【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:23:08.24ID:dcJK+cy2
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1508029640/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506187702/
2017/11/07(火) 06:32:14.27ID:YuAILUds
中国最強は未だに香港だよ
大都市多い中国だが東京クラスはないんだわ
2017/11/07(火) 07:11:16.50ID:U2G6MDd6
>>460
百度地図にストビューある
ぶっちゃけGoogleよりサクサクだし使いやすい
2017/11/07(火) 07:12:25.58ID:GpnJpBoY
>>508
トンキンネトウヨイラッイラww
スラムで生きてて楽ちい?
524名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/11/07(火) 08:01:07.32ID:+5SfPniy
>>522ストビュあったんだ
2017/11/07(火) 08:07:13.53ID:7n6Maz90
分散型の中国で東京クラスがあったら日本の存在感が霞んでしまうからな

大阪クラスなら今後いくらでも出現するだろうが・・・
2017/11/07(火) 08:13:01.47ID:yG6VTeVP
>>518
あれ、ライトアップというよりもレーザーショーだもんね
2017/11/07(火) 08:18:14.37ID:GpnJpBoY
>>507
やはり


中国人が東京来て中国の地方都市みたいだって言うのは本当だった



いや、中国の地方都市のが整ってるな
あんな低くてすかすかでぐちゃぐちゃなスラムと比べたら申し訳ないよ

中国人「東京に行ってみたらビルはショボくてスカスカ、道路が酷いわで唖然とした」
2017/11/07(火) 08:18:46.05ID:GpnJpBoY
矛盾を内包した都市「東京」、いざ訪れてみると「意外と時代遅れ」=中国報道

中国の経済発展はすさまじいものがある。経済発展によって、都市部ではますます人口が増え、人びとにとって住みやすい街へと日々変化している。
そして、中国人は自国の発展を、非常に誇りに思っている。
 
中国メディアの今日頭条はこのほど、「アジアで最も発展した都市と評される東京だが、実は中国より時代遅れな都市だったとは思いもよらなかった」という記事を掲載し、
東京と中国の都市を比較したうえで、中国の都市のほうが発展していると主張した。
 
まず記事は、東京と中国の都市部の住宅について比較し、「東京にはすでに築数十年が経過した住宅が数多くあり、住宅は小さく、
まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多い」とし、「上海などの中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
 
さらに、日本の道路について、「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹」、「電子決済」について紹介し、中国の都市部のほうが、より優れていることを主張。
東京はファッションやアニメなど世界的な流行を生み出す都市であるとしながらも、その街並みからは古臭さは払拭できず、「矛盾を内包した都市だ」と論じた。

http://news.searchina.net/id/1638800?page=1
2017/11/07(火) 08:29:06.12ID:7n6Maz90
下町が古くさいからな
救急車入れないエリアが沢山ある
2017/11/07(火) 08:44:27.33ID:GpnJpBoY
中国経済、絶好調
http://jp.reuters.com/article/china-economy-trade-idJPKBN1D6161

それでも崩壊願望連呼続けるネトウヨ
崩壊するのは日本のほうでした。
2017/11/07(火) 09:01:14.32ID:OdZKBuFs
次スレからはワッチョイ導入だね
2017/11/07(火) 09:01:34.83ID:yG6VTeVP
このスレにいる中国人の方に質問です
中国語をいちから勉強するとき
ピンインから覚えた方がいいという人と
発音は後回しにして筆談から勉強した方がいいという人といます
あなたの意見は?
2017/11/07(火) 09:02:43.08ID:yG6VTeVP
>>531
ワッチョイつきで建てようとしたけど
板そのものが対応してなかった
5ちゃんになって仕様変更されてればいいな
534名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/07(火) 09:04:09.19ID:kbemF0np
>>515
スカイラインは綺麗だけどなんか奥行きがないな
川べりにビルが集中してんのか?
2017/11/07(火) 09:05:38.67ID:7n6Maz90
中国は沿岸部にいる4億人の連中が農村部の10億人を支えなきゃいけないから大変なんだよね
あとの10億人はお荷物みたいなもんだ

