■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★31
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1502469967/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/30(水) 22:56:06.60ID:vXRRO68e17名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 11:36:30.71ID:SuJSz55V 丸の内3-2計画はクリーム色を多用
http://skyskysky.net/construction/201815.html
永楽ビルディングも下層階は淡いベージュ
https://office.mec.co.jp/search/detail/905/
三井住友銀行本店ビルディングはクリーム色
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:SMBC_Head_Office_Building.JPG
東京海上日動ビル本館はレンガ色
http://www.blue-style.com/building/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E6%97%A5%E5%8B%95%E3%83%93%E3%83%AB%E6%9C%AC%E9%A4%A8
http://skyskysky.net/construction/201815.html
永楽ビルディングも下層階は淡いベージュ
https://office.mec.co.jp/search/detail/905/
三井住友銀行本店ビルディングはクリーム色
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:SMBC_Head_Office_Building.JPG
東京海上日動ビル本館はレンガ色
http://www.blue-style.com/building/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E6%97%A5%E5%8B%95%E3%83%93%E3%83%AB%E6%9C%AC%E9%A4%A8
18名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/08/31(木) 11:51:29.95ID:RR7dAqQ/19名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/08/31(木) 11:56:30.89ID:pErrjsjH20名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/31(木) 11:58:28.53ID:qeoKOaue21名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 11:59:40.17ID:SuJSz55V22名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/31(木) 12:01:59.52ID:qeoKOaue >>19
オリンピック終了までは今やってる丸の内3-2と銀行協会ビル建て替えまででいいかなあ。今からだと建設中になっちゃうから。
オリンピック終了までは今やってる丸の内3-2と銀行協会ビル建て替えまででいいかなあ。今からだと建設中になっちゃうから。
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 12:02:46.91ID:SuJSz55V 三菱一号館がある丸の内パークビルディング
(丸の内ブリックスクエア)も
レンガ色、クリーム色、白、ガラスカーテンウォールを組み合わせて
モダンだけど、一号館のレンガ色と呼応させてる
http://www.keihinsekkei.com/assets/images/projiect-img-marupark.jpg
(丸の内ブリックスクエア)も
レンガ色、クリーム色、白、ガラスカーテンウォールを組み合わせて
モダンだけど、一号館のレンガ色と呼応させてる
http://www.keihinsekkei.com/assets/images/projiect-img-marupark.jpg
24名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/31(木) 12:40:33.34ID:qeoKOaue25名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/31(木) 13:07:33.12ID:FJuckoMQ26名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/08/31(木) 13:29:18.41ID:FK1PY3OS あのビルの地下にあった三菱銀行は、自分が上京した時に初めて銀行口座持った場所。
1988年のこと。
当時は丸の内地区では最高峰。大手町にも100mくらいのは建ってたけど、今とは大違いだね。
1988年のこと。
当時は丸の内地区では最高峰。大手町にも100mくらいのは建ってたけど、今とは大違いだね。
27名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 14:49:15.79ID:SuJSz55V28名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/31(木) 15:17:58.80ID:/D+yymyC 丸の内が残念なのははみんな低いって所
全体があと100m高かったらどれだけ壮観だっただろうね
全体があと100m高かったらどれだけ壮観だっただろうね
29名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/08/31(木) 16:25:40.12ID:Pr8ZB3FY 100m増築せい!
30名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/31(木) 17:48:22.48ID:sUUdxzJy 周りがフォーマルなビルだから、
東京駅、パークビルディングとブリックスクエア、国際フォーラムあたりが目立つ。
あそこに西新宿の個性派ビルがきたら、がちゃがちゃするだろう?
でも確かに西新宿のように丸ノ内のビルの名前は覚えられない。
印象が薄くて
東京駅、パークビルディングとブリックスクエア、国際フォーラムあたりが目立つ。
あそこに西新宿の個性派ビルがきたら、がちゃがちゃするだろう?
