【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:14:09.32ID:O0JPTyUh
MRJやFCVなどの新産業、アジア大会(立候補は名古屋のみ)を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語ろう。

※他都市と比較しただけのレスは荒しです、固く禁止されています。
※無用なデータを貼り付けるだけのレスも禁止です。
※荒らしに反応するあなたも荒らしです。スルーがルールです。

前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part46
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/develop/1517333126
2018/02/17(土) 07:43:37.34ID:4D7oW+Zd
>>763
都内だけは鉄道を増やしてもいい
だいたい想定を上回るのは都内路線だけだし
リニアも名古屋なんかやめて 都内だけに敷けばいいのに
2018/02/17(土) 08:37:04.86ID:P4saJorg
>>752>>764
また女も友達いないバカが憂さ晴らしに来てるよw
よほど名古屋に嫌なことがあったらしい プライドはズタズタか?w
2018/02/17(土) 08:42:58.55ID:9/xgBKJm
>>767
生まれも育ちも名古屋人だが?
女や友達とレゴランドみてえなしょぼいとこ行くのか?お前
どんだけ頭悪いんだよ
名古屋市民なら強制的に行かなかんのか
北チョンかよw
2018/02/17(土) 08:50:00.83ID:ymMt1KN1
確かにレゴランドは擁護できないな
レゴランドが再入場不可なんてしたから、お隣のメイカーズピアからも店が撤退してるみたいだし

レゴランドの駐車場って確か名古屋が税金で作ってあげたんだろ?
擁護もいいけど、叩くべきところは叩かないとダメだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:55:28.56ID:yAqsULo7
あおなみ線も開通以来、不振がつづきまくってるな。だいいちレゴランドなんか名古屋市民なら車だろ。電車乗ってほしけば観光客誘致せなかん。
771名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:01:19.39ID:k9pEjOGS
あおなみ線は第三セクターで独自の運賃なのがいかんよ、市営地下鉄にして共通運賃にしてしまえば良くなる。
772名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:04:04.98ID:y7rM0aGB
>>763
場所を選べばペイするよ。人口減少って言ったって半減するとかじゃないし
名古屋の場合は2040年に208万人(予想)まで減る
773名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:05:26.59ID:y7rM0aGB
そもそも予想が当たるかは微妙だけどね
名古屋は229万人をピークにそこから減少が始まるとか言っといてまだ増え続けてるし
2018/02/17(土) 10:11:25.68ID:iBuR2dSV
>>769
あの駐車場はレゴランド専用じゃないぞ。
将来的な金城ふ頭全体の発展を想定して余裕ある作りにしてあると同時に、「津波避難施設」として作ってある。だからレゴランドだけでは不釣り合いなほど大きい。
金城ふ頭は津波に晒されてるのでもともと津波避難整備が求められていたからこの機会に整備した。
ポートメッセでイベントがあっても駐車場の心配することが無くなった。
2018/02/17(土) 10:11:39.13ID:kSA99VER
ただレゴランドってよくわからんのだよ

世界最大のレゴランドがフロリダレゴ 60万u
カリフォルニアレゴ 52万u
イギリスレゴ 61万u 入場者数200万は欧州最多
ドイツ 43万u 初年度入場者数130万でドイツ一のテーマパーク

名古屋は3.8万uで半年100万人突破ってものすごい数字だぞ
776名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:57.32ID:k9pEjOGS
人口減少を恐れてばっかじゃなんにも出来ないし、名古屋はそこらへんの地方都市とは違ってこれからも発展する材料があるからもっと何事にも積極的になるべきだよ。
2018/02/17(土) 10:29:11.10ID:tYHvH4bK
「なにわ筋線」建設へ、概略設計費を計上…大阪府新年度予算案 万博・IR誘致関係費も

