなが集う機能を提供できると思います。
新しい街の雰囲気を作っていきたいです」(三菱地所・大野郁夫名古屋支店長)
広小路クロスタワーと新たに生まれ変わった旧名古屋銀行本店ビルは今月20日からオープンします。
2018/03/17(土) 19:36:52.83ID:PvlQSTuJ
こういう歴史的な建物は残さないとだめ!!!!
超高層建てる場合も歴史的価値のある建造物は残しつつ、上物を乗っける感じで
467名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/17(土) 19:53:05.15ID:hV+YIV/V
金庫でウンコw
468無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 19:54:19.34ID:P/fZnIo3
反論が出来無くていい脳味噌が

NO味噌の糞味噌っ閉じ…(笑)
469名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:03:26.56ID:ktFvcxDS
>>461
確かに梅田〜中之島やOBPくらいはまぁ立派だが大阪も名古屋も一 方向しかビルが密集してないから、あべのハルカスから見ると微妙なんだよね
470無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:08:06.13ID:P/fZnIo3
愛知犬が御立派なのは中心地のみ…だから

大阪とは異なり見渡す展望場所に乏しい…(笑)
471名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:21:51.97ID:UkhS7/kn
>>469
中之島の国際展示場の最上階から街を眺めると、名古屋の街がカスどいう意味が良く判る。

名古屋は地平線の彼方まで続く低層住宅地を何とかしないと田舎扱いは無くならないぞ!
472名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:25:37.07ID:KNn6+ueq
名駅のすぐそばにトタン屋根の汚い民家群があるからなあ
あれにはびびったわ
473無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:29:58.65ID:P/fZnIo3
中心地のみ御立派な愛知犬は展望場所がたったの

一箇所だけ有れば十分に事足りるからね…(笑)
474名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:34:27.51ID:PvlQSTuJ
>>455
地方創生って3つしかないんだよ
・大企業の工場誘致
・インフラ誘致(発電所や処理場とかね)
・観光振興

地方交付税の不交付団体
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53562_ext_25_3.jpg
この市町村名を見るとわかる
上の3つのどれかに当てはまる自治体ばかり
475名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:40:06.53ID:fZGMGNBw
大阪と比べてる名古屋人って実際大阪へ行ったことないやろ?雲泥の差だわ
476名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:40:39.00ID:PvlQSTuJ
>>460
最近の流行の広い社屋や、回遊性の高いモール構造のビルを建てた方が活気が出る
超高層ビルって結局エレベーターで登ったり下りたりだけなんであまりいい構造とは言えない
防災面からもビル密集させるのは都市設計として失敗だと思う
日本もその辺のグランドデザインをしっかりやった方がいい
名古屋駅西に公園を作るのは正解だ
477名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:42:51.03ID:PvlQSTuJ
>>475
というか名古屋スレに 大阪の宣伝しに来てる時点で負けだよ
かまってくださいと言ってるようなものw
名古屋から見たら梅田がどうなろうと眼中にないでしょう
それだけ名古屋の存在が大きくなってきてるということだな
478名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:47:39.24ID:PvlQSTuJ
回遊性ってのが現代のパワーワードだ
商業が駅ビルエキナカエキチカ中心になると、駅から隣のビルに行くだけでも遠く感じてしまう
いわゆる動線問題ってやつな
どうやって駅から外へ、他のビルへと人の流れを作るか?
百貨店が衰退して回遊性の高いショッピングモールが流行ったのも頷ける
根っこはかつての商店街のような探す楽しみ、歩く楽しみなんだよ
479無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:48:34.03ID:P/fZnIo3
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2018/03/17(土) 20:42:51.03 ID:PvlQSTuJ
というか名古屋スレに 大阪の宣伝しに来てる時点で負けだよ
かまってくださいと言ってるようなものw
名古屋から見たら梅田がどうなろうと眼中にないでしょう
それだけ名古屋の存在が大きくなってきてるということだな

