【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/11(日) 16:46:25.19ID:6lKOA1oU
MRJやFCVなどの新産業、アジア大会(立候補は名古屋のみ)を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語ろう。

※他都市と比較しただけのレスは荒しです、固く禁止されています。
※無用なデータを貼り付けるだけのレスも禁止です。
※荒らしに反応するあなたも荒らしです。スルーがルールです。

前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1518995220/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part49
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1519565153/
2018/03/15(木) 21:40:06.82ID:i+KmNOT5
>>245
名古屋は繁華街が分散してるからね。トータルでは名古屋の方が大きいよ。
名古屋は繁華街が分散してる=東京大阪型。
福岡や広島、仙台、札幌は繁華街が一点集中してて、そのままその都市の中心街になってる=地方都市型。
2018/03/15(木) 21:41:42.09ID:i+KmNOT5
広島出張中のチベット君、意気軒昂ですね。
余程広島が楽しいと見える。
256名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:41:47.07ID:ZMe1xaHB
名駅を開発したら栄が死ぬような街のどこが分散なんだ…
257名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:49:41.74ID:iQWUp/Co
>>254
名古屋の繁華街ってどこに分散してるの?
名駅と栄だけでしょ!
名駅にビルを建てたら栄がしぼんで寂びれになってるけどな!
2018/03/15(木) 21:56:05.30ID:i+KmNOT5
栄はそこまで寂れてないでしょ。
あと矢場町は別の繁華街と見ることもできるし、繁華街とは言いがたいが伏見や金山、大曽根もある。
259名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:58:53.54ID:tTwINy1H
中国人「名古屋は退屈でつまらない街」
2018/03/15(木) 21:58:57.35ID:i+KmNOT5
ま、少なくとも名駅と栄の二極に分かれてる(複数の極がある)時点で福岡などの地方都市とは違うな。
福岡広島仙台札幌などはほぼ一点集中。
2018/03/15(木) 22:04:56.71ID:cLPohscz
金山と大須を第三第四の繁華街とか言ってる時点で…www
262名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:10:17.38ID:oxSaIfWC
>>260
福岡は博多と天神で別れてる。

栄 4185億 名駅 2714億
天神 4135億 博多(中洲) 1380億
2018/03/15(木) 22:14:50.52ID:cLPohscz
つか名古屋と福岡って都市構造が似てるなって遥か昔から思ってたんだけど、名古屋人はそう思ってなかったのか…
264名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:19:13.39ID:oxSaIfWC
東京の主な繁華街
東京駅・銀座、新宿、渋谷、池袋、上野、他

大阪の主な繁華街
梅田・北新地、難波、京橋、心斎橋、天王寺、他

名古屋の主な繁華街
名駅、栄・錦、金山、大須、大曽根、以上

福岡の主な繁華街
博多・中洲、天神 他にもあるかも知れない
2018/03/15(木) 22:38:12.19ID:BykdDVay
大須を忘れてた。
でも難波と心斎橋って別扱いなの?
266名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:39:21.38ID:tTwINy1H
味噌臭い田舎なんていやぁあああああああああああああ!
キライいイイイイイイイイ!!

女「田舎なんかきらーい。東京圏に住みたい」愛知の若い女性、東京圏にどんどん移住 [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486182679/

愛知県「若い女性が全然足りない…。住みやすいから愛知に来て」??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1488537760/

