【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:23:08.24ID:dcJK+cy2
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1508029640/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506187702/
712名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:54:41.22ID:8L66idKV
>>711
ですよね。
なんで極端なこと言いたがるのだろう???

もっともっと広く世界を見て、東京を客観的に評価すべき。
主観的には自分は東京が世界一好きだけど、それは自分の街だと思ってるから自己愛みたいなもの。
でもだからこそ、客観的にバランス取ろうといろんな都市を見てみたい。
713名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:54:59.23ID:JOBpmWHf
まぁ戦犯羽田空港のおかげで高さはイマイチだが、芝浦や竹芝、麻布台の再開発で湾岸部から見る景色は更に良くなるだろうな

これで日の出埠頭や芝浦ふ頭が開発されりゃもっと良いのに...
714名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:56:14.13ID:8L66idKV
自分は常に大阪のことも意識しているしね。
大阪の凄さを知って、東京にもそれを凌駕するものを求めたいし、大阪の良さから目を背けたくない。

中国やアメリカの都市も見てみたいしね。
715名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:57:52.63ID:JOBpmWHf
>>712
この前武漢に行ってきたと言う人の意見とか参考になるよね、他の都市の生の情報が知れて参考になるよ。
写真連投してるだけのいつもの荒らしとは大違い
716名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:11:03.72ID:aDDKWxJ5
>>701
意図的に名駅のビルを映さずに低層の金山方面を映すのはやめろ
ってことだよ多分

名古屋を知らない人にとっては
名駅方面のビルを見るか金山方面の低層を見るかで全然印象違うでしょ
717名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:15:57.76ID:QUKinnk8
>>716
各都市のベストショット、ベストアングルを推すべきというのはわかる。
名古屋だとどういうのがベストショットになる?名古屋の人が望むものは?
2017/11/10(金) 00:17:38.69ID:uA5hdBre
くっそゴミクズ(庭)www

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1510240083/l50
719名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:47:08.29ID:aDDKWxJ5
>>717
俺はビル好きだから名駅のビルをドアップで映してほしいな
一般名古屋市民はどう思うか分からんけど

>>657にある金山方面とか 名古屋城のような
都心でもない場所を映すは流石に勘弁して
2017/11/10(金) 00:58:59.82ID:Z5Cp2wyY
俺も東京だけど東京のスカイラインには満足してないな
デブ箱ビルが多くてデザインも高さもメリハリがないからカッコよくないんだよ
横浜があんなにビル少なくても印象的になるのはデザインも高さもメリハリがあってバランスよく配置されてるからだと思うし
アジアの都市と比べると尚更東京のスカイラインは平凡に見えるわ
六本木や常盤橋の300超えにへ期待したいんだがどうもデブになりそうなんだよな…
2017/11/10(金) 01:20:27.24ID:/TnsVuih
言ってもアジアでまともなスカイラインって中国の各都市とクアラルンプール
とシンガポールくらいだけどな
あとはバンコクがそれなりってくらい
2017/11/10(金) 01:21:30.08ID:/TnsVuih
ジャカルタもそこそこかな
723名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/10(金) 06:08:05.90ID:KnGubhKC
>>722
メインストリートのスディルマン通り沿いには細くて高いビルが並んでいるが
首都なのに通りから脇に入るとスラム街だよ
2017/11/10(金) 06:15:25.94ID:2meD0+1F
マカティもなかなかだよ
2017/11/10(金) 06:52:54.85ID:NI63lfHl
>>719
天気映像は空を映すだけでなく人が傘を刺しているかどうかが重要な情報なんだよ
ビルが映っているかどうかはビルヲタしか気にしてないの
726名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/10(金) 06:56:17.49ID:rMh7sEWd
田舎の人は写真や映像でしか
東京を知らないから
仕方がないが、
大崎から豊洲辺りまでつづく広大なスカイラインは
どこへ出しても恥ずかしくはない。
727名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/10(金) 08:08:21.94ID:KnGubhKC
特に大崎はすごく変わりましたね。
農村→工場地帯→寂れた街→オフィスとマンションの超高層ビル街
2017/11/10(金) 09:17:09.49ID:CnmVM5lL
>>727
その「寂れた町」のときに住んでたよ!
30年前
国際自動車教習所があったあたりに住んでたんだが、
大崎駅からはソニーと明電舎の工場しかなくて
横須賀線と新幹線の線路に挟まれたところで
本当に暗ーい街だった
戸越銀座まで歩けるのはよかったけど

