前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★40
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1516642214/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/04(日) 19:06:03.65ID:C3mUQpVW766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/17(土) 22:17:59.33ID:eEAc8pyL767名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/02/17(土) 22:46:12.95ID:+3LOHbml >>756
こうして見ると常盤橋はデザインに変化を加えてあって結構好きだわ
日本一になること意識していつもの箱にしなかったのは評価する
最高部450mぐらいで低い部分との段差が100m近くあったらもっと嬉しかった
こうして見ると常盤橋はデザインに変化を加えてあって結構好きだわ
日本一になること意識していつもの箱にしなかったのは評価する
最高部450mぐらいで低い部分との段差が100m近くあったらもっと嬉しかった
768名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/17(土) 22:50:28.24ID:YNSgnXRM 神
769名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/17(土) 22:50:43.46ID:hr9dBK+O 東京のビルで印象に残ったのはデカイ金のウンコが乗っかったビルだわアレをもっとアピールするべき
770名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/17(土) 22:50:52.62ID:YNSgnXRM 神
771名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/17(土) 22:51:24.62ID:YNSgnXRM 神
772名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/02/17(土) 22:51:48.29ID:8ReQwsVN773名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/17(土) 22:51:56.17ID:YNSgnXRM 神
774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/17(土) 22:52:00.28ID:eEAc8pyL >>769
最近、改修工事してた。>うんこ部分
最近、改修工事してた。>うんこ部分
775名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/17(土) 22:52:17.11ID:YNSgnXRM 神
776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/17(土) 22:52:24.15ID:eEAc8pyL >>772
うわ、さりげに発見だなw
うわ、さりげに発見だなw
777名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/17(土) 22:52:45.35ID:YNSgnXRM 神
778名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/17(土) 22:53:07.56ID:YNSgnXRM 神
779名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/17(土) 22:53:20.69ID:hr9dBK+O >>774
えっ?金のウンコどーなるの?
えっ?金のウンコどーなるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/17(土) 22:53:30.40ID:YNSgnXRM 神
781名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/17(土) 22:53:52.85ID:YNSgnXRM 神
782名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/17(土) 22:54:08.12ID:YNSgnXRM 神
783名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/02/17(土) 22:54:28.19ID:8ReQwsVN >>769
アピールしなくとも外国人観光客の目を釘付けにしてるから心配せんでええ
アピールしなくとも外国人観光客の目を釘付けにしてるから心配せんでええ
784名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/17(土) 22:54:35.19ID:rcr75rtv785名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/17(土) 22:54:54.26ID:hr9dBK+O ウンコに神なの?
786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/17(土) 22:59:31.88ID:eEAc8pyL787名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/17(土) 23:36:26.39ID:YNSgnXRM 神
788名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/02/17(土) 23:37:42.76ID:joYKLvYS あのウンコ本当嫌い
隣のビールは好きだけど
スカイツリーとウンコが一緒に写ってる写真見て「クール!」とか思う奴いないだろ
隣のビールは好きだけど
スカイツリーとウンコが一緒に写ってる写真見て「クール!」とか思う奴いないだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/17(土) 23:38:44.42ID:YNSgnXRM 宇宙
790名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/17(土) 23:41:46.62ID:eEAc8pyL 23番地カフェの地ビールはかなりうまいと思う。
特にヴァイツェン。
特にヴァイツェン。
791名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/18(日) 01:35:03.18ID:3T/ky94x 宇宙
792名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/18(日) 06:49:16.14ID:szJHrd5s >>788
アサヒビール本社(ビールジョッキと泡のビル)の隣にある
スーパードライホールの屋上に輝く金色のオブジェだけど
フランス人のデザインで正式名称は「フラムドール」(フランス語で「金の炎」)だよ
長さ44m×高さ14m、重さ360トンの巨大なウンコだね
アサヒビール本社(ビールジョッキと泡のビル)の隣にある
スーパードライホールの屋上に輝く金色のオブジェだけど
フランス人のデザインで正式名称は「フラムドール」(フランス語で「金の炎」)だよ
長さ44m×高さ14m、重さ360トンの巨大なウンコだね
793名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/18(日) 06:58:38.67ID:40dyY4nK ユーチューバーになろうかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/18(日) 08:20:31.90ID:40dyY4nK 50兆円持ってたら東京にどれくらい超高層建築物を建てられる?