http://pbs.twimg.com/media/CeM8josUMAAYaGm.jpg
267名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:43:01.86ID:tTwINy1H
欧米人「味噌なんて二度と来ない」
268名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:44:52.24ID:qxO1DWle
単なる乗換駅を副都心とか言うのは止めよう
269名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:45:10.39ID:iQWUp/Co
>>264
名駅って繁華街なのか?
あの程度なら東京の北千住に劣るレベルだけど?
270名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:48:35.48ID:tTwINy1H
名古屋は退屈でつまらない街
2018/03/15(木) 22:49:37.87ID:cLPohscz
そもそも栄も大須も金山も名駅からそれぞれ二駅くらいしか離れてないやん
範囲が狭すぎるんだよな
2018/03/15(木) 22:51:17.98ID:BykdDVay
金山と大曽根は副都心みたいなものだね。規模はそれほどでもないが。
2018/03/15(木) 22:52:44.03ID:oqyb/ejc
>>254
その(自称)繁華街一つ一つを見ても、福岡や横浜のそれと比べスッカスカだから、トータルでも名古屋が負けている
2018/03/15(木) 22:53:42.56ID:cLPohscz
あんな大阪で言うと枚方にも遥かに劣るような規模で副都心なのか…
2018/03/15(木) 22:54:58.86ID:oqyb/ejc
>>269
大曽根を繁華街と言っている時点で、繁華街の意味を理解していないのだと思う
2018/03/15(木) 22:55:03.53ID:BykdDVay
あと今池も一応繁華街かな。
金山・大曽根・伏見丸の内は繁華街と言うよりビジネス街だね。
277名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:56:07.54ID:iQWUp/Co
>>272
金山と大曽根って名古屋の中では3番手4番手なんだよな!
ショボ過ぎ!
金山は高槻レベルだし大曽根に至っては鳳レベル。
2018/03/15(木) 22:58:19.11ID:oqyb/ejc
>>277
駅前レベルではどう見ても高槻のほうが上でしょ。
商店街も何本かあって、タワマンも複数。デパートなど大型商業施設も多数あり、病院、大学キャンパスもありますぜ。
2018/03/15(木) 22:58:31.62ID:cLPohscz
そもそも範囲が狭すぎる
駅すぱあとの路線図を同じ縮尺でスクショしてみたら良く分かる

名古屋

https://i.imgur.com/sFCTqo5.png

大阪

https://i.imgur.com/9n9ze6q.png
280名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:00:44.98ID:TTW25nFT
>>277
流石に高槻を舐めすぎ
はっきり言って高槻は大須すら凌駕するぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:04:27.20ID:Vn70gWQH
>>276
大曽根や金山は今は単なる乗換駅であってビジネス街ではない
2018/03/15(木) 23:04:37.22ID:cLPohscz
都心から遠く離れた千里中央でこれだからな
そら東京の八王子や立川には敵わんけど


https://i.imgur.com/OR7Ksm6.jpg
283名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:06:13.88ID:iQWUp/Co
>>280
失礼しました。
金山は樟葉レベルということで!
284名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:06:39.51ID:Vn70gWQH
>>278
駅の機能が違いすぎるからどちらが上かは一概に言えない
高槻駅はこっちでいうと刈谷駅や岐阜駅みたいなイメージ
285名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:13:08.14ID:iQWUp/Co
>>284
高槻駅の駅としての位置付けは刈谷レベルかも知れんが、街の作りは高槻>>金山だよ。
金山なんて布施にすら劣る!
2018/03/15(木) 23:15:03.03ID:cLPohscz
金山って市内で言えばせいぜい上本町レベルでしょ
287名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:16:28.39ID:GyBqhSo+
名古屋の繁華街は福岡繁華街には及ばない
288名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:17:06.79ID:Vn70gWQH
てか市の中心駅と観光地の駅を比較して勝ち誇られてもなぁ…
こっちはどう反応すればいいのやら…
高槻駅すごいですね!上前津なんてまだまだです!やっぱり大阪は中心だけじゃなくて郊外も発展してるんですね!愛知名古屋なんて足元にも及ばないです!これからも大阪の発展を応援してます!
とでも言えばいいんか?
2018/03/15(木) 23:20:39.96ID:MGChG4Ur
高槻市  人口35万人 GDP8055億円

小牧市  人口15万人 GDP9000億円
290名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:22:39.09ID:QioAB5as
国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて愛知県に抜かれた。GDPの算出基準が変わった影響が大きいという。