アメリカも豊かな州の1億人の連中が土田舎の2億人を支えてるようなもんだよ

かつて栄えていた五大湖周辺が国民に今やお荷物扱いされていてここに目つけたトランプが熱狂的に支持されて大統領選に勝てた要因ともなったからね
2017/11/07(火) 09:05:52.25ID:yG6VTeVP
我在问这个线索中的中国人
在学习中文的时候
人们说从拼音中记住更好
有一个人说,最好是从一个书面故事留下发音和学习
你有什么看法?
2017/11/07(火) 09:14:52.47ID:7n6Maz90
札仙広福がもっと頑張るべきだよな
2017/11/07(火) 09:24:22.69ID:iCIzOKGm
シナ工作員「中国はこんなにも凄いアル」
ジャップ「ほーん、で?(鼻ホジー)」
2017/11/07(火) 10:46:01.94ID:6ZCPNKVV
>>535
自国内に安い労働力が際限なくいる
日本みたいに産業の空洞化にならない
お荷物どころか発展の原動力じゃないの
2017/11/07(火) 10:54:48.14ID:7n6Maz90
>>539
都会に住んでる者はそう見ないんだよ
2017/11/07(火) 10:58:44.91ID:eNZWka23
百度地図で北京見たけど道の広さは凄いな
昔の区画とかみんなぶっ壊して整備してるの?
2017/11/07(火) 11:32:52.88ID:STxDR6Pu
首都であった歴史は短いからな
不毛の地に1から築かれた都市
札幌みたいなもん
2017/11/07(火) 11:48:39.20ID:RaFouyGD
>>528
日本は保守的だし世界の変化の流れについていけないよな
今の日本って全然先進的でも無いしどの分野でも時代遅れ感がハンパない
日本すげえってホルホルしてるけど殆どが昔の技術とか職人ばかり
海外はもっと凄かったってことに気づいてない井の中の蛙状態
2017/11/07(火) 12:10:14.24ID:PFjxdZmx
>>528
上海のフランス疎開地区はプラタナスの木が植えられてて低層の邸宅や教会があったり、いい感じに道もくねっていて素敵だよね。

ああいういいところがあるのにまっすぐな道や高層ビルで先進国度を計るのは解せないぞ。
2017/11/07(火) 12:15:30.95ID:iCIzOKGm
>>543
お前の主観だな
抽象的なこと言ってないでもっと具体的に言ってみろよw
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/07(火) 12:50:59.66ID:LUWmMHVv
国内の地方同士で比べあうならともかく
中国なんてどうでもよいと思う
地方の人ってなぜ中国が気になるのか理解に苦しむ
もっと国内の超高層ビル街の話をしよう
547名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/07(火) 12:53:38.14ID:v8eudlgQ
やっぱり名古屋が一番
2017/11/07(火) 12:55:24.81ID:Q6wdbPsU
中国と比べられても勝てっこないしな
2017/11/07(火) 14:09:33.08ID:zNGzR06z
>>546

さすが200年鎖国してた都市だけのことはある
国内の目線しか持てないガラパゴストンキン
550名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/07(火) 14:22:56.76ID:kbemF0np
ちょうど東京駅にいるが、一体いつになったら駅前広場は完成するんだ?
芝生のところとかパッと見出来てるっぽいのに
早く東京駅から出る信任状捧呈式が見たい
2017/11/07(火) 14:28:16.85ID:QoXGKHag
>>550
年内一杯工事だよ。
行幸通りも。
552名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/07(火) 14:41:55.73ID:kbemF0np
>>551
ありがとう
東京駅からの馬車列は来年くらいまでお預けか...
2017/11/07(火) 15:38:56.82ID:QoXGKHag
駅前広場は春には完成する予定だったんだけど、駅の下に過去の工事の際の土留めが見つかって、その安全性を確認するのに時間がかかったからずれ込んだらしい。

