■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1508029640/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506187702/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★35
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:23:08.24ID:dcJK+cy22名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:34:38.26ID:mpn3pO0I 中国都会過ぎてワロタwwwwwwwwww
重慶
http://i.imgur.com/p4tDNdX.jpg
深セン
http://i.imgur.com/aRU0YvH.jpg
武漢
https://i.imgur.com/stxJt9a.jpg
北京
http://i.imgur.com/lMmnOjI.jpg
南京
https://i.imgur.com/enl0diq.jpg
上海
http://i.imgur.com/82OVsw9.jpg
天津
https://i.imgur.com/Fj9NDzj.jpg
成都
http://i.imgur.com/EjbO2X2.jpg
広州
http://i.imgur.com/0C8r2qj.jpg
杭州
http://i.imgur.com/4vBxOFy.jpg
蘇州
https://i.imgur.com/tT2tLV2.jpg
長沙
http://i.imgur.com/kgapPlT.jpg
澳門
https://i.imgur.com/IOJRr14.jpg
重慶
http://i.imgur.com/p4tDNdX.jpg
深セン
http://i.imgur.com/aRU0YvH.jpg
武漢
https://i.imgur.com/stxJt9a.jpg
北京
http://i.imgur.com/lMmnOjI.jpg
南京
https://i.imgur.com/enl0diq.jpg
上海
http://i.imgur.com/82OVsw9.jpg
天津
https://i.imgur.com/Fj9NDzj.jpg
成都
http://i.imgur.com/EjbO2X2.jpg
広州
http://i.imgur.com/0C8r2qj.jpg
杭州
http://i.imgur.com/4vBxOFy.jpg
蘇州
https://i.imgur.com/tT2tLV2.jpg
長沙
http://i.imgur.com/kgapPlT.jpg
澳門
https://i.imgur.com/IOJRr14.jpg
3名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:34:55.02ID:mpn3pO0I4名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:35:15.24ID:mpn3pO0I5名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:37:33.34ID:D9yfV+Ft 【速報】世界最大都市圏 中国 珠江デルタに 東京は陥落
まだまだ発展を続ける模様
珠江デルタ都市圏
都市人口 5,715万人
GDP 102兆円(2014年)→成長率7%維持の場合2020年に153兆円
それだけではなく、背後に迫るのは
長江デルタ都市圏
都市人口 8,300万人
GDP 約220兆円(2015年,概算)→成長率7%維持なら2020年に約310兆円
重慶都市圏
都市人口 3,200万人
東京圏
人口 4,393万人
GDP 約160兆円→成長ゼロ、マイナス成長中
珠江デルタが世界最大の都市圏に=面積、人口で東京を上回る―世界銀行レポート
http://www.recordchina.co.jp/b101419-s0-c20.html
まだまだ発展を続ける模様
珠江デルタ都市圏
都市人口 5,715万人
GDP 102兆円(2014年)→成長率7%維持の場合2020年に153兆円
それだけではなく、背後に迫るのは
長江デルタ都市圏
都市人口 8,300万人
GDP 約220兆円(2015年,概算)→成長率7%維持なら2020年に約310兆円
重慶都市圏
都市人口 3,200万人
東京圏
人口 4,393万人
GDP 約160兆円→成長ゼロ、マイナス成長中
珠江デルタが世界最大の都市圏に=面積、人口で東京を上回る―世界銀行レポート
http://www.recordchina.co.jp/b101419-s0-c20.html
6名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:37:58.32ID:D9yfV+Ft 珠江デルタ大発展計画
アジアの金融センターを目指す広州、深セン市
各都市を結ぶ地下鉄網:順次完成予定
広州市は地下鉄建設に約9.3兆円を投じ2030年までに15路線、413.5キロを整備します。
深セン市は16号線まで地下鉄が建設される予定。深センから網の目状に拡がり、東莞市や恵州市など珠江デルタの他の地域にまで到達します。
https://i.imgur.com/FxizfnG.png
https://i.imgur.com/0VGhuoo.jpg
珠江デルタの特徴
急増中の人口流入
ハイテク都市深センを中心とする交通インフラの充実
香港の金融、周辺各都市の製造などエリア自体に求心力がある
上記2点の特徴を備える珠江デルタは、世界一のGDPを誇る中国でも中長期的に伸びるエリア。知っておいて損はありません。
アジアの金融センターを目指す広州、深セン市
各都市を結ぶ地下鉄網:順次完成予定
広州市は地下鉄建設に約9.3兆円を投じ2030年までに15路線、413.5キロを整備します。
深セン市は16号線まで地下鉄が建設される予定。深センから網の目状に拡がり、東莞市や恵州市など珠江デルタの他の地域にまで到達します。
https://i.imgur.com/FxizfnG.png
https://i.imgur.com/0VGhuoo.jpg
珠江デルタの特徴
急増中の人口流入
ハイテク都市深センを中心とする交通インフラの充実
香港の金融、周辺各都市の製造などエリア自体に求心力がある
上記2点の特徴を備える珠江デルタは、世界一のGDPを誇る中国でも中長期的に伸びるエリア。知っておいて損はありません。
7名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:38:18.20ID:D9yfV+Ft8名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:38:34.15ID:D9yfV+Ft 長江デルタ
上海市人口約2,426万人
http://i.imgur.com/82OVsw9.jpg
南京市人口約819万人
https://i.imgur.com/HaeGSDK.jpg
杭州市人口約884万人
https://i.imgur.com/3AtpU0C.jpg
蘇州市人口約1,058万人
https://i.imgur.com/tT2tLV2.jpg
寧波市人口約764万人
合肥市人口約670万人
https://i.imgur.com/1IFMoET.jpg
以下多数
上海市人口約2,426万人
http://i.imgur.com/82OVsw9.jpg
南京市人口約819万人
https://i.imgur.com/HaeGSDK.jpg
杭州市人口約884万人
https://i.imgur.com/3AtpU0C.jpg
蘇州市人口約1,058万人
https://i.imgur.com/tT2tLV2.jpg
寧波市人口約764万人
合肥市人口約670万人
https://i.imgur.com/1IFMoET.jpg
以下多数
9名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:39:19.03ID:D9yfV+Ft 中国様 各地で絶賛未来都市を建設中
おびただしい数のクレーンが林立
一方ジャップ
杭州
https://i.imgur.com/RsrcpLB.jpg
https://i.imgur.com/CQrDnul.jpg
https://i.imgur.com/ek9fzed.jpg
https://i.imgur.com/qCG1Fag.jpg
天津
https://i.imgur.com/J439gRx.jpg
https://i.imgur.com/RgUjyGg.jpg
https://i.imgur.com/kHFo8X9.jpg
https://i.imgur.com/ULDg2Uv.jpg
重慶
https://i.imgur.com/bHUACOJ.jpg
https://i.imgur.com/9T9fkkh.jpg
https://i.imgur.com/Qw1CxmN.jpg
https://i.imgur.com/6ycbRSm.jpg
おびただしい数のクレーンが林立
一方ジャップ
杭州
https://i.imgur.com/RsrcpLB.jpg
https://i.imgur.com/CQrDnul.jpg
https://i.imgur.com/ek9fzed.jpg
https://i.imgur.com/qCG1Fag.jpg
天津
https://i.imgur.com/J439gRx.jpg
https://i.imgur.com/RgUjyGg.jpg
https://i.imgur.com/kHFo8X9.jpg
https://i.imgur.com/ULDg2Uv.jpg
重慶
https://i.imgur.com/bHUACOJ.jpg
https://i.imgur.com/9T9fkkh.jpg
https://i.imgur.com/Qw1CxmN.jpg
https://i.imgur.com/6ycbRSm.jpg
10名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:39:35.18ID:D9yfV+Ft11名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:39:51.60ID:D9yfV+Ft12名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:40:13.97ID:D9yfV+Ft13名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:41:52.88ID:D9yfV+Ft https://m.youtube.com/watch?list=PLcXrVdE0jGO9dxaYps25Vbj4DDLmD7k24&t=213s&v=62dotawwmHw
↑
中国の地方都市
東京しょぼすぎて泣けてきたわ....
↑
中国の地方都市
東京しょぼすぎて泣けてきたわ....
14名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:42:33.20ID:D9yfV+Ft 【速報】中国GDP1370兆円に到達 来年にも日本の3倍へ
(注)
日本のGDPは529.2兆円(2017年4−6月)
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22551300R21C17A0000000/
(注)
日本のGDPは529.2兆円(2017年4−6月)
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22551300R21C17A0000000/
15名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/28(土) 22:42:36.92ID:Id00Jvk8 >>1乙です!
16名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:43:12.46ID:D9yfV+Ft >>1
貶める行為ではなく現実
一人負けの日本が何十年も停滞している間 世界は成長しているんだよ
発展するアジアや
見下していた中韓に追い抜かれたという現実が受け入れられず発狂するネトウヨがいるのは分かるけど
そろそろ現実を直視しないといけません
貶める行為ではなく現実
一人負けの日本が何十年も停滞している間 世界は成長しているんだよ
発展するアジアや
見下していた中韓に追い抜かれたという現実が受け入れられず発狂するネトウヨがいるのは分かるけど
そろそろ現実を直視しないといけません
17名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 22:46:47.69ID:yMHX3pg3 前スレの続き。
山手線新駅は品川と同じ企業向けIT大手狙いで、渋谷は一般向けやスタートアップ誘致で住み分けるかな、と思う。
山手線新駅は品川と同じ企業向けIT大手狙いで、渋谷は一般向けやスタートアップ誘致で住み分けるかな、と思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/28(土) 22:51:24.38ID:xjG2Ua9619名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 22:56:21.94ID:KU0eUUFZ 品川の港南口の再開発は、一時、丸の内の三菱村の一部が移ったけど、戻ったしな。集積がモノをいう金融や、財閥系は難しいだろうな。
品川は、羽田れのアクセス、リニアの始発駅として有利だけど、赤坂、六本木、虎ノ門、霞ヶ関等の山手線内側へのアクセスがイマイチだからね。IT等の新興企業系が中心かもね。
品川は、羽田れのアクセス、リニアの始発駅として有利だけど、赤坂、六本木、虎ノ門、霞ヶ関等の山手線内側へのアクセスがイマイチだからね。IT等の新興企業系が中心かもね。
20名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 23:14:04.46ID:dcJK+cy221名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 23:30:10.20ID:auT8SUmT 今後建てられる施設内にクリエイター向けアパートやオフィススペースが設置される予定。
22名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/28(土) 23:31:41.34ID:y0BRtVpG 品川の再開発は何にせよ期待だね
あと大崎もね
東京から品川まで一体化している
あと大崎もね
東京から品川まで一体化している
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 23:33:28.57ID:YP+IOvfJ 品川はリニアで名古屋を日帰り出張圏にして東京に拠点を集約する企業向けじゃない?
自動車部品、機械とか商社
自動車部品、機械とか商社
24名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/10/28(土) 23:37:47.68ID:HSjD5XBK25名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/28(土) 23:49:49.83ID:y0BRtVpG もう4年経つんだな・・
26名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/29(日) 00:03:52.79ID:Ysi9cuar27名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/29(日) 00:18:56.75ID:7FI4+QU228名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/29(日) 00:29:16.61ID:tSookyGW 名古屋リニア通ったらどうなるかな?
大阪まで本当に伸びるのか・・・
一応45年ってことになってるがw
大阪まで本当に伸びるのか・・・
一応45年ってことになってるがw
29名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/29(日) 00:50:46.22ID:Ysi9cuar >>27
品川だとそれが可能ってことかね?
品川だとそれが可能ってことかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 01:19:42.10ID:XvkheHND リニア新幹線、大阪開業前倒しに向け法改正へ 計3兆円をJR東海に融資
2016.09.27
https://trafficnews.jp/post/57705/
↓
JR東海、3兆円借り入れ完了=リニア建設前倒し
2017/07/10
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017071000561&g=eco
>
利率は全期間固定の1.0%で、返済期限は2056年1月12日。
財政投融資を活用した機構からの低利融資は今回が5回目で、
総額3兆円の借り入れが完了する。
2016.09.27
https://trafficnews.jp/post/57705/
↓
JR東海、3兆円借り入れ完了=リニア建設前倒し
2017/07/10
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017071000561&g=eco
>
利率は全期間固定の1.0%で、返済期限は2056年1月12日。
財政投融資を活用した機構からの低利融資は今回が5回目で、
総額3兆円の借り入れが完了する。
31名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 01:26:35.05ID:XvkheHND リニア大阪延伸の8年前倒しは(2037年開業)、
政治的、法律的、財政的、事務的
いずれにおいても
「とっくに終わった話」。
政治的、法律的、財政的、事務的
いずれにおいても
「とっくに終わった話」。
32名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/29(日) 02:12:16.00ID:fRuJjCxF 大坂にリニアは不要。
リニアは名古屋まででOK
リニアは名古屋まででOK
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 06:01:37.25ID:9/U0zJvn34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 07:41:59.23ID:c/TixLQ735名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 08:50:42.76ID:kygCCzhh いや、集めることは出来ないって。
集積のメリットを感じて、IT企業が自然と集まるか、行政の誘導策(税制等)で集まるかだね。後者の場合には、IT企業を優遇する大義名分が必要。
集積のメリットを感じて、IT企業が自然と集まるか、行政の誘導策(税制等)で集まるかだね。後者の場合には、IT企業を優遇する大義名分が必要。
36名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/29(日) 08:51:23.06ID:3K5mjAXG 地震でつぶれる
津波で機能障害
痴呆と寝たきり→結局・・・全部売るだけ
津波で機能障害
痴呆と寝たきり→結局・・・全部売るだけ
37名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/29(日) 08:54:44.09ID:0P9XQAC1 品川の立地はアジア最強
シンガポールや香港にも品川みたいな好立地はない
シンガポールや香港にも品川みたいな好立地はない
38名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 09:05:14.65ID:9/U0zJvn39名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 09:38:59.02ID:6qZC8WT+ 竹芝208mはコンテンツ産業誘致っていうけど
薄給のアニメ産業が移ってくるとも思えんな
今は中央線沿線の杉並区〜三鷹市、小金井市に集中
薄給のアニメ産業が移ってくるとも思えんな
今は中央線沿線の杉並区〜三鷹市、小金井市に集中
40名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 09:43:56.78ID:c/TixLQ7 なぜ品川が盛り上がったのか判らない方のために前スレを抜粋して張り付けた
とにかく新駅駅前の再開発案がカッコ良すぎ
https://www.studio-lux.co.uk/
https://static1.squarespace.com/static/58de7a56d482e99ea11199c2/58de7aa65016e1c9632bc784/5991ca11197aeac7f60b71f1/1507819393154/Final_View+3_20170103_Draft+3_Lux.jpg?format=2500w
https://static1.squarespace.com/static/58de7a56d482e99ea11199c2/58de7aa65016e1c9632bc784/5991ca7cf7e0ab5183c95f6f/1507819393208/Final_View+2_20170103_Draft+3_Lux.JPG?format=1000w
とにかく新駅駅前の再開発案がカッコ良すぎ
https://www.studio-lux.co.uk/
https://static1.squarespace.com/static/58de7a56d482e99ea11199c2/58de7aa65016e1c9632bc784/5991ca11197aeac7f60b71f1/1507819393154/Final_View+3_20170103_Draft+3_Lux.jpg?format=2500w
https://static1.squarespace.com/static/58de7a56d482e99ea11199c2/58de7aa65016e1c9632bc784/5991ca7cf7e0ab5183c95f6f/1507819393208/Final_View+2_20170103_Draft+3_Lux.JPG?format=1000w
41名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 10:11:59.81ID:9/U0zJvn >>39
竹芝のコンテンツはメディアだよ。テレビ局がすべて港区にあるから制作会社も区内に点在してるのを集積させたいみたい。
竹芝のコンテンツはメディアだよ。テレビ局がすべて港区にあるから制作会社も区内に点在してるのを集積させたいみたい。
42名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 10:14:43.58ID:9/U0zJvn >>40
遺跡のようだ。かっこいい。
遺跡のようだ。かっこいい。
43名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/29(日) 10:16:16.51ID:MTNEBlGc 正直カッコよさが理解できない
これでカッコいいなら、なんで名鉄の再開発は
あそこまで叩かれたんだ
いや、一応言っとくけど 規模は本当に凄いよ
これでカッコいいなら、なんで名鉄の再開発は
あそこまで叩かれたんだ
いや、一応言っとくけど 規模は本当に凄いよ
44名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/29(日) 10:21:27.28ID:fhhn4jh+ >>40
高さはそれほどじゃないはずだが、デブビルじゃなくてスマートなシルエットだから150〜200mぐらいあるように見える。
ビル密集させるなら是非こういう路線でお願いしたい。品川近辺は高さ望めないんだからデザインで勝負しないとね
高さはそれほどじゃないはずだが、デブビルじゃなくてスマートなシルエットだから150〜200mぐらいあるように見える。
ビル密集させるなら是非こういう路線でお願いしたい。品川近辺は高さ望めないんだからデザインで勝負しないとね
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 10:23:47.97ID:9/U0zJvn >>43
私は愛知も楽しみだと書き込んでいたが。
私は愛知も楽しみだと書き込んでいたが。
46名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 11:33:10.11ID:ImFzra1w47名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 11:37:57.06ID:ImFzra1w むしろ品川新駅も名古屋みたいに全部つなげてほしいわ
150mくらいで1km超で屋上にプール作ろうぜ
150mくらいで1km超で屋上にプール作ろうぜ
48名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/29(日) 11:40:36.07ID:Mt9Th4J2 >>47
私はアップル本社みたいなのがいい。円形のやつ。
私はアップル本社みたいなのがいい。円形のやつ。
49名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/29(日) 11:53:19.26ID:TOGRVIJ7 >>43
俺もあまりカッコいいと思わないな
まず全体的に同じ高さのビルが横に並んでるのが名古屋の壁ビルを彷彿とさせること
あとはデザインもTFTビルを高くしたようなデザインで古臭い感じがする
もっと近未来的な曲線が欲しかったな
俺もあまりカッコいいと思わないな
まず全体的に同じ高さのビルが横に並んでるのが名古屋の壁ビルを彷彿とさせること
あとはデザインもTFTビルを高くしたようなデザインで古臭い感じがする
もっと近未来的な曲線が欲しかったな
50名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 12:04:32.89ID:kygCCzhh 名古屋のように名鉄が発表したのと、設計会社のプロポーザル案に過ぎない品川を同列に論じるのもねー。
51名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/29(日) 12:13:09.29ID:7FI4+QU2 名古屋の方は航空法規制もなく、300m級も・・・?という期待もあっただけに
まさかの壁ビルで皆卒倒したんだろう
それに比べて品川新駅の期待のハードルは高くなかった
あと個人的に、汐留みたいにバラバラになりすぎず、かといって各棟に適度に変化を与えて、
単調過ぎるともいえない
大規模開発ではちょうどいい線かな、と思う
まさかの壁ビルで皆卒倒したんだろう
それに比べて品川新駅の期待のハードルは高くなかった
あと個人的に、汐留みたいにバラバラになりすぎず、かといって各棟に適度に変化を与えて、
単調過ぎるともいえない
大規模開発ではちょうどいい線かな、と思う
52名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/29(日) 12:14:31.55ID:Ysi9cuar 個人的には虎ノ門や大手町みたいに超高層化できないのなら、大阪のうめきた2期みたいにもっと緑化して欲しかったな
53名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/29(日) 12:15:49.91ID:0P9XQAC1 品川は密度でいけば丸の内クラスに匹敵する
つまり日本2位の密度
よっぽど需要があるんだろうな
つまり日本2位の密度
よっぽど需要があるんだろうな
54名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/29(日) 12:35:12.44ID:7FI4+QU2 品川は都心近くに大規模遊休地がたくさんあったのと、交通インフラが充実して、
そこに大規模業務地区を受け入れることが可能だった
湾岸も土地はあるが、交通機関が貧弱なので一気に開発したらパンクするな
そこに大規模業務地区を受け入れることが可能だった
湾岸も土地はあるが、交通機関が貧弱なので一気に開発したらパンクするな
55名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 13:01:24.80ID:1hxuBL34 品川は、JRの主要路線や京急、道路は第一京浜が走っていて、都心方面には充実しているが、山手線の内側というか、北北西方面へのアクセスが貧弱なのが弱点。
南北線の品川延伸あくしろ。
南北線の品川延伸あくしろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/29(日) 13:01:32.50ID:wflocCvi 品川のような壁ビルしかない所と、名古屋の200m級が林立する超高層ビル群を同列に語らないで欲しい。
57名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/29(日) 13:11:08.39ID:fhhn4jh+ 400m級の壁ビル造る地域の人が何かほざいてますね・・・
ならこの際言わせてもらうけど、あんな馬鹿でかい屏風足元に広げたら都市景観としては面白いけど高層ビル群としては全く締まらなくなる
どうしてもあの面白すぎる壁ビルに目線が取られて横が強調されるからな。せっかく200m級並べて縦を強調していたスカイラインが殺される
名駅の超高層ビル群は終わりだよ。あの壁ビルは墓石代わりに大事にしろよ
ならこの際言わせてもらうけど、あんな馬鹿でかい屏風足元に広げたら都市景観としては面白いけど高層ビル群としては全く締まらなくなる
どうしてもあの面白すぎる壁ビルに目線が取られて横が強調されるからな。せっかく200m級並べて縦を強調していたスカイラインが殺される
名駅の超高層ビル群は終わりだよ。あの壁ビルは墓石代わりに大事にしろよ
58名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/29(日) 13:23:30.92ID:/N/cLJ+Y 品川は高さは期待できないから、これでいいと思うな。
ちなみに、これの300m以上の奴を一棟
西新宿あたりに作れば、西新宿らしさがますような
気がする。
ちなみに、これの300m以上の奴を一棟
西新宿あたりに作れば、西新宿らしさがますような
気がする。
59名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/29(日) 13:25:01.43ID:MTNEBlGc 言いたいことはよく分かるけど ちょっと批判されたくらいでそんなにキレなくてもいいだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/29(日) 13:27:45.25ID:TOGRVIJ7 高さが期待出来ないならデザインで勝負しないと
ハッキリ言ってこの予想図のデザインがいいというのはちょっと感覚がおかしいぞ
ハッキリ言ってこの予想図のデザインがいいというのはちょっと感覚がおかしいぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/29(日) 13:31:02.21ID:0P9XQAC1 羽田国際化前の東京重心は成田から特急1本で来れる東京駅と新宿駅だった
そして羽田の国際化
東京重心は渋谷品川虎ノ門東京に移る
都市にとって空港の立地が重要なのがわかるな
そして羽田の国際化
東京重心は渋谷品川虎ノ門東京に移る
都市にとって空港の立地が重要なのがわかるな
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 13:45:24.55ID:c/TixLQ763名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 13:46:22.66ID:nL+inRJe 羽田は国際空港として活用されるようになってほんと良かった。
やっぱり東京の空港はあそこだ。
でも成田空港も東京駅からバス1000円で1時間ちょっとだから楽なんだけどね。
やっぱり東京の空港はあそこだ。
でも成田空港も東京駅からバス1000円で1時間ちょっとだから楽なんだけどね。
64名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/29(日) 14:10:31.95ID:7FI4+QU2 羽田はあんまり国際空港って感じしないけどな
駐機スポット見てもANALばっかり
空港からのモノレールがビル群を縫うように走るのが好きだな
ゆりかもめ、首都高のリムジンバスとあわせて東京3大車窓だろ
駐機スポット見てもANALばっかり
空港からのモノレールがビル群を縫うように走るのが好きだな
ゆりかもめ、首都高のリムジンバスとあわせて東京3大車窓だろ
65名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 14:14:44.80ID:1hxuBL3466名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 14:31:13.85ID:nL+inRJe >羽田はあんまり国際空港って感じしないけどな
ANALってなんだよ?
なにか意図してるのか?
ANALってなんだよ?
なにか意図してるのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 14:58:34.43ID:nL+inRJe 3DCG画像集・アジア周辺・超高層ビル群2017
http://toolbiru.web.fc2.com/3dcg-syu-asia171029.html
http://toolbiru.web.fc2.com/3dcg-syu-asia171029.html
68名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 15:00:24.61ID:6qZC8WT+69名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 15:02:00.62ID:XvkheHND 法務省:出入国管理統計統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
2017 9月 速報値(10.25公表)[Excel]
外国人入国者数
新千歳 105,973人 ↑36.6%(+28,394人)※前年同月比
羽田 294,291 ↑17.8%(+44,521)
成田 579,431 ↑ 6.0%(+32,962)
中部 102,384 ↑14.9%(+13,293)
関西 570,775 ↑24.2%(+111,102)
福岡 176,357 ↑23.0%(+32,949)
那覇 142,905 ↑13.6%(+17,057)
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
2017 9月 速報値(10.25公表)[Excel]
外国人入国者数
新千歳 105,973人 ↑36.6%(+28,394人)※前年同月比
羽田 294,291 ↑17.8%(+44,521)
成田 579,431 ↑ 6.0%(+32,962)
中部 102,384 ↑14.9%(+13,293)
関西 570,775 ↑24.2%(+111,102)
福岡 176,357 ↑23.0%(+32,949)
那覇 142,905 ↑13.6%(+17,057)
70名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 15:04:33.38ID:nL+inRJe 新千歳思ったより少ないなあ。
一番国際化してるかと思った。
一番国際化してるかと思った。
71名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/29(日) 15:22:30.24ID:7gXh2nBg ここまで斬新な案出すならいっそのこと上から見て「品川」に見えるビル群にでもすりゃいいのに
72名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 15:34:15.39ID:XvkheHND まぁ、九月の統計だからね。
冬になればもっと増えるはず。
ところで、
「アジア全体」で見ても
ここまで観光資源化された「雪」「冬」「スポーツ」を楽しめるのは北海道くらぃだな…
ライバルは北京くらいか。
冬になればもっと増えるはず。
ところで、
「アジア全体」で見ても
ここまで観光資源化された「雪」「冬」「スポーツ」を楽しめるのは北海道くらぃだな…
ライバルは北京くらいか。
73名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/29(日) 15:39:16.92ID:0P9XQAC1 新千歳は旧千歳基地の滑走路復活させるらしい
平行滑走路5本で2空域持つアトランタ級日本最大最強の帯域を持つ空港となる
平行滑走路5本で2空域持つアトランタ級日本最大最強の帯域を持つ空港となる
74名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 15:56:19.90ID:ImFzra1w >>56
あんまり品川馬鹿にすんなよ
あんまり品川馬鹿にすんなよ
75名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 17:05:31.85ID:6qZC8WT+76名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/29(日) 17:17:57.06ID:kLtlLi6o >>72
アジアでは唯一無二の場所だね。地価が上がるのも納得する。
アジアでは唯一無二の場所だね。地価が上がるのも納得する。
77名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 17:19:42.25ID:nL+inRJe 山手線だと
品川 − 渋谷 が12分
品川 − 新宿 が19分
品川 − 池袋 が28分
渋谷ならまだしも、その先はきついかな
品川 − 渋谷 が12分
品川 − 新宿 が19分
品川 − 池袋 が28分
渋谷ならまだしも、その先はきついかな
78名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/29(日) 17:21:25.43ID:kLtlLi6o 羽田は横田基地上空運航どうなったんだろ。いろんな場所飛べないとこれ以上運航本数増やせないよね。
79名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/29(日) 17:22:47.05ID:kLtlLi6o 六本木あたりに行くなら浜松町から大江戸線乗り換えにすればいいよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 17:24:47.02ID:nL+inRJe81名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 17:33:23.72ID:1hxuBL3482名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/10/29(日) 17:49:36.95ID:k78K/zYi ■横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
149.95m ナビューレ横浜 タワーレジデンス(2007年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中
140.30m ファーストプレイス横浜(2007年)
139.70m ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(1991年)
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
133.00m 日石横浜ビル 30街区(1997年)
132.54m 横浜スカイビル 68街区(1996年)
123.60m みなとみらいグランドセントラルタワー(2012年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
113.90m MM21地区58街区開発事業(2021年)←new!
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
105.20m 富士ソフト桜木町ビル(2004年)
105.00m 神奈川大「みなとみらいキャンパス」(2021年)
102.80m 横浜桜木町ワシントンホテル(2000年)
100.15m MM21-54街区プロジェクト(2020年)
以下
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
149.95m ナビューレ横浜 タワーレジデンス(2007年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中
140.30m ファーストプレイス横浜(2007年)
139.70m ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(1991年)
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
133.00m 日石横浜ビル 30街区(1997年)
132.54m 横浜スカイビル 68街区(1996年)
123.60m みなとみらいグランドセントラルタワー(2012年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
113.90m MM21地区58街区開発事業(2021年)←new!
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
105.20m 富士ソフト桜木町ビル(2004年)
105.00m 神奈川大「みなとみらいキャンパス」(2021年)
102.80m 横浜桜木町ワシントンホテル(2000年)
100.15m MM21-54街区プロジェクト(2020年)
以下
83名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 17:51:37.94ID:XvkheHND 冬季五輪の開催実績がある、
イコール
「ウィンタースポーツ」はすべて楽しめる。
天変地異でもないかぎり
北海道は「食っていける」。
イコール
「ウィンタースポーツ」はすべて楽しめる。
天変地異でもないかぎり
北海道は「食っていける」。
84名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 17:59:29.57ID:6qZC8WT+ まあそれでも南北線で山手線で使える駅って
飯田橋くらいじゃない?
結局、どこかで乗り換えないと目的地に行けないのなら
現場の山手線乗り換えでも大差ない
しかも山手線なら2Fホームだから上下移動も少ないし
飯田橋くらいじゃない?
結局、どこかで乗り換えないと目的地に行けないのなら
現場の山手線乗り換えでも大差ない
しかも山手線なら2Fホームだから上下移動も少ないし
85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 18:08:28.61ID:9/U0zJvn86名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/29(日) 18:13:24.98ID:KhOMcZXX 都心の謎
87名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/29(日) 18:18:31.44ID:T/Tl0T3S 品川の予想図、文字通り予想の斜め上だった・・・
まあよく見ると箱ビルがちょっと変形しただけだから
インパクトの割には費用面や居住性への皺寄せは少ないかも。
ザハ案が廃案になったのは費用が最大の要因だから
このくらいだったら近い形で実現できるかな。
まあよく見ると箱ビルがちょっと変形しただけだから
インパクトの割には費用面や居住性への皺寄せは少ないかも。
ザハ案が廃案になったのは費用が最大の要因だから
このくらいだったら近い形で実現できるかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 18:25:35.66ID:9/U0zJvn >>82
横浜はカジノはどうなったの?
横浜はカジノはどうなったの?
89名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 18:26:12.83ID:1hxuBL34 >>87
だから何度言えば、、、
だから何度言えば、、、
90名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 18:43:27.18ID:6qZC8WT+ 俺にとっての都心って、例えば丸の内仲通りとか
日本橋のデパートとかなので
内側で用事があるのは六本木ヒルズくらいかな?
日本橋のデパートとかなので
内側で用事があるのは六本木ヒルズくらいかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 18:44:54.18ID:TsGkhipk >>67
KL、メルボルンなかなか凄いなー
KL、メルボルンなかなか凄いなー
92名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 19:20:29.31ID:6qZC8WT+93名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/29(日) 20:16:33.62ID:/N/cLJ+Y94名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/29(日) 20:22:50.59ID:/N/cLJ+Y95名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 20:28:55.28ID:nL+inRJe 大江戸線の車内が狭くて人との距離が近いのも苦手。
六本木から乗るとたいてい込んでるし(´;ω;`)
六本木から乗るとたいてい込んでるし(´;ω;`)
96名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/29(日) 20:30:51.55ID:gVHrVLcF >>85
東急沿線住民なので半蔵門線を軸に銀座線とか千代田線などなど
東急沿線住民なので半蔵門線を軸に銀座線とか千代田線などなど
97名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/29(日) 21:27:15.68ID:9rvsGcNV98名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/10/29(日) 21:47:24.48ID:sw+49x6u99名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/29(日) 21:48:59.15ID:UutWwWYE ナンキン
https://i.imgur.com/enl0diq.jpg
ペキン
https://i.imgur.com/BLnUcEf.jpg
トンキン←w w w w w w w w w w
https://i.imgur.com/bAd0heR.jpg
https://i.imgur.com/enl0diq.jpg
ペキン
https://i.imgur.com/BLnUcEf.jpg
トンキン←w w w w w w w w w w
https://i.imgur.com/bAd0heR.jpg
100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 21:52:46.45ID:9/U0zJvn101名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 22:06:40.70ID:9/U0zJvn >>99
あ、でも古いからって差し替えないで定期的にあげてね。ここに写ってる貿易センターや竹芝地区が再開発された頃に湾岸の変化も含めて比較したいから。
あ、でも古いからって差し替えないで定期的にあげてね。ここに写ってる貿易センターや竹芝地区が再開発された頃に湾岸の変化も含めて比較したいから。
102名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 22:06:45.39ID:nL+inRJe 超高層ビルで大阪が東京を馬鹿にし始めたのっていつからだろ?
90年代半ばまでは、まだ西新宿一強で、大阪なんか何も言えなかったのだが。
梅田にハービスが建ったあたりから、勢いついてきて
梅田と中之島がつながると最強、という期待がでて
実際に堂島が高層化されたときが逆転起きた時期かな?
90年代半ばまでは、まだ西新宿一強で、大阪なんか何も言えなかったのだが。
梅田にハービスが建ったあたりから、勢いついてきて
梅田と中之島がつながると最強、という期待がでて
実際に堂島が高層化されたときが逆転起きた時期かな?
103名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 22:17:24.30ID:kygCCzhh104名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/10/29(日) 22:31:05.26ID:kNptyJI3 >>103
西新宿を目の敵にしてる間に都心や港区が大変なことになってたってオチだな
西新宿を目の敵にしてる間に都心や港区が大変なことになってたってオチだな
105名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 22:32:14.94ID:mXfKOIBW 梅田が再開発ラッシュだった一時期は差が縮まったけど、
東京もここに着て空前の再開発ラッシュだからまた差が開いてきたね
東京もここに着て空前の再開発ラッシュだからまた差が開いてきたね
106名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 22:34:31.64ID:nL+inRJe >>103
だが、ネット上ではしばしば見るがな。
俺も最初はそれをネタであるとか、負けてるとわかってて敢えて言う態度であるとか、反語的であるとか、
勘違いであるとか、キチガイであるとか、いろんな可能性を考えたのだが、
どうもある程度「本気でそう思ってる」人がいるのは確かなようだ。
だが、ネット上ではしばしば見るがな。
俺も最初はそれをネタであるとか、負けてるとわかってて敢えて言う態度であるとか、反語的であるとか、
勘違いであるとか、キチガイであるとか、いろんな可能性を考えたのだが、
どうもある程度「本気でそう思ってる」人がいるのは確かなようだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 22:35:46.19ID:XvkheHND 「東京スゲー」ってやってるうちに
アジアに取り残されるパターンだな・・・
東京って「アジアのはじっこ」だよな。
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
オリンピックバブルなんだろうけど、
こんなにビル建てて、これから大丈夫か?
日・中・印・米のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
「増加数」ですでに、
羽田+成田が関空にぼろ負けw
関空 111,102
羽田+成田 77,493
法務省:出入国管理統計統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
2017 9月 速報値(10.25公表)[Excel]
外国人入国者数
新千歳 105,973人 ↑36.6%(+28,394人)※前年同月比
羽田 294,291 ↑17.8%(+44,521)
成田 579,431 ↑ 6.0%(+32,962)
中部 102,384 ↑14.9%(+13,293)
関西 570,775 ↑24.2%(+111,102)
福岡 176,357 ↑23.0%(+32,949)
那覇 142,905 ↑13.6%(+17,057)
アジアに取り残されるパターンだな・・・
東京って「アジアのはじっこ」だよな。
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
オリンピックバブルなんだろうけど、
こんなにビル建てて、これから大丈夫か?
日・中・印・米のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
「増加数」ですでに、
羽田+成田が関空にぼろ負けw
関空 111,102
羽田+成田 77,493
法務省:出入国管理統計統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
2017 9月 速報値(10.25公表)[Excel]
外国人入国者数
新千歳 105,973人 ↑36.6%(+28,394人)※前年同月比
羽田 294,291 ↑17.8%(+44,521)
成田 579,431 ↑ 6.0%(+32,962)
中部 102,384 ↑14.9%(+13,293)
関西 570,775 ↑24.2%(+111,102)
福岡 176,357 ↑23.0%(+32,949)
那覇 142,905 ↑13.6%(+17,057)
108名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/29(日) 22:41:41.58ID:WuRYzCbU >>106
NYや中国の都市を差し置いて、東京が世界最強と言ってる奴と同じ構図だね
NYや中国の都市を差し置いて、東京が世界最強と言ってる奴と同じ構図だね
109名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 22:45:29.50ID:nL+inRJe110名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/10/29(日) 22:59:23.51ID:kNptyJI3111名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/29(日) 23:08:13.97ID:gVHrVLcF 大阪の話題がなくて発狂しちゃったか
112名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 23:09:23.45ID:nL+inRJe >>110
そういう人が出てきた理由は、なんだと思う?
そういう人が出てきた理由は、なんだと思う?
113名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 23:10:27.18ID:zItXvQUw 世界中無数にある高層ビルの最高峰
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
114名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/29(日) 23:11:15.55ID:zItXvQUw115名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/29(日) 23:13:04.06ID:wflocCvi 名古屋スレを荒らす事しか能が無い反日大坂土人w
116名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/29(日) 23:15:12.66ID:7FI4+QU2 なんで大阪市や地元業者は国家戦略特区を活用して梅田の航空法規制緩和に動かないんだ
現在うめきた2期具体化にむけ根回ししてる最中で、表面化してないだけかな
現在うめきた2期具体化にむけ根回ししてる最中で、表面化してないだけかな
117名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 23:24:17.55ID:XvkheHND 大阪グレードAビル、空室率0.5%に
2017/6/8
https://www.re-port.net/article/news/0000052247/
大阪グレードAビル、空室率0.4%
2017/8/10
https://www.re-port.net/article/news/0000052900/
大阪グレードAの空室率は0・3%
2017.09.07
https://www.constnews.com/?p=46829
2017/6/8
https://www.re-port.net/article/news/0000052247/
大阪グレードAビル、空室率0.4%
2017/8/10
https://www.re-port.net/article/news/0000052900/
大阪グレードAの空室率は0・3%
2017.09.07
https://www.constnews.com/?p=46829
118名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/10/29(日) 23:24:49.07ID:sw+49x6u 梅田は梅田で順調に高密度化と広域化を進めているが、
今までまばらだった印象の、その南東側の阪神高速環状線と中央大通りの内側のエリアも、
地味だけど実は梅田と同じくらいのペースで高層化が進行中。
そして、いつのまにか梅田・中之島エリアとこのエリアも繋がる寸前。
今までまばらだった印象の、その南東側の阪神高速環状線と中央大通りの内側のエリアも、
地味だけど実は梅田と同じくらいのペースで高層化が進行中。
そして、いつのまにか梅田・中之島エリアとこのエリアも繋がる寸前。
119名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 23:35:48.55ID:nL+inRJe >>118
梅田は東京より超高層ビルにおいて凄いの?
梅田は東京より超高層ビルにおいて凄いの?
120名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/10/29(日) 23:40:22.75ID:sw+49x6u >>119
別に東京よりもどうこうとは言わないけど、大阪も地道に増やしているという話。
別に東京よりもどうこうとは言わないけど、大阪も地道に増やしているという話。
121名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 23:43:12.40ID:nL+inRJe122名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/29(日) 23:45:45.89ID:wflocCvi 梅田に200mを超える超高層ビルは無い。
梅田は、200m以上の超高層ビルが林立する名駅周辺以下でしかない。
梅田は、200m以上の超高層ビルが林立する名駅周辺以下でしかない。
123名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 23:51:37.39ID:XvkheHND 大阪の場合、
ハルカスの前例があるから
いきなり400mがくるかもね。
オフィス、ホテル…
少なくとも需要はある。
ハルカスの前例があるから
いきなり400mがくるかもね。
オフィス、ホテル…
少なくとも需要はある。
124名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 23:56:14.17ID:XvkheHND CBREが全国13都市のオフィスビル市場動向(2017年第3四半期)を発表
2017年10月23日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000027786.html
 東京グレードA空室率は対前期比−1.2ポイントの2.5%と、2期連続の低下
 大阪グレードAの空室率は対前期比−0.2ポイントの0.3%、2005年の調査開始以来の最低値
 名古屋グレードAの空室率は対前期比横ばいの4.6%
【2018年末までの賃料予測】
 東京グレードA賃料は2017年下期にピークを打ち、2018年末までに6.2%の下落
 大阪グレードA賃料は需給逼迫を受けて上昇ペースが加速、2018年末までに3.9%の上昇
 名古屋グレードA賃料は、2018年末までに1.6%の下落
2017年10月23日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000027786.html
 東京グレードA空室率は対前期比−1.2ポイントの2.5%と、2期連続の低下
 大阪グレードAの空室率は対前期比−0.2ポイントの0.3%、2005年の調査開始以来の最低値
 名古屋グレードAの空室率は対前期比横ばいの4.6%
【2018年末までの賃料予測】
 東京グレードA賃料は2017年下期にピークを打ち、2018年末までに6.2%の下落
 大阪グレードA賃料は需給逼迫を受けて上昇ペースが加速、2018年末までに3.9%の上昇
 名古屋グレードA賃料は、2018年末までに1.6%の下落
125名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/29(日) 23:56:46.64ID:kygCCzhh 梅田の北ヤードなんか、淀川が破堤したら一たまりもない。
まぁ、大阪の都心部が昔は難波津の低地だからなぁ。上町台地以外は。
このスレの住民は上物の建築物しか見ていないけど、地形って極めて重要な要素だからな。
まぁ、大阪の都心部が昔は難波津の低地だからなぁ。上町台地以外は。
このスレの住民は上物の建築物しか見ていないけど、地形って極めて重要な要素だからな。
126名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/29(日) 23:58:43.64ID:XvkheHND 文字化け失礼・・・
CBREが全国13都市のオフィスビル市場動向(2017年第3四半期)を発表
2017年10月23日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000027786.html
・ 東京グレードA空室率は対前期比−1.2ポイントの2.5%と、2期連続の低下
・大阪グレードAの空室率は対前期比−0.2ポイントの0.3%、2005年の調査開始以来の最低値 ←※
・名古屋グレードAの空室率は対前期比横ばいの4.6%
【2018年末までの賃料予測】
・東京グレードA賃料は2017年下期にピークを打ち、2018年末までに6.2%の下落
・ 大阪グレードA賃料は需給逼迫を受けて上昇ペースが加速、2018年末までに3.9%の上昇 ←※
・名古屋グレードA賃料は、2018年末までに1.6%の下落
CBREが全国13都市のオフィスビル市場動向(2017年第3四半期)を発表
2017年10月23日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000027786.html
・ 東京グレードA空室率は対前期比−1.2ポイントの2.5%と、2期連続の低下
・大阪グレードAの空室率は対前期比−0.2ポイントの0.3%、2005年の調査開始以来の最低値 ←※
・名古屋グレードAの空室率は対前期比横ばいの4.6%
【2018年末までの賃料予測】
・東京グレードA賃料は2017年下期にピークを打ち、2018年末までに6.2%の下落
・ 大阪グレードA賃料は需給逼迫を受けて上昇ペースが加速、2018年末までに3.9%の上昇 ←※
・名古屋グレードA賃料は、2018年末までに1.6%の下落
127名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/30(月) 00:05:22.60ID:jJxOlhZz 大阪はシナチョン相手に金儲けすればいいよ
128名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 00:09:25.49ID:9QArxG1D そんなこと言ってると
世界から取り残されるよ
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
日・中・印・米のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
30年以内の「大阪遷都」はあり得る。
世界から取り残されるよ
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
日・中・印・米のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
30年以内の「大阪遷都」はあり得る。
129名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
2017/10/30(月) 00:11:05.37ID:Ht2zDfwy 121 名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行) 2017/10/29(日) 23:43:12.40 ID:nL+inRJe
>>120
東京より凄いとは言ってないんだね。
了解。
ここ最近で一番気持ち悪いレスだわ
>>120
東京より凄いとは言ってないんだね。
了解。
ここ最近で一番気持ち悪いレスだわ
130名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 00:12:48.06ID:9QArxG1D 最近の
「大阪は観光だけ」みたいな風潮って何なんだろう?