 大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は39兆1069億円。前年度比2・4%増だが、愛知県の県内総生産39兆5593億円と比べると、約4500億円下回った。

 内閣府によると、今回の15年度の発表分から県内総生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、新たに企業の研究開発費用などが算入された。このため、トヨタ自動車をはじめ、製造業が盛んな愛知の数値が大幅に伸びたとみられる。

 大阪府によると、統計を取り始めた1950年度以降、大阪は東京に次ぐ2位の座を守ってきた。府幹部は「ショッキングだ。大企業が中心の愛知と、中小企業が多い大阪の違いが出てしまった」と語った。

 新基準でさかのぼると、愛知は07年度には大阪を上回っていた。リーマン・ショックで製造業が低迷した08〜12年度は大阪が2位に戻ったが、13年度からは愛知が2位を維持していた。(矢吹孝文)

2018年3月12日10時27分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASL395647L39PTIL01L.html
2018/03/15(木) 23:22:39.43ID:cLPohscz
うん。だってこっちだって東京には絶対に及ばないと思ってるから、そちらもそう思えばいいと思うよ
2018/03/15(木) 23:24:18.63ID:BykdDVay
>>288
それな。
比較対象が間違ってる。
293名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:27:25.73ID:Vn70gWQH
別に俺は愛知が大阪よりも上だなんて思ってないんだがなぁ…
むしろ大阪のが上に思ってるし日本全国の人間に質問したら半分以上は大阪の方が上って言うだろうね
でもここまで必死になってこっちまで自慢しに来るのは見苦しいことこの上ないな
まぁこれは大阪スレを荒らしてる人間にも言えることだけど
2018/03/15(木) 23:27:35.84ID:BykdDVay
高槻はそれほど工業盛んじゃないからな。ベッドタウン色が強い。立川みたいな感じ。
小牧の方がGDP高くても何ら不思議ではないよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:28:22.47ID:qxO1DWle
金山はアルバックスタワーみたいな細いのを沢山建てたらええんちゃうか
296名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:28:46.78ID:Vn70gWQH
こんなこと書いたらまた大阪の工作員とか大阪人とか言われちゃいそう
ふえぇ〜怖いよぉ〜
297名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:28:57.62ID:FrJqFcvL
>>289
ただのベットタウンと工業集積都市との差だね
2018/03/15(木) 23:29:28.29ID:3P1X/nTP
(茸)もNGに加えとくかな
299名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:30:37.98ID:Vn70gWQH
>>295
そういうのは大曽根にでも建てて、金山は金山南ビルレベルのものを4,5本建ててほしい
300名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:41:20.70ID:VsTEKK9y
名古屋市住宅都市局/路面公共交通システム導入構想/18年度に整備方針作成 [2018年3月13日8面]
http://www.decn.co.jp/?p=98126
キタコレー!!!
301名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:11:03.95ID:pei/6Ylc
>>293
大阪も良いんだけど関西の人でもないとアウェイ感があるんだよな
関西弁喋れんし

関西圏に住んでれば大阪を目指すだろうけど
北海道には札幌、東北には仙台、東海には名古屋、中国には広島、九州には福岡があって
地元民はそれらの大都市で満足しちゃうし、
東京マンセーみたいな人は大阪は眼中にないからね

北陸や四国は100万超えの大都市はないから大阪にも結構流れるけど
302名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:12:08.54ID:pei/6Ylc
金山の名古屋ボストン美術館も今年の秋に閉館か
うあああああああん
2018/03/16(金) 00:20:09.86ID:jWS2lFGo
>>301
北陸は大阪志向・名古屋志向・東京志向全部あるよ。
福井は大阪・名古屋志向、富山は東京志向強いけど全体では拮抗してる。
2018/03/16(金) 00:28:21.88ID:jWS2lFGo
確か高知は人口流出先1位が大阪だったな。香川徳島愛媛も2位大阪、徳島は3位兵庫だった。
あと鳥取も1位大阪3位兵庫だった。岡山も2位大阪3位兵庫、広島と島根も3位大阪、山口も4位大阪。
九州も大体4位か5位辺りが大阪だった。

