■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1508029640/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506187702/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:23:08.24ID:dcJK+cy2362名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 17:34:47.06ID:GiPGrsSY 一番の理由が工事がやりやすく、建築費の削減につながる
首都高は老朽化が進み、修理が待ったなし
390Mビル、八重洲周辺の超高層ビル関係者の利害も一致する
首都高は老朽化が進み、修理が待ったなし
390Mビル、八重洲周辺の超高層ビル関係者の利害も一致する
363名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 18:33:07.59ID:baZl48AG そこまで読んで小泉さんが10年以上も前に提言していたとすれば
凄い読み取り力だよな
ま、お役人からの進言なんだろうけど
凄い読み取り力だよな
ま、お役人からの進言なんだろうけど
364名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/04(土) 20:15:27.14ID:z+GJH2RS まぁ、都心の地価は、ダンジョンだから、
高速道路にしても鉄道にしても
新規で通すのは難しいよな。
秋葉原駅あたりなら、日比谷線、新宿線、つくばエクスプレス
ぐらいしかなく、地下街が広がっているわけでもないからな。
高速道路にしても鉄道にしても
新規で通すのは難しいよな。
秋葉原駅あたりなら、日比谷線、新宿線、つくばエクスプレス
ぐらいしかなく、地下街が広がっているわけでもないからな。
365名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:11:31.84ID:baZl48AG TXの東京駅延伸で新東京駅は当初、
丸の内側に作られると言われており
実際、そのスペースも空けてあるそう。
しかし、更に臨海部に延伸するとなると
海側である八重洲側に作った方がいいとのこと。
新東京駅に接続する予定のもう1つの鉄道、
都心直結線(都営浅草線のバイパス線)は
幻に終わりそう。
丸の内側に作られると言われており
実際、そのスペースも空けてあるそう。
しかし、更に臨海部に延伸するとなると
海側である八重洲側に作った方がいいとのこと。
新東京駅に接続する予定のもう1つの鉄道、
都心直結線(都営浅草線のバイパス線)は
幻に終わりそう。
366名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:14:01.78ID:baZl48AG また東京モノレールも東京駅延伸の話はあるが、
その為には浜松町駅をJRの線路より海側に移設する必要がある
(汐留まではJR線と並走する必要があるから)
しかし世界貿易センタービルの再開発計画では
モノレール棟は現在の位置のままホーム増設とのこと
つまり東京駅延伸計画もなくなったということ
その為には浜松町駅をJRの線路より海側に移設する必要がある
(汐留まではJR線と並走する必要があるから)
しかし世界貿易センタービルの再開発計画では
モノレール棟は現在の位置のままホーム増設とのこと
つまり東京駅延伸計画もなくなったということ
367名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:14:45.85ID:baZl48AG つまり実現するのはJR空港アクセス線の3ラインと、
蒲蒲線あたりか?
蒲蒲線あたりか?
368名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/04(土) 22:33:20.44ID:5ER5Gf54369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:34:52.60ID:KWtIC5P8 浅草線のバイパスは、国交省が頑張ろうとしたが、
・東京都がメリット少ないとして後向きだったこと。
・JRの羽田直通構想が発表されたこと。
・羽田の国際化で羽田と成田を短時間で結ぼうという機運が萎んだこと
から、ほぼ実現可能性が無くなったね。でも、その後、JRの羽田直通の話もなかなか具体化しないねー。
況や、モノレールの東京駅延伸なんて、益々メリットがないのじゃないかい。
TXは、JR常磐線と競合するから、東京駅乗入れは、JRが意地悪をしそうだな。
・東京都がメリット少ないとして後向きだったこと。
・JRの羽田直通構想が発表されたこと。
・羽田の国際化で羽田と成田を短時間で結ぼうという機運が萎んだこと
から、ほぼ実現可能性が無くなったね。でも、その後、JRの羽田直通の話もなかなか具体化しないねー。
況や、モノレールの東京駅延伸なんて、益々メリットがないのじゃないかい。
TXは、JR常磐線と競合するから、東京駅乗入れは、JRが意地悪をしそうだな。
370名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:37:49.73ID:baZl48AG 同時に工事することにより、作業スペースの融通を図れたり、
電気、水道などのライフラインを一括で設計、工事出来たり
多分、日本橋河岸の再開発と一体開発じゃないと
事実上、首都高地下化の工事は難しいんじゃないか?