そうであってほしい、っていう願望かな?
近畿は6期連続で貿易黒字 29年度上半期、液晶パネル輸出増
2017.10.19
http://www.sankei.com/west/news/171019/wst1710190072-n1.html
>
大阪税関が19日発表した近畿2府4県の平成29年度上半期(4〜9月)の貿易概況によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は9903億円の黒字だった。
半期ベースの黒字は14年度下半期から6期連続。
>
同時に発表した9月の貿易収支は2525億円の黒字だった。黒字は8カ月連続。
米国向けのゲームソフトの輸出が過去最高額だった一方、
ドイツからの医薬品の輸入も大きく増えた。
「大阪は観光だけ」みたいな風潮って何なんだろう?
そうであってほしい、っていう願望かな?
近畿は6期連続で貿易黒字 29年度上半期、液晶パネル輸出増
2017.10.19
http://www.sankei.com/west/news/171019/wst1710190072-n1.html
>
大阪税関が19日発表した近畿2府4県の平成29年度上半期(4〜9月)の貿易概況によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は9903億円の黒字だった。
半期ベースの黒字は14年度下半期から6期連続。
>
同時に発表した9月の貿易収支は2525億円の黒字だった。黒字は8カ月連続。
米国向けのゲームソフトの輸出が過去最高額だった一方、
ドイツからの医薬品の輸入も大きく増えた。
131名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 00:18:43.31ID:9QArxG1D ビル数本建ててもアジアのエネルギーを受け止めきれないからね。
今は鉄道インフラに投資してるんでしょ。
大阪の鉄道計画
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170902000063_comm.jpg
上記以外
・おおさか東線(2019春全線開業)
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
※黄色の丸が乗り換え駅
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610155.gif
※在来線「工事中」のホームに乗り入れ予定
・JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅(北梅田)は2023年開業
http://blog-imgs-90.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_001_20160229000750eed.jpg
http://207hd.com/wp-content/uploads/2017/07/DSC09701-1024x683.jpg
http://207hd.com/wp-content/uploads/2017/07/DSC09719.jpg
※東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、
2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定
(大阪「第二」環状線)
・箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32(2020)年度の開業目指す
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/005_20131219095823043.jpg
http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1396925194.jpg
・大阪モノレール=大阪「第三」環状線
2029年
新設の四駅はすべて他線との乗り換え駅に
http://www.do-natteruno.com/con_d/d149/enshin.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/072000455/03_02.jpg
※全体構想
大阪モノレール計画の堺方面への延伸を要望/大阪府に提出/堺市・八尾市・松原市
2017.06.09
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/06/810105ae959ef585a771c0ba041ae7c1.jpg
https://www.constnews.com/?p=44582
今は鉄道インフラに投資してるんでしょ。
大阪の鉄道計画
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170902000063_comm.jpg
上記以外
・おおさか東線(2019春全線開業)
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
※黄色の丸が乗り換え駅
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610155.gif
※在来線「工事中」のホームに乗り入れ予定
・JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅(北梅田)は2023年開業
http://blog-imgs-90.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_001_20160229000750eed.jpg
http://207hd.com/wp-content/uploads/2017/07/DSC09701-1024x683.jpg
http://207hd.com/wp-content/uploads/2017/07/DSC09719.jpg
※東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、
2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定
(大阪「第二」環状線)
・箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32(2020)年度の開業目指す
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/005_20131219095823043.jpg
http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1396925194.jpg
・大阪モノレール=大阪「第三」環状線
2029年
新設の四駅はすべて他線との乗り換え駅に
http://www.do-natteruno.com/con_d/d149/enshin.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/072000455/03_02.jpg
※全体構想
大阪モノレール計画の堺方面への延伸を要望/大阪府に提出/堺市・八尾市・松原市
2017.06.09
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/06/810105ae959ef585a771c0ba041ae7c1.jpg
https://www.constnews.com/?p=44582
132名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/30(月) 00:34:43.51ID:dc76vhNG133名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/30(月) 00:36:24.76ID:ZRHcvvun134名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/30(月) 00:45:00.43ID:70alZVKs135名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/30(月) 00:47:26.80ID:ZRHcvvun 品川ー田町間の新駅駅前の再開発案はすごいね
細長い場所に日本では少ない台形のビルを並べて未来都市という感じで良いですね
この案で決めてほしい
細長い場所に日本では少ない台形のビルを並べて未来都市という感じで良いですね
この案で決めてほしい
136名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/30(月) 00:48:47.22ID:YEBaUXot >>131
いやビルもたくさん建設してるよ
昨日のイケフェスでも、建設中ビルの見学会あったみたい
さすがに関東からは行きたくても無理だった
@梅田1丁目1番地計画
https://pbs.twimg.com/media/DM-NxLdVoAAtZMF.jpg
A三菱東京UFJ銀行大阪ビル
https://pbs.twimg.com/media/DM-N9YAUIAA_DOh.jpg
B新南海会館ビル
https://pbs.twimg.com/media/DM-OAqoVoAEAU5O.jpg
いやビルもたくさん建設してるよ
昨日のイケフェスでも、建設中ビルの見学会あったみたい
さすがに関東からは行きたくても無理だった
@梅田1丁目1番地計画
https://pbs.twimg.com/media/DM-NxLdVoAAtZMF.jpg
A三菱東京UFJ銀行大阪ビル
https://pbs.twimg.com/media/DM-N9YAUIAA_DOh.jpg
B新南海会館ビル
https://pbs.twimg.com/media/DM-OAqoVoAEAU5O.jpg
137名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/30(月) 00:59:52.29ID:YEBaUXot てかどっちが勝ちとかくだらない話はどうでも良いです
それぞれがオンリーワンだと思うので
もっと各地方が発展して欲しい
それぞれがオンリーワンだと思うので
もっと各地方が発展して欲しい
138名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/30(月) 03:59:01.37ID:PHNee6x3139名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 04:22:32.64ID:9QArxG1D 東京が「裏アジア」と呼ばれるようになっても
その余裕を保てるかどうか…
その余裕を保てるかどうか…
140名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 04:54:11.58ID:9QArxG1D 中国、5年内に米国抜き最大の航空市場へ IATA予測
2017.10.29
https://www.cnn.co.jp/travel/35109530.html
>
世界規模での航空乗客は2036年までに78億人に達すると予想。
今年の推定40億人からほぼ倍増となる。
>
また、今後20年間内の新たな乗客の半分はアジア地域で誕生するとし、
世界の航空市場の重心は米国や欧州からアジアなどに移ると予想した。
>
航空市場の規模で現在3位の英国は5位に後退し、
25年にはインド、30年にはインドネシアに抜かれる。
このアジア2カ国は格安航空の台頭もあり、旅客機調達では首位を争っている。
タイとトルコが上位10カ国内に上昇し、
この一方でフランスとイタリアは11位と12位にそれぞれ下落すると予測。
IATA予測による2016〜2036年に最も航空旅客数が増える国トップ5位は以下の通り。
1位:中国(9億2100万人増、計15億人)
2位:米国(4億100万人増、11億人)
3位:インド(3億3700万人増、計4億7800万人)
4位:インドネシア(2億3500万人増、3億5500万人)
5位:トルコ(1億1900万人増、1億9600万人)
グラフ
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2017/10/99686_01.jpg
アジア地図
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
2017.10.29
https://www.cnn.co.jp/travel/35109530.html
>
世界規模での航空乗客は2036年までに78億人に達すると予想。
今年の推定40億人からほぼ倍増となる。
>
また、今後20年間内の新たな乗客の半分はアジア地域で誕生するとし、
世界の航空市場の重心は米国や欧州からアジアなどに移ると予想した。
>
航空市場の規模で現在3位の英国は5位に後退し、
25年にはインド、30年にはインドネシアに抜かれる。
このアジア2カ国は格安航空の台頭もあり、旅客機調達では首位を争っている。
タイとトルコが上位10カ国内に上昇し、
この一方でフランスとイタリアは11位と12位にそれぞれ下落すると予測。
IATA予測による2016〜2036年に最も航空旅客数が増える国トップ5位は以下の通り。
1位:中国(9億2100万人増、計15億人)
2位:米国(4億100万人増、11億人)
3位:インド(3億3700万人増、計4億7800万人)
4位:インドネシア(2億3500万人増、3億5500万人)
5位:トルコ(1億1900万人増、1億9600万人)
グラフ
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2017/10/99686_01.jpg
アジア地図
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
141名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/30(月) 07:27:50.90ID:egA7iP0Q >>134
だよねw
だよねw
142名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/10/30(月) 07:35:02.62ID:/2HwAB11 >>118
そうだね
実は北浜~淀屋橋~本町も着々と高層化が進んでるんだよね
淀屋橋の北端に高層ビルができれば梅田中之島と一体化するね
https://blog-imgs-112.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0089_2017102918462861f.jpg
そうだね
実は北浜~淀屋橋~本町も着々と高層化が進んでるんだよね
淀屋橋の北端に高層ビルができれば梅田中之島と一体化するね
https://blog-imgs-112.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_0089_2017102918462861f.jpg
143名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/30(月) 07:52:19.11ID:14iBmq7h >>105
いや、都心は大阪の3倍ペースだったとおもう。湾岸や品川駅あたりのクレーンの数がハンパなかった。
いや、都心は大阪の3倍ペースだったとおもう。湾岸や品川駅あたりのクレーンの数がハンパなかった。
144名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/30(月) 08:02:00.33ID:ho1yNkBg >>143
再開発銀座、虎ノ門も忘れないで。
再開発銀座、虎ノ門も忘れないで。
145名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/30(月) 08:09:21.85ID:FmXl6exK >>134
121のレスが気持ち悪いことと大阪のコピペに何の関係があるんだ?
121のレスが気持ち悪いことと大阪のコピペに何の関係があるんだ?
146名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/30(月) 11:51:43.18ID:ho1yNkBg >>99>>100
ちょうど東京タワーがオリンピック特別ライトアップってことで、同じ六本木ヒルズからの写真をアップしてくれてる高層ビルブログがあるよ。
http://livedoor.sp.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/8/2898a690.jpg
このアングルだと麻布台330完成後は東京タワーの左にタワーより大きく入って、後ろの汐留〜湾岸のビルはほとんど写らなくなってしまうのかな。
ちょうど東京タワーがオリンピック特別ライトアップってことで、同じ六本木ヒルズからの写真をアップしてくれてる高層ビルブログがあるよ。
http://livedoor.sp.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/8/2898a690.jpg
このアングルだと麻布台330完成後は東京タワーの左にタワーより大きく入って、後ろの汐留〜湾岸のビルはほとんど写らなくなってしまうのかな。
147名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/30(月) 13:55:50.63ID:ZRHcvvun 虎ノ門・赤坂・六本木あたりは麻布台330mや第二六本木ヒルズが完成すると
東京タワーも含めてすごく見栄えのする超高層ビル街になりそう
東京タワーも含めてすごく見栄えのする超高層ビル街になりそう
148名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/10/30(月) 14:51:26.36ID:sGqRL1YN 500m級×1
400m級×3
300m級×5
これくらいが理想
あとは、200m級以下でいい
400m級×3
300m級×5
これくらいが理想
あとは、200m級以下でいい
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/30(月) 15:16:09.14ID:ZRHcvvun >>143
東京はオリンピック前の駆け込み工事ですごいよね
東京はオリンピック前の駆け込み工事ですごいよね
150名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/30(月) 16:14:37.17ID:Nbbvf9RS 東京は是が非でもオリンピックに間に合わせたい案件が多いらしく、価格を吊り上げて人を集めてる
その余波で地方都市どころか震災復興工事も人が足りなくて困ってるみたい
だから各都市開発はオリンピック後が楽しみ
イベント目白押しだしね
札幌:新幹線、名古屋:リニア、大阪:IR(万博)、福岡:高さ緩和
その余波で地方都市どころか震災復興工事も人が足りなくて困ってるみたい
だから各都市開発はオリンピック後が楽しみ
イベント目白押しだしね
札幌:新幹線、名古屋:リニア、大阪:IR(万博)、福岡:高さ緩和
151名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/30(月) 17:36:38.41ID:ho1yNkBg152名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/30(月) 19:10:06.15ID:ZRHcvvun153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/30(月) 19:25:34.50ID:ZRHcvvun >>152
21世紀版の中野サンプラザ
21世紀版の中野サンプラザ
154名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/30(月) 19:43:53.37ID:egA7iP0Q155名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/30(月) 20:03:44.32ID:Nb5sHsPp156名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/10/30(月) 21:53:31.63ID:sGqRL1YN 言うほど、カッコよくないと思う
5棟くらいのが、スッキリして見えそう
5棟くらいのが、スッキリして見えそう
157名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/10/30(月) 22:17:39.30ID:DnGqMq9E158名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 22:29:38.76ID:w1859LfC159名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/30(月) 22:31:33.69ID:YXt6Yimd >>158
そこは森ビルの都合の良いさじ加減なんだろうねぇ
そこは森ビルの都合の良いさじ加減なんだろうねぇ
160名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/30(月) 22:36:31.99ID:Nb5sHsPp >>157
オークラ、ステーションタワーはないね
オークラ、ステーションタワーはないね
161名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/30(月) 22:36:39.78ID:Ym9qPDFU162名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 22:47:10.97ID:w1859LfC >>161
大阪人「新宿より梅田の方が都会」 : なんJコレクション
【画像あり】東京人は信じないけど、実際体感都会度だと梅田は新宿超え ...
ねとにふまとめ : 大阪人「梅田は日本一の都会や!ホルホル!」
大阪人「新宿より梅田の方が都会やで」 : モチ速
東京と大阪どっちが都会ですか?新宿は梅田より劣りますか? ... - Yahoo ...
【都会】実際、体感都会度だと梅田>新宿だよな。異論ある?www : オレ的 ...
大阪人「新宿より梅田の方が都会」 : なんJコレクション
【画像あり】東京人は信じないけど、実際体感都会度だと梅田は新宿超え ...
ねとにふまとめ : 大阪人「梅田は日本一の都会や!ホルホル!」
大阪人「新宿より梅田の方が都会やで」 : モチ速
東京と大阪どっちが都会ですか?新宿は梅田より劣りますか? ... - Yahoo ...
【都会】実際、体感都会度だと梅田>新宿だよな。異論ある?www : オレ的 ...
163名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/30(月) 22:51:04.84ID:Nb5sHsPp >>158
麻布台330, 270, 240mもまだないね
麻布台330, 270, 240mもまだないね
164名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/30(月) 22:55:26.27ID:UkNIRIOy ビッグニュースだよ
大阪に日本初のWホテル進出!
御堂筋に続々と100m超えの計画が出てくるね
御堂筋沿いに「Wホテル」…日本初出店
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20171030-OYO1T50019.html?from=tw
ちなみに台北のWはこんなの↓
これに近いものが大阪にもできると思われる
https://t-ec.bstatic.com/images/hotel/max500/277/27713305.jpg
大阪に日本初のWホテル進出!
御堂筋に続々と100m超えの計画が出てくるね
御堂筋沿いに「Wホテル」…日本初出店
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20171030-OYO1T50019.html?from=tw
ちなみに台北のWはこんなの↓
これに近いものが大阪にもできると思われる
https://t-ec.bstatic.com/images/hotel/max500/277/27713305.jpg
165名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 23:00:30.65ID:w1859LfC >>164
高さ100メートル超の高層ビルか。
大阪はどんどん建つなあ。
なぜ勢いが止まらないのか?不思議。
東京と大阪の超高層ビル数は3倍〜3.5倍くらいの開きで推移してきたけれど
これがなかなか広がらない。大阪は強い!
高さ100メートル超の高層ビルか。
大阪はどんどん建つなあ。
なぜ勢いが止まらないのか?不思議。
東京と大阪の超高層ビル数は3倍〜3.5倍くらいの開きで推移してきたけれど
これがなかなか広がらない。大阪は強い!
166名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 23:02:39.25ID:w1859LfC ホテル、そして大阪という土地柄からして、また細〜いビルか薄〜いビルになるんだろうなあ。
見た目はシャープでかっこいいのだろう。
デブビルだらけの東京からみて裏山。
見た目はシャープでかっこいいのだろう。
デブビルだらけの東京からみて裏山。
167名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/30(月) 23:05:10.07ID:Ym9qPDFU168名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/30(月) 23:13:48.24ID:za3kvHKa169名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/30(月) 23:16:19.19ID:PHNee6x3170名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/30(月) 23:28:46.16ID:PHNee6x3171名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 23:30:52.95ID:w1859LfC >>168
大阪はホテル攻めるよなあ。
大阪はホテル攻めるよなあ。
172名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 23:32:00.06ID:AyYecCdE173名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/30(月) 23:35:17.57ID:Qx3CIO36 >>161
いやそこは一部同意出来るんだ実は
梅田阪急のウインドウとか東京のどのデパートより迫力あるし私鉄ターミナルとJR中央駅のセットも東京にはない強み
ただ高層ビルで勝ってるというのは無い
オフィス需要が全く違う
いやそこは一部同意出来るんだ実は
梅田阪急のウインドウとか東京のどのデパートより迫力あるし私鉄ターミナルとJR中央駅のセットも東京にはない強み
ただ高層ビルで勝ってるというのは無い
オフィス需要が全く違う
174名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/30(月) 23:36:48.70ID:w1859LfC175名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/30(月) 23:41:24.11ID:fgcB384z 大坂土人のホルホルが気持ち悪いw
176名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/30(月) 23:50:55.95ID:2pX22kiN 名古屋は退屈でつまらない街
177名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/30(月) 23:50:59.73ID:vUUAW6tV 阪急梅田の南北コンコースは素晴らしいと思うが、日本橋三越の吹き抜け空間は、昭和建築として一級だと思う思うぞ。
178名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/30(月) 23:57:16.11ID:fgcB384z 全国民の敵・反日大坂土人
179名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/30(月) 23:59:48.65ID:Ym9qPDFU WBSみてたが、
11月、上野フロンティアタワーOPEN
なんだって?
11月、上野フロンティアタワーOPEN
なんだって?
180名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/31(火) 00:02:31.01ID:+AwNzswS 上野フロンティアタワー高さ117mだって。
181名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/31(火) 00:16:27.90ID:VcFycyz+ 中央通り沿いは京橋から上野まで高層ビル建てまくってほしいわ
182名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/31(火) 00:16:39.53ID:VG5IhIC4 パルコがいよいよ御徒町に!
183名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/31(火) 01:15:30.41ID:AHzWDMD1184名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/31(火) 01:21:09.29ID:0reYaRt0185名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/31(火) 01:48:10.83ID:KTZpB8Wu186名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/10/31(火) 01:50:51.33ID:bx8gtwuq >>184
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130524/1049561/?P=2
大西社長が明かす「伊勢丹新宿店大改装」の舞台裏
2013年06月03日
大阪阪急を巡っていて震えが来た
大西: 大阪の阪急さんがリニューアルしたというので見に行ったのですが、
売り場を巡りながらエスカレーターを上っていて、震えが来たんです。
こんなすごい売り場ができている。うちはこれに負けないくらいいいものを作らなくちゃいけない。
自分なりにプレッシャーを感じたのでしょうね。震えが走った(笑)。
それから早速、現場の女性230人に阪急さんを視察させるため、大阪に出張させたのです。
――ずいぶん思い切った判断ですね。なぜマネジメント層ではなく、現場の女性だったのでしょうか。
大西: 先ほどもお話ししたように、現場が一番大事だと思っているからです。
大阪出張から戻ってきた彼女たちを見ると、目の色が変わっていました。
ちょうどリニューアル絡みの忙しさが続き、残業、残業で、多少疲れている人もいたようなのです。
しかし、そんなことも吹き飛んだ(笑)!
「3月6日の全店リニューアルオープンに向けて頑張るんだ」という意気込みが伝わってきたのです。
やらされているのではなく、自らやる気になったのでしょうね。
企業が強くなるためには「この企業、この店で働く誇り」を持ってもらうことが肝要と、常日ごろから思ってきました。
社員一人ひとりに誇りを持ってもらうのは、難しいけれど大切なことなので、これはうれしい出来事でした。
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/115149.html
伊勢丹新宿本店で過去最大級の改装、大西洋さん(ニュースな人ヒト)
[ 2012年11月22日 / 日本経済新聞 夕刊 ]
目標は「世界最高のファッションミュージアムの実現」。
顧客が店内に足を踏み入れた瞬間からワクワク、ドキドキする売り場だ。
10月下旬、一足先に大規模改装をほぼ終えた大阪市の阪急うめだ本店を視察した。
「エスカレーターに乗った瞬間、ぞくぞくした。負けられないと思った」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130524/1049561/?P=2
大西社長が明かす「伊勢丹新宿店大改装」の舞台裏
2013年06月03日
大阪阪急を巡っていて震えが来た
大西: 大阪の阪急さんがリニューアルしたというので見に行ったのですが、
売り場を巡りながらエスカレーターを上っていて、震えが来たんです。
こんなすごい売り場ができている。うちはこれに負けないくらいいいものを作らなくちゃいけない。
自分なりにプレッシャーを感じたのでしょうね。震えが走った(笑)。
それから早速、現場の女性230人に阪急さんを視察させるため、大阪に出張させたのです。
――ずいぶん思い切った判断ですね。なぜマネジメント層ではなく、現場の女性だったのでしょうか。
大西: 先ほどもお話ししたように、現場が一番大事だと思っているからです。
大阪出張から戻ってきた彼女たちを見ると、目の色が変わっていました。
ちょうどリニューアル絡みの忙しさが続き、残業、残業で、多少疲れている人もいたようなのです。
しかし、そんなことも吹き飛んだ(笑)!
「3月6日の全店リニューアルオープンに向けて頑張るんだ」という意気込みが伝わってきたのです。
やらされているのではなく、自らやる気になったのでしょうね。
企業が強くなるためには「この企業、この店で働く誇り」を持ってもらうことが肝要と、常日ごろから思ってきました。
社員一人ひとりに誇りを持ってもらうのは、難しいけれど大切なことなので、これはうれしい出来事でした。
https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/115149.html
伊勢丹新宿本店で過去最大級の改装、大西洋さん(ニュースな人ヒト)
[ 2012年11月22日 / 日本経済新聞 夕刊 ]
目標は「世界最高のファッションミュージアムの実現」。
顧客が店内に足を踏み入れた瞬間からワクワク、ドキドキする売り場だ。
10月下旬、一足先に大規模改装をほぼ終えた大阪市の阪急うめだ本店を視察した。
「エスカレーターに乗った瞬間、ぞくぞくした。負けられないと思った」
187名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/31(火) 01:53:23.30ID:16bN5P+X188名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/31(火) 01:57:13.34ID:NW6ZW+Ig189名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/31(火) 01:58:13.32ID:AHzWDMD1 >>184
あのさぁ
確証もない話を根拠に 大阪人の悪い癖で とか決めつけるなよ大阪人に失礼
時系列は間違ってたかもしれんそれは俺が間違ってた訂正する
俺が見たのはテレビだったからそれは出せないけどこんな記事はあるよ
しっかり三越伊勢丹の社長来てるじゃん
https://messe.nikkei.co.jp/rt/i/news/115149.html
>目標は「世界最高のファッションミュージアムの実現」。
顧客が店内に足を踏み入れた瞬間からワクワク、ドキドキする売り場だ。
10月下旬、一足先に大規模改装をほぼ終えた大阪市の阪急うめだ本店を視察した。
「エスカレーターに乗った瞬間、ぞくぞくした。負けられないと思った」
あのさぁ
確証もない話を根拠に 大阪人の悪い癖で とか決めつけるなよ大阪人に失礼
時系列は間違ってたかもしれんそれは俺が間違ってた訂正する
俺が見たのはテレビだったからそれは出せないけどこんな記事はあるよ
しっかり三越伊勢丹の社長来てるじゃん
https://messe.nikkei.co.jp/rt/i/news/115149.html
>目標は「世界最高のファッションミュージアムの実現」。
顧客が店内に足を踏み入れた瞬間からワクワク、ドキドキする売り場だ。
10月下旬、一足先に大規模改装をほぼ終えた大阪市の阪急うめだ本店を視察した。
「エスカレーターに乗った瞬間、ぞくぞくした。負けられないと思った」
190名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/31(火) 02:02:05.14ID:NW6ZW+Ig この大西社長って評判悪すぎて引きずり下ろされたよな
まだ大阪伊勢丹が営業してた時期に隣の百貨店を宣伝するなんて
そりゃ社内から嫌われるわ
まだ大阪伊勢丹が営業してた時期に隣の百貨店を宣伝するなんて
そりゃ社内から嫌われるわ
191名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/31(火) 02:03:03.96ID:AHzWDMD1 自分の間違いは認めないのねw
192名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/31(火) 03:20:40.18ID:Q+BY4bAg 反日大坂土人は本当に迷惑な人種。
193名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/31(火) 06:37:22.29ID:06ClqzLt194名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/31(火) 07:55:02.77ID:VG5IhIC4195名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/31(火) 08:58:57.07ID:Ic9BMjjG PARCOは渋谷も110mに建て替え中だね。
196名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/31(火) 12:17:43.06ID:Ic9BMjjG >>185
1枚目、やっぱり六本木ヒルズから見ると麻布台330,270,240の存在感がすごくなるね。
虎ノ門ヒルズ森タワーもちょっとしか見えないし、200mある泉ガーデンがちっちゃく見える。
東からの方が景色が良さそうだな。
1枚目、やっぱり六本木ヒルズから見ると麻布台330,270,240の存在感がすごくなるね。
虎ノ門ヒルズ森タワーもちょっとしか見えないし、200mある泉ガーデンがちっちゃく見える。
東からの方が景色が良さそうだな。
197名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/31(火) 17:20:21.99ID:ofdAdOLn >>185
これは楽しみだな
これは楽しみだな
198名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/31(火) 18:24:23.62ID:QEv9DI+k199名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/31(火) 19:00:30.97ID:mNQWBPv7200名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/31(火) 20:02:54.03ID:5eU/Hyqs >>199
1枚目は区役所かな?
1枚目は区役所かな?
201名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/31(火) 20:16:11.12ID:cTGtDd7o202名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/31(火) 20:33:45.82ID:fNgHTMHj >>201
囚人服のグループがいたけど街なかはそんなにハロウィンハロウィンしてない
囚人服のグループがいたけど街なかはそんなにハロウィンハロウィンしてない
203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/31(火) 20:34:29.63ID:5eU/Hyqs >>179
上野フロンティアタワー、いい時期にオープンだね。上野動物園の赤ちゃんパンダがもうすぐ御披露目でいつもより賑わうだろうし。
上野フロンティアタワー、いい時期にオープンだね。上野動物園の赤ちゃんパンダがもうすぐ御披露目でいつもより賑わうだろうし。
204名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/31(火) 20:37:09.30ID:fNgHTMHj205名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/31(火) 20:38:43.89ID:5eU/Hyqs >>201
ハロウィン、大人は渋谷でウェーイ、親子連れは表参道・六本木ヒルズ・川崎を行進してお菓子をもらうってイメージ。
ハロウィン、大人は渋谷でウェーイ、親子連れは表参道・六本木ヒルズ・川崎を行進してお菓子をもらうってイメージ。
206名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/31(火) 21:09:11.27ID:5eU/Hyqs207名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/31(火) 22:06:28.87ID:RjzI95Ql208名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/31(火) 22:10:09.48ID:+eQIueJD なんだこりゃ!?
不覚にも笑ってしまった。
不覚にも笑ってしまった。
209名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/31(火) 22:33:11.00ID:q/ZEs53e >>207
なんぞコレwww
なんぞコレwww
210名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/31(火) 22:38:59.55ID:38PSXVod 東京と大阪・・・
インバウンドの「訪問率」で、もう逆転してるぞ。
データ出典:日本政府観光局「訪日外客数」、観光庁「訪日外国人消費動向調査」
最新データ:2017 / 7~9
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/inbound-report/
順位・ 都道府県 ・訪問率 ・(17年7〜9月期)・ 伸び率 (前年同期比)
1 大阪府 46.8 -2.1
2 東京都 40.8 -12.3
3 千葉県 32.3 -10.6
4 京都府 31.4 -11
5 沖縄県 10.5 11.6
6 愛知県 10.1 0.4
6 奈良県 10.1 8.4
8 北海道 10 4.3
9 福岡県 9.7 8.4
10 神奈川県 7.4 -24.1
11 山梨県 6.8 -19.7
12 静岡県 6 -12.1
13 兵庫県 5.9 -15.4
14 大分県 3.8 10.9
15 広島県 2.7 -18.1
16 長崎県 2.3 -5.7
17 熊本県 2.2 111.6
18 岐阜県 2 -16.9
19 長野県 1.6 -11.5
20 石川県 1.5 -11.7
20 和歌山県 1.5 -3.6
22 香川県 1 28.3
23 鹿児島県 0.9 18.6
23 栃木県 0.9 23.5
25 岡山県 0.8 -8.6
25 山口県 0.8 7.9
27 宮城県 0.7 4.2
27 佐賀県 0.7 23.4
29 新潟県 0.6 137.5
29 富山県 0.6 -21
31 三重県 0.5 -2.2
31 埼玉県 0.5 -8.4
33 愛媛県 0.4 22.9
33 青森県 0.4 -16.8
35 宮崎県 0.3 -24.7
35 徳島県 0.3 98.5
35 鳥取県 0.3 -10.5
35 滋賀県 0.3 -48.4
39 山形県 0.2 32.8
39 高知県 0.2 -16.5
39 群馬県 0.2 11.7
39 茨城県 0.2 1
43 福井県 0.1 22.7
43 秋田県 0.1 30.6
43 福島県 0.1 -29.2
43 岩手県 0.1 -50.3
43 島根県 0.1 -66.4
インバウンドの「訪問率」で、もう逆転してるぞ。
データ出典:日本政府観光局「訪日外客数」、観光庁「訪日外国人消費動向調査」
最新データ:2017 / 7~9
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/inbound-report/
順位・ 都道府県 ・訪問率 ・(17年7〜9月期)・ 伸び率 (前年同期比)
1 大阪府 46.8 -2.1
2 東京都 40.8 -12.3
3 千葉県 32.3 -10.6
4 京都府 31.4 -11
5 沖縄県 10.5 11.6
6 愛知県 10.1 0.4
6 奈良県 10.1 8.4
8 北海道 10 4.3
9 福岡県 9.7 8.4
10 神奈川県 7.4 -24.1
11 山梨県 6.8 -19.7
12 静岡県 6 -12.1
13 兵庫県 5.9 -15.4
14 大分県 3.8 10.9
15 広島県 2.7 -18.1
16 長崎県 2.3 -5.7
17 熊本県 2.2 111.6
18 岐阜県 2 -16.9
19 長野県 1.6 -11.5
20 石川県 1.5 -11.7
20 和歌山県 1.5 -3.6
22 香川県 1 28.3
23 鹿児島県 0.9 18.6
23 栃木県 0.9 23.5
25 岡山県 0.8 -8.6
25 山口県 0.8 7.9
27 宮城県 0.7 4.2
27 佐賀県 0.7 23.4
29 新潟県 0.6 137.5
29 富山県 0.6 -21
31 三重県 0.5 -2.2
31 埼玉県 0.5 -8.4
33 愛媛県 0.4 22.9
33 青森県 0.4 -16.8
35 宮崎県 0.3 -24.7
35 徳島県 0.3 98.5
35 鳥取県 0.3 -10.5
35 滋賀県 0.3 -48.4
39 山形県 0.2 32.8
39 高知県 0.2 -16.5
39 群馬県 0.2 11.7
39 茨城県 0.2 1
43 福井県 0.1 22.7
43 秋田県 0.1 30.6
43 福島県 0.1 -29.2
43 岩手県 0.1 -50.3
43 島根県 0.1 -66.4
211名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/31(火) 22:46:45.11ID:a+dPSu8u 日本の玄関口大阪
212名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/31(火) 22:51:33.71ID:KemvoWvo 世界の目は東京よりも大阪を向いてる
213名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/31(火) 22:56:27.78ID:1/6Tstjc >>206
それもツインタワーだけど区役所の隣にもっと高いツインタワーが建つよ
それもツインタワーだけど区役所の隣にもっと高いツインタワーが建つよ
214名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/31(火) 23:01:08.44ID:Ht4ZqYdt >>210
大阪なんかつまらんと思うけどなあ。
大阪なんかつまらんと思うけどなあ。
215名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/31(火) 23:10:23.33ID:mMQ6MjBs216名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/31(火) 23:16:39.67ID:dbhpPz90 名古屋スレに寄生する反日大坂土人。
毎日毎日こんな事ばかりして、大坂土人は恥ずかしくないのかねw
毎日毎日こんな事ばかりして、大坂土人は恥ずかしくないのかねw
217名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/31(火) 23:20:42.24ID:1/6Tstjc218名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/11/01(水) 00:02:22.27ID:X/Mw66I1219名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/01(水) 00:08:01.47ID:BKlpscR9 「大阪にIRなら投資額1兆円」 米MGM会長が見通し
2017/10/31 23:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22960040R31C17A0LKA000/
2017/10/31 23:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22960040R31C17A0LKA000/
普段から大阪のビル群は200m以下でショボいとか、密度(笑)とバカにしてるけど
東京の品川は例外です
東京の品川は例外です
221名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/01(水) 07:12:29.11ID:HFoB6jms222名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/01(水) 07:24:57.88ID:8cslbDS+223名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/01(水) 07:27:48.59ID:pGhxzatS じゃこのウォーターフロントは?www
あのさ、名古屋人って他のスレ荒らすのが趣味?名古屋の禿、SB、やわらか銀行がほぼ毎日のように荒らすんだけど?
お前らどんだけ屑なの?迷惑なんだが
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161118000762_comm.jpg
↑
名古屋のウォーターフロント
あのさ、名古屋人って他のスレ荒らすのが趣味?名古屋の禿、SB、やわらか銀行がほぼ毎日のように荒らすんだけど?
お前らどんだけ屑なの?迷惑なんだが
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161118000762_comm.jpg
↑
名古屋のウォーターフロント
224名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/01(水) 07:38:20.73ID:8cslbDS+ >>223
荒らしってウザいよね
俺は地域対立嫌いだからここしか見てないけど、ここにあらわれる(愛知)も(中部地方)も地域対立煽るし謙虚さがないから好きじゃないよ
それは別として内陸部の運河をウォーターフロントって言うのはどうなのよ?と思うけど、それが名古屋の実態だからね
ウォーターフロントについては何も言わないよ
ただ城北線は名古屋じゃないからね
荒らしってウザいよね
俺は地域対立嫌いだからここしか見てないけど、ここにあらわれる(愛知)も(中部地方)も地域対立煽るし謙虚さがないから好きじゃないよ
それは別として内陸部の運河をウォーターフロントって言うのはどうなのよ?と思うけど、それが名古屋の実態だからね
ウォーターフロントについては何も言わないよ
ただ城北線は名古屋じゃないからね
225名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/01(水) 07:40:33.95ID:pGhxzatS226名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/01(水) 07:47:30.09ID:8cslbDS+227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/01(水) 14:01:36.97ID:q7DXh9hZ228名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/01(水) 15:41:48.31ID:afiOBZ0p >>220
大阪には200m超えのビル群は一つもない
大阪には200m超えのビル群は一つもない
229名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/11/01(水) 16:14:02.50ID:CN8zvlFk ∩∩
(。・e・) < グレイフライアーズ・カークヤード
゚し-J゚
(。・e・) < グレイフライアーズ・カークヤード
゚し-J゚
230名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/01(水) 16:26:58.00ID:Lw4rdSOF231名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/01(水) 17:14:16.72ID:q7DXh9hZ 写真整理してたら建設中の東京ミッドタウンの写真が出てきた
https://i.imgur.com/iPenO8Q.jpg
https://i.imgur.com/iPenO8Q.jpg
232名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/01(水) 17:24:58.59ID:F2XqdzZy >>227
今週末こそ見に行くぞ。
今週末こそ見に行くぞ。
233名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
2017/11/01(水) 17:46:16.53ID:twaDz3n3 ■建設決定的な計画と建設中の高層ビル・マンション
東 京:390m、330、270、265、235、235、235、235、230、229、・・・・
大 阪:199m、193、192、189、188、187、178、168、160、150、149、・・・・
横 浜:199m、約195、190、約180、165、約165、155、135、132、105、99、99、92m
札 幌:185m超、180、130超、124、122、105、100超、約100、100、約97、90、90m
川 崎:約180m、約180、178、178、約170、142、約131、約116m
千 葉:172m、約165、約165、132、約132、約132m
福 岡:152m、152、135超、約106、約106
名古屋:165m超、150、100、97m
さいた:99m、99、約95、約90m
広 島:178m、約94、90m
神 戸:120m、120m
北九州:108m、95m
浜 松:116m
仙 台:93m
岡 山:約90m
東 京:390m、330、270、265、235、235、235、235、230、229、・・・・
大 阪:199m、193、192、189、188、187、178、168、160、150、149、・・・・
横 浜:199m、約195、190、約180、165、約165、155、135、132、105、99、99、92m
札 幌:185m超、180、130超、124、122、105、100超、約100、100、約97、90、90m
川 崎:約180m、約180、178、178、約170、142、約131、約116m
千 葉:172m、約165、約165、132、約132、約132m
福 岡:152m、152、135超、約106、約106
名古屋:165m超、150、100、97m
さいた:99m、99、約95、約90m
広 島:178m、約94、90m
神 戸:120m、120m
北九州:108m、95m
浜 松:116m
仙 台:93m
岡 山:約90m
234名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/01(水) 17:46:40.53ID:ueu5+S5Y 『モクシー』始動開始!いよいよ東京錦糸町と大阪本町でオープン!
2017.11.1
http://www.sankei.com/economy/news/171101/prl1711010293-n1.html
〜デザイン重視の新感覚ブランドで東京と大阪に旋風を巻き起こす〜
今日のホスピタリティ業界を牽引するマリオット・インターナショナルは、大胆かつ刺激的、そして自信に溢れ、遊び心満載のホテルブランド『モクシー・ホテル』を、
本年11月1日、東京・錦糸町と大阪・本町の2つの街に同時にオープンいたします。
この度誕生する「モクシー東京錦糸町」と「モクシー大阪本町」は、モクシーブランドのその名(Moxy=Moxie元気の意味)の通り、社交的で好奇心旺盛かつエネルギッシュな新世代のグローバルトラベラー向けのデザインが特徴のホテルです。
2017.11.1
http://www.sankei.com/economy/news/171101/prl1711010293-n1.html
〜デザイン重視の新感覚ブランドで東京と大阪に旋風を巻き起こす〜
今日のホスピタリティ業界を牽引するマリオット・インターナショナルは、大胆かつ刺激的、そして自信に溢れ、遊び心満載のホテルブランド『モクシー・ホテル』を、
本年11月1日、東京・錦糸町と大阪・本町の2つの街に同時にオープンいたします。
この度誕生する「モクシー東京錦糸町」と「モクシー大阪本町」は、モクシーブランドのその名(Moxy=Moxie元気の意味)の通り、社交的で好奇心旺盛かつエネルギッシュな新世代のグローバルトラベラー向けのデザインが特徴のホテルです。
235名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/01(水) 17:57:56.76ID:F2XqdzZy いいなあ錦糸町と大阪本町。
浜松町のクレアタワー近くにホテル建設現場見つけたから
どこが来るんだろうとワクワクして調べたら、変なホテルだった。ちょっとがっかりだ。
浜松町のクレアタワー近くにホテル建設現場見つけたから
どこが来るんだろうとワクワクして調べたら、変なホテルだった。ちょっとがっかりだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/01(水) 19:01:52.15ID:A0awS7f1237名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/01(水) 19:07:02.56ID:O6VZj54K あと新規のビル113mが建つよね
238名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/01(水) 20:07:16.06ID:ezsD36Ew 横浜東高島のトリプルタワーのB棟(最高高さ195m)また計画変更したの?
239名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/11/01(水) 20:16:52.53ID:CN8zvlFk ■横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
149.95m ナビューレ横浜 タワーレジデンス(2007年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中
143.55m ザ・ヨコハマタワーズ・タワーウエスト(2001年)
143.55m ザ・ヨコハマタワーズ・タワーイースト(2003年)
140.30m ファーストプレイス横浜(2007年)
139.70m ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(1991年)
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
133.00m 日石横浜ビル 30街区(1997年)
132.54m 横浜スカイビル 68街区(1996年)
123.60m みなとみらいグランドセントラルタワー(2012年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
113.90m MM21-58街区開発事業(2021年)←new!
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
105.20m 富士ソフト桜木町ビル(2004年)
105.00m 神奈川大「みなとみらいキャンパス」(2021年)
104.60m 横浜メディアタワー(1999年)
102.80m 横浜桜木町ワシントンホテル(2000年)
100.15m MM21-54街区プロジェクト(2020年)
以下
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
149.95m ナビューレ横浜 タワーレジデンス(2007年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中
143.55m ザ・ヨコハマタワーズ・タワーウエスト(2001年)
143.55m ザ・ヨコハマタワーズ・タワーイースト(2003年)
140.30m ファーストプレイス横浜(2007年)
139.70m ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(1991年)
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
133.00m 日石横浜ビル 30街区(1997年)
132.54m 横浜スカイビル 68街区(1996年)
123.60m みなとみらいグランドセントラルタワー(2012年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
113.90m MM21-58街区開発事業(2021年)←new!
