【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:23:08.24ID:dcJK+cy2
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1508029640/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506187702/
2017/11/10(金) 20:56:28.98ID:r/cwvgAS
>>759
くだらないっていうか怖い。
2017/11/10(金) 20:57:40.22ID:ZaLK4rmO
>>760
ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません
強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です
しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です
2017/11/10(金) 21:02:00.14ID:sCne7tV6
最新の景気動向きた
南関東(1都3県)と中国地方のみマイナス
他地域はプラスで、全国ではプラス

2017年11月10日
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2331292009112017L01000
内閣府が9日に発表した10月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIは52.2で、前月比0.9ポイント上昇し、2カ月連続の上昇となった。

全国 52.2 +0.9
北海道 51.3 +1.6
東北 52.1 +4.4
北関東 52.2 +0.9
南関東 53.5 - 0.1
甲信越 48.4 +1.0
北陸 51.0 +0.1
東海 52.3 +1.0
近畿 53.5 +2.7
中国 50.7 -1.5
四国 52.2 +2.4
九州 52.4 +0.3
766名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:02:10.11ID:Oxf8xDOe
>>745
>日本人は別に東京だけが特別に大きいとか都会だとか思ってたりはしない。

いやいや思ってないわけないじゃんww
ロンドン並の都市圏?の中心に住んでる
名古屋人でさえ東京に対する特別な憧れを持ってる人はちらほらいるぞ
2017/11/10(金) 21:02:45.79ID:ZaLK4rmO
>>759
>>763
ん?
全国反論になってないぞ

東京のメディアか何か洗脳されてるんじゃないかな?と

あとは地方は暮らしにくいという誤解
東京そのものがアイデンティティになってしまって東京から離れたくない気持ちが発祥してしまうとか

それ以外考えられないよ
だって東京と地方の経済格差は殆どない
可処分所得はむしろ地方の方が上
地方は人手不足だから仕事もある

住環境は当然、地方の方が良い
通勤時間も短い
家賃も安いし自然も東京よりは豊かだ
2017/11/10(金) 21:03:10.54ID:CnmVM5lL
>>752
そそ。スクランブルスクエア。
なんか渋谷がマジに大都会になってきてビビる。
2017/11/10(金) 21:06:38.23ID:ZaLK4rmO
>>767
なのに東京に人々が集まり続けている

何かおかしい

日本人は東京を過大評価しすぎなんじゃないだろうか?
未だに50年前の東京と地方の感じで考えているじゃないだろうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:08:17.10ID:Oxf8xDOe
まあ詳しいことはよく分からないけどさ
集積の利益とはいえ、東京はやりすぎだと思う
2017/11/10(金) 21:10:25.01ID:eWWR+f6C
>>762
一極集中には2つある

集中した結果)と、集中する動きだ

以下略

くだらねえw
2017/11/10(金) 21:11:39.72ID:eWWR+f6C
>>766
そう?
名古屋も大阪も、あんまり東京に羨望の気持ち表さないから冷めてるもんだと思ってたけど。
2017/11/10(金) 21:13:46.71ID:CnmVM5lL
【摩天楼化】東京にも超高層ビル群を作ろう★
スレ建てた方がいいかな?
ワッチョイありで
2017/11/10(金) 21:14:00.97ID:ZaLK4rmO
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

俺の書いた文章は
国土交通相のサイトから抜粋

全文みたけりゃどうぞ
2017/11/10(金) 21:14:05.44ID:eWWR+f6C
ま、田舎から大阪でもなぬ名古屋でもなく東京に出てきた自分は、一方的にしか語れないからもういいや。
776名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:14:34.60ID:dQrP8IJr
やっぱり名古屋の街並みは美しいね。
2017/11/10(金) 21:14:42.54ID:eWWR+f6C
>>774
もういいや
君の頑張り、よそでやってくれ
以上
2017/11/10(金) 21:15:12.11ID:CnmVM5lL
ここが近いっちゃー近いか