北陸は福井は1位大阪4位愛知だけど石川と富山は3位愛知4位大阪だった。石川と富山は愛知の方が多い。

北陸中国四国は関西への転出も多いし、北陸は東海も多い。
305名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:30:24.28ID:4HMyKak0
>>304
そんな話どうでもいいだろスレに関係あんの?
306無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:33:28.83ID:PstKvezd
ふ〜ん…で?(笑)
2018/03/16(金) 00:34:12.66ID:jWS2lFGo
北陸が大阪に流れるとか言ってた人いたから、名古屋へも結構流れてるよって言いたかっただけだよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/16(金) 01:00:25.27ID:Vcgswx2R
>>265
難波と心斎橋は近いけど梅田と北新地とは違って
この2つを合わせるとかなりの範囲になるし、別々に分けても規模がでかい!
2018/03/16(金) 01:04:07.34ID:eeUangiX
>>256
新大阪駅に人がまったくいない大阪じゃあるまいしそれはない
310名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/16(金) 01:06:20.95ID:Vcgswx2R
>>286
大阪出身在住で名古屋に2年間住んでた者からすると、金山はビジネスパークを抜いた京橋にかなり似てる。
名駅金山の距離感と梅田京橋の距離感も似てるし
311名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/16(金) 01:09:18.87ID:Vcgswx2R
>>310
ビジネスパークじゃ分かりづらいね、高層ビル街を抜いた京橋に似てる。
2018/03/16(金) 01:22:05.71ID:eeUangiX
>>253
突然何で原爆ドームとクソまずいもみじ饅頭しかないド田舎の広島県(笑)???
何もないド田舎に飛ばされたか?w
と煽りクズに反応してやるw


名古屋は、なぜ外国人にとって宝の山なのか
豪州人を魅了する日本最強の観光資源
http://toyokeizai.net/articles/amp/121496?display=b&;amp_event=read-body

外国人観光客が殺到。名古屋「オアシス21」
https://news.yahoo.co.jp/byline/otaketoshiyuki/20171130-00078707/
2018/03/16(金) 01:24:10.63ID:eeUangiX
>>293
長い下手な文章で大阪出稼ぎ労働者乙w
2018/03/16(金) 01:33:09.71ID:eeUangiX
広島のカッペは行くとこなくて名古屋や大阪に来てるらしい(あんな遠くからw)
悲しいかなまったく相手にされとらん
それどころか広島に行くことも考えることも語ることもないw

>>280
おい、嘘はばれるぞ
高槻なんか守山区の志段味レベルだぞ
半年住んでた俺が言うんだから間違いない
315名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/16(金) 04:15:14.05ID:PUhucAc4
アスナル金山はまとまらなかったんで取り壊しが2028年2月まで延長

アスナル金山、28年2月まで存続へ 名古屋市
https://www.asahi.com/articles/ASK8Y5143K8YOIPE01B.html
市は27年のリニア中央新幹線開業を見据え、駅周辺の約41ヘクタールを段階的に再開発する。
日本特殊陶業市民会館を北隣の土地に移し、跡地に商業施設や公園を建設。
その後、アスナルを解体し、跡地に高層ビルを建てる。
市民会館の移設時期が未定で、アスナル跡地のビル着工が20年3月より後になる可能性が高いという。
316名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/16(金) 04:18:56.26ID:PUhucAc4
ボストン美術館が入ってるビルは、
美術館部分には窓が設置されておらず火気も使えない仕様
修繕しても跡地に飲食店を入れるのも難しいため、建て替えの方向で調整してる
2018/03/16(金) 04:22:24.52ID:PUhucAc4
貼っとこう