http://www.sankei.com/smp/west/news/180216/wst1802160100-s1.html
778名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:40:10.09ID:2XU48NhE
>>776
それな
名古屋の保守主義にはほとほと呆れる
東京や大阪は人口減少社会を恐れずに鉄道新線を作って便利にしようとしてるし名古屋もそこは見習うべき
2018/02/17(土) 10:57:03.51ID:Ft75cTQB
>>777
大阪とか関係ないし
大阪スレでやって
2018/02/17(土) 11:02:00.48ID:4D7oW+Zd
名古屋にやってほしいこと
1 桜通線のバリアフリー化
新幹線に直結している地下鉄は 珍しいから バリアフリーを進めてほしい
2 以下りゃく
県庁移転は名古屋関係ないもんな
781名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:41:44.63ID:yN9/3MGj
名古屋みたゃー、住んどる人間に魅力が無いもんだで街が楽しくなる道理はあらへんわっ!
ビルを建てても、箱もの作っても、公園を整備しても何も変わらん!
2018/02/17(土) 11:46:48.16ID:RrbFKqxP
>>769
名古屋モーターショーがある時は、屋上まで埋まっていたから
大きい駐車場はそもそも必要

あと再入場で文句言ってる人は、じゃあ再入場可になったら行くか?と言えば行かないので
気にしなくてもいいし、一見さんは多少高くてもレゴランドの中で食べたいだろう

メイカーズピアに関してはポートメッセのイベントでで多くの来場があっても
それでも空いているので
全てをレゴランドのせいと言うのはどうかと思う
783名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:46:52.23ID:/tcKqF2s
>>781

大阪人は口先ばかりで、働きが悪いからな!
シャープの最大の失敗は大阪に最大の液晶工場を建ててしまったこと。
亀山で止めておけばよかったな。
堺の工場では喋ってばかりで働かない大阪人の工員を大量に雇ったのが敗因

これは?www
2018/02/17(土) 11:53:30.65ID:kSA99VER
ピアは雰囲気は悪くない
もっといえばイタリア村も雰囲気は悪くなかった
名古屋港の商売は難しい
2018/02/17(土) 11:57:12.66ID:RrbFKqxP
>>775
フロリダのは、そもそもがサイプレスガーデンっていうパークだったのを
レゴランドに改装したものだよ

ジャパンの前にドバイにもできたけど、大きさアトラクション数的に、ここに近いね
ジャパンは2期拡張すれば本家デンマークと同じくらいの大きさにはなる
2018/02/17(土) 12:03:09.41ID:RrbFKqxP
ニューヨークににも作る計画があるけど
これもレゴランド・ジャパンによく似ている

https://www.youtube.com/watch?v=3oUb_P5nET8
787名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:04:10.31ID:UGVkyZ1Q
イタリア村、ボストン美術館、名鉄ホール、中日劇場、
大須演芸場、鈴蘭南座

ここ10年内に廃園、閉鎖、閉鎖予定のある名古屋の施設の中で復活した施設があります。
まだまだ捨てたもんじゃないだろ
2018/02/17(土) 12:09:06.91ID:4D7oW+Zd
安土城を再現してくれたら 見にいったのかもしれないな
集客力でくらべるならダントツでシンデレラ城がいちばんだから
日本の城で対抗できるのは安土城ぐらいだろう

海に囲まれている というなら熱田神宮でも良かったかな
2018/02/17(土) 12:11:26.94ID:RrbFKqxP
>>784
そもそも人が住んでないから
ああいう場所での商業施設は難しいね
メーカーズピアそのものが人を呼べる物をもっと用意しないとだめだろう
ライブハウス作る計画があったけどやめたので、それ目当てで作ったカフェは撤退した
2018/02/17(土) 12:27:26.84ID:kSA99VER
>>785
そうだったのか
海外のレゴ見てるとディズニー並の面積で年間200万人とかでびっくりするんだけど
それでも利益出す戦略なんだろうね
名古屋の施設と比較すると
名古屋港水族館220万人
東山動物園240万人
名古屋城180万人

この数値だと園内の飲食店や土産物屋で裁けてしまうのかも
2018/02/17(土) 12:28:44.77ID:+5fb9U97
>>784
あんなプレハブの寄せ集めがウケると思っている時点で名鉄グループの程度が知れる
2018/02/17(土) 12:34:24.78ID:FdPAP2S3
あおなみ線は市営地下鉄に編入されないのかな。
2018/02/17(土) 12:34:47.68ID:RrbFKqxP
豪華にしても回収できないから
あれでいいよ
794名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:38:01.83ID:Z130kerm
>>778
現行の交通網に不都合が多すぎるだけなんだよなあ。>東阪
五輪万博をきっかけに、辻褄合わせをしてるだけ。
名古屋に関しては、東阪と比較してマシなので、
優先順位として低くなるのは当たり前。