795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/18(日) 08:34:14.44ID:truZck1v796名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/18(日) 09:04:22.87ID:truZck1v 新宿の夜景。ツイッターから拾ってきた。
https://twitter.com/dash000777/status/964801606192586752
https://twitter.com/dash000777/status/964801606192586752
797名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/18(日) 12:39:36.56ID:d4nEa2T3798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/18(日) 13:44:08.50ID:HVWl/s4L >>796
色んなビルのライトアップが始まる前の時間で残念
色んなビルのライトアップが始まる前の時間で残念
799名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/02/18(日) 14:24:55.87ID:RvL7DiGb >>795
あれは元々ああいう設計で造ったわけだから、ビルに乗ってると言うより
ビルの一部と考えたほうがいいんじゃないかな。
新宿の三井ビルなんかは完全に後付けで1800tもの制振装置を乗っけちゃったけど。
ビル本体からすれば大した重さじゃないとは言え、意外といけるもんだなと思った。
あれは元々ああいう設計で造ったわけだから、ビルに乗ってると言うより
ビルの一部と考えたほうがいいんじゃないかな。
新宿の三井ビルなんかは完全に後付けで1800tもの制振装置を乗っけちゃったけど。
ビル本体からすれば大した重さじゃないとは言え、意外といけるもんだなと思った。
800名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/02/18(日) 15:44:07.31ID:CgKJJAC/ ウンコ自体はもはやある意味名物としてしょうがないにしても
ウンコの違和感を消し去るデザインがもっと周りにあるべき
ウンコがあまりにも浮きすぎている
ウンコの違和感を消し去るデザインがもっと周りにあるべき
ウンコがあまりにも浮きすぎている
801名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/02/18(日) 15:45:15.20ID:ubuS9wfV 東京とバンコクって見た目だけで判断した場合、どっちの方が都会?
かなりいい勝負だと思うけど。
かなりいい勝負だと思うけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/18(日) 17:14:27.81ID:KqOChYu9803名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/18(日) 17:17:57.58ID:KqOChYu9 未開通首都高を歩く「晴海線スカイウォーク」に5000人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180218-00010000-jijv-soci
事前に知っていたら参加したかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180218-00010000-jijv-soci
事前に知っていたら参加したかった。
804名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/02/18(日) 17:21:56.07ID:RgkhaDpe >>801
見た目だけで選ぶならバンコク
理由:マハナコンに勝るアーキテクチャが東京にはないのと、それ以外のビルも圧倒的にセンスが良い
あくまでセンスだから東京の方が良いよって思う人にはそれまでだけど
ただ私は私と同じように思う人の方が大半だと思うけどね(世界的にXD
東京はバンコクより、サンパウロとかソウルのイメージに近いな
見た目だけで選ぶならバンコク
理由:マハナコンに勝るアーキテクチャが東京にはないのと、それ以外のビルも圧倒的にセンスが良い
あくまでセンスだから東京の方が良いよって思う人にはそれまでだけど
ただ私は私と同じように思う人の方が大半だと思うけどね(世界的にXD
東京はバンコクより、サンパウロとかソウルのイメージに近いな
805名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/18(日) 17:28:52.78ID:KqOChYu9806名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/18(日) 19:14:16.55ID:ii1QBy3n 東京は関東一の都会ではあっても、外国人にとってはただのローカルな田舎だからね。
中国人も今や中国の大都会を見慣れてるから、寂れた東京の都市観光には魅力を感じず近畿にシフトしてしまった。
中国人も今や中国の大都会を見慣れてるから、寂れた東京の都市観光には魅力を感じず近畿にシフトしてしまった。
807名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/18(日) 19:29:53.76ID:truZck1v >>796ってよく見るとザ パークハウス西新宿タワー60も写ってるな。
このアングルだとあんまりインパクトない。
このアングルだとあんまりインパクトない。
808名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/18(日) 19:31:18.23ID:truZck1v ザ・パークハウス西新宿タワー60を真下から撮ってみた。
https://i.imgur.com/tGflOWD.jpg
https://i.imgur.com/tGflOWD.jpg
809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/18(日) 19:33:41.68ID:truZck1v こちらはニューヨークの432パークアベニュー
https://i.imgur.com/Vrv4Hs0.jpg
https://i.imgur.com/Vrv4Hs0.jpg
810名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/02/18(日) 19:37:36.48ID:s38fuyQY 東京のタワーマンションは外観がイマイチなのが残念。西新宿タワーもせっかく200m超えなのに普通すぎる。大阪のタワーマンションは高さはないけど細くてデザインに凝っているんで高く見える。
811名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/18(日) 19:56:37.44ID:KqOChYu9 >>810
大阪にできて、東京にできないことって実際あるわけだけど
重要なのはその理由だな。
なぜ東京には大阪のようなスリムで凝ったデザインのタワマンが少ないのか?