それが今じゃー、未来都市だからね
住んでたあたりも開発されて、もうすぐ街開き
2017/11/10(金) 09:21:24.73ID:CnmVM5lL
浜松町から竹芝に続くペデストリアンデッキの工事中画像
支柱がJRの線路より高く建ってます
汐留から続く歩道橋とどう繋がるか
(アクリル越しの写真なので曇ってます)
https://i.imgur.com/2zfbEH3.jpg
2017/11/10(金) 11:52:43.87ID:jc1lY9dV
>>729
添付の画像で線路上を見ると
シオサイトからのデッキも線路や首都高超えて竹芝209mに繋がるデッキも一旦カートレインの空き地に向かうみたい。
シオサイトからのデッキはカートレインの空き地の上で遊歩道に降りる階段と竹芝209mに上がるエスカレーターがつくのかなと予想してます。

https://i.imgur.com/1nU1e1h.jpg
2017/11/10(金) 11:59:26.91ID:jc1lY9dV
デッキに高さがあるから、東京タワーや六本木ヒルズがよく見えそう。
今も夕日がきれいなときやスペシャルライトアップの時なんかに文化放送前や貿易センタービルのデッキから東京タワーの写真とる人見かけるし。
2017/11/10(金) 12:00:59.60ID:Tv6ijZ+H
東京ガスビル邪魔だな
東芝ビルよりこっち壊すべきだった
2017/11/10(金) 12:09:02.56ID:J6oGvggh
>>732
お前は、ゴジラかw
2017/11/10(金) 12:11:39.94ID:jc1lY9dV
巨大な>>732
間違えた、東京ガスビル壊すんだった。っていうの想像したw
735名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:09:32.73ID:x0+o1oEI
>>732
確かに気持ちはわかるぞ!
個人的にアンテナが乗っかってるビルは嫌いだし
736名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/11/10(金) 15:35:48.47ID:LaM9QQ+H
#やすだの歩き方 20171107【緊急会見…パンサー尾形がネットニュース必至の重大発表】
https://www.youtube.com/watch?v=N5yxbLRIRTA
恒例ノーカットロケ栄中日ビル〜CBC

東京のテレビのめったにやらない名古屋は名古屋城映してデカ盛り飯食わして5分で終了と違いすぎだろ
2017/11/10(金) 16:10:25.74ID:CnmVM5lL
>>730
ホントだね。
JRの線路跨ぐ部分は、歩道橋というよりは
人工地盤と呼んでいい程の幅があるな。
2017/11/10(金) 16:36:47.39ID:LaM9QQ+H
東京は地方から見れば地方じゃない仲間はずれだよ
いつも上から目線でこいつらだけ優遇されてるから話が地方と合わんねん
2017/11/10(金) 19:01:55.00ID:ZaLK4rmO
東京圏の人口は3500万人

先進国No.2のニューヨーク都市圏ですら2500万人だ
ロンドンやパリは名古屋圏と同程度

世界で首都圏への一極集中が起こってるのは先進国では日本と韓国だけ
その韓国でもソウル市の人口は減ってる

明らかに日本だけ国際標準からずれたおかしいことが起こってる

東京が良くて地方がダメだからこんなことになってるのか
それとも何か日本だけ市場経済が歪んでるのではないか
2017/11/10(金) 19:12:23.97ID:SQiyKUec
>>739
関東平野の広さは他の5倍以上の広さで未だ開発途上にあるスーパーフロンティアである
世界最大都市でありながら伸びしろも圧倒的であり
ある意味伸びて当然なのである
ソウル600u
東京圏15000u
むしろ頭打ちのソウルとの共通点を見いだすほうが難しい
東京の裾野は広すぎる
2017/11/10(金) 19:32:35.22ID:itv1nw9W
>>740
なんか単位が違うくない?
2017/11/10(金) 19:59:40.21ID:ZaLK4rmO
>>740
東京圏でも世界の大都市圏でも都心回帰が起こってるんだから平野の広さなんて現代ではどうでも良い

東京も生産年齢人口は減ってるしGDPも三年連続マイナス成長
東京もソウルも伸び代はない

日本だけ市場経済が歪んでるのではないか

普通は日本だけ世界の標準から外れてるんだから是正しないとってなるはずなんだけど...