人口云々より、産業構造の転換に備えた投資の方が、
交通網整備の100倍以上の果実を産むのにアホだわ。
795名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:47:03.04ID:lxj/JPK3
産業構造の変化だけど、自動車の電動化への対応はどうなんだろう、心配なのは部品パーツが大量に減ることで、多くの下請けの零細でやってる工場たち。飛行機産業に転換するとかいわれてたけど、その飛行機もあやしくなってるし。
796名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:49:53.91ID:/tcKqF2s
>>795
坂人には関係ない
2018/02/17(土) 12:56:01.22ID:kSA99VER
>>789
ほんとそれ
アスナルや星ヶ丘テラスも埠頭にあったら多分やばかったと思う
逆にピアやイタリア村が金山や名駅にあったら流行ってるはず
あと万博前まで藤が丘にあったランブリングエフも良かった
798名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:11:22.45ID:l261rQi5
子供と一緒にレゴランドへ遊びに行きましたが普通に楽しむことができました。名古屋市内にできて良かったと思ってます。対象が12歳くらいまでなので大人が求めてるものとは違うかもしれませんが、入場者数とかで考えずにこのまま運営して欲しいものです。
799名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:15:22.79ID:TWvdpV2k
電気自動車が普及すれば
名古屋は崩壊
2018/02/17(土) 13:21:34.45ID:F5uLjMgY
>>799
願望乙。
トヨタは電気自動車先進メーカー。
バカほど電気自動車は家電メーカーでも簡単に作れるとかほざいてる。
大阪人とかなw
801名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:38:15.76ID:yN9/3MGj
>>800
トヨタは無駄に部品点数の多いハイブリッドが主力で電気自動車の8割はHV
モーター車に大きく舵を切った日産みたいに大胆な改革ができない。
電池と自動運転技術がユニット化されて家電メーカーでも造れるようになる。
802名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:38:55.86ID:/tcKqF2s
>>801
大阪人は口先ばかりで、働きが悪いからな!
シャープの最大の失敗は大阪に最大の液晶工場を建ててしまったこと。
亀山で止めておけばよかったな。
堺の工場では喋ってばかりで働かない大阪人の工員を大量に雇ったのが敗因

これは?www
803名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:57:04.40ID:TWvdpV2k
電気自動車の時代になれば部品数は4割減少

名古屋は倒産ラッシュ
804名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:07:49.04ID:lkaTWdbG
>>801
走る、曲がる、止まる。
このプラットフォームを安く、大量に作らなければならない。
その点、既存の自動車メーカーに一日の長がある。
工場と人を集めながら、未だ『生産地獄』に苦しむテスらが、
その証左になる。その他の中華系は何も車生産の経験がある。
そのプラットフォームに組み合わせるのが自動運転機能であり、
高性能電池やモーター。後ろの二つは、世界で最も早く、
最も大量のハイブリッド車を売ったトヨタのノウハウは大きい。

産業構造の転換を意図して、一気に電気自動車への移行を
目論んだ中国やインドの計画は、電源供給インフラ整備が
間に合わず、既に遅れを示している。先進国でも歩みは
意外とゆっくりとしている。その過渡期の主体はトヨタ得意の
ハイブリッドであり、欧州でもディーゼル離れも相まって
売れ行きが好調。欧州勢も結局、『電源化』自動車の
大半がハイブリッド。少なくとも今後10年はそうなる。
2018/02/17(土) 14:18:45.82ID:qrfGbxAk
>>801
技術が無いからEV一択でハッタリで逃げるしかないだけ。
トヨタは電気自動車技術の選択肢豊富でEVは時期尚早というだけで出そうと思えばいつでも出せる。
806名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:38:17.25ID:w+nmTUqx
トヨタは安泰でしょ。安泰でないのは周辺の下請け、孫請けの中小零細企業だよ。
2018/02/17(土) 14:48:43.50ID:+ctaPVTv
EVよりはるかに複雑なHVのノウハウを蓄えてるトヨタ
そんなトヨタにとってEVは簡単過ぎるしいつでも量産体制に入ることができる

トヨタの最終目標はやはり究極のEVである燃料電池車だが
それまでHVとEVでつないでいくだろう

固体バッテリーを発表した時マスクが珍しく感情的にトヨタに噛み付いてたのは
トヨタが本気出したらテスラはヤバイこと知ってるからだよ
2018/02/17(土) 14:56:59.28ID:A2hn7a+v
ホンマに成功してから言えや、味噌っカスがw
舐めてかかるとFCV級の大ゴケするでぇw

何で名古屋人ってハッタリ自慢が大好きなん?w
809名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:01:58.90ID:eSIOnEZv
>>797
ィタリア村!!!!!