東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
2017/11/10(金) 21:15:27.25ID:eWWR+f6C
>>776
美しいとは全然思わないな。
2017/11/10(金) 21:17:33.48ID:UVbRJ9lm
一極集中は自民党と官僚が悪いんだよ
2017/11/10(金) 21:17:59.11ID:ZaLK4rmO
>>722
ここまで首都に羨願を持ってるのは世界でも日本だけだからなぁ
首都に集中するのは当然という価値観は日本だけ

東京が先進都市だと言われたのは今から数十年前の話で今や「昭和の時代に進んでた街」でしかない

日本は歪んでるわぁ
なんでこんなおかしな国になっちゃったのかなぁ
東京のメディアが嘘付くから...
2017/11/10(金) 21:20:05.93ID:eWWR+f6C
典型的な「マスゴミ」脳だな。

マスゴミという言葉を好んで使う輩。独特の慢心があるよな。
2017/11/10(金) 21:21:14.74ID:ZaLK4rmO
>>774

反論できませんって素直に言えば良いのに
東京生活者にとっては都合の悪い話か

東のはしっこで歴史的にも閉鎖的な土地柄である東京に住んでるやつは本当に排他的でドメスティックな視点しか持っていない
2017/11/10(金) 21:21:40.51ID:ZaLK4rmO
>>777

反論できませんって素直に言えば良いのに
東京生活者にとっては都合の悪い話か

東のはしっこで歴史的にも閉鎖的な土地柄である東京に住んでるやつは本当に排他的でドメスティックな視点しか持っていない
2017/11/10(金) 21:23:53.05ID:FlyBNxtV
いつから名古屋がロンドン並みになったんだよ(笑)
2017/11/10(金) 21:26:11.06ID:Tk6adyj5
>>782
「連座の誤謬」とは、『その主張を支持する者の中にはろくでもない連中がいる。ゆえにその主張は間違った内容である』とする内容の詭弁のことをいいます。しかし、その主張がどのような個人または集団に支持されているか、という事柄は論理的な正しさとは無関係です。

連座の誤謬は次のような形式で述べられます。
・A氏はPと主張している。
・B氏もPを支持している。
・B氏は信用できない人物だ。
・したがってPは正しくない。

http://ronri2.web.fc2.com/kiben10.html
から抜粋

なんで東京生活者ってなんで詭弁ばかり使うのか
それはもう自分達に正当性がないのが心の奥底では分かってるからだよ
2017/11/10(金) 21:28:13.77ID:ZaLK4rmO
>>785
都市圏人口だよ
調べろ

あれ?大阪なのに兵庫ってでたぞ
2017/11/10(金) 21:29:12.60ID:2meD0+1F
メディアマスコミが一番悪いだろう
毎日毎日東京マンセーだからな(笑)
県民ショーとか月曜から夜更かしとか幸せボンビーガールとか地方を
バカにする番組がある時点でもうダメだよ・・
だけど地域煽り・対立は見ていて面白いんだよねww
2017/11/10(金) 21:30:50.74ID:CnmVM5lL
こんなスレもあるんだね

東京を世界ダントツの超高層都市にしたいので・・・ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1466555651/
2017/11/10(金) 21:32:16.53ID:CnmVM5lL
東京一極集中の話題を続けたい人は
明らかにスレ違いだから、こことかに
移動した方がいいのでは?

人口 東京一極集中 が鮮明に [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1468415758/
2017/11/10(金) 21:33:07.87ID:CnmVM5lL
>>789はトンキンくんに汚染されてたw
2017/11/10(金) 21:33:30.32ID:2meD0+1F
名古屋圏ってせいぜい800万前後だろ?
ロンドンやパリは都市圏人口1200〜1300万だから違うでしょ
大体総人口の2割だと言われてるからな

大阪は神戸・京都を1つとみなすか否かでかなり違ってくるな
別々と考えるならまあ1200万前後で東京の3分の1になるよね
確か神戸・京都は昼間の方が夜間より人口多いんでしょ?
793名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:37:44.36ID:hAdNvxWf
>>767
わたしは田舎暮らしだが。
通勤で東京だけど。
通勤時間は1時間ぐらいかな?
電車のっているのは40分ぐらい。
自分で車運転して、通勤したいとは思わない。