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
105.20m 富士ソフト桜木町ビル(2004年)
105.00m 神奈川大「みなとみらいキャンパス」(2021年)
104.60m 横浜メディアタワー(1999年)
102.80m 横浜桜木町ワシントンホテル(2000年)
100.15m MM21-54街区プロジェクト(2020年)
以下
240名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/01(水) 20:45:02.77ID:ZasnP0ft241名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/01(水) 20:56:06.16ID:Fn9IuBx7 八重洲の250m 240m 虎ノ門240mも抜けてる…
242名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/01(水) 21:02:17.66ID:BGuyNsin 札幌の都市圏人口は230万でピッツバーグに匹敵するからな。
ポテンシャルは大きいと思う。
ポテンシャルは大きいと思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/01(水) 21:08:23.77ID:ezsD36Ew 川崎もついに高層オフィスビルと高層市庁舎の建設でマンションから脱却。
札幌は新幹線着工と五輪と新千歳空港発着枠規制解除で観光客宿泊数も東京大阪の次に多くて、オフィス空室率も東京を抜いて全国最低で深刻な高層オフィスビル不足。勢いが凄い。
札幌は新幹線着工と五輪と新千歳空港発着枠規制解除で観光客宿泊数も東京大阪の次に多くて、オフィス空室率も東京を抜いて全国最低で深刻な高層オフィスビル不足。勢いが凄い。
244名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/01(水) 21:10:33.34ID:ZwM4WXbm 札幌は五輪招致特需かね?勝ち取ったら結構いい線行きそう
人口堅調に増えて行ってるしね・・だが他北海道の全てが壊死する
人口堅調に増えて行ってるしね・・だが他北海道の全てが壊死する
245名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/01(水) 21:13:40.89ID:feCcnYoJ246名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/01(水) 21:21:14.91ID:ZwM4WXbm247名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/01(水) 21:32:00.82ID:ZasnP0ft 札幌ポテンシャル凄いな
観光客も増加率凄いからホテル需要が凄いのは知ってたけど、オフィスも不足してるのか
高級ホテルも東京大阪京都に次いで建設ラッシュだしね
ニセコなんかは外国人ばっかだし、ワールド・スキー・アワードで3年連続世界一、
土地の価格上昇率も日本一
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14617.html
観光客も増加率凄いからホテル需要が凄いのは知ってたけど、オフィスも不足してるのか
高級ホテルも東京大阪京都に次いで建設ラッシュだしね
ニセコなんかは外国人ばっかだし、ワールド・スキー・アワードで3年連続世界一、
土地の価格上昇率も日本一
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14617.html
248名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/01(水) 21:36:22.96ID:Vwy9vxhO 名古屋はこれからも伸びしろがある。
それに対して大坂は衰退するのみ。
大坂は人口も減少してるし。
それに対して大坂は衰退するのみ。
大坂は人口も減少してるし。
249名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/01(水) 21:39:50.20ID:HdOmb7dm 大阪市はまだ減っていない
他はもうダメだ
他はもうダメだ
250名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/01(水) 21:42:12.90ID:gFX/ZRtY 名古屋は大丈夫だよwww
都会すぎてぱねぇwww
さすが名古屋wwww
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161118000762_comm.jpg
↑
名古屋のウォーターフロント
http://b1hanabusa.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/02/09/_dsc08802_3.jpg
↑
名古屋のスカイライン
都会すぎてぱねぇwww
さすが名古屋wwww
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161118000762_comm.jpg
↑
名古屋のウォーターフロント
http://b1hanabusa.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/02/09/_dsc08802_3.jpg
↑
名古屋のスカイライン
251名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/01(水) 22:12:54.01ID:q7DXh9hZ252名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/11/01(水) 22:16:34.99ID:X/Mw66I1 >>246
栄は2000億円超の再開発計画があるよ
あと、中日ビル建て替えで高層ビル建設の可能性あり
名古屋全体で見ると、他にも一体開発の構想がある区画はいくつかあるけど、地権者に邪魔されてどうしようもできない
栄は2000億円超の再開発計画があるよ
あと、中日ビル建て替えで高層ビル建設の可能性あり
名古屋全体で見ると、他にも一体開発の構想がある区画はいくつかあるけど、地権者に邪魔されてどうしようもできない
253名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/01(水) 22:17:11.68ID:3evepR8C 旧都庁の場所って超高層来る可能性高いよね
254名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/01(水) 22:25:09.87ID:q7DXh9hZ255名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/01(水) 23:01:36.97ID:nfkqnJXS サウジ、観光ビザ発給を開始へ 海外からの訪問客の増加を狙い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000034-jij_afp-int
メッカは無理でも、リャドは訪問できるかも???
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000034-jij_afp-int
メッカは無理でも、リャドは訪問できるかも???
256名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/01(水) 23:22:23.55ID:cpPWTT/c257名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/01(水) 23:31:29.79ID:PM7pg8DQ >>254
八重洲と富士屋ホテル跡の再開発が道路はさんで立てられたら、まさに高層ビルの谷になるな
あと丸の内警察署が2020年までに建て替えられるから、それまでは旧都庁跡にある住友不動産丸の内ビルに機能を移してる
解体は早くて2020年秋ごろからになるっぽい
八重洲と富士屋ホテル跡の再開発が道路はさんで立てられたら、まさに高層ビルの谷になるな
あと丸の内警察署が2020年までに建て替えられるから、それまでは旧都庁跡にある住友不動産丸の内ビルに機能を移してる
解体は早くて2020年秋ごろからになるっぽい
258名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/01(水) 23:46:43.26ID:q7DXh9hZ259名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/01(水) 23:48:16.13ID:tDWHXaBW260名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/01(水) 23:51:40.44ID:tDWHXaBW それより第二六本木ヒルズの計画が気になる
261名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/11/02(木) 00:21:41.60ID:cImN04YQ 第2六本木は、400m級と予想
262名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/02(木) 00:42:26.30ID:zUh/wh31 今のところの情報だと総床面積105万だし、麻布台発表前の両者の露出考えて、
麻布台は前座で満を持しての登場って感じだろうから、さすがに麻布台以下は無いと思う
一番ありそうで最悪な展開は東京タワーに配慮して330mになるってことかね
ただ最近の東京の勢い考えると、それさえも物ともせず特大の情報出してくれそうな気もする
常盤橋と日本一争って欲しい
麻布台は前座で満を持しての登場って感じだろうから、さすがに麻布台以下は無いと思う
一番ありそうで最悪な展開は東京タワーに配慮して330mになるってことかね
ただ最近の東京の勢い考えると、それさえも物ともせず特大の情報出してくれそうな気もする
常盤橋と日本一争って欲しい
263名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/02(木) 01:26:22.38ID:HVNIYili264名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/02(木) 01:27:26.06ID:xwCnlZ7O 第二六本木は400mと発表
それを受けて常盤橋も10mアップの400mに上方修正
がいい。
それを受けて常盤橋も10mアップの400mに上方修正
がいい。
265名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/02(木) 03:09:09.88ID:HVNIYili 第2六本木ヒルズ、グランドオープンは
2030年くらいかな?
地権者との交渉、どうやって進めてるんだろ?
2030年くらいかな?
地権者との交渉、どうやって進めてるんだろ?
266名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/02(木) 03:33:00.28ID:zUh/wh31 六本木の不動産アナリストの人のブログでは2023年春の全体開業予定
って書いてあったよ
2017年7月の記事だから結構最近の記事
2018年頃から開発地の退去が本格化するらしい
元々は森ビルの2015年の社長所感で今年都市計画決定予定って言ってたし、
2023年春からずれこむにしても、来年には情報出るんじゃないかね
って書いてあったよ
2017年7月の記事だから結構最近の記事
2018年頃から開発地の退去が本格化するらしい
元々は森ビルの2015年の社長所感で今年都市計画決定予定って言ってたし、
2023年春からずれこむにしても、来年には情報出るんじゃないかね
267名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/02(木) 05:48:22.65ID:N21ClJTt268名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/02(木) 06:45:17.11ID:k58kFSy0269名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/02(木) 06:48:16.80ID:k58kFSy0 その土地は、JRを挟んで東京フォーラムと連携させるMICEの施設用地にかつようするのがよいと思うが。
270名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/02(木) 08:01:15.88ID:r2lfFuzD 400突破でようやく世界ランキング100
位だからな・・・
アジアの首都で400以下なのは北朝鮮とシンガポール、そして日本だけかな?
現時点ではまだ東京が一番下になる
位だからな・・・
アジアの首都で400以下なのは北朝鮮とシンガポール、そして日本だけかな?
現時点ではまだ東京が一番下になる
271名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/02(木) 08:02:10.61ID:5EFaz070 1大阪市 阿倍野ターミナルビル 300
2横浜市 横浜ランドマークタワー 296
3東京 ミッドタウン・タワー 248
さすがビッグ3
日本を代表する高層ビル!!
2横浜市 横浜ランドマークタワー 296
3東京 ミッドタウン・タワー 248
さすがビッグ3
日本を代表する高層ビル!!
272名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/02(木) 08:04:13.71ID:r2lfFuzD まだまだ東京は周回遅れに過ぎない
世界の流れはあっという間だよね
サンシャインが63ビルに抜かれて以降
特にそうなってきているね
世界の流れはあっという間だよね
サンシャインが63ビルに抜かれて以降
特にそうなってきているね
273名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/02(木) 09:10:53.13ID:XV9jLPAd >>266
2、3年前にできたスヌーピーミュージアム、今もかなり人気だけど潰してしまうのだろうか。。
2、3年前にできたスヌーピーミュージアム、今もかなり人気だけど潰してしまうのだろうか。。
274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/02(木) 09:20:21.63ID:HVNIYili 2027年時点の日本の高層ビルランキング
(現時点判明分)
1位 常盤橋B棟 390m
2位 麻布台A街区 330m
3位 あべのハルカス 300m
4位 横浜ランドマークタワー 296m
5位 日本橋二丁目中地区 287m
6位 麻布台B-1街区 270m
7位 虎ノ門ヒルズ・ステーションタワー 265m
8位 りんくうゲートタワービル 256m
9位 大阪府咲洲庁舎256m
10位 虎ノ門ヒルズ森タワー 255m
ここに第2六本木ヒルズが割り込んでくる形か
(現時点判明分)
1位 常盤橋B棟 390m
2位 麻布台A街区 330m
3位 あべのハルカス 300m
4位 横浜ランドマークタワー 296m
5位 日本橋二丁目中地区 287m
6位 麻布台B-1街区 270m
7位 虎ノ門ヒルズ・ステーションタワー 265m
8位 りんくうゲートタワービル 256m
9位 大阪府咲洲庁舎256m
10位 虎ノ門ヒルズ森タワー 255m
ここに第2六本木ヒルズが割り込んでくる形か
275名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/02(木) 09:24:40.10ID:HVNIYili そういや台北って松山空港のあんな近くに
台北101 (508m)や南山広場 (273m)があるのに
航空規制に引っかからないのはなんでだろ?
台北101 (508m)や南山広場 (273m)があるのに
航空規制に引っかからないのはなんでだろ?
276名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/11/02(木) 09:38:52.95ID:Pc1zauUq277名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/02(木) 09:51:07.38ID:zUh/wh31278名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/02(木) 10:11:17.14ID:XV9jLPAd >>277
そうなんだ。情報ありがとう。閉館しちゃうんなら行っておかなくっちゃ。
そうなんだ。情報ありがとう。閉館しちゃうんなら行っておかなくっちゃ。
279名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/02(木) 10:39:21.43ID:lG5gaFdn 東京は山手線内の北半分がまだまだ伸びてほしい
絵画館の景観規制とか撤廃すれば四谷から新宿までタワマンで埋まるだろ
地下鉄が何本も走ってるのに高度利用されてなくて非常に勿体無い
絵画館の景観規制とか撤廃すれば四谷から新宿までタワマンで埋まるだろ
地下鉄が何本も走ってるのに高度利用されてなくて非常に勿体無い
280名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/11/02(木) 10:48:15.82ID:Pc1zauUq 北東京の発展には成田空港が関係しているこれは間違いない
281名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/02(木) 12:31:15.18ID:jJEMaNwM282名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/02(木) 12:39:37.09ID:HVNIYili りんくうゲートタワー 256.1m
大阪府咲洲庁舎 256m
虎ノ門ヒルズ森タワー 255m
東京ミッドタウン 248m
大阪府咲洲庁舎 256m
虎ノ門ヒルズ森タワー 255m
東京ミッドタウン 248m
283名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/02(木) 13:11:13.98ID:gUAewieA >>270
ラオス、カンボジア、ブルネイとか
ラオス、カンボジア、ブルネイとか
284名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/02(木) 14:06:06.48ID:N21ClJTt285名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/02(木) 14:54:15.92ID:rO1pRekM286名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/02(木) 14:58:17.77ID:yYTEvRK0287名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/02(木) 15:03:20.47ID:NftGRZxI 正直、タワマンで埋め尽くされる東京なんて悪夢だな。
両者のバランスが大事だから都心が摩天楼になるのは歓迎だけど。
両者のバランスが大事だから都心が摩天楼になるのは歓迎だけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/02(木) 15:08:10.51ID:NftGRZxI289名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/02(木) 15:16:12.79ID:Imop/jBS 一応ビルヲタだけど正直すぐ近所に高層ビルが林立するのは
ちょっと抵抗あるかもしれん。
都庁なんか好きなビルだけど自宅の隣にあれが建ってたら落ち着かないわ。
やっぱ少し離れたところにあって見に行くのがいいな。
ちょっと抵抗あるかもしれん。
都庁なんか好きなビルだけど自宅の隣にあれが建ってたら落ち着かないわ。
やっぱ少し離れたところにあって見に行くのがいいな。
290名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/11/02(木) 15:30:35.29ID:RpjaAFTk 東京の200m以上超高層ビル(建設中、計画中含む)★=既存、または外観が完成しているビル
☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
★8___248m東京ミッドタウン
☆9___245m八重洲二丁目北地区
★10_243m東京都庁第一本庁舎
☆11_240m虎ノ門・麻布台地区B2街区
☆12_240m八重洲二丁目中地区
★13_239mNTTドコモ代々木ビル
★14_239mサンシャイン60
★15_238m六本木ヒルズ森タワー
★16_235m新宿パークタワー
☆17_235m芝浦一丁目建替計画S棟
☆18_235m芝浦一丁目建替計画N棟
☆19_235m西新宿三丁目マンションA棟
☆20_235m西新宿三丁目マンションB棟
★21_234m東京オペラシティ
☆22_230m常盤橋A棟
☆23_230m渋谷駅東棟
★24_230m六本木グランドタワー
★25_225m新宿三井ビル
★26_223m新宿センタービル
☆27_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
★28_220m聖路加セントルークスタワー
★29_216m泉ガーデンタワー
★30_215m汐留シティセンター
☆31_215m三田三・四丁目地区
★32_213m電通本社ビル
☆33_210m竹芝地区開発計画
★34_210m新宿住友ビル
★35_209m新宿野村ビル
★36_208mザ・パークハウス西新宿
★37_206mアークヒルズ仙石山森タワー
★38_205m赤坂インターシティAIR
★30_205mグラントウキョウノースタワー
★40_205mグラントウキョウサウスタワー
★41_203mモード学園コクーンタワー
★42_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
★43_200mJPタワー
★44_200m読売新聞東京本社
☆45_200m浜松町A街区A-1棟
☆46_200mOH-1計画 B棟
☆47_200m浜松町A街区A-3棟
その他200mオーバー確実&有力
☆六本木5丁目西地区(複数棟?)
☆西麻布3丁目北東地区
常盤橋街区再開発プロジェクト
三菱地所は大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業により東京駅日本橋口前に高さ日本一となる390mの超高層ビルなど4棟を建設します。
http://skyskysky.net/construction/202102.html
大阪ッペ発狂(笑)
☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
★8___248m東京ミッドタウン
☆9___245m八重洲二丁目北地区
★10_243m東京都庁第一本庁舎
☆11_240m虎ノ門・麻布台地区B2街区
☆12_240m八重洲二丁目中地区
★13_239mNTTドコモ代々木ビル
★14_239mサンシャイン60
★15_238m六本木ヒルズ森タワー
★16_235m新宿パークタワー
☆17_235m芝浦一丁目建替計画S棟
☆18_235m芝浦一丁目建替計画N棟
☆19_235m西新宿三丁目マンションA棟
☆20_235m西新宿三丁目マンションB棟
★21_234m東京オペラシティ
☆22_230m常盤橋A棟
☆23_230m渋谷駅東棟
★24_230m六本木グランドタワー
★25_225m新宿三井ビル
★26_223m新宿センタービル
☆27_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
★28_220m聖路加セントルークスタワー
★29_216m泉ガーデンタワー
★30_215m汐留シティセンター
☆31_215m三田三・四丁目地区
★32_213m電通本社ビル
☆33_210m竹芝地区開発計画
★34_210m新宿住友ビル
★35_209m新宿野村ビル
★36_208mザ・パークハウス西新宿
★37_206mアークヒルズ仙石山森タワー
★38_205m赤坂インターシティAIR
★30_205mグラントウキョウノースタワー
★40_205mグラントウキョウサウスタワー
★41_203mモード学園コクーンタワー
★42_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
★43_200mJPタワー
★44_200m読売新聞東京本社
☆45_200m浜松町A街区A-1棟
☆46_200mOH-1計画 B棟
☆47_200m浜松町A街区A-3棟
その他200mオーバー確実&有力
☆六本木5丁目西地区(複数棟?)
☆西麻布3丁目北東地区
常盤橋街区再開発プロジェクト
三菱地所は大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業により東京駅日本橋口前に高さ日本一となる390mの超高層ビルなど4棟を建設します。
http://skyskysky.net/construction/202102.html
大阪ッペ発狂(笑)
291名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/11/02(木) 15:31:13.97ID:RpjaAFTk 世界の高層ビルの数ランキング
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
東京港区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg
https://umbfiles.blob.core.windows.net/imagecache/1/1/d/9/a/0/11d9a075f1d2217fd4c974e8cf20f4edf25aaac2.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
https://stat.smartlog.jp/wp-content/uploads/2016/09/50289910/shutterstock_401168539-689x460.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://www.mhs.co.jp/site/uploads/2011/11/w92_sinagawaVtawa_3.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/7/87552c01.JPG
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/431841/042200008/04.jpg
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
東京港区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg
https://umbfiles.blob.core.windows.net/imagecache/1/1/d/9/a/0/11d9a075f1d2217fd4c974e8cf20f4edf25aaac2.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
https://stat.smartlog.jp/wp-content/uploads/2016/09/50289910/shutterstock_401168539-689x460.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://www.mhs.co.jp/site/uploads/2011/11/w92_sinagawaVtawa_3.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/7/87552c01.JPG
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/431841/042200008/04.jpg
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
292名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/11/02(木) 15:31:59.02ID:RpjaAFTk 100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 67 合計9491メートル
新宿(東京) 45 合計7072メートル
梅田(大阪) 38 合計5479メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27 合計4032メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
汐留(東京) 22 合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 15 合計2012メートル
豊洲(東京) 13 合計1900メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京) 12 合計1690メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
京橋(大阪) 9 合計1252メートル
本町(大阪) 10 合計1241メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
東京駅周辺(東京) 67 合計9491メートル
新宿(東京) 45 合計7072メートル
梅田(大阪) 38 合計5479メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27 合計4032メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
汐留(東京) 22 合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 15 合計2012メートル
豊洲(東京) 13 合計1900メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京) 12 合計1690メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
京橋(大阪) 9 合計1252メートル
本町(大阪) 10 合計1241メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
293名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/02(木) 16:11:31.87ID:FnKMn1Hw 名古屋東海地方が稼いだ金は
UFJ経由で東京のものになり東京にだけ投資されます
これがダントツの貿易赤字でも東京だけ栄える理由
UFJ経由で東京のものになり東京にだけ投資されます
これがダントツの貿易赤字でも東京だけ栄える理由
294名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/02(木) 16:27:59.52ID:FnKMn1Hw 日本中の田舎の金が銀行通して東京に集まる
で東京の開発だけに費やされる
田舎なんかまったくビル建たないからな
で東京の開発だけに費やされる
田舎なんかまったくビル建たないからな
295名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/02(木) 18:05:25.43ID:E/kWSM7R >>288
むしろ文京区のあたりは山手線の内側なのに
閑静な住宅地が広がっているということで
タワマンは住民からも嫌われるんじゃないかな?
文京区の高層ビルって文京シビックホールとか
東京ドームホテルとかリーガロイヤルくらいしか
思い浮かばない
これが豊島区に入ると池袋の高層ビル群があるので
ここらあたりが低層と高層の境目か?
むしろ文京区のあたりは山手線の内側なのに
閑静な住宅地が広がっているということで
タワマンは住民からも嫌われるんじゃないかな?
文京区の高層ビルって文京シビックホールとか
東京ドームホテルとかリーガロイヤルくらいしか
思い浮かばない
これが豊島区に入ると池袋の高層ビル群があるので
ここらあたりが低層と高層の境目か?
296名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/02(木) 19:21:24.85ID:CzBbvZsi 文京区は高層化されてないよね
東大はじめ文教地区なのがデカいよな
東大はじめ文教地区なのがデカいよな
297名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/02(木) 19:24:25.63ID:HVNIYili 文京区には風俗もないしね
298名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/02(木) 19:28:10.97ID:CzBbvZsi 気品が高い区でもあるよね
かといってつまらない区でもない
東京ドームシティやラクーアがあるから若者がいっぱいいる
娯楽もそれなりだよ
百貨店が無いから逆にジジババがあまりいないよな
かといってつまらない区でもない
東京ドームシティやラクーアがあるから若者がいっぱいいる
娯楽もそれなりだよ
百貨店が無いから逆にジジババがあまりいないよな
299名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/02(木) 19:43:57.36ID:CzBbvZsi てか23区で一番高層化されてない区って何処だろ?
足立や葛飾はマンションすらショボいよね・・・特に足立区は底辺なイメージしかないもん
杉並や練馬も微妙かな?
足立や葛飾はマンションすらショボいよね・・・特に足立区は底辺なイメージしかないもん
杉並や練馬も微妙かな?
300名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/02(木) 20:37:27.71ID:gUAewieA >>297
湯島という例外がある。
湯島という例外がある。
301名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/02(木) 20:38:36.19ID:IQUa+QOU 足立区とか葛飾区はほんと低い
あの辺ほとんど行かないけど前に行った時空が広く感じたけど10階建てくらいの雑居ビルやマンションすらなくて低い建物ばかりだった印象がある
あの辺ほとんど行かないけど前に行った時空が広く感じたけど10階建てくらいの雑居ビルやマンションすらなくて低い建物ばかりだった印象がある
302名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/02(木) 21:07:14.28ID:HVNIYili 足立区の舎人ライナー沿線なら
シルバーパス使えるから
お年寄りは交通費タダで暮らしやすいね
シルバーパス使えるから
お年寄りは交通費タダで暮らしやすいね
303名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/02(木) 21:41:34.15ID:N21ClJTt304名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/11/02(木) 21:53:01.87ID:cImN04YQ >>264
常盤橋は、その猶予を含んでると思うのは気のせいかな?
常盤橋は、その猶予を含んでると思うのは気のせいかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/02(木) 22:02:20.99ID:HVNIYili 常盤橋の最大外形寸法は高さ400mまで想定されていて、
着工までに最終的なデザインや高さが
検討されるんだよね。
着工までに最終的なデザインや高さが
検討されるんだよね。
306名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/02(木) 22:30:12.97ID:Imop/jBS >>299
「BLUE STYLE COM」のデータだと
100m以上が無いのは足立、杉並、北、大田の4区になってるね。
杉並は90m以上も1棟しかないので最有力候補か。
練馬は何気に100m超が3棟に90m台も7棟と、畑のイメージの割に健闘。
「BLUE STYLE COM」のデータだと
100m以上が無いのは足立、杉並、北、大田の4区になってるね。
杉並は90m以上も1棟しかないので最有力候補か。
練馬は何気に100m超が3棟に90m台も7棟と、畑のイメージの割に健闘。
307名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/02(木) 22:33:00.77ID:nZXX0jnj 幕張VSみなとみらいVSさいたま新都心VS百道VSラデファンス
308名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/02(木) 22:53:38.27ID:/UewX79f309名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/02(木) 23:29:36.21ID:ZiL9pJCu310名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/03(金) 00:41:17.91ID:0ZTIY9BW 薄汚い雑居ビル群のほうが景観破壊。
311名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/03(金) 01:17:23.06ID:7q6Do3p4 >>310
実際に御苑周辺の老朽化したビルの建て替えを絵画館の規制が阻害してる
http://www.reinet.or.jp/?page_id=12592
歴史的遺構と近代的なビルのコントラストは東京の至るところで見る事が出来るチャームポイントなんだけど
国会議事堂裏の高層ビルを契機に慌てて規制を作ったんだとか
その結果周辺がスラム化したら本末転倒だろ
実際に御苑周辺の老朽化したビルの建て替えを絵画館の規制が阻害してる
http://www.reinet.or.jp/?page_id=12592
歴史的遺構と近代的なビルのコントラストは東京の至るところで見る事が出来るチャームポイントなんだけど
国会議事堂裏の高層ビルを契機に慌てて規制を作ったんだとか
その結果周辺がスラム化したら本末転倒だろ
312名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/03(金) 02:58:48.79ID:3YXzhw8s313名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/03(金) 04:13:33.34ID:luEHM//6 >>306
大田区は空港近いからしゃあないか
大田区は空港近いからしゃあないか
314名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 08:02:38.11ID:neIBFF/4 >>309
富久クロスって規制にひっかからないのかな?
富久クロスって規制にひっかからないのかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 08:09:38.10ID:neIBFF/4 >>308
ドコモビルのクレーンが、どのランキングでも考慮されてないのは
公式発表値がクレーンなしの値だからかね?
それとも虎ノ門ヒルズみたいに政治的なものなのだろうか?
(虎ノ門ヒルズは最高部255mなのに、
公共事業で東京トップになるのはマズイと、
公表値は塔屋除いた247m)
六本木グランドタワーもテレ東のアンテナ除いた値なので
クレーンが構造物と認められていないのかも
実際、アンテナ等の保守点検時はクレーンが
展開して低くなるしね
ドコモビルのクレーンが、どのランキングでも考慮されてないのは
公式発表値がクレーンなしの値だからかね?
それとも虎ノ門ヒルズみたいに政治的なものなのだろうか?
(虎ノ門ヒルズは最高部255mなのに、
公共事業で東京トップになるのはマズイと、
公表値は塔屋除いた247m)
六本木グランドタワーもテレ東のアンテナ除いた値なので
クレーンが構造物と認められていないのかも
実際、アンテナ等の保守点検時はクレーンが
展開して低くなるしね
316名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/03(金) 09:39:50.94ID:7q6Do3p4 >>314
https://i.imgur.com/OKHbtlF.jpg
プラウド新宿御苑
新宿イーストサイドスクエア
住友新宿ガーデンタワー
外苑の並木の延長線が奇跡のように超高層案件に重なっているけど富久クロスは少しずれてるね
詳細は解らないけど都市再生緊急地域に指定されてるから特例を受けてるかもしれない
https://i.imgur.com/OKHbtlF.jpg
プラウド新宿御苑
新宿イーストサイドスクエア
住友新宿ガーデンタワー
外苑の並木の延長線が奇跡のように超高層案件に重なっているけど富久クロスは少しずれてるね
詳細は解らないけど都市再生緊急地域に指定されてるから特例を受けてるかもしれない
317名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 10:51:28.95ID:neIBFF/4318名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/03(金) 11:07:32.45ID:YpXuKhw3 銀座の高さ規制も意味不明
ヨーロッパみたいな街並みならまだしもあんな雑居ビル街のどこに景観保護する要素があるんだよ
ヨーロッパみたいな街並みならまだしもあんな雑居ビル街のどこに景観保護する要素があるんだよ
319名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/11/03(金) 11:11:50.54ID:12KLjjAw 空港の高さ規制受けない貴重なエリアなんだから高いの建てろよな
320名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/03(金) 11:25:39.52ID:IFeNNbDW 銀座はどうせ高さ規制するならデザインも近代建築みたいので統一してほしい
321名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/03(金) 11:29:25.73ID:Rm6sUSG1 日本橋とか京橋が高層化してるけど景観破壊なんかされてない
むしろ銀座より高級感あるわ
むしろ銀座より高級感あるわ
322名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/03(金) 12:02:59.58ID:7q6Do3p4323名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/03(金) 12:04:00.78ID:+DA2PdZi 御堂筋は高さ規制緩和した途端急に、UFJビル、オービックビル、Wホテルと100m越え案件来たからね
ここみたいにセットバック義務で景観守る方法もある
ここみたいにセットバック義務で景観守る方法もある
324名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 14:16:19.79ID:I67Qr3ri 銀座は個々のビルに歴史がある
ヒューマンスケールの街がコンセプトだか
ゆくゆくは小さなビルは淘汰されて行くだろうが
地元民としては丁度良い。銀座の中での競争、日本橋との
差別化もできる
ヒューマンスケールの街がコンセプトだか
ゆくゆくは小さなビルは淘汰されて行くだろうが
地元民としては丁度良い。銀座の中での競争、日本橋との
差別化もできる
325名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/03(金) 14:57:27.75ID:qwvawMrX https://i.imgur.com/AMCTXvA.jpg
https://i.imgur.com/JzYb8FA.jpg
日本のビルって高くなっていってもつまらん四角い箱なんだろな、で太いから高くみえないと
広州みたいになって欲しい
デザイン、高さ 兼ね備えた美しい都市
https://i.imgur.com/JzYb8FA.jpg
日本のビルって高くなっていってもつまらん四角い箱なんだろな、で太いから高くみえないと
広州みたいになって欲しい
デザイン、高さ 兼ね備えた美しい都市
326名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/03(金) 15:09:46.32ID:lfi/63t7 最近の日本人がつまんないし変化を好まない超絶保守的な国民性だしいつまでも四角い箱ビルしか出来ないよ
ビルだけじゃなく家電もファッションも音楽も何もかもセンスなくてダサいし
世の中の変化にもついていけてないからどんどん世界の最先端から遅れた国になってきてるわ
ビルだけじゃなく家電もファッションも音楽も何もかもセンスなくてダサいし
世の中の変化にもついていけてないからどんどん世界の最先端から遅れた国になってきてるわ
327名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/03(金) 15:20:23.90ID:+0nyQ+pC 建物もガラパゴスだからなあ
328名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/03(金) 15:39:54.29ID:1VBNjb+2 戸建て住宅に関してもせっかく手に入れたマイホームであるはずなのによくあの外観で満足できますよねっていう外観の戸建てばっかでビックリしてる
やっぱり景観に対する意識が超絶低いと思うわ
やっぱり景観に対する意識が超絶低いと思うわ
329名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/03(金) 15:50:32.77ID:Ep2MMKs7 純粋に疑問なんだけど中国は何故ここまで区画整理できるんだろ
大金あげるから立ち退けってやつ?
だったら強権ない日本だって同じことできるよな
大金あげるから立ち退けってやつ?
だったら強権ない日本だって同じことできるよな
330名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 15:51:15.27ID:XTvvBMpX >>325
日本は民間主導の開発なので、小さな区画のなかの住民を説得して整理して建てるため
時間はかかるし虫食い状の開発で統一性が無く、道路はそのままの場合が多い。
中国だと国が平気で住民を強制的に立ち退かせてし街ごと作り変え
大規模に開発しているから見栄えは中国の方が良いし開発スピードも断然速い。
だけど、広州は昔の街並みの方が風情のあって良かった
あの街並みが消えてしまったのは寂しい。
日本は民間主導の開発なので、小さな区画のなかの住民を説得して整理して建てるため
時間はかかるし虫食い状の開発で統一性が無く、道路はそのままの場合が多い。
中国だと国が平気で住民を強制的に立ち退かせてし街ごと作り変え
大規模に開発しているから見栄えは中国の方が良いし開発スピードも断然速い。
だけど、広州は昔の街並みの方が風情のあって良かった
あの街並みが消えてしまったのは寂しい。
331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 16:01:11.44ID:L1uphFJM332名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 16:01:17.72ID:XTvvBMpX >>318
昔の銀座のような
ネオン煌めく広告塔や派手なかざりの小さなビルが
ひしめいている状態なら高さ制限も悪くも無いが
今の銀座で高さ制限の意味はあまり無いと思う
ビル間の隙間を造らせないための規制かもね
昔の銀座のような
ネオン煌めく広告塔や派手なかざりの小さなビルが
ひしめいている状態なら高さ制限も悪くも無いが
今の銀座で高さ制限の意味はあまり無いと思う
ビル間の隙間を造らせないための規制かもね
333名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/03(金) 16:01:20.78ID:ytTaW4P/334名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/03(金) 16:04:47.38ID:WPjPxESh335名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 16:06:02.85ID:L1uphFJM >>330
私も北京のフートンがすごく好きだった。昔は行くたび取り壊されて悲しかったな。
私も北京のフートンがすごく好きだった。昔は行くたび取り壊されて悲しかったな。
336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 16:06:59.62ID:L1uphFJM >>334
そんな怖い人は来ないよ。工事が開始されるだけ。
そんな怖い人は来ないよ。工事が開始されるだけ。
337名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/03(金) 16:09:29.09ID:qwvawMrX >>333
日本だとタワマンなんて住めるのは限られた人だけど中国の都市部は皆タワマン住まいで羨ましい
日本だとタワマンなんて住めるのは限られた人だけど中国の都市部は皆タワマン住まいで羨ましい
338名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/03(金) 16:28:57.05ID:H6qwaIL6339名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/03(金) 16:30:54.79ID:H6qwaIL6 >>337
だって一戸建てなんてないですから。
だって一戸建てなんてないですから。
340名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 16:37:15.43ID:L1uphFJM どっちにしても今は銀座まで手が回らないよね。
ここに書き込まれるような大規模ビル以外も建設ラッシュだもん。
今日用事があって四谷に行ったけど、駅前プロジェクト145m以外にもビルがあっちこっちで建てられてた。
新宿区側だけじゃなく番町も低層〜中小層マンション4,5本建てられてたよ。1戸2億ぐらいするだろうに売れるんだろうね。
ここに書き込まれるような大規模ビル以外も建設ラッシュだもん。
今日用事があって四谷に行ったけど、駅前プロジェクト145m以外にもビルがあっちこっちで建てられてた。
新宿区側だけじゃなく番町も低層〜中小層マンション4,5本建てられてたよ。1戸2億ぐらいするだろうに売れるんだろうね。
341名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 16:38:38.24ID:L1uphFJM ×中小層
○中層
○中層
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 16:39:06.98ID:L1uphFJM ×中小層
○中層
○中層
343名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/03(金) 19:56:54.86ID:lcLkgqLL 銀座はどこにでもあるような雑居ビルが、海外ラグジュアリーブランドのビルとか銀座プレイスとか
東急プラザ銀座とかキラリトギンザとかデビアス銀座ビルみたいなのばっかになれば良いのにね
東急プラザ銀座とかキラリトギンザとかデビアス銀座ビルみたいなのばっかになれば良いのにね
344名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/03(金) 20:12:26.14ID:CyQPX0BY >>343
高さ規制するならせめてそうなってほしいわな
高さ規制するならせめてそうなってほしいわな
345名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 20:18:53.65ID:XTvvBMpX346名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/11/03(金) 20:37:37.38ID:Tv+6cylL >>345
期限が来ても自分の建物内に居座っていたら、容赦無く重機で潰されるってこと?
期限が来ても自分の建物内に居座っていたら、容赦無く重機で潰されるってこと?
347名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/03(金) 20:59:07.06ID:CyQPX0BY そういうとこだけは共産主義が羨ましいわ
348名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/03(金) 21:52:05.42ID:tpML1kAP349名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/03(金) 22:03:40.75ID:ZGaMpUNn 世界中無数にある高層ビルの最高峰
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
350名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/03(金) 22:12:31.41ID:t+K5uwch >>312
みんながみんな持ち出しで建て替え費用出せたら良いけど現実的には難しい
地区計画制度など後からできた緩和措置を利用すれば周りの環境に配慮しながら大きな建物にして余った床を貸し出したり売ったりして建て替え費用を浮かすことができる
ところが景観規制に引っかかると規制緩和の恩恵が受けられず建て替えが遠のく
絵画館のような低い建物の背後を邪魔するなとか
東京の実情に合って無い理不尽な規制だよ
みんながみんな持ち出しで建て替え費用出せたら良いけど現実的には難しい
地区計画制度など後からできた緩和措置を利用すれば周りの環境に配慮しながら大きな建物にして余った床を貸し出したり売ったりして建て替え費用を浮かすことができる
ところが景観規制に引っかかると規制緩和の恩恵が受けられず建て替えが遠のく
絵画館のような低い建物の背後を邪魔するなとか
東京の実情に合って無い理不尽な規制だよ
351名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 22:58:13.62ID:XTvvBMpX352名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/03(金) 23:23:16.98ID:XTvvBMpX353名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/11/04(土) 08:23:04.81ID:cqPzmeh6354名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 08:45:41.75ID:T+XUzYaa >>353
東京の地下鉄を色つきチューブで再現した画像をアップします。これプラス地下通路とインフラって考えると針の穴ってほんと。
竹橋〜日本橋区間だと、避けなきゃいけないのは
三田線(青)、東西線(水色)、半蔵門線(紫)、千代田線(緑)、浅草線(ピンク)、丸ノ内線(赤)
https://i.imgur.com/N7PtRxl.jpg
東京の地下鉄を色つきチューブで再現した画像をアップします。これプラス地下通路とインフラって考えると針の穴ってほんと。
竹橋〜日本橋区間だと、避けなきゃいけないのは
三田線(青)、東西線(水色)、半蔵門線(紫)、千代田線(緑)、浅草線(ピンク)、丸ノ内線(赤)
https://i.imgur.com/N7PtRxl.jpg
355名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/04(土) 09:29:19.39ID:z+GJH2RS >>354
相当深い工事になりそうだな。
やるとしても。
あと、つくばエクスプレスの東京駅延伸計画、未定。
東京駅から晴海への延伸計画、未定などもあり。
晴海に駅がなくて、勝どき駅あたりから、晴海のオフィスまで徒歩で通勤している人も
けっこういるので、臨海部の鉄道網の貧弱さの解消という課題もある。
相当深い工事になりそうだな。
やるとしても。
あと、つくばエクスプレスの東京駅延伸計画、未定。
東京駅から晴海への延伸計画、未定などもあり。
晴海に駅がなくて、勝どき駅あたりから、晴海のオフィスまで徒歩で通勤している人も
けっこういるので、臨海部の鉄道網の貧弱さの解消という課題もある。
356名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 09:57:47.57ID:T+XUzYaa357名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/04(土) 12:08:01.39ID:K7airn+N >>355
撤去案は渋滞懸念で退ける方向で話が進んでるけどちゃんと三環状完成の影響を盛り込んでるのかな
通過交通減少が見込まれる中で高額な工事をしてまで再構築する必然性は低いと思うんだが
上野線もいつ見てもガラガラだし単純撤去が望ましい
どうしてもC1維持するなら上下線を分けて細めの高架を別の所に作るとか景観と工事費用のバランスを取った方法を考えて欲しい
撤去案は渋滞懸念で退ける方向で話が進んでるけどちゃんと三環状完成の影響を盛り込んでるのかな
通過交通減少が見込まれる中で高額な工事をしてまで再構築する必然性は低いと思うんだが
上野線もいつ見てもガラガラだし単純撤去が望ましい
どうしてもC1維持するなら上下線を分けて細めの高架を別の所に作るとか景観と工事費用のバランスを取った方法を考えて欲しい
358名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 12:39:22.05ID:KWtIC5P8 >>357
国交省の技監様がトップの会議で検討するのだから、三環状の完成による交通量変化は、当然見込んでいるだろうよ。
都心環状線を撤去する案も想定されていたと思うが、現時点でそれが主要案として残っていないようなのは、三環状が完成したとしても、都心環状線を撤去した場合に、下道への影響が大きいと判断しているのだと思うよ。
上野線がガラガラなのは、中央環状線に繋がっていないからで、撤去というよりも、中央環状線に繋ぐことを考えるべきだね、用地買収が大変そうだけど。
国交省の技監様がトップの会議で検討するのだから、三環状の完成による交通量変化は、当然見込んでいるだろうよ。
都心環状線を撤去する案も想定されていたと思うが、現時点でそれが主要案として残っていないようなのは、三環状が完成したとしても、都心環状線を撤去した場合に、下道への影響が大きいと判断しているのだと思うよ。
上野線がガラガラなのは、中央環状線に繋がっていないからで、撤去というよりも、中央環状線に繋ぐことを考えるべきだね、用地買収が大変そうだけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/04(土) 13:36:04.79ID:gpJNbzUl C1地下化するとしても上野線は撤去して緑化に力入れてほしいわ
昭和通りは道幅広くて東京のメインストリートに相応しいのに殺風景なんだよ
昭和通りは道幅広くて東京のメインストリートに相応しいのに殺風景なんだよ
360名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/04(土) 13:54:20.43ID:K7airn+N361名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 16:57:45.54ID:T+XUzYaa >>360
急に地下化が現実的になったのは390m始め、首都高沿いを開発するビルが整備に協力してくれたからじゃないでしょうか。水辺の価値も高まってきてますし。
急に地下化が現実的になったのは390m始め、首都高沿いを開発するビルが整備に協力してくれたからじゃないでしょうか。水辺の価値も高まってきてますし。
362名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 17:34:47.06ID:GiPGrsSY 一番の理由が工事がやりやすく、建築費の削減につながる
首都高は老朽化が進み、修理が待ったなし
390Mビル、八重洲周辺の超高層ビル関係者の利害も一致する
首都高は老朽化が進み、修理が待ったなし
390Mビル、八重洲周辺の超高層ビル関係者の利害も一致する
363名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 18:33:07.59ID:baZl48AG そこまで読んで小泉さんが10年以上も前に提言していたとすれば
凄い読み取り力だよな
ま、お役人からの進言なんだろうけど
凄い読み取り力だよな
ま、お役人からの進言なんだろうけど
364名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/04(土) 20:15:27.14ID:z+GJH2RS まぁ、都心の地価は、ダンジョンだから、
高速道路にしても鉄道にしても
新規で通すのは難しいよな。
秋葉原駅あたりなら、日比谷線、新宿線、つくばエクスプレス
ぐらいしかなく、地下街が広がっているわけでもないからな。
高速道路にしても鉄道にしても
新規で通すのは難しいよな。
秋葉原駅あたりなら、日比谷線、新宿線、つくばエクスプレス
ぐらいしかなく、地下街が広がっているわけでもないからな。
365名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:11:31.84ID:baZl48AG TXの東京駅延伸で新東京駅は当初、
丸の内側に作られると言われており
実際、そのスペースも空けてあるそう。
しかし、更に臨海部に延伸するとなると
海側である八重洲側に作った方がいいとのこと。
新東京駅に接続する予定のもう1つの鉄道、
都心直結線(都営浅草線のバイパス線)は
幻に終わりそう。
丸の内側に作られると言われており
実際、そのスペースも空けてあるそう。
しかし、更に臨海部に延伸するとなると
海側である八重洲側に作った方がいいとのこと。
新東京駅に接続する予定のもう1つの鉄道、
都心直結線(都営浅草線のバイパス線)は
幻に終わりそう。
366名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:14:01.78ID:baZl48AG また東京モノレールも東京駅延伸の話はあるが、
その為には浜松町駅をJRの線路より海側に移設する必要がある
(汐留まではJR線と並走する必要があるから)
しかし世界貿易センタービルの再開発計画では
モノレール棟は現在の位置のままホーム増設とのこと
つまり東京駅延伸計画もなくなったということ
その為には浜松町駅をJRの線路より海側に移設する必要がある
(汐留まではJR線と並走する必要があるから)
しかし世界貿易センタービルの再開発計画では
モノレール棟は現在の位置のままホーム増設とのこと
つまり東京駅延伸計画もなくなったということ
367名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:14:45.85ID:baZl48AG つまり実現するのはJR空港アクセス線の3ラインと、
蒲蒲線あたりか?
