【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:23:08.24ID:dcJK+cy2
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1508029640/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506187702/
402名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/05(日) 17:29:20.79ID:1/UxtUqf
>>398
地下だけで行ける範囲は、
西日本ではそうだろうな。
2017/11/05(日) 17:34:46.83ID:VpJcnDrh
>>398
地下駅が1つに集約できなかった末の苦肉の策に見える
2017/11/05(日) 17:40:05.31ID:N+l0aN8Q
日本もかつては新宿みたいに高層ビルと言えば細長いものだったんだけど
だんだん数が増えてくる内に街のシンボルから日常使いの場所になることでデザインより使い勝手が優先されるように変化してきたのかなと
ただデブビルは同時に壁ビルでもあるので風通しや見通しなどで周辺に不利益を及ぼすのでもっともスリムに振るべきだと思う
2017/11/05(日) 18:25:11.35ID:njiSWg5a
デブビルは醜いだけ
街並みも醜いのにビルも醜いとかw
2017/11/05(日) 18:48:18.97ID:2PGAZ+9c
>>405
別に君の好みなんてどうでもいいよ
君がどう思おうがこれからも東京にはデブビルが作られ続ける
君の言うようにどんどん醜くなっていくんだからもう東京には近づかないこった
2017/11/05(日) 18:50:09.39ID:fj4amWn9
デブビルが醜いという感覚がイマイチわからんな。
スマートなビルが格好いいというのはわかるけど
デブビルはデブビルで安定した機能美がある。

まあ日本は海外の観光客に見せる目的でビル造ってるわけじゃなし
スマートで派手なビルは他所に任せて、我が道を往けばいいと思うよ。
2017/11/05(日) 19:32:13.19ID:jJJSecvH
デブビルは重厚感はあるかな
ドバイや中国は細すぎる気がする
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/05(日) 19:41:27.08ID:GBrvEuTT
デブビルの方がフロアが広くて使い勝手が良いし、大講堂も設置できるので大企業向け
410名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/11/05(日) 19:45:22.98ID:hv2yuplV
ビル群としての厚みを出したいなら所謂デブビルってのは適役だよね
大丸有はデブビル、六本木や臨海部はスマートなビルが合うって個人的には思う
2017/11/05(日) 20:00:46.23ID:pcnABy6K
日本のビルオタって可哀想だよな
新しい計画があっても100や200ばかりその上墓石不細工デブ

で、言い訳が地震ガー、機能性ガーと無理矢理正当化自画自賛して自分を納得させるしかないw
機能性ならまずビル以前にぐちゃぐちゃな街並みを機能的にしろよw

俺も超高層好きだけどさ、日本のレベル低い低層ビルで喜んでるって何なの?w

諸外国は400から600ボンボン建ててるなか悲しくならないのかなww
2017/11/05(日) 20:05:29.95ID:9uGFVG+I
このスレに居るような奴らがデブビルを見てカッコいいとか思ってビルヲタになるもんなのか?
使い勝手だの機能性とかは超高層摩天楼にほぼ関係もない要素なんだけど
機能美?機能美って具体的に摩天楼にどう映るわけ?
2017/11/05(日) 20:05:47.79ID:hpKXvldD
日本の超高層ビルが嫌いなのに、わざわざ日本の超高層ビルサイトに
首つっこんで文句ばっか垂れてるお前が一番可哀相だと思うw
2017/11/05(日) 20:13:00.94ID:SwWiIKv1
>>386
個人的には、
汐留シティセンターと、電通本社ビルも加えてほしい
2017/11/05(日) 20:16:11.63ID:U8relHcv
>>414
確かに箱じゃないもんね
モード学園コクーンタワーも忘れてた
416名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:19:01.76ID:1/UxtUqf
東京を代表するデブビルって、
六本木ヒルズだな。
230mしかないが、あの巨大さなのでインパクトがあるし、高く見える。

第二六本木ヒルズは、あの太さで高さを2倍にした奴がいいなと個人的には思っている。
そうすると多少はスマートに見えるかと(笑)