今住んでいる地域で仕事探すとなると、オフィスワークがない。
スーツきて仕事するような職種がない。
新卒で就職した企業より、条件がいい会社、職に転職するのは困難だ。

休日も東京にいることが多いが。
アキバとか池袋とか新橋など。
あしたは久しぶりに、新宿で遊ぶ予定だが。
地方だとJKリフレとかコンセプトカフェがないか、すくない。
統計によると東京に7割、残り大阪が2割、名古屋1割だとか。
アイドル関係の店も東京が圧倒的だな。大阪が1なら東京は4とか5ぐらい選択肢があり、
ニッチな分野までカバーしている。

東京で仕事して、東京で遊ぶことが単に楽しいからな。
大阪や名古屋のような大都市は別として、
中途半端な地方都市だと、遊ぶとこないから、つまらなそう。
お金はたまりそうだが。
2017/11/10(金) 21:39:17.44ID:ZaLK4rmO
>>792
https://blogs.yahoo.co.jp/szkmtk212/14512951.html
から抜粋

30位 フランス(パリ) 1087万人 2845平方キロメートル 3700人
33位 イギリス(ロンドン) 1035万人 1738平方キロメートル 5600人
35位 ベトナム(ホーチミン市) 1007.5万人 1554平方キロメートル 6500人
36位 日本(名古屋) 1003.5万人 3885平方キロメートル 2600人

まじで人口だけならパリとロンドンと名古屋圏は同じ
2017/11/10(金) 21:45:52.62ID:5kdSq19M
一極集中に文句言ってる奴は何をどうすれば打破出来ると思うの?
ここで東京人に不満を撒き散らした所で変わらないよ
自分が政治家にでもなって変えてみろよ
2017/11/10(金) 21:47:36.56ID:ZaLK4rmO
>>793
通勤1時間ってことは往復で二時間だろ?

通勤時間という無給の労働時間が2時間あるようなもん
時給で見ればかなり低いんじゃないか?給料
これが巨大になりすぎた東京圏の弊害

地方圏であれば住環境も良い自然豊かな郊外が中心部のすぐ近くにあるだろうから通勤時間は短いよ

遊びというのは人それぞれ
地方だと例えばアウトドアとかあるじゃん
それに飲み食いだけなら変わらんよ

それでも退屈なら新幹線に乗って東京に遊びに行けば良いだけで東京に定住する必要はない
2017/11/10(金) 21:47:57.48ID:8486pAgV
北の核か大地震にでも期待するしかないな
2017/11/10(金) 21:48:06.83ID:CnmVM5lL
>>794
>>790のリンク先に移動願います
一極集中ネタは君が最初に書いて
スレを荒らしてる
摩天楼と全く関係ない話題はスレ違いですぞ
2017/11/10(金) 21:50:27.28ID:ZaLK4rmO
>>795
俺の考える東京一極集中の原因は何度も書いてる通り、政治家の問題じゃなくて日本人の考え方の問題、知識の不足、東京人の心理的誤解の問題だから東京人に言うのは俺の中では正しい
2017/11/10(金) 21:51:43.74ID:CnmVM5lL
見事に高層ビルの話題が1つも出てきていない
明らかな愉快犯、荒らしです

http://hissi.org/read.php/develop/20171110/WmFMSzRybU8.html
2017/11/10(金) 21:53:06.57ID:CnmVM5lL
>>799
スレ違いです
こちらへどうぞ

東京一極集中の話題を続けたい人は
明らかにスレ違いだから、こことかに
移動した方がいいのでは?