また首都高が上空からなくなることによって
リバーフロントとしての景観がよくなるので
双方win-winの開発になるはず
電気、水道などのライフラインを一括で設計、工事出来たり
多分、日本橋河岸の再開発と一体開発じゃないと
事実上、首都高地下化の工事は難しいんじゃないか?
また首都高が上空からなくなることによって
リバーフロントとしての景観がよくなるので
双方win-winの開発になるはず
371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:38:38.20ID:KWtIC5P8 >>368
常盤橋の敷地の辺りは、東京都の下水道施設や首都高の八重洲線が通っているのではなかったかな?
常盤橋の敷地の辺りは、東京都の下水道施設や首都高の八重洲線が通っているのではなかったかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:46:09.03ID:baZl48AG373名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/04(土) 22:58:48.25ID:z+GJH2RS374名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/04(土) 23:06:11.72ID:YM+JZyMb >>371
ビル計画がある南岸は大量の支持杭で埋め尽くされむしろ地下道路建設の難易度上げてる
地下化の成否を握るのはむしろ川の北岸の筈
地元の長老は建設に理解が得られなければ単純撤去でも構わんとか言ってたし
ビル工事でなんだか騒がしい内に大規模公共工事を紛れ込まそうという意図が有るのではと疑いたくなる
このスレの人達も雰囲気で出来そうだと信じてる節が有る
地下構造物は地上のそれに比べてメンテナンスも大変だし
将来負の遺産にならないようインフラの取捨選択は今までより慎重にしてほしい
ビル計画がある南岸は大量の支持杭で埋め尽くされむしろ地下道路建設の難易度上げてる
地下化の成否を握るのはむしろ川の北岸の筈
地元の長老は建設に理解が得られなければ単純撤去でも構わんとか言ってたし
ビル工事でなんだか騒がしい内に大規模公共工事を紛れ込まそうという意図が有るのではと疑いたくなる
このスレの人達も雰囲気で出来そうだと信じてる節が有る
地下構造物は地上のそれに比べてメンテナンスも大変だし
将来負の遺産にならないようインフラの取捨選択は今までより慎重にしてほしい
375名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 23:06:59.40ID:baZl48AG ゆりかもめの延伸は肝心の中央区が反対してるんだって
結局、当座はBRTでしのいで、オリンピック後は
晴海から銀座あたりまでLRTを走らせることになるんじゃないか?
結局、当座はBRTでしのいで、オリンピック後は
晴海から銀座あたりまでLRTを走らせることになるんじゃないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/05(日) 00:37:42.33ID:0/FnZNTS TXはついでに筑波大学まで延伸しろ
377名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 00:48:35.00ID:4Zpn3H1U 魅力的なビル・建築物
上海WTC、シャード、Les Quatre Temps、Tour Total、NYワンWTC、
Tour Coeur Defense、30セントメリーアクス、東帝子85国際広場、
スカイツリー、博多駅、仙台トラストタワー、マリーナベイサンズ、
香港コンベンションエキシビションセンター、福岡タワー、梅田スカイビル、
香港TwoIFC、小倉駅、もてなしドーム、富山駅、JRゲートタワー、
朱鷺メッセ、モード学園、新青森駅、ビッグサイト、グランフロント、
トランプタワー、福岡PARCO、シーホークリゾート
上海WTC、シャード、Les Quatre Temps、Tour Total、NYワンWTC、
Tour Coeur Defense、30セントメリーアクス、東帝子85国際広場、
スカイツリー、博多駅、仙台トラストタワー、マリーナベイサンズ、
香港コンベンションエキシビションセンター、福岡タワー、梅田スカイビル、
香港TwoIFC、小倉駅、もてなしドーム、富山駅、JRゲートタワー、
朱鷺メッセ、モード学園、新青森駅、ビッグサイト、グランフロント、
トランプタワー、福岡PARCO、シーホークリゾート
378名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 04:00:06.09ID:U8relHcv >>377
FCGビルも入れとくれ
FCGビルも入れとくれ
379名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 06:35:56.42ID:GBrvEuTT380名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 10:43:19.67ID:U8relHcv381名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/11/05(日) 13:50:28.84ID:0sIkW7Y3 丸の内のスタイリッシュさは、世界でもトップクラスだね
デブビルで見た目が同じでつまらないと言われてるけど、逆に統一性があって綺麗だと思う
デブビルであることで、重厚感が凄い
高さだけは、もう少し欲しい所
デブビルで見た目が同じでつまらないと言われてるけど、逆に統一性があって綺麗だと思う
デブビルであることで、重厚感が凄い