蒲蒲線あたりか?
368名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/04(土) 22:33:20.44ID:5ER5Gf54369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:34:52.60ID:KWtIC5P8 浅草線のバイパスは、国交省が頑張ろうとしたが、
・東京都がメリット少ないとして後向きだったこと。
・JRの羽田直通構想が発表されたこと。
・羽田の国際化で羽田と成田を短時間で結ぼうという機運が萎んだこと
から、ほぼ実現可能性が無くなったね。でも、その後、JRの羽田直通の話もなかなか具体化しないねー。
況や、モノレールの東京駅延伸なんて、益々メリットがないのじゃないかい。
TXは、JR常磐線と競合するから、東京駅乗入れは、JRが意地悪をしそうだな。
・東京都がメリット少ないとして後向きだったこと。
・JRの羽田直通構想が発表されたこと。
・羽田の国際化で羽田と成田を短時間で結ぼうという機運が萎んだこと
から、ほぼ実現可能性が無くなったね。でも、その後、JRの羽田直通の話もなかなか具体化しないねー。
況や、モノレールの東京駅延伸なんて、益々メリットがないのじゃないかい。
TXは、JR常磐線と競合するから、東京駅乗入れは、JRが意地悪をしそうだな。
370名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:37:49.73ID:baZl48AG 同時に工事することにより、作業スペースの融通を図れたり、
電気、水道などのライフラインを一括で設計、工事出来たり
多分、日本橋河岸の再開発と一体開発じゃないと
事実上、首都高地下化の工事は難しいんじゃないか?
また首都高が上空からなくなることによって
リバーフロントとしての景観がよくなるので
双方win-winの開発になるはず
電気、水道などのライフラインを一括で設計、工事出来たり
多分、日本橋河岸の再開発と一体開発じゃないと
事実上、首都高地下化の工事は難しいんじゃないか?
また首都高が上空からなくなることによって
リバーフロントとしての景観がよくなるので
双方win-winの開発になるはず
371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:38:38.20ID:KWtIC5P8 >>368
常盤橋の敷地の辺りは、東京都の下水道施設や首都高の八重洲線が通っているのではなかったかな?
常盤橋の敷地の辺りは、東京都の下水道施設や首都高の八重洲線が通っているのではなかったかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 22:46:09.03ID:baZl48AG373名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/04(土) 22:58:48.25ID:z+GJH2RS374名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/04(土) 23:06:11.72ID:YM+JZyMb >>371
ビル計画がある南岸は大量の支持杭で埋め尽くされむしろ地下道路建設の難易度上げてる
地下化の成否を握るのはむしろ川の北岸の筈
地元の長老は建設に理解が得られなければ単純撤去でも構わんとか言ってたし
ビル工事でなんだか騒がしい内に大規模公共工事を紛れ込まそうという意図が有るのではと疑いたくなる
このスレの人達も雰囲気で出来そうだと信じてる節が有る
地下構造物は地上のそれに比べてメンテナンスも大変だし
将来負の遺産にならないようインフラの取捨選択は今までより慎重にしてほしい
ビル計画がある南岸は大量の支持杭で埋め尽くされむしろ地下道路建設の難易度上げてる
地下化の成否を握るのはむしろ川の北岸の筈
地元の長老は建設に理解が得られなければ単純撤去でも構わんとか言ってたし
ビル工事でなんだか騒がしい内に大規模公共工事を紛れ込まそうという意図が有るのではと疑いたくなる
このスレの人達も雰囲気で出来そうだと信じてる節が有る
地下構造物は地上のそれに比べてメンテナンスも大変だし
将来負の遺産にならないようインフラの取捨選択は今までより慎重にしてほしい
375名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/04(土) 23:06:59.40ID:baZl48AG ゆりかもめの延伸は肝心の中央区が反対してるんだって
結局、当座はBRTでしのいで、オリンピック後は
晴海から銀座あたりまでLRTを走らせることになるんじゃないか?
結局、当座はBRTでしのいで、オリンピック後は
晴海から銀座あたりまでLRTを走らせることになるんじゃないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/05(日) 00:37:42.33ID:0/FnZNTS TXはついでに筑波大学まで延伸しろ
377名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 00:48:35.00ID:4Zpn3H1U 魅力的なビル・建築物
上海WTC、シャード、Les Quatre Temps、Tour Total、NYワンWTC、
Tour Coeur Defense、30セントメリーアクス、東帝子85国際広場、
スカイツリー、博多駅、仙台トラストタワー、マリーナベイサンズ、
香港コンベンションエキシビションセンター、福岡タワー、梅田スカイビル、
香港TwoIFC、小倉駅、もてなしドーム、富山駅、JRゲートタワー、
朱鷺メッセ、モード学園、新青森駅、ビッグサイト、グランフロント、
トランプタワー、福岡PARCO、シーホークリゾート
上海WTC、シャード、Les Quatre Temps、Tour Total、NYワンWTC、
Tour Coeur Defense、30セントメリーアクス、東帝子85国際広場、
スカイツリー、博多駅、仙台トラストタワー、マリーナベイサンズ、
香港コンベンションエキシビションセンター、福岡タワー、梅田スカイビル、
香港TwoIFC、小倉駅、もてなしドーム、富山駅、JRゲートタワー、
朱鷺メッセ、モード学園、新青森駅、ビッグサイト、グランフロント、
トランプタワー、福岡PARCO、シーホークリゾート
378名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 04:00:06.09ID:U8relHcv >>377
FCGビルも入れとくれ
FCGビルも入れとくれ
379名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 06:35:56.42ID:GBrvEuTT380名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 10:43:19.67ID:U8relHcv381名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/11/05(日) 13:50:28.84ID:0sIkW7Y3 丸の内のスタイリッシュさは、世界でもトップクラスだね
デブビルで見た目が同じでつまらないと言われてるけど、逆に統一性があって綺麗だと思う
デブビルであることで、重厚感が凄い
高さだけは、もう少し欲しい所
デブビルで見た目が同じでつまらないと言われてるけど、逆に統一性があって綺麗だと思う
デブビルであることで、重厚感が凄い
高さだけは、もう少し欲しい所
382名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 14:06:33.76ID:icN9lurb シンプルを極めると格が生まれるということだね
383名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 14:11:21.20ID:EzbPyr6+ >>381
小さい世界観だな
小さい世界観だな
384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 14:11:59.31ID:U8relHcv 同じくデブビルの極致、東京ミッドタウン日比谷
https://i.imgur.com/tMcNDF9.jpg
https://i.imgur.com/tMcNDF9.jpg
385名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/05(日) 14:33:43.26ID:+ahJoglL 丸の内はスタイリッシュではなく保守的なだけ
まあ俺もあそこはあれで統一してるからいいとは思うけどね
ただし他の場所でもデブ箱ビルなのは許せないが
まあ俺もあそこはあれで統一してるからいいとは思うけどね
ただし他の場所でもデブ箱ビルなのは許せないが
386名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 15:10:59.33ID:Tx72Xty1 そこは森ビルさんに頑張って頂くということで
結局、東京で箱ビルじゃないのはドコモ代々木ビル、
都庁第一本庁舎、第二本庁舎、新宿パークタワー、
六本木ヒルズ森タワー、虎ノ門ヒルズ森タワー、
愛宕グリーンヒルズ森タワー、愛宕グリーンヒルズ・フォレストタワー、
六本木グランドタワーあたりかな?
結局、東京で箱ビルじゃないのはドコモ代々木ビル、
都庁第一本庁舎、第二本庁舎、新宿パークタワー、
六本木ヒルズ森タワー、虎ノ門ヒルズ森タワー、
愛宕グリーンヒルズ森タワー、愛宕グリーンヒルズ・フォレストタワー、
六本木グランドタワーあたりかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 15:53:14.70ID:zgLYkgjJ おそらくこれだけ品格のある高層ビル群は世界にも東京だけだと思う
シティオブロンドンとか途上国かよってツッコミ入れたくなるくらいダサい
デブビルもここまで極まると世界一の魅力的高層ビル群になる
シティオブロンドンとか途上国かよってツッコミ入れたくなるくらいダサい
デブビルもここまで極まると世界一の魅力的高層ビル群になる
388名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 15:59:06.27ID:4Zpn3H1U 377にいれわすれたけど上海タワーもいいな
389名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/05(日) 16:01:04.58ID:JyZMAFT7 東京のデブビルが品格?
自画自賛もここまでいくと韓国と変わらんな
流石東朝鮮だわ
自画自賛もここまでいくと韓国と変わらんな
流石東朝鮮だわ
390名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 16:03:05.39ID:zgLYkgjJ 高いだけの奇形ビルじゃん
まあチャイナには似合ってるな
まあチャイナには似合ってるな
391名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 16:22:44.85ID:hv2yuplV >>389
ビルの形状だけしか見ない視野の狭さは流石だな
ビルの形状だけしか見ない視野の狭さは流石だな
392名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/05(日) 16:29:14.36ID:1/UxtUqf 丸の内のビルはいうほど太くはないと思うが。
ある程度太い方が、リアルで見たときの迫力があるし
高く見える。
写真だと細い方が高く見えるが。
八重洲の地下は新しいバスターミナル新設計画に伴い、
拡張されるようで。
ある程度太い方が、リアルで見たときの迫力があるし
高く見える。
写真だと細い方が高く見えるが。
八重洲の地下は新しいバスターミナル新設計画に伴い、
拡張されるようで。
393名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 16:32:14.94ID:Tx72Xty1394名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/11/05(日) 16:33:11.88ID:VpJcnDrh 丸の内のビル見てしまうと世界のどのビルも安っぽく見える
質は間違いなく世界トップだね
質は間違いなく世界トップだね
395名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/05(日) 16:50:36.40ID:1/UxtUqf396名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 16:53:52.64ID:Tx72Xty1 >>395
なるほど地下通路の総延長だとそうなるね
なるほど地下通路の総延長だとそうなるね
397名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/05(日) 17:05:37.00ID:1/UxtUqf398名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/05(日) 17:08:14.92ID:8T/9iB9m399名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/05(日) 17:10:45.61ID:orT2nnpI400名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/11/05(日) 17:17:44.39ID:Z4lXideW 700
401名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 17:23:40.80ID:icN9lurb ラデファンスとかは流石パリだなと思ったな
まあ画像とグーグルアースでしか見たことないけど
まあ画像とグーグルアースでしか見たことないけど
402名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/05(日) 17:29:20.79ID:1/UxtUqf403名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/11/05(日) 17:34:46.83ID:VpJcnDrh >>398
地下駅が1つに集約できなかった末の苦肉の策に見える
地下駅が1つに集約できなかった末の苦肉の策に見える
404名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/05(日) 17:40:05.31ID:N+l0aN8Q 日本もかつては新宿みたいに高層ビルと言えば細長いものだったんだけど
だんだん数が増えてくる内に街のシンボルから日常使いの場所になることでデザインより使い勝手が優先されるように変化してきたのかなと
ただデブビルは同時に壁ビルでもあるので風通しや見通しなどで周辺に不利益を及ぼすのでもっともスリムに振るべきだと思う
だんだん数が増えてくる内に街のシンボルから日常使いの場所になることでデザインより使い勝手が優先されるように変化してきたのかなと
ただデブビルは同時に壁ビルでもあるので風通しや見通しなどで周辺に不利益を及ぼすのでもっともスリムに振るべきだと思う
405名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/05(日) 18:25:11.35ID:njiSWg5a デブビルは醜いだけ
街並みも醜いのにビルも醜いとかw
街並みも醜いのにビルも醜いとかw
406名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 18:48:18.97ID:2PGAZ+9c407名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/05(日) 18:50:09.39ID:fj4amWn9 デブビルが醜いという感覚がイマイチわからんな。
スマートなビルが格好いいというのはわかるけど
デブビルはデブビルで安定した機能美がある。
まあ日本は海外の観光客に見せる目的でビル造ってるわけじゃなし
スマートで派手なビルは他所に任せて、我が道を往けばいいと思うよ。
スマートなビルが格好いいというのはわかるけど
デブビルはデブビルで安定した機能美がある。
まあ日本は海外の観光客に見せる目的でビル造ってるわけじゃなし
スマートで派手なビルは他所に任せて、我が道を往けばいいと思うよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/05(日) 19:32:13.19ID:jJJSecvH デブビルは重厚感はあるかな
ドバイや中国は細すぎる気がする
ドバイや中国は細すぎる気がする
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 19:41:27.08ID:GBrvEuTT デブビルの方がフロアが広くて使い勝手が良いし、大講堂も設置できるので大企業向け
410名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 19:45:22.98ID:hv2yuplV ビル群としての厚みを出したいなら所謂デブビルってのは適役だよね
大丸有はデブビル、六本木や臨海部はスマートなビルが合うって個人的には思う
大丸有はデブビル、六本木や臨海部はスマートなビルが合うって個人的には思う
411名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 20:00:46.23ID:pcnABy6K 日本のビルオタって可哀想だよな
新しい計画があっても100や200ばかりその上墓石不細工デブ
で、言い訳が地震ガー、機能性ガーと無理矢理正当化自画自賛して自分を納得させるしかないw
機能性ならまずビル以前にぐちゃぐちゃな街並みを機能的にしろよw
俺も超高層好きだけどさ、日本のレベル低い低層ビルで喜んでるって何なの?w
諸外国は400から600ボンボン建ててるなか悲しくならないのかなww
新しい計画があっても100や200ばかりその上墓石不細工デブ
で、言い訳が地震ガー、機能性ガーと無理矢理正当化自画自賛して自分を納得させるしかないw
機能性ならまずビル以前にぐちゃぐちゃな街並みを機能的にしろよw
俺も超高層好きだけどさ、日本のレベル低い低層ビルで喜んでるって何なの?w
諸外国は400から600ボンボン建ててるなか悲しくならないのかなww
412名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/05(日) 20:05:29.95ID:9uGFVG+I このスレに居るような奴らがデブビルを見てカッコいいとか思ってビルヲタになるもんなのか?
使い勝手だの機能性とかは超高層摩天楼にほぼ関係もない要素なんだけど
機能美?機能美って具体的に摩天楼にどう映るわけ?
使い勝手だの機能性とかは超高層摩天楼にほぼ関係もない要素なんだけど
機能美?機能美って具体的に摩天楼にどう映るわけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/05(日) 20:05:47.79ID:hpKXvldD 日本の超高層ビルが嫌いなのに、わざわざ日本の超高層ビルサイトに
首つっこんで文句ばっか垂れてるお前が一番可哀相だと思うw
首つっこんで文句ばっか垂れてるお前が一番可哀相だと思うw
414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 20:13:00.94ID:SwWiIKv1415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 20:16:11.63ID:U8relHcv416名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/05(日) 20:19:01.76ID:1/UxtUqf 東京を代表するデブビルって、
六本木ヒルズだな。
230mしかないが、あの巨大さなのでインパクトがあるし、高く見える。
第二六本木ヒルズは、あの太さで高さを2倍にした奴がいいなと個人的には思っている。
そうすると多少はスマートに見えるかと(笑)
大手町には230mのスマートのビル建設中だから、
まぁ、そうさわかぐな。
完成時点で大手町で1番高いビルになる予定。
六本木ヒルズだな。
230mしかないが、あの巨大さなのでインパクトがあるし、高く見える。
第二六本木ヒルズは、あの太さで高さを2倍にした奴がいいなと個人的には思っている。
そうすると多少はスマートに見えるかと(笑)
大手町には230mのスマートのビル建設中だから、
まぁ、そうさわかぐな。
完成時点で大手町で1番高いビルになる予定。
417名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 20:19:35.87ID:hv2yuplV >>411
これからの再開発計画において「墓石ビル」は少数なんだけど?
てかそのぐちゃぐちゃの街並みをどうにかするために都市計画や再開発があるんだけど、矛盾してるだろ
あと個人的には韓国のほうが悲惨。400mを超える計画が何件も中断とか中止とか、俺が韓国のビルオタなら発狂するわ
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-10.06.20.html
これからの再開発計画において「墓石ビル」は少数なんだけど?
てかそのぐちゃぐちゃの街並みをどうにかするために都市計画や再開発があるんだけど、矛盾してるだろ
あと個人的には韓国のほうが悲惨。400mを超える計画が何件も中断とか中止とか、俺が韓国のビルオタなら発狂するわ
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-10.06.20.html
418名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 20:40:19.84ID:2PGAZ+9c 大型フロアによる階数の集約と内階段の組み合わせで
エレベーターによるタイムロスを劇的に改善できると考えると
デブビルという選択肢は大正義よ
高いか低いかだけでビルを語るな、似非ビルマニアが
エレベーターによるタイムロスを劇的に改善できると考えると
デブビルという選択肢は大正義よ
高いか低いかだけでビルを語るな、似非ビルマニアが
419名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/05(日) 20:45:14.66ID:lhzUDUW6 >>412
ようするに負け惜しみですわ
ようするに負け惜しみですわ
420名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/11/05(日) 20:51:32.46ID:N9DaBzob 航空法があるから都内に500m級ビルなんて絶対できないんだよ
長年ビルヲタやってりゃそのくらいわかってるから300m級でも喜んでるんだろ
長年ビルヲタやってりゃそのくらいわかってるから300m級でも喜んでるんだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/05(日) 20:54:24.11ID:lnqw7k+o デブだと揺れによるひび割れもだいぶ減るから維持費的にも良いのかもね
422名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 20:57:32.73ID:hv2yuplV 東京における再開発で一番悲惨なのが、羽田空港の存在だと思うわ
高さ制限さえなければ、東京の臨海部は今の香港島と尖沙咀みたいな感じになっていたのかもしれない
高さ制限さえなければ、東京の臨海部は今の香港島と尖沙咀みたいな感じになっていたのかもしれない
423名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/05(日) 21:01:05.27ID:TIiDvpCC 六ヒルは立派なビルだよね
展望台&美術館収容出来るほどだから相当床面積が広い
終わった後SUNかMOONで外の景色見ながら飯食うのが至福の時だね
展望台&美術館収容出来るほどだから相当床面積が広い
終わった後SUNかMOONで外の景色見ながら飯食うのが至福の時だね
424名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 21:03:43.25ID:gI7s4/Vb >>422
空港あってのオフィス需要なんですが…
空港あってのオフィス需要なんですが…
425名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:04:32.49ID:d/PjV2Th >>377
グランフロントとか冗談ぽいなあ
グランフロントとか冗談ぽいなあ
426名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 21:06:49.47ID:hv2yuplV427名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:10:22.29ID:d/PjV2Th 昨日今日と一泊で武漢を観てきた。
大都会でしたわ。
全然期待してなかった街(航空券が安いから&週末運行してたので選んだだけ)、でも最高に気分上がった。
武漢一泊、本気でお勧めします。
https://i.imgur.com/M5SmgW9.jpg
大都会でしたわ。
全然期待してなかった街(航空券が安いから&週末運行してたので選んだだけ)、でも最高に気分上がった。
武漢一泊、本気でお勧めします。
https://i.imgur.com/M5SmgW9.jpg
428名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 21:15:07.41ID:hv2yuplV429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 21:15:17.14ID:2PGAZ+9c430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 21:19:13.96ID:2PGAZ+9c >>423
六本木ヒルズは美術館を展望フロアに入れたことがだいぶプラスに働いてるよね
眺めだけだとビルオタでない限りそう何度も足を運ばないけど、
美術館併設だとかなりお得感高いもん
あれは他の展望台も見習ったほうがいい
六本木ヒルズは美術館を展望フロアに入れたことがだいぶプラスに働いてるよね
眺めだけだとビルオタでない限りそう何度も足を運ばないけど、
美術館併設だとかなりお得感高いもん
あれは他の展望台も見習ったほうがいい
431名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/05(日) 21:19:14.46ID:TIiDvpCC アメリカと中国の地方都市はレベルが違うからな・・
てか武漢って何があるんだろ?
てか武漢って何があるんだろ?
432名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:21:01.91ID:d/PjV2Th 中国お得意のビルのライトアップは、20時から24時まで派手にやる。
それまでは真っ暗に近いw(ビルに灯りがほとんどない。タワマン群も暗いんだよな。)
長江を向こう岸に15分くらいで渡るフェリーは、みな夜景撮影にハッスル。運賃30円弱でこれは楽しい。
それまでは真っ暗に近いw(ビルに灯りがほとんどない。タワマン群も暗いんだよな。)
長江を向こう岸に15分くらいで渡るフェリーは、みな夜景撮影にハッスル。運賃30円弱でこれは楽しい。
433名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/05(日) 21:21:32.14ID:TIiDvpCC434名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 21:23:50.31ID:hv2yuplV いいなぁ、俺も一回中国行ってみたいんだよな
中国のビルより古い街並みのほうが見たいけど(笑)
中国のビルより古い街並みのほうが見たいけど(笑)
435名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:25:10.82ID:d/PjV2Th >>431
武漢何もないです。ガイドブックにも記述少なめ。
有名な観光地は黄鶴楼だけ。
だけど、自分は非常に満足した。これぞ中国満載!と思った。新旧の中国が同居してるんだよね。
新しいところはマジで日本よりオシャレな街並み。代官山みたいなの普通にある。当たり前のように先進国。
で、俺が20年前に体験したあの当時の猥雑で垢抜けない発展途上国の地街並みも、しっかりある!
安易な例えすると、ブレードランナーの世界だったw
武漢何もないです。ガイドブックにも記述少なめ。
有名な観光地は黄鶴楼だけ。
だけど、自分は非常に満足した。これぞ中国満載!と思った。新旧の中国が同居してるんだよね。
新しいところはマジで日本よりオシャレな街並み。代官山みたいなの普通にある。当たり前のように先進国。
で、俺が20年前に体験したあの当時の猥雑で垢抜けない発展途上国の地街並みも、しっかりある!
安易な例えすると、ブレードランナーの世界だったw
436名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/05(日) 21:30:36.73ID:TIiDvpCC437名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:32:39.63ID:d/PjV2Th 武漢は川で3つのエリアに分かれていて、それぞれに超高層ビル群がある感じだった。
日本とは別レベルだなあ、と実感するものの、でもデータでは東京のほうがずっと100メートル超のビル多いんだよね。
このイメージとデータの乖離が悩ましい。
日本とは別レベルだなあ、と実感するものの、でもデータでは東京のほうがずっと100メートル超のビル多いんだよね。
このイメージとデータの乖離が悩ましい。
438名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 21:33:42.67ID:zgLYkgjJ439名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:35:19.22ID:d/PjV2Th 中国行くと中国すげえ!
でも日本に戻るとやっぱ日本すごいと思う。
なかなか冷静に比較できないもんだなあ。
東京だってビルの高さはショボいけど、でも街として中国の都市にない凄みはあるから。
でも日本に戻るとやっぱ日本すごいと思う。
なかなか冷静に比較できないもんだなあ。
東京だってビルの高さはショボいけど、でも街として中国の都市にない凄みはあるから。
440名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 21:35:35.22ID:zgLYkgjJ441名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 21:37:44.31ID:hv2yuplV442名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 21:37:50.80ID:zgLYkgjJ なんかここシナ臭いな
共産党員でも紛れ込んでんのか?
共産党員でも紛れ込んでんのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:38:21.73ID:d/PjV2Th >>438
衰退はしてないよ。
凄い勢いで地下鉄(当然最新型)か繋がっていて、今回は空港からダイレクトに都心に行けた。
これちょっと前のネットで旅行記検索すると、バスだったり、空港から駅が離れていたり(建設途中のため)と書かれているんだけど、今は立派なインフラになってる。
衰退はしてないよ。
凄い勢いで地下鉄(当然最新型)か繋がっていて、今回は空港からダイレクトに都心に行けた。
これちょっと前のネットで旅行記検索すると、バスだったり、空港から駅が離れていたり(建設途中のため)と書かれているんだけど、今は立派なインフラになってる。
444名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 21:41:27.60ID:zgLYkgjJ445名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:42:47.41ID:d/PjV2Th >>441
戦前のはなかなかないでしょう。
禅寺や歴史遺産も建物自体は作り直されてるのが多い。
でも社会主義国的中国の名残は至る所にあって、目を引きます。
いま成田からのバスで豊洲方面の夜景みえたけど、武漢のこれも豊洲に似てるなと思って観てたよ。
https://i.imgur.com/fXli3d1.jpg
戦前のはなかなかないでしょう。
禅寺や歴史遺産も建物自体は作り直されてるのが多い。
でも社会主義国的中国の名残は至る所にあって、目を引きます。
いま成田からのバスで豊洲方面の夜景みえたけど、武漢のこれも豊洲に似てるなと思って観てたよ。
https://i.imgur.com/fXli3d1.jpg
446名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/05(日) 21:43:52.07ID:TIiDvpCC 中国の副省級市は皆超高層ビルは当たり前に立ってるみたいだよね
広州・深センがツートップみたいだけどさ
広州・深センがツートップみたいだけどさ
447名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/05(日) 21:45:04.25ID:zgLYkgjJ448名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:47:33.26ID:d/PjV2Th よくこのスレに重慶持ち出して東京叩くような意地悪いのあるでしょ。
重慶にも春秋航空が3999円セール出してるし行きたかったんだけど、平日の運行なんだよね。
有給使わずに行けるのは武漢なので選んだ次第。
でもほんと良かったよ。飯が実は美味いのある!
重慶にも春秋航空が3999円セール出してるし行きたかったんだけど、平日の運行なんだよね。
有給使わずに行けるのは武漢なので選んだ次第。
でもほんと良かったよ。飯が実は美味いのある!
449名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 21:48:25.75ID:hv2yuplV450名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:49:47.64ID:d/PjV2Th451名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 21:50:57.46ID:d/PjV2Th452名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/05(日) 21:56:07.26ID:lnqw7k+o もっと写真べたべた貼ればいいのに
453名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 21:56:15.01ID:hv2yuplV454名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 22:03:23.23ID:d/PjV2Th 京橋の明治屋のビル、綺麗なライトアップしてる。
https://i.imgur.com/v4MrKHz.jpg
https://i.imgur.com/v4MrKHz.jpg
455名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 22:07:47.99ID:d/PjV2Th >>453
租界も良いけど、その裏道、横道が、リノベーションされてお洒落度数1200くらいの凄い界隈になってました。
自由が丘をもっと趣味良くした感じ。
春にいったハルビンもそうだったけど、中心部のショッピング街、メインストリートは歩行者天国なのが良いです。
なにせ中国の一番厄介な点は、歩行者軽視の二輪四輪だからw 安心して歩けないもんな。
租界も良いけど、その裏道、横道が、リノベーションされてお洒落度数1200くらいの凄い界隈になってました。
自由が丘をもっと趣味良くした感じ。
春にいったハルビンもそうだったけど、中心部のショッピング街、メインストリートは歩行者天国なのが良いです。
なにせ中国の一番厄介な点は、歩行者軽視の二輪四輪だからw 安心して歩けないもんな。
456名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 22:11:23.50ID:hv2yuplV >>455
やっぱ中国はバカでかいから地方都市といえども馬鹿にはできないね
やっぱ中国はバカでかいから地方都市といえども馬鹿にはできないね
457名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/05(日) 22:23:59.40ID:d/PjV2Th >>456
武漢の中心部歩いてるときは、渋谷はもちろん、大阪より大きくて賑やかたぞコレ!なんて舞い上がってたけど、あまり客観的な感想ではない。
本当に大きいし活気あるんだけど、日本の都市との比較は難しいんだよなあ。なんでかなあ?
とはいえ武漢に匹敵する日本の都市は大阪、東京しかないのは否定できない事実ではある
武漢の中心部歩いてるときは、渋谷はもちろん、大阪より大きくて賑やかたぞコレ!なんて舞い上がってたけど、あまり客観的な感想ではない。
本当に大きいし活気あるんだけど、日本の都市との比較は難しいんだよなあ。なんでかなあ?
とはいえ武漢に匹敵する日本の都市は大阪、東京しかないのは否定できない事実ではある
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 22:27:55.21ID:U8relHcv >>384だけど、東京ミッドタウン日比谷は
かなり美しいデブビルだと思うな
やはり現地に行ってみると圧倒的なボリューム感
高さは違うが六本木ヒルズ森タワーと同じくらいの存在感がある
あと、微妙に箱になっていなくて、面の中央が
凹面になっているのが味
隣の帝国ホテルと比較すると、いかにその
容積が違うかがわかるね
かなり美しいデブビルだと思うな
やはり現地に行ってみると圧倒的なボリューム感
高さは違うが六本木ヒルズ森タワーと同じくらいの存在感がある
あと、微妙に箱になっていなくて、面の中央が
凹面になっているのが味
隣の帝国ホテルと比較すると、いかにその
容積が違うかがわかるね
459名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/05(日) 22:28:15.72ID:TIiDvpCC 省が一つの国みたいなもんだからな
アメリカの州も国みたいなもんだよ
重慶なんか北海道と同じ面積だもんな
中心部は札幌と捉えれば分かりやすい
一番豊かな広東省はカナダや韓国よりGDPが上でイタリアに迫るレベルらしいからね
アメリカのカリフォルニア州はフランスとほぼ同じ経済規模なんだよ
アメリカの州も国みたいなもんだよ
重慶なんか北海道と同じ面積だもんな
中心部は札幌と捉えれば分かりやすい
一番豊かな広東省はカナダや韓国よりGDPが上でイタリアに迫るレベルらしいからね
アメリカのカリフォルニア州はフランスとほぼ同じ経済規模なんだよ
460名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/05(日) 22:29:40.65ID:hv2yuplV 武漢の街並みが見たくてストリートビューをやろうとしても、どこも対応されてなかった
googleearthもそうだけど、google中国に対してやる気はないのかねぇ
東京やニューヨークの3Dみたく、上海とか北京を3Dで見たいわ
googleearthもそうだけど、google中国に対してやる気はないのかねぇ
東京やニューヨークの3Dみたく、上海とか北京を3Dで見たいわ
461名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/05(日) 22:31:22.73ID:U8relHcv 次スレからワッチョイ導入かな?
462名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/05(日) 23:36:11.12ID:lnqw7k+o 現代と半世紀近く前が同居するのが中国
正直どうでもいい
正直どうでもいい
463名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/05(日) 23:53:32.08ID:N+l0aN8Q >>417
東京に慣れすぎると都市計画のなんたるかが解らなくなるのか
線形の悪い道路や狭小区画は放ったらかしで大規模な工場跡地や巨大ビル跡地のプロジェクトだらけじゃん
高層ビルが増えてもごちゃごちゃは殆ど解消されないのが東京の30年
東京に慣れすぎると都市計画のなんたるかが解らなくなるのか
線形の悪い道路や狭小区画は放ったらかしで大規模な工場跡地や巨大ビル跡地のプロジェクトだらけじゃん
高層ビルが増えてもごちゃごちゃは殆ど解消されないのが東京の30年
464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/06(月) 00:05:34.34ID:jiNkZpp+465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/06(月) 00:08:07.90ID:bwYBfUiH466名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/06(月) 00:12:03.62ID:bwYBfUiH ニッセイ浜松町クレアタワー、大門通りに面してプレハブの管理棟が建っていたが
それも最近撤去されて、ビルの1F-3F部分が見渡せるようになってる
また正面向かって左側の3F部分は建物と一体化された遊歩道が既に整備中で
これは将来、隣接するA街区、C地区と3Fレベルで
ペデストリアンデッキとして繋がる模様
それも最近撤去されて、ビルの1F-3F部分が見渡せるようになってる
また正面向かって左側の3F部分は建物と一体化された遊歩道が既に整備中で
これは将来、隣接するA街区、C地区と3Fレベルで
ペデストリアンデッキとして繋がる模様
467名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/06(月) 00:56:51.61ID:Syq+rwDC 森ビルの再開発の何がワクワクするって、ビル自体の規模は勿論、ごちゃついてた区画も綺麗に繋げて整えてくれるってところだからな
区画を整えてくれるって点だと八重洲口前の三街区も楽しみにしてたんだけどね。
BCは兎も角、A街区の虫喰いっぷりには失望した。
中国だったら強制的に立ち退きさせるんだろうか…。
区画を整えてくれるって点だと八重洲口前の三街区も楽しみにしてたんだけどね。
BCは兎も角、A街区の虫喰いっぷりには失望した。
中国だったら強制的に立ち退きさせるんだろうか…。
468名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/06(月) 01:26:31.28ID:n4myGIyg469名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/06(月) 01:27:25.08ID:n4myGIyg470名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/06(月) 01:29:53.92ID:n4myGIyg SB-iPhone、やわらか銀行ばっかりアジアネタ貼り出し
スレ伸ばししたなら他でやれチンカス工作員
スレ伸ばししたなら他でやれチンカス工作員
471名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/06(月) 01:32:31.43ID:n4myGIyg アジア高層ビルスレあるだろ
ないなら立てろよ
ここしか人集まらないからスレ伸ばし着てるだけじゃんアジア同じ画像ばっかり貼り出ししてどこにでもWwww
もうウンコズワリ
ウンザリ
ないなら立てろよ
ここしか人集まらないからスレ伸ばし着てるだけじゃんアジア同じ画像ばっかり貼り出ししてどこにでもWwww
もうウンコズワリ
ウンザリ
472名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/06(月) 01:33:13.25ID:n4myGIyg 萌えストラクチャー
更新してた!!笑
更新してた!!笑
473名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/06(月) 01:45:36.34ID:RROj4ZBF474名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/06(月) 06:39:44.02ID:8jd+iGEe475名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/06(月) 06:43:05.70ID:8jd+iGEe476名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/06(月) 06:50:37.10ID:I0raOzLN 中国様の現実に発狂してるトンキン大量でクソワロタ
477名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/06(月) 06:52:52.75ID:I0raOzLN ID:zgLYkgjJ 歯軋り負け惜しみトンキンネトウヨ
禿 ←中国様の話題になると発狂するいつもの糖質トンキン
トンキン、都合悪すぎだろクソワロタ
禿 ←中国様の話題になると発狂するいつもの糖質トンキン
トンキン、都合悪すぎだろクソワロタ
478名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/06(月) 08:27:48.53ID:VxHiqxV1 やっぱりチョンかよクソ荒らし
中国ネタは今後スルーで
中国ネタは今後スルーで
479名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/06(月) 08:34:46.49ID:hKNKS80V >>463
元々区画の整えられている八重洲や月島の開発はともかく、他は従来の複雑な街区を再開発する奴も多いじゃん
西新宿とか麻布台とか、白金とかも4,5件計画があるみたいだし
でも月島みたいに地権者の主張が強くて再開発が進まないケースも多々あるからなぁ
元々区画の整えられている八重洲や月島の開発はともかく、他は従来の複雑な街区を再開発する奴も多いじゃん
西新宿とか麻布台とか、白金とかも4,5件計画があるみたいだし
でも月島みたいに地権者の主張が強くて再開発が進まないケースも多々あるからなぁ
480名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/06(月) 08:45:58.58ID:bwYBfUiH >>475
あの支柱、かなり高いよね
汐留からの歩道橋よりも高く見えるから
その辺りでは全天候型のエスカレーターを設置するなどして
高低差を解消してるのかも
因みにクレアタワーの3F部分は、階高が高いので
(現)世界貿易センタービル換算だと4-5F相当みたい
あの支柱、かなり高いよね
汐留からの歩道橋よりも高く見えるから
その辺りでは全天候型のエスカレーターを設置するなどして
高低差を解消してるのかも
因みにクレアタワーの3F部分は、階高が高いので
(現)世界貿易センタービル換算だと4-5F相当みたい
481名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/06(月) 10:54:10.12ID:vZbohyoN ネトウヨとトンキンの親和性は異常
482名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/06(月) 11:52:08.07ID:FsTETbFn >>480
私も見るたびに???ってなる。
汐留から繋がってるデッキは一旦踊り場みたいなのをつくって高いデッキにエスカレーター繋げるのかな。駅からの動線がスムーズだといいな。
あと、前にカートレインの空き地はどうなるって書き込みあったけど、駅と芝離宮の間のその空間は東芝ビル再開発にあわせて歩道ができるとのこと。
そうなるとデッキから歩道への階段も設置されるだろうな。
私も見るたびに???ってなる。
汐留から繋がってるデッキは一旦踊り場みたいなのをつくって高いデッキにエスカレーター繋げるのかな。駅からの動線がスムーズだといいな。
あと、前にカートレインの空き地はどうなるって書き込みあったけど、駅と芝離宮の間のその空間は東芝ビル再開発にあわせて歩道ができるとのこと。
そうなるとデッキから歩道への階段も設置されるだろうな。
483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/06(月) 17:32:17.52ID:CUbp2lHB484名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/06(月) 19:09:32.91ID:2h4UPKFR どんだけ田舎なんだよwww
クッソワロタwww
名古屋・守山の住宅街にサル 電線つたって逃走
http://www.asahi.com/articles/ASKC63V5DKC6OIPE00D.html
6日午前7時45分ごろ、名古屋市守山区小幡5丁目の守山東中学校近くで、「サル1匹が屋根の上を歩いている」と110番通報があった。
愛知県警の警察官が現場に到着した際、すでにサルの姿はなかったという。
今のところけが人は確認されていないが、守山署は「興味本位で近寄らないように」と注意を呼びかけている。
守山東中によると、6日午前7時ごろに登校中の生徒が近くの小幡長塚(おばたながつか)古墳でサルを発見。
午前8時半ごろには、校舎屋上から電線をつたって民家の屋根に逃げていくサルを、中学の職員らが確認した。
中学校の窓と玄関を閉めるなどの対応をし、生徒には、「刺激を与えないように」と注意喚起をした。
飯田仁教頭は「けが人はおらず、授業への影響もなかった。サルが襲ってくることもなかった」と話した。
現場は名鉄瀬戸線小幡駅から約800メートルの住宅街。
クッソワロタwww
名古屋・守山の住宅街にサル 電線つたって逃走
http://www.asahi.com/articles/ASKC63V5DKC6OIPE00D.html
6日午前7時45分ごろ、名古屋市守山区小幡5丁目の守山東中学校近くで、「サル1匹が屋根の上を歩いている」と110番通報があった。
愛知県警の警察官が現場に到着した際、すでにサルの姿はなかったという。
今のところけが人は確認されていないが、守山署は「興味本位で近寄らないように」と注意を呼びかけている。
守山東中によると、6日午前7時ごろに登校中の生徒が近くの小幡長塚(おばたながつか)古墳でサルを発見。
午前8時半ごろには、校舎屋上から電線をつたって民家の屋根に逃げていくサルを、中学の職員らが確認した。
中学校の窓と玄関を閉めるなどの対応をし、生徒には、「刺激を与えないように」と注意喚起をした。
飯田仁教頭は「けが人はおらず、授業への影響もなかった。サルが襲ってくることもなかった」と話した。
現場は名鉄瀬戸線小幡駅から約800メートルの住宅街。
485名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/06(月) 19:30:11.90ID:n4myGIyg486名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/06(月) 19:31:37.16ID:n4myGIyg487名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/06(月) 19:34:37.58ID:BCQtPOm4 田舎名古屋の宣伝するだぎゃwww
名古屋・守山の住宅街にサル 電線つたって逃走
http://www.asahi.com/articles/ASKC63V5DKC6OIPE00D.html
6日午前7時45分ごろ、名古屋市守山区小幡5丁目の守山東中学校近くで、「サル1匹が屋根の上を歩いている」と110番通報があった。
愛知県警の警察官が現場に到着した際、すでにサルの姿はなかったという。
今のところけが人は確認されていないが、守山署は「興味本位で近寄らないように」と注意を呼びかけている。
守山東中によると、6日午前7時ごろに登校中の生徒が近くの小幡長塚(おばたながつか)古墳でサルを発見。
午前8時半ごろには、校舎屋上から電線をつたって民家の屋根に逃げていくサルを、中学の職員らが確認した。
中学校の窓と玄関を閉めるなどの対応をし、生徒には、「刺激を与えないように」と注意喚起をした。
飯田仁教頭は「けが人はおらず、授業への影響もなかった。サルが襲ってくることもなかった」と話した。
現場は名鉄瀬戸線小幡駅から約800メートルの住宅街。
名古屋・守山の住宅街にサル 電線つたって逃走
http://www.asahi.com/articles/ASKC63V5DKC6OIPE00D.html
6日午前7時45分ごろ、名古屋市守山区小幡5丁目の守山東中学校近くで、「サル1匹が屋根の上を歩いている」と110番通報があった。
愛知県警の警察官が現場に到着した際、すでにサルの姿はなかったという。
今のところけが人は確認されていないが、守山署は「興味本位で近寄らないように」と注意を呼びかけている。
守山東中によると、6日午前7時ごろに登校中の生徒が近くの小幡長塚(おばたながつか)古墳でサルを発見。
午前8時半ごろには、校舎屋上から電線をつたって民家の屋根に逃げていくサルを、中学の職員らが確認した。
中学校の窓と玄関を閉めるなどの対応をし、生徒には、「刺激を与えないように」と注意喚起をした。
飯田仁教頭は「けが人はおらず、授業への影響もなかった。サルが襲ってくることもなかった」と話した。
現場は名鉄瀬戸線小幡駅から約800メートルの住宅街。
488名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/06(月) 19:36:43.25ID:qNjCANxK 大坂土人がまたまた名古屋に嫉妬して名古屋スレを荒らしてる。
お前ら、いい加減にしろよ!
お前ら、いい加減にしろよ!