人口 東京一極集中 が鮮明に [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1468415758/
2017/11/10(金) 21:54:33.36ID:5kdSq19M
>>799
それなら東京人じゃなくて上京する地方人に文句言うべきだろ
2017/11/10(金) 21:54:58.49ID:2meD0+1F
>>794
統計によって随分差があるんだよね
まああくまで人口だけならそうなるのか・・

欧州の大半の都市は名古屋どころか札幌や福岡よりスリムだからな
チェコのプラハとかオーストリアのウィーンは徒歩で大体市の中心街を回れてしまう
福岡は博多から天神まで徒歩は流石に無理だからコンパクトシティーといっても
割とデカいことが分かってくる
2017/11/10(金) 22:00:54.65ID:ZaLK4rmO
>>802
どっちにも言ってるよ俺は
東京人っていうか東京生活者だな

俺は普通、まともな市場経済が機能してるなら東京生まれの東京育ちで地方に移動する人が増えておかしくないと思う

そうなってないのは
現実と逆のことを教えられて洗脳されて東京にとどまり続けてる可能性がある
2017/11/10(金) 22:01:01.48ID:5kdSq19M
(茸)がどこの都市圏に住んでるか知らんが自分の住んでる都市が魅力あるならそこに人が集まるはずだし流出はしないはずなんだが
それでも50年代から今現在まで60年も東京に人口が増え続けてるなら地方に魅力が無いか政治の問題じゃん
2017/11/10(金) 22:02:03.43ID:CnmVM5lL
みなさーん、ここは摩天楼スレですぞ
都市間比較スレじゃないよ
ビルの話に戻そうよ
2017/11/10(金) 22:02:38.96ID:5kdSq19M
>>804
その洗脳って具体的に何?
808名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:03:47.06ID:hAdNvxWf
>>796
週3ぐらいで、仕事帰り遊んで帰っているけど、
仕事終わったら、新幹線や飛行機で東京に通うなんて、
それこそ無駄だは。

地方の人に、東京もんはいいな、仕事帰りに、アイドルの○○ちゃんが働いている○○にいけて。
俺たちは地方公演があるときか、東京遠征のときライブであえるだけ、
東京もんは、お酌してもらえて、話せて。
とかいわれる。

地方と東京では、ライブ感が全然違う。
って、今東京に住んでないけど(笑)

スレチだからやめるは。
2017/11/10(金) 22:05:17.84ID:5kdSq19M
>>806
ごめん
2017/11/10(金) 22:07:04.95ID:ZaLK4rmO
>>805
だからーそれはまともな市場経済が機能してるならって話ね
市場経済が歪んでるんじゃないかって言ってるじゃんよ

個人の信念が間違ってるなら大衆の信念も間違ってる

昔、田舎から東京に上京してきた親が未だに50年前のこと言い続けた結果、地方を知らない子供までそれに洗脳されてまだ、50年前のことを言ってる可能性

そもそも地方が魅力かどうか判断できるまでの情報を東京生活者は持っていない
東京生活者はテレビでしか知らないから情報を歪められて洗脳されてる
2017/11/10(金) 22:11:55.98ID:5kdSq19M
>>810
やっぱりマスゴミガーかよ
じゃあどうすればその洗脳から目覚めさせることが出来るの?
ネットも真実だけではないから難しいと思うけど
2017/11/10(金) 22:15:12.46ID:ZaLK4rmO
>>808
結局、通勤時間の話は解決してないけど良いのかそれで
無給の2時間労働だぞ

オタク趣味に限定すればそうかも知れないでも通勤時間も長い、住環境も貧しい、山も見えない、自然が乏しいところに住んで極めて生活の質が低いと思う

これだけ豊かな国の国民であればはるかに自然豊かなところで広い家で楽しく暮らすのが道理ではなかったでしょうか?