大手町には230mのスマートのビル建設中だから、
まぁ、そうさわかぐな。
完成時点で大手町で1番高いビルになる予定。
417名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:19:35.87ID:hv2yuplV
>>411
これからの再開発計画において「墓石ビル」は少数なんだけど?
てかそのぐちゃぐちゃの街並みをどうにかするために都市計画や再開発があるんだけど、矛盾してるだろ

あと個人的には韓国のほうが悲惨。400mを超える計画が何件も中断とか中止とか、俺が韓国のビルオタなら発狂するわ
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-10.06.20.html
2017/11/05(日) 20:40:19.84ID:2PGAZ+9c
大型フロアによる階数の集約と内階段の組み合わせで
エレベーターによるタイムロスを劇的に改善できると考えると
デブビルという選択肢は大正義よ
高いか低いかだけでビルを語るな、似非ビルマニアが
2017/11/05(日) 20:45:14.66ID:lhzUDUW6
>>412
ようするに負け惜しみですわ
420名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:51:32.46ID:N9DaBzob
航空法があるから都内に500m級ビルなんて絶対できないんだよ
長年ビルヲタやってりゃそのくらいわかってるから300m級でも喜んでるんだろ
2017/11/05(日) 20:54:24.11ID:lnqw7k+o
デブだと揺れによるひび割れもだいぶ減るから維持費的にも良いのかもね
422名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:57:32.73ID:hv2yuplV
東京における再開発で一番悲惨なのが、羽田空港の存在だと思うわ
高さ制限さえなければ、東京の臨海部は今の香港島と尖沙咀みたいな感じになっていたのかもしれない
2017/11/05(日) 21:01:05.27ID:TIiDvpCC
六ヒルは立派なビルだよね
展望台&美術館収容出来るほどだから相当床面積が広い
終わった後SUNかMOONで外の景色見ながら飯食うのが至福の時だね
2017/11/05(日) 21:03:43.25ID:gI7s4/Vb
>>422
空港あってのオフィス需要なんですが…
2017/11/05(日) 21:04:32.49ID:d/PjV2Th
>>377
グランフロントとか冗談ぽいなあ
426名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:06:49.47ID:hv2yuplV
>>424
それは百も承知だよ
それをわかっちゃいるけど...、制限外の地域に期待するしかないよなぁ...
2017/11/05(日) 21:10:22.29ID:d/PjV2Th
昨日今日と一泊で武漢を観てきた。
大都会でしたわ。
全然期待してなかった街(航空券が安いから&週末運行してたので選んだだけ)、でも最高に気分上がった。
武漢一泊、本気でお勧めします。
https://i.imgur.com/M5SmgW9.jpg
428名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:15:07.41ID:hv2yuplV
>>427
おーいいな
結構空もきれいだね
2017/11/05(日) 21:15:17.14ID:2PGAZ+9c
>>427
武漢すげー!
もっとみたい
2017/11/05(日) 21:19:13.96ID:2PGAZ+9c
>>423
六本木ヒルズは美術館を展望フロアに入れたことがだいぶプラスに働いてるよね
眺めだけだとビルオタでない限りそう何度も足を運ばないけど、
美術館併設だとかなりお得感高いもん
あれは他の展望台も見習ったほうがいい
431名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:19:14.46ID:TIiDvpCC
アメリカと中国の地方都市はレベルが違うからな・・
てか武漢って何があるんだろ?
2017/11/05(日) 21:21:01.91ID:d/PjV2Th
中国お得意のビルのライトアップは、20時から24時まで派手にやる。
それまでは真っ暗に近いw(ビルに灯りがほとんどない。タワマン群も暗いんだよな。)

長江を向こう岸に15分くらいで渡るフェリーは、みな夜景撮影にハッスル。運賃30円弱でこれは楽しい。
2017/11/05(日) 21:21:32.14ID:TIiDvpCC
>>430
今はドラえもん展やっていて初日に行ったが老若男女ごった返していたからね・・・
毎年4〜5回は行ってるけど飽きない施設なんだよねー
434名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:23:50.31ID:hv2yuplV
いいなぁ、俺も一回中国行ってみたいんだよな
中国のビルより古い街並みのほうが見たいけど(笑)
2017/11/05(日) 21:25:10.82ID:d/PjV2Th
>>431
武漢何もないです。ガイドブックにも記述少なめ。
有名な観光地は黄鶴楼だけ。

だけど、自分は非常に満足した。これぞ中国満載!と思った。新旧の中国が同居してるんだよね。
新しいところはマジで日本よりオシャレな街並み。代官山みたいなの普通にある。当たり前のように先進国。
で、俺が20年前に体験したあの当時の猥雑で垢抜けない発展途上国の地街並みも、しっかりある!