詰まりは最初におらが村自慢を大阪スレッドに

宣伝しに来た愛知犬の敗北と言う意味やね…(笑)
480名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:52:00.51ID:PvlQSTuJ
名古屋駅前〜名鉄再開発でも整備が始まるがいま流行りの ペデストリアンデッキ
人の流れを作る建築、ビル、構造にしていくことが大事だ
それは一つ一つの超高層ビルではなくて、連結した街区一体感・統一感みたいのな
名古屋駅地区だとミッドランドスクエア、センチュリー豊田ビル、シンフォニー豊田ビル、
名古屋クロスコートタワー、桜通豊田ビルの5棟は地下街で連結してるけどああいうのね
丸栄再開発でも空中回廊はきっと付けるだろう
2018/03/17(土) 20:53:17.15ID:PvlQSTuJ
>NMB竹内
名古屋について語ればいいんだよ
スレ違いの書き込み繰り返すからお呼びじゃないだけで
482無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:56:11.48ID:P/fZnIo3
ナゴヤがショボい事なら海水を

洗面器で測る位語っとるやんけ…(笑)
483名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:59:58.00ID:Mqlw60Y2
近鉄の鶴橋から布施にかけての建物の古さもどうかと思うけど
484無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:02:23.11ID:P/fZnIo3
ナゴヤとか言う糞田舎よりかはマシですわ…(笑)
485名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:05:18.28ID:hV+YIV/V
駅ビルを際限なく大きくする
それが名駅の答え
486無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:07:07.28ID:P/fZnIo3
碌に栄ても居無いのに”栄“の完成ですわ…(笑)
2018/03/17(土) 21:16:36.27ID:oGBdpTvX
>>474
愛知はさすがだけど、岐阜はゼロなんだな。
2018/03/17(土) 21:20:42.24ID:oGBdpTvX
>>477
名古屋スレに大阪の宣伝は迷惑行為でしかないからな。逆=大阪スレに名古屋の宣伝も然り。
名古屋の存在は昔から大きいよ。最近にわかに大きくなったわけではない。
東海地方は関東も関西も無視できない存在だからね。名古屋の存在感は大きい。
489無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:24:05.59ID:P/fZnIo3
愛知犬…

「ナゴヤ凄いでしょ。?愛知凄いでしょ…?」(笑)
2018/03/17(土) 21:29:50.62ID:oGBdpTvX
名古屋スレでは名古屋及び東海の話だけ、大阪スレでは大阪及び関西の話だけすればいい。
名古屋スレで大阪の宣伝も大阪スレで名古屋の宣伝も迷惑行為。
491名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:31:56.08ID:7d9Z6YTz
>>469
大阪市全体 187本

梅田中之島 65本
OBP 9本

だから、梅田中之島OBP以外にも113本の超高層ビルがある計算

君あまり調べずに書き込んでるでしょw
2018/03/17(土) 21:40:55.06ID:oGBdpTvX
>>491
局地的な見た目は大阪も名古屋も変わらないかもしれないけど、トータルでは大阪の方が大きいってことだよ。これは東京と大阪や名古屋と福岡についても同じことが言える。
あと天王寺辺りはそんなに都会って感じではない。高層ビルもあまり無いし。
493名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:46:25.01ID:Wg4QiJ9x
名古屋は退屈でつまらない街
494名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:47:07.24ID:om+44Ttd
>>492
そうだな。
局地的な見た目を大事にする名古屋としては名駅に頼りきるしかないんだよ。
名駅は横浜や広島や福岡に勝っても総合的な賑やかさでは負けてるのか名古屋のショボさなんだな!
495名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:50:17.35ID:7d9Z6YTz
>>492
局地の話でいいならハルカスは他の追随を許さない規模だと思うが

さっきから頑なに天王寺を貶して何がしたいんだよ
496無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:51:16.72ID:P/fZnIo3
489 名前:無職捏造自演バ力竹内(庭) :2018/03/17(土) 21:24:05.59 ID:P/fZnIo3
愛知犬…

「ナゴヤ凄いでしょ。?愛知凄いでしょ…?」(笑)



「東海チャンプとしてはね…凄いと
思うよ…東海チャンプとしてはね…」(笑)
497名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:55:45.99ID:+o0YNOKl
>>494
名駅の一駅隣が廃墟寸前だから名古屋は余計にハリボテ感があるんだよな
2018/03/17(土) 21:57:55.55ID:yVgOSe5R
>>495
大阪と名古屋は見た目はあまり変わらないって言い張ってる奴がいるから、確かに天王寺周辺と名駅周辺はそれほど変わらないよって言ってるだけだが。天王寺を貶す意図なんて全く無いんだけどね。
それに高層ビルの数だと天王寺・阿倍野よりは名駅周辺の方が多かったはず。商業規模は同じくらいみたいだけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:11:57.06ID:7d9Z6YTz
>>498
名駅の商業施設の規模は現状では、天王寺より少し小さい感じかな
これから名駅で再開発が進めば、差が縮まる、もしくは同規模くらいになるだろうね
ただ天王寺も再開発の余力は残してるんだよな