な港にぃ輝かしい歴史をぉ残した、夜逃げテェマパァクwwwwww
どこか他所にぁりますぅ?

夜逃げテェマパァク
だって、な小屋だものw
810名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:06:35.20ID:swvc2wAv
一時期はトヨタが沈んでシャープが大躍進とか言ってた時期が
一瞬だけあったね
2018/02/17(土) 15:22:54.09ID:A2hn7a+v
>>810
USJが失敗してイタリア村()が成功するとか言ってたな
片方は跡形すらないやんけ笑
812名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:25:35.71ID:1gGPTEAa
大阪は東京に企業取られる事でも心配してろ
人口統計見ると大阪マジでヤバい
813名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:27:01.64ID:1gGPTEAa
大阪最後の砦USJ
TDL自慢する千葉民見た事ないけどな
2018/02/17(土) 15:45:34.14ID:8qzAfpKH
>>782
名古屋モーターショーの時とか、凄い数の人が通り過ぎて行くんだけで
みんな素通りするだけで全然寄らないのな
なんなんだろうアレ
目的以外の物には一切金を使わないと言う名古屋人気質なのかね?
815名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:00:13.95ID:y7rM0aGB
名古屋人どうこうじゃなくて 自分が興味ないものには無関心なのは当たり前でしょ
816名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:12:03.02ID:AhDbM3ul
>>805
技術が無いから?
ノートeパワーにどギモを抜かれたのに?
電気発生源だけのためにガソリンエンジンを回して蓄電してモーターで走る。
これって、もはやFCV 要らなくネ?

水素を車に積むって考えたヤツはバカだよな!
2018/02/17(土) 16:37:32.16ID:yY7TmiYw
>>815
名古屋人は特にその傾向が強いと個人的に感じてる
だから街ブラを楽しむって言う感覚が少ない感じ
街中で行われているイベントみたいなものでも
有名人や名の知れたもの、何か貰えるものとかなら寄ってくるけど
そうじゃないものは本当素通りされるのが他都市に比べ遙かに
多いと感じる
818名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:39:29.38ID:1gGPTEAa
>>817
遥かに?
ソースは?
819名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:47:56.77ID:TWvdpV2k
大阪は女性が増加