高さだけは、もう少し欲しい所
382名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 14:06:33.76ID:icN9lurb シンプルを極めると格が生まれるということだね
383名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 14:11:21.20ID:EzbPyr6+ >>381
小さい世界観だな
小さい世界観だな
384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 14:11:59.31ID:U8relHcv 同じくデブビルの極致、東京ミッドタウン日比谷
https://i.imgur.com/tMcNDF9.jpg
https://i.imgur.com/tMcNDF9.jpg
385名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/05(日) 14:33:43.26ID:+ahJoglL 丸の内はスタイリッシュではなく保守的なだけ
まあ俺もあそこはあれで統一してるからいいとは思うけどね
ただし他の場所でもデブ箱ビルなのは許せないが
まあ俺もあそこはあれで統一してるからいいとは思うけどね
ただし他の場所でもデブ箱ビルなのは許せないが
386名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 15:10:59.33ID:Tx72Xty1 そこは森ビルさんに頑張って頂くということで
結局、東京で箱ビルじゃないのはドコモ代々木ビル、
都庁第一本庁舎、第二本庁舎、新宿パークタワー、
六本木ヒルズ森タワー、虎ノ門ヒルズ森タワー、
愛宕グリーンヒルズ森タワー、愛宕グリーンヒルズ・フォレストタワー、
六本木グランドタワーあたりかな?
結局、東京で箱ビルじゃないのはドコモ代々木ビル、
都庁第一本庁舎、第二本庁舎、新宿パークタワー、
六本木ヒルズ森タワー、虎ノ門ヒルズ森タワー、
愛宕グリーンヒルズ森タワー、愛宕グリーンヒルズ・フォレストタワー、
六本木グランドタワーあたりかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 15:53:14.70ID:zgLYkgjJ おそらくこれだけ品格のある高層ビル群は世界にも東京だけだと思う
シティオブロンドンとか途上国かよってツッコミ入れたくなるくらいダサい
デブビルもここまで極まると世界一の魅力的高層ビル群になる
シティオブロンドンとか途上国かよってツッコミ入れたくなるくらいダサい
デブビルもここまで極まると世界一の魅力的高層ビル群になる
388名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 15:59:06.27ID:4Zpn3H1U 377にいれわすれたけど上海タワーもいいな
389名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/05(日) 16:01:04.58ID:JyZMAFT7 東京のデブビルが品格?
自画自賛もここまでいくと韓国と変わらんな
流石東朝鮮だわ
自画自賛もここまでいくと韓国と変わらんな
流石東朝鮮だわ
390名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 16:03:05.39ID:zgLYkgjJ 高いだけの奇形ビルじゃん
まあチャイナには似合ってるな
まあチャイナには似合ってるな
391名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 16:22:44.85ID:hv2yuplV >>389
ビルの形状だけしか見ない視野の狭さは流石だな
ビルの形状だけしか見ない視野の狭さは流石だな
392名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/05(日) 16:29:14.36ID:1/UxtUqf 丸の内のビルはいうほど太くはないと思うが。
ある程度太い方が、リアルで見たときの迫力があるし
高く見える。
写真だと細い方が高く見えるが。
八重洲の地下は新しいバスターミナル新設計画に伴い、
拡張されるようで。
ある程度太い方が、リアルで見たときの迫力があるし
高く見える。
写真だと細い方が高く見えるが。
八重洲の地下は新しいバスターミナル新設計画に伴い、
拡張されるようで。
393名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 16:32:14.94ID:Tx72Xty1394名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/11/05(日) 16:33:11.88ID:VpJcnDrh 丸の内のビル見てしまうと世界のどのビルも安っぽく見える
質は間違いなく世界トップだね
質は間違いなく世界トップだね
395名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/05(日) 16:50:36.40ID:1/UxtUqf396名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 16:53:52.64ID:Tx72Xty1 >>395
なるほど地下通路の総延長だとそうなるね
なるほど地下通路の総延長だとそうなるね