安易な例えすると、ブレードランナーの世界だったw
2017/11/05(日) 21:30:36.73ID:TIiDvpCC
>>435
やっぱり無いのかw
主要都市だと北京や上海以外はそんなに見るもの無さそうなんだよね
まあ日本も東京や大阪以外見るもの無いと言えばそうなるけどさ
古都京都・奈良は別にしてさ
2017/11/05(日) 21:32:39.63ID:d/PjV2Th
武漢は川で3つのエリアに分かれていて、それぞれに超高層ビル群がある感じだった。

日本とは別レベルだなあ、と実感するものの、でもデータでは東京のほうがずっと100メートル超のビル多いんだよね。
このイメージとデータの乖離が悩ましい。
2017/11/05(日) 21:33:42.67ID:zgLYkgjJ
>>427
なんか北斗の拳に出てきそうな街だな
衰退都市?廃墟都市?
世紀末感が出ててクソ笑えるwww
2017/11/05(日) 21:35:19.22ID:d/PjV2Th
中国行くと中国すげえ!
でも日本に戻るとやっぱ日本すごいと思う。
なかなか冷静に比較できないもんだなあ。

東京だってビルの高さはショボいけど、でも街として中国の都市にない凄みはあるから。
2017/11/05(日) 21:35:35.22ID:zgLYkgjJ
>>432
まるで外国の報道陣が来るときに見栄を張る北朝鮮みたいだなwww
品格が無いから煌びやかな装飾して背伸びしないとなww
441名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:37:44.31ID:hv2yuplV
>>437
実際に現地に行ってきた人の意見は貴重だわ、ありがとう。
質問だけど、武漢には戦前からの古い街並みとかって残ってた?
2017/11/05(日) 21:37:50.80ID:zgLYkgjJ
なんかここシナ臭いな
共産党員でも紛れ込んでんのか?
2017/11/05(日) 21:38:21.73ID:d/PjV2Th
>>438
衰退はしてないよ。
凄い勢いで地下鉄(当然最新型)か繋がっていて、今回は空港からダイレクトに都心に行けた。
これちょっと前のネットで旅行記検索すると、バスだったり、空港から駅が離れていたり(建設途中のため)と書かれているんだけど、今は立派なインフラになってる。
2017/11/05(日) 21:41:27.60ID:zgLYkgjJ
>>419
高さこそ負け惜しみだけどな
高さなんて犠牲を払えばどこの途上国でも建てれる
まあ、つまりブランド価値だよ
品格の無い国はブランド物を作れない
2017/11/05(日) 21:42:47.41ID:d/PjV2Th
>>441
戦前のはなかなかないでしょう。
禅寺や歴史遺産も建物自体は作り直されてるのが多い。

でも社会主義国的中国の名残は至る所にあって、目を引きます。

いま成田からのバスで豊洲方面の夜景みえたけど、武漢のこれも豊洲に似てるなと思って観てたよ。
https://i.imgur.com/fXli3d1.jpg
2017/11/05(日) 21:43:52.07ID:TIiDvpCC
中国の副省級市は皆超高層ビルは当たり前に立ってるみたいだよね
広州・深センがツートップみたいだけどさ
2017/11/05(日) 21:45:04.25ID:zgLYkgjJ
>>443
発展してても衰退してるように見えるってことだよ
ブレードランナーって例えてたから君なら分かると思ったが
マッドマックス4が作られるとしたら舞台になってそうな街と言えば分かるかな?
2017/11/05(日) 21:47:33.26ID:d/PjV2Th
よくこのスレに重慶持ち出して東京叩くような意地悪いのあるでしょ。

