大阪の都市計画について語るスレです
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part90
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1514906843/
大阪の都市計画について語るスレ Part91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
2018/01/28(日) 00:39:57.65ID:wk7LPIvK551名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/14(水) 20:09:48.03ID:oaRY/egg 生保は大阪に本社置いてる所いくつかあるよね。
日本生命、住友生命、大同生命など。
オリックスは大部分が東京に移ったみたいだけど。
日本生命、住友生命、大同生命など。
オリックスは大部分が東京に移ったみたいだけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/14(水) 20:29:19.91ID:ideDLhtl >>544
逆に首都圏、価格暴落してるな
逆に首都圏、価格暴落してるな
553名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/02/14(水) 20:39:05.56ID:Ej25vtl5 >>525
日本生命の社長は丸ノ内常駐だろ
日本生命の社長は丸ノ内常駐だろ
554名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/14(水) 20:53:19.75ID:BwEGYkZ+ >>553
大阪って聞いたけど
大阪って聞いたけど
555名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/14(水) 20:57:46.83ID:rqJeMJ9s 日本のヨハネストンキン
556名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/14(水) 21:32:09.53ID:zY0ZCgSY557名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/02/14(水) 21:34:48.83ID:5iqFbANf ●県民雇用者報酬の総額
@東京都 34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県 16兆9949億円
C大阪府 16兆9863億円 ←愛知以下www
D埼玉県 14兆7373億円
E千葉県 12兆6650億円
F兵庫県 10兆4343億円
G北海道 9兆5146億円
H福岡県 9兆3322億円
I静岡県 7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東 150兆7271億円
近畿 58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部 54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州 36兆2437億円
中国 21兆0113億円
四国 10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東 330.3万
中部 299.0万
中国 278.8万
近畿 278.6万 ←またしても愛知以下www
四国 261.6万
九州 248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
@東京都 34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県 16兆9949億円
C大阪府 16兆9863億円 ←愛知以下www
D埼玉県 14兆7373億円
E千葉県 12兆6650億円
F兵庫県 10兆4343億円
G北海道 9兆5146億円
H福岡県 9兆3322億円
I静岡県 7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東 150兆7271億円
近畿 58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部 54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州 36兆2437億円
中国 21兆0113億円
四国 10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東 330.3万
中部 299.0万
中国 278.8万
近畿 278.6万 ←またしても愛知以下www
四国 261.6万
九州 248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
558名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/02/14(水) 21:35:12.51ID:5iqFbANf ●県民雇用者報酬の総額
愛知県16兆9949億円 >>>>> 大阪府16兆9863億円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
●1住宅あたり敷地面積
愛知県249u >>>>> 大阪府129u
http://uub.jp/pdr/h/home_6.html
●1人あたり県民所得
中部299.0万 >>>>> 近畿278.6万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
●自動車普及台数
愛知県401万台 >>>>> 大阪府271万台
http://uub.jp/pdr/t/cr.html
●課税対象所得の合計
名古屋市3兆8439億円 >>>>> 大阪市3兆3092億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●ノーベル賞受賞者数(博士号)
名古屋大学5人 >>>>> 大阪大学1人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85
●製造品出荷額
愛知県38兆2108億円 >>>>> 大阪府15兆7131億円
http://grading.jpn.org/C3401.html
●健康寿命
2位愛知県 >>>>> 47位大阪府
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=19764
●有効求人倍率
愛知県1.08 >>>>> 大阪府0.71
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_F03103
●世帯の月間消費支出
愛知県30万7000円 >>>>> 大阪府27万3000円
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_L02211
●人口
愛知県3万3794人「増加」 >>>>> 大阪府1万4638人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●1000人あたり生活保護人員の少なさ
愛知県10.54人 >>>>> 大阪府34.20人
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_J01107
愛知県16兆9949億円 >>>>> 大阪府16兆9863億円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
●1住宅あたり敷地面積
愛知県249u >>>>> 大阪府129u
http://uub.jp/pdr/h/home_6.html
●1人あたり県民所得
中部299.0万 >>>>> 近畿278.6万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
●自動車普及台数
愛知県401万台 >>>>> 大阪府271万台
http://uub.jp/pdr/t/cr.html
●課税対象所得の合計
名古屋市3兆8439億円 >>>>> 大阪市3兆3092億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●ノーベル賞受賞者数(博士号)
名古屋大学5人 >>>>> 大阪大学1人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85