397名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/05(日) 17:05:37.00ID:1/UxtUqf398名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/05(日) 17:08:14.92ID:8T/9iB9m399名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/05(日) 17:10:45.61ID:orT2nnpI400名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/11/05(日) 17:17:44.39ID:Z4lXideW 700
401名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 17:23:40.80ID:icN9lurb ラデファンスとかは流石パリだなと思ったな
まあ画像とグーグルアースでしか見たことないけど
まあ画像とグーグルアースでしか見たことないけど
402名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/05(日) 17:29:20.79ID:1/UxtUqf403名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/11/05(日) 17:34:46.83ID:VpJcnDrh >>398
地下駅が1つに集約できなかった末の苦肉の策に見える
地下駅が1つに集約できなかった末の苦肉の策に見える
404名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/05(日) 17:40:05.31ID:N+l0aN8Q 日本もかつては新宿みたいに高層ビルと言えば細長いものだったんだけど
だんだん数が増えてくる内に街のシンボルから日常使いの場所になることでデザインより使い勝手が優先されるように変化してきたのかなと
ただデブビルは同時に壁ビルでもあるので風通しや見通しなどで周辺に不利益を及ぼすのでもっともスリムに振るべきだと思う
だんだん数が増えてくる内に街のシンボルから日常使いの場所になることでデザインより使い勝手が優先されるように変化してきたのかなと
ただデブビルは同時に壁ビルでもあるので風通しや見通しなどで周辺に不利益を及ぼすのでもっともスリムに振るべきだと思う
405名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/05(日) 18:25:11.35ID:njiSWg5a デブビルは醜いだけ
街並みも醜いのにビルも醜いとかw
街並みも醜いのにビルも醜いとかw
406名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 18:48:18.97ID:2PGAZ+9c407名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/05(日) 18:50:09.39ID:fj4amWn9 デブビルが醜いという感覚がイマイチわからんな。
スマートなビルが格好いいというのはわかるけど
デブビルはデブビルで安定した機能美がある。
まあ日本は海外の観光客に見せる目的でビル造ってるわけじゃなし
スマートで派手なビルは他所に任せて、我が道を往けばいいと思うよ。
スマートなビルが格好いいというのはわかるけど
デブビルはデブビルで安定した機能美がある。
まあ日本は海外の観光客に見せる目的でビル造ってるわけじゃなし
スマートで派手なビルは他所に任せて、我が道を往けばいいと思うよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 19:32:13.19ID:jJJSecvH デブビルは重厚感はあるかな
ドバイや中国は細すぎる気がする
ドバイや中国は細すぎる気がする
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 19:41:27.08ID:GBrvEuTT デブビルの方がフロアが広くて使い勝手が良いし、大講堂も設置できるので大企業向け
410名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 19:45:22.98ID:hv2yuplV ビル群としての厚みを出したいなら所謂デブビルってのは適役だよね
大丸有はデブビル、六本木や臨海部はスマートなビルが合うって個人的には思う
大丸有はデブビル、六本木や臨海部はスマートなビルが合うって個人的には思う
411名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 20:00:46.23ID:pcnABy6K 日本のビルオタって可哀想だよな
新しい計画があっても100や200ばかりその上墓石不細工デブ
で、言い訳が地震ガー、機能性ガーと無理矢理正当化自画自賛して自分を納得させるしかないw
機能性ならまずビル以前にぐちゃぐちゃな街並みを機能的にしろよw
俺も超高層好きだけどさ、日本のレベル低い低層ビルで喜んでるって何なの?w
諸外国は400から600ボンボン建ててるなか悲しくならないのかなww
新しい計画があっても100や200ばかりその上墓石不細工デブ
で、言い訳が地震ガー、機能性ガーと無理矢理正当化自画自賛して自分を納得させるしかないw
機能性ならまずビル以前にぐちゃぐちゃな街並みを機能的にしろよw
俺も超高層好きだけどさ、日本のレベル低い低層ビルで喜んでるって何なの?w
諸外国は400から600ボンボン建ててるなか悲しくならないのかなww
412名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/05(日) 20:05:29.95ID:9uGFVG+I このスレに居るような奴らがデブビルを見てカッコいいとか思ってビルヲタになるもんなのか?