そもそも東京の生活の質が高いなどとなんの疑問もなく信じておられる人が多いこと自体が東京生活者の文化性の低さを表しているのではないでしょうか?
2017/11/10(金) 22:20:14.16ID:5kdSq19M
そもそも今現在も東京に人口が流入してるってことは地方人が洗脳されてるってことじゃん
東京が憎いのは分かるがまずは自分の周りの人間の流出を防ぐことを考えろよ
2017/11/10(金) 22:20:27.20ID:ZaLK4rmO
>>811
はい?
ネットで真実なんて言ってないけど?
レッテルを貼るな

むしろ実際に東京生活者は地方に住んでみろよ
テレビネットで真実は東京人だろ

洗脳をとくのは非常に難しい
東京生活者が心理的に受け入れにくい話もあるだろうし、常識や思い込みを変えるって大変
2017/11/10(金) 22:21:07.65ID:CnmVM5lL
>>810
自分の生活が立ち行かないのは、親が悪い、
上司が悪い、会社が悪い、自治体が悪い、
国が悪い、安倍が悪い
自分が住んでいる街でまともに稼げないのは
東京に一極集中しているせいだ
俺は悪くない
悪いのは全て東京のせいだ
俺はこんなに生活が立ち行かないのに
東京に住んでるやつは、高層ビルだなんだで
浮かれまくってやがる
許せない
そうだ、東京のやつらが浮かれまくっている
このスレで、スレ違いの話題を延々繰り返して荒らしてやろう
俺は悪くないんだ
全ては東京が悪いんだ
東京のやつらをからかえば、少しは俺の生活が
立ち行かない鬱憤を晴らせる
そうだ荒らして少しでも気分をスッキリさせよう
東京のやつらが困る姿をみるのは楽しい
俺の生活はちっとも上向きにならないけど
東京のやつらが困ってる姿をみるのは楽しい
2017/11/10(金) 22:22:33.02ID:5kdSq19M
>>814
何で地方に住まなきゃいけないの?
例えばどこに行けば東京より質が高い生活が出来るの?
仕事はちゃんとあるんだろうな?
2017/11/10(金) 22:23:25.75ID:CnmVM5lL
全部自分の責任なのにねw
2017/11/10(金) 22:29:02.22ID:ZaLK4rmO
>>813
別に俺の回りでは知らんから良いけど
日本はとにかく長年に渡って東京のテレビの影響が強すぎる

これのせいで地方の人も東京の人も東京を過大評価し、地方に偏見を持ち、東京志向になる考えが形成されてる
地方も東京の人も等しく洗脳されてる

だから俺は地方出身者と東京の人を分ける意味はないと思う

洗脳を解くには今すぐには無理だ 
地道にデータを出して東京の嘘を暴いていく
それでも東京のメディアには影響力は勝てないから一極集中はしばらく続くだろう

でも真実に気付いた人は地方に行ってくれると思う

そしていつか時代が変わり東京の情報の影響力が下がったときに東京一極集中は崩壊するだろう
2017/11/10(金) 22:31:06.72ID:ZaLK4rmO
>>815
>>817
何度も言ってるがレッテルを貼られても困る
違うから

東京絶対主義者の君がそう信じたいのは分かるが^^
2017/11/10(金) 22:33:18.83ID:5kdSq19M
>>818
まず君はどこに住んでるの?
地方とはどこのことなんだ?
2017/11/10(金) 22:33:27.19ID:CnmVM5lL
>>818
陰謀論好きでしょ?
イルミナティとか

で、自分が頑張れないのも全て
安倍が悪いとかすぐ言っちゃう勢でしょ?w
2017/11/10(金) 22:35:00.37ID:CnmVM5lL
>>819
とにかく自分がスレ違いの話題を延々繰り返し
荒らしてる事実は認めるね?
それだけのインテリジェンスはあるだろ?
2017/11/10(金) 22:35:38.75ID:CnmVM5lL
しかもガラケーから長文打って
連投してるのは凄いよな
2017/11/10(金) 22:37:00.75ID:CnmVM5lL
>>819
東京のビルは好きだけど
東京が偉いとはちっとも思ってないけど
今月なんか東京に殆どいなかったし
他の都市を存分に楽しんだよ
2017/11/10(金) 22:37:50.91ID:3Zwk5np3
いい加減にしてくれ
2017/11/10(金) 22:38:38.22ID:5kdSq19M
地方といっても色々あるよね
一極集中ガー言ってる本人も東北とかに住めないだろうな
2017/11/10(金) 22:41:56.70ID:ZaLK4rmO
>>816
ええ、生活の質は高いし仕事もあるよ