東京一極集中こそ素晴らしいというのは単なる関東人のエゴだよ
2017/11/10(金) 20:05:11.16ID:FlyBNxtV
>>740
600は無いだろ?
仁川や京畿道含めてるか?
2017/11/10(金) 20:06:57.65ID:eWWR+f6C
>>739
日本のどこが一極集中なのか?

名古屋圏はロンドン並みというのなら、そんな都市圏がある日本は決して一極集中ではないのでは?
2017/11/10(金) 20:10:04.11ID:eWWR+f6C
大阪や名古屋のひとは、自分たちの生活レベルが東京より劣っていると感じているのだろうか?
自分の住む街が、東京に比べて「比較にならないほどの田舎」と思っているだろうか?

日本人は別に東京だけが特別に大きいとか都会だとか思ってたりはしない。
東京は自分の街よりは大きいだろうが、生活レベルでは負けてない、そう思ってる人がほとんどでは?
2017/11/10(金) 20:11:19.41ID:SEz6k2li
>>742
東京のGDPH24年からの5年
単位:兆
92.8 94 94.9 95.4 94.4

一度下がると鬼の首でもとったように下がった下がったって。
円安とオイル安が押し下げ要因だった事もわかってるのにしつこいな。
2017/11/10(金) 20:23:08.60ID:SEE/rvxQ
ソウル駅は東京駅よりかっこうな
2017/11/10(金) 20:23:38.27ID:SEE/rvxQ
格好いいな
2017/11/10(金) 20:27:39.33ID:ZaLK4rmO
>>744

http://sakurajimaoyuwari.hatenablog.com/entry/2016/07/31/100723

この記事を見てもらったら分かると思うけど主要先進国の首都の中で人口シェアが伸びてるのは東京だけ
2017/11/10(金) 20:31:35.68ID:92ozgi9P
夜の渋谷ストリーム。手前の230mもだいぶ建ってきました。
https://i.imgur.com/aH36deK.jpg
2017/11/10(金) 20:35:45.32ID:ZaLK4rmO
>>745
格差には2つの種類がある

1つは経済の格差
2つ目は人口の格差だ

日本は東京と地方の「経済格差」は縮まっている
だから生活レベルは変わらないは当然
しかし、「人口格差」は広がっている

これが市場経済が歪んでると言ってる
普通なら生活レベルが変わらない地方に移動が起こってもおかしくない

しかし、そうなっていない
日本人は洗脳か何かされてるか、誤解と間違った話が蔓延して心理的問題のせいで東京に人々が溜まり続けているのではないか
2017/11/10(金) 20:36:37.51ID:r/cwvgAS
>>750
手前は渋谷スクランブルスクエア?伸びてきたね。
2017/11/10(金) 20:38:33.28ID:ZaLK4rmO
>>746

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000
東京のGDP三年連続マイナス成長なのは個人消費が下がったから
2017/11/10(金) 20:39:22.29ID:r/cwvgAS
>>751
書き込みがずっとスレチだよ。
こんなところで聞いてないでコトラー兄弟の「世界都市間競争」読むといいよ。
2017/11/10(金) 20:47:49.29ID:ZaLK4rmO
>>754
君こそ都市間競争を学ぶべき

そもそも東京集中促進論者は、都市規模の国際比較をしたことがあるのでしょうか
仮に都市のサイズが大きいことで国が強くなるのであれば、日本は既に世界を制覇しています。都市圏人口で見れば、東京は先進国のナンバー2であるニューヨーク都市圏に2倍以上の差をつけて圧倒的に大きい巨大集積だからです