使い勝手だの機能性とかは超高層摩天楼にほぼ関係もない要素なんだけど
機能美?機能美って具体的に摩天楼にどう映るわけ?
使い勝手だの機能性とかは超高層摩天楼にほぼ関係もない要素なんだけど
機能美?機能美って具体的に摩天楼にどう映るわけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/05(日) 20:05:47.79ID:hpKXvldD 日本の超高層ビルが嫌いなのに、わざわざ日本の超高層ビルサイトに
首つっこんで文句ばっか垂れてるお前が一番可哀相だと思うw
首つっこんで文句ばっか垂れてるお前が一番可哀相だと思うw
414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 20:13:00.94ID:SwWiIKv1415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 20:16:11.63ID:U8relHcv416名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/05(日) 20:19:01.76ID:1/UxtUqf 東京を代表するデブビルって、
六本木ヒルズだな。
230mしかないが、あの巨大さなのでインパクトがあるし、高く見える。
第二六本木ヒルズは、あの太さで高さを2倍にした奴がいいなと個人的には思っている。
そうすると多少はスマートに見えるかと(笑)
大手町には230mのスマートのビル建設中だから、
まぁ、そうさわかぐな。
完成時点で大手町で1番高いビルになる予定。
六本木ヒルズだな。
230mしかないが、あの巨大さなのでインパクトがあるし、高く見える。
第二六本木ヒルズは、あの太さで高さを2倍にした奴がいいなと個人的には思っている。
そうすると多少はスマートに見えるかと(笑)
大手町には230mのスマートのビル建設中だから、
まぁ、そうさわかぐな。
完成時点で大手町で1番高いビルになる予定。
417名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 20:19:35.87ID:hv2yuplV >>411
これからの再開発計画において「墓石ビル」は少数なんだけど?
てかそのぐちゃぐちゃの街並みをどうにかするために都市計画や再開発があるんだけど、矛盾してるだろ
あと個人的には韓国のほうが悲惨。400mを超える計画が何件も中断とか中止とか、俺が韓国のビルオタなら発狂するわ
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-10.06.20.html
これからの再開発計画において「墓石ビル」は少数なんだけど?
てかそのぐちゃぐちゃの街並みをどうにかするために都市計画や再開発があるんだけど、矛盾してるだろ
あと個人的には韓国のほうが悲惨。400mを超える計画が何件も中断とか中止とか、俺が韓国のビルオタなら発狂するわ
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-10.06.20.html
418名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 20:40:19.84ID:2PGAZ+9c 大型フロアによる階数の集約と内階段の組み合わせで
エレベーターによるタイムロスを劇的に改善できると考えると
デブビルという選択肢は大正義よ
高いか低いかだけでビルを語るな、似非ビルマニアが
エレベーターによるタイムロスを劇的に改善できると考えると
デブビルという選択肢は大正義よ
高いか低いかだけでビルを語るな、似非ビルマニアが
419名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/05(日) 20:45:14.66ID:lhzUDUW6 >>412
ようするに負け惜しみですわ
ようするに負け惜しみですわ
420名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/11/05(日) 20:51:32.46ID:N9DaBzob 航空法があるから都内に500m級ビルなんて絶対できないんだよ
長年ビルヲタやってりゃそのくらいわかってるから300m級でも喜んでるんだろ
長年ビルヲタやってりゃそのくらいわかってるから300m級でも喜んでるんだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/05(日) 20:54:24.11ID:lnqw7k+o デブだと揺れによるひび割れもだいぶ減るから維持費的にも良いのかもね
422名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 20:57:32.73ID:hv2yuplV 東京における再開発で一番悲惨なのが、羽田空港の存在だと思うわ
高さ制限さえなければ、東京の臨海部は今の香港島と尖沙咀みたいな感じになっていたのかもしれない
高さ制限さえなければ、東京の臨海部は今の香港島と尖沙咀みたいな感じになっていたのかもしれない
423名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/05(日) 21:01:05.27ID:TIiDvpCC 六ヒルは立派なビルだよね
展望台&美術館収容出来るほどだから相当床面積が広い
終わった後SUNかMOONで外の景色見ながら飯食うのが至福の時だね
展望台&美術館収容出来るほどだから相当床面積が広い
終わった後SUNかMOONで外の景色見ながら飯食うのが至福の時だね
424名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 21:03:43.25ID:gI7s4/Vb >>422
空港あってのオフィス需要なんですが…
空港あってのオフィス需要なんですが…