私も馬車が行幸通りを走るの好きなので、きれいになった駅前広場からの馬車列楽しみにしてる。
2017/11/07(火) 16:25:46.75ID:yG6VTeVP
これ、辰巳PAから見た豊洲かな?
https://instagram.com/p/BbBQssfDeIC/
555名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/07(火) 16:34:29.91ID:LUWmMHVv
>>550
>>551
行幸通りの皇居側が工事中で来年1月までとなっていた
余裕を見ていると思うが石を敷き詰めるだけで何に時間がかかっているのだろう
広場はともかく、行幸通りの地下は完了していると思ったが拡張している?
まあとにかく完成すると荘厳で綺麗な広場と馬車道になるので楽しみ
2017/11/07(火) 16:44:39.47ID:QoXGKHag
>>555
ええ〜と思ってググってたら、
JR東日本が東京駅前広場12/7オープンを11/7発表
という記事発見。
557名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/07(火) 16:44:46.56ID:kbemF0np
気まぐれでお台場からホタルナ乗ってみたけど最高だった
自分以外乗客は居ないし、天気もいいし夕日も綺麗
海の上から見る東京はやっぱかっこ良かったよ

https://imgur.com/uppiV9n
https://imgur.com/KwxJymc
https://imgur.com/tx74vXS
558名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:17:33.87ID:kbemF0np
人生初のコンラッド東京
めっちゃくちゃ綺麗だしマジで泊まってよかった
何時間でも見てられる

https://imgur.com/mEYHq7R
https://imgur.com/qjwhlen
https://imgur.com/uubi0D8
https://imgur.com/dmhH5EA
2017/11/07(火) 17:18:55.00ID:QoXGKHag
>>557
よい写真。ずっとオフィスにこもってるから羨ましいぞ。

そういえば、昨日のQさまは「外国人に人気のスポット」をテーマにした出題だったんだけど、イギリスから修学旅行に来た女子高生達がお台場から水上バスで浅草寺に向かってた。
水路もメジャーな移動手段になりつつあるけど平日は空いてるんだね。
2017/11/07(火) 17:21:37.80ID:QoXGKHag
>>558
コンラッドうらやま。
561名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:30:21.18ID:kbemF0np
>>559
お台場に入る船の屋上は中国人でギッシリだった(笑)
誰もいないってのはマジでラッキーだった

あと今日のディナークルーズは高校生が貸し切りだと。羨ましすぎる〜
2017/11/07(火) 18:05:29.36ID:jOcvbNJe
帝国ホテルの建て替え計画ってないのかな?
正直今の外観は歴史があろうと残念なものだと思う。
2017/11/07(火) 18:06:59.82ID:Fk/gJph7
>>562
帝国ホテルを増築してシアーズタワーみたくすればいいのにな
564名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:24:39.35ID:kbemF0np
>>562
移築してある旧本館をまた戻してほしい
けどそれだと部屋数減るよな...
565ケルベロス(静岡県)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:26:26.67ID:92bZmAUz
goo.gl/kKgidb
2017/11/07(火) 18:40:13.38ID:Tfjqh0pv
このスレに写真撮影好きな人いる?
2017/11/07(火) 18:54:03.09ID:yG6VTeVP
>>558
オメ! ビルオタには堪らないよね
次はヒルトン東京お台場のレインボーブリッ側おすすめ
2017/11/07(火) 18:56:46.49ID:yG6VTeVP
>>562
今の前はフランクロイドライト設計だったので
一度、歴史は終わってるんだよね
そろそろ建て替えてもいい時期だと思うよ
569名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/07(火) 19:04:32.43ID:kbemF0np
>>567
やっぱ海沿いのホテルはいいよね。テンション上がる(笑)
これはレストランから。虎ノ門〜八重洲まで見渡せる。
...タワマン民はこんな贅沢な景色を毎日見てんのかなぁ

https://imgur.com/nvi73Fx
https://imgur.com/enXjY6d
2017/11/07(火) 19:04:43.25ID:Z/IJt78b
>>545
何にも考えないで日本sageしてるだけの馬鹿にあまり無茶な事言ってやるなよw
2017/11/07(火) 19:19:49.54ID:yG6VTeVP
>>558
標準のツインよりはグレードが上の
ジュニアスィートあたりかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:14:20.93ID:yGIvP1IX
>>558
いいホテルに泊まりましたね。
おしゃれだな。
2017/11/07(火) 20:27:06.25ID:wYRRoY1t
>>569
今度から末尾に.jpgつけて貼ってほしい
2017/11/07(火) 20:27:57.98ID:Bc9PrJix
最近モスクワシティがあつい!
2017/11/07(火) 20:37:02.64ID:yG6VTeVP
>>573
そうするとリダイレクトしないような
576名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:02:47.84ID:kbemF0np
>>573
すみません
以後気をつけます...
2017/11/07(火) 21:05:26.55ID:GpnJpBoY
中国様 各地で絶賛未来都市を建設中
おびただしい数のクレーンが林立
一方ジャップ