ですが、その東京はたとえばアジアの金融中枢としては機能していません
一時集まって来ていた外資系銀行のアジア本部は、人口規模10分の1のシンガポールに移転してしまいました
世界標準で言えば、大きい都市に企業の中枢が集中する必要はないのです
2017/11/10(金) 20:47:59.75ID:8486pAgV
日本人と韓国人は遺伝子が同じ兄弟民族だから似るのは当然
2017/11/10(金) 20:51:13.02ID:eWWR+f6C
>>751
なぜ経済格差が縮まったのかわかる?
2017/11/10(金) 20:51:47.07ID:ZaLK4rmO
>>754
ドメスティックな視点しか持っていない一部の学者は集中のメリットを主張しています。ですが、もし集中のメリットが存在するのであれば、米国や欧州、アジアでも特定都市への一極集中が見られるはずです
しかるに現実はそうはなっていません
経済のグローバル化と口にしながら、何が国際標準で何が日本に特殊なのかを考えていないのです

東京は極端な人口集中のおかげで事務所運営コストが高いのに、ホワイトカラーの生産性は低く、経営中枢を置く拠点としての国際競争力に乏しいのは明らかです
2017/11/10(金) 20:53:01.29ID:eWWR+f6C
心理的問題で東京に一極集中してる、それが考えた挙句の仮設ならクソくっだらね
2017/11/10(金) 20:53:55.88ID:eWWR+f6C
>>758
ロンドンやパリの一極集中を無視してる時点でご都合主義の暴論
2017/11/10(金) 20:54:26.50ID:ZaLK4rmO
>>757
https://www.houdoukyoku.jp/posts/16904

東京の輸出産業が衰えて東京が衰退し相対的に差が縮まったから
2017/11/10(金) 20:56:07.23ID:ZaLK4rmO
>>760

http://sakurajimaoyuwari.hatenablog.com/entry/2016/07/31/100723

見ろよ
この記事を見てもらったら分かると思うけど主要先進国の首都の中で過去数十年で国内でも人口シェアが伸びてるのは東京だけ

ロンドンもパリも伸びてないよ
2017/11/10(金) 20:56:28.98ID:r/cwvgAS
>>759
くだらないっていうか怖い。
2017/11/10(金) 20:57:40.22ID:ZaLK4rmO
>>760
ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません
強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です
しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です
2017/11/10(金) 21:02:00.14ID:sCne7tV6
最新の景気動向きた
南関東(1都3県)と中国地方のみマイナス
他地域はプラスで、全国ではプラス

2017年11月10日
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2331292009112017L01000
内閣府が9日に発表した10月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIは52.2で、前月比0.9ポイント上昇し、2カ月連続の上昇となった。

全国 52.2 +0.9
北海道 51.3 +1.6
東北 52.1 +4.4
北関東 52.2 +0.9
南関東 53.5 - 0.1
甲信越 48.4 +1.0
北陸 51.0 +0.1
東海 52.3 +1.0
近畿 53.5 +2.7
中国 50.7 -1.5
四国 52.2 +2.4
九州 52.4 +0.3
766名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:02:10.11ID:Oxf8xDOe
>>745
>日本人は別に東京だけが特別に大きいとか都会だとか思ってたりはしない。

いやいや思ってないわけないじゃんww
ロンドン並の都市圏?の中心に住んでる
名古屋人でさえ東京に対する特別な憧れを持ってる人はちらほらいるぞ
2017/11/10(金) 21:02:45.79ID:ZaLK4rmO
>>759
>>763
ん?
全国反論になってないぞ

東京のメディアか何か洗脳されてるんじゃないかな?と

あとは地方は暮らしにくいという誤解
東京そのものがアイデンティティになってしまって東京から離れたくない気持ちが発祥してしまうとか

それ以外考えられないよ
だって東京と地方の経済格差は殆どない
可処分所得はむしろ地方の方が上
地方は人手不足だから仕事もある

住環境は当然、地方の方が良い
通勤時間も短い
家賃も安いし自然も東京よりは豊かだ
2017/11/10(金) 21:03:10.54ID:CnmVM5lL
>>752
そそ。スクランブルスクエア。
なんか渋谷がマジに大都会になってきてビビる。
2017/11/10(金) 21:06:38.23ID:ZaLK4rmO
>>767
なのに東京に人々が集まり続けている