でも確かに西新宿のように丸ノ内のビルの名前は覚えられない。
印象が薄くて
31名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 18:54:56.61ID:SuJSz55V このビルの並びが覚えられないから備忘録
丸の内トラストタワーS館178m、N館 99.6m
鉄鋼ビルディング南館99.45m、本館135m
丸の内トラストタワーS館178m、N館 99.6m
鉄鋼ビルディング南館99.45m、本館135m
32名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/31(木) 19:37:47.56ID:WvehMMA4 新宿といえばこの手前の低層ビルを解体したい
でもって住友ビルの背後あたりにスーパートールを建てたい
https://i0.wp.com/kakuyasu-ryoko.com/wp-content/uploads/2013/10/pixta_23293252_S.jpg
でもって住友ビルの背後あたりにスーパートールを建てたい
https://i0.wp.com/kakuyasu-ryoko.com/wp-content/uploads/2013/10/pixta_23293252_S.jpg
33名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/31(木) 19:42:02.16ID:VnelE7Fs34名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/31(木) 20:04:01.22ID:cSwwLI6u35名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 20:08:49.63ID:SuJSz55V 将来的には可能性あるけど
22世紀に入ってからだろうね
>丸の内側に250m級
22世紀に入ってからだろうね
>丸の内側に250m級
36名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/31(木) 20:10:39.08ID:bE5RbA5/ 100尺均一が破られた時点で皇居前も歴史も場所柄もクソもない
37名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/31(木) 20:16:52.23ID:QKz4Jp7Q まあもっと高さがあったほうが壮観だったろうね
皇居の厳格さ、格の高さと250m級の超高層ビル群が合わされば唯一無二のビル群になれただろう
デザインは皇居周辺に限りあのままでいいわ
皇居周辺に中東みたいな奇抜なデザインは似合わない
皇居の厳格さ、格の高さと250m級の超高層ビル群が合わされば唯一無二のビル群になれただろう
デザインは皇居周辺に限りあのままでいいわ
皇居周辺に中東みたいな奇抜なデザインは似合わない
38名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/31(木) 20:33:18.51ID:X/RKpvK9 低層ビル10棟分を高層ビル1棟にして
他は全て公園か工場、戸建て住宅にして高層ビル群の景色を際立たせてほしいわ
東京の全ての駅前を高層ビル群のコンパクトシティにして駅前以外は全て低層
他は全て公園か工場、戸建て住宅にして高層ビル群の景色を際立たせてほしいわ
東京の全ての駅前を高層ビル群のコンパクトシティにして駅前以外は全て低層
39名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/31(木) 20:33:34.27ID:VwwBSXbz 15年ぐらい前に
丸の内地区で新たに建築する場合は
高さ249m以下は建ててはいけないみたいな条例作っとくべきだった
今からじゃ遅い
丸の内なら無条件で埋まるだろ
丸の内地区で新たに建築する場合は
高さ249m以下は建ててはいけないみたいな条例作っとくべきだった
今からじゃ遅い
丸の内なら無条件で埋まるだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/31(木) 20:34:13.10ID:FTxXPpyP >>32
でも、バスタ新宿は結構いい感じに見えるんだな。
でも、バスタ新宿は結構いい感じに見えるんだな。
41名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/31(木) 20:36:26.97ID:FTxXPpyP >>33
高さ制限の妥当性については怪しいものがあるんじゃないかな?
そもそもの100尺制限が「なんで100尺なの?」だし、それが100m制限になっても「なんで?」だし
じゃあ250mだとなんでダメなの?と考えると、皇居とかそんなに関係ない話になってくるのは当然かも。
高さ制限の妥当性については怪しいものがあるんじゃないかな?
そもそもの100尺制限が「なんで100尺なの?」だし、それが100m制限になっても「なんで?」だし
じゃあ250mだとなんでダメなの?と考えると、皇居とかそんなに関係ない話になってくるのは当然かも。
42名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/31(木) 20:36:40.82ID:X/RKpvK9 25年前からたいして変わってないスカイラインやんけ
43名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 20:40:12.68ID:SuJSz55V 八重洲に250m級 x3棟、287m、390mができるから
丸の内側は200m以下に抑えておいた方が
スカイラインにリズムができるんだよ
西新宿も新しい街区は低めのビル中心で
同じ考え方で開発されている
丸の内側は200m以下に抑えておいた方が
スカイラインにリズムができるんだよ
西新宿も新しい街区は低めのビル中心で
同じ考え方で開発されている
44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 20:40:57.27ID:SuJSz55V >>42
あらあら、東京の方ではありませんね?