所得分布図【名古屋】
http://president.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6a4b940dec3b731ec31907dd308a710218442.jpg
愛知県 市区町村別世帯年収
http://1.bp.blogspot.com/-sNM0kDOg5yg/UwM0bfTcdcI/AAAAAAAAB3I/nkVWDmL2tD0/s1600/1020.png
所得分布図【大阪】
http://president.jp/mwimgs/2/8/-/img_282429689fe1c7911e39499532612eea201321.jpg
大阪府 市区町村別世帯年収
http://4.bp.blogspot.com/-YIx1kI64v4Q/UvNlVTF_i0I/AAAAAAAAByo/onexFZkLK4A/s1600/1008.png
318名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/16(金) 04:28:10.27ID:8/KTLjAu
金山アウトー

結論:
セントレア、リニアからのバブルで名駅に2〜3本ビルが建っただけ。
2018/03/16(金) 04:32:00.31ID:PUhucAc4
金山駅周辺まちづくり構想 - 名古屋市
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000060/60578/kanayamakousou_honpenfull_1.pdf
320名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/16(金) 04:50:03.56ID:8/KTLjAu
>>319

「平成 29 年 3 月 名古屋市]

一年で頓挫・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
垢版 |
2018/03/16(金) 05:23:01.78ID:tDJw0mfa
>>314
位置的には志段見レベルなのにJR も阪急も通っていて駅前にはビルもあり私立医大病院まである。
ハイ!金山の完敗ね。

だいたい、金山って何も無いだろ!
なりものいりで作ったボストン美術館は潰れるしな!
乗り換えのためだけの駅。
2018/03/16(金) 05:26:18.59ID:MloumP3u
毎日45万人以上が利用する金山駅
名駅エリア、東京並の大規模再開発になるのは間違いない
200〜380mの超高層を数本は建って当然
2018/03/16(金) 05:28:24.31ID:MloumP3u
金山にスタジアム作ればいいのにな
324名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
垢版 |
2018/03/16(金) 05:29:12.28ID:tDJw0mfa
>>312
広島県が原爆ドームとモミジまんじゅうしかない?
どうして白人系観光客が多いんだろうな?
世界遺産が1つもなく国立公園すら無い愛知県のような工業と農業を進攻するしか能がない県には中国人すら寄り付かんわっ!
325名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/03/16(金) 06:24:09.35ID:Nt7zD11g
>>324
広島と愛知を比べてもあまりにも人口や産業の規模が違いすぎる。
愛知県の人口は中国地方5県より多いし、県のGDPは大阪を抜いて日本第二位だし、
財政力指数は東京に次いで第二位、一人当たり県民所得も日本第二位。
名古屋はリニア中央新幹線工事中だけど広島はリニアはできない。
都道府県対抗男子駅伝で広島の町を走るけど、10kmも郊外に行けば片側1車線の
しょぼい道になるけど、名古屋から長野に向かうR19号は50km以上先の瑞浪まで
片側2車線が続く。
326名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/16(金) 06:26:15.83ID:ExmKVMsq
ワープア天国名古屋ぱねぇwww


でも名古屋ってやばい
ワープア天国名古屋

横浜は30%以上は保土ヶ谷だけw

(笑)

年収300万円以下比率(30%以上)