名古屋は女性が減少
汚い工場労働者ばかり増加
820名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:00:27.01ID:2130aEU0
>>817
名古屋人は〜っていうけど名古屋は全国から人が集まるんだから均質化されてるでしょ
821名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:26:44.97ID:y7rM0aGB
名駅は平壌似
https://twitter.com/thksngy/status/964765589574053891
822名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:37:55.32ID:Zqz2TlQb
名古屋って急に都会になるんだよね
大阪みたいに市外に出ても街が続いてる訳じゃないし
市内でも緑区や守山区は普通に田舎
例えば東海道線の車窓だと大府すぎて、どこで名古屋 市内に入ったのか判らないくらい田舎の風景
熱田くらいからなんとなく都会っぽい風景になるけど熱田じゃもうとっくに市内に入ってるし
823名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:52:50.14ID:1gGPTEAa
>>822
粘着すんなよ坂人
824名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:03:48.48ID:AhDbM3ul
>>822
東海道本線では、
名古屋駅を過ぎると車内放送が終わる前に名古屋市から出てるしな!
825名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:18:29.19ID:2XU48NhE
>>822
そりゃ名古屋の街は東に続いてるけど東海道線は住宅地を南北を走ってるからな
826名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:19:53.98ID:Zqz2TlQb
>>823
実際に乗った感想だよ
しかも名古屋が田舎から急に都会になるのは紛れもない事実だろ?
少なくとも東京の街を歩いたことがあるなら名古屋の中心部でさえも田舎っぽく感じるだろうね
現に俺が その一人だし
827名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:25:46.28ID:1gGPTEAa
>>826
外れにあるのと西側は水害に弱いとか宅地化し難い
など理由があるんだよ。
京都や神戸なんてどうなるんだ?
828名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:27:33.82ID:1gGPTEAa
そもそも新幹線の車窓なんぞで判断するとか
考えが浅いにもほどがある。
829名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:28:41.43ID:bZCC6wDF
名鉄の建替工場いつから始まるか分かる
2018/02/17(土) 18:30:45.51ID:4D7oW+Zd
>>822
近鉄で名古屋入りすると
ほんとうにその感覚がつよい
津島あたりの田園から 市内入っても寂れた住宅街で
名古屋駅手前1Kmから急に大都会に変身するから
831名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:32:30.71ID:1gGPTEAa
大阪なんぞ狭いから密集してるだけだ。
狭いから首都になれなかった。
2018/02/17(土) 18:34:21.18ID:4D7oW+Zd
>>825
愛知県の中心は知立や刈谷あたりだから
県庁をそのあたりに移転すべきなんだよ
名古屋では西のはずれすぎる
833名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:36:56.59ID:1gGPTEAa
>>832
ウザいから来るな池沼
2018/02/17(土) 18:37:40.06ID:4D7oW+Zd
ついでに
港区は独立してもやっていけるから
飛島中川熱田港区緑南で 独立すべき
835名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:41:00.96ID:Zqz2TlQb
>>828
新幹線の車窓より在来線の車窓の方が如実に分かる
新幹線なんて防音壁で住宅の屋根くらいしか見えんだろ w
836名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:42:48.56ID:Zqz2TlQb
>>834
蟹江、大治もよろ
837名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:43:46.07ID:1gGPTEAa
>>835
お前わざわざ東海道線乗ったのか?
嘘っぽいんだけど
2018/02/17(土) 18:52:17.36ID:8/ushq/E
そりゃ名古屋圏は名古屋しか100万以上の大都市ないからね。
2018/02/17(土) 18:55:10.70ID:8/ushq/E
チワン族君は近鉄で名古屋入りってことは、関西人か関西在住?
それとも三重人?
2018/02/17(土) 19:06:38.15ID:8/ushq/E
そう言えば蟹江町と大治町は名古屋市と合併しないのかな。
大治はあま市と合併を検討してると聞いたことあるな。
841名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:12:15.75ID:AOCYpjB3
>>830
大都会でも無いけどね
842名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:54.82ID:Zqz2TlQb
>>837
所用で米原に用があったのさ
2018/02/17(土) 19:49:46.77ID:kSA99VER
東洋ビルの裏側が更地になってリニア用地だと思ってたら
飲食店カラオケ店舗工事と書いてあった
よく範囲がわからんな
東洋ビルは北側が用地にあたるから全部壊して 
ダイヤビル二号館がギリギリかする感じだろうか
844名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:53:25.46ID:UGVkyZ1Q
最近、駅西の環境よくなってる
昼間ってか午前中から駅裏界隈で酒盛りしてたDQNじじばば居なくなったし
夜も立ちんぼや不良南米人がおらんとってもいい傾向
845名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:56:40.10ID:y7rM0aGB
>>843
ここに詳しく載ってる

名古屋駅東口整備
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000094/94500/HP_setsumeikai_east_ppt.pdf


ついでに
名古屋駅西口整備
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000094/94500/HP_setsumeikai_west_ppt_kai.pdf
2018/02/17(土) 20:26:42.30ID:4D7oW+Zd
いや名古屋生まれだよ
伊勢からの帰りだから
2018/02/17(土) 20:35:23.52ID:kSA99VER
>>845
サンクス
ダイヤビルは3つかかるんだな
新規で建ててる飲食ビルはぎりぎり外だった
西口の椿神社もかかってるけどどうなるんだろ
東口は新明小が代替え地ってことは名三の飲食街はかなりでかくなりそう
2018/02/17(土) 21:10:25.33ID:P4saJorg
宇野昌磨は銀メダル
藤井聡太は羽生破って優勝