杭州
https://i.imgur.com/RsrcpLB.jpg
https://i.imgur.com/CQrDnul.jpg
https://i.imgur.com/ek9fzed.jpg
https://i.imgur.com/qCG1Fag.jpg

天津
https://i.imgur.com/J439gRx.jpg
https://i.imgur.com/RgUjyGg.jpg
https://i.imgur.com/kHFo8X9.jpg
https://i.imgur.com/ULDg2Uv.jpg

重慶
https://i.imgur.com/bHUACOJ.jpg
https://i.imgur.com/9T9fkkh.jpg
https://i.imgur.com/Qw1CxmN.jpg
https://i.imgur.com/6ycbRSm.jpg
2017/11/07(火) 21:05:42.59ID:GpnJpBoY
広州市
https://i.imgur.com/JzYb8FA.jpg
https://i.imgur.com/cBLvWFJ.jpg
https://i.imgur.com/ZtmAsvk.jpg
https://i.imgur.com/gntMF3L.jpg

南京市
https://i.imgur.com/T37Me9U.jpg
https://i.imgur.com/CXhizVP.jpg
https://i.imgur.com/ISZOuou.jpg
https://i.imgur.com/7okMVUa.jpg
2017/11/07(火) 21:05:58.99ID:GpnJpBoY
成都市
https://i.imgur.com/2bdn1Bq.jpg
https://i.imgur.com/HYTUIRp.jpg
https://i.imgur.com/9Ffz6la.jpg
https://i.imgur.com/3PjjxwC.jpg

寧波市
https://i.imgur.com/DknnPUK.jpg
https://i.imgur.com/5dz8gc5.jpg
https://i.imgur.com/9BzfRVR.jpg
https://i.imgur.com/T59hlSO.jpg
580名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:26:39.96ID:Y2YB2Tzp
コンラッドすごいね
一泊ウン万もするんでしょ?自分には一生縁がなさそうだ
京王プラザホテルとホテルメトロポリタン丸の内、あと無くなった赤プリには泊まったことあるんだけど
やっぱりどうせ東京に泊まるなら絶対に高層ホテルだよね
間違いない
2017/11/07(火) 21:37:00.31ID:TStfasEd
いいなあ、コンラッド。
よい夜をお過ごしくださいな。

海沿いは間違いないと思うんだけど、ペニンシュラ北向きなんかも至近距離に丸ノ内〜日本橋が見えて良さそう。
2017/11/07(火) 21:39:38.55ID:CBNxWOJF
未来的ビルは中国様にお任せするよ。
日本は効率第一で粛々と稼がせてもらいます。
583名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:43:42.50ID:kbemF0np
一生物の思い出だよ、今日は大満足。もう寝ます。
中国ガイジも写真貼り付ける暇があれば実際に現地に赴きゃいいのにな
584名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:57:33.15ID:hYmNVuaW
>>583
寝るのは早いよ
東京の夜はこれからだぜ♪

なんて言えなくなった時代かもな〜。
昔ほど夜遊び人気ないよね。
一部で熱く語られるナイトエコノミー、どれほど真剣に取り組めるのかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:24:57.66ID:sd9WunQr
中国ゴリ推ししているのずっと大阪人だと思ってた。違うの?
そうであれば、色々納得。