425名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:04:32.49ID:d/PjV2Th >>377
グランフロントとか冗談ぽいなあ
グランフロントとか冗談ぽいなあ
426名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 21:06:49.47ID:hv2yuplV427名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:10:22.29ID:d/PjV2Th 昨日今日と一泊で武漢を観てきた。
大都会でしたわ。
全然期待してなかった街(航空券が安いから&週末運行してたので選んだだけ)、でも最高に気分上がった。
武漢一泊、本気でお勧めします。
https://i.imgur.com/M5SmgW9.jpg
大都会でしたわ。
全然期待してなかった街(航空券が安いから&週末運行してたので選んだだけ)、でも最高に気分上がった。
武漢一泊、本気でお勧めします。
https://i.imgur.com/M5SmgW9.jpg
428名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 21:15:07.41ID:hv2yuplV429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 21:15:17.14ID:2PGAZ+9c430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 21:19:13.96ID:2PGAZ+9c >>423
六本木ヒルズは美術館を展望フロアに入れたことがだいぶプラスに働いてるよね
眺めだけだとビルオタでない限りそう何度も足を運ばないけど、
美術館併設だとかなりお得感高いもん
あれは他の展望台も見習ったほうがいい
六本木ヒルズは美術館を展望フロアに入れたことがだいぶプラスに働いてるよね
眺めだけだとビルオタでない限りそう何度も足を運ばないけど、
美術館併設だとかなりお得感高いもん
あれは他の展望台も見習ったほうがいい
431名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/05(日) 21:19:14.46ID:TIiDvpCC アメリカと中国の地方都市はレベルが違うからな・・
てか武漢って何があるんだろ?
てか武漢って何があるんだろ?
432名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:21:01.91ID:d/PjV2Th 中国お得意のビルのライトアップは、20時から24時まで派手にやる。
それまでは真っ暗に近いw(ビルに灯りがほとんどない。タワマン群も暗いんだよな。)
長江を向こう岸に15分くらいで渡るフェリーは、みな夜景撮影にハッスル。運賃30円弱でこれは楽しい。
それまでは真っ暗に近いw(ビルに灯りがほとんどない。タワマン群も暗いんだよな。)
長江を向こう岸に15分くらいで渡るフェリーは、みな夜景撮影にハッスル。運賃30円弱でこれは楽しい。
433名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/05(日) 21:21:32.14ID:TIiDvpCC434名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 21:23:50.31ID:hv2yuplV いいなぁ、俺も一回中国行ってみたいんだよな
中国のビルより古い街並みのほうが見たいけど(笑)
中国のビルより古い街並みのほうが見たいけど(笑)
435名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:25:10.82ID:d/PjV2Th >>431
武漢何もないです。ガイドブックにも記述少なめ。
有名な観光地は黄鶴楼だけ。
だけど、自分は非常に満足した。これぞ中国満載!と思った。新旧の中国が同居してるんだよね。
新しいところはマジで日本よりオシャレな街並み。代官山みたいなの普通にある。当たり前のように先進国。
で、俺が20年前に体験したあの当時の猥雑で垢抜けない発展途上国の地街並みも、しっかりある!
安易な例えすると、ブレードランナーの世界だったw
武漢何もないです。ガイドブックにも記述少なめ。
有名な観光地は黄鶴楼だけ。
だけど、自分は非常に満足した。これぞ中国満載!と思った。新旧の中国が同居してるんだよね。
新しいところはマジで日本よりオシャレな街並み。代官山みたいなの普通にある。当たり前のように先進国。
で、俺が20年前に体験したあの当時の猥雑で垢抜けない発展途上国の地街並みも、しっかりある!
安易な例えすると、ブレードランナーの世界だったw
436名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/05(日) 21:30:36.73ID:TIiDvpCC437名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:32:39.63ID:d/PjV2Th 武漢は川で3つのエリアに分かれていて、それぞれに超高層ビル群がある感じだった。
日本とは別レベルだなあ、と実感するものの、でもデータでは東京のほうがずっと100メートル超のビル多いんだよね。
このイメージとデータの乖離が悩ましい。
日本とは別レベルだなあ、と実感するものの、でもデータでは東京のほうがずっと100メートル超のビル多いんだよね。
このイメージとデータの乖離が悩ましい。
438名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 21:33:42.67ID:zgLYkgjJ439名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:35:19.22ID:d/PjV2Th 中国行くと中国すげえ!