何かおかしい

日本人は東京を過大評価しすぎなんじゃないだろうか?
未だに50年前の東京と地方の感じで考えているじゃないだろうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:08:17.10ID:Oxf8xDOe
まあ詳しいことはよく分からないけどさ
集積の利益とはいえ、東京はやりすぎだと思う
2017/11/10(金) 21:10:25.01ID:eWWR+f6C
>>762
一極集中には2つある

集中した結果)と、集中する動きだ

以下略

くだらねえw
2017/11/10(金) 21:11:39.72ID:eWWR+f6C
>>766
そう?
名古屋も大阪も、あんまり東京に羨望の気持ち表さないから冷めてるもんだと思ってたけど。
2017/11/10(金) 21:13:46.71ID:CnmVM5lL
【摩天楼化】東京にも超高層ビル群を作ろう★
スレ建てた方がいいかな?
ワッチョイありで
2017/11/10(金) 21:14:00.97ID:ZaLK4rmO
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html

俺の書いた文章は
国土交通相のサイトから抜粋

全文みたけりゃどうぞ
2017/11/10(金) 21:14:05.44ID:eWWR+f6C
ま、田舎から大阪でもなぬ名古屋でもなく東京に出てきた自分は、一方的にしか語れないからもういいや。
776名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:14:34.60ID:dQrP8IJr
やっぱり名古屋の街並みは美しいね。
2017/11/10(金) 21:14:42.54ID:eWWR+f6C
>>774
もういいや
君の頑張り、よそでやってくれ
以上
2017/11/10(金) 21:15:12.11ID:CnmVM5lL
ここが近いっちゃー近いか

東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
2017/11/10(金) 21:15:27.25ID:eWWR+f6C
>>776
美しいとは全然思わないな。
2017/11/10(金) 21:17:33.48ID:UVbRJ9lm
一極集中は自民党と官僚が悪いんだよ
2017/11/10(金) 21:17:59.11ID:ZaLK4rmO
>>722
ここまで首都に羨願を持ってるのは世界でも日本だけだからなぁ
首都に集中するのは当然という価値観は日本だけ

東京が先進都市だと言われたのは今から数十年前の話で今や「昭和の時代に進んでた街」でしかない

日本は歪んでるわぁ
なんでこんなおかしな国になっちゃったのかなぁ
東京のメディアが嘘付くから...
2017/11/10(金) 21:20:05.93ID:eWWR+f6C
典型的な「マスゴミ」脳だな。

マスゴミという言葉を好んで使う輩。独特の慢心があるよな。
2017/11/10(金) 21:21:14.74ID:ZaLK4rmO
>>774

反論できませんって素直に言えば良いのに
東京生活者にとっては都合の悪い話か

東のはしっこで歴史的にも閉鎖的な土地柄である東京に住んでるやつは本当に排他的でドメスティックな視点しか持っていない
2017/11/10(金) 21:21:40.51ID:ZaLK4rmO
>>777

反論できませんって素直に言えば良いのに
東京生活者にとっては都合の悪い話か

東のはしっこで歴史的にも閉鎖的な土地柄である東京に住んでるやつは本当に排他的でドメスティックな視点しか持っていない
2017/11/10(金) 21:23:53.05ID:FlyBNxtV
いつから名古屋がロンドン並みになったんだよ(笑)
2017/11/10(金) 21:26:11.06ID:Tk6adyj5
>>782
「連座の誤謬」とは、『その主張を支持する者の中にはろくでもない連中がいる。ゆえにその主張は間違った内容である』とする内容の詭弁のことをいいます。しかし、その主張がどのような個人または集団に支持されているか、という事柄は論理的な正しさとは無関係です。

連座の誤謬は次のような形式で述べられます。
・A氏はPと主張している。
・B氏もPを支持している。
・B氏は信用できない人物だ。
・したがってPは正しくない。

http://ronri2.web.fc2.com/kiben10.html
から抜粋

なんで東京生活者ってなんで詭弁ばかり使うのか
それはもう自分達に正当性がないのが心の奥底では分かってるからだよ
2017/11/10(金) 21:28:13.77ID:ZaLK4rmO
>>785
都市圏人口だよ
調べろ