本当の中国人なら、ご苦労様って感じかな(哀れみの意味で)。
586名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:42:59.89ID:LUWmMHVv
>>562
>>564
1964年に取り壊したライト館をなんとか復活してほしいが無理だよね
タワー館があるから部屋数が減っても何とかなると思うけど
やはりあれを復元するのは技術的にも難しいだろうね
587名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:49:09.51ID:v8eudlgQ
何か問題を起こすのはいつも大坂土人w
2017/11/07(火) 22:50:26.67ID:OivLg34X
まぁ、中国は世界一の高層ビル大国だしな
589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:51:34.88ID:LUWmMHVv
>>556
広場は12/7オープンですか、すると行幸通りだけ遅れるのか
できれば行幸通りの作業を前倒しして広場と同時にオープンしてほしい
590名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:59:54.65ID:hYmNVuaW
東京駅前の広場には大変期待している。
日本もやればできるじゃん!って思わせてくれ!
591名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:05:55.85ID:LUWmMHVv
>>588
強制的に住民を追い出して猛スピードで建てるなんて中国のまねをしてほしくない
日本ではじっくり住民と交渉し十分に補償し急がず建ててほしい
2017/11/07(火) 23:13:18.98ID:eNZWka23
東京は間違いなく大都会だけど、中国はもはやSFの世界って感じ
2017/11/07(火) 23:29:37.24ID:TStfasEd
今年の東京ミチテラスは周辺ビルがアニバーサリーイヤーということもあってとりわけ華やかにするようなので駅前広場オープンを急いだのかも。

http://www.tokyo-michiterasu.jp/
2017/11/07(火) 23:42:36.52ID:Z/IJt78b
中国も凄いけどSFって程ではないかな
SFの世界というとやっぱドバイだな
595名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:44:56.47ID:mjq5Q0sg
ドバイは砂漠の蜃気楼
中国はスラムと近未来が入り混じるってイメージあるわw
やっぱ香港映画のイメージは大きいな
2017/11/07(火) 23:55:37.35ID:yG6VTeVP
コンラッドより安い価格で高層階からの夜景を味わいたければ
・ストリングスホテル東京(品川)
・パークホテル東京(汐留)
・ロイヤルパークホテル ザ 汐留
あたりかな?

またお台場から臨海エリアを一望したければ
ヒルトン東京お台場のレインボーブリッジ側いいよ
597名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:09:40.30ID:cB8KYfOi
>>594
東京もすごくSF的だよ。
こういう動画見るの好き。

Walking around Shibuya, Tokyo by night - Long Take【東京・渋谷/夜景】 4K
https://youtu.be/lhefwMxSQfM
598名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:16:23.65ID:cB8KYfOi
>>596
ニューオータニは、赤坂方面の俯瞰が見れて良いんだけど、価格的にどうなのか知らない。
なかなかあの角度で見れる場所ないと思うんだ。

https://i.imgur.com/bikNSqe.jpg
これは2010年6月に撮った景観。
2017/11/08(水) 00:18:56.57ID:NKf6E5QC
アジアの猥雑さやケバケバしさなんかが欧米人には受けるんだな
600名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:26:20.83ID:9jGQ6+EE
>>599
上野は外人だらけだったよ
2017/11/08(水) 01:04:13.64ID:i7RuC+PM
>>597
いいね♪

>>598
中々見ないアングルだねこれ

>>600
キャットストリートとか夜の六本木も、
これ外国人のが多いんじゃね?って感じだよな
2017/11/08(水) 01:22:49.59ID:pjANHWnJ
東京の人は東京は外国人観光客多いって思ってると思うけど大阪難波、福岡天神を見て回った俺から言わせると大阪福岡の方が外国人多い

割合でみるとなおさらすごい
603名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:27:11.80ID:cB8KYfOi
>>602
ちょっと前までは東京のほうが多かったんだけど
理由はひとつ、中韓の観光客を寄せるLCCの増便だろうね。
604名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:30:05.70ID:cB8KYfOi
大阪の人は、今は本当に実感として日本のナンバーワン観光地という自負があると思うけど、
数年前までは忸怩たる思いだったと思うよ。その積年の思いがあってこそ、今の状況に喜んでいるとおもう。当然の話だ。