理由は、( )だから
1. デザインに金かける余裕がないから
2. 容積率と採算の関係で太くせざるを得ないから
3. だれも気にしてないから
4. 特に理由はなし
大阪にできて、東京にできないことって実際あるわけだけど
重要なのはその理由だな。
なぜ東京には大阪のようなスリムで凝ったデザインのタワマンが少ないのか?
理由は、( )だから
1. デザインに金かける余裕がないから
2. 容積率と採算の関係で太くせざるを得ないから
3. だれも気にしてないから
4. 特に理由はなし
812名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/02/18(日) 20:41:53.93ID:RgkhaDpe813名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/18(日) 20:57:08.59ID:ISKWQ98o スーパートールがあると一気に印象が変わるな
814名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/02/18(日) 21:14:18.06ID:XNWwwxSt http://shinjuku-shinbun.co.jp/images/shinjyuku/shinbun01.pdf
西新宿タワマンの記事
>>812
300m級が頓挫しなけりゃこれに少し近い雰囲気になってたんだろうな...
西新宿タワマンの記事
>>812
300m級が頓挫しなけりゃこれに少し近い雰囲気になってたんだろうな...
815名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/18(日) 21:26:08.86ID:ISKWQ98o816名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/18(日) 21:36:57.72ID:KqOChYu9817名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/02/18(日) 21:59:38.72ID:SpDhtKrm 杉並区役所の壁面緑化は夏限定のネットに絡ませるヘチマかなんかだよ
普通の家庭でやってる奴の巨大バージョン
建物に最初からついてるやつではない
普通の家庭でやってる奴の巨大バージョン
建物に最初からついてるやつではない
818名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/02/18(日) 22:22:06.30ID:CgKJJAC/ マハナコンとか浮きすぎだろ
調和が必要だよ
調和が必要だよ
819名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2018/02/18(日) 22:41:48.32ID:Cg1pbbbP820名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/18(日) 22:47:24.17ID:KqOChYu9 大阪のタワマンのほうがかっこいいと思えてならない。
これは、自分が超高層ビルにスリムなスタイルを求めているからだろうなあ。
170mでもサイコロみたいなデブビルだったら萌えないんだ。
これは、自分が超高層ビルにスリムなスタイルを求めているからだろうなあ。
170mでもサイコロみたいなデブビルだったら萌えないんだ。
821名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/02/18(日) 22:50:43.34ID:XNWwwxSt パークコート赤坂檜町とかパークコート青山とか、いいタワマンはあるにああるんだけど
それが湾岸にないのは残念だよね〜
それが湾岸にないのは残念だよね〜
822名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/02/18(日) 22:59:59.68ID:RvL7DiGb 大阪も広大な区画を確保できれば本当は太くしたいんだろうけどな。
採算とれないからWTCやりんくうゲートみたいな事になってしまってるわけで。
採算とれないからWTCやりんくうゲートみたいな事になってしまってるわけで。
823名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/02/18(日) 23:04:44.51ID:bHM1ek+b824名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/02/18(日) 23:05:39.09ID:bHM1ek+b825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/18(日) 23:08:48.71ID:HVWl/s4L 区画を確保できればグランフロントのようにちゃんとデブ。
東京も大阪も考え方は一緒。
東京も大阪も考え方は一緒。
826名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/18(日) 23:14:08.29ID:KqOChYu9 >>825
区画が確保できないのに200mとか建てる大阪が羨ましい。
区画が確保できないのに200mとか建てる大阪が羨ましい。
827名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2018/02/18(日) 23:18:23.85ID:Cg1pbbbP 建設中のタワマンだと、虎ノ門ヒルズのレジデンスと横浜の北仲タワーがどんな感じになるか
虎ノ門ヒルズレジデンスの予想図はパッとしなかったけど、億ション確実だし
シルエットは普通でも外壁素材とかの仕様は凄そう
虎ノ門ヒルズレジデンスの予想図はパッとしなかったけど、億ション確実だし
シルエットは普通でも外壁素材とかの仕様は凄そう
828名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/18(日) 23:25:08.14ID:KqOChYu9 虎ノ門ヒルズのオフィス棟が、なぜああも凡庸なデザインなのか理解に苦しむ・・・
もしかして、実物の見た目にすごい工夫が隠されているとか?