70 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2018/03/10(土) 21:19:11.39 ID:Aiyqu6pr
名古屋人は地面の値段が高いのを自慢するのかw
地面の上に建ってる商業施設は天王寺レベルだってのにww

商業施設店舗面積(m^2)

天王寺 合計264,390
@あべのハルカス 100,000
ACUES TOWN 68,720
B天王寺ミオ本館 22,875
C天王寺ミオプラザ館 15,470
Dand 14,155
Eアポロ・ルシアス 14,124
FHOOP 14,000
Gあべのベルタ 11,239
Hあべちか 3,807

名古屋駅 合計223,946
@ミッドランドスクエア 17,000
AJR名古屋駅 10,700
Bエスカ 6,031
Cユニモール 6,006
Dサンロード 4,772
Eゲートウォーク 2,013
F高島屋(増床後) 87,000
Gパッセ 20,126
H名鉄百貨店 53,108
I大名古屋ビルヂング 12,540
JKITTE名古屋 4,650

ソースは日本ショッピングセンター協会のデータ
高島屋、パッセ、名鉄百貨店がデータに入ってなかったから、名古屋のためにわざわざ調べてあげたぞ!感謝しろよなww
500名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:24:25.60ID:kfz6Y+lR
>>499
ご苦労さん。
できれば大阪のスレでやっててください。笑
501名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:38:52.62ID:hOlhgCgV
残業が多いのに安月給の味噌www

1人当たり雇用者報酬(2014)

1 東京  632万円
2 大阪  543万円
3 神奈川 507万円
4 栃木  485万円
5 奈良  474万円
6 愛知  473万円
7 千葉  465万円
8 埼玉  462万円
9 長野  462万円
10 兵庫  461万円
https://bunseki-blog.com/compensation-of-employees2014/
502無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:39:04.00ID:P/fZnIo3
東海チャンプ…(笑)
2018/03/17(土) 22:44:22.66ID:PvlQSTuJ
mozoワンダーシティ(上小田井)が売上高549億円
イオンショッピングモールは大型で売上高350〜500億円以上になる
中型で200〜300億円、小型で150億円前後
2018/03/17(土) 22:46:26.09ID:PvlQSTuJ
三越星ヶ丘店190億3900万円、丸栄155億6300万円はショッピングモールにした方が売上は増える
シネコン設置するといい
505名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:48:42.81ID:t0gUjTVR
名古屋で一番人が集まるのはイオンだよ市内で一番のお洒落スポットはイオン
2018/03/17(土) 22:49:53.23ID:PvlQSTuJ
ジェイアール名古屋タカシマヤ 1514億7100万円
松坂屋名古屋店 1176億200万円
名古屋三越 栄店 902億6400万円
名鉄百貨店 本店 442億5800万円
「売上500億円以上」稼げるかが百貨店業態を存続させるかどうかの分水嶺だと思う
2018/03/17(土) 22:52:38.58ID:PvlQSTuJ
百貨店業界
1991年の全国百貨店売上高は9兆7130億円
2015年の全国百貨店売上高は6兆1742億円
2016年の全国百貨店売上高は5兆9780億円
2017年の全国百貨店売上高は5兆9532億円
「市場は4割減少」
主力の衣料品が低迷しているほか、
訪日外国人による免税売上高も一時の勢いがなくなっている
いまの時代に合わなくなってしまった
508名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:56:43.39ID:PvlQSTuJ
JR東海はゲートタワーも成功した
・来場者数は前年同期比5割増(平日休日ともに来場者が増えた)
・ゲートタワーの関連収入は130億円越え
むかしリニア総合駅って話があったけどあれに近い新ビルを考えてると思う
名古屋駅前に建てれば確実に売上増える
509名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:59:49.89ID:oASdSvV5
1月の免税売上高、過去最高に 関西の百貨店
2018/2/21 22:47
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27220530R20C18A2LKA000/