489名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/06(月) 19:39:34.37ID:3FQb6ppv イノシシも出る名古屋ぱねぇwwww
最近名古屋でイノシシ出没情報が多発しているとの報道がありました。
愛知県警によると、里山に生息しているイノシシが、1月7日に名古屋市緑区で出没したとの情報が複数寄せられたそうです。
名古屋にイノシシ出没中
情報が寄せられた地域には学校やスーパーの近い住宅街で、人や車の往来も多い場所です。
最近名古屋でイノシシ出没情報が多発しているとの報道がありました。
愛知県警によると、里山に生息しているイノシシが、1月7日に名古屋市緑区で出没したとの情報が複数寄せられたそうです。
名古屋にイノシシ出没中
情報が寄せられた地域には学校やスーパーの近い住宅街で、人や車の往来も多い場所です。
490名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/06(月) 19:42:39.56ID:3FQb6ppv 猿、イノシシとか名古屋は動物園かよwwww
どんだけ野生動物が出るんだよwww
工場地帯に野生動物って名古屋クソワロタwwww
どんだけ野生動物が出るんだよwww
工場地帯に野生動物って名古屋クソワロタwwww
491名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/06(月) 19:56:12.60ID:9WXWg3c/ 猿、イノシシ、アライグマって
名古屋はジャングルかよwwwww
特集・なごやエコ最前線
街にも現れた獣害
〜アライグマ、名古屋市内で増殖中?!〜
最初に捕獲したアライグマ 名古屋大学を望む、昭和区の静かな住宅街。
その一角にあるお宅の池から金魚が消えたのは、今年6月下旬のことだった。
「朝起きたら、昔から庭の池にいた金魚15〜16匹の姿が消えていました。池の周囲が泥だらけになっていたので、最初は誰かのいたずらかと思っていたのですが、その日の夕方、庭でごそごそ音がしたので、娘と一緒に確認に行ったら、庭でアライグマの姿を目撃。
以前から近所でタヌキが出たとうわさになっていたのですが、尻尾にスジが入っているのを見て、犯人はアライグマだな、とわかりました」とこの家の主、廣瀬和重さんは話す。
名古屋はジャングルかよwwwww
特集・なごやエコ最前線
街にも現れた獣害
〜アライグマ、名古屋市内で増殖中?!〜
最初に捕獲したアライグマ 名古屋大学を望む、昭和区の静かな住宅街。
その一角にあるお宅の池から金魚が消えたのは、今年6月下旬のことだった。
「朝起きたら、昔から庭の池にいた金魚15〜16匹の姿が消えていました。池の周囲が泥だらけになっていたので、最初は誰かのいたずらかと思っていたのですが、その日の夕方、庭でごそごそ音がしたので、娘と一緒に確認に行ったら、庭でアライグマの姿を目撃。
以前から近所でタヌキが出たとうわさになっていたのですが、尻尾にスジが入っているのを見て、犯人はアライグマだな、とわかりました」とこの家の主、廣瀬和重さんは話す。
492名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/06(月) 19:57:50.21ID:qNjCANxK 大阪府【平成29年度】市街地周辺における野生動物の出没情報
http://www.pref.osaka.lg.jp/doubutu/yaseidoubutu/saruinoshishi.html
ツキノワグマの出没情報
ニホンザルの出没情報
ニホンジカの出没情報
↑大坂は野生動物が出るクソ田舎なんだなw
http://www.pref.osaka.lg.jp/doubutu/yaseidoubutu/saruinoshishi.html
ツキノワグマの出没情報
ニホンザルの出没情報
ニホンジカの出没情報
↑大坂は野生動物が出るクソ田舎なんだなw
493名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/06(月) 20:13:09.77ID:bT4exyKU494名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/06(月) 20:19:04.05ID:bwYBfUiH495名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/06(月) 20:24:51.58ID:fETxdYyv クッソワロタwwww
名古屋市緑区や愛知県東郷町の住宅街で27日夜、またイノシシが出没した。28日朝も北へ約2キロの日進市赤池一でイノシシのような動物が目撃された。動物の専門家は「もし出くわしたら、刺激しないようゆっくり後ずさりしながら遠のいて」と対処法を説明している。
緑、愛知署によると、27日午後10時から11時半ごろにかけ、東郷町春木や近くの緑区東神の倉などでイノシシを見た住民から通報が相次いだ。パトカーで駆けつけた署員も体長約1メートルの姿を確認した。
さらに日進市役所によると、28日午前7時45分ごろ、同市赤池一で登校中の児童らがイノシシらしき姿を目撃した。
名古屋市緑区や愛知県東郷町の住宅街で27日夜、またイノシシが出没した。28日朝も北へ約2キロの日進市赤池一でイノシシのような動物が目撃された。動物の専門家は「もし出くわしたら、刺激しないようゆっくり後ずさりしながら遠のいて」と対処法を説明している。
緑、愛知署によると、27日午後10時から11時半ごろにかけ、東郷町春木や近くの緑区東神の倉などでイノシシを見た住民から通報が相次いだ。パトカーで駆けつけた署員も体長約1メートルの姿を確認した。
さらに日進市役所によると、28日午前7時45分ごろ、同市赤池一で登校中の児童らがイノシシらしき姿を目撃した。
496名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/06(月) 20:59:32.87ID:5BRrINsx 東京都心でもでもタヌキやハクビシンは出るぞ。
皇居にも生息してる。
明治神宮にはムササビもいるらしい。
ちなみにマンハッタンはハヤブサの密集地帯だしロンドンはハリネズミ天国。
都会は意外と野生動物いるで。
まあヒョウが出るムンバイは格が違うが。
皇居にも生息してる。
明治神宮にはムササビもいるらしい。
ちなみにマンハッタンはハヤブサの密集地帯だしロンドンはハリネズミ天国。
都会は意外と野生動物いるで。
まあヒョウが出るムンバイは格が違うが。
497名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/06(月) 21:08:32.13ID:DpiqJGau 名古屋を超近未来大都市とでも思ってんのかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/06(月) 21:17:27.25ID:CUbp2lHB499名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/06(月) 21:37:35.07ID:wnG7t2tA 名古屋は駅前だけ近未来都市だな
ツインタワーがコケてたらずっと毛が
2本生えて終わりだっただろうからね
ツインタワーがコケてたらずっと毛が
2本生えて終わりだっただろうからね
500名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/06(月) 22:21:24.11ID:qNjCANxK 今では名駅周辺は日本を代表する美しい超高層ビル群に成長したからな。
501名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/11/06(月) 22:42:31.00ID:Brs864Xn 900
502名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/06(月) 23:03:37.03ID:lALex6pG 仁川も凄いことになってきてるな
大阪以上は間違いないな
大阪以上は間違いないな
503名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/06(月) 23:43:40.14ID:3SpHlwdF 高層ビルの情報、
ネットで集めていたら、
大阪市のサイトがヒットして、
何かと思ったら、
市民の声だった。
要約すると、
日本一高層ビルが多い地区なのに
迫力がない。
規制緩和して250mのビル建てられるようにしろ。
とのこと。
これって、あのサイトの管理人じゃないよな?(笑)
ネットで集めていたら、
大阪市のサイトがヒットして、
何かと思ったら、
市民の声だった。
要約すると、
日本一高層ビルが多い地区なのに
迫力がない。
規制緩和して250mのビル建てられるようにしろ。
とのこと。
これって、あのサイトの管理人じゃないよな?(笑)
504名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/11/06(月) 23:58:39.55ID:kAtF9t9/ どうでもいいけど
この角度からならスカイラインへの影響は少なくね?
250m級のミッドランドのおかげで、壁ビルによる間延び感が軽減されているように感じる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1381979.jpg
この角度からならスカイラインへの影響は少なくね?
250m級のミッドランドのおかげで、壁ビルによる間延び感が軽減されているように感じる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1381979.jpg
505名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 00:34:21.71ID:R4TLgR+P モスクワシティ>>>ラデファンス>みなとみらい>
>幕張>>>さいたま新都心>>>百道
>幕張>>>さいたま新都心>>>百道
506名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 00:46:28.80ID:hYmNVuaW 申し訳ないが、昨夜の続きで武漢の話させてください。
中国武漢の体験を思い起こしいろいろ考えてみた。
@街の広さ、中心街の広さなどはマップを同縮尺で比較すると東京のほうがずっと大きく、体感とはまた違うことがわかった。
A超高層ビルに関しては当初、感覚的に以下の感想を持っていた。
1. やはり圧倒的に武漢はスカイラインが立派
2. 高く見えても細かったり薄かったりでビル自体のボリュームは大したことないのではないか?
3. 全体の数字的には、東京のほうがやや多いのではないか?
Bとりあえずすぐにネットで得られるデータで比較すると、趨勢も考慮して 武漢>東京 と結論するに至った。
おっさんのビル情報
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tosi.html
List of tallest buildings in Wuhan
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_buildings_in_Wuhan
中国武漢の体験を思い起こしいろいろ考えてみた。
@街の広さ、中心街の広さなどはマップを同縮尺で比較すると東京のほうがずっと大きく、体感とはまた違うことがわかった。
A超高層ビルに関しては当初、感覚的に以下の感想を持っていた。
1. やはり圧倒的に武漢はスカイラインが立派
2. 高く見えても細かったり薄かったりでビル自体のボリュームは大したことないのではないか?
3. 全体の数字的には、東京のほうがやや多いのではないか?
Bとりあえずすぐにネットで得られるデータで比較すると、趨勢も考慮して 武漢>東京 と結論するに至った。
おっさんのビル情報
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tosi.html
List of tallest buildings in Wuhan
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_buildings_in_Wuhan
507名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 00:50:52.93ID:hYmNVuaW ★まず、現状で竣工済みのビルを見ると
東京の最高峰255mを超えているのは6棟
(438m、331m、330m、273m、264m、264m)
内訳
400m-
武漢 1(+建設中3)
300m-
武漢 3(+建設中5)
250m-
東京 1
武漢 7(+建設中7)
200m-
東京 31
武漢 24(+建設中25)
180m-
東京 62
武漢 48(+建設中32)
150m-
東京 169
武漢 134(+建設中72)
★武漢の150m以上の大半が2013年以降に完成したもの(!)
★計画されえているもの(実現度は不明)
680m、660m、648m、501m、480m,400m などを筆頭に、200m以上は50棟の案がある。
東京の最高峰255mを超えているのは6棟
(438m、331m、330m、273m、264m、264m)
内訳
400m-
武漢 1(+建設中3)
300m-
武漢 3(+建設中5)
250m-
東京 1
武漢 7(+建設中7)
200m-
東京 31
武漢 24(+建設中25)
180m-
東京 62
武漢 48(+建設中32)
150m-
東京 169
武漢 134(+建設中72)
★武漢の150m以上の大半が2013年以降に完成したもの(!)
★計画されえているもの(実現度は不明)
680m、660m、648m、501m、480m,400m などを筆頭に、200m以上は50棟の案がある。
508名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/07(火) 00:52:52.50ID:iCIzOKGm どうほざこうが東京が世界ナンバーワンの都市だけどな
チャイナ乙
チャイナ乙
509名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 00:56:06.77ID:hYmNVuaW >>507
上記の東京のデータにはこれから建設される大型の案件が加算されていないことに留意。
(条件を揃えてデータを比較するのは面倒くさいので、不正確な点はすまない)
もし5年前の2012年に武漢を訪れていたら今ほど林立はしてなかったろうし、10年前なら東京のほうが勝っていたかもしれないけど
現状みるとやはり非現実的な勢いで建設が進んできたことがわかる。
上記の東京のデータにはこれから建設される大型の案件が加算されていないことに留意。
(条件を揃えてデータを比較するのは面倒くさいので、不正確な点はすまない)
もし5年前の2012年に武漢を訪れていたら今ほど林立はしてなかったろうし、10年前なら東京のほうが勝っていたかもしれないけど
現状みるとやはり非現実的な勢いで建設が進んできたことがわかる。
510名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/07(火) 00:58:07.90ID:4p90lbOX 中国はもう100オーバーのビル1万棟以上あるのかな?
日本は1000ちょいらしいけどさ
そのうち6割弱が23区内かな
大阪市入れると8割行くか行かないくらいになるだろうか
日本は1000ちょいらしいけどさ
そのうち6割弱が23区内かな
大阪市入れると8割行くか行かないくらいになるだろうか
511名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/07(火) 01:02:39.45ID:4p90lbOX シンセン12年前に行ったけどその時からヤバかった気がする・・・
六ヒルとかシオサイト出来て大騒ぎしている場合じゃないだろと思っていた
が今は東京中が変わってきていい意味で海外の発展に刺激されたのかもしれないな
最後のチャンスかもしれないね
五輪特需をきちんと活かしたい
六ヒルとかシオサイト出来て大騒ぎしている場合じゃないだろと思っていた
が今は東京中が変わってきていい意味で海外の発展に刺激されたのかもしれないな
最後のチャンスかもしれないね
五輪特需をきちんと活かしたい
512名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 01:19:44.84ID:vXBLXSzU 250以上が何百もあれば壮観だろうが現実は150〜200がメインだよね我が国は
中国は完全にバブルだな
需要と供給の差が知りたいね
中国は完全にバブルだな
需要と供給の差が知りたいね
513名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 02:15:51.93ID:hYmNVuaW514名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 02:18:14.05ID:hYmNVuaW サイズでかいな。
もっと簡単に自動リサイズして掲示板に貼れないものかな。
今のスマホのカメラ画像、大きすぎると思う。
もっと簡単に自動リサイズして掲示板に貼れないものかな。
今のスマホのカメラ画像、大きすぎると思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 02:18:31.87ID:hYmNVuaW516名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 02:19:28.92ID:hYmNVuaW517名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/07(火) 02:44:17.27ID:4p90lbOX 夜夜景派手だなあー
518名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/07(火) 02:46:57.82ID:4p90lbOX 香港の派手なライトアップって今でも毎日やってるんだっけ?
東京も五輪近づいたら外国人向けに派手なライトアップやっちゃえばいいのに
東京も五輪近づいたら外国人向けに派手なライトアップやっちゃえばいいのに
519名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 02:57:10.50ID:hYmNVuaW >>517
香港のシンフォニーオブライツみたいに、ビルの壁面を連続的にモニターにして
電飾アニメーションしてたので、本当は動画で上げたかったけど、綺麗に撮れてませんでした。
街を使ったライトショーと言えるけども、そこまでやるかなあと日本人としては感じるかも。
ここに良い動画あったw
Wuhan Two Rivers and Four Banks ? Wuhan, China
https://youtu.be/jbSnZaUXmLY
東京は東京で独自の夜景ありますね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9c/Tokyo_View_from_Mori_Tower.jpg
香港のシンフォニーオブライツみたいに、ビルの壁面を連続的にモニターにして
電飾アニメーションしてたので、本当は動画で上げたかったけど、綺麗に撮れてませんでした。
街を使ったライトショーと言えるけども、そこまでやるかなあと日本人としては感じるかも。
ここに良い動画あったw
Wuhan Two Rivers and Four Banks ? Wuhan, China
https://youtu.be/jbSnZaUXmLY
東京は東京で独自の夜景ありますね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9c/Tokyo_View_from_Mori_Tower.jpg
520名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 06:03:25.39ID:Z/IJt78b521名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 06:32:14.27ID:YuAILUds 中国最強は未だに香港だよ
大都市多い中国だが東京クラスはないんだわ
大都市多い中国だが東京クラスはないんだわ
522名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/07(火) 07:11:16.50ID:U2G6MDd6523名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 07:12:25.58ID:GpnJpBoY524名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/07(火) 08:01:07.32ID:+5SfPniy >>522ストビュあったんだ
525名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 08:07:13.53ID:7n6Maz90 分散型の中国で東京クラスがあったら日本の存在感が霞んでしまうからな
大阪クラスなら今後いくらでも出現するだろうが・・・
大阪クラスなら今後いくらでも出現するだろうが・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 08:13:01.47ID:yG6VTeVP >>518
あれ、ライトアップというよりもレーザーショーだもんね
あれ、ライトアップというよりもレーザーショーだもんね
527名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 08:18:14.37ID:GpnJpBoY >>507
やはり
中国人が東京来て中国の地方都市みたいだって言うのは本当だった
いや、中国の地方都市のが整ってるな
あんな低くてすかすかでぐちゃぐちゃなスラムと比べたら申し訳ないよ
中国人「東京に行ってみたらビルはショボくてスカスカ、道路が酷いわで唖然とした」
やはり
中国人が東京来て中国の地方都市みたいだって言うのは本当だった
いや、中国の地方都市のが整ってるな
あんな低くてすかすかでぐちゃぐちゃなスラムと比べたら申し訳ないよ
中国人「東京に行ってみたらビルはショボくてスカスカ、道路が酷いわで唖然とした」
528名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 08:18:46.05ID:GpnJpBoY 矛盾を内包した都市「東京」、いざ訪れてみると「意外と時代遅れ」=中国報道
中国の経済発展はすさまじいものがある。経済発展によって、都市部ではますます人口が増え、人びとにとって住みやすい街へと日々変化している。
そして、中国人は自国の発展を、非常に誇りに思っている。
中国メディアの今日頭条はこのほど、「アジアで最も発展した都市と評される東京だが、実は中国より時代遅れな都市だったとは思いもよらなかった」という記事を掲載し、
東京と中国の都市を比較したうえで、中国の都市のほうが発展していると主張した。
まず記事は、東京と中国の都市部の住宅について比較し、「東京にはすでに築数十年が経過した住宅が数多くあり、住宅は小さく、
まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多い」とし、「上海などの中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
さらに、日本の道路について、「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹」、「電子決済」について紹介し、中国の都市部のほうが、より優れていることを主張。
東京はファッションやアニメなど世界的な流行を生み出す都市であるとしながらも、その街並みからは古臭さは払拭できず、「矛盾を内包した都市だ」と論じた。
http://news.searchina.net/id/1638800?page=1
中国の経済発展はすさまじいものがある。経済発展によって、都市部ではますます人口が増え、人びとにとって住みやすい街へと日々変化している。
そして、中国人は自国の発展を、非常に誇りに思っている。
中国メディアの今日頭条はこのほど、「アジアで最も発展した都市と評される東京だが、実は中国より時代遅れな都市だったとは思いもよらなかった」という記事を掲載し、
東京と中国の都市を比較したうえで、中国の都市のほうが発展していると主張した。
まず記事は、東京と中国の都市部の住宅について比較し、「東京にはすでに築数十年が経過した住宅が数多くあり、住宅は小さく、
まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多い」とし、「上海などの中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
さらに、日本の道路について、「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹」、「電子決済」について紹介し、中国の都市部のほうが、より優れていることを主張。
東京はファッションやアニメなど世界的な流行を生み出す都市であるとしながらも、その街並みからは古臭さは払拭できず、「矛盾を内包した都市だ」と論じた。
http://news.searchina.net/id/1638800?page=1
529名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 08:29:06.12ID:7n6Maz90 下町が古くさいからな
救急車入れないエリアが沢山ある
救急車入れないエリアが沢山ある
530名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 08:44:27.33ID:GpnJpBoY 中国経済、絶好調
http://jp.reuters.com/article/china-economy-trade-idJPKBN1D6161
それでも崩壊願望連呼続けるネトウヨ
崩壊するのは日本のほうでした。
http://jp.reuters.com/article/china-economy-trade-idJPKBN1D6161
それでも崩壊願望連呼続けるネトウヨ
崩壊するのは日本のほうでした。
531名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/07(火) 09:01:14.32ID:OdZKBuFs 次スレからはワッチョイ導入だね
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 09:01:34.83ID:yG6VTeVP このスレにいる中国人の方に質問です
中国語をいちから勉強するとき
ピンインから覚えた方がいいという人と
発音は後回しにして筆談から勉強した方がいいという人といます
あなたの意見は?
中国語をいちから勉強するとき
ピンインから覚えた方がいいという人と
発音は後回しにして筆談から勉強した方がいいという人といます
あなたの意見は?
533名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 09:02:43.08ID:yG6VTeVP534名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 09:04:09.19ID:kbemF0np535名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 09:05:38.67ID:7n6Maz90 中国は沿岸部にいる4億人の連中が農村部の10億人を支えなきゃいけないから大変なんだよね
あとの10億人はお荷物みたいなもんだ
アメリカも豊かな州の1億人の連中が土田舎の2億人を支えてるようなもんだよ
かつて栄えていた五大湖周辺が国民に今やお荷物扱いされていてここに目つけたトランプが熱狂的に支持されて大統領選に勝てた要因ともなったからね
あとの10億人はお荷物みたいなもんだ
アメリカも豊かな州の1億人の連中が土田舎の2億人を支えてるようなもんだよ
かつて栄えていた五大湖周辺が国民に今やお荷物扱いされていてここに目つけたトランプが熱狂的に支持されて大統領選に勝てた要因ともなったからね
536名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 09:05:52.25ID:yG6VTeVP 我在问这个线索中的中国人
在学习中文的时候
人们说从拼音中记住更好
有一个人说,最好是从一个书面故事留下发音和学习
你有什么看法?
在学习中文的时候
人们说从拼音中记住更好
有一个人说,最好是从一个书面故事留下发音和学习
你有什么看法?
537名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 09:14:52.47ID:7n6Maz90 札仙広福がもっと頑張るべきだよな
538名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/07(火) 09:24:22.69ID:iCIzOKGm シナ工作員「中国はこんなにも凄いアル」
ジャップ「ほーん、で?(鼻ホジー)」
ジャップ「ほーん、で?(鼻ホジー)」
539名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/07(火) 10:46:01.94ID:6ZCPNKVV540名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 10:54:48.14ID:7n6Maz90 >>539
都会に住んでる者はそう見ないんだよ
都会に住んでる者はそう見ないんだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/07(火) 10:58:44.91ID:eNZWka23 百度地図で北京見たけど道の広さは凄いな
昔の区画とかみんなぶっ壊して整備してるの?
昔の区画とかみんなぶっ壊して整備してるの?
542名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 11:32:52.88ID:STxDR6Pu 首都であった歴史は短いからな
不毛の地に1から築かれた都市
札幌みたいなもん
不毛の地に1から築かれた都市
札幌みたいなもん
543名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/07(火) 11:48:39.20ID:RaFouyGD >>528
日本は保守的だし世界の変化の流れについていけないよな
今の日本って全然先進的でも無いしどの分野でも時代遅れ感がハンパない
日本すげえってホルホルしてるけど殆どが昔の技術とか職人ばかり
海外はもっと凄かったってことに気づいてない井の中の蛙状態
日本は保守的だし世界の変化の流れについていけないよな
今の日本って全然先進的でも無いしどの分野でも時代遅れ感がハンパない
日本すげえってホルホルしてるけど殆どが昔の技術とか職人ばかり
海外はもっと凄かったってことに気づいてない井の中の蛙状態
544名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/07(火) 12:10:14.24ID:PFjxdZmx >>528
上海のフランス疎開地区はプラタナスの木が植えられてて低層の邸宅や教会があったり、いい感じに道もくねっていて素敵だよね。
ああいういいところがあるのにまっすぐな道や高層ビルで先進国度を計るのは解せないぞ。
上海のフランス疎開地区はプラタナスの木が植えられてて低層の邸宅や教会があったり、いい感じに道もくねっていて素敵だよね。
ああいういいところがあるのにまっすぐな道や高層ビルで先進国度を計るのは解せないぞ。
545名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/07(火) 12:15:30.95ID:iCIzOKGm546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 12:50:59.66ID:LUWmMHVv 国内の地方同士で比べあうならともかく
中国なんてどうでもよいと思う
地方の人ってなぜ中国が気になるのか理解に苦しむ
もっと国内の超高層ビル街の話をしよう
中国なんてどうでもよいと思う
地方の人ってなぜ中国が気になるのか理解に苦しむ
もっと国内の超高層ビル街の話をしよう
547名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/07(火) 12:53:38.14ID:v8eudlgQ やっぱり名古屋が一番
548名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/07(火) 12:55:24.81ID:Q6wdbPsU 中国と比べられても勝てっこないしな
549名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 14:09:33.08ID:zNGzR06z550名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 14:22:56.76ID:kbemF0np ちょうど東京駅にいるが、一体いつになったら駅前広場は完成するんだ?
芝生のところとかパッと見出来てるっぽいのに
早く東京駅から出る信任状捧呈式が見たい
芝生のところとかパッと見出来てるっぽいのに
早く東京駅から出る信任状捧呈式が見たい
551名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/07(火) 14:28:16.85ID:QoXGKHag552名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 14:41:55.73ID:kbemF0np553名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/07(火) 15:38:56.82ID:QoXGKHag 駅前広場は春には完成する予定だったんだけど、駅の下に過去の工事の際の土留めが見つかって、その安全性を確認するのに時間がかかったからずれ込んだらしい。
私も馬車が行幸通りを走るの好きなので、きれいになった駅前広場からの馬車列楽しみにしてる。
私も馬車が行幸通りを走るの好きなので、きれいになった駅前広場からの馬車列楽しみにしてる。
554名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 16:25:46.75ID:yG6VTeVP これ、辰巳PAから見た豊洲かな?
https://instagram.com/p/BbBQssfDeIC/
https://instagram.com/p/BbBQssfDeIC/
555名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 16:34:29.91ID:LUWmMHVv556名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/07(火) 16:44:39.47ID:QoXGKHag557名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 16:44:46.56ID:kbemF0np 気まぐれでお台場からホタルナ乗ってみたけど最高だった
自分以外乗客は居ないし、天気もいいし夕日も綺麗
海の上から見る東京はやっぱかっこ良かったよ
https://imgur.com/uppiV9n
https://imgur.com/KwxJymc
https://imgur.com/tx74vXS
自分以外乗客は居ないし、天気もいいし夕日も綺麗
海の上から見る東京はやっぱかっこ良かったよ
https://imgur.com/uppiV9n
https://imgur.com/KwxJymc
https://imgur.com/tx74vXS
558名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 17:17:33.87ID:kbemF0np 人生初のコンラッド東京
めっちゃくちゃ綺麗だしマジで泊まってよかった
何時間でも見てられる
https://imgur.com/mEYHq7R
https://imgur.com/qjwhlen
https://imgur.com/uubi0D8
https://imgur.com/dmhH5EA
めっちゃくちゃ綺麗だしマジで泊まってよかった
何時間でも見てられる
https://imgur.com/mEYHq7R
https://imgur.com/qjwhlen
https://imgur.com/uubi0D8
https://imgur.com/dmhH5EA
559名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/07(火) 17:18:55.00ID:QoXGKHag >>557
よい写真。ずっとオフィスにこもってるから羨ましいぞ。
そういえば、昨日のQさまは「外国人に人気のスポット」をテーマにした出題だったんだけど、イギリスから修学旅行に来た女子高生達がお台場から水上バスで浅草寺に向かってた。
水路もメジャーな移動手段になりつつあるけど平日は空いてるんだね。
よい写真。ずっとオフィスにこもってるから羨ましいぞ。
そういえば、昨日のQさまは「外国人に人気のスポット」をテーマにした出題だったんだけど、イギリスから修学旅行に来た女子高生達がお台場から水上バスで浅草寺に向かってた。
水路もメジャーな移動手段になりつつあるけど平日は空いてるんだね。
560名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/07(火) 17:21:37.80ID:QoXGKHag >>558
コンラッドうらやま。
コンラッドうらやま。
561名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 17:30:21.18ID:kbemF0np562名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/07(火) 18:05:29.36ID:jOcvbNJe 帝国ホテルの建て替え計画ってないのかな?
正直今の外観は歴史があろうと残念なものだと思う。
正直今の外観は歴史があろうと残念なものだと思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/11/07(火) 18:06:59.82ID:Fk/gJph7 >>562
帝国ホテルを増築してシアーズタワーみたくすればいいのにな
帝国ホテルを増築してシアーズタワーみたくすればいいのにな
564名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 18:24:39.35ID:kbemF0np565ケルベロス(静岡県)
2017/11/07(火) 18:26:26.67ID:92bZmAUz goo.gl/kKgidb
566名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/07(火) 18:40:13.38ID:Tfjqh0pv このスレに写真撮影好きな人いる?
567名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 18:54:03.09ID:yG6VTeVP568名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 18:56:46.49ID:yG6VTeVP569名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 19:04:32.43ID:kbemF0np >>567
やっぱ海沿いのホテルはいいよね。テンション上がる(笑)
これはレストランから。虎ノ門〜八重洲まで見渡せる。
...タワマン民はこんな贅沢な景色を毎日見てんのかなぁ
https://imgur.com/nvi73Fx
https://imgur.com/enXjY6d
やっぱ海沿いのホテルはいいよね。テンション上がる(笑)
これはレストランから。虎ノ門〜八重洲まで見渡せる。
...タワマン民はこんな贅沢な景色を毎日見てんのかなぁ
https://imgur.com/nvi73Fx
https://imgur.com/enXjY6d
570名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 19:04:43.25ID:Z/IJt78b >>545
何にも考えないで日本sageしてるだけの馬鹿にあまり無茶な事言ってやるなよw
何にも考えないで日本sageしてるだけの馬鹿にあまり無茶な事言ってやるなよw
571名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 19:19:49.54ID:yG6VTeVP572名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/07(火) 20:14:20.93ID:yGIvP1IX573名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/07(火) 20:27:06.25ID:wYRRoY1t >>569
今度から末尾に.jpgつけて貼ってほしい
今度から末尾に.jpgつけて貼ってほしい
574名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 20:27:57.98ID:Bc9PrJix 最近モスクワシティがあつい!
575名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 20:37:02.64ID:yG6VTeVP >>573
そうするとリダイレクトしないような
そうするとリダイレクトしないような
576名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 21:02:47.84ID:kbemF0np577名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 21:05:26.55ID:GpnJpBoY 中国様 各地で絶賛未来都市を建設中
おびただしい数のクレーンが林立
一方ジャップ
杭州
https://i.imgur.com/RsrcpLB.jpg
https://i.imgur.com/CQrDnul.jpg
https://i.imgur.com/ek9fzed.jpg
https://i.imgur.com/qCG1Fag.jpg
天津
https://i.imgur.com/J439gRx.jpg
https://i.imgur.com/RgUjyGg.jpg
https://i.imgur.com/kHFo8X9.jpg
https://i.imgur.com/ULDg2Uv.jpg
重慶
https://i.imgur.com/bHUACOJ.jpg
https://i.imgur.com/9T9fkkh.jpg
https://i.imgur.com/Qw1CxmN.jpg
https://i.imgur.com/6ycbRSm.jpg
おびただしい数のクレーンが林立
一方ジャップ
杭州
https://i.imgur.com/RsrcpLB.jpg
https://i.imgur.com/CQrDnul.jpg
https://i.imgur.com/ek9fzed.jpg
https://i.imgur.com/qCG1Fag.jpg
天津
https://i.imgur.com/J439gRx.jpg
https://i.imgur.com/RgUjyGg.jpg
https://i.imgur.com/kHFo8X9.jpg
https://i.imgur.com/ULDg2Uv.jpg
重慶
https://i.imgur.com/bHUACOJ.jpg
https://i.imgur.com/9T9fkkh.jpg
https://i.imgur.com/Qw1CxmN.jpg
https://i.imgur.com/6ycbRSm.jpg
578名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 21:05:42.59ID:GpnJpBoY579名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 21:05:58.99ID:GpnJpBoY580名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/11/07(火) 21:26:39.96ID:Y2YB2Tzp コンラッドすごいね
一泊ウン万もするんでしょ?自分には一生縁がなさそうだ
京王プラザホテルとホテルメトロポリタン丸の内、あと無くなった赤プリには泊まったことあるんだけど
やっぱりどうせ東京に泊まるなら絶対に高層ホテルだよね
間違いない
一泊ウン万もするんでしょ?自分には一生縁がなさそうだ
京王プラザホテルとホテルメトロポリタン丸の内、あと無くなった赤プリには泊まったことあるんだけど
やっぱりどうせ東京に泊まるなら絶対に高層ホテルだよね
間違いない
581名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 21:37:00.31ID:TStfasEd いいなあ、コンラッド。
よい夜をお過ごしくださいな。
海沿いは間違いないと思うんだけど、ペニンシュラ北向きなんかも至近距離に丸ノ内〜日本橋が見えて良さそう。
よい夜をお過ごしくださいな。
海沿いは間違いないと思うんだけど、ペニンシュラ北向きなんかも至近距離に丸ノ内〜日本橋が見えて良さそう。
582名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/11/07(火) 21:39:38.55ID:CBNxWOJF 未来的ビルは中国様にお任せするよ。
日本は効率第一で粛々と稼がせてもらいます。
日本は効率第一で粛々と稼がせてもらいます。
583名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 21:43:42.50ID:kbemF0np 一生物の思い出だよ、今日は大満足。もう寝ます。
中国ガイジも写真貼り付ける暇があれば実際に現地に赴きゃいいのにな
中国ガイジも写真貼り付ける暇があれば実際に現地に赴きゃいいのにな
584名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 21:57:33.15ID:hYmNVuaW585名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/07(火) 22:24:57.66ID:sd9WunQr 中国ゴリ推ししているのずっと大阪人だと思ってた。違うの?
そうであれば、色々納得。
本当の中国人なら、ご苦労様って感じかな(哀れみの意味で)。
そうであれば、色々納得。
本当の中国人なら、ご苦労様って感じかな(哀れみの意味で)。
586名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 22:42:59.89ID:LUWmMHVv587名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/07(火) 22:49:09.51ID:v8eudlgQ 何か問題を起こすのはいつも大坂土人w
588名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/07(火) 22:50:26.67ID:OivLg34X まぁ、中国は世界一の高層ビル大国だしな
589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 22:51:34.88ID:LUWmMHVv590名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 22:59:54.65ID:hYmNVuaW 東京駅前の広場には大変期待している。
日本もやればできるじゃん!って思わせてくれ!
日本もやればできるじゃん!って思わせてくれ!
591名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 23:05:55.85ID:LUWmMHVv592名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/07(火) 23:13:18.98ID:eNZWka23 東京は間違いなく大都会だけど、中国はもはやSFの世界って感じ
593名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 23:29:37.24ID:TStfasEd594名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/07(火) 23:42:36.52ID:Z/IJt78b 中国も凄いけどSFって程ではないかな
SFの世界というとやっぱドバイだな
SFの世界というとやっぱドバイだな
595名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
2017/11/07(火) 23:44:56.47ID:mjq5Q0sg ドバイは砂漠の蜃気楼
中国はスラムと近未来が入り混じるってイメージあるわw
やっぱ香港映画のイメージは大きいな
中国はスラムと近未来が入り混じるってイメージあるわw
やっぱ香港映画のイメージは大きいな
596名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/07(火) 23:55:37.35ID:yG6VTeVP コンラッドより安い価格で高層階からの夜景を味わいたければ
・ストリングスホテル東京(品川)
・パークホテル東京(汐留)
・ロイヤルパークホテル ザ 汐留
あたりかな?
またお台場から臨海エリアを一望したければ
ヒルトン東京お台場のレインボーブリッジ側いいよ
・ストリングスホテル東京(品川)
・パークホテル東京(汐留)
・ロイヤルパークホテル ザ 汐留
あたりかな?
またお台場から臨海エリアを一望したければ
ヒルトン東京お台場のレインボーブリッジ側いいよ
597名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/08(水) 00:09:40.30ID:cB8KYfOi >>594
東京もすごくSF的だよ。
こういう動画見るの好き。
Walking around Shibuya, Tokyo by night - Long Take【東京・渋谷/夜景】 4K
https://youtu.be/lhefwMxSQfM
東京もすごくSF的だよ。
こういう動画見るの好き。
Walking around Shibuya, Tokyo by night - Long Take【東京・渋谷/夜景】 4K
https://youtu.be/lhefwMxSQfM
598名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/08(水) 00:16:23.65ID:cB8KYfOi >>596
ニューオータニは、赤坂方面の俯瞰が見れて良いんだけど、価格的にどうなのか知らない。
なかなかあの角度で見れる場所ないと思うんだ。
https://i.imgur.com/bikNSqe.jpg
これは2010年6月に撮った景観。
ニューオータニは、赤坂方面の俯瞰が見れて良いんだけど、価格的にどうなのか知らない。
なかなかあの角度で見れる場所ないと思うんだ。
https://i.imgur.com/bikNSqe.jpg
これは2010年6月に撮った景観。
599名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/08(水) 00:18:56.57ID:NKf6E5QC アジアの猥雑さやケバケバしさなんかが欧米人には受けるんだな
600名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
2017/11/08(水) 00:26:20.83ID:9jGQ6+EE >>599
上野は外人だらけだったよ
上野は外人だらけだったよ
601名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/08(水) 01:04:13.64ID:i7RuC+PM602名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/08(水) 01:22:49.59ID:pjANHWnJ 東京の人は東京は外国人観光客多いって思ってると思うけど大阪難波、福岡天神を見て回った俺から言わせると大阪福岡の方が外国人多い
割合でみるとなおさらすごい
割合でみるとなおさらすごい
603名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/08(水) 01:27:11.80ID:cB8KYfOi604名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/08(水) 01:30:05.70ID:cB8KYfOi 大阪の人は、今は本当に実感として日本のナンバーワン観光地という自負があると思うけど、
数年前までは忸怩たる思いだったと思うよ。その積年の思いがあってこそ、今の状況に喜んでいるとおもう。当然の話だ。
東京人としては、また別の複雑な感情あるけどね。
関西に観光の競争力で勝てないのではないか?という危機感はある。
数年前までは忸怩たる思いだったと思うよ。その積年の思いがあってこそ、今の状況に喜んでいるとおもう。当然の話だ。
東京人としては、また別の複雑な感情あるけどね。
関西に観光の競争力で勝てないのではないか?という危機感はある。
605名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/08(水) 01:31:33.90ID:/AvVy6Mi606名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/08(水) 01:33:46.06ID:6+S8ZtuQ 大坂に外国人が多いのは、朝鮮系の同胞が多いからだろw
607名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/08(水) 01:36:26.71ID:i7RuC+PM 大阪生まれだけど、大阪の観光地なんて心斎橋と大阪城とユニバ以外なんもなくないか?
スカイビルがそれなりってだけで梅田は外国人にはそんな人気ないし、でんでんタウンとか新世界とかもあるけど、
世界的観光地かといわれると違うしなー
スカイビルがそれなりってだけで梅田は外国人にはそんな人気ないし、でんでんタウンとか新世界とかもあるけど、
世界的観光地かといわれると違うしなー
608名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/08(水) 01:42:15.85ID:eh6vKvjt >>605
その理屈で言うと、東京の方が在日外国人多いのに大阪、福岡の方が外国人多く見えたって言うの考えると、より観光客が多い説得力になる気が…
その理屈で言うと、東京の方が在日外国人多いのに大阪、福岡の方が外国人多く見えたって言うの考えると、より観光客が多い説得力になる気が…
609名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/08(水) 01:55:55.07ID:eh6vKvjt610名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/08(水) 06:26:48.58ID:uq6hc63r611名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/08(水) 06:43:39.54ID:tDv7JIkm612名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/08(水) 07:31:37.32ID:M8VUzEGh >>605
観光客が多いんだと思うよ。
火曜にやってたQさまの外国人に人気の場所ベスト30、大阪城が7位に入ってたけど、海外の訪問客が半分以上だったって言ってたもん。
http://www.rache1.com/entry/2017/11/06/qsama
観光客が多いんだと思うよ。
火曜にやってたQさまの外国人に人気の場所ベスト30、大阪城が7位に入ってたけど、海外の訪問客が半分以上だったって言ってたもん。
http://www.rache1.com/entry/2017/11/06/qsama
613名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/08(水) 07:42:07.95ID:M8VUzEGh >>604
忸怩たる思いなんてないでしょ。
地方に観光客を誘導するのにどれだけキャンペーン張ってると思うの。
新潟県の観光収入が大幅上昇して嬉しいのと同じように大阪にたくさんの外国人が行って満足してもらえたら嬉しいじゃない。
忸怩たる思いなんてないでしょ。
地方に観光客を誘導するのにどれだけキャンペーン張ってると思うの。
新潟県の観光収入が大幅上昇して嬉しいのと同じように大阪にたくさんの外国人が行って満足してもらえたら嬉しいじゃない。
614名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/08(水) 08:53:56.46ID:6ANn460f >>604
東京生まれの東京育ち(ただし江戸っ子ではない)だけど
関西を意識したこと無いし、負けたなんて微塵にも思ったこと無い
(あべののハルカスがランドマークタワーの様にもう少し重厚な建物だったら感じたかも)
東京生まれの東京育ち(ただし江戸っ子ではない)だけど
関西を意識したこと無いし、負けたなんて微塵にも思ったこと無い
(あべののハルカスがランドマークタワーの様にもう少し重厚な建物だったら感じたかも)
615名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/08(水) 08:54:00.08ID:G9AHfkg4616名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/08(水) 09:18:34.99ID:6ANn460f 東京駅丸の内駅前広場の正式名称は「丸の内中央広場」とのこと
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00000109-impress-life
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00000109-impress-life
617名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/08(水) 09:27:51.33ID:YVG+xAV4618名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
2017/11/08(水) 10:26:58.62ID:9jGQ6+EE >>596
アジュール竹芝なんか比較的安価だけど、東京湾を一望できてオススメ
コミケの際に贔屓にさせてもらってるよ
もうすぐ帰郷、遠くに竹芝の再開発が見える
https://imgur.com/G3yENxr
https://imgur.com/O587DlK
アジュール竹芝なんか比較的安価だけど、東京湾を一望できてオススメ
コミケの際に贔屓にさせてもらってるよ
もうすぐ帰郷、遠くに竹芝の再開発が見える
https://imgur.com/G3yENxr
https://imgur.com/O587DlK
619名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/08(水) 10:32:26.32ID:uq6hc63r620名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/08(水) 10:33:24.69ID:uq6hc63r621名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/08(水) 12:07:06.26ID:3urHZu++ >>620
実はアジュール竹芝が邪魔。20階以上のフロアなら海も見えるだろうけど。
実はアジュール竹芝が邪魔。20階以上のフロアなら海も見えるだろうけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/08(水) 13:34:34.41ID:YL8sfm/f >>613
いやあったでしょ。
大阪はあれだけ充実した都会で、近畿の歴史もあるし、もっともっと早くから観光客で溢れていても良かった。
なのに東京と比べてあまりにも外国人は少なく、やっぱ忸怩たる思いだったろうよ。
ここ数年でやっとまともに大阪の実力が機能してきた。
いやあったでしょ。
大阪はあれだけ充実した都会で、近畿の歴史もあるし、もっともっと早くから観光客で溢れていても良かった。
なのに東京と比べてあまりにも外国人は少なく、やっぱ忸怩たる思いだったろうよ。
ここ数年でやっとまともに大阪の実力が機能してきた。
623名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/08(水) 13:35:53.57ID:YL8sfm/f >>614
自分も東京だけど、近畿の歴史的遺産の規模は東京にはないものだよ。
自分も東京だけど、近畿の歴史的遺産の規模は東京にはないものだよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/08(水) 13:48:08.37ID:5T8Ik7a1625名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/08(水) 14:00:39.88ID:dluYjbxo626名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/08(水) 14:06:29.93ID:WsLncAFr 東京のゴールデンテレビは時間が有り余っていかに無駄に消費するかしか考えてない
レべルの低い同じような番組ばかりなら
地方都市の再開発やメインストリートを一回くらいちゃんと紹介しろよ
自分の宣伝ばかりして
本当に無駄な時間だね
逆宣伝ばかりだね大阪名古屋などは
もう東京には一切期待してねけどね
レべルの低い同じような番組ばかりなら
地方都市の再開発やメインストリートを一回くらいちゃんと紹介しろよ
自分の宣伝ばかりして
本当に無駄な時間だね
逆宣伝ばかりだね大阪名古屋などは
もう東京には一切期待してねけどね
627名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/08(水) 14:38:00.26ID:Wq3SHTqM >>614
声が震えてるよ?w
声が震えてるよ?w
628名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/08(水) 14:52:40.31ID:06By/nxs >>627
よさぬかww
よさぬかww
629名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/08(水) 14:55:11.73ID:3urHZu++ >>625
アジュールの場所に劇団四季劇場ができればオペラハウスっぽくなってよかったんだけどねー。
アジュールの場所に劇団四季劇場ができればオペラハウスっぽくなってよかったんだけどねー。
630名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/08(水) 14:55:28.16ID:dluYjbxo ヒルトン東京お台場からの眺め
https://i.imgur.com/AYnspCY.jpg
https://i.imgur.com/AYnspCY.jpg
631名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/11/08(水) 15:35:09.73ID:xQ8P80y0632名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/08(水) 15:44:44.29ID:BuCXSxnD 有楽町日比谷エリアもっと充実してくれたらいいんだがね
あと銀座は流石に高層ビル無理なのかね?