もしかして、実物の見た目にすごい工夫が隠されているとか?
829名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/18(日) 23:26:48.76ID:KqOChYu9 例えばニューヨークのWTC跡地には、虎ノ門ヒルズオフィス棟のようなデザインのもの建てるつもりは最初からなかったと思うんですよね。
論外、と。
なぜWTCのビルは、尖塔がついたシンボリックなものになったのでしょう?なぜ箱ビルではダメだったのか?
論外、と。
なぜWTCのビルは、尖塔がついたシンボリックなものになったのでしょう?なぜ箱ビルではダメだったのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/02/18(日) 23:46:31.32ID:RvL7DiGb >>829
尖塔無しで1776フィートの高さにしようと思ったら予算がかかり過ぎるからかもね。
あれでも建設費すごいことになってるから。
まあマンハッタンは尖塔付きビルが多いから
周囲との調和という意味でもいいと思う。
尖塔無しで1776フィートの高さにしようと思ったら予算がかかり過ぎるからかもね。
あれでも建設費すごいことになってるから。
まあマンハッタンは尖塔付きビルが多いから
周囲との調和という意味でもいいと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/18(日) 23:49:38.35ID:KqOChYu9832名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/02/19(月) 00:00:12.27ID:SD/O7Vn3 ドコモタワーにも尖塔付いてるしね
問題は周囲とのマッチングだよなぁ。六本木界隈なら違和感無いはず
問題は周囲とのマッチングだよなぁ。六本木界隈なら違和感無いはず
833名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/19(月) 00:02:53.66ID:jVNSn9lK ドコモタワーが派手にライトアップしてきたのは
つまり尖塔付きのトップが目立つことで景観にランドマークとして良い効果与えてますよ、という自信だと思いたい。
日本人が尖塔嫌いなわけではないと思う。
文化的にイスラム圏のミナレットのような形式はない、というのは間違いで
昔から五重塔やらなにやらある。卒塔婆の歴史。
つまり尖塔付きのトップが目立つことで景観にランドマークとして良い効果与えてますよ、という自信だと思いたい。
日本人が尖塔嫌いなわけではないと思う。
文化的にイスラム圏のミナレットのような形式はない、というのは間違いで
昔から五重塔やらなにやらある。卒塔婆の歴史。
834名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/19(月) 00:11:52.94ID:jVNSn9lK 中国西安市で高さ100mの世界最大の空気清浄タワーが稼働 その効果は
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/7/9704e_759_bbd0ada4_df9cf2bf.jpg
しかし、西安はシルクロードの起点で、秦の始皇帝の兵馬俑の博物館があるなど中国随一の文化都市だけに、
「タワーはあまりにも醜悪で、古都にふさわしくない」などとの声も一部には出ている。
「本来のタワーは実は地上500mの高さで設計されており、大きさはそれだけ巨大になるが、汚染大気の清浄範囲は3倍の30平方kmに拡大し、
清浄化される大気は3倍の日産3000万立方mになる。これ1基で、中小都市程度の大気を清浄化する能力に匹敵する」
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/7/9704e_759_bbd0ada4_df9cf2bf.jpg
しかし、西安はシルクロードの起点で、秦の始皇帝の兵馬俑の博物館があるなど中国随一の文化都市だけに、
「タワーはあまりにも醜悪で、古都にふさわしくない」などとの声も一部には出ている。
「本来のタワーは実は地上500mの高さで設計されており、大きさはそれだけ巨大になるが、汚染大気の清浄範囲は3倍の30平方kmに拡大し、
清浄化される大気は3倍の日産3000万立方mになる。これ1基で、中小都市程度の大気を清浄化する能力に匹敵する」
835名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/19(月) 00:46:28.82ID:F+MZ4pYg836名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/19(月) 00:48:26.90ID:3IpRlkCH >>834
周囲がこれじゃ醜悪もクソもないだろ
周囲がこれじゃ醜悪もクソもないだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/02/19(月) 02:43:10.58ID:QlhzEL7Q838名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/02/19(月) 02:44:51.91ID:QlhzEL7Q839名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/02/19(月) 02:46:50.80ID:QlhzEL7Q840名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/02/19(月) 02:47:24.81ID:QlhzEL7Q841名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/02/19(月) 02:48:01.14ID:QlhzEL7Q842名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/02/19(月) 02:48:37.24ID:QlhzEL7Q843名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/02/19(月) 02:51:33.03ID:QlhzEL7Q ここのスレ伸ばし