1月の関西地域の百貨店の免税売上高は前年同月比60.6%増の106億7200万円で、
3カ月ぶりに単月としての最高額を更新した。
15カ月連続で前年実績を上回った。
2018/03/17(土) 23:02:29.77ID:hixcHIRX
名古屋だけはイヤ!
名古屋だからイヤ!
2018/03/17(土) 23:04:00.44ID:PvlQSTuJ
名称(開店)  住所 電話番号 総賃貸面積(m²) 駐車台数(台)
イオンモール岡崎(2000) 岡崎市戸崎町字外山38-5 80,000 4,300
イオンモール東浦(2001) 知多郡東浦町大字緒川字旭13-2 55,000 5,000
イオンモール木曽川(2004) 一宮市木曽川町黒田字南ハツケ池25-1 66,000 4,400
イオンモール新瑞橋(2010) 名古屋市南区菊住1-7-10 38,000 1,700
イオンモール名古屋茶屋(2014) 名古屋市港区西茶屋2-11 75,000 4,100
イオンモール名古屋みなと(1999) 名古屋市港区品川町2-1-6 44,000 3,000
イオンモール熱田(2003) 名古屋市熱田区六野1-2-11 47,000 3,800
イオンモール扶桑(2003) 丹羽郡扶桑町大字南山名字高塚5-1 34,000 2,800
イオンモールナゴヤドーム前(2006) 名古屋市東区矢田南4-102-3 48,000 2,800
イオンモール大高(2008) 名古屋市緑区南大高2-450 65,000 4,000
イオン春日井ショッピングセンター(1991) 春日井市柏井町4-17 33,000 1,600
イオンモール常滑(2015) 常滑市りんくう町2-20-3 82,800 4,200
イオンモール長久手(2016) 長久手市長久手中央土地区画整理事業地内5・10・11街区 59,000 2,600
mozoワンダーシティ(2009) 名古屋西区二方町40 101,000 5,000
イオンモールノリタケの森(2019予定) 名古屋市西区則武新町三丁目  118,000 -

全国最多となる15カ所目のイオンモール建設
2018/03/17(土) 23:06:58.75ID:PvlQSTuJ
これで売上5000〜6000億円ある
ショッピングモールの時代だよ

ららぽーと名古屋港明(2018年9月)
ららぽーと東郷町(2018年〜)※工事遅れで2019年
2018/03/17(土) 23:11:46.64ID:PvlQSTuJ
イオンでいうと食品スーパー事業は利益がほぼない

名古屋地区で元気のいいスーパーというと
カネスエ
売上高 700億円(2017年3月)
従業員 4,500名(正社員300名)
ずっと二桁成長を続けてる
安さや簡素さがウケてるな

高齢化社会を見据えると、
百貨店もショッピングモールも年寄りが買物に行くのは難しい
車でさっと行ってさっと帰れる中規模の食品スーパーに客足が戻っていくだろう
利益が出るかは別だけどね
514無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:14:27.62ID:P/fZnIo3
連投の数だけ弱さを露呈して居るね…(笑)
2018/03/17(土) 23:15:02.37ID:61jZynBX
名鉄瀬戸線は名駅へ延伸されないのかな。
瀬戸線でも名駅行けるようになる+名駅から瀬戸線乗れるようになると便利。
516無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:18:00.93ID:P/fZnIo3
ショボい街並みが其れを体現しとる…(笑)
2018/03/17(土) 23:18:01.33ID:PvlQSTuJ
小売業はセルフレジや無人店舗化が進む
世界でQRコード決済が急速に進んでる
百貨店もショッピングモールも店員がいらなくなる
交通も全自動無人運転LRTが普及するだろうし買物利便性が大きく変わっていくな
名古屋市も先を見据えた街作りを
518名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:20:12.43ID:PvlQSTuJ
>>515
名鉄は名駅再開発があるんでいまは金出せないだろうね
河村市長も・・・あの人、地下開発には反対の立場で
にぎわい創出は地上でやるべきだ、みたいな持論を語ってる
それで笹島南地下街も工事ストップ
2018/03/17(土) 23:20:52.15ID:PvlQSTuJ
というように名古屋について語れ
そのためのスレなんだからさ
520名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:21:44.67ID:ktFvcxDS
>>507
かつて栄の松坂屋とかも阪急うめだと同じく2000億 超えてた時期もあったのかな?
バブル期なら分からないよね
2018/03/17(土) 23:23:18.78ID:2hOMDzzT
鹿しかいない奈良の田舎者が来てて草w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況