あれ?大阪なのに兵庫ってでたぞ
2017/11/10(金) 21:29:12.60ID:2meD0+1F
メディアマスコミが一番悪いだろう
毎日毎日東京マンセーだからな(笑)
県民ショーとか月曜から夜更かしとか幸せボンビーガールとか地方を
バカにする番組がある時点でもうダメだよ・・
だけど地域煽り・対立は見ていて面白いんだよねww
2017/11/10(金) 21:30:50.74ID:CnmVM5lL
こんなスレもあるんだね

東京を世界ダントツの超高層都市にしたいので・・・ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1466555651/
2017/11/10(金) 21:32:16.53ID:CnmVM5lL
東京一極集中の話題を続けたい人は
明らかにスレ違いだから、こことかに
移動した方がいいのでは?

人口 東京一極集中 が鮮明に [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1468415758/
2017/11/10(金) 21:33:07.87ID:CnmVM5lL
>>789はトンキンくんに汚染されてたw
2017/11/10(金) 21:33:30.32ID:2meD0+1F
名古屋圏ってせいぜい800万前後だろ?
ロンドンやパリは都市圏人口1200〜1300万だから違うでしょ
大体総人口の2割だと言われてるからな

大阪は神戸・京都を1つとみなすか否かでかなり違ってくるな
別々と考えるならまあ1200万前後で東京の3分の1になるよね
確か神戸・京都は昼間の方が夜間より人口多いんでしょ?
793名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:37:44.36ID:hAdNvxWf
>>767
わたしは田舎暮らしだが。
通勤で東京だけど。
通勤時間は1時間ぐらいかな?
電車のっているのは40分ぐらい。
自分で車運転して、通勤したいとは思わない。

今住んでいる地域で仕事探すとなると、オフィスワークがない。
スーツきて仕事するような職種がない。
新卒で就職した企業より、条件がいい会社、職に転職するのは困難だ。

休日も東京にいることが多いが。
アキバとか池袋とか新橋など。
あしたは久しぶりに、新宿で遊ぶ予定だが。
地方だとJKリフレとかコンセプトカフェがないか、すくない。
統計によると東京に7割、残り大阪が2割、名古屋1割だとか。
アイドル関係の店も東京が圧倒的だな。大阪が1なら東京は4とか5ぐらい選択肢があり、
ニッチな分野までカバーしている。

東京で仕事して、東京で遊ぶことが単に楽しいからな。
大阪や名古屋のような大都市は別として、
中途半端な地方都市だと、遊ぶとこないから、つまらなそう。
お金はたまりそうだが。
2017/11/10(金) 21:39:17.44ID:ZaLK4rmO
>>792
https://blogs.yahoo.co.jp/szkmtk212/14512951.html
から抜粋

30位 フランス(パリ) 1087万人 2845平方キロメートル 3700人
33位 イギリス(ロンドン) 1035万人 1738平方キロメートル 5600人
35位 ベトナム(ホーチミン市) 1007.5万人 1554平方キロメートル 6500人
36位 日本(名古屋) 1003.5万人 3885平方キロメートル 2600人

まじで人口だけならパリとロンドンと名古屋圏は同じ
2017/11/10(金) 21:45:52.62ID:5kdSq19M
一極集中に文句言ってる奴は何をどうすれば打破出来ると思うの?
ここで東京人に不満を撒き散らした所で変わらないよ
自分が政治家にでもなって変えてみろよ
2017/11/10(金) 21:47:36.56ID:ZaLK4rmO
>>793
通勤1時間ってことは往復で二時間だろ?

通勤時間という無給の労働時間が2時間あるようなもん
時給で見ればかなり低いんじゃないか?給料
これが巨大になりすぎた東京圏の弊害

地方圏であれば住環境も良い自然豊かな郊外が中心部のすぐ近くにあるだろうから通勤時間は短いよ

遊びというのは人それぞれ
地方だと例えばアウトドアとかあるじゃん
それに飲み食いだけなら変わらんよ

それでも退屈なら新幹線に乗って東京に遊びに行けば良いだけで東京に定住する必要はない
2017/11/10(金) 21:47:57.48ID:8486pAgV
北の核か大地震にでも期待するしかないな
2017/11/10(金) 21:48:06.83ID:CnmVM5lL
>>794
>>790のリンク先に移動願います
一極集中ネタは君が最初に書いて
スレを荒らしてる
摩天楼と全く関係ない話題はスレ違いですぞ
2017/11/10(金) 21:50:27.28ID:ZaLK4rmO
>>795
俺の考える東京一極集中の原因は何度も書いてる通り、政治家の問題じゃなくて日本人の考え方の問題、知識の不足、東京人の心理的誤解の問題だから東京人に言うのは俺の中では正しい
2017/11/10(金) 21:51:43.74ID:CnmVM5lL
見事に高層ビルの話題が1つも出てきていない
明らかな愉快犯、荒らしです