あらあら、東京の方ではありませんね?
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 20:43:50.52ID:SuJSz55V46名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/31(木) 20:46:48.11ID:vCKb/n/V >>40
ペンギン広場は本当にいい感じになったな。
http://tokyolucci.jp/wp-content/uploads/2015/06/DSC06554-1.jpg
上から電車が見えるし、
ドコモタワーと高島屋タイムズスクエアが目の前に、、
調べたらZUNBAやったり朝ヨガやったりしてるらしい
https://twitter.com/fitness_in_time/status/873139371817418752
ペンギン広場は本当にいい感じになったな。
http://tokyolucci.jp/wp-content/uploads/2015/06/DSC06554-1.jpg
上から電車が見えるし、
ドコモタワーと高島屋タイムズスクエアが目の前に、、
調べたらZUNBAやったり朝ヨガやったりしてるらしい
https://twitter.com/fitness_in_time/status/873139371817418752
47名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 20:46:52.66ID:SuJSz55V48名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/31(木) 20:47:12.59ID:FTxXPpyP ニューヨークだとNJからハドソンリバー越しに見たマンハッタンのスカイラインがかっこいいとかあるんだけど
丸の内は遠景でスカイライン堪能できないから残念なんだよな。
ニューオータニや昔の赤プリの客室から望んだことはあるけど、もっと一般的なスポットがないとなあ。
丸の内は遠景でスカイライン堪能できないから残念なんだよな。
ニューオータニや昔の赤プリの客室から望んだことはあるけど、もっと一般的なスポットがないとなあ。
49名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/31(木) 20:50:06.30ID:VIjOJmRy 落ち着きがあるのは結構だけど、丸の内のビル群には華が無さすぎる
あれだけビルがあるのにこれと言って好きなビルが無いよ
ビル群の分厚さを味わう分には楽しいけど、一棟一棟じっくり見上げるなら新宿とか汐留のほうが楽しい
あれだけビルがあるのにこれと言って好きなビルが無いよ
ビル群の分厚さを味わう分には楽しいけど、一棟一棟じっくり見上げるなら新宿とか汐留のほうが楽しい
50名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/31(木) 20:50:10.56ID:FTxXPpyP51名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/31(木) 20:51:53.13ID:FTxXPpyP52名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 20:52:21.45ID:l0zK1CXS >>36
お前には、街づくりというものが社会の合意形成の積み重ねであること、日本が法治国家であること、という基本的認識が欠如しているのだな。
お前には、街づくりというものが社会の合意形成の積み重ねであること、日本が法治国家であること、という基本的認識が欠如しているのだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/31(木) 20:55:11.31ID:X/RKpvK9 >>44
俺が言ってんのは新宿の話な
俺が言ってんのは新宿の話な
54名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/31(木) 20:58:23.59ID:5EqYhO+U55名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/31(木) 21:00:47.79ID:X/RKpvK956名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/31(木) 21:05:11.86ID:IUaT2bBz 丸の内はニューヨーク、新宿はロサンゼルスを目指せば良かった
57名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/08/31(木) 21:08:50.07ID:VIjOJmRy >>51
汐留のビルには個性的なビルが集まる汐留であろうとも俺は埋もれるつもりはないというような強烈な個性を感じる。
眺めていて興奮するというのは本当に同意する。丸の内のビルは眺めていて落ち着きと安らぎを感じるけどあまり興奮はしない
汐留のビルには個性的なビルが集まる汐留であろうとも俺は埋もれるつもりはないというような強烈な個性を感じる。
眺めていて興奮するというのは本当に同意する。丸の内のビルは眺めていて落ち着きと安らぎを感じるけどあまり興奮はしない
58名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/08/31(木) 22:01:14.96ID:QKz4Jp7Q 東京駅周辺で残念なのは250m級が八重洲に沢山できても
皇居側から見れば奥のほうにあるから見えないだろうなということ
なので皇居から見たスカイラインは今と変わらないかもね
丸の内側に250m級ができてればスカイラインにメリハリができてたんだろうけどね