名古屋市中村区:42,32%(笑)
名古屋市中区_;41.28%(笑)
名古屋市昭和区:38.11%(笑)
名古屋氏南区_:37.29%(笑)
名古屋市熱田区:37.24%(笑)
名古屋市港区_:35.03%(笑)
名古屋市北区_:34.50%(笑)
名古屋市東区_:34.50%(笑)
名古屋市天白区:33,22%(笑)
名古屋市中川区:32.79%(笑)
名古屋市西区_:32.56%(笑)
名古屋市千種区:32.34%(笑)
名古屋市瑞穂区:31.17%(笑)
327名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
垢版 |
2018/03/16(金) 07:10:01.26ID:tDJw0mfa
>>322
名駅での乗り換えが不便だから金山で乗り換えてるだけだろ!
他に乗り換えが便利な駅は見当たらん
328名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/16(金) 07:17:17.34ID:w3QwUNK1
>>319
ありがとう
金山って結構範囲狭いんだな
にしても容積300-800って低すぎるな
名駅並にしてほしいもんだが…
329名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 07:35:05.11ID:3XF5HguC
基本的に都市部に住む人間は年収が低く、郊外に住む人間は年収が高い傾向がある
これは東海だけじゃなくて関西でも言える
つまり年収が高いのを自慢するのは自分の住んでるところは田舎ですよと自慢してるようなもん
2018/03/16(金) 07:48:01.80ID:hTeB9uYK
【経産省】大学発ベンチャー、2000社突破 名古屋大が昨年から急浮上
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521103543/
331名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/16(金) 08:25:01.44ID:ExmKVMsq
>>329
もしかして名古屋人ってガチで頭悪い?
都市部の方が年収は高くなるんだけどwww

頭悪すぎワロタw

ちなみに最低賃金

東京都 958円
神奈川県 956円
大阪府 909円

900円の壁wwww

愛知県 871円
埼玉県 871円

高校生やフリーターって生まれた地域によってはこれだけ差が出るなんて可哀想www
332名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 08:35:21.82ID:3XF5HguC
バージェスの同心円モデルを知らないとは…
たまげたなぁ
そもそも最低賃金はあくまで最低でもこれだけ払ってくださいねっていう指標なだけで基本バイトやパートくらいしか影響を受けないんだがなぁ
333名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 08:41:26.28ID:3XF5HguC
てか都市部の方が年収が高かったら大阪が名古屋より世帯平均年収低いわけがないだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 08:50:39.27ID:3XF5HguC
ちなみにさっき書いたところは都市圏単位でも話だから変なとこ持ち出してきて年収が低いから都会だ!なんて意見は受け付けないからね
335無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:16:38.78ID:PstKvezd
雇用者報酬&既婚者の共働き率では

大阪と愛知犬では差が有る様ですね…(笑)
2018/03/16(金) 10:28:11.24ID:mJoBCDHf
>>325
大阪と愛知は名目GDPはちょっとだけ愛知の方が上だが、実質GDPは大阪の方がちょっとだけ上。新基準だと名目GDPで大阪>愛知の年もあったし、実質GDPで愛知>大阪の年もあったから、ほぼ同じくらいと見るのが妥当。
しかし関西2府4県と東海3〜4県だと名目も実質も関西の方が大きい(しかも僅差とは言えない差がある)。次は関西に追い付くことを目標にするべき。
あと本社数や支社支店営業所事業所数、商業規模、国税納付額、オヤツカンパニー鉄道利用者数、高層ビル数なども結構な差で関西>東海、大阪府>愛知県、大阪市>名古屋市だから、これらの指標でも追い付くことを目標にするべき。
2018/03/16(金) 10:30:37.01ID:mJoBCDHf
失礼、変なのが入った。
本社数や支社支店営業所事業所数、商業規模、国税納付額、鉄道利用者数、高層ビル数など
に訂正。
338名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/16(金) 10:33:10.28ID:DEhOCE1b
オヤツカンパニーってなに?
2018/03/16(金) 10:34:20.21ID:mJoBCDHf
>>338
ごめん、東海の企業挙げた時の入力予測が入ったみたい。
340名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:51:37.86ID:IHfV2HP+
ビンボーにんの味噌WWWW

1人当たり個人預金(万円)2014
1 東京 700万円
2 大阪 420万円
3 徳島 409万円
4 奈良 373万円
5 香川 368万円
7 神奈川334万円
14 愛知 294万円
http://www.nikko-research.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/1373.pdf
341名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:52:52.39ID:IHfV2HP+
残業が多くて安月給の味噌WWWW