でも日本に戻るとやっぱ日本すごいと思う。
なかなか冷静に比較できないもんだなあ。
東京だってビルの高さはショボいけど、でも街として中国の都市にない凄みはあるから。
でも日本に戻るとやっぱ日本すごいと思う。
なかなか冷静に比較できないもんだなあ。
東京だってビルの高さはショボいけど、でも街として中国の都市にない凄みはあるから。
440名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 21:35:35.22ID:zgLYkgjJ441名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 21:37:44.31ID:hv2yuplV442名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 21:37:50.80ID:zgLYkgjJ なんかここシナ臭いな
共産党員でも紛れ込んでんのか?
共産党員でも紛れ込んでんのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:38:21.73ID:d/PjV2Th >>438
衰退はしてないよ。
凄い勢いで地下鉄(当然最新型)か繋がっていて、今回は空港からダイレクトに都心に行けた。
これちょっと前のネットで旅行記検索すると、バスだったり、空港から駅が離れていたり(建設途中のため)と書かれているんだけど、今は立派なインフラになってる。
衰退はしてないよ。
凄い勢いで地下鉄(当然最新型)か繋がっていて、今回は空港からダイレクトに都心に行けた。
これちょっと前のネットで旅行記検索すると、バスだったり、空港から駅が離れていたり(建設途中のため)と書かれているんだけど、今は立派なインフラになってる。
444名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 21:41:27.60ID:zgLYkgjJ445名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:42:47.41ID:d/PjV2Th >>441
戦前のはなかなかないでしょう。
禅寺や歴史遺産も建物自体は作り直されてるのが多い。
でも社会主義国的中国の名残は至る所にあって、目を引きます。
いま成田からのバスで豊洲方面の夜景みえたけど、武漢のこれも豊洲に似てるなと思って観てたよ。
https://i.imgur.com/fXli3d1.jpg
戦前のはなかなかないでしょう。
禅寺や歴史遺産も建物自体は作り直されてるのが多い。
でも社会主義国的中国の名残は至る所にあって、目を引きます。
いま成田からのバスで豊洲方面の夜景みえたけど、武漢のこれも豊洲に似てるなと思って観てたよ。
https://i.imgur.com/fXli3d1.jpg
446名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/05(日) 21:43:52.07ID:TIiDvpCC 中国の副省級市は皆超高層ビルは当たり前に立ってるみたいだよね
広州・深センがツートップみたいだけどさ
広州・深センがツートップみたいだけどさ
447名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 21:45:04.25ID:zgLYkgjJ448名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:47:33.26ID:d/PjV2Th よくこのスレに重慶持ち出して東京叩くような意地悪いのあるでしょ。
重慶にも春秋航空が3999円セール出してるし行きたかったんだけど、平日の運行なんだよね。
有給使わずに行けるのは武漢なので選んだ次第。
でもほんと良かったよ。飯が実は美味いのある!
重慶にも春秋航空が3999円セール出してるし行きたかったんだけど、平日の運行なんだよね。
有給使わずに行けるのは武漢なので選んだ次第。
でもほんと良かったよ。飯が実は美味いのある!