重慶にも春秋航空が3999円セール出してるし行きたかったんだけど、平日の運行なんだよね。
有給使わずに行けるのは武漢なので選んだ次第。
でもほんと良かったよ。飯が実は美味いのある!
449名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:48:25.75ID:hv2yuplV
>>445
高さは違うけど、豊洲とか東雲に雰囲気は似てるね(笑)

あと重厚な石造りの古い建物も残ってるんだ、武漢って昔から栄えてたのかなぁ
2017/11/05(日) 21:49:47.64ID:d/PjV2Th
>>447
なるほど。皮肉かと思ったよ。

世紀末的というか、ボロい景観普通にあるよ。
日本人ならそこも興味深いと思う。
建築的にはあっちはレンガ造りだから日本よりも西洋な雰囲気はある。
2017/11/05(日) 21:50:57.46ID:d/PjV2Th
>>449
その写真の建物は、租界の名残。
上海の外灘と同じ。
だから戦前の建物ありますね。失礼しました。
2017/11/05(日) 21:56:07.26ID:lnqw7k+o
もっと写真べたべた貼ればいいのに
453名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:56:15.01ID:hv2yuplV
>>451
ググったけど、租界には結構古い建物残ってるんだなぁ
それ目当てに観光しても楽しそうだね
2017/11/05(日) 22:03:23.23ID:d/PjV2Th
京橋の明治屋のビル、綺麗なライトアップしてる。
https://i.imgur.com/v4MrKHz.jpg
2017/11/05(日) 22:07:47.99ID:d/PjV2Th
>>453
租界も良いけど、その裏道、横道が、リノベーションされてお洒落度数1200くらいの凄い界隈になってました。
自由が丘をもっと趣味良くした感じ。

春にいったハルビンもそうだったけど、中心部のショッピング街、メインストリートは歩行者天国なのが良いです。
なにせ中国の一番厄介な点は、歩行者軽視の二輪四輪だからw 安心して歩けないもんな。
456名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:11:23.50ID:hv2yuplV
>>455
やっぱ中国はバカでかいから地方都市といえども馬鹿にはできないね
2017/11/05(日) 22:23:59.40ID:d/PjV2Th
>>456
武漢の中心部歩いてるときは、渋谷はもちろん、大阪より大きくて賑やかたぞコレ!なんて舞い上がってたけど、あまり客観的な感想ではない。
本当に大きいし活気あるんだけど、日本の都市との比較は難しいんだよなあ。なんでかなあ?
とはいえ武漢に匹敵する日本の都市は大阪、東京しかないのは否定できない事実ではある
2017/11/05(日) 22:27:55.21ID:U8relHcv
>>384だけど、東京ミッドタウン日比谷は
かなり美しいデブビルだと思うな
やはり現地に行ってみると圧倒的なボリューム感
高さは違うが六本木ヒルズ森タワーと同じくらいの存在感がある
あと、微妙に箱になっていなくて、面の中央が
凹面になっているのが味
隣の帝国ホテルと比較すると、いかにその
容積が違うかがわかるね
2017/11/05(日) 22:28:15.72ID:TIiDvpCC
省が一つの国みたいなもんだからな
アメリカの州も国みたいなもんだよ

重慶なんか北海道と同じ面積だもんな
中心部は札幌と捉えれば分かりやすい

一番豊かな広東省はカナダや韓国よりGDPが上でイタリアに迫るレベルらしいからね
アメリカのカリフォルニア州はフランスとほぼ同じ経済規模なんだよ
460名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:29:40.65ID:hv2yuplV
武漢の街並みが見たくてストリートビューをやろうとしても、どこも対応されてなかった