1人当たり雇用者報酬(2014)

1 東京  632万円
2 大阪  543万円
3 神奈川 507万円
4 栃木  485万円
5 奈良  474万円
6 愛知  473万円
7 千葉  465万円
8 埼玉  462万円
9 長野  462万円
10 兵庫  461万円
https://bunseki-blog.com/compensation-of-employees2014/
342名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:45:51.44ID:0AQik9HF
金属リサイクル工場で39歳の工場長が全身をプレスされて死亡

やっぱ工場街って
2018/03/16(金) 12:46:23.85ID:grYjNiz0
愛知県が名目・実質GDPで大阪府に追い付いたり上回ってもあまり意味は無い。愛知>大阪になるだけでは駄目。
東海(3〜4県)が関西(2府4県)に追い付き、上回らなければ意味が無いんだよね。できれば東海3県=静岡抜きで。
東海>関西にならなければ意味が無いということ。愛知>大阪で満足していては駄目。
愛知も大阪も府県境を超えて都市圏・経済圏が広がってるからね。
そもそも地域圏(都市圏や経済圏)単位の比較が世界標準。
府県や市という線引きはあくまで行政上の区分にすぎない。
都市圏や経済圏は普通に県境を超えて広がる。特に関東・関西・東海といった大都市部はね。
344名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:54:45.93ID:8/KTLjAu
>>336
実質GDPで愛知>大阪の年っていうのは
何年度ですか?
2018/03/16(金) 12:58:51.01ID:grYjNiz0
名目GDPも実質GDPも、愛知県と大阪府はごくごく僅差だからね。
名目だと大阪府に尼崎と伊丹を加えたら、実質だと愛知県に東濃を加えたら逆転してしまうし。
名目で大阪>愛知、実質で愛知>大阪になった年もあったし。年によって入れ替わるレベルの僅差だということ。
誤差の範囲内と言っていいレベル。
愛知県も大阪府も、現時点ではGDPはほとんど差がないということ。
トータルで東海>関西にならなければ意味が無い。岐阜・三重を強化するか、愛知が大阪に大差をつける必要があるね。今みたいな僅差では駄目。
2018/03/16(金) 13:08:24.71ID:grYjNiz0
名古屋が名実共に日本第2の都市になるためには、人口・GDP(市域・都市圏両方)に加えて本社数や支社・支店・営業所・事業所数、商業規模、サービス業・金融業・IT業規模、
国税納付額、鉄道利用者数、高層ビル数、イベント・コンサート・舞台公演数、国際会議数などで大阪市を上回り、
東海(3〜4県、できれば3県)が人口・GDPを含む大部分の指標で関西(2府4県)を上回る必要がある。
347名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:13:12.21ID:8K5k1fNj
名古屋人って都市部に住む人の方が年収低いって本当に思ってるの?

ガチで頭弱くない?中卒か高卒なの?www
2018/03/16(金) 13:13:20.62ID:JrHkgPLl
惨めったらしいコンプ丸だしのアンチがいるな
2018/03/16(金) 13:19:20.91ID:grYjNiz0
>>344
2007年頃だったと思う。
どっちにしても愛知県と大阪府のGDPはほとんど同じだよ。
東海>関西にならないと意味が無いし、そのためには愛知は大阪に大差をつけなければならない。
2018/03/16(金) 13:21:38.97ID:grYjNiz0
>>348
俺は客観的な事実を示してるだけだよ。
愛知>大阪で満足していては駄目。東海>関西にならないと。
351名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/16(金) 14:00:52.85ID:BtxAlrdH
>>350
不可能
352名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/16(金) 14:13:01.10ID:8/KTLjAu
>>349
だったと思う、ってのは良くないね…
353名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/16(金) 14:15:02.34ID:DEhOCE1b
GDPの順位は都道府県は大阪府と愛知県、市町村レベルだと横浜と名古屋の関係に似ている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況