愛知勢スゴイな
849名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:34:40.97ID:Zqz2TlQb
>>843
東洋ビルとモンブランホテルの区画は広場にするので取り壊すが跡地に高層ビルは建たない
移転する土地や建物を探すか廃業するかのどっちか
東洋ビルの区画に限らず、こう いう事案はこの先 増えて くるだろう
特に新幹線 口は雑居ビルが密集してるので一掃するにはよい機会
もちろん地権者らの合意がスムースにいった場合の話だが w
850名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:36:19.94ID:tLrEk2Ma
残業が多いのに安月給の味噌w


1人当たり雇用者報酬(2014)

1 東京  632万円
2 大阪  543万円
3 神奈川 507万円
4 栃木  485万円
5 奈良  474万円
6 愛知  473万円
7 千葉  465万円
8 埼玉  462万円
9 長野  462万円
10 兵庫  461万円
https://bunseki-blog.com/compensation-of-employees2014/
851名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:40:41.58ID:tLrEk2Ma
女不足でチュチョンとしか結婚出来ない味噌W


★在日外国人(主に朝鮮人・中国人)と結婚した日本人の割合

1位 東京都 12,20%
2位 山梨県 *8,36%
3位 千葉県 *7,90%
4位 長野県 *7,84%
5位 愛知県 *7,33%
852名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:42:01.34ID:Ev1+s0CL
中村区はここ何年かでリニアが意識されて人口が下げ止まったんだな
それまでずーと減ってた
853名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:50:44.10ID:y7rM0aGB
飛翔が2017年中に移設するって河村市長が言ってたけど どうなってんの?

個人的にはタクシープールや一般車の乗降場を
現在の「名古屋駅」交差点の場所に移設して 跡地を駅前の広場にしてほしい
854名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:51:37.68ID:Zqz2TlQb
中村区は在日が多いから治安が悪かったんだよ            戦後は闇市もあったし笹島はスラムだった
2018/02/17(土) 21:57:50.12ID://nzSoX7
>>849
駅裏の交渉、一番難しいのはヘルスかな
移転オープンとか一切出来ないから廃業しかない
今後商売を続けた場合の収入、従業員の給料等々
こういうの全部保障出来ない限り簡単にOKって言わないだろ
逆に、名古屋市が特例で新規オープンを認めれば話は全然違ってくるだろうが
856名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/02/17(土) 21:59:03.45ID:1gGPTEAa
名古屋アンチにマジレスするかね
857名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:07:56.63ID:8/yCyG40
名古屋は何も生み出さない土人だから国策で工場優遇地帯になったんだろせいぜい出来る仕事はライン工
858名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:10:58.74ID:h1vTi/rU
名古屋は退屈でつまらない街
859名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:27:50.55ID:nPj5FwkH
>>857
愛知なんて戦国以前から腰蓑1丁の土人だからな
その頃の大阪堺は灯台や教会もあり外国との貿易も盛んでチョー最先端都市、庶民庶民でもグラスでワインや洋酒なども嗜んで文学なども盛んで味噌とは全然大違いだわ
860名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:30:28.36ID:nPj5FwkH
織田信長 「大坂は凡そ日本一の境地である」訳:大阪は日本一の大都市 憧れるぅ
豊臣秀吉 「大坂に居を構え天下を統一する」※天下統一成功
徳川家康 「いつの日か大坂を手に入れる」※のちに手に入れ直轄領にする程こだわった
861名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:32:15.67ID:nPj5FwkH
>>860
それでも幕末になっても経済的富の8割程が大阪に集中し幕府は貧乏w
862名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:35:05.07ID:nPj5FwkH
明治大正時代も大阪は東洋のマンチェスターと呼ばれる程の大都市
日本の発展国力は大阪があっての事
味噌如きが偉そうにアホちゃうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:36:49.85ID:nPj5FwkH
秀吉は堺商人を大阪周辺に呼び寄せただけ
しかも当時の大阪の町民からはバカ扱いw
864名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:37:35.96ID:2XU48NhE
>>855
超高層ヘルスビルにすればいいんじゃね?(ハナホジ)
865名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:38:23.51ID:nPj5FwkH
勢力の強い武将が発生したのは何処でも土人だらけのド田舎だった
2018/02/17(土) 22:39:02.05ID:ymMt1KN1
>>864
栄に既にチ○ンマンションというのがあってだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況