あと銀座は流石に高層ビル無理なのかね?
633名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/11/08(水) 16:39:19.18ID:xgZ3hlQE 事業予定者は、不動産関連事業を手掛ける株式会社
ケン・コーポレーションであり、60・61 街区の一部において、
2万人規模の音楽専用アリーナ、ホテル、賃貸オフィス、展示施設等を
新設するものです
音楽アリーナ部分は、事業予定者が土地を取得し、建物も所有します
ホテル、賃貸オフィス、展示施設部分は、事業予定者が組成する
開発型SPC が土地を取得し、建物も所有します
なお、SPC におけるアセットマネジメント及びプロパティマネジメントは、
事業予定者のグループ企業が担う予定です
各施設の管理・運営においても実績、経験のある企業が
企画段階から積極的に参加しており、事業の実現性が高いと考えられます
・ 音楽アリーナ:大手レコード会社とグループ企業による共同事業を計画しています
・ ホテル:グループ企業が運営を行う予定です
・ 賃貸オフィス:事業予定者が企業の誘致活動を行い、リーシングを進める予定です
・ 展示施設:玩具コレクションをベースとしたものとする予定です
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20171108kisyahappyou.pdf
ケン・コーポレーションであり、60・61 街区の一部において、
2万人規模の音楽専用アリーナ、ホテル、賃貸オフィス、展示施設等を
新設するものです
音楽アリーナ部分は、事業予定者が土地を取得し、建物も所有します
ホテル、賃貸オフィス、展示施設部分は、事業予定者が組成する
開発型SPC が土地を取得し、建物も所有します
なお、SPC におけるアセットマネジメント及びプロパティマネジメントは、
事業予定者のグループ企業が担う予定です
各施設の管理・運営においても実績、経験のある企業が
企画段階から積極的に参加しており、事業の実現性が高いと考えられます
・ 音楽アリーナ:大手レコード会社とグループ企業による共同事業を計画しています
・ ホテル:グループ企業が運営を行う予定です
・ 賃貸オフィス:事業予定者が企業の誘致活動を行い、リーシングを進める予定です
・ 展示施設:玩具コレクションをベースとしたものとする予定です
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20171108kisyahappyou.pdf
634名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/08(水) 18:48:23.93ID:uh+mm8uw 新アリーナ建設いいね
現状でもまだ足りないからこれはいいこと
横アリも少し楽になりそうだね
横アリは今やアミューズが株持ってるから
アミューズ以外のアーは冷遇されそうだしね
大手事務所の都合で優先枠が決められて他がなかなか
日程確保出来ないのもあるだろうからさ
年末年始は桑田、GWはジャニーズが枠持ってるから他はやりたくても出来ない
現状でもまだ足りないからこれはいいこと
横アリも少し楽になりそうだね
横アリは今やアミューズが株持ってるから
アミューズ以外のアーは冷遇されそうだしね
大手事務所の都合で優先枠が決められて他がなかなか
日程確保出来ないのもあるだろうからさ
年末年始は桑田、GWはジャニーズが枠持ってるから他はやりたくても出来ない
635名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/08(水) 19:03:50.87ID:9YUdAedm636名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/08(水) 21:10:12.01ID:CUeLhNe5 仁川松島はサイコーだな
637名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/11/08(水) 23:33:17.30ID:1Pf2metM >>515
武漢以下のトンキンクソワロタ
武漢以下のトンキンクソワロタ
638名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 00:00:35.01ID:8L66idKV 武漢のスカイライン
http://wx3.sinaimg.cn/large/9be2e2a0gy1fh5wk8n4sxj21kw0iu4qq.jpg
現時点なら東京と引き分けレベル。これからは差が付くと思う。
http://wx3.sinaimg.cn/large/9be2e2a0gy1fh5wk8n4sxj21kw0iu4qq.jpg
現時点なら東京と引き分けレベル。これからは差が付くと思う。
639名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/09(木) 00:04:10.94ID:vZnHrWrA 武漢って中国で何番目の都市なんだ?
北京 上海 広州 深センよりは下だろうから5番〜10番くらいの都市だろ
それで東京以上とか中国おかしいw
北京 上海 広州 深センよりは下だろうから5番〜10番くらいの都市だろ
それで東京以上とか中国おかしいw
640名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 00:19:56.77ID:8L66idKV 中国の10大都市。位置 (点) はおおよそである。数字は総合規模順位を表し、例えば「1」は最大都市を表す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82#/media/File:China_Top_10_Biggest_Cities.png
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82#/media/File:China_Top_10_Biggest_Cities.png
641名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/11/09(木) 04:04:45.52ID:1tySSKmp 人口がそもそも日本とケタ違いなんだから、普通に考えれば、なにも不思議ではないけどな
これからのインドの開発が凄そうだな
これからのインドの開発が凄そうだな
642名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 06:35:24.84ID:zC5X5R55 インドは人口世界一になるからな
おまけに10年以内に日本のGDP抜く
おまけに10年以内に日本のGDP抜く
643名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/09(木) 11:52:55.27ID:gUYNrxK6 >>633
ケン・コーポレーションって高級賃貸専門の不動産ってイメージだった。開発もするんだね。
ケン・コーポレーションって高級賃貸専門の不動産ってイメージだった。開発もするんだね。
644名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/09(木) 12:01:14.02ID:ghCMWNRJ >>641
そうそう、同じく人口が桁違いに多いアメリカを持ち出してこない時点でお察しだよな
そうそう、同じく人口が桁違いに多いアメリカを持ち出してこない時点でお察しだよな
645名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/09(木) 12:32:22.00ID:Z51DwPHJ646名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/09(木) 12:37:44.31ID:WKIyFy/6 アメリカってそんな桁違いというほど多くないぞ
せいぜい日本の2倍ちょいくらい
中国インドは桁違いに多い
せいぜい日本の2倍ちょいくらい
中国インドは桁違いに多い
647名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 12:41:49.31ID:ltxGP3iI >>640
おまえ、しつこい野郎だな。
おまえ、しつこい野郎だな。
648名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/11/09(木) 12:48:44.11ID:udFn/9pf ほんとだよ。
日本にも。ってスレタイにあるように
世界にくらべて日本の摩天楼は規模が小さいし少ない上で話してるっていうのに。
日本にも。ってスレタイにあるように
世界にくらべて日本の摩天楼は規模が小さいし少ない上で話してるっていうのに。
649名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/09(木) 12:52:22.49ID:lr2XO4eO650名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/09(木) 13:16:51.03ID:oLRRllaB651名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/09(木) 13:23:05.08ID:Ox5S7XJm652名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 13:29:01.97ID:QKv/nRBI マッチビルよりデブビルがいいや
653名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 13:58:12.64ID:bvORbc1M654名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/09(木) 14:23:28.07ID:MR7WS0n6 トンキンの屁理屈と言い訳は聞きあきたから
東京のチンケな話題なんて興味ない
東京スレ作ってやってろよ
東京のチンケな話題なんて興味ない
東京スレ作ってやってろよ
655名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/09(木) 14:25:09.96ID:MR7WS0n6 超高層=中国やアジア(日本除く
だから
場違いなのは東京のどうでもいいショボい話してるトンキンがこのスレから出てけ
ローカルネタいらない
だから
場違いなのは東京のどうでもいいショボい話してるトンキンがこのスレから出てけ
ローカルネタいらない
656名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/09(木) 14:26:20.17ID:MR7WS0n6 200mレベルしかないのにこのスレに登場する資格ゼロだろ、トンキン
論外ってやつよ
論外ってやつよ
657名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/09(木) 14:31:58.74ID:AfnIGdUt 朝にやってるNHKの各地の天気映像でも
名駅映さなくなった
金山方面ばっかになってる
東京はほんとどうしようもない首都だ
首都失格
自分の宣伝ばかり
こんなことやってたら日本は育たない
名駅映さなくなった
金山方面ばっかになってる
東京はほんとどうしようもない首都だ
首都失格
自分の宣伝ばかり
こんなことやってたら日本は育たない
658名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/09(木) 14:38:30.62ID:y1YjTV39 このSB-iPhoneって例のサイトの管理人?
659名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 14:53:24.66ID:9mmNyAV2660名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/09(木) 14:54:14.34ID:ghCMWNRJ >>655
他にスレを立てろ無能
他にスレを立てろ無能
661名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/11/09(木) 14:57:28.16ID:popc5yIk662名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/11/09(木) 14:58:53.14ID:popc5yIk 200しか存在しない論外都市は
ローカルネタなので東京スレ作ってやってください
ローカルネタなので東京スレ作ってやってください
663名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/09(木) 15:00:44.33ID:ghCMWNRJ664名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 15:03:44.39ID:2DGznX5b 中国が相手にされないのはつまらない景観だからだろ
中身空洞のコピペ都市じゃないかあんなの
中身空洞のコピペ都市じゃないかあんなの
665名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/11/09(木) 15:09:37.73ID:popc5yIk666名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/11/09(木) 15:10:08.91ID:popc5yIk 200Mで摩天楼とか笑うはw
667名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 15:10:17.96ID:9mmNyAV2 >>664
北京とかせっかくの歴史的な町並みをぶっ壊してオフィス街やマンションにしちゃったからねぇ
ここに沸いてる中国荒らしは、高層ビルは都市の魅力において一要素でしかないってことを認識すべきだと思うわ
北京とかせっかくの歴史的な町並みをぶっ壊してオフィス街やマンションにしちゃったからねぇ
ここに沸いてる中国荒らしは、高層ビルは都市の魅力において一要素でしかないってことを認識すべきだと思うわ
668名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/09(木) 15:12:19.10ID:ghCMWNRJ669名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 15:15:44.49ID:9mmNyAV2670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/09(木) 15:16:51.42ID:BDXkmMh/ (大阪府)で吹くからやめろ
671名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 15:28:56.62ID:9mmNyAV2 http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/1d7028ff828827261e632454596753dc
月島199mタワマンの概要きた
相変わらず反対派が根強いな、この計画
無事に進んでくれよ〜
月島199mタワマンの概要きた
相変わらず反対派が根強いな、この計画
無事に進んでくれよ〜
672名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/09(木) 15:39:59.92ID:yERsqqUQ >>651
かっこよさなんて関係ない?
大いに関係あるだろ
ほとんどのオタク趣味の人達は格好良さを求めるのは普通だろ
デザインを求められない軍事関連や宇宙関連でも機能美という格好良さが人を惹きつける
超高層ビル群が格好いいからそれに惹かれて皆このスレに来てるんだろ?
しかしデブビルには機能美が無い
醜態しかない
かっこよさなんて関係ない?
大いに関係あるだろ
ほとんどのオタク趣味の人達は格好良さを求めるのは普通だろ
デザインを求められない軍事関連や宇宙関連でも機能美という格好良さが人を惹きつける
超高層ビル群が格好いいからそれに惹かれて皆このスレに来てるんだろ?
しかしデブビルには機能美が無い
醜態しかない
673名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/09(木) 15:40:30.38ID:EkrO/0T7 日本人は再開発とかそういうの嫌うよな(笑)
674名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/09(木) 15:47:09.39ID:ghCMWNRJ675名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/09(木) 15:55:36.52ID:F/oJ75gT 「トンキン」はNGワードに入れておいた方がいいよ
東京のことを「見上げている人」しか使わない言葉だから
物凄い東京コンプレックスがあるみたいね
大阪でソフトバンク使ってる人
東京のことを「見上げている人」しか使わない言葉だから
物凄い東京コンプレックスがあるみたいね
大阪でソフトバンク使ってる人
676名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/09(木) 16:38:49.44ID:gUYNrxK6 でも東京スレ立ててもいいかも知れないね。
677名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/09(木) 17:10:10.80ID:ghCMWNRJ http://tanakaryusaku.jp/2017/11/00016891
↑
腹が立つ。あんな汚い雑居ビルを奉って「街並みと生活を根こそぎ破壊」なんてよく言うわ
>銀座で商売をする地権者は「東京都にグランドデザインがない。今だけ、自分だけよければいい闇雲な都市再開発だ」と批判した。
銀座の事業者らで作る街づくりでは高さ制限が設けられている。この地権者は「国家戦略特区は無計画だ。反対する」ときっぱり。
↑
高さ制限ある癖に各建物の高さはガタガタで、看板乱立の銀座にはだんまりかよ、笑わせるわ。
↑
腹が立つ。あんな汚い雑居ビルを奉って「街並みと生活を根こそぎ破壊」なんてよく言うわ
>銀座で商売をする地権者は「東京都にグランドデザインがない。今だけ、自分だけよければいい闇雲な都市再開発だ」と批判した。
銀座の事業者らで作る街づくりでは高さ制限が設けられている。この地権者は「国家戦略特区は無計画だ。反対する」ときっぱり。
↑
高さ制限ある癖に各建物の高さはガタガタで、看板乱立の銀座にはだんまりかよ、笑わせるわ。
678名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/09(木) 17:26:43.70ID:Ox5S7XJm679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/09(木) 17:32:56.05ID:Ox5S7XJm680名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/09(木) 18:05:16.00ID:ZBYEVLaw681名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/09(木) 18:17:42.34ID:ZBYEVLaw >>671
反対ってそんなにあるの?
良くも悪くも、月島は下町情緒の残る場所だから、
高層ビルが増えていくのは好まないのかな?
古い木造の住宅や店が立ち並ぶいいところではあるが、
災害にに弱いからな。
古き良き昭和をのこしたいというのは分かる。
反対ってそんなにあるの?
良くも悪くも、月島は下町情緒の残る場所だから、
高層ビルが増えていくのは好まないのかな?
古い木造の住宅や店が立ち並ぶいいところではあるが、
災害にに弱いからな。
古き良き昭和をのこしたいというのは分かる。
682名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/09(木) 18:33:24.12ID:BDXkmMh/683名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/09(木) 19:35:47.89ID:1JdvlHfq (大阪府)と()
684名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/09(木) 19:36:43.93ID:1JdvlHfq (大阪府)と(SB-iPhone)は同一人物で合ってる?
685名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/09(木) 20:48:07.61ID:De7bCbK0 1.中国をアピールして日本・東京・名古屋を蔑む
2.朝鮮人の「キムチ」ごり押し並みにしつこく、
心底どうでも良い「梅田スカイビル」を賞賛する
3.観光地日本一(自称)を自画自賛する
4.200m以下は超高層ビルとして認めないなど勝手なルールを作る
そんな所がね…大・阪・人
2.朝鮮人の「キムチ」ごり押し並みにしつこく、
心底どうでも良い「梅田スカイビル」を賞賛する
3.観光地日本一(自称)を自画自賛する
4.200m以下は超高層ビルとして認めないなど勝手なルールを作る
そんな所がね…大・阪・人
686名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/09(木) 20:52:23.47ID:7D8p9Jop 大阪人は大半が朝鮮系の末裔だからね。納得w
687名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/11/09(木) 21:01:07.34ID:tAL5lKRG 仲良くやれよw
689名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/09(木) 21:30:38.54ID:xrVxUw/L 丸の内中央広場年内に完成するみたいで良かった
てっきり年超すかと思ったが、これで年末に丸の内をブラブラする時の楽しみが増えた
ビルの再開発もいいけど、ああいう都市空間を作る再開発をもっと進めてほしい
てっきり年超すかと思ったが、これで年末に丸の内をブラブラする時の楽しみが増えた
ビルの再開発もいいけど、ああいう都市空間を作る再開発をもっと進めてほしい
690名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/09(木) 21:31:58.03ID:6rhLfA1Q ジャップは現実を受け入れようぜ
https://i.imgur.com/yfyPL97.jpg
https://i.imgur.com/yfyPL97.jpg
691名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 21:33:06.23ID:8L66idKV >>689
うめきた二期の緑地化計画がどうなるか楽しみ。
うめきた二期の緑地化計画がどうなるか楽しみ。
692名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 21:38:10.73ID:VKpELb76693名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/09(木) 21:39:39.90ID:ZBYEVLaw694名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/09(木) 22:07:06.16ID:ghCMWNRJ >>688
月島3丁目に残す価値のある街並みがあるとは思えない。
例えば北京だと胡同っていう古い街並みが開発されまくってるが、この街並みが日本にあれば重要伝統的建造物群保存地区に値するレベルのものだって思う。
だが月島にはそのレベルの街並みはない。古い長屋とぼろいビルが混在する連続性のない街並みだよ。
月島3丁目に残す価値のある街並みがあるとは思えない。
例えば北京だと胡同っていう古い街並みが開発されまくってるが、この街並みが日本にあれば重要伝統的建造物群保存地区に値するレベルのものだって思う。
だが月島にはそのレベルの街並みはない。古い長屋とぼろいビルが混在する連続性のない街並みだよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 22:11:49.54ID:8L66idKV696名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 22:13:45.19ID:8L66idKV 古い長屋とぼろいビルが混在する連続性のない街並みであっても、それこそが月島の魅力なんだ、と言われたらどう思います?
697名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/09(木) 22:23:18.89ID:R55+5p2K >>684
やわらか銀行も同一だな
やわらか銀行も同一だな
698名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/09(木) 22:26:37.60ID:ZBYEVLaw699名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/09(木) 22:28:13.90ID:ghCMWNRJ >>695>>696
現に北京に残る胡同は人気の観光地になってるし、まだ観光地化されてない所でもリノベーションすれば格段に見栄えは良くなる。
景観に対しての価値観は人それぞれだから、そういう意見があってもおかしくはない。ただ個人的にはあの街並みが魅力的とは思えないし、防災上木造密集地の開発は免れないと思う。
歴史的に価値のある建物があるなら、個別に移築したらいいんじゃないかな?たてもの園みたいに。
現に北京に残る胡同は人気の観光地になってるし、まだ観光地化されてない所でもリノベーションすれば格段に見栄えは良くなる。
景観に対しての価値観は人それぞれだから、そういう意見があってもおかしくはない。ただ個人的にはあの街並みが魅力的とは思えないし、防災上木造密集地の開発は免れないと思う。
歴史的に価値のある建物があるなら、個別に移築したらいいんじゃないかな?たてもの園みたいに。
700名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/11/09(木) 22:41:31.55ID:Ia/nd9KY 600
701名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/09(木) 22:54:25.82ID:zKbOK0se >>657あんたの基準だと
首都圏で乗降客6番目のターミナル渋谷ばかり映すテレビ局があったらアンチ東京になるな
首都圏で乗降客6番目のターミナル渋谷ばかり映すテレビ局があったらアンチ東京になるな
702名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 22:58:57.01ID:8L66idKV >>699
月島だって東京の人気の観光地だよ。
月島だって東京の人気の観光地だよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/09(木) 23:08:17.79ID:ghCMWNRJ >>702
一応開発予定の月島三丁目に限って話してる
もんじゃストリートや住吉神社なんかは人気だけど、月島三丁目は観光地でも何でもない。
ただの商業地区と住居地区、行ったことはあるがあそこらへんは特に見どころはなく人通りも少なかった。
一応開発予定の月島三丁目に限って話してる
もんじゃストリートや住吉神社なんかは人気だけど、月島三丁目は観光地でも何でもない。
ただの商業地区と住居地区、行ったことはあるがあそこらへんは特に見どころはなく人通りも少なかった。
704名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/11/09(木) 23:16:14.42ID:ZBYEVLaw705名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 23:17:09.56ID:8L66idKV 反対派の意見は認めたくないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 23:17:27.66ID:NUk8EF7e 世界中無数にある高層ビルの最高峰
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが大阪梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが大阪梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
707名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 23:18:16.82ID:8L66idKV708名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 23:42:41.62ID:dpmadGmT 俺は東京だが、東京の悪さは分かってる
アジア最悪のスカイラインだもん
アジア最悪のスカイラインだもん
709名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 23:49:02.36ID:8L66idKV710名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 23:51:05.31ID:8L66idKV711名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 23:51:33.94ID:JOBpmWHf >>708
東京スカイラインはあまりいいとは言えないが、最悪は言い過ぎ
東京スカイラインはあまりいいとは言えないが、最悪は言い過ぎ
712名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 23:54:41.22ID:8L66idKV >>711
ですよね。
なんで極端なこと言いたがるのだろう???
もっともっと広く世界を見て、東京を客観的に評価すべき。
主観的には自分は東京が世界一好きだけど、それは自分の街だと思ってるから自己愛みたいなもの。
でもだからこそ、客観的にバランス取ろうといろんな都市を見てみたい。
ですよね。
なんで極端なこと言いたがるのだろう???
もっともっと広く世界を見て、東京を客観的に評価すべき。
主観的には自分は東京が世界一好きだけど、それは自分の街だと思ってるから自己愛みたいなもの。
でもだからこそ、客観的にバランス取ろうといろんな都市を見てみたい。
713名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 23:54:59.23ID:JOBpmWHf まぁ戦犯羽田空港のおかげで高さはイマイチだが、芝浦や竹芝、麻布台の再開発で湾岸部から見る景色は更に良くなるだろうな
これで日の出埠頭や芝浦ふ頭が開発されりゃもっと良いのに...
これで日の出埠頭や芝浦ふ頭が開発されりゃもっと良いのに...
714名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/09(木) 23:56:14.13ID:8L66idKV 自分は常に大阪のことも意識しているしね。
大阪の凄さを知って、東京にもそれを凌駕するものを求めたいし、大阪の良さから目を背けたくない。
中国やアメリカの都市も見てみたいしね。
大阪の凄さを知って、東京にもそれを凌駕するものを求めたいし、大阪の良さから目を背けたくない。
中国やアメリカの都市も見てみたいしね。
715名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/09(木) 23:57:52.63ID:JOBpmWHf716名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/11/10(金) 00:11:03.72ID:aDDKWxJ5717名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/10(金) 00:15:57.76ID:QUKinnk8718名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/10(金) 00:17:38.69ID:uA5hdBre719名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/11/10(金) 00:47:08.29ID:aDDKWxJ5720名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/10(金) 00:58:59.82ID:Z5Cp2wyY 俺も東京だけど東京のスカイラインには満足してないな
デブ箱ビルが多くてデザインも高さもメリハリがないからカッコよくないんだよ
横浜があんなにビル少なくても印象的になるのはデザインも高さもメリハリがあってバランスよく配置されてるからだと思うし
アジアの都市と比べると尚更東京のスカイラインは平凡に見えるわ
六本木や常盤橋の300超えにへ期待したいんだがどうもデブになりそうなんだよな…
デブ箱ビルが多くてデザインも高さもメリハリがないからカッコよくないんだよ
横浜があんなにビル少なくても印象的になるのはデザインも高さもメリハリがあってバランスよく配置されてるからだと思うし
アジアの都市と比べると尚更東京のスカイラインは平凡に見えるわ
六本木や常盤橋の300超えにへ期待したいんだがどうもデブになりそうなんだよな…
721名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/10(金) 01:20:27.24ID:/TnsVuih 言ってもアジアでまともなスカイラインって中国の各都市とクアラルンプール
とシンガポールくらいだけどな
あとはバンコクがそれなりってくらい
とシンガポールくらいだけどな
あとはバンコクがそれなりってくらい
722名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/10(金) 01:21:30.08ID:/TnsVuih ジャカルタもそこそこかな
723名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 06:08:05.90ID:KnGubhKC724名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/10(金) 06:15:25.94ID:2meD0+1F マカティもなかなかだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/10(金) 06:52:54.85ID:NI63lfHl726名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 06:56:17.49ID:rMh7sEWd 田舎の人は写真や映像でしか
東京を知らないから
仕方がないが、
大崎から豊洲辺りまでつづく広大なスカイラインは
どこへ出しても恥ずかしくはない。
東京を知らないから
仕方がないが、
大崎から豊洲辺りまでつづく広大なスカイラインは
どこへ出しても恥ずかしくはない。
727名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 08:08:21.94ID:KnGubhKC 特に大崎はすごく変わりましたね。
農村→工場地帯→寂れた街→オフィスとマンションの超高層ビル街
農村→工場地帯→寂れた街→オフィスとマンションの超高層ビル街
728名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 09:17:09.49ID:CnmVM5lL >>727
その「寂れた町」のときに住んでたよ!
30年前
国際自動車教習所があったあたりに住んでたんだが、
大崎駅からはソニーと明電舎の工場しかなくて
横須賀線と新幹線の線路に挟まれたところで
本当に暗ーい街だった
戸越銀座まで歩けるのはよかったけど
それが今じゃー、未来都市だからね
住んでたあたりも開発されて、もうすぐ街開き
その「寂れた町」のときに住んでたよ!
30年前
国際自動車教習所があったあたりに住んでたんだが、
大崎駅からはソニーと明電舎の工場しかなくて
横須賀線と新幹線の線路に挟まれたところで
本当に暗ーい街だった
戸越銀座まで歩けるのはよかったけど
それが今じゃー、未来都市だからね
住んでたあたりも開発されて、もうすぐ街開き
729名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 09:21:24.73ID:CnmVM5lL 浜松町から竹芝に続くペデストリアンデッキの工事中画像
支柱がJRの線路より高く建ってます
汐留から続く歩道橋とどう繋がるか
(アクリル越しの写真なので曇ってます)
https://i.imgur.com/2zfbEH3.jpg
支柱がJRの線路より高く建ってます
汐留から続く歩道橋とどう繋がるか
(アクリル越しの写真なので曇ってます)
https://i.imgur.com/2zfbEH3.jpg
730名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/10(金) 11:52:43.87ID:jc1lY9dV >>729
添付の画像で線路上を見ると
シオサイトからのデッキも線路や首都高超えて竹芝209mに繋がるデッキも一旦カートレインの空き地に向かうみたい。
シオサイトからのデッキはカートレインの空き地の上で遊歩道に降りる階段と竹芝209mに上がるエスカレーターがつくのかなと予想してます。
https://i.imgur.com/1nU1e1h.jpg
添付の画像で線路上を見ると
シオサイトからのデッキも線路や首都高超えて竹芝209mに繋がるデッキも一旦カートレインの空き地に向かうみたい。
シオサイトからのデッキはカートレインの空き地の上で遊歩道に降りる階段と竹芝209mに上がるエスカレーターがつくのかなと予想してます。
https://i.imgur.com/1nU1e1h.jpg
731名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/10(金) 11:59:26.91ID:jc1lY9dV デッキに高さがあるから、東京タワーや六本木ヒルズがよく見えそう。
今も夕日がきれいなときやスペシャルライトアップの時なんかに文化放送前や貿易センタービルのデッキから東京タワーの写真とる人見かけるし。
今も夕日がきれいなときやスペシャルライトアップの時なんかに文化放送前や貿易センタービルのデッキから東京タワーの写真とる人見かけるし。
732名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 12:00:59.60ID:Tv6ijZ+H 東京ガスビル邪魔だな
東芝ビルよりこっち壊すべきだった
東芝ビルよりこっち壊すべきだった
733名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 12:09:02.56ID:J6oGvggh >>732
お前は、ゴジラかw
お前は、ゴジラかw
734名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/10(金) 12:11:39.94ID:jc1lY9dV 巨大な>>732が
間違えた、東京ガスビル壊すんだった。っていうの想像したw
間違えた、東京ガスビル壊すんだった。っていうの想像したw
735名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 13:09:32.73ID:x0+o1oEI736名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/10(金) 15:35:48.47ID:LaM9QQ+H #やすだの歩き方 20171107【緊急会見…パンサー尾形がネットニュース必至の重大発表】
https://www.youtube.com/watch?v=N5yxbLRIRTA
恒例ノーカットロケ栄中日ビル〜CBC
東京のテレビのめったにやらない名古屋は名古屋城映してデカ盛り飯食わして5分で終了と違いすぎだろ
https://www.youtube.com/watch?v=N5yxbLRIRTA
恒例ノーカットロケ栄中日ビル〜CBC
東京のテレビのめったにやらない名古屋は名古屋城映してデカ盛り飯食わして5分で終了と違いすぎだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 16:10:25.74ID:CnmVM5lL738名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/10(金) 16:36:47.39ID:LaM9QQ+H 東京は地方から見れば地方じゃない仲間はずれだよ
いつも上から目線でこいつらだけ優遇されてるから話が地方と合わんねん
いつも上から目線でこいつらだけ優遇されてるから話が地方と合わんねん
739名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 19:01:55.00ID:ZaLK4rmO 東京圏の人口は3500万人
先進国No.2のニューヨーク都市圏ですら2500万人だ
ロンドンやパリは名古屋圏と同程度
世界で首都圏への一極集中が起こってるのは先進国では日本と韓国だけ
その韓国でもソウル市の人口は減ってる
明らかに日本だけ国際標準からずれたおかしいことが起こってる
東京が良くて地方がダメだからこんなことになってるのか
それとも何か日本だけ市場経済が歪んでるのではないか
先進国No.2のニューヨーク都市圏ですら2500万人だ
ロンドンやパリは名古屋圏と同程度
世界で首都圏への一極集中が起こってるのは先進国では日本と韓国だけ
その韓国でもソウル市の人口は減ってる
明らかに日本だけ国際標準からずれたおかしいことが起こってる
東京が良くて地方がダメだからこんなことになってるのか
それとも何か日本だけ市場経済が歪んでるのではないか
740名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/11/10(金) 19:12:23.97ID:SQiyKUec >>739
関東平野の広さは他の5倍以上の広さで未だ開発途上にあるスーパーフロンティアである
世界最大都市でありながら伸びしろも圧倒的であり
ある意味伸びて当然なのである
ソウル600u
東京圏15000u
むしろ頭打ちのソウルとの共通点を見いだすほうが難しい
東京の裾野は広すぎる
関東平野の広さは他の5倍以上の広さで未だ開発途上にあるスーパーフロンティアである
世界最大都市でありながら伸びしろも圧倒的であり
ある意味伸びて当然なのである
ソウル600u
東京圏15000u
むしろ頭打ちのソウルとの共通点を見いだすほうが難しい
東京の裾野は広すぎる
741名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/11/10(金) 19:32:35.22ID:itv1nw9W >>740
なんか単位が違うくない?
なんか単位が違うくない?
742名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 19:59:40.21ID:ZaLK4rmO >>740
東京圏でも世界の大都市圏でも都心回帰が起こってるんだから平野の広さなんて現代ではどうでも良い
東京も生産年齢人口は減ってるしGDPも三年連続マイナス成長
東京もソウルも伸び代はない
日本だけ市場経済が歪んでるのではないか
普通は日本だけ世界の標準から外れてるんだから是正しないとってなるはずなんだけど...
東京一極集中こそ素晴らしいというのは単なる関東人のエゴだよ
東京圏でも世界の大都市圏でも都心回帰が起こってるんだから平野の広さなんて現代ではどうでも良い
東京も生産年齢人口は減ってるしGDPも三年連続マイナス成長
東京もソウルも伸び代はない
日本だけ市場経済が歪んでるのではないか
普通は日本だけ世界の標準から外れてるんだから是正しないとってなるはずなんだけど...
東京一極集中こそ素晴らしいというのは単なる関東人のエゴだよ
743名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 20:05:11.16ID:FlyBNxtV744名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/10(金) 20:06:57.65ID:eWWR+f6C745名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/10(金) 20:10:04.11ID:eWWR+f6C 大阪や名古屋のひとは、自分たちの生活レベルが東京より劣っていると感じているのだろうか?
自分の住む街が、東京に比べて「比較にならないほどの田舎」と思っているだろうか?
日本人は別に東京だけが特別に大きいとか都会だとか思ってたりはしない。
東京は自分の街よりは大きいだろうが、生活レベルでは負けてない、そう思ってる人がほとんどでは?
自分の住む街が、東京に比べて「比較にならないほどの田舎」と思っているだろうか?
日本人は別に東京だけが特別に大きいとか都会だとか思ってたりはしない。
東京は自分の街よりは大きいだろうが、生活レベルでは負けてない、そう思ってる人がほとんどでは?
746名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/10(金) 20:11:19.41ID:SEz6k2li >>742
東京のGDPH24年からの5年
単位:兆
92.8 94 94.9 95.4 94.4
一度下がると鬼の首でもとったように下がった下がったって。
円安とオイル安が押し下げ要因だった事もわかってるのにしつこいな。
東京のGDPH24年からの5年
単位:兆
92.8 94 94.9 95.4 94.4
一度下がると鬼の首でもとったように下がった下がったって。
円安とオイル安が押し下げ要因だった事もわかってるのにしつこいな。
747名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 20:23:08.60ID:SEE/rvxQ ソウル駅は東京駅よりかっこうな
748名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 20:23:38.27ID:SEE/rvxQ 格好いいな
749名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 20:27:39.33ID:ZaLK4rmO >>744
http://sakurajimaoyuwari.hatenablog.com/entry/2016/07/31/100723
この記事を見てもらったら分かると思うけど主要先進国の首都の中で人口シェアが伸びてるのは東京だけ
http://sakurajimaoyuwari.hatenablog.com/entry/2016/07/31/100723
この記事を見てもらったら分かると思うけど主要先進国の首都の中で人口シェアが伸びてるのは東京だけ
750名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 20:31:35.68ID:92ozgi9P 夜の渋谷ストリーム。手前の230mもだいぶ建ってきました。
https://i.imgur.com/aH36deK.jpg
https://i.imgur.com/aH36deK.jpg
751名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 20:35:45.32ID:ZaLK4rmO >>745
格差には2つの種類がある
1つは経済の格差
2つ目は人口の格差だ
日本は東京と地方の「経済格差」は縮まっている
だから生活レベルは変わらないは当然
しかし、「人口格差」は広がっている
これが市場経済が歪んでると言ってる
普通なら生活レベルが変わらない地方に移動が起こってもおかしくない
しかし、そうなっていない
日本人は洗脳か何かされてるか、誤解と間違った話が蔓延して心理的問題のせいで東京に人々が溜まり続けているのではないか
格差には2つの種類がある
1つは経済の格差
2つ目は人口の格差だ
日本は東京と地方の「経済格差」は縮まっている
だから生活レベルは変わらないは当然
しかし、「人口格差」は広がっている
これが市場経済が歪んでると言ってる
普通なら生活レベルが変わらない地方に移動が起こってもおかしくない
しかし、そうなっていない
日本人は洗脳か何かされてるか、誤解と間違った話が蔓延して心理的問題のせいで東京に人々が溜まり続けているのではないか
752名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 20:36:37.51ID:r/cwvgAS >>750
手前は渋谷スクランブルスクエア?伸びてきたね。
手前は渋谷スクランブルスクエア?伸びてきたね。
753名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 20:38:33.28ID:ZaLK4rmO754名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 20:39:22.29ID:r/cwvgAS755名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 20:47:49.29ID:ZaLK4rmO >>754
君こそ都市間競争を学ぶべき
そもそも東京集中促進論者は、都市規模の国際比較をしたことがあるのでしょうか
仮に都市のサイズが大きいことで国が強くなるのであれば、日本は既に世界を制覇しています。都市圏人口で見れば、東京は先進国のナンバー2であるニューヨーク都市圏に2倍以上の差をつけて圧倒的に大きい巨大集積だからです
ですが、その東京はたとえばアジアの金融中枢としては機能していません
一時集まって来ていた外資系銀行のアジア本部は、人口規模10分の1のシンガポールに移転してしまいました
世界標準で言えば、大きい都市に企業の中枢が集中する必要はないのです
君こそ都市間競争を学ぶべき
そもそも東京集中促進論者は、都市規模の国際比較をしたことがあるのでしょうか
仮に都市のサイズが大きいことで国が強くなるのであれば、日本は既に世界を制覇しています。都市圏人口で見れば、東京は先進国のナンバー2であるニューヨーク都市圏に2倍以上の差をつけて圧倒的に大きい巨大集積だからです
ですが、その東京はたとえばアジアの金融中枢としては機能していません
一時集まって来ていた外資系銀行のアジア本部は、人口規模10分の1のシンガポールに移転してしまいました
世界標準で言えば、大きい都市に企業の中枢が集中する必要はないのです
756名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/10(金) 20:47:59.75ID:8486pAgV 日本人と韓国人は遺伝子が同じ兄弟民族だから似るのは当然
757名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/10(金) 20:51:13.02ID:eWWR+f6C >>751
なぜ経済格差が縮まったのかわかる?
なぜ経済格差が縮まったのかわかる?
758名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 20:51:47.07ID:ZaLK4rmO >>754
ドメスティックな視点しか持っていない一部の学者は集中のメリットを主張しています。ですが、もし集中のメリットが存在するのであれば、米国や欧州、アジアでも特定都市への一極集中が見られるはずです
しかるに現実はそうはなっていません
経済のグローバル化と口にしながら、何が国際標準で何が日本に特殊なのかを考えていないのです
東京は極端な人口集中のおかげで事務所運営コストが高いのに、ホワイトカラーの生産性は低く、経営中枢を置く拠点としての国際競争力に乏しいのは明らかです
ドメスティックな視点しか持っていない一部の学者は集中のメリットを主張しています。ですが、もし集中のメリットが存在するのであれば、米国や欧州、アジアでも特定都市への一極集中が見られるはずです
しかるに現実はそうはなっていません
経済のグローバル化と口にしながら、何が国際標準で何が日本に特殊なのかを考えていないのです
東京は極端な人口集中のおかげで事務所運営コストが高いのに、ホワイトカラーの生産性は低く、経営中枢を置く拠点としての国際競争力に乏しいのは明らかです
759名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/10(金) 20:53:01.29ID:eWWR+f6C 心理的問題で東京に一極集中してる、それが考えた挙句の仮設ならクソくっだらね
760名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/10(金) 20:53:55.88ID:eWWR+f6C >>758
ロンドンやパリの一極集中を無視してる時点でご都合主義の暴論
ロンドンやパリの一極集中を無視してる時点でご都合主義の暴論
761名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 20:54:26.50ID:ZaLK4rmO762名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 20:56:07.23ID:ZaLK4rmO >>760
http://sakurajimaoyuwari.hatenablog.com/entry/2016/07/31/100723
見ろよ
この記事を見てもらったら分かると思うけど主要先進国の首都の中で過去数十年で国内でも人口シェアが伸びてるのは東京だけ
ロンドンもパリも伸びてないよ
http://sakurajimaoyuwari.hatenablog.com/entry/2016/07/31/100723
見ろよ
この記事を見てもらったら分かると思うけど主要先進国の首都の中で過去数十年で国内でも人口シェアが伸びてるのは東京だけ
ロンドンもパリも伸びてないよ
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 20:56:28.98ID:r/cwvgAS >>759
くだらないっていうか怖い。
くだらないっていうか怖い。
764名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 20:57:40.22ID:ZaLK4rmO >>760
ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません
強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です
しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です
ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません
強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です
しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です
765名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/10(金) 21:02:00.14ID:sCne7tV6 最新の景気動向きた
南関東(1都3県)と中国地方のみマイナス
他地域はプラスで、全国ではプラス
2017年11月10日
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2331292009112017L01000
内閣府が9日に発表した10月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIは52.2で、前月比0.9ポイント上昇し、2カ月連続の上昇となった。
全国 52.2 +0.9
北海道 51.3 +1.6
東北 52.1 +4.4
北関東 52.2 +0.9
南関東 53.5 - 0.1
甲信越 48.4 +1.0
北陸 51.0 +0.1
東海 52.3 +1.0
近畿 53.5 +2.7
中国 50.7 -1.5
四国 52.2 +2.4
九州 52.4 +0.3
南関東(1都3県)と中国地方のみマイナス
他地域はプラスで、全国ではプラス
2017年11月10日
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2331292009112017L01000
内閣府が9日に発表した10月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIは52.2で、前月比0.9ポイント上昇し、2カ月連続の上昇となった。
全国 52.2 +0.9
北海道 51.3 +1.6
東北 52.1 +4.4
北関東 52.2 +0.9
南関東 53.5 - 0.1
甲信越 48.4 +1.0
北陸 51.0 +0.1
東海 52.3 +1.0
近畿 53.5 +2.7
中国 50.7 -1.5
四国 52.2 +2.4
九州 52.4 +0.3
766名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/11/10(金) 21:02:10.11ID:Oxf8xDOe >>745
>日本人は別に東京だけが特別に大きいとか都会だとか思ってたりはしない。
いやいや思ってないわけないじゃんww
ロンドン並の都市圏?の中心に住んでる
名古屋人でさえ東京に対する特別な憧れを持ってる人はちらほらいるぞ
>日本人は別に東京だけが特別に大きいとか都会だとか思ってたりはしない。
いやいや思ってないわけないじゃんww
ロンドン並の都市圏?の中心に住んでる
名古屋人でさえ東京に対する特別な憧れを持ってる人はちらほらいるぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 21:02:45.79ID:ZaLK4rmO768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 21:03:10.54ID:CnmVM5lL769名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 21:06:38.23ID:ZaLK4rmO770名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/11/10(金) 21:08:17.10ID:Oxf8xDOe まあ詳しいことはよく分からないけどさ
集積の利益とはいえ、東京はやりすぎだと思う
集積の利益とはいえ、東京はやりすぎだと思う
771名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/10(金) 21:10:25.01ID:eWWR+f6C772名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/10(金) 21:11:39.72ID:eWWR+f6C773名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 21:13:46.71ID:CnmVM5lL 【摩天楼化】東京にも超高層ビル群を作ろう★
スレ建てた方がいいかな?
ワッチョイありで
スレ建てた方がいいかな?