googleearthもそうだけど、google中国に対してやる気はないのかねぇ
東京やニューヨークの3Dみたく、上海とか北京を3Dで見たいわ
2017/11/05(日) 22:31:22.73ID:U8relHcv
次スレからワッチョイ導入かな?
2017/11/05(日) 23:36:11.12ID:lnqw7k+o
現代と半世紀近く前が同居するのが中国
正直どうでもいい
2017/11/05(日) 23:53:32.08ID:N+l0aN8Q
>>417
東京に慣れすぎると都市計画のなんたるかが解らなくなるのか
線形の悪い道路や狭小区画は放ったらかしで大規模な工場跡地や巨大ビル跡地のプロジェクトだらけじゃん
高層ビルが増えてもごちゃごちゃは殆ど解消されないのが東京の30年
2017/11/06(月) 00:05:34.34ID:jiNkZpp+
>>463
確かに…
それやってるの森ビルだけだわ
2017/11/06(月) 00:08:07.90ID:bwYBfUiH
>>463
品川新駅、汐留、ららぽーと豊洲
すべて何かの跡地だな
2017/11/06(月) 00:12:03.62ID:bwYBfUiH
ニッセイ浜松町クレアタワー、大門通りに面してプレハブの管理棟が建っていたが
それも最近撤去されて、ビルの1F-3F部分が見渡せるようになってる
また正面向かって左側の3F部分は建物と一体化された遊歩道が既に整備中で
これは将来、隣接するA街区、C地区と3Fレベルで
ペデストリアンデッキとして繋がる模様
2017/11/06(月) 00:56:51.61ID:Syq+rwDC
森ビルの再開発の何がワクワクするって、ビル自体の規模は勿論、ごちゃついてた区画も綺麗に繋げて整えてくれるってところだからな
区画を整えてくれるって点だと八重洲口前の三街区も楽しみにしてたんだけどね。
BCは兎も角、A街区の虫喰いっぷりには失望した。
中国だったら強制的に立ち退きさせるんだろうか…。
468名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/06(月) 01:26:31.28ID:n4myGIyg
>>427
毎回毎回

まぁ飽きずにアジア高層ビル風景貼って


スレ伸ばしするよね工作員アホ
469名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/06(月) 01:27:25.08ID:n4myGIyg
>>445

他で貼れ工作員
470名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/06(月) 01:29:53.92ID:n4myGIyg
SB-iPhone、やわらか銀行ばっかりアジアネタ貼り出し

スレ伸ばししたなら他でやれチンカス工作員
471名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/06(月) 01:32:31.43ID:n4myGIyg
アジア高層ビルスレあるだろ

ないなら立てろよ

ここしか人集まらないからスレ伸ばし着てるだけじゃんアジア同じ画像ばっかり貼り出ししてどこにでもWwww

もうウンコズワリ

ウンザリ
472名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:13.25ID:n4myGIyg
萌えストラクチャー


更新してた!!笑
2017/11/06(月) 01:45:36.34ID:RROj4ZBF
>>468
この人はいつもの同じ画像で悪態ついてる荒らしとは別人でしょ
ちゃんとした現地レポは貴重だよ
2017/11/06(月) 06:39:44.02ID:8jd+iGEe
>>464
極小区画をまとめて再開発してるのが森ビルじゃないかな。
だから毎回地権者が300とかとんでもない数になってる。
2017/11/06(月) 06:43:05.70ID:8jd+iGEe
>>466
東急208mに駅と首都高超えて掛けられるデッキの支柱、3本目がたてられてるよ。
手前のCanonのビルと比較するとデッキの高さはビルの5階あたり。
2017/11/06(月) 06:50:37.10ID:I0raOzLN
中国様の現実に発狂してるトンキン大量でクソワロタ
2017/11/06(月) 06:52:52.75ID:I0raOzLN
ID:zgLYkgjJ 歯軋り負け惜しみトンキンネトウヨ

禿 ←中国様の話題になると発狂するいつもの糖質トンキン

トンキン、都合悪すぎだろクソワロタ
2017/11/06(月) 08:27:48.53ID:VxHiqxV1
やっぱりチョンかよクソ荒らし
中国ネタは今後スルーで
479名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/11/06(月) 08:34:46.49ID:hKNKS80V
>>463
元々区画の整えられている八重洲や月島の開発はともかく、他は従来の複雑な街区を再開発する奴も多いじゃん
西新宿とか麻布台とか、白金とかも4,5件計画があるみたいだし