ないと思ってるのが誤解なんだよ

>>826
仙台とか盛岡なら東京より生活の質は高いだろう
2017/11/10(金) 22:43:50.65ID:CnmVM5lL
>>827
ものさしは1つだけじゃないよ
「住めば都」という言葉は真実だよ
2017/11/10(金) 22:44:02.25ID:w/kny31v
>>750
今の渋谷は見ていてワクワクしてくるな。街全体が生まれ変わろうとしているからか目が引き付けられる
池袋と新宿はなんだか落ち着いてしまっているし、
今の東京でダイナミックな再開発風景を感じられるのは東京駅付近と渋谷ぐらいか
麻布台が本格的に動き出せばまた楽しみが増えるんだが
2017/11/10(金) 22:44:23.59ID:CnmVM5lL
逆説的に東京も「住めば都」だよ
2017/11/10(金) 22:46:02.60ID:ZaLK4rmO
>>821
レッテルを貼るなよ
どこが陰謀論なんだよ

理由もソースも出してるだろ
嘘だというならお前が根拠ある話をしたら良い
できないんだろ

ならお前の方が陰謀論なんだよ
2017/11/10(金) 22:47:58.69ID:CnmVM5lL
>>829
実際、設計している人たちも建設している人たちも
シミュレーションして図面引いてモックアップ作って
完成図は出来ている
しかし竣工するまでは誰も1/1の姿を実際に見ることが出来ないんだよね
だから渋谷ストリームみたいに、図面と実物の
ニュアンスがかなり違う建物の場合、
実は施工している側にも感慨深いものが
あるんじゃないかって思うよ
2017/11/10(金) 22:48:03.69ID:ZaLK4rmO
>>828
そんなことわざはなんの説得力にもならん
そりゃ人は自分の住んでるところは良いって「思いたい」だろ

そんなもんはどうでも良いんだよ

客観性が大事
834名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:49:30.43ID:hAdNvxWf
>>818
地方に転勤した奴で、
週末になると新幹線で東京に戻ってくる奴いるけど。
わざわざホテル予約して。
寄席や落語、歌舞伎など伝統芸能が好きで、
オーケストラも好きで、よくコンサートにいく奴なんだが、
転勤先の地方都市だと、選択肢と公演数が少な過ぎて、
東京に戻りたいってよ。

これって別に偏見だとは思わないど、
たぶん、本人も本気で言っていると思う。

あと、
通勤時間のついての質問ですが、
片道1時間、往復2時間といっても、毎日の運動程度にしか思ってない。
2017/11/10(金) 22:49:30.66ID:CnmVM5lL
>>831
だからそんなに怒るのもわかるけど
そもそもスレ違いの話題で引っ掻き回してるのキミやん
これが大きな会社のロビーで大声出して
自分の主義主張怒鳴ったら警備員呼ばれるでしょ?
そろそろやめときな、荒らし行為は
2017/11/10(金) 22:50:55.07ID:CnmVM5lL
>>833
ものさしはひとつじゃない
少しでも客観性を出したいんなら
各種世界都市ランキングなんか近いんじゃない?
2017/11/10(金) 22:56:49.71ID:ZaLK4rmO
とにかく

日本は世界の先進国でもほぼ唯一、首都圏への一極集中が起こってる国でその首都圏の人口は3500万人で他の世界の都市圏でも類を見ない人口になっている

これらは俺の主観ではなく事実だ

つまりは日本東京だけ世界標準からズレてる
日本だけ世界と逆のことが起こってる
「何かがおかしい」っていう視点は持ってほしいな

「東京一極集中は必然的」という意見が国内では良く見られるがそれはドメスティック(国内的)な視点しか持っていない人の話で、そんなに一極集中で都市が良くなるなら世界中の都市で一極集中が起こるはず

なんで先進国で日本東京だけ一極集中が起こってるのかは俺も100%分からないが日本人(特に東京生活者)の考えが世界とは違ってるでは?間違ってるのでは?というのが俺の考え
2017/11/10(金) 22:57:31.49ID:CnmVM5lL
>>837
もうそのくらいにしとき
2017/11/10(金) 22:59:06.94ID:5kdSq19M
>>837
世界一の大都市圏なんだからいいじゃん
何で世界に合わせて人口を減らさないといけないんだよ
2017/11/10(金) 23:04:06.04ID:ZaLK4rmO
>>834
東京に住んでる3500万人がそういう人だと思う?