ワッチョイありで
774名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 21:14:00.97ID:ZaLK4rmO http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
俺の書いた文章は
国土交通相のサイトから抜粋
全文みたけりゃどうぞ
俺の書いた文章は
国土交通相のサイトから抜粋
全文みたけりゃどうぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/10(金) 21:14:05.44ID:eWWR+f6C ま、田舎から大阪でもなぬ名古屋でもなく東京に出てきた自分は、一方的にしか語れないからもういいや。
776名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/10(金) 21:14:34.60ID:dQrP8IJr やっぱり名古屋の街並みは美しいね。
777名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/10(金) 21:14:42.54ID:eWWR+f6C778名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 21:15:12.11ID:CnmVM5lL ここが近いっちゃー近いか
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
東京の都市計画について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1473514369/
779名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/10(金) 21:15:27.25ID:eWWR+f6C >>776
美しいとは全然思わないな。
美しいとは全然思わないな。
780名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/10(金) 21:17:33.48ID:UVbRJ9lm 一極集中は自民党と官僚が悪いんだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 21:17:59.11ID:ZaLK4rmO >>722
ここまで首都に羨願を持ってるのは世界でも日本だけだからなぁ
首都に集中するのは当然という価値観は日本だけ
東京が先進都市だと言われたのは今から数十年前の話で今や「昭和の時代に進んでた街」でしかない
日本は歪んでるわぁ
なんでこんなおかしな国になっちゃったのかなぁ
東京のメディアが嘘付くから...
ここまで首都に羨願を持ってるのは世界でも日本だけだからなぁ
首都に集中するのは当然という価値観は日本だけ
東京が先進都市だと言われたのは今から数十年前の話で今や「昭和の時代に進んでた街」でしかない
日本は歪んでるわぁ
なんでこんなおかしな国になっちゃったのかなぁ
東京のメディアが嘘付くから...
782名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/11/10(金) 21:20:05.93ID:eWWR+f6C 典型的な「マスゴミ」脳だな。
マスゴミという言葉を好んで使う輩。独特の慢心があるよな。
マスゴミという言葉を好んで使う輩。独特の慢心があるよな。
783名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 21:21:14.74ID:ZaLK4rmO >>774
?
反論できませんって素直に言えば良いのに
東京生活者にとっては都合の悪い話か
東のはしっこで歴史的にも閉鎖的な土地柄である東京に住んでるやつは本当に排他的でドメスティックな視点しか持っていない
?
反論できませんって素直に言えば良いのに
東京生活者にとっては都合の悪い話か
東のはしっこで歴史的にも閉鎖的な土地柄である東京に住んでるやつは本当に排他的でドメスティックな視点しか持っていない
784名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 21:21:40.51ID:ZaLK4rmO >>777
?
反論できませんって素直に言えば良いのに
東京生活者にとっては都合の悪い話か
東のはしっこで歴史的にも閉鎖的な土地柄である東京に住んでるやつは本当に排他的でドメスティックな視点しか持っていない
?
反論できませんって素直に言えば良いのに
東京生活者にとっては都合の悪い話か
東のはしっこで歴史的にも閉鎖的な土地柄である東京に住んでるやつは本当に排他的でドメスティックな視点しか持っていない
785名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 21:23:53.05ID:FlyBNxtV いつから名古屋がロンドン並みになったんだよ(笑)
786名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/11/10(金) 21:26:11.06ID:Tk6adyj5 >>782
「連座の誤謬」とは、『その主張を支持する者の中にはろくでもない連中がいる。ゆえにその主張は間違った内容である』とする内容の詭弁のことをいいます。しかし、その主張がどのような個人または集団に支持されているか、という事柄は論理的な正しさとは無関係です。
連座の誤謬は次のような形式で述べられます。
・A氏はPと主張している。
・B氏もPを支持している。
・B氏は信用できない人物だ。
・したがってPは正しくない。
http://ronri2.web.fc2.com/kiben10.html
から抜粋
なんで東京生活者ってなんで詭弁ばかり使うのか
それはもう自分達に正当性がないのが心の奥底では分かってるからだよ
「連座の誤謬」とは、『その主張を支持する者の中にはろくでもない連中がいる。ゆえにその主張は間違った内容である』とする内容の詭弁のことをいいます。しかし、その主張がどのような個人または集団に支持されているか、という事柄は論理的な正しさとは無関係です。
連座の誤謬は次のような形式で述べられます。
・A氏はPと主張している。
・B氏もPを支持している。
・B氏は信用できない人物だ。
・したがってPは正しくない。
http://ronri2.web.fc2.com/kiben10.html
から抜粋
なんで東京生活者ってなんで詭弁ばかり使うのか
それはもう自分達に正当性がないのが心の奥底では分かってるからだよ
787名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 21:28:13.77ID:ZaLK4rmO788名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/10(金) 21:29:12.60ID:2meD0+1F メディアマスコミが一番悪いだろう
毎日毎日東京マンセーだからな(笑)
県民ショーとか月曜から夜更かしとか幸せボンビーガールとか地方を
バカにする番組がある時点でもうダメだよ・・
だけど地域煽り・対立は見ていて面白いんだよねww
毎日毎日東京マンセーだからな(笑)
県民ショーとか月曜から夜更かしとか幸せボンビーガールとか地方を
バカにする番組がある時点でもうダメだよ・・
だけど地域煽り・対立は見ていて面白いんだよねww
789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 21:30:50.74ID:CnmVM5lL こんなスレもあるんだね
東京を世界ダントツの超高層都市にしたいので・・・ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1466555651/
東京を世界ダントツの超高層都市にしたいので・・・ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1466555651/
790名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 21:32:16.53ID:CnmVM5lL 東京一極集中の話題を続けたい人は
明らかにスレ違いだから、こことかに
移動した方がいいのでは?
人口 東京一極集中 が鮮明に [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1468415758/
明らかにスレ違いだから、こことかに
移動した方がいいのでは?
人口 東京一極集中 が鮮明に [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1468415758/
791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 21:33:07.87ID:CnmVM5lL >>789はトンキンくんに汚染されてたw
792名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/10(金) 21:33:30.32ID:2meD0+1F 名古屋圏ってせいぜい800万前後だろ?
ロンドンやパリは都市圏人口1200〜1300万だから違うでしょ
大体総人口の2割だと言われてるからな
大阪は神戸・京都を1つとみなすか否かでかなり違ってくるな
別々と考えるならまあ1200万前後で東京の3分の1になるよね
確か神戸・京都は昼間の方が夜間より人口多いんでしょ?
ロンドンやパリは都市圏人口1200〜1300万だから違うでしょ
大体総人口の2割だと言われてるからな
大阪は神戸・京都を1つとみなすか否かでかなり違ってくるな
別々と考えるならまあ1200万前後で東京の3分の1になるよね
確か神戸・京都は昼間の方が夜間より人口多いんでしょ?
793名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/11/10(金) 21:37:44.36ID:hAdNvxWf >>767
わたしは田舎暮らしだが。
通勤で東京だけど。
通勤時間は1時間ぐらいかな?
電車のっているのは40分ぐらい。
自分で車運転して、通勤したいとは思わない。
今住んでいる地域で仕事探すとなると、オフィスワークがない。
スーツきて仕事するような職種がない。
新卒で就職した企業より、条件がいい会社、職に転職するのは困難だ。
休日も東京にいることが多いが。
アキバとか池袋とか新橋など。
あしたは久しぶりに、新宿で遊ぶ予定だが。
地方だとJKリフレとかコンセプトカフェがないか、すくない。
統計によると東京に7割、残り大阪が2割、名古屋1割だとか。
アイドル関係の店も東京が圧倒的だな。大阪が1なら東京は4とか5ぐらい選択肢があり、
ニッチな分野までカバーしている。
東京で仕事して、東京で遊ぶことが単に楽しいからな。
大阪や名古屋のような大都市は別として、
中途半端な地方都市だと、遊ぶとこないから、つまらなそう。
お金はたまりそうだが。
わたしは田舎暮らしだが。
通勤で東京だけど。
通勤時間は1時間ぐらいかな?
電車のっているのは40分ぐらい。
自分で車運転して、通勤したいとは思わない。
今住んでいる地域で仕事探すとなると、オフィスワークがない。
スーツきて仕事するような職種がない。
新卒で就職した企業より、条件がいい会社、職に転職するのは困難だ。
休日も東京にいることが多いが。
アキバとか池袋とか新橋など。
あしたは久しぶりに、新宿で遊ぶ予定だが。
地方だとJKリフレとかコンセプトカフェがないか、すくない。
統計によると東京に7割、残り大阪が2割、名古屋1割だとか。
アイドル関係の店も東京が圧倒的だな。大阪が1なら東京は4とか5ぐらい選択肢があり、
ニッチな分野までカバーしている。
東京で仕事して、東京で遊ぶことが単に楽しいからな。
大阪や名古屋のような大都市は別として、
中途半端な地方都市だと、遊ぶとこないから、つまらなそう。
お金はたまりそうだが。
794名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 21:39:17.44ID:ZaLK4rmO >>792
https://blogs.yahoo.co.jp/szkmtk212/14512951.html
から抜粋
30位 フランス(パリ) 1087万人 2845平方キロメートル 3700人
33位 イギリス(ロンドン) 1035万人 1738平方キロメートル 5600人
35位 ベトナム(ホーチミン市) 1007.5万人 1554平方キロメートル 6500人
36位 日本(名古屋) 1003.5万人 3885平方キロメートル 2600人
まじで人口だけならパリとロンドンと名古屋圏は同じ
https://blogs.yahoo.co.jp/szkmtk212/14512951.html
から抜粋
30位 フランス(パリ) 1087万人 2845平方キロメートル 3700人
33位 イギリス(ロンドン) 1035万人 1738平方キロメートル 5600人
35位 ベトナム(ホーチミン市) 1007.5万人 1554平方キロメートル 6500人
36位 日本(名古屋) 1003.5万人 3885平方キロメートル 2600人
まじで人口だけならパリとロンドンと名古屋圏は同じ
795名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 21:45:52.62ID:5kdSq19M 一極集中に文句言ってる奴は何をどうすれば打破出来ると思うの?
ここで東京人に不満を撒き散らした所で変わらないよ
自分が政治家にでもなって変えてみろよ
ここで東京人に不満を撒き散らした所で変わらないよ
自分が政治家にでもなって変えてみろよ
796名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 21:47:36.56ID:ZaLK4rmO >>793
通勤1時間ってことは往復で二時間だろ?
通勤時間という無給の労働時間が2時間あるようなもん
時給で見ればかなり低いんじゃないか?給料
これが巨大になりすぎた東京圏の弊害
地方圏であれば住環境も良い自然豊かな郊外が中心部のすぐ近くにあるだろうから通勤時間は短いよ
遊びというのは人それぞれ
地方だと例えばアウトドアとかあるじゃん
それに飲み食いだけなら変わらんよ
それでも退屈なら新幹線に乗って東京に遊びに行けば良いだけで東京に定住する必要はない
通勤1時間ってことは往復で二時間だろ?
通勤時間という無給の労働時間が2時間あるようなもん
時給で見ればかなり低いんじゃないか?給料
これが巨大になりすぎた東京圏の弊害
地方圏であれば住環境も良い自然豊かな郊外が中心部のすぐ近くにあるだろうから通勤時間は短いよ
遊びというのは人それぞれ
地方だと例えばアウトドアとかあるじゃん
それに飲み食いだけなら変わらんよ
それでも退屈なら新幹線に乗って東京に遊びに行けば良いだけで東京に定住する必要はない
797名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/10(金) 21:47:57.48ID:8486pAgV 北の核か大地震にでも期待するしかないな
798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 21:48:06.83ID:CnmVM5lL799名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 21:50:27.28ID:ZaLK4rmO >>795
俺の考える東京一極集中の原因は何度も書いてる通り、政治家の問題じゃなくて日本人の考え方の問題、知識の不足、東京人の心理的誤解の問題だから東京人に言うのは俺の中では正しい
俺の考える東京一極集中の原因は何度も書いてる通り、政治家の問題じゃなくて日本人の考え方の問題、知識の不足、東京人の心理的誤解の問題だから東京人に言うのは俺の中では正しい
800名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 21:51:43.74ID:CnmVM5lL801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 21:53:06.57ID:CnmVM5lL >>799
スレ違いです
こちらへどうぞ
東京一極集中の話題を続けたい人は
明らかにスレ違いだから、こことかに
移動した方がいいのでは?
人口 東京一極集中 が鮮明に [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1468415758/
スレ違いです
こちらへどうぞ
東京一極集中の話題を続けたい人は
明らかにスレ違いだから、こことかに
移動した方がいいのでは?
人口 東京一極集中 が鮮明に [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1468415758/
802名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 21:54:33.36ID:5kdSq19M >>799
それなら東京人じゃなくて上京する地方人に文句言うべきだろ
それなら東京人じゃなくて上京する地方人に文句言うべきだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/11/10(金) 21:54:58.49ID:2meD0+1F >>794
統計によって随分差があるんだよね
まああくまで人口だけならそうなるのか・・
欧州の大半の都市は名古屋どころか札幌や福岡よりスリムだからな
チェコのプラハとかオーストリアのウィーンは徒歩で大体市の中心街を回れてしまう
福岡は博多から天神まで徒歩は流石に無理だからコンパクトシティーといっても
割とデカいことが分かってくる
統計によって随分差があるんだよね
まああくまで人口だけならそうなるのか・・
欧州の大半の都市は名古屋どころか札幌や福岡よりスリムだからな
チェコのプラハとかオーストリアのウィーンは徒歩で大体市の中心街を回れてしまう
福岡は博多から天神まで徒歩は流石に無理だからコンパクトシティーといっても
割とデカいことが分かってくる
804名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 22:00:54.65ID:ZaLK4rmO >>802
どっちにも言ってるよ俺は
東京人っていうか東京生活者だな
俺は普通、まともな市場経済が機能してるなら東京生まれの東京育ちで地方に移動する人が増えておかしくないと思う
そうなってないのは
現実と逆のことを教えられて洗脳されて東京にとどまり続けてる可能性がある
どっちにも言ってるよ俺は
東京人っていうか東京生活者だな
俺は普通、まともな市場経済が機能してるなら東京生まれの東京育ちで地方に移動する人が増えておかしくないと思う
そうなってないのは
現実と逆のことを教えられて洗脳されて東京にとどまり続けてる可能性がある
805名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 22:01:01.48ID:5kdSq19M (茸)がどこの都市圏に住んでるか知らんが自分の住んでる都市が魅力あるならそこに人が集まるはずだし流出はしないはずなんだが
それでも50年代から今現在まで60年も東京に人口が増え続けてるなら地方に魅力が無いか政治の問題じゃん
それでも50年代から今現在まで60年も東京に人口が増え続けてるなら地方に魅力が無いか政治の問題じゃん
806名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:02:03.43ID:CnmVM5lL みなさーん、ここは摩天楼スレですぞ
都市間比較スレじゃないよ
ビルの話に戻そうよ
都市間比較スレじゃないよ
ビルの話に戻そうよ
807名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 22:02:38.96ID:5kdSq19M >>804
その洗脳って具体的に何?
その洗脳って具体的に何?
808名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/11/10(金) 22:03:47.06ID:hAdNvxWf >>796
週3ぐらいで、仕事帰り遊んで帰っているけど、
仕事終わったら、新幹線や飛行機で東京に通うなんて、
それこそ無駄だは。
地方の人に、東京もんはいいな、仕事帰りに、アイドルの○○ちゃんが働いている○○にいけて。
俺たちは地方公演があるときか、東京遠征のときライブであえるだけ、
東京もんは、お酌してもらえて、話せて。
とかいわれる。
地方と東京では、ライブ感が全然違う。
って、今東京に住んでないけど(笑)
スレチだからやめるは。
週3ぐらいで、仕事帰り遊んで帰っているけど、
仕事終わったら、新幹線や飛行機で東京に通うなんて、
それこそ無駄だは。
地方の人に、東京もんはいいな、仕事帰りに、アイドルの○○ちゃんが働いている○○にいけて。
俺たちは地方公演があるときか、東京遠征のときライブであえるだけ、
東京もんは、お酌してもらえて、話せて。
とかいわれる。
地方と東京では、ライブ感が全然違う。
って、今東京に住んでないけど(笑)
スレチだからやめるは。
809名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 22:05:17.84ID:5kdSq19M >>806
ごめん
ごめん
810名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 22:07:04.95ID:ZaLK4rmO >>805
だからーそれはまともな市場経済が機能してるならって話ね
市場経済が歪んでるんじゃないかって言ってるじゃんよ
個人の信念が間違ってるなら大衆の信念も間違ってる
昔、田舎から東京に上京してきた親が未だに50年前のこと言い続けた結果、地方を知らない子供までそれに洗脳されてまだ、50年前のことを言ってる可能性
そもそも地方が魅力かどうか判断できるまでの情報を東京生活者は持っていない
東京生活者はテレビでしか知らないから情報を歪められて洗脳されてる
だからーそれはまともな市場経済が機能してるならって話ね
市場経済が歪んでるんじゃないかって言ってるじゃんよ
個人の信念が間違ってるなら大衆の信念も間違ってる
昔、田舎から東京に上京してきた親が未だに50年前のこと言い続けた結果、地方を知らない子供までそれに洗脳されてまだ、50年前のことを言ってる可能性
そもそも地方が魅力かどうか判断できるまでの情報を東京生活者は持っていない
東京生活者はテレビでしか知らないから情報を歪められて洗脳されてる
811名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 22:11:55.98ID:5kdSq19M812名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 22:15:12.46ID:ZaLK4rmO >>808
結局、通勤時間の話は解決してないけど良いのかそれで
無給の2時間労働だぞ
オタク趣味に限定すればそうかも知れないでも通勤時間も長い、住環境も貧しい、山も見えない、自然が乏しいところに住んで極めて生活の質が低いと思う
これだけ豊かな国の国民であればはるかに自然豊かなところで広い家で楽しく暮らすのが道理ではなかったでしょうか?
そもそも東京の生活の質が高いなどとなんの疑問もなく信じておられる人が多いこと自体が東京生活者の文化性の低さを表しているのではないでしょうか?
結局、通勤時間の話は解決してないけど良いのかそれで
無給の2時間労働だぞ
オタク趣味に限定すればそうかも知れないでも通勤時間も長い、住環境も貧しい、山も見えない、自然が乏しいところに住んで極めて生活の質が低いと思う
これだけ豊かな国の国民であればはるかに自然豊かなところで広い家で楽しく暮らすのが道理ではなかったでしょうか?
そもそも東京の生活の質が高いなどとなんの疑問もなく信じておられる人が多いこと自体が東京生活者の文化性の低さを表しているのではないでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 22:20:14.16ID:5kdSq19M そもそも今現在も東京に人口が流入してるってことは地方人が洗脳されてるってことじゃん
東京が憎いのは分かるがまずは自分の周りの人間の流出を防ぐことを考えろよ
東京が憎いのは分かるがまずは自分の周りの人間の流出を防ぐことを考えろよ
814名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 22:20:27.20ID:ZaLK4rmO >>811
はい?
ネットで真実なんて言ってないけど?
レッテルを貼るな
むしろ実際に東京生活者は地方に住んでみろよ
テレビネットで真実は東京人だろ
洗脳をとくのは非常に難しい
東京生活者が心理的に受け入れにくい話もあるだろうし、常識や思い込みを変えるって大変
はい?
ネットで真実なんて言ってないけど?
レッテルを貼るな
むしろ実際に東京生活者は地方に住んでみろよ
テレビネットで真実は東京人だろ
洗脳をとくのは非常に難しい
東京生活者が心理的に受け入れにくい話もあるだろうし、常識や思い込みを変えるって大変
815名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:21:07.65ID:CnmVM5lL >>810
自分の生活が立ち行かないのは、親が悪い、
上司が悪い、会社が悪い、自治体が悪い、
国が悪い、安倍が悪い
自分が住んでいる街でまともに稼げないのは
東京に一極集中しているせいだ
俺は悪くない
悪いのは全て東京のせいだ
俺はこんなに生活が立ち行かないのに
東京に住んでるやつは、高層ビルだなんだで
浮かれまくってやがる
許せない
そうだ、東京のやつらが浮かれまくっている
このスレで、スレ違いの話題を延々繰り返して荒らしてやろう
俺は悪くないんだ
全ては東京が悪いんだ
東京のやつらをからかえば、少しは俺の生活が
立ち行かない鬱憤を晴らせる
そうだ荒らして少しでも気分をスッキリさせよう
東京のやつらが困る姿をみるのは楽しい
俺の生活はちっとも上向きにならないけど
東京のやつらが困ってる姿をみるのは楽しい
自分の生活が立ち行かないのは、親が悪い、
上司が悪い、会社が悪い、自治体が悪い、
国が悪い、安倍が悪い
自分が住んでいる街でまともに稼げないのは
東京に一極集中しているせいだ
俺は悪くない
悪いのは全て東京のせいだ
俺はこんなに生活が立ち行かないのに
東京に住んでるやつは、高層ビルだなんだで
浮かれまくってやがる
許せない
そうだ、東京のやつらが浮かれまくっている
このスレで、スレ違いの話題を延々繰り返して荒らしてやろう
俺は悪くないんだ
全ては東京が悪いんだ
東京のやつらをからかえば、少しは俺の生活が
立ち行かない鬱憤を晴らせる
そうだ荒らして少しでも気分をスッキリさせよう
東京のやつらが困る姿をみるのは楽しい
俺の生活はちっとも上向きにならないけど
東京のやつらが困ってる姿をみるのは楽しい
816名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 22:22:33.02ID:5kdSq19M817名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:23:25.75ID:CnmVM5lL 全部自分の責任なのにねw
818名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 22:29:02.22ID:ZaLK4rmO >>813
別に俺の回りでは知らんから良いけど
日本はとにかく長年に渡って東京のテレビの影響が強すぎる
これのせいで地方の人も東京の人も東京を過大評価し、地方に偏見を持ち、東京志向になる考えが形成されてる
地方も東京の人も等しく洗脳されてる
だから俺は地方出身者と東京の人を分ける意味はないと思う
洗脳を解くには今すぐには無理だ
地道にデータを出して東京の嘘を暴いていく
それでも東京のメディアには影響力は勝てないから一極集中はしばらく続くだろう
でも真実に気付いた人は地方に行ってくれると思う
そしていつか時代が変わり東京の情報の影響力が下がったときに東京一極集中は崩壊するだろう
別に俺の回りでは知らんから良いけど
日本はとにかく長年に渡って東京のテレビの影響が強すぎる
これのせいで地方の人も東京の人も東京を過大評価し、地方に偏見を持ち、東京志向になる考えが形成されてる
地方も東京の人も等しく洗脳されてる
だから俺は地方出身者と東京の人を分ける意味はないと思う
洗脳を解くには今すぐには無理だ
地道にデータを出して東京の嘘を暴いていく
それでも東京のメディアには影響力は勝てないから一極集中はしばらく続くだろう
でも真実に気付いた人は地方に行ってくれると思う
そしていつか時代が変わり東京の情報の影響力が下がったときに東京一極集中は崩壊するだろう
819名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 22:31:06.72ID:ZaLK4rmO820名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 22:33:18.83ID:5kdSq19M821名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:33:27.19ID:CnmVM5lL822名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:35:00.37ID:CnmVM5lL823名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:35:38.75ID:CnmVM5lL しかもガラケーから長文打って
連投してるのは凄いよな
連投してるのは凄いよな
824名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:37:00.75ID:CnmVM5lL825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:37:50.91ID:3Zwk5np3 いい加減にしてくれ
826名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 22:38:38.22ID:5kdSq19M 地方といっても色々あるよね
一極集中ガー言ってる本人も東北とかに住めないだろうな
一極集中ガー言ってる本人も東北とかに住めないだろうな
827名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 22:41:56.70ID:ZaLK4rmO828名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:43:50.65ID:CnmVM5lL829名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/10(金) 22:44:02.25ID:w/kny31v >>750
今の渋谷は見ていてワクワクしてくるな。街全体が生まれ変わろうとしているからか目が引き付けられる
池袋と新宿はなんだか落ち着いてしまっているし、
今の東京でダイナミックな再開発風景を感じられるのは東京駅付近と渋谷ぐらいか
麻布台が本格的に動き出せばまた楽しみが増えるんだが
今の渋谷は見ていてワクワクしてくるな。街全体が生まれ変わろうとしているからか目が引き付けられる
池袋と新宿はなんだか落ち着いてしまっているし、
今の東京でダイナミックな再開発風景を感じられるのは東京駅付近と渋谷ぐらいか
麻布台が本格的に動き出せばまた楽しみが増えるんだが
830名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:44:23.59ID:CnmVM5lL 逆説的に東京も「住めば都」だよ
831名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 22:46:02.60ID:ZaLK4rmO832名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:47:58.69ID:CnmVM5lL >>829
実際、設計している人たちも建設している人たちも
シミュレーションして図面引いてモックアップ作って
完成図は出来ている
しかし竣工するまでは誰も1/1の姿を実際に見ることが出来ないんだよね
だから渋谷ストリームみたいに、図面と実物の
ニュアンスがかなり違う建物の場合、
実は施工している側にも感慨深いものが
あるんじゃないかって思うよ
実際、設計している人たちも建設している人たちも
シミュレーションして図面引いてモックアップ作って
完成図は出来ている
しかし竣工するまでは誰も1/1の姿を実際に見ることが出来ないんだよね
だから渋谷ストリームみたいに、図面と実物の
ニュアンスがかなり違う建物の場合、
実は施工している側にも感慨深いものが
あるんじゃないかって思うよ
833名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 22:48:03.69ID:ZaLK4rmO834名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/11/10(金) 22:49:30.43ID:hAdNvxWf >>818
地方に転勤した奴で、
週末になると新幹線で東京に戻ってくる奴いるけど。
わざわざホテル予約して。
寄席や落語、歌舞伎など伝統芸能が好きで、
オーケストラも好きで、よくコンサートにいく奴なんだが、
転勤先の地方都市だと、選択肢と公演数が少な過ぎて、
東京に戻りたいってよ。
これって別に偏見だとは思わないど、
たぶん、本人も本気で言っていると思う。
あと、
通勤時間のついての質問ですが、
片道1時間、往復2時間といっても、毎日の運動程度にしか思ってない。
地方に転勤した奴で、
週末になると新幹線で東京に戻ってくる奴いるけど。
わざわざホテル予約して。
寄席や落語、歌舞伎など伝統芸能が好きで、
オーケストラも好きで、よくコンサートにいく奴なんだが、
転勤先の地方都市だと、選択肢と公演数が少な過ぎて、
東京に戻りたいってよ。
これって別に偏見だとは思わないど、
たぶん、本人も本気で言っていると思う。
あと、
通勤時間のついての質問ですが、
片道1時間、往復2時間といっても、毎日の運動程度にしか思ってない。
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:49:30.66ID:CnmVM5lL >>831
だからそんなに怒るのもわかるけど
そもそもスレ違いの話題で引っ掻き回してるのキミやん
これが大きな会社のロビーで大声出して
自分の主義主張怒鳴ったら警備員呼ばれるでしょ?
そろそろやめときな、荒らし行為は
だからそんなに怒るのもわかるけど
そもそもスレ違いの話題で引っ掻き回してるのキミやん
これが大きな会社のロビーで大声出して
自分の主義主張怒鳴ったら警備員呼ばれるでしょ?
そろそろやめときな、荒らし行為は
836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:50:55.07ID:CnmVM5lL837名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 22:56:49.71ID:ZaLK4rmO とにかく
日本は世界の先進国でもほぼ唯一、首都圏への一極集中が起こってる国でその首都圏の人口は3500万人で他の世界の都市圏でも類を見ない人口になっている
これらは俺の主観ではなく事実だ
つまりは日本東京だけ世界標準からズレてる
日本だけ世界と逆のことが起こってる
「何かがおかしい」っていう視点は持ってほしいな
「東京一極集中は必然的」という意見が国内では良く見られるがそれはドメスティック(国内的)な視点しか持っていない人の話で、そんなに一極集中で都市が良くなるなら世界中の都市で一極集中が起こるはず
なんで先進国で日本東京だけ一極集中が起こってるのかは俺も100%分からないが日本人(特に東京生活者)の考えが世界とは違ってるでは?間違ってるのでは?というのが俺の考え
日本は世界の先進国でもほぼ唯一、首都圏への一極集中が起こってる国でその首都圏の人口は3500万人で他の世界の都市圏でも類を見ない人口になっている
これらは俺の主観ではなく事実だ
つまりは日本東京だけ世界標準からズレてる
日本だけ世界と逆のことが起こってる
「何かがおかしい」っていう視点は持ってほしいな
「東京一極集中は必然的」という意見が国内では良く見られるがそれはドメスティック(国内的)な視点しか持っていない人の話で、そんなに一極集中で都市が良くなるなら世界中の都市で一極集中が起こるはず
なんで先進国で日本東京だけ一極集中が起こってるのかは俺も100%分からないが日本人(特に東京生活者)の考えが世界とは違ってるでは?間違ってるのでは?というのが俺の考え
838名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 22:57:31.49ID:CnmVM5lL >>837
もうそのくらいにしとき
もうそのくらいにしとき
839名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 22:59:06.94ID:5kdSq19M840名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 23:04:06.04ID:ZaLK4rmO >>834
東京に住んでる3500万人がそういう人だと思う?
それに
往復2時間の無給労働に疑問を持たない、当たり前だと思ってるのが、東京生活者が世界から見て異常なんだよ
普通は馬鹿馬鹿しいからこんなとこ住めないって思うよ
また、世界標準では豊かな自然、空間を求める外国人は多い
日本人は東京のメディアに洗脳されて、消費活動でしか都市の良し悪しを判断できないように価値観が洗脳されてる
東京に住んでる3500万人がそういう人だと思う?
それに
往復2時間の無給労働に疑問を持たない、当たり前だと思ってるのが、東京生活者が世界から見て異常なんだよ
普通は馬鹿馬鹿しいからこんなとこ住めないって思うよ
また、世界標準では豊かな自然、空間を求める外国人は多い
日本人は東京のメディアに洗脳されて、消費活動でしか都市の良し悪しを判断できないように価値観が洗脳されてる
841名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/11/10(金) 23:05:07.87ID:Oxf8xDOe842名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 23:05:33.32ID:5kdSq19M >>840
いい加減あんたが住んでる都市言えよ
いい加減あんたが住んでる都市言えよ
843名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:05:56.02ID:CnmVM5lL >>840
研究発表乙でしたー!
研究発表乙でしたー!
844名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:07:58.45ID:CnmVM5lL845名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 23:09:11.83ID:ZaLK4rmO >>836
客観的なデータは何度も出してますが?
世界○市ランキング?
東京の不動産屋がやってる?
アメリカのやつもこの不動産屋が関わってるんだってね
結局、人口が名古屋圏程度のロンドンや東京圏より1000万人も人口が少ないニューヨークが上位ってことは東京圏に3500万人も人口がいるメリットはないってことだ
客観的なデータは何度も出してますが?
世界○市ランキング?
東京の不動産屋がやってる?
アメリカのやつもこの不動産屋が関わってるんだってね
結局、人口が名古屋圏程度のロンドンや東京圏より1000万人も人口が少ないニューヨークが上位ってことは東京圏に3500万人も人口がいるメリットはないってことだ
846名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:09:12.54ID:CnmVM5lL そっちの方が洗脳なんじゃないかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 23:09:50.78ID:5kdSq19M 俺は通勤で電車に乗ってる時間は30分もないけど会社までのDoor to doorでなんだかんだ1時間弱くらい
いい運動になるから馬鹿らしくないわ
地方に転勤になった時は車ばかり乗って全然歩かなかったから太ったし
いい運動になるから馬鹿らしくないわ
地方に転勤になった時は車ばかり乗って全然歩かなかったから太ったし
848名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:10:26.93ID:CnmVM5lL 東京だってちょっとドライブすれば
千葉にも埼玉にも神奈川にも大自然が
あるというのに
東京のことも知らないくせに
知ったかで失礼なヤツだよな
千葉にも埼玉にも神奈川にも大自然が
あるというのに
東京のことも知らないくせに
知ったかで失礼なヤツだよな
849名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/10(金) 23:11:07.32ID:VS9Heggg オレ同郷のアホが大嫌いなんだ
確か東京ガー、東京ガーって被害妄想の酷いのが(愛知県)でいたはずなんだ
だからオレには分かるよ
ID:ZaLK4rmOは味噌県民だよ
確か東京ガー、東京ガーって被害妄想の酷いのが(愛知県)でいたはずなんだ
だからオレには分かるよ
ID:ZaLK4rmOは味噌県民だよ
850名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:12:38.54ID:CnmVM5lL >>847
それ言えるよね
地方にいるとどこに行くにもクルマだから
運動不足でメタボ化する人は多い
東京は電車に乗るにしてもかなりの距離
歩くことになるし、階段も使えば
実はかなりの運動をすることになる
地方にいれば健康的な生活を送れるというのは
幻想なんだよね
それ言えるよね
地方にいるとどこに行くにもクルマだから
運動不足でメタボ化する人は多い
東京は電車に乗るにしてもかなりの距離
歩くことになるし、階段も使えば
実はかなりの運動をすることになる
地方にいれば健康的な生活を送れるというのは
幻想なんだよね
851名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 23:14:30.97ID:5kdSq19M >>849
俺もそう思ってはいるw
俺もそう思ってはいるw
852名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/10(金) 23:17:55.63ID:VS9Heggg853名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 23:18:43.63ID:ZaLK4rmO854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:18:59.76ID:KnGubhKC 世界の都市の比較とか関係の無いの話ばかりだけど
日本の超高層ビル群についてのスレじゃないの?
日本の超高層ビル群についてのスレじゃないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:21:16.53ID:CnmVM5lL >>849
愛知県って日本屈指の製造業が集まっているし
企業もカネ持ってるから、俺の中では
「金持ち県」のイメージしかないけどな
なんでそこに住んでるのに、東京に対して卑屈になるのだろう?
不幸を嘆くより今ある幸せを数えた方がいいのにね
愛知県って日本屈指の製造業が集まっているし
企業もカネ持ってるから、俺の中では
「金持ち県」のイメージしかないけどな
なんでそこに住んでるのに、東京に対して卑屈になるのだろう?
不幸を嘆くより今ある幸せを数えた方がいいのにね
856名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 23:26:13.68ID:5kdSq19M857名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:26:42.04ID:CnmVM5lL858名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/11/10(金) 23:36:01.74ID:VS9Heggg >>855
ほんとそれ
それぞれ特色があっていいのにね
その上で東京は越えられない壁=目標なり、憧れなり、日本を代表する都市でいいのにナゼ逆恨みするのか意味が分からん
ID:8cslbDS+は俺だけど、そこでも言った通り地域間対立を煽ってもしょうがないのにね
ほんとそれ
それぞれ特色があっていいのにね
その上で東京は越えられない壁=目標なり、憧れなり、日本を代表する都市でいいのにナゼ逆恨みするのか意味が分からん
ID:8cslbDS+は俺だけど、そこでも言った通り地域間対立を煽ってもしょうがないのにね
859名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 23:36:06.14ID:ZaLK4rmO >>848
東京の都心から山に行くのに1時間以上もかかるなんて可哀想だ
ちょっとじゃねーだろ
ニューヨークはセントラルパークだけでなくすぐ近くに森や湖がある素晴らしい環境だよ
ロンドンも
ちょっとドライブっでとれぐらいの時間だ?
しかも植林だろ
東京は地方都市はもちろん、世界の大都市と比較しても住環境が非常に貧しい
東京の都心から山に行くのに1時間以上もかかるなんて可哀想だ
ちょっとじゃねーだろ
ニューヨークはセントラルパークだけでなくすぐ近くに森や湖がある素晴らしい環境だよ
ロンドンも
ちょっとドライブっでとれぐらいの時間だ?
しかも植林だろ
東京は地方都市はもちろん、世界の大都市と比較しても住環境が非常に貧しい
860名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/10(金) 23:39:29.86ID:QUKinnk8 >>804
おまえは共産主義者か???
おまえは共産主義者か???
861名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/11/10(金) 23:40:18.22ID:hAdNvxWf >>829
虎ノ門麻布台か。
予定通り着工できるといいとは思う。
歴史ある郵便局の建物を壊す反対の人もいるみたいだね。
第二六本木ヒルズは、思い切って
460mぐらいにしてほしい(笑)
さすがにないな。
300mでも十分。
虎ノ門麻布台か。
予定通り着工できるといいとは思う。
歴史ある郵便局の建物を壊す反対の人もいるみたいだね。
第二六本木ヒルズは、思い切って
460mぐらいにしてほしい(笑)
さすがにないな。
300mでも十分。
862名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:41:16.48ID:CnmVM5lL >>859
新宿御苑なんかど真ん中だけど
皇居だって東御苑は無料で開放されてるしね
代々木公園、明治神宮・・・
数限りない大公園
あと、郊外だけど光が丘公園なんかも開園から
数十年経って今は立派な森に成長してるよ
植林だろうがなんだろうが、樹木一本一本が生命
その尊さを感じる感性がないと、どんな大自然だって
「こっちが広大だ」「いやこっちの方が」と
都市の競争と全く同じ競争になってしまうよ
新宿御苑なんかど真ん中だけど
皇居だって東御苑は無料で開放されてるしね
代々木公園、明治神宮・・・
数限りない大公園
あと、郊外だけど光が丘公園なんかも開園から
数十年経って今は立派な森に成長してるよ
植林だろうがなんだろうが、樹木一本一本が生命
その尊さを感じる感性がないと、どんな大自然だって
「こっちが広大だ」「いやこっちの方が」と
都市の競争と全く同じ競争になってしまうよ
863名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 23:42:14.72ID:ZaLK4rmO864名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/10(金) 23:42:22.61ID:QUKinnk8865名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:43:09.53ID:CnmVM5lL866名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/10(金) 23:43:46.88ID:QUKinnk8867名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:44:26.89ID:CnmVM5lL868名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/10(金) 23:45:15.84ID:QUKinnk8 >>827
じゃあおまえ盛岡に行けよ
じゃあおまえ盛岡に行けよ
869名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/10(金) 23:48:01.90ID:w/kny31v870名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:48:40.83ID:CnmVM5lL >>863
だいたい東京に住んでる人が地方のことを
全く知らないと思ったら大間違い
大抵の東京都民は地方出身者だから
規制もするし故郷にコミュニティもある
逆に東京にも故郷のコミュニティがある場合も多い
行ったり来たりの人も多いし、どっちか
1つだけの価値観で生きているわけでもない
逆にあなたの方が東京に関する間違った知識で
「叩くために叩いている」気がするね
だいたい東京に住んでる人が地方のことを
全く知らないと思ったら大間違い
大抵の東京都民は地方出身者だから
規制もするし故郷にコミュニティもある
逆に東京にも故郷のコミュニティがある場合も多い
行ったり来たりの人も多いし、どっちか
1つだけの価値観で生きているわけでもない
逆にあなたの方が東京に関する間違った知識で
「叩くために叩いている」気がするね
871名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 23:48:55.04ID:5kdSq19M872名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:50:21.28ID:CnmVM5lL 俺なんか都心で駅前に住んでるから
充分「コンパクトシティ」の恩恵受けてるけど、東京でw
充分「コンパクトシティ」の恩恵受けてるけど、東京でw
873名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/10(金) 23:51:45.87ID:QUKinnk8 >>841
自分は
阿佐ヶ谷(中央線・総武線 10分)→新宿(山手線7分)→渋谷(東急田園都市線 2分)→池尻大橋
徒歩で自宅から駅まで10分、職場まで駅から徒歩で5分だから、合計34分+乗り換え時間10分として45分くらいかな。
混んでは居るけど、そんなに辛くない(とは言え、夜の渋谷から乗る山手線は見送ることもしばしば)
池尻大橋から渋谷は、徒歩で20分なので余裕があるときは歩くことも多い。道玄坂を通るので高低差がある地形で楽しい。
結論として、結構通勤ルートは気に入ってます。辛くないっすw
自分は
阿佐ヶ谷(中央線・総武線 10分)→新宿(山手線7分)→渋谷(東急田園都市線 2分)→池尻大橋
徒歩で自宅から駅まで10分、職場まで駅から徒歩で5分だから、合計34分+乗り換え時間10分として45分くらいかな。
混んでは居るけど、そんなに辛くない(とは言え、夜の渋谷から乗る山手線は見送ることもしばしば)
池尻大橋から渋谷は、徒歩で20分なので余裕があるときは歩くことも多い。道玄坂を通るので高低差がある地形で楽しい。
結論として、結構通勤ルートは気に入ってます。辛くないっすw
874名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/11/10(金) 23:53:02.73ID:Tk6adyj5 >>862
一人辺りの公園面積って調べてみろ
東京23区はダントツ最下位
しかも山もないからさらに自然環境はない
東京はひどすぎる
東京の自然環境で満足してるのが東京生活者の文化性の低さを表してるよね
一人辺りの公園面積って調べてみろ
東京23区はダントツ最下位
しかも山もないからさらに自然環境はない
東京はひどすぎる
東京の自然環境で満足してるのが東京生活者の文化性の低さを表してるよね
875名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 23:53:05.33ID:Z1QnLO27 世界中無数にある高層ビルの最高峰
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
876名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/10(金) 23:54:20.11ID:5kdSq19M 俺は二子玉川に住んでるけど究極のコンパクトシティだよ
渋谷まで電車だと10分ちょいで行けるけど渋谷に出なくてもほとんどのものは用が足りる
渋谷まで電車だと10分ちょいで行けるけど渋谷に出なくてもほとんどのものは用が足りる
877名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/11/10(金) 23:54:53.52ID:sB66oKg1878名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 23:55:38.64ID:ZaLK4rmO879名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:55:56.07ID:CnmVM5lL >>874
ほーら、なんでも競争
キミの心の平安はどこに住もうが今のままでは訪れない
ど田舎に住んだら住んだで、病院はヤブ医者しかいないとか、
周りに意地悪な人しかいないとか、
別の問題が必ず起きてくる
全て自分が引き寄せてるからね
ほーら、なんでも競争
キミの心の平安はどこに住もうが今のままでは訪れない
ど田舎に住んだら住んだで、病院はヤブ医者しかいないとか、
周りに意地悪な人しかいないとか、
別の問題が必ず起きてくる
全て自分が引き寄せてるからね
880名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/11/10(金) 23:57:26.03ID:jAN/vmSE >>868
盛岡良いとこだよ
飲み屋たくさんあるし、治安も良い
三陸の幸や前沢牛なども食べられる
周辺に温泉地が複数あり、良質なスキー場もあるのに、平地はたいした雪が積もらない
なのになんで馬鹿にするんだ
盛岡良いとこだよ
飲み屋たくさんあるし、治安も良い
三陸の幸や前沢牛なども食べられる
周辺に温泉地が複数あり、良質なスキー場もあるのに、平地はたいした雪が積もらない
なのになんで馬鹿にするんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/10(金) 23:58:08.05ID:ZaLK4rmO882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/10(金) 23:58:12.30ID:KnGubhKC 六本木5丁目西地区開発(第2六本木ヒルズ)には複数建つのかな
それでも高さは300m以上?だとしたらすごいよね
それでも高さは300m以上?だとしたらすごいよね
883名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/10(金) 23:58:43.31ID:QUKinnk8 >>877
(セコイヤチョコレート大好きだった)
(セコイヤチョコレート大好きだった)
884名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:01:08.82ID:gaedGmcA >>880
馬鹿にしてないw
俺は東京が好きだから東京に住む。
仙台とか盛岡なら東京より生活の質は高い、と言われても。
盛岡に住んで東京には住まない人がいてもおかしくない。
つまりなんだっていい。
「盛岡に住めよ」というのは、荒らしが地元(愛知?)を離れてまで住みたいのか?なら住めよ!ということ。
馬鹿にしてないw
俺は東京が好きだから東京に住む。
仙台とか盛岡なら東京より生活の質は高い、と言われても。
盛岡に住んで東京には住まない人がいてもおかしくない。
つまりなんだっていい。
「盛岡に住めよ」というのは、荒らしが地元(愛知?)を離れてまで住みたいのか?なら住めよ!ということ。
885名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:01:24.38ID:KzT/9Kjb >>876
同様に光が丘なんか究極のコンパクトシティだよ
2LDKで12-18万円の家賃相場
駅前の徒歩圏にURの団地がズラッと並び
クルマと歩行者が完全に分離された安全な都市計画
IMAに代表される大規模なショッピングモール、
学校、公園、病院、区民センター、図書館などがコンパクトにまとまってる
清掃工場の排熱で住宅の暖房、給湯を賄うシステム
新宿まで23分、大門まで40分のフットワークのよさ
実際歩いてみると30代の子育て世代で溢れていて
いわゆる「ニュータウン」としては成功していると思う
光が丘公園は都内で1-2を争う大規模公園だし
その自然は素晴らしいものがある
同様に光が丘なんか究極のコンパクトシティだよ
2LDKで12-18万円の家賃相場
駅前の徒歩圏にURの団地がズラッと並び
クルマと歩行者が完全に分離された安全な都市計画
IMAに代表される大規模なショッピングモール、
学校、公園、病院、区民センター、図書館などがコンパクトにまとまってる
清掃工場の排熱で住宅の暖房、給湯を賄うシステム
新宿まで23分、大門まで40分のフットワークのよさ
実際歩いてみると30代の子育て世代で溢れていて
いわゆる「ニュータウン」としては成功していると思う
光が丘公園は都内で1-2を争う大規模公園だし
その自然は素晴らしいものがある
886名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:01:33.40ID:EAiAJ3IG >>869
私も同感です
麻布郵便局の建物は惜しいけど330mの魅力には勝てません
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai11/shiryou1.pdf
私も同感です
麻布郵便局の建物は惜しいけど330mの魅力には勝てません
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai11/shiryou1.pdf
887名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:01:41.56ID:MlqZbPFh >>879
比べるのは当たり前だろ
普通、自然豊かで通勤時間も短いところに住みたいよね?