449名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 21:48:25.75ID:hv2yuplV450名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:49:47.64ID:d/PjV2Th451名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:50:57.46ID:d/PjV2Th452名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/05(日) 21:56:07.26ID:lnqw7k+o もっと写真べたべた貼ればいいのに
453名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 21:56:15.01ID:hv2yuplV454名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 22:03:23.23ID:d/PjV2Th 京橋の明治屋のビル、綺麗なライトアップしてる。
https://i.imgur.com/v4MrKHz.jpg
https://i.imgur.com/v4MrKHz.jpg
455名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 22:07:47.99ID:d/PjV2Th >>453
租界も良いけど、その裏道、横道が、リノベーションされてお洒落度数1200くらいの凄い界隈になってました。
自由が丘をもっと趣味良くした感じ。
春にいったハルビンもそうだったけど、中心部のショッピング街、メインストリートは歩行者天国なのが良いです。
なにせ中国の一番厄介な点は、歩行者軽視の二輪四輪だからw 安心して歩けないもんな。
租界も良いけど、その裏道、横道が、リノベーションされてお洒落度数1200くらいの凄い界隈になってました。
自由が丘をもっと趣味良くした感じ。
春にいったハルビンもそうだったけど、中心部のショッピング街、メインストリートは歩行者天国なのが良いです。
なにせ中国の一番厄介な点は、歩行者軽視の二輪四輪だからw 安心して歩けないもんな。
456名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 22:11:23.50ID:hv2yuplV >>455
やっぱ中国はバカでかいから地方都市といえども馬鹿にはできないね
やっぱ中国はバカでかいから地方都市といえども馬鹿にはできないね
457名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 22:23:59.40ID:d/PjV2Th >>456
武漢の中心部歩いてるときは、渋谷はもちろん、大阪より大きくて賑やかたぞコレ!なんて舞い上がってたけど、あまり客観的な感想ではない。
本当に大きいし活気あるんだけど、日本の都市との比較は難しいんだよなあ。なんでかなあ?
とはいえ武漢に匹敵する日本の都市は大阪、東京しかないのは否定できない事実ではある
武漢の中心部歩いてるときは、渋谷はもちろん、大阪より大きくて賑やかたぞコレ!なんて舞い上がってたけど、あまり客観的な感想ではない。
本当に大きいし活気あるんだけど、日本の都市との比較は難しいんだよなあ。なんでかなあ?
とはいえ武漢に匹敵する日本の都市は大阪、東京しかないのは否定できない事実ではある
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 22:27:55.21ID:U8relHcv >>384だけど、東京ミッドタウン日比谷は
かなり美しいデブビルだと思うな
やはり現地に行ってみると圧倒的なボリューム感
高さは違うが六本木ヒルズ森タワーと同じくらいの存在感がある
あと、微妙に箱になっていなくて、面の中央が
凹面になっているのが味
隣の帝国ホテルと比較すると、いかにその
容積が違うかがわかるね
かなり美しいデブビルだと思うな
やはり現地に行ってみると圧倒的なボリューム感
高さは違うが六本木ヒルズ森タワーと同じくらいの存在感がある
あと、微妙に箱になっていなくて、面の中央が
凹面になっているのが味
隣の帝国ホテルと比較すると、いかにその
容積が違うかがわかるね
459名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/05(日) 22:28:15.72ID:TIiDvpCC 省が一つの国みたいなもんだからな
アメリカの州も国みたいなもんだよ
重慶なんか北海道と同じ面積だもんな
中心部は札幌と捉えれば分かりやすい
一番豊かな広東省はカナダや韓国よりGDPが上でイタリアに迫るレベルらしいからね
アメリカのカリフォルニア州はフランスとほぼ同じ経済規模なんだよ
アメリカの州も国みたいなもんだよ
重慶なんか北海道と同じ面積だもんな
中心部は札幌と捉えれば分かりやすい
一番豊かな広東省はカナダや韓国よりGDPが上でイタリアに迫るレベルらしいからね
アメリカのカリフォルニア州はフランスとほぼ同じ経済規模なんだよ
460名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 22:29:40.65ID:hv2yuplV 武漢の街並みが見たくてストリートビューをやろうとしても、どこも対応されてなかった
googleearthもそうだけど、google中国に対してやる気はないのかねぇ
東京やニューヨークの3Dみたく、上海とか北京を3Dで見たいわ
googleearthもそうだけど、google中国に対してやる気はないのかねぇ
東京やニューヨークの3Dみたく、上海とか北京を3Dで見たいわ
461名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 22:31:22.73ID:U8relHcv 次スレからワッチョイ導入かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★6 [♪♪♪★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】田中みな実 年始に実家に泊まらない理由明かす 「終わった感じがしちゃう。早く港区に戻らなきゃみたいな」 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- ハム専ファンフェス
- 競輪実況★1606
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- こいせん 全レス転載禁止
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 愛国者「これ、高市総理が1ヶ月でやったことリスト。スピード感すげぇ!石破なら10年かかってた!」8.9万いいね [856698234]
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- まつやで>>3かう
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- オイラって熱しやすく冷めやすい性格なんで「飽き性」って誤解されることが多いんですよ
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