東京人としては、また別の複雑な感情あるけどね。
関西に観光の競争力で勝てないのではないか?という危機感はある。
2017/11/08(水) 01:31:33.90ID:/AvVy6Mi
>>602
街にいる外国人が全て観光客だと思う?
在日外国人の割合とか含めてそう言えるのかね
606名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:33:46.06ID:6+S8ZtuQ
大坂に外国人が多いのは、朝鮮系の同胞が多いからだろw
2017/11/08(水) 01:36:26.71ID:i7RuC+PM
大阪生まれだけど、大阪の観光地なんて心斎橋と大阪城とユニバ以外なんもなくないか?
スカイビルがそれなりってだけで梅田は外国人にはそんな人気ないし、でんでんタウンとか新世界とかもあるけど、
世界的観光地かといわれると違うしなー
2017/11/08(水) 01:42:15.85ID:eh6vKvjt
>>605
その理屈で言うと、東京の方が在日外国人多いのに大阪、福岡の方が外国人多く見えたって言うの考えると、より観光客が多い説得力になる気が…
2017/11/08(水) 01:55:55.07ID:eh6vKvjt
>>607
都市観光と買い物グルメだろうね
ヨーロッパ行くと都市と歴史遺産を交互に訪ねるし、それと同じ感じで京都奈良、大阪を交互に行くとバランスが良いんだろう
あとミナミなんて市場やバル街みたいだし
2017/11/08(水) 06:26:48.58ID:uq6hc63r
>>598
左手前はプルデンシャルタワーか
宿泊じゃなくて本館17Fの回転展望レストランなら
食事中に360度回ってくれるけどね
ただそんなに高さはないので、高層ビル感は薄いけど
2017/11/08(水) 06:43:39.54ID:tDv7JIkm
>>598
やっぱり東京だわ
中国は下町が圧倒的に汚い
2017/11/08(水) 07:31:37.32ID:M8VUzEGh
>>605
観光客が多いんだと思うよ。
火曜にやってたQさまの外国人に人気の場所ベスト30、大阪城が7位に入ってたけど、海外の訪問客が半分以上だったって言ってたもん。
http://www.rache1.com/entry/2017/11/06/qsama
2017/11/08(水) 07:42:07.95ID:M8VUzEGh
>>604
忸怩たる思いなんてないでしょ。
地方に観光客を誘導するのにどれだけキャンペーン張ってると思うの。
新潟県の観光収入が大幅上昇して嬉しいのと同じように大阪にたくさんの外国人が行って満足してもらえたら嬉しいじゃない。
614名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/08(水) 08:53:56.46ID:6ANn460f
>>604
東京生まれの東京育ち(ただし江戸っ子ではない)だけど
関西を意識したこと無いし、負けたなんて微塵にも思ったこと無い
(あべののハルカスがランドマークタワーの様にもう少し重厚な建物だったら感じたかも)
2017/11/08(水) 08:54:00.08ID:G9AHfkg4
>>598
ショボ
成都以下
616名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/08(水) 09:18:34.99ID:6ANn460f
東京駅丸の内駅前広場の正式名称は「丸の内中央広場」とのこと
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00000109-impress-life
2017/11/08(水) 09:27:51.33ID:YVG+xAV4
>>616
この道路側の直線じゃなくてちょっと出っ張った部分は何だろう?
どうしても道路を敷けない理由があったのかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
垢版 |
2017/11/08(水) 10:26:58.62ID:9jGQ6+EE
>>596
アジュール竹芝なんか比較的安価だけど、東京湾を一望できてオススメ
コミケの際に贔屓にさせてもらってるよ

もうすぐ帰郷、遠くに竹芝の再開発が見える
https://imgur.com/G3yENxr
https://imgur.com/O587DlK
2017/11/08(水) 10:32:26.32ID:uq6hc63r
>>616
もう戦争が起きませんように
このスレでは毎日、小さな戦争が起きてるけどねw
2017/11/08(水) 10:33:24.69ID:uq6hc63r
>>618
おー、そこもあったね
てことはJR東日本が竹芝に誘致する国際ブランドホテルも
海の景色は抜群ということか
2017/11/08(水) 12:07:06.26ID:3urHZu++
>>620
実はアジュール竹芝が邪魔。20階以上のフロアなら海も見えるだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況