でも月島みたいに地権者の主張が強くて再開発が進まないケースも多々あるからなぁ
2017/11/06(月) 08:45:58.58ID:bwYBfUiH
>>475
あの支柱、かなり高いよね
汐留からの歩道橋よりも高く見えるから
その辺りでは全天候型のエスカレーターを設置するなどして
高低差を解消してるのかも
因みにクレアタワーの3F部分は、階高が高いので
(現)世界貿易センタービル換算だと4-5F相当みたい
2017/11/06(月) 10:54:10.12ID:vZbohyoN
ネトウヨとトンキンの親和性は異常
2017/11/06(月) 11:52:08.07ID:FsTETbFn
>>480
私も見るたびに???ってなる。
汐留から繋がってるデッキは一旦踊り場みたいなのをつくって高いデッキにエスカレーター繋げるのかな。駅からの動線がスムーズだといいな。

あと、前にカートレインの空き地はどうなるって書き込みあったけど、駅と芝離宮の間のその空間は東芝ビル再開発にあわせて歩道ができるとのこと。
そうなるとデッキから歩道への階段も設置されるだろうな。
483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/06(月) 17:32:17.52ID:CUbp2lHB
>>482
カートレインの空き地はツインビルの歩道になるんだ
かなり幅が広いから野外喫茶でも併設されるかな
2017/11/06(月) 19:09:32.91ID:2h4UPKFR
どんだけ田舎なんだよwww
クッソワロタwww

名古屋・守山の住宅街にサル 電線つたって逃走

http://www.asahi.com/articles/ASKC63V5DKC6OIPE00D.html

 6日午前7時45分ごろ、名古屋市守山区小幡5丁目の守山東中学校近くで、「サル1匹が屋根の上を歩いている」と110番通報があった。
愛知県警の警察官が現場に到着した際、すでにサルの姿はなかったという。
今のところけが人は確認されていないが、守山署は「興味本位で近寄らないように」と注意を呼びかけている。

 守山東中によると、6日午前7時ごろに登校中の生徒が近くの小幡長塚(おばたながつか)古墳でサルを発見。
午前8時半ごろには、校舎屋上から電線をつたって民家の屋根に逃げていくサルを、中学の職員らが確認した。

 中学校の窓と玄関を閉めるなどの対応をし、生徒には、「刺激を与えないように」と注意喚起をした。
飯田仁教頭は「けが人はおらず、授業への影響もなかった。サルが襲ってくることもなかった」と話した。

 現場は名鉄瀬戸線小幡駅から約800メートルの住宅街。
485名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:30:11.90ID:n4myGIyg
>>476


ハイハイ


釣り乙工作員
486名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:31:37.16ID:n4myGIyg
>>484
こういうのも工作員


スレ伸ばし



487名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:34:37.58ID:BCQtPOm4
田舎名古屋の宣伝するだぎゃwww


名古屋・守山の住宅街にサル 電線つたって逃走

http://www.asahi.com/articles/ASKC63V5DKC6OIPE00D.html

 6日午前7時45分ごろ、名古屋市守山区小幡5丁目の守山東中学校近くで、「サル1匹が屋根の上を歩いている」と110番通報があった。
愛知県警の警察官が現場に到着した際、すでにサルの姿はなかったという。
今のところけが人は確認されていないが、守山署は「興味本位で近寄らないように」と注意を呼びかけている。

 守山東中によると、6日午前7時ごろに登校中の生徒が近くの小幡長塚(おばたながつか)古墳でサルを発見。
午前8時半ごろには、校舎屋上から電線をつたって民家の屋根に逃げていくサルを、中学の職員らが確認した。

 中学校の窓と玄関を閉めるなどの対応をし、生徒には、「刺激を与えないように」と注意喚起をした。
飯田仁教頭は「けが人はおらず、授業への影響もなかった。サルが襲ってくることもなかった」と話した。

 現場は名鉄瀬戸線小幡駅から約800メートルの住宅街。
488名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:36:43.25ID:qNjCANxK
大坂土人がまたまた名古屋に嫉妬して名古屋スレを荒らしてる。
お前ら、いい加減にしろよ!
489名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:39:34.37ID:3FQb6ppv
イノシシも出る名古屋ぱねぇwwww