東京は良いところが「イベントがある」くらいしかないのになんで3500万人も集まってるのってことだよ
みんな洗脳されてるんだよ
比べるのは当たり前だろ
普通、自然豊かで通勤時間も短いところに住みたいよね?
東京は良いところが「イベントがある」くらいしかないのになんで3500万人も集まってるのってことだよ
みんな洗脳されてるんだよ
888名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:02:01.30ID:gaedGmcA >>881
可処分所得だけで人生の楽しさ決めてないっすから。
可処分所得だけで人生の楽しさ決めてないっすから。
889名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:03:15.23ID:KzT/9Kjb890名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:03:56.98ID:MlqZbPFh891名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/11(土) 00:06:15.62ID:iuQQf8wi 何度流そうとしても無理無理w
精神異常者だけあって、
晒されているの理解できないみたいだねw
この応酬が続く限り、
お前のIP永遠とログに残るw
Googleでもお前のIP打ち込んだら
でてくるかもなw
テメーみたいなカスにマンセーされる名古屋w
庭のIP
kd182251253039.au-net.ne.jp
kd106154054249.au-net.ne.jp
IP:106.154.54.249
IP:182.251.253.39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1510240083/l50
(庭)
http://hissi.org/read.php/develop/20171108/NitTOFp0dVE.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171108/VVdnR0Nqc0U.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171101/Vnd5OXZ4aE8.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171101/Vk9DVnpGV3U.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171102/UWNRcjhCQ2c.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171031/ZGJocFB6OTA.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171030/ZmdjQjM4NHo.html
精神異常者だけあって、
晒されているの理解できないみたいだねw
この応酬が続く限り、
お前のIP永遠とログに残るw
Googleでもお前のIP打ち込んだら
でてくるかもなw
テメーみたいなカスにマンセーされる名古屋w
庭のIP
kd182251253039.au-net.ne.jp
kd106154054249.au-net.ne.jp
IP:106.154.54.249
IP:182.251.253.39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1510240083/l50
(庭)
http://hissi.org/read.php/develop/20171108/NitTOFp0dVE.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171108/VVdnR0Nqc0U.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171101/Vnd5OXZ4aE8.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171101/Vk9DVnpGV3U.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171102/UWNRcjhCQ2c.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171031/ZGJocFB6OTA.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171030/ZmdjQjM4NHo.html
892名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:06:24.26ID:MlqZbPFh893名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/11(土) 00:09:00.30ID:iuQQf8wi 何度流そうとしても無理無理w
精神異常者だけあって、
晒されているの理解できないみたいだねw
この応酬が続く限り、
お前のIP永遠とログに残るw
Googleでもお前のIP打ち込んだら
でてくるかもなw
テメーみたいなカスにマンセーされる名古屋w
庭のIP
kd182251253039.au-net.ne.jp
kd106154054249.au-net.ne.jp
IP:106.154.54.249
IP:182.251.253.39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1510240083/l50
(庭)
http://hissi.org/read.php/develop/20171108/NitTOFp0dVE.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171108/VVdnR0Nqc0U.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171101/Vnd5OXZ4aE8.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171101/Vk9DVnpGV3U.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171102/UWNRcjhCQ2c.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171031/ZGJocFB6OTA.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171030/ZmdjQjM4NHo.html
精神異常者だけあって、
晒されているの理解できないみたいだねw
この応酬が続く限り、
お前のIP永遠とログに残るw
Googleでもお前のIP打ち込んだら
でてくるかもなw
テメーみたいなカスにマンセーされる名古屋w
庭のIP
kd182251253039.au-net.ne.jp
kd106154054249.au-net.ne.jp
IP:106.154.54.249
IP:182.251.253.39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1510240083/l50
(庭)
http://hissi.org/read.php/develop/20171108/NitTOFp0dVE.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171108/VVdnR0Nqc0U.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171101/Vnd5OXZ4aE8.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171101/Vk9DVnpGV3U.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171102/UWNRcjhCQ2c.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171031/ZGJocFB6OTA.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171030/ZmdjQjM4NHo.html
894名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:09:18.18ID:MlqZbPFh >>889
またレッテル貼りかよ
またレッテル貼りかよ
895名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:09:40.16ID:gaedGmcA >>887
俺イベント好きだし。
今年行ったコンサート
1月 PJハーヴェイ @渋谷オーチャードホール
2月 ピクシーズ @六本木EXシアター
3月 レジデンツ @青山ブルーノート
7月 宇崎竜童 @東京国際フォーラム
非東京 (9月 ローリング・ストーンズ @ハンブルク)
9月 デュラン・デュラン @武道館
これから・・・11月 マッシブ・アタック @豊洲PIT
東京だけの公演も増えたんだよなあ。
俺イベント好きだし。
今年行ったコンサート
1月 PJハーヴェイ @渋谷オーチャードホール
2月 ピクシーズ @六本木EXシアター
3月 レジデンツ @青山ブルーノート
7月 宇崎竜童 @東京国際フォーラム
非東京 (9月 ローリング・ストーンズ @ハンブルク)
9月 デュラン・デュラン @武道館
これから・・・11月 マッシブ・アタック @豊洲PIT
東京だけの公演も増えたんだよなあ。
896名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/11(土) 00:11:38.34ID:/T2WczRj >>887
イベントだけじゃなく物量が圧倒的に多いんだよ
例えば服買うにしても殆どのブランドやショップがあるし同じショップでも複数の店舗がある
新宿店には在庫が無かったら渋谷とか池袋とか銀座に行こうと選択肢が沢山ある
地方だとそれが一店舗しかないとか全くなかったりして不便
イベントだけじゃなく物量が圧倒的に多いんだよ
例えば服買うにしても殆どのブランドやショップがあるし同じショップでも複数の店舗がある
新宿店には在庫が無かったら渋谷とか池袋とか銀座に行こうと選択肢が沢山ある
地方だとそれが一店舗しかないとか全くなかったりして不便
897名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:11:41.38ID:MlqZbPFh898名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/11(土) 00:11:44.21ID:iuQQf8wi ゴミクズ(庭)
精神異常者だけあって、
晒されているの理解できないみたいだねw
この応酬が続く限り、
お前のIP永遠とログに残るw
Googleでもお前のIP打ち込んだら
でてくるかもなw
こんなカスにマンセーされる名古屋w
庭のIP
kd182251253039.au-net.ne.jp
kd106154054249.au-net.ne.jp
IP:106.154.54.249
IP:182.251.253.39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1510240083/l50
(庭)
http://hissi.org/read.php/develop/20171108/NitTOFp0dVE.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171108/VVdnR0Nqc0U.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171101/Vnd5OXZ4aE8.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171101/Vk9DVnpGV3U.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171102/UWNRcjhCQ2c.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171031/ZGJocFB6OTA.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171030/ZmdjQjM4NHo.html
精神異常者だけあって、
晒されているの理解できないみたいだねw
この応酬が続く限り、
お前のIP永遠とログに残るw
Googleでもお前のIP打ち込んだら
でてくるかもなw
こんなカスにマンセーされる名古屋w
庭のIP
kd182251253039.au-net.ne.jp
kd106154054249.au-net.ne.jp
IP:106.154.54.249
IP:182.251.253.39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1510240083/l50
(庭)
http://hissi.org/read.php/develop/20171108/NitTOFp0dVE.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171108/VVdnR0Nqc0U.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171101/Vnd5OXZ4aE8.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171101/Vk9DVnpGV3U.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171102/UWNRcjhCQ2c.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171031/ZGJocFB6OTA.html
http://hissi.org/read.php/develop/20171030/ZmdjQjM4NHo.html
899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:12:09.00ID:KzT/9Kjb900名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/11(土) 00:12:36.72ID:/T2WczRj901名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:14:33.77ID:KzT/9Kjb 単にお店やさんだけの話なら
博多にもKITTE出来たし東京と変わらない
昔は獣臭漂うくっさいとんこつラーメンは
博多でしか食べられなかったけど
今は東京のどこでも食べられるからな
それが幸せかどうかはわからん
博多にもKITTE出来たし東京と変わらない
昔は獣臭漂うくっさいとんこつラーメンは
博多でしか食べられなかったけど
今は東京のどこでも食べられるからな
それが幸せかどうかはわからん
902名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:16:13.93ID:gaedGmcA >>897
コンサートだけでないっす。
知り合いの演出家がやる公演も半年に一回は観に行くし、
歌舞伎町や阿佐ヶ谷のロフトトークイベントにもよく行くし
阿佐ヶ谷や渋谷の名画座でマイナーな映画も見るし
ま、今はネットでなんでもできるけどねw
コンサートだけでないっす。
知り合いの演出家がやる公演も半年に一回は観に行くし、
歌舞伎町や阿佐ヶ谷のロフトトークイベントにもよく行くし
阿佐ヶ谷や渋谷の名画座でマイナーな映画も見るし
ま、今はネットでなんでもできるけどねw
903名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:17:29.42ID:MlqZbPFh >>896
は?
地方に一店しかない?
地方にもほとんどあるよ
十分なほどあるんだよなぁ
同じお店が複数あるのはそれは都市の人口に合わせて適切な数があるってだけの話で、地方の人は全然不便してないと思うよ
今はネット通販もあるからどこに居ても何でも買える時代に何を言ってるんだ
こういう東京生活者の「地方は不便」という誤解と心理的問題が世界でも稀な一極集中を起こしてるんだよね
やっぱり洗脳されてる
は?
地方に一店しかない?
地方にもほとんどあるよ
十分なほどあるんだよなぁ
同じお店が複数あるのはそれは都市の人口に合わせて適切な数があるってだけの話で、地方の人は全然不便してないと思うよ
今はネット通販もあるからどこに居ても何でも買える時代に何を言ってるんだ
こういう東京生活者の「地方は不便」という誤解と心理的問題が世界でも稀な一極集中を起こしてるんだよね
やっぱり洗脳されてる
904名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:17:56.32ID:gaedGmcA905名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:19:17.32ID:gaedGmcA あと、やっぱ超高層ビル好きとして今の東京の再開発の様子とか、ビル群の眺めとか、しっかり堪能させてもらってる。これ大事。
906名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:20:08.13ID:KzT/9Kjb アルマーニもエンポリオなら鹿児島でも買えるけど
ジョルジオは博多まで出ないと買えないって
鹿児島のヤツが言ってた
だから九州の富裕層は新幹線乗って博多に
買い物に行くんだそう
ジョルジオは博多まで出ないと買えないって
鹿児島のヤツが言ってた
だから九州の富裕層は新幹線乗って博多に
買い物に行くんだそう
907名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:21:20.20ID:KzT/9Kjb908名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:21:36.24ID:MlqZbPFh909名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:23:00.38ID:gaedGmcA >>908
24時間東京に住む意味わからない君に何言っても無駄w
24時間東京に住む意味わからない君に何言っても無駄w
910名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/11(土) 00:23:25.78ID:/T2WczRj911名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:23:30.46ID:KzT/9Kjb912名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:25:37.44ID:gaedGmcA こんなくだらないこといちいち言ってられないけど
俺の人生、もう東京で培った人脈で成り立ってるから。
別に思い切って東京から出ていってもいいよ? それは俺の自由。いつかはそうするかもしれない。
でも
おれの学生時代の友人、もう長いこと付き合ってて大事な仲間。
いろんな仕事している。いろんな世界みてる。
そういうやつらと、今でも付き合えてる俺は東京が地元。
俺の人生、もう東京で培った人脈で成り立ってるから。
別に思い切って東京から出ていってもいいよ? それは俺の自由。いつかはそうするかもしれない。
でも
おれの学生時代の友人、もう長いこと付き合ってて大事な仲間。
いろんな仕事している。いろんな世界みてる。
そういうやつらと、今でも付き合えてる俺は東京が地元。
913名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:25:47.67ID:KzT/9Kjb 今だと、大型物件だけじゃなくて
御成門タワーとは新橋29森ビルとか
ちょっと低めの物件も実際に建ってみると
それなりの存在感なのが面白い
御成門タワーとは新橋29森ビルとか
ちょっと低めの物件も実際に建ってみると
それなりの存在感なのが面白い
914名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:27:38.29ID:gaedGmcA915名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:28:52.22ID:KzT/9Kjb >>912
うわー、俺も全く同じだわ
モバイル環境でも出来そうな仕事だけど
実際問題、打ち合わせとかも顔と顔を
突き合わせなきゃならないし
東京にしかない施設使わないとできない
プロセスもあるので、仕事場としては
離れられない
地方とダブルの生活するほど、コストと時間もかけられないし
今の生活が一番シンプル
うわー、俺も全く同じだわ
モバイル環境でも出来そうな仕事だけど
実際問題、打ち合わせとかも顔と顔を
突き合わせなきゃならないし
東京にしかない施設使わないとできない
プロセスもあるので、仕事場としては
離れられない
地方とダブルの生活するほど、コストと時間もかけられないし
今の生活が一番シンプル
916名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:29:28.93ID:KzT/9Kjb >>914
ロフトプラスワンってそういうのもやってるしねw
ロフトプラスワンってそういうのもやってるしねw
917名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/11(土) 00:29:52.24ID:FmzQMNfK 地方が東京の超絶劣化なだけじゃん
くだらねー空港だの道路だの作ってないで憧れる街づくりをしてみろ
くだらねー空港だの道路だの作ってないで憧れる街づくりをしてみろ
918名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:31:40.75ID:MlqZbPFh 同じグローバル経済の土俵で競争をしている以上、日本の特殊性が世界に伝播して新たな世界標準を形成していくのか(スシ&箸アニメ経済&民生優先主義のように)あるいは日本が世界標準に近寄っていくことになるのか(衣服や住宅企業会計基準のように)いずれかが進みます
そしてここ十数年の傾向を見れば単一の超巨大都市集積を形成するという日本方式は、韓国以外の先進地域にはまったく伝播していません
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
そしてここ十数年の傾向を見れば単一の超巨大都市集積を形成するという日本方式は、韓国以外の先進地域にはまったく伝播していません
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
919名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:33:13.38ID:gaedGmcA >>916
思えばいろんな著名人?をロフトプラスワンで見させてもらった。
ああいうの、やっぱり地方とは差がありますよ。
地方馬鹿にしたいのではない、でもタレント、文化人、そういう連中は東京をベースにしてる人多いからどうしても東京でイベントあるんだよね。
思えばいろんな著名人?をロフトプラスワンで見させてもらった。
ああいうの、やっぱり地方とは差がありますよ。
地方馬鹿にしたいのではない、でもタレント、文化人、そういう連中は東京をベースにしてる人多いからどうしても東京でイベントあるんだよね。
920名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/11/11(土) 00:33:30.66ID:o8RCW9kN921名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:33:51.49ID:EAiAJ3IG922名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:37:19.27ID:gaedGmcA923名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:38:37.16ID:KzT/9Kjb924名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:39:19.79ID:MlqZbPFh925名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:40:01.10ID:MlqZbPFh926名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:41:21.43ID:gaedGmcA >>924
東京に住むの楽しいじゃん?
東京に住むの楽しいじゃん?
927名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:41:22.38ID:KzT/9Kjb あと、職住接近って東京でも進んでるような
江東区の人口増加はその最たるものでしょ
月島、勝どき、豊洲、東雲、有明界隈には
今後も続々とタワマンが建つので
交通機関や学校、病院などのインフラを
拡充しないとパンクしそう
江東区の人口増加はその最たるものでしょ
月島、勝どき、豊洲、東雲、有明界隈には
今後も続々とタワマンが建つので
交通機関や学校、病院などのインフラを
拡充しないとパンクしそう
928名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:42:57.51ID:MlqZbPFh >>919
ごめんだけど君がいくら東京のメリットを説こうとも世界の先進国が一極集中をやってない以上、君がドメスティックな視点のみにたったガラパゴスなことを言ってことは明白だから君のこと見下してるよ
何度も言って通り新幹線でイベントに行けば良いだけ
しつこい
ごめんだけど君がいくら東京のメリットを説こうとも世界の先進国が一極集中をやってない以上、君がドメスティックな視点のみにたったガラパゴスなことを言ってことは明白だから君のこと見下してるよ
何度も言って通り新幹線でイベントに行けば良いだけ
しつこい
929名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:44:27.12ID:KzT/9Kjb ゆりかもめ乗ってると、スカイツリーが
まるで上海タワーみたいに見えてくるのでw
麻布台330mや常盤橋390mが建てば
お台場方面からの都心ビューもだいぶ
マンハッタン感が出てくるような気が
タワー的な飛び抜けた高さの構造物が
数棟あるだけで印象がだいぶ違うので
まるで上海タワーみたいに見えてくるのでw
麻布台330mや常盤橋390mが建てば
お台場方面からの都心ビューもだいぶ
マンハッタン感が出てくるような気が
タワー的な飛び抜けた高さの構造物が
数棟あるだけで印象がだいぶ違うので
930名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:44:27.85ID:gaedGmcA 東京に行けばいいじゃん、と言ってる人へ
じゃあ、例えば鳥取県とか秋田県とか高知県とか宮崎県とかに住んでも、東京のメリットは同様に受けられると考えていいのかな?
Noならその理由を言って。
じゃあ、例えば鳥取県とか秋田県とか高知県とか宮崎県とかに住んでも、東京のメリットは同様に受けられると考えていいのかな?
Noならその理由を言って。
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:46:03.86ID:KzT/9Kjb932名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/11/11(土) 00:46:04.33ID:umc77YUL933名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:48:28.18ID:MlqZbPFh >>915
世界の先進国が特定都市への一極集中をやってない以上、一極集中のメリットがないのは証明されてるので俺は自信を持ってる
東京生活者がうだうだいってても説得力ゼロ
じゃあなんで世界の先進国は一極集中してないんだってことだろ?
東京はいちいち顔を合わせないいけない非効率なことをやっていて尚且つ事務所の運営コストは高く、ホワイトカラーの生産性は乏しく、企業の中枢拠点を置くのに効率が悪いのは明らか
こんなことやってるから国際競争で勝てない
世界の先進国が特定都市への一極集中をやってない以上、一極集中のメリットがないのは証明されてるので俺は自信を持ってる
東京生活者がうだうだいってても説得力ゼロ
じゃあなんで世界の先進国は一極集中してないんだってことだろ?
東京はいちいち顔を合わせないいけない非効率なことをやっていて尚且つ事務所の運営コストは高く、ホワイトカラーの生産性は乏しく、企業の中枢拠点を置くのに効率が悪いのは明らか
こんなことやってるから国際競争で勝てない
934名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:51:27.44ID:MlqZbPFh935名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 00:51:43.63ID:MlqZbPFh936名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:52:37.58ID:gaedGmcA >>932
>まあ本人が良いならそれでいいけど
それに尽きるだろ。
俺は問題ないと思ってる
それを他人が「問題おおありだろ!」って言ってくることも、問題の内容によっては、あっておかしくない。
通勤事情は一概におかしいと決めつけられるものではないけど、常識的に「それは大変すぎるわ」ってのはあるだろう。
俺の通勤は他人に呆れられるほど異常で大変てわけではないと言えると思うけどな。
>まあ本人が良いならそれでいいけど
それに尽きるだろ。
俺は問題ないと思ってる
それを他人が「問題おおありだろ!」って言ってくることも、問題の内容によっては、あっておかしくない。
通勤事情は一概におかしいと決めつけられるものではないけど、常識的に「それは大変すぎるわ」ってのはあるだろう。
俺の通勤は他人に呆れられるほど異常で大変てわけではないと言えると思うけどな。
937名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:53:49.25ID:KzT/9Kjb >>933
君に俺の人生否定されたところで、なんの感想もないですがw
もっと世界は広いし、色々な生き方している人がいるよ
オフィスワーカー以外の人たちの心情や生活環境を推し量るには
君の周りにはデータが少ないだろうけどね
君に俺の人生否定されたところで、なんの感想もないですがw
もっと世界は広いし、色々な生き方している人がいるよ
オフィスワーカー以外の人たちの心情や生活環境を推し量るには
君の周りにはデータが少ないだろうけどね
938名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:54:19.29ID:gaedGmcA >>932
で、自分はどう通勤してるかというと、iPhoneでポッドキャストを聴いている。
BBCニュースが30分、NHKフランス語ニュースが14分、これで通勤の45分みっちり外国語リスニングのトレーニングに充てているんだ・・・
で、自分はどう通勤してるかというと、iPhoneでポッドキャストを聴いている。
BBCニュースが30分、NHKフランス語ニュースが14分、これで通勤の45分みっちり外国語リスニングのトレーニングに充てているんだ・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:56:57.20ID:gaedGmcA >>937
そう。東京だって人それぞれ。いろいろな生き方してるんだよなあ。
それを一概に「東京の通勤は異常!」とか言われてもさ。
そりゃ改善はすべきよ。でも人それぞれ対処してることを全否定されてもね。
東京だから云々・・・ってもうどうでもいいよねw
そう。東京だって人それぞれ。いろいろな生き方してるんだよなあ。
それを一概に「東京の通勤は異常!」とか言われてもさ。
そりゃ改善はすべきよ。でも人それぞれ対処してることを全否定されてもね。
東京だから云々・・・ってもうどうでもいいよねw
940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 00:57:26.56ID:KzT/9Kjb941名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 00:58:35.48ID:gaedGmcA942名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/11(土) 00:58:52.35ID:/T2WczRj943名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/11/11(土) 01:00:36.59ID:BifchFT7 >>926
https://youtu.be/Xmh36wO8mkY
例えばこの動画で外国人は東京は人が多すぎて最悪だと言ってる
一方、仙台市は都会な部分もありながら自然も豊富で絶賛されてる
外国人は豊かな自然、広い空間、人の少なさを求める
仙台はポップカルチャーは東京より少ないものの別に仙台でも十分だという
これが国際標準の考え方
娯楽は地方都市でも十分ある
東京じゃないと楽しくないというのは極めてドメスティックな視点のみに立った話だ
東京の生活の質は高いなどとなんの疑問もなく信じておられる人が多いこと自体が東京生活者の文化性の低さを表している
https://youtu.be/Xmh36wO8mkY
例えばこの動画で外国人は東京は人が多すぎて最悪だと言ってる
一方、仙台市は都会な部分もありながら自然も豊富で絶賛されてる
外国人は豊かな自然、広い空間、人の少なさを求める
仙台はポップカルチャーは東京より少ないものの別に仙台でも十分だという
これが国際標準の考え方
娯楽は地方都市でも十分ある
東京じゃないと楽しくないというのは極めてドメスティックな視点のみに立った話だ
東京の生活の質は高いなどとなんの疑問もなく信じておられる人が多いこと自体が東京生活者の文化性の低さを表している
944名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:02:05.39ID:KzT/9Kjb >>938
電車通勤のおかげで、読書や勉強のために
一定の時間を取れるメリットはあるよね
それを人間的ではないという人もいると思うが、
じゃあ地方都市に住んで、せっかくの時間をパチンコ屋なんかに
入り浸って無駄にしている人もたくさんいるわけで
全ての時間を有意義に使える聖人君子がいるわけでもないしね
電車通勤のおかげで、読書や勉強のために
一定の時間を取れるメリットはあるよね
それを人間的ではないという人もいると思うが、
じゃあ地方都市に住んで、せっかくの時間をパチンコ屋なんかに
入り浸って無駄にしている人もたくさんいるわけで
全ての時間を有意義に使える聖人君子がいるわけでもないしね
945名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:02:12.03ID:MlqZbPFh >>930
新幹線って言ってるんだから新幹線のあるところに行けば良いじゃん
新幹線って言ってるんだから新幹線のあるところに行けば良いじゃん
946名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:03:25.42ID:KzT/9Kjb とりあえず自由時間が丸2日しかないので、WTCのサイトと
ハドソンヤードの建設現場には行ってみて、
また写真うpします。
ハドソンヤードの建設現場には行ってみて、
また写真うpします。
947名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:04:00.51ID:gaedGmcA948名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:04:18.84ID:MlqZbPFh949名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:04:43.55ID:MlqZbPFh >>940
https://youtu.be/Xmh36wO8mkY
例えばこの動画で外国人は東京は人が多すぎて最悪だと言ってる
一方、仙台市は都会な部分もありながら自然も豊富で絶賛されてる
外国人は豊かな自然、広い空間、人の少なさを求める
仙台はポップカルチャーは東京より少ないものの別に仙台でも十分だという
これが国際標準の考え方
娯楽は地方都市でも十分ある
東京じゃないと楽しくないというのは極めてドメスティックな視点のみに立った話だ
東京の生活の質は高いなどとなんの疑問もなく信じておられる人が多いこと自体が東京生活者の文化性の低さを表している
https://youtu.be/Xmh36wO8mkY
例えばこの動画で外国人は東京は人が多すぎて最悪だと言ってる
一方、仙台市は都会な部分もありながら自然も豊富で絶賛されてる
外国人は豊かな自然、広い空間、人の少なさを求める
仙台はポップカルチャーは東京より少ないものの別に仙台でも十分だという
これが国際標準の考え方
娯楽は地方都市でも十分ある
東京じゃないと楽しくないというのは極めてドメスティックな視点のみに立った話だ
東京の生活の質は高いなどとなんの疑問もなく信じておられる人が多いこと自体が東京生活者の文化性の低さを表している
950名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/11(土) 01:05:02.61ID:/T2WczRj951名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:05:24.27ID:gaedGmcA >>946
極細のタワマンを真下から見上げたショットキボン
極細のタワマンを真下から見上げたショットキボン
952名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:06:22.66ID:gaedGmcA >>949
東京に住むのも楽しいよ
東京に住むのも楽しいよ
953名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:06:35.45ID:KzT/9Kjb >>951
それも撮ってきます! 何箇所かあるんだよな。
それも撮ってきます! 何箇所かあるんだよな。
954名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:09:05.43ID:MlqZbPFh >>942
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
見ろ
それも洗脳なんだよ
>>950
男の意見見ろよ
あと右の人
>>952
それが外国人からずれてる
楽しいだけではだめ
落ち着ける場所、安らぎの場所、がないと...
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
見ろ
それも洗脳なんだよ
>>950
男の意見見ろよ
あと右の人
>>952
それが外国人からずれてる
楽しいだけではだめ
落ち着ける場所、安らぎの場所、がないと...
955名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:09:42.44ID:gaedGmcA956名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:10:44.18ID:MlqZbPFh957名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/11/11(土) 01:14:01.58ID:q4JUnRPa958名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:16:13.37ID:KzT/9Kjb959名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:16:22.64ID:gaedGmcA960名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:18:01.67ID:MlqZbPFh961名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:18:32.00ID:MlqZbPFh >>959
?
?
962名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/11(土) 01:19:42.62ID:/T2WczRj >>954
その男最新動画で東京の景色の動画上げてたな
レイチェルは名古屋かどっかにすんでるんじゃなかった?
まあいろんな意見あってもいいけどそれだけで外国人の総意ってわけじゃないじゃん
実際俺も仙台は転勤で住んだことあるしいい街だと思うよ
その男最新動画で東京の景色の動画上げてたな
レイチェルは名古屋かどっかにすんでるんじゃなかった?
まあいろんな意見あってもいいけどそれだけで外国人の総意ってわけじゃないじゃん
実際俺も仙台は転勤で住んだことあるしいい街だと思うよ
963名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/11(土) 01:19:58.77ID:FmzQMNfK 次スレはワッチョイありで頼む
964名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:20:52.21ID:KzT/9Kjb 世界標準の人ってどんな人だろ?
英語ネイティブで、スマホはiPhone、いやもっとシェアが高いギャラクシー?
買い物はほとんどがAmazonで注文
意識高い系のフードマイレージが低い食品を好み
教育水準も高く、ダイバーシティ、マイノリティにも理解がある
これだとエリートすぎるか?
トランプの支持層みたいなアメリカの白人ブルーカラーの人たちは
世界標準の人たちなのかな?
英語ネイティブで、スマホはiPhone、いやもっとシェアが高いギャラクシー?
買い物はほとんどがAmazonで注文
意識高い系のフードマイレージが低い食品を好み
教育水準も高く、ダイバーシティ、マイノリティにも理解がある
これだとエリートすぎるか?
トランプの支持層みたいなアメリカの白人ブルーカラーの人たちは
世界標準の人たちなのかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/11/11(土) 01:22:09.00ID:FmzQMNfK 「東京人はメディアに洗脳されてる」とか言ってるくせにてめえはひたすら世界基準とやらのみを振りかざしているという主体性のなさと矛盾
966名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:23:19.86ID:KzT/9Kjb >>960
根本的なこと言っちゃうと、君、安らぎを自分の「外」に求めてるでしょ?
答えは自分の「中」にあるんだよ。
心の平安は、自分がすでに持っているもの、手にしているものに感謝することから始まる。
自分にかけているものにフォーカスして、それを嘆いたり非難したりする人には
周りにどんな大自然が広がっていようと、心の平安は訪れないよ。
理解できるかな?
根本的なこと言っちゃうと、君、安らぎを自分の「外」に求めてるでしょ?
答えは自分の「中」にあるんだよ。
心の平安は、自分がすでに持っているもの、手にしているものに感謝することから始まる。
自分にかけているものにフォーカスして、それを嘆いたり非難したりする人には
周りにどんな大自然が広がっていようと、心の平安は訪れないよ。
理解できるかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:25:19.20ID:gaedGmcA 俺はID:MlqZbPFhの東京批判はピンとこないな。
結局、東京vsそれ以外 で語るべきことと、東京vsある特定の街 で語ることがある。
後者の意見は具体的になり説得力をもつが、前者だとまず単に「東京だけがおかしい・異端・異常」を前提に敷衍するから焦点ずらしいくらでもできる。
結局、東京vsそれ以外 で語るべきことと、東京vsある特定の街 で語ることがある。
後者の意見は具体的になり説得力をもつが、前者だとまず単に「東京だけがおかしい・異端・異常」を前提に敷衍するから焦点ずらしいくらでもできる。
968名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:26:22.18ID:KzT/9Kjb >>948
そこまで君、聖人君子なの?
早く仕事終わったらウチに帰って読書とか勉強「しか」してないの?
ポケモンGOとか1秒もしないの?(俺はやんないけどw)
テレビでバカ番組とか絶対に見ないの?
君に限らず、普通のオフィスワーカー(ブルーカラー、ホワイトカラー問わず)
そんなにロボットみたいに完璧な生活しているのかな?
世界標準の人たちはそんなに完璧な生活してるのかな?
そこまで君、聖人君子なの?
早く仕事終わったらウチに帰って読書とか勉強「しか」してないの?
ポケモンGOとか1秒もしないの?(俺はやんないけどw)
テレビでバカ番組とか絶対に見ないの?
君に限らず、普通のオフィスワーカー(ブルーカラー、ホワイトカラー問わず)
そんなにロボットみたいに完璧な生活しているのかな?
世界標準の人たちはそんなに完璧な生活してるのかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:29:30.33ID:KzT/9Kjb970名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/11/11(土) 01:32:13.20ID:AsnfAC/D 誰かが言ってたけどこのスレ2020年までに100まで行くかもねw
971名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:32:31.65ID:MlqZbPFh >>968
君が地方の人はパチンコしかやってない、読者してない、みたいな極端なこと言うから言ったまでで...
地方の人は通勤時間が短い分、帰りに飲み屋によったり、早く家に帰って体動かしたり、それこそゲームしたりテレビみたり、趣味に時間を使えるのよ
君が地方の人はパチンコしかやってない、読者してない、みたいな極端なこと言うから言ったまでで...
地方の人は通勤時間が短い分、帰りに飲み屋によったり、早く家に帰って体動かしたり、それこそゲームしたりテレビみたり、趣味に時間を使えるのよ
972名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:33:22.26ID:gaedGmcA >>971
地方で通勤時間長いところとか、どうなの?w
地方で通勤時間長いところとか、どうなの?w
973名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:34:40.33ID:MlqZbPFh >972
平均の話をしています
都道府県別の平均通勤時間を調べてみてね
例外を言えばいくらでも言えますよね
平均の話をしています
都道府県別の平均通勤時間を調べてみてね
例外を言えばいくらでも言えますよね
974名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/11(土) 01:34:45.61ID:/T2WczRj 通勤時間って大阪だって東京と変わらないんじゃね?
975名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:38:02.09ID:MlqZbPFh >>974
http://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/rank/rank3.htm
統計局からでてるぞ
東京の平均通勤時間30分
大阪は18分
一番長いのが神奈川の40分で以下関東の都道府県が続く
http://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/rank/rank3.htm
統計局からでてるぞ
東京の平均通勤時間30分
大阪は18分
一番長いのが神奈川の40分で以下関東の都道府県が続く
976名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:38:04.27ID:gaedGmcA >>973
新幹線のないところは、どうやって東京に来るの?w
新幹線のないところは、どうやって東京に来るの?w
977名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:39:39.12ID:MlqZbPFh978名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:40:07.00ID:KzT/9Kjb >>971
東京の人たちがどんだけ身体動かしてるか知らんだろ?w
スポーツジムは無数にあるし(24時間営業のコンパクト版が大流行り)
皇居ランに代表されるランニングブーム、様々なスポーツの盛り上がり
みんな時間作って結構やってる
あと、東京のオフィスワーカーが長い通勤時間だっていうのも前提になってるけど
若い世代を中心に都心回帰も進んでいるのが実情
東京の人たちがどんだけ身体動かしてるか知らんだろ?w
スポーツジムは無数にあるし(24時間営業のコンパクト版が大流行り)
皇居ランに代表されるランニングブーム、様々なスポーツの盛り上がり
みんな時間作って結構やってる
あと、東京のオフィスワーカーが長い通勤時間だっていうのも前提になってるけど
若い世代を中心に都心回帰も進んでいるのが実情
979名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:40:42.66ID:gaedGmcA980名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:41:11.15ID:gaedGmcA >>977
新幹線のない地方には住めないよねw
新幹線のない地方には住めないよねw
981名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:42:38.66ID:KzT/9Kjb >>971
「たくさんいる」と書いたのを「大部分の人がそうしている」と取ってしまったのか
パチンコをしている人は地方にもたくさんいて、そういう人たちは
通勤時間がせっかく短くても無駄な時間を過ごしているだろうと言いたかったのだが
もちろん、東京にもパチンコをしている人は「たくさん」いるよ
大部分の人たちではなく一部の人たち、地方でも同様
「たくさんいる」と書いたのを「大部分の人がそうしている」と取ってしまったのか
パチンコをしている人は地方にもたくさんいて、そういう人たちは
通勤時間がせっかく短くても無駄な時間を過ごしているだろうと言いたかったのだが
もちろん、東京にもパチンコをしている人は「たくさん」いるよ
大部分の人たちではなく一部の人たち、地方でも同様
982名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:43:32.54ID:MlqZbPFh983名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/11(土) 01:43:59.19ID:/T2WczRj >>975
1時間30分と1時間18分ならほぼ変わらんな
1時間30分と1時間18分ならほぼ変わらんな
984名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:45:07.03ID:gaedGmcA985名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/11(土) 01:45:47.18ID:/T2WczRj >>982
宮崎だろw
宮崎だろw
986名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:46:20.14ID:gaedGmcA >>985
疲れてるんだろうねw
疲れてるんだろうねw
987名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:46:21.53ID:KzT/9Kjb >>975
江東区は10年間で10万人も人口が増えている
郊外のベッドタウンに家を買って長い通勤時間で・・・というモデルも
崩れつつあるよ
http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/207343.html?p=all
江東区は10年間で10万人も人口が増えている
郊外のベッドタウンに家を買って長い通勤時間で・・・というモデルも
崩れつつあるよ
http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/207343.html?p=all
988名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:47:23.16ID:MlqZbPFh >>979
そのデータは2014
http://ranking-nippon.com/%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A5%E3%81%AE%E5%8F%AF%E5%87%A6%E5%88%86%E6%89%80%E5%BE%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
最新だと東京は16位
さらにこの可処分所得は家賃とかの支出は含まれていない
家賃も入れた可処分所得だと東京は最下位なんじゃねーかな?(笑)
そのデータは2014
http://ranking-nippon.com/%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A5%E3%81%AE%E5%8F%AF%E5%87%A6%E5%88%86%E6%89%80%E5%BE%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
最新だと東京は16位
さらにこの可処分所得は家賃とかの支出は含まれていない
家賃も入れた可処分所得だと東京は最下位なんじゃねーかな?(笑)
989名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/11(土) 01:47:46.21ID:/T2WczRj >>986
まあこれだけレスしてればなw
まあこれだけレスしてればなw
990名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:49:01.21ID:MlqZbPFh >>980
新幹線のある地方に行けば良いじゃん?
なんで行かないの?
まともな市場経済がはたらないてるなら3500万人のうち数百万は地方に言っておかしくない
なのにそうなってないのはやはり洗脳による心理的な問題があるからだ
新幹線のある地方に行けば良いじゃん?
なんで行かないの?
まともな市場経済がはたらないてるなら3500万人のうち数百万は地方に言っておかしくない
なのにそうなってないのはやはり洗脳による心理的な問題があるからだ
991名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 01:49:40.74ID:gaedGmcA >>988
大阪も愛知も、東京以下じゃん・・・地方都市なのに東京より可処分所得低いって、何のメリットあんだよ???
大阪も愛知も、東京以下じゃん・・・地方都市なのに東京より可処分所得低いって、何のメリットあんだよ???
992名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/11/11(土) 01:50:42.56ID:/T2WczRj 在日外国人は地方に分散してるの?
993名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:53:34.98ID:KzT/9Kjb 「東京の人たちは洗脳されてるんだー!!!」と洗脳されてるから
脳みそが疲れるのも当然かもな
脳みそが疲れるのも当然かもな
994名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:53:51.89ID:MlqZbPFh >>991
https://mortgage-susume.jp/mortgage/kihon/1733
可処分所得だけ見てもだめ
一人辺りの負債額
1位   東京都 947万円
2位   神奈川県 883万円
3位   埼玉県 824万円
4位   千葉県 794万円
5位   滋賀県 751万円
家が高すぎて首都圏は最悪
大阪は家賃安い
https://mortgage-susume.jp/mortgage/kihon/1733
可処分所得だけ見てもだめ
一人辺りの負債額
1位   東京都 947万円
2位   神奈川県 883万円
3位   埼玉県 824万円
4位   千葉県 794万円
5位   滋賀県 751万円
家が高すぎて首都圏は最悪
大阪は家賃安い
995名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 01:56:43.64ID:KzT/9Kjb996名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:58:10.16ID:MlqZbPFh >>987
それでも長いってことをデータが証明してるんだが
都心回帰は東京圏にかぎらずどこでも起こってるから
それに地方圏だと郊外と中心部がすぐそこだったりするから大きな家に住みつつ通勤時間も短いってできるけど東京だと絶対無理だよね
通勤時間の短さを取るか住環境をとるかの二択しかない
この時点で貧しい
それでも長いってことをデータが証明してるんだが
都心回帰は東京圏にかぎらずどこでも起こってるから
それに地方圏だと郊外と中心部がすぐそこだったりするから大きな家に住みつつ通勤時間も短いってできるけど東京だと絶対無理だよね
通勤時間の短さを取るか住環境をとるかの二択しかない
この時点で貧しい
997名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/11/11(土) 01:59:02.20ID:MlqZbPFh >>995
海外の人は山にのぼってストレス発散してるって言ってるから
海外の人は山にのぼってストレス発散してるって言ってるから
998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 02:00:03.38ID:KzT/9Kjb999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/11/11(土) 02:00:56.84ID:KzT/9Kjb1000名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/11/11(土) 02:01:01.22ID:gaedGmcA やっぱり俺は東京がいいよって思った
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 3時間 37分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 3時間 37分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★8 [BFU★]
- 【地震】東京湾 M4.2 震度3… [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 片山さつき財務大臣 「為替介入、当然考えられる」 [お断り★]
- IPACが薛剣氏投稿を非難、各国に「日本支持を」 首相答弁は「正当」米欧300人議員 [♪♪♪★]
- アニメと電車とラーメンとV好きなネトウヨ [907330772]
- 【悲報】アースクエイク [616817505]
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 女子「『11時~12時に面接にお越しください。面接時間は30分程度です。』ってどうすればいいの?😭おじさん教えて😭」 [242521385]