ほとんど工作員自作自演だから
書き込み時間帯が揃うんだよねWWwww.WWwww
他のスレ自演貼り出し回りしてから少し時間開けて化けて書き込み
時間合いすぎWWwww.WWwww
やわらか銀行工作員も出すぎWWwww.WWwww
ほとんど工作員自作自演だから
書き込み時間帯が揃うんだよねWWwww.WWwww
他のスレ自演貼り出し回りしてから少し時間開けて化けて書き込み
時間合いすぎWWwww.WWwww
やわらか銀行工作員も出すぎWWwww.WWwww
844名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/02/19(月) 02:52:06.89ID:QlhzEL7Q845名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/02/19(月) 02:53:03.51ID:QlhzEL7Q このスレ
工作員伸ばすわりに
関係ない話ばっかり
WWwww.WWwww
工作員伸ばすわりに
関係ない話ばっかり
WWwww.WWwww
846名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/02/19(月) 02:54:03.48ID:QlhzEL7Q 今日も
名古屋スレ自演盛り上げ
スレ伸ばししてそう
WWwww.WWwww.WWwww
名古屋スレ自演盛り上げ
スレ伸ばししてそう
WWwww.WWwww.WWwww
847名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/02/19(月) 02:58:54.57ID:QlhzEL7Q やわらか銀行工作員アホすぎ
WWwww.WWwww
WWwww.WWwww
848名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/19(月) 05:18:32.68ID:Ubr/TXRl >>835
住人にお呼ばれしたから。
住人にお呼ばれしたから。
849名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/02/19(月) 15:05:39.17ID:nytiSdEW850名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/02/19(月) 15:27:52.03ID:dppwos/E 第2六本木ヒルズ500m級とか願っちゃってる人(パレステージさん)いるけど森タワーとの兼ね合い的にも有り得ないし、そもそもあの辺海抜350m以上無理だし
無理を可能にしてきたのが国家戦略特区だったりするけど、将来的に飛行機飛ぶかもだから今後は物理的に更に無理だな
これに限った話でもなくそういう願望持ってる人が必死に擁護してるものが、願望を実現するための障壁になってたりもするから皮肉な話だ
矛盾しすぎてもう少し現実を見ろって思う
都市景観の嗜好が違くても筋が通ってる人ならまだ許容範囲なんだが
そうでない場合は、今後日本の都市景観を更に悪くする流れに率先して加担してるようなものだ
もう少し厭世観を持って欲しいものだね
無理を可能にしてきたのが国家戦略特区だったりするけど、将来的に飛行機飛ぶかもだから今後は物理的に更に無理だな
これに限った話でもなくそういう願望持ってる人が必死に擁護してるものが、願望を実現するための障壁になってたりもするから皮肉な話だ
矛盾しすぎてもう少し現実を見ろって思う
都市景観の嗜好が違くても筋が通ってる人ならまだ許容範囲なんだが
そうでない場合は、今後日本の都市景観を更に悪くする流れに率先して加担してるようなものだ
もう少し厭世観を持って欲しいものだね
851名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/19(月) 16:01:51.21ID:jVNSn9lK852名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/02/19(月) 19:14:06.88ID:WJGphj0b >>833
別に日本人が尖塔嫌いなわけじゃないだろうけど
わざわざコストかけて付けるほど好きでもないってことじゃないのかな。
尖塔付きで賃料の高いオフィスと尖塔無しで賃料の安いオフィスがあったら
多くの日本人は後者を選ぶだろうから、建てる側もそのニーズに合わせてるのでは。
建築基準の厳しい日本の高層ビルはただでさえ建設費がかさむんで
海外と比べてもよりシビアに利益を考えざるを得ないというのもあるかも知れない。
別に日本人が尖塔嫌いなわけじゃないだろうけど
わざわざコストかけて付けるほど好きでもないってことじゃないのかな。
尖塔付きで賃料の高いオフィスと尖塔無しで賃料の安いオフィスがあったら
多くの日本人は後者を選ぶだろうから、建てる側もそのニーズに合わせてるのでは。
建築基準の厳しい日本の高層ビルはただでさえ建設費がかさむんで
海外と比べてもよりシビアに利益を考えざるを得ないというのもあるかも知れない。
853名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/02/19(月) 19:21:56.04ID:dppwos/E 減価償却期間50年じゃね・・・
国内のビル好きですら盲点になってるから、改革の機運すら起きない
国内のビル好きですら盲点になってるから、改革の機運すら起きない