最近名古屋でイノシシ出没情報が多発しているとの報道がありました。

愛知県警によると、里山に生息しているイノシシが、1月7日に名古屋市緑区で出没したとの情報が複数寄せられたそうです。

名古屋にイノシシ出没中
情報が寄せられた地域には学校やスーパーの近い住宅街で、人や車の往来も多い場所です。
2017/11/06(月) 19:42:39.56ID:3FQb6ppv
猿、イノシシとか名古屋は動物園かよwwww


どんだけ野生動物が出るんだよwww

工場地帯に野生動物って名古屋クソワロタwwww
491名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:56:12.60ID:9WXWg3c/
猿、イノシシ、アライグマって
名古屋はジャングルかよwwwww


特集・なごやエコ最前線

街にも現れた獣害
〜アライグマ、名古屋市内で増殖中?!〜


最初に捕獲したアライグマ 名古屋大学を望む、昭和区の静かな住宅街。
その一角にあるお宅の池から金魚が消えたのは、今年6月下旬のことだった。

「朝起きたら、昔から庭の池にいた金魚15〜16匹の姿が消えていました。池の周囲が泥だらけになっていたので、最初は誰かのいたずらかと思っていたのですが、その日の夕方、庭でごそごそ音がしたので、娘と一緒に確認に行ったら、庭でアライグマの姿を目撃。
以前から近所でタヌキが出たとうわさになっていたのですが、尻尾にスジが入っているのを見て、犯人はアライグマだな、とわかりました」とこの家の主、廣瀬和重さんは話す。
492名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:57:50.21ID:qNjCANxK
大阪府【平成29年度】市街地周辺における野生動物の出没情報
http://www.pref.osaka.lg.jp/doubutu/yaseidoubutu/saruinoshishi.html

ツキノワグマの出没情報
ニホンザルの出没情報
ニホンジカの出没情報

↑大坂は野生動物が出るクソ田舎なんだなw
2017/11/06(月) 20:13:09.77ID:bT4exyKU
>>492
そいつ横浜人だし
関係無いとこまで叩いて余計荒れるだろ
2017/11/06(月) 20:19:04.05ID:bwYBfUiH
>>482-483
モノレール下のイメージパースならあるんだよね
https://i.imgur.com/gO3rDQB.jpg
495名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:24:51.58ID:fETxdYyv
クッソワロタwwww

名古屋市緑区や愛知県東郷町の住宅街で27日夜、またイノシシが出没した。28日朝も北へ約2キロの日進市赤池一でイノシシのような動物が目撃された。動物の専門家は「もし出くわしたら、刺激しないようゆっくり後ずさりしながら遠のいて」と対処法を説明している。
緑、愛知署によると、27日午後10時から11時半ごろにかけ、東郷町春木や近くの緑区東神の倉などでイノシシを見た住民から通報が相次いだ。パトカーで駆けつけた署員も体長約1メートルの姿を確認した。

さらに日進市役所によると、28日午前7時45分ごろ、同市赤池一で登校中の児童らがイノシシらしき姿を目撃した。
2017/11/06(月) 20:59:32.87ID:5BRrINsx
東京都心でもでもタヌキやハクビシンは出るぞ。
皇居にも生息してる。
明治神宮にはムササビもいるらしい。
ちなみにマンハッタンはハヤブサの密集地帯だしロンドンはハリネズミ天国。

都会は意外と野生動物いるで。

まあヒョウが出るムンバイは格が違うが。
2017/11/06(月) 21:08:32.13ID:DpiqJGau
名古屋を超近未来大都市とでも思ってんのかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:17:27.25ID:CUbp2lHB
>>494
情報ありがとうございます
モノレール下の通路の様子ですね
おそらくこのすぐ先なので同じような感じでしょう
貴重な空間なのにあえて利用せずに緑を多くするとは
余裕の設計ですね
2017/11/06(月) 21:37:35.07ID:wnG7t2tA
名古屋は駅前だけ近未来都市だな
ツインタワーがコケてたらずっと毛が
2本生えて終わりだっただろうからね
500名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:21:24.11ID:qNjCANxK
今では名駅周辺は日本を代表する美しい超高層ビル群に成長したからな。
501名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:42:31.00ID:Brs864Xn
900
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況