250m級と150m級ののメリハリのあるスカイラインを楽しむには上空からの空撮しかなさそうね
皇居側から見れば奥のほうにあるから見えないだろうなということ
なので皇居から見たスカイラインは今と変わらないかもね
丸の内側に250m級ができてればスカイラインにメリハリができてたんだろうけどね
250m級と150m級ののメリハリのあるスカイラインを楽しむには上空からの空撮しかなさそうね
59名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 22:06:36.25ID:SuJSz55V60名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/31(木) 22:11:37.28ID:X/RKpvK961名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/08/31(木) 22:30:42.45ID:DkjR1E1G62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/08/31(木) 22:37:24.83ID:SuJSz55V 丸の内パークビル、実はそんなに低くないんだよね。
63名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/08/31(木) 22:45:27.16ID:DkjR1E1G64名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/08/31(木) 22:47:15.16ID:DkjR1E1G >>63
いや、サウスタワーのほうが好きだは。
いや、サウスタワーのほうが好きだは。
65名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/31(木) 22:56:01.36ID:yOLDJsjx66名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/08/31(木) 22:56:43.19ID:X/RKpvK9 じゃあ新丸の内ビルディングは私がもらっていきますね
67名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/08/31(木) 23:00:05.78ID:qeoKOaue んじゃ、わたしはパレスホテルをいただく。
68名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/08/31(木) 23:10:23.88ID:OdJ2+/71 では私は常盤橋のB棟を
69名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/08/31(木) 23:15:22.69ID:NrQk0ZoR 皇居に旧江戸城天守閣を復元して
皇居新宮殿として国賓晩餐会とかで
活用したら凄いだろうな。
天守閣から大丸有日八京の超高層群を眺めつつ
眼下に広がる皇居の広大な森と東京の夜景の
何とも言えないコラボレーションを楽しみながら
和食に舌鼓を打つと。
外国国賓も喜ぶのでは。
皇居新宮殿として国賓晩餐会とかで
活用したら凄いだろうな。
天守閣から大丸有日八京の超高層群を眺めつつ
眼下に広がる皇居の広大な森と東京の夜景の
何とも言えないコラボレーションを楽しみながら
和食に舌鼓を打つと。
外国国賓も喜ぶのでは。
70名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/08/31(木) 23:19:06.42ID:DkjR1E1G71名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/08/31(木) 23:19:52.68ID:OZ2s50rA もし日本に地震がなかったら
NYのように戦前から超高層ビルが建てられたろうから
重厚な近代建築の超高層ビルが今でも沢山残っていたのだろうな
NYのように戦前から超高層ビルが建てられたろうから
重厚な近代建築の超高層ビルが今でも沢山残っていたのだろうな
72名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/08/31(木) 23:56:36.26ID:vCKb/n/V 皇居の中が見えたらやはり困るんだろうなぁ
文春みたいなのもあるし
文春みたいなのもあるし
73名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/01(金) 00:40:43.85ID:DEq18wLP >>69
江戸城復元も良いが、天守閣は宮殿にはならないだろうw。
天守閣は所詮、戦闘時のもので、内装は極めて簡素。海外の要人をオモテナシするのであれば、本丸御殿の復元だろ。
城と言えば、天守しか語らない人が多くてね。
江戸城復元も良いが、天守閣は宮殿にはならないだろうw。
天守閣は所詮、戦闘時のもので、内装は極めて簡素。海外の要人をオモテナシするのであれば、本丸御殿の復元だろ。
城と言えば、天守しか語らない人が多くてね。
74名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/09/01(金) 00:49:18.42ID:rfML6Bp+ いずれにしても今は皇居だからね
今更徳川家の遺物を作り出して過去の思い出に浸る必要もない
今更徳川家の遺物を作り出して過去の思い出に浸る必要もない
75名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/01(金) 06:59:09.01ID:x3gjNHI2 超高層ビルが立たないのは皇居が見えるからとかいうデマまーだ信じてる奴