854名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/02/19(月) 19:34:13.84ID:g43mg1uX855名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/19(月) 20:12:48.19ID:MufqPTX4 50億建物建築資金(土地は含まない)が掛かったとすると、50年後の建物残存価値5億円を
引いた45億円を経費と認められ、50年間、年間9千万ずつ毎年建築費用として
収入から差し引くことが認められる制度
引いた45億円を経費と認められ、50年間、年間9千万ずつ毎年建築費用として
収入から差し引くことが認められる制度
856名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/02/19(月) 20:16:32.86ID:dppwos/E >>854
簡単に言うと固定資産は長期に運用するものだから、国が定めた50年間(超高層ビル)ってのをベースに費用配分する
その50年が諸外国に比べて異様に長い
自分調べだと他の国は大体長くても25年とか
期間が長ければそれだけ毎年毎年の取り分も減るから、よりテナントの意向に沿う流れも強くなる流れに
結果、没個性な箱ビルや太いビルの出来上がり
この期間の違いはソース出すまでもなく事実だから、影響が軽微とは思えないな
意匠の凝ったビルが日本になんとなく少ないのはこれじゃないかね
簡単に言うと固定資産は長期に運用するものだから、国が定めた50年間(超高層ビル)ってのをベースに費用配分する
その50年が諸外国に比べて異様に長い
自分調べだと他の国は大体長くても25年とか
期間が長ければそれだけ毎年毎年の取り分も減るから、よりテナントの意向に沿う流れも強くなる流れに
結果、没個性な箱ビルや太いビルの出来上がり
この期間の違いはソース出すまでもなく事実だから、影響が軽微とは思えないな
意匠の凝ったビルが日本になんとなく少ないのはこれじゃないかね
857名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/02/19(月) 20:26:39.53ID:SD/O7Vn3 https://i.imgur.com/SCnOm3d.png
https://i.imgur.com/8v1UtXG.png
OH-1計画できた
>>856
解説サンキュー
確かに50年は長いな、どんなカラクリがあるんだろう
https://i.imgur.com/8v1UtXG.png
OH-1計画できた
>>856
解説サンキュー
確かに50年は長いな、どんなカラクリがあるんだろう
858名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/19(月) 20:31:15.38ID:RHEQSjV4 たまに出てくる減価償却期間至上主義者(福岡県)!
減価償却期間を短くすることは、素晴らしい超高層ビルの建設、素晴らしい街づくり、素晴らしい景観にとって、必要条件でも十分条件でもない。
減価償却期間を短くすることは、素晴らしい超高層ビルの建設、素晴らしい街づくり、素晴らしい景観にとって、必要条件でも十分条件でもない。
859名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/02/19(月) 20:34:46.74ID:SD/O7Vn3 外濠沿いのパークビルとかが100mに高さ抑えられてんのに、そのお隣のOH-1A棟がいきなり160mになる理由がわからん...
860名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/19(月) 20:54:05.15ID:RHEQSjV4861名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/02/19(月) 21:02:37.80ID:SD/O7Vn3862名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/19(月) 21:14:09.85ID:RHEQSjV4 宮内庁病院の病室の配置までは、流石に分かりませんが、宮内庁がクレームを付けてないようなので、宮内庁病院の北側は大した部屋がないのかも知れませんね。
863名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/19(月) 21:18:28.54ID:RHEQSjV4 考えてみれば、病室は日当たりの良い南向きだろうから、北側は見られても大丈夫でしょう。
864名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/02/19(月) 21:24:34.48ID:SD/O7Vn3865名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2018/02/19(月) 22:19:16.47ID:e8pKyJER 税法上の減価償却期間は50年でも、超高層ビルの投資期間を50年に設定してる不動産業者は
いないんじゃないかね
マンション投資でも20年で回収が目安で、それより長い条件はどうかと思うくらい
減価償却期間の長短は業者のキャッシュフローに影響するけど、それが致命的ならそもそも超高層ビルは
建たないだろう
いないんじゃないかね
マンション投資でも20年で回収が目安で、それより長い条件はどうかと思うくらい
減価償却期間の長短は業者のキャッシュフローに影響するけど、それが致命的ならそもそも超高層ビルは
建たないだろう
866名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/02/20(火) 00:59:51.47ID:4h5+pEA8 現実問題なんで日本のビルはデザインがつまらないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 「玉名市」とかいうタマヒュン地名…
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