それに
往復2時間の無給労働に疑問を持たない、当たり前だと思ってるのが、東京生活者が世界から見て異常なんだよ

普通は馬鹿馬鹿しいからこんなとこ住めないって思うよ

また、世界標準では豊かな自然、空間を求める外国人は多い
日本人は東京のメディアに洗脳されて、消費活動でしか都市の良し悪しを判断できないように価値観が洗脳されてる
841名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:05:07.87ID:Oxf8xDOe
>>834
満員電車が毎日の運動程度...
てか、電車に40分も乗って仕事に行くって馬鹿らしくならないの?
2017/11/10(金) 23:05:33.32ID:5kdSq19M
>>840
いい加減あんたが住んでる都市言えよ
2017/11/10(金) 23:05:56.02ID:CnmVM5lL
>>840
研究発表乙でしたー!
2017/11/10(金) 23:07:58.45ID:CnmVM5lL
>>840
>また、世界標準では豊かな自然、空間を求める外国人は多い

でた!客観性、客観性といいながら
雰囲気での思い込み、決め付けの極致!
2017/11/10(金) 23:09:11.83ID:ZaLK4rmO
>>836
客観的なデータは何度も出してますが?

世界○市ランキング?
東京の不動産屋がやってる?
アメリカのやつもこの不動産屋が関わってるんだってね

結局、人口が名古屋圏程度のロンドンや東京圏より1000万人も人口が少ないニューヨークが上位ってことは東京圏に3500万人も人口がいるメリットはないってことだ
2017/11/10(金) 23:09:12.54ID:CnmVM5lL
そっちの方が洗脳なんじゃないかな?
2017/11/10(金) 23:09:50.78ID:5kdSq19M
俺は通勤で電車に乗ってる時間は30分もないけど会社までのDoor to doorでなんだかんだ1時間弱くらい
いい運動になるから馬鹿らしくないわ
地方に転勤になった時は車ばかり乗って全然歩かなかったから太ったし
2017/11/10(金) 23:10:26.93ID:CnmVM5lL
東京だってちょっとドライブすれば
千葉にも埼玉にも神奈川にも大自然が
あるというのに
東京のことも知らないくせに
知ったかで失礼なヤツだよな
2017/11/10(金) 23:11:07.32ID:VS9Heggg
オレ同郷のアホが大嫌いなんだ
確か東京ガー、東京ガーって被害妄想の酷いのが(愛知県)でいたはずなんだ
だからオレには分かるよ
ID:ZaLK4rmOは味噌県民だよ
2017/11/10(金) 23:12:38.54ID:CnmVM5lL
>>847
それ言えるよね
地方にいるとどこに行くにもクルマだから
運動不足でメタボ化する人は多い
東京は電車に乗るにしてもかなりの距離
歩くことになるし、階段も使えば
実はかなりの運動をすることになる
地方にいれば健康的な生活を送れるというのは
幻想なんだよね
2017/11/10(金) 23:14:30.97ID:5kdSq19M
>>849
俺もそう思ってはいるw
2017/11/10(金) 23:17:55.63ID:VS9Heggg
>>851
間違いなくそうだよな
こいついつもテレビガーとか的外れなこと言ってる被害妄想野郎だろ
2017/11/10(金) 23:18:43.63ID:ZaLK4rmO
>>839
>>759見てもらったらわかるけど過剰な人口集積は弊害でしかない