●製造品出荷額
愛知県38兆2108億円 >>>>> 大阪府15兆7131億円
http://grading.jpn.org/C3401.html
●健康寿命
2位愛知県 >>>>> 47位大阪府
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=19764
●有効求人倍率
愛知県1.08 >>>>> 大阪府0.71
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_F03103
●世帯の月間消費支出
愛知県30万7000円 >>>>> 大阪府27万3000円
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_L02211
●人口
愛知県3万3794人「増加」 >>>>> 大阪府1万4638人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●1000人あたり生活保護人員の少なさ
愛知県10.54人 >>>>> 大阪府34.20人
http://ecitizen.jp/Ssds/Indicators/_J01107
559名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/14(水) 21:53:01.92ID:KDNZsYBt 平成26年(2014年)→平成29年(2017年)の間にインバウンド消費が3.6倍になったみたいだね
http://www.sankei.com/west/photos/180212/wst1802120033-p1.html
額にして、2014年から約6300億円増
昔からこの板でよく使われてる下のデータだけど、最新版が楽しみだね
繁華街売上(中心市街地より1km圏内)
札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
仙台市:国分町・仙台駅周辺3310億
新潟市:万代1155億
さいたま市:大宮2400億
千葉市:千葉駅周辺2170億
東京特別区:銀座・有楽町・日本橋・東京駅周辺1兆3180億 新宿1兆2110億 渋谷6640億 池袋6020億 上野3190億
横浜市:横浜駅周辺6270億 関内駅周辺1470億
川崎市:川崎駅周辺2350億
静岡市:呉服町1634億
浜松市:浜松駅周辺1156億
名古屋:栄6070億 名駅3500億
京都市:四条河原町4270億 京都駅周辺1480億
大阪市:梅田・北新地8400億 難波・心斎橋7750億 天王寺2270億
神戸市:三宮元町4390億 新開地1000億
岡山市:岡山駅周辺1807億
広島市:紙屋町八丁堀3100億
福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
熊本市:下通上通1637億
http://www.sankei.com/west/photos/180212/wst1802120033-p1.html
額にして、2014年から約6300億円増
昔からこの板でよく使われてる下のデータだけど、最新版が楽しみだね
繁華街売上(中心市街地より1km圏内)
札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
仙台市:国分町・仙台駅周辺3310億
新潟市:万代1155億
さいたま市:大宮2400億
千葉市:千葉駅周辺2170億
東京特別区:銀座・有楽町・日本橋・東京駅周辺1兆3180億 新宿1兆2110億 渋谷6640億 池袋6020億 上野3190億
横浜市:横浜駅周辺6270億 関内駅周辺1470億
川崎市:川崎駅周辺2350億
静岡市:呉服町1634億
浜松市:浜松駅周辺1156億
名古屋:栄6070億 名駅3500億
京都市:四条河原町4270億 京都駅周辺1480億
大阪市:梅田・北新地8400億 難波・心斎橋7750億 天王寺2270億
神戸市:三宮元町4390億 新開地1000億
岡山市:岡山駅周辺1807億
広島市:紙屋町八丁堀3100億
福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
熊本市:下通上通1637億
560名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/14(水) 21:54:10.82ID:KDNZsYBt561名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/14(水) 21:55:21.37ID:hxVUAsN4 >>552
あんま価格が暴騰すると東京見たいにまともな食事も出来なくなるぞ
あんま価格が暴騰すると東京見たいにまともな食事も出来なくなるぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/14(水) 21:56:59.66ID:hxVUAsN4 東京なんて地主に金を貢ぐために働いてるようなもんだからな
実生活は悲惨なもんだわ
実生活は悲惨なもんだわ
563名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/02/14(水) 21:59:22.70ID:5iqFbANf 東京、神奈川、大阪の平均世帯年収上位
765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区 http://media.yucasee.jp/posts/index/13948/1 http://media.yucasee.jp/posts/index/14275/3
【大阪維新の会マニフェストより】
今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区 http://media.yucasee.jp/posts/index/13948/1 http://media.yucasee.jp/posts/index/14275/3
【大阪維新の会マニフェストより】
今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
564名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/02/14(水) 21:59:54.43ID:5iqFbANf 関西人=貧乏人
都道府県別、世帯平均年収2013年(関東関西)
神奈川 525万円
東京都 520万円
千葉県 504万円
埼玉県 493万円
茨城県 470万円
兵庫県 463万円
京都府 424万円
大阪府 406万円 (笑)
http://individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html
都道府県別、世帯平均年収2013年(関東関西)
神奈川 525万円
東京都 520万円
千葉県 504万円
埼玉県 493万円
茨城県 470万円
兵庫県 463万円
京都府 424万円
大阪府 406万円 (笑)
http://individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html
565名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/02/14(水) 22:00:23.00ID:5iqFbANf 実収入(1世帯あたり1か月間)
☆2位 神奈川 60万4190円
☆3位 栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)
☆2位 神奈川 35万3544円
☆4位 埼玉県 33万8938円
☆5位 栃木県 33万7869円
☆6位 東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
☆2位 神奈川 60万4190円
☆3位 栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)
☆2位 神奈川 35万3544円
☆4位 埼玉県 33万8938円
☆5位 栃木県 33万7869円
☆6位 東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
566名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/02/14(水) 22:11:47.60ID:clwtsHhi >>550
芋はお前じゃねえの?
芋はお前じゃねえの?
567名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/14(水) 22:19:15.58ID:kqox5c5E >>521
>>523
>>525
>>527
>>549
>>553
日本生命さんの社長さんの常駐場所はわかりませんが、本社機能は東京都さんにあるみたいです。
http://president.jp/articles/-/16336
ただ、平成時代でも日本生命さんは大阪に投資を続けてくれました。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20150319/439810/
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20070928/283231/
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/022806510/?ST=health
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO1863192007072017LKB000/
次の時代も大阪に投資を続けて欲しいです。
>>523
>>525
>>527
>>549
>>553
日本生命さんの社長さんの常駐場所はわかりませんが、本社機能は東京都さんにあるみたいです。
http://president.jp/articles/-/16336
ただ、平成時代でも日本生命さんは大阪に投資を続けてくれました。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20150319/439810/
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20070928/283231/
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/022806510/?ST=health
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO1863192007072017LKB000/
次の時代も大阪に投資を続けて欲しいです。
568名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/14(水) 22:23:57.93ID:QfC4Y4lY 名古屋は退屈でつまらない街
569名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/14(水) 22:27:30.36ID:HYNQWmky >>567
理由がロクでもない
>最大の理由は、金融庁です。
>言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。
>監督官庁は金融庁です。
>生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
>商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。
理由がロクでもない
>最大の理由は、金融庁です。
>言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。
>監督官庁は金融庁です。
>生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
>商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。
570名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
2018/02/14(水) 22:38:22.97ID:MELKpyJp >>567
なおさら企画部門が大阪にある理由がわからんな
なおさら企画部門が大阪にある理由がわからんな
571名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/14(水) 22:42:11.59ID:BfF/ZlxR 首都動かす気がないならせめて外部機関を置けよな
最近になってようやく大阪に特許庁と医療認可の出先機関を大阪に置いたからな
中小企業や製薬会社が大阪に多いからだろうが、金融も先物取引中心に強いんだから置けよな
最近になってようやく大阪に特許庁と医療認可の出先機関を大阪に置いたからな
中小企業や製薬会社が大阪に多いからだろうが、金融も先物取引中心に強いんだから置けよな
572名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/02/14(水) 22:47:51.30ID:coNHK5y/573名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/02/14(水) 22:57:07.07ID:clwtsHhi 官僚が東京にいるから。
574名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
2018/02/14(水) 22:59:14.59ID:qIx7Lg1x >>572
何さらっと嘘ついてるんだ
>〇本店(大阪)における企画総務・広報機能を強化する観点から、「本店企画広報部」を新設します。
https://www.nissay.co.jp/news/2015/pdf/20160304.pdf
何さらっと嘘ついてるんだ
>〇本店(大阪)における企画総務・広報機能を強化する観点から、「本店企画広報部」を新設します。
https://www.nissay.co.jp/news/2015/pdf/20160304.pdf
575名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/14(水) 23:06:09.20ID:j5hSIYs9 ウィキペディアにはこう書いてあります
本部機能は大阪と東京に分散しており、本店には総合企画部門と人材開発部門、保険契約管理のための事務、システム部門が、東京都千代田区の「丸の内オアゾ」にある「東京本部」には、総務部門や資産運用部門などが入っている。
本部機能は大阪と東京に分散しており、本店には総合企画部門と人材開発部門、保険契約管理のための事務、システム部門が、東京都千代田区の「丸の内オアゾ」にある「東京本部」には、総務部門や資産運用部門などが入っている。
576名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/02/14(水) 23:32:36.28ID:coNHK5y/577名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/02/14(水) 23:33:59.88ID:coNHK5y/ 失礼、レス番誤り
576は574へのレスね
576は574へのレスね
578名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/15(木) 00:02:53.38ID:e7Fy7BQk 伊藤忠商事は大阪本社657人、東京本社3953人と1:6の比率であり、
大阪は登記上のみの本社だな
大阪は登記上のみの本社だな
579名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/15(木) 00:08:02.37ID:48Iiyt5r >>575
その記述が正しければ、東京本部は副本社か第二本社と言った所か。
その記述が正しければ、東京本部は副本社か第二本社と言った所か。
580名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/15(木) 00:09:12.28ID:48Iiyt5r 住友生命と大同生命は社長は在京?
581名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
2018/02/15(木) 00:13:53.19ID:cjCqrD8s >>576
日本生命東京本社には総合企画部なんてものは存在しないんだが
https://www.mitsui.com/jp/ja/company/outline/map/pdf/Garden_Tower_jp.pdf
日本生命東京本社には総合企画部なんてものは存在しないんだが
https://www.mitsui.com/jp/ja/company/outline/map/pdf/Garden_Tower_jp.pdf
582名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/15(木) 00:24:36.00ID:R3GwxuMa >>569
>>570
>>572
>>574
>>576
日本生命さんの大阪と東京都さんの本社機能のバランスはわかりませんが、入社式は総合職の方は東京本部開催みたいです(注 東日本大震災前)。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD01003_R00C11A4MM0000/
大阪は政治要職経験者の知見を活かして再生を図ると思います。
http://nakada.net/old/topic/4094.html
http://nakada.net/old/topic/4096.html
https://mainichi.jp/articles/20151219/k00/00m/040/141000c
http://www.sankei.com/west/news/151228/wst1512280075-n1.html
http://csuimeiko.jp/post/112
https://twitter.com/inosenaoki/status/960733690937540608
https://www.asahi.com/articles/ASL254FQCL25PTIL00R.html
大阪は新たな組織で復活を願いたいです。
>>570
>>572
>>574
>>576
日本生命さんの大阪と東京都さんの本社機能のバランスはわかりませんが、入社式は総合職の方は東京本部開催みたいです(注 東日本大震災前)。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD01003_R00C11A4MM0000/
大阪は政治要職経験者の知見を活かして再生を図ると思います。
http://nakada.net/old/topic/4094.html
http://nakada.net/old/topic/4096.html
https://mainichi.jp/articles/20151219/k00/00m/040/141000c
http://www.sankei.com/west/news/151228/wst1512280075-n1.html
http://csuimeiko.jp/post/112
https://twitter.com/inosenaoki/status/960733690937540608
https://www.asahi.com/articles/ASL254FQCL25PTIL00R.html
大阪は新たな組織で復活を願いたいです。
583名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/15(木) 00:26:32.89ID:UECd0z3y >>581
そっちじゃなくて丸の内のほうじゃね
そっちじゃなくて丸の内のほうじゃね
584名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/02/15(木) 00:36:08.07ID:791eFJOe585名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/15(木) 00:39:28.63ID:CCbHXQi0 日本生命の野球部は大阪だね、千里山グラウンド。
元巨人の仁志や中日の大島、巨人の小林などが日本生命出身。
元巨人の仁志や中日の大島、巨人の小林などが日本生命出身。
586名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/15(木) 00:40:14.98ID:CCbHXQi0 あとJR西日本の野球部はなぜか広島。
587名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
2018/02/15(木) 00:48:48.31ID:2PLTBR4J >>584
建物は日本生命のものだし
建物は日本生命のものだし
588名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/02/15(木) 00:55:32.32ID:791eFJOe 公表されている本社が大阪だからと言って実態としての本社とは言えない
会社が増えているな
関経連幹部の顔ぶれもライフライン企業や鉄道企業などが増えており
かつ小物と言っちゃ失礼だが大物が少なくなっていると感じる
雇用こそが都市発展の基礎であり、今も大阪で踏ん張っている企業は
大阪人としては全面バックアップしたいものだな
会社が増えているな
関経連幹部の顔ぶれもライフライン企業や鉄道企業などが増えており
かつ小物と言っちゃ失礼だが大物が少なくなっていると感じる
雇用こそが都市発展の基礎であり、今も大阪で踏ん張っている企業は
大阪人としては全面バックアップしたいものだな
589名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/02/15(木) 01:00:40.98ID:791eFJOe590名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/02/15(木) 01:51:18.32ID://TJnBoI 金融は一極集中政策で東京に行くのはしょうがないけど製薬は大阪でうまくいってたのに東京に行くのが理解できない
武田の長谷川は本当に無能だと思う
武田の長谷川は本当に無能だと思う
591名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/15(木) 02:21:59.70ID:tdzEdSQq >>590
武田はミスったね
武田はミスったね
592名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/15(木) 02:39:23.37ID:esN19ke6 朝鮮人だらけだから逃げ出した
593名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/15(木) 03:13:30.16ID:D1/x0Q0Y 大阪は企業経営がしにくいから東京に行く−。今年5月、大阪府門真市に本社を置くパナソニックの事業方針説明会で衝撃の発言が飛び出した。
これから主軸を担う企業向け製品を手がける事業の主要拠点を、門真市から東京に移転させるという。
関西経済は有名企業の流出などで地盤沈下が進む。関西企業の代表格、パナソニックもその流れにさおをさした形だ。
衝撃の発言
「『門真』発想ではもう限界。すぐに東京に行くことを決めた」
パナソニックが5月30日に東京都内で開いた事業方針説明会。平然とした表情で、過激な言葉を放つ幹部の姿があった。
発言の主は、IoT(モノのインターネット)技術を活用した企業向け製品などを手がける社内分社「コネクティッドソリューションズ(CNS)社」の樋口泰行社長だ。
松下電器産業(現パナソニック)出身で日本マイクロソフトやダイエーのトップを歴任し、今年4月に異例の復帰を果たした。
樋口氏はこの日、10月にCNSの本社機能を東京都に移すと明言。
「門真限界」論にとどまらず、「大阪中心の製造事業部だと、意識や戦略の転換に少し重たい」などと刺激的な発言を続けた。
樋口氏は顧客が東京に集中していることを移転の理由に挙げ「みんなでお客さまの近くに行く」と語った。
事実、工場の稼働を効率化するIoTのサービスや旅客機の座席に備え付ける映像・音響(AV)機器事業の9割近くの顧客は東京にいるとされる。
またCNS社が手がけるサイバーセキュリティー事業では、競合他社のほとんどが東京に本社を構える。
同業他社の幹部は「サイバー対策に取り組む関西企業は東京より圧倒的に少なく、大阪で事業をしてもメリットはない」と話す。
パナソニックの東京シフトはむしろ「遅すぎた」という指摘も多い。
同じ関西発祥の有名企業であるサントリーホールディングス(HD)は昭和50年ごろから、ビールやウイスキーなど主要事業の機能を東京に移してきた。
大阪よりも人口の多い東京を選ぶのは「自然な流れ」(サントリー社員)だという。
http://www.sankei.com/west/news/170710/wst1707100007-n1.html
これから主軸を担う企業向け製品を手がける事業の主要拠点を、門真市から東京に移転させるという。
関西経済は有名企業の流出などで地盤沈下が進む。関西企業の代表格、パナソニックもその流れにさおをさした形だ。
衝撃の発言
「『門真』発想ではもう限界。すぐに東京に行くことを決めた」
パナソニックが5月30日に東京都内で開いた事業方針説明会。平然とした表情で、過激な言葉を放つ幹部の姿があった。
発言の主は、IoT(モノのインターネット)技術を活用した企業向け製品などを手がける社内分社「コネクティッドソリューションズ(CNS)社」の樋口泰行社長だ。
松下電器産業(現パナソニック)出身で日本マイクロソフトやダイエーのトップを歴任し、今年4月に異例の復帰を果たした。
樋口氏はこの日、10月にCNSの本社機能を東京都に移すと明言。
「門真限界」論にとどまらず、「大阪中心の製造事業部だと、意識や戦略の転換に少し重たい」などと刺激的な発言を続けた。
樋口氏は顧客が東京に集中していることを移転の理由に挙げ「みんなでお客さまの近くに行く」と語った。
事実、工場の稼働を効率化するIoTのサービスや旅客機の座席に備え付ける映像・音響(AV)機器事業の9割近くの顧客は東京にいるとされる。
またCNS社が手がけるサイバーセキュリティー事業では、競合他社のほとんどが東京に本社を構える。
同業他社の幹部は「サイバー対策に取り組む関西企業は東京より圧倒的に少なく、大阪で事業をしてもメリットはない」と話す。
パナソニックの東京シフトはむしろ「遅すぎた」という指摘も多い。
同じ関西発祥の有名企業であるサントリーホールディングス(HD)は昭和50年ごろから、ビールやウイスキーなど主要事業の機能を東京に移してきた。
大阪よりも人口の多い東京を選ぶのは「自然な流れ」(サントリー社員)だという。
http://www.sankei.com/west/news/170710/wst1707100007-n1.html
594名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/15(木) 03:22:12.62ID:TK0esYcD 東京は結局、
「アメリカありき」の人工都市。
アメリカが弱ってアジアが台頭すれば
あんな僻地に首都を置く必要もない。
「アメリカありき」の人工都市。
アメリカが弱ってアジアが台頭すれば
あんな僻地に首都を置く必要もない。
595名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/15(木) 05:16:23.93ID:d87C5H9K 自演すな
大阪スレなのに他都市の地名出してるの全員自演
大阪スレなのに他都市の地名出してるの全員自演
596名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/15(木) 09:05:19.16ID:d1/1rNRC 修羅の国トンキン
597名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/15(木) 09:35:38.48ID:POocYZL8 アメリカだと大企業本社は全国に散らばってる
バブル経済崩壊後、日本は東京一極集中にシフトしているが、
政治家も本音は地方が溶けてしまってもいいと考えているのかな
地方活性化は選挙の頃しか言わないもんな
バブル経済崩壊後、日本は東京一極集中にシフトしているが、
政治家も本音は地方が溶けてしまってもいいと考えているのかな
地方活性化は選挙の頃しか言わないもんな
598名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/02/15(木) 09:38:03.71ID:RKWCl45C 関西、日本の嫌われ者
大阪民国
大阪民国
599名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/15(木) 09:42:30.58ID:c+XkJJfW 中之島線は九条駅中央線接続に加えて、西九条まで延伸して両取りするんだな
中之島線、西九条に延伸京阪検討京都からUSJへ
2018年2月15日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26918020U8A210C1LKA000
京阪電気鉄道の加藤好文会長は中之島線(天満橋〜中之島)について九条駅までの延伸を検討していたルートを、さらに西九条駅まで延ばす構想を明らかにした。
西九条駅でJR環状線・桜島線や阪神なんば線に接続して利便性を高める。
実現すれば京都からユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や神戸方面などに行きやすくなり、訪日外国人を取り込みやすくなる。
中之島線、西九条に延伸京阪検討京都からUSJへ
2018年2月15日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26918020U8A210C1LKA000
京阪電気鉄道の加藤好文会長は中之島線(天満橋〜中之島)について九条駅までの延伸を検討していたルートを、さらに西九条駅まで延ばす構想を明らかにした。
西九条駅でJR環状線・桜島線や阪神なんば線に接続して利便性を高める。
実現すれば京都からユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や神戸方面などに行きやすくなり、訪日外国人を取り込みやすくなる。
600名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/15(木) 09:58:35.40ID:kQuHPaEq すげえ、そう来たか
601名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/15(木) 11:12:35.47ID:YNn2k3ZR >>599
思い切ったな、いいと思う
思い切ったな、いいと思う
602名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/15(木) 11:14:53.97ID:kQuHPaEq こりゃ西の拠点は弁天町じゃなくて西九条に決まりだな
再開発はよ
間に合わなくなっても知らんぞー!
再開発はよ
間に合わなくなっても知らんぞー!
603名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2018/02/15(木) 11:21:13.24ID:+oQtBVqC ルートは九条から直角に折れて阪神なんば線に並走か?
一気に西九条のターミナル性が高まってくるね
一気に西九条のターミナル性が高まってくるね
604名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/15(木) 12:11:34.26ID:UABK2YIL 九条から西九条まで延伸するんだったら、九条から阪神なんば線に乗り入れて三宮〜出町柳を直通すればいいのに。
そうなったら西九条から直通で行けない観光地はもう高野山と吉野くらいか。
そうなったら西九条から直通で行けない観光地はもう高野山と吉野くらいか。
605名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/02/15(木) 12:12:14.32ID:WKk9V/ve 京都から大阪をスルーして神戸へ
606名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/15(木) 12:25:20.78ID:gNSZFEFq 大阪には鉄道のハブターミナルが無い。
乗り換えだらけで糞不便なのが物語ってるよね。
新幹線は新大阪、近鉄特急は難波と離れてて乗り換えが糞不便。
近鉄特急は大阪の自慢でもあるなのに西日本の伊勢神宮への玄関口にもなれない。
新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。
大阪は奈良が凄く近くてアクセスも良いのに、新幹線と接続しない大阪は奈良の経由地として機能しないから京都が奈良の玄関口となっている。
京都や神戸は直接新幹線で行けるし、
四国の玄関口は神戸や岡山や広島、
山陰の玄関口は岡山や京都、
北陸の玄関口も京都や名古屋、
大阪は和歌山の玄関口というだけw
大阪は関西のハブとして機能しない。
インフラ的にもそうだが、糞狭い地形や国土軸から外れた地理的にも大阪はハブになれない構造。
大阪スルー構造。
地理的などうにもならない歪な糞狭い環境や、既存のインフラを今さら引き直すことなど無理。
大阪の心理的な南北分断にしても糞インフラが原因。
何かと「梅田に新幹線を!」「関空に新幹線を!」という声が出てくるのも「大阪は乗り換えだらけで不便なんです!」という叫びと同じ。
大阪で梅北駅を新設したり、なにわ筋線計画があったりするが、それらは既存のインフラの糞不便なのが原因なんだよね。
南北の分断を解消したいわけ。
大阪もそこを欠点とわかってて焦ってるけど、 今さらグチャグチャとインフラをいじくっても大した効果も無いうえ、会社跨ぎや無理矢理乗り入れによる新たな弊害も生まれるだけ。
増改築を繰り返した迷宮のようなどうしようもない古びた旅館のようなもの。
大阪は焼け野原のゼロからやらないと無理。
乗り換えだらけで糞不便なのが物語ってるよね。
新幹線は新大阪、近鉄特急は難波と離れてて乗り換えが糞不便。
近鉄特急は大阪の自慢でもあるなのに西日本の伊勢神宮への玄関口にもなれない。
新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。
大阪は奈良が凄く近くてアクセスも良いのに、新幹線と接続しない大阪は奈良の経由地として機能しないから京都が奈良の玄関口となっている。
京都や神戸は直接新幹線で行けるし、
四国の玄関口は神戸や岡山や広島、
山陰の玄関口は岡山や京都、
北陸の玄関口も京都や名古屋、
大阪は和歌山の玄関口というだけw
大阪は関西のハブとして機能しない。
インフラ的にもそうだが、糞狭い地形や国土軸から外れた地理的にも大阪はハブになれない構造。
大阪スルー構造。
地理的などうにもならない歪な糞狭い環境や、既存のインフラを今さら引き直すことなど無理。
大阪の心理的な南北分断にしても糞インフラが原因。
何かと「梅田に新幹線を!」「関空に新幹線を!」という声が出てくるのも「大阪は乗り換えだらけで不便なんです!」という叫びと同じ。
大阪で梅北駅を新設したり、なにわ筋線計画があったりするが、それらは既存のインフラの糞不便なのが原因なんだよね。
南北の分断を解消したいわけ。
大阪もそこを欠点とわかってて焦ってるけど、 今さらグチャグチャとインフラをいじくっても大した効果も無いうえ、会社跨ぎや無理矢理乗り入れによる新たな弊害も生まれるだけ。
増改築を繰り返した迷宮のようなどうしようもない古びた旅館のようなもの。
大阪は焼け野原のゼロからやらないと無理。
607名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/15(木) 12:50:54.86ID:0AkRTYq9 余程悔しいのかな。
608名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/15(木) 12:59:18.92ID:zzZ/OT8i 不在だった西の拠点が西九条になるか、弁天町も再開発を仕掛けてくるか楽しみだね
609名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/15(木) 13:04:22.77ID:kQuHPaEq 西九条もせめて東京の大井町レベルにまで再開発して欲しいなあ
ホテルとか需要あるでしょ
ホテルとか需要あるでしょ
610名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/15(木) 13:43:02.23ID:UABK2YIL 梅田、難波、天王寺、三宮、奈良、USJ、甲子園、京セラドームに、もしかしたら京都にまで直通で行けるターミナルだというのに何なのあの西九条の駅前?
と言うか中心が千鳥橋という此花区の成り立ち自体が不思議なんだけど。
と言うか中心が千鳥橋という此花区の成り立ち自体が不思議なんだけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/15(木) 14:10:01.98ID:kQuHPaEq 阪神が何もやらんからねえ
612名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/15(木) 14:13:20.14ID:d1/1rNRC トンキンヒトモドキ
613名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/15(木) 14:47:52.37ID:wFcYgMi0614名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/15(木) 14:51:10.71ID:wFcYgMi0 庭あぼーんしてる奴多いやろな
615名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/02/15(木) 15:10:15.45ID:y0AMykan 今知ったがこれはえらい規模だな。
アクセンチュア、関西拠点を1000人規模に拡張へ
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/news/17/020103077/?AMP=1
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000019290.html
>>アクセンチュアは2018年2月2日、大阪市北区中之島にある関西オフィスを増床・刷新し、大幅拡張すると発表した。
現在は100人超の従業員数を、今後2年で1000人体制とする。
アクセンチュア、関西拠点を1000人規模に拡張へ
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/news/17/020103077/?AMP=1
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000019290.html
>>アクセンチュアは2018年2月2日、大阪市北区中之島にある関西オフィスを増床・刷新し、大幅拡張すると発表した。
現在は100人超の従業員数を、今後2年で1000人体制とする。
616名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/02/15(木) 15:14:36.31ID:y0AMykan 最近地下鉄でやたらアクセンチュアの広告見かけると思っていたらこれか
617名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/15(木) 17:45:43.68ID:4610N+rs 関東だけが好調で関西と東海が不調な時は日本は不調
関西と東海が好調な時は関東が不調でも日本は好調
と聞いたことあるな。
関西と東海が好調な時は関東が不調でも日本は好調
と聞いたことあるな。
618名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/15(木) 17:49:03.05ID:jF2KEZfo619名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/15(木) 17:51:33.68ID:XtCUVzOj >>599
京阪は同時進行でするん?
京阪は同時進行でするん?
620名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/15(木) 18:06:55.12ID:TK0esYcD 京阪のターミナルが西九条になるのか。
621名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/15(木) 18:54:45.08ID:Nk3/BdjT >>599
頑張って阪神なんば線と直通運転してほしいw
頑張って阪神なんば線と直通運転してほしいw
622名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/15(木) 19:22:05.14ID:XtCUVzOj >>621
地下だと思うから残念ながら無理やね
地下だと思うから残念ながら無理やね
623名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/15(木) 20:16:27.18ID:RgmxbSKZ 二階がIR全面協力決めた見たいだね
624名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/02/15(木) 20:23:18.97ID:fuc69MGh こうやって京阪もさらに具体的な事を発表するって事はIRは確実やからなんかな
そんな気がするってかそうやと思うわ
そんな気がするってかそうやと思うわ
625名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/15(木) 20:26:44.36ID:jF2KEZfo 京阪と言えば天満橋駅の建て替えの噂があったけど、その後音沙汰ないね
京橋駅周辺の開発もJRと手を組んで頑張って貰いたいし、京阪には今後色々期待
京橋駅周辺の開発もJRと手を組んで頑張って貰いたいし、京阪には今後色々期待
626名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/15(木) 20:44:45.90ID:tdzEdSQq >>624
やっぱり万博って誘致を目指すだけでも意味あるんやね、IRだって万博の影響多少あっただろうし、IRをする事によってインフラ整備もかなり進む。
やっぱり万博って誘致を目指すだけでも意味あるんやね、IRだって万博の影響多少あっただろうし、IRをする事によってインフラ整備もかなり進む。
627名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/15(木) 20:56:49.77ID:d1/1rNRC トンキン弁はオカマ言葉w
628名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/15(木) 21:20:44.96ID:Rr4o7xPT >>626
IR(カジノ)とインフラ整備は橋下前大阪市長が遺した切り札です。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2202P_S4A420C1AC8000/
https://jp.reuters.com/article/l3n0n404h-interview-osaka-gov-matsui-idJPTJEA3D00820140414
https://www.youtube.com/watch?v=pe5-9NbZ_9c
https://www.nikkei.com/article/DGXDZO78446800W4A011C1LDB000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO79697080U4A111C1I00000/
https://twitter.com/nikkeikansai/status/963903891069845505
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201802070716
橋下さんが遺した切り札を実現できるか楽しみです。
IR(カジノ)とインフラ整備は橋下前大阪市長が遺した切り札です。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2202P_S4A420C1AC8000/
https://jp.reuters.com/article/l3n0n404h-interview-osaka-gov-matsui-idJPTJEA3D00820140414
https://www.youtube.com/watch?v=pe5-9NbZ_9c
https://www.nikkei.com/article/DGXDZO78446800W4A011C1LDB000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO79697080U4A111C1I00000/
https://twitter.com/nikkeikansai/status/963903891069845505
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201802070716
橋下さんが遺した切り札を実現できるか楽しみです。
629名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/15(木) 22:14:02.30ID:azRxnVCQ >>625
京阪は天満橋の駅ビルの横にあるOMMの株式全取得をしたり近隣のビルを少しずつ取得したりしていったり本気で天満橋で大規模な再開発をやりたいんだろうね
時間がかかっても途中で諦めずにやってほしい
京阪は天満橋の駅ビルの横にあるOMMの株式全取得をしたり近隣のビルを少しずつ取得したりしていったり本気で天満橋で大規模な再開発をやりたいんだろうね
時間がかかっても途中で諦めずにやってほしい
630名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/02/15(木) 22:36:47.94ID:jF2KEZfo631名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/15(木) 22:48:16.64ID:tdzEdSQq 西九条駅
阪神なんば線・環状線・ゆめ咲線・京阪◯◯線
阪神なんば線・環状線・ゆめ咲線・京阪◯◯線
632名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/15(木) 22:55:44.27ID:azRxnVCQ >>630
天満橋は京阪にとって創業の地でもあるから京阪的には天満橋に力を入れたいだろうね
まぁ京橋も京阪の駅の中では乗降客数一位だから疎かなことはしないと思うけど
上本町は10年前ぐらいに再開発ラッシュがあって一通り終わったから次は近鉄百貨店とかの建て替えになるかな
天満橋は京阪にとって創業の地でもあるから京阪的には天満橋に力を入れたいだろうね
まぁ京橋も京阪の駅の中では乗降客数一位だから疎かなことはしないと思うけど
上本町は10年前ぐらいに再開発ラッシュがあって一通り終わったから次は近鉄百貨店とかの建て替えになるかな
633名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/15(木) 22:59:34.09ID:TK0esYcD634名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/15(木) 23:28:18.64ID:kQuHPaEq 西九条にホテルばんばん建てたらいいのにな
635名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/15(木) 23:33:27.60ID:d87C5H9K b地区に繋いでも失笑買うだけ
636名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/02/15(木) 23:34:42.48ID://TJnBoI 観光は円高が怖いな
637名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/15(木) 23:37:49.35ID:tdzEdSQq >>634
西九条は地元で良くわかるが、マンションラッシュがあっからなぁ。
西九条は地元で良くわかるが、マンションラッシュがあっからなぁ。
638名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/16(金) 00:30:34.04ID:33xUENwQ せめてキューズモールみたいな商業施設を…
いくら何でも昭和過ぎる
いくら何でも昭和過ぎる
639名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2018/02/16(金) 00:33:56.19ID:T9K6Yt2g まずは自然発生的に福島界隈みたいにグルメ街から
第二ステップはそれからで
第二ステップはそれからで
640名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/16(金) 01:00:37.07ID:zWMUQiqn ラ・ムーというスーパーがあるが駐車場がかなり広くて立派なイオンモール作れるスペースある
641名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/16(金) 01:04:08.31ID:zWMUQiqn 西九条に川があったがその川を10年以上かけて埋め立てしててかなりのスペースがある、何に使うかはわからないけど
642名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/02/16(金) 01:11:16.79ID:H8xs0ihJ 西九条って駅前にビルっていうか普通の民家多過ぎて再開発で集約化するの難しくない?
643名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/02/16(金) 01:22:03.57ID:zWMUQiqn >>642
厳しいと思う。
厳しいと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/02/16(金) 02:11:57.12ID:UHThGc57 下町だった日暮里が化けてるくらいだから、弁天町も化ける可能性は
あるんじゃないのか
あるんじゃないのか
645名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/16(金) 03:13:12.56ID:hdWRSHX/ 松井とニ階は頻繁に会うと、二階が言っているね。二階もそろそろ関西の為に何か名誉に値する事をする時期だね。IRなんて出来れば二階の
名前は永遠に残る。ただし和歌山では駄目だ。
しかし、今手を引くと大阪IR決定だから、引き時が和歌山は難かしいんだろ。
橋下の自民上げも、気持ち悪いがもう他の野党には期待してなくて、国政は自民と連携かな。
名前は永遠に残る。ただし和歌山では駄目だ。
しかし、今手を引くと大阪IR決定だから、引き時が和歌山は難かしいんだろ。
橋下の自民上げも、気持ち悪いがもう他の野党には期待してなくて、国政は自民と連携かな。
646名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/16(金) 03:16:10.41ID:hdWRSHX/647名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/16(金) 03:20:27.99ID:hdWRSHX/ 二階、IRは、自民と日本維新の会で。
あれ?公明は?
見返りは、憲法改正か。
あれ?公明は?
見返りは、憲法改正か。
648名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/02/16(金) 09:10:22.29ID:07Sy6CRG セシウムまみれトンキン
649名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/16(金) 09:14:49.32ID:aNH0APbc 二階は中国・韓国に通じすぎ。
650名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/02/16(金) 10:32:07.25ID:2zKp+8f0 OMMビルってでかいだけで何ら周辺の賑わいに貢献してないもんな。大阪城観光の東の拠点でもある立地なのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 冬に日傘ってどう思う?
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