http://hissi.org/read.php/develop/20171110/WmFMSzRybU8.html
2017/11/10(金) 21:53:06.57ID:CnmVM5lL
>>799
スレ違いです
こちらへどうぞ

東京一極集中の話題を続けたい人は
明らかにスレ違いだから、こことかに
移動した方がいいのでは?

人口 東京一極集中 が鮮明に [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1468415758/
2017/11/10(金) 21:54:33.36ID:5kdSq19M
>>799
それなら東京人じゃなくて上京する地方人に文句言うべきだろ
2017/11/10(金) 21:54:58.49ID:2meD0+1F
>>794
統計によって随分差があるんだよね
まああくまで人口だけならそうなるのか・・

欧州の大半の都市は名古屋どころか札幌や福岡よりスリムだからな
チェコのプラハとかオーストリアのウィーンは徒歩で大体市の中心街を回れてしまう
福岡は博多から天神まで徒歩は流石に無理だからコンパクトシティーといっても
割とデカいことが分かってくる
2017/11/10(金) 22:00:54.65ID:ZaLK4rmO
>>802
どっちにも言ってるよ俺は
東京人っていうか東京生活者だな

俺は普通、まともな市場経済が機能してるなら東京生まれの東京育ちで地方に移動する人が増えておかしくないと思う

そうなってないのは
現実と逆のことを教えられて洗脳されて東京にとどまり続けてる可能性がある
2017/11/10(金) 22:01:01.48ID:5kdSq19M
(茸)がどこの都市圏に住んでるか知らんが自分の住んでる都市が魅力あるならそこに人が集まるはずだし流出はしないはずなんだが
それでも50年代から今現在まで60年も東京に人口が増え続けてるなら地方に魅力が無いか政治の問題じゃん
2017/11/10(金) 22:02:03.43ID:CnmVM5lL
みなさーん、ここは摩天楼スレですぞ
都市間比較スレじゃないよ
ビルの話に戻そうよ
2017/11/10(金) 22:02:38.96ID:5kdSq19M
>>804
その洗脳って具体的に何?
808名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:03:47.06ID:hAdNvxWf
>>796
週3ぐらいで、仕事帰り遊んで帰っているけど、
仕事終わったら、新幹線や飛行機で東京に通うなんて、
それこそ無駄だは。

地方の人に、東京もんはいいな、仕事帰りに、アイドルの○○ちゃんが働いている○○にいけて。
俺たちは地方公演があるときか、東京遠征のときライブであえるだけ、
東京もんは、お酌してもらえて、話せて。
とかいわれる。

地方と東京では、ライブ感が全然違う。
って、今東京に住んでないけど(笑)

スレチだからやめるは。
2017/11/10(金) 22:05:17.84ID:5kdSq19M
>>806
ごめん
2017/11/10(金) 22:07:04.95ID:ZaLK4rmO
>>805
だからーそれはまともな市場経済が機能してるならって話ね
市場経済が歪んでるんじゃないかって言ってるじゃんよ

個人の信念が間違ってるなら大衆の信念も間違ってる

昔、田舎から東京に上京してきた親が未だに50年前のこと言い続けた結果、地方を知らない子供までそれに洗脳されてまだ、50年前のことを言ってる可能性

そもそも地方が魅力かどうか判断できるまでの情報を東京生活者は持っていない
東京生活者はテレビでしか知らないから情報を歪められて洗脳されてる
2017/11/10(金) 22:11:55.98ID:5kdSq19M
>>810
やっぱりマスゴミガーかよ
じゃあどうすればその洗脳から目覚めさせることが出来るの?
ネットも真実だけではないから難しいと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況