普通世界標準のまともな市場経済が機能してるならある程度人口が集まりすぎると土地の値段が上がり通勤時間が長くなり住環境も貧しくなり人口過密のストレスがでて、生活の質が低くなるから人々は他の都市圏に移動していく

しかし日本はそうなっていない

俺は東京人の文化性が低くなってると思われる
東京人は満員電車で長時間通勤に何の疑問も抱いていない
異常だ

人口が多ければ多いほど凄いというのは日本だけでしか通用しないドメスティックな話だ

そんなに人口集中のメリットがあるなら世界中の都市がやってるだろう
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:18:59.76ID:KnGubhKC
世界の都市の比較とか関係の無いの話ばかりだけど
日本の超高層ビル群についてのスレじゃないの?
2017/11/10(金) 23:21:16.53ID:CnmVM5lL
>>849
愛知県って日本屈指の製造業が集まっているし
企業もカネ持ってるから、俺の中では
「金持ち県」のイメージしかないけどな
なんでそこに住んでるのに、東京に対して卑屈になるのだろう?
不幸を嘆くより今ある幸せを数えた方がいいのにね
2017/11/10(金) 23:26:13.68ID:5kdSq19M
>>853
ニューヨークだってあの広大なアメリカの土地がある割に人口集中してるじゃん
東京都市圏ほどの面積が無いから東京圏より少ないだけで
2017/11/10(金) 23:26:42.04ID:CnmVM5lL
>>854
すいません、荒らしに相手して俺も荒らしになってました。
夜の芝浦アイランド。
https://i.imgur.com/VjzzLEj.jpg
2017/11/10(金) 23:36:01.74ID:VS9Heggg
>>855
ほんとそれ
それぞれ特色があっていいのにね
その上で東京は越えられない壁=目標なり、憧れなり、日本を代表する都市でいいのにナゼ逆恨みするのか意味が分からん
ID:8cslbDS+は俺だけど、そこでも言った通り地域間対立を煽ってもしょうがないのにね
2017/11/10(金) 23:36:06.14ID:ZaLK4rmO
>>848
東京の都心から山に行くのに1時間以上もかかるなんて可哀想だ
ちょっとじゃねーだろ

ニューヨークはセントラルパークだけでなくすぐ近くに森や湖がある素晴らしい環境だよ
ロンドンも

ちょっとドライブっでとれぐらいの時間だ?
しかも植林だろ

東京は地方都市はもちろん、世界の大都市と比較しても住環境が非常に貧しい
860名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:39:29.86ID:QUKinnk8
>>804
おまえは共産主義者か???
861名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:40:18.22ID:hAdNvxWf
>>829
虎ノ門麻布台か。
予定通り着工できるといいとは思う。
歴史ある郵便局の建物を壊す反対の人もいるみたいだね。

第二六本木ヒルズは、思い切って
460mぐらいにしてほしい(笑)
さすがにないな。
300mでも十分。
2017/11/10(金) 23:41:16.48ID:CnmVM5lL
>>859
新宿御苑なんかど真ん中だけど
皇居だって東御苑は無料で開放されてるしね
代々木公園、明治神宮・・・
数限りない大公園

あと、郊外だけど光が丘公園なんかも開園から
数十年経って今は立派な森に成長してるよ

植林だろうがなんだろうが、樹木一本一本が生命
その尊さを感じる感性がないと、どんな大自然だって
「こっちが広大だ」「いやこっちの方が」と
都市の競争と全く同じ競争になってしまうよ
2017/11/10(金) 23:42:14.72ID:ZaLK4rmO
>>847
>>850
通勤時間というこの世でもっとも無駄な時間を良いように捉えるとはさすがガラパゴスな国民だ

海外では通勤時間は長くて20分
それを超えたらありえない
通勤時間に時間を取られてプライベートの時間も削られる

それに地方でもコンパクトシティの駅前に住めば車はいらない
自転車徒歩だけで短い通勤時間で生活が可能

そういうことも東京生活者は知らない
地方はこうなんでしょ?という決めつけに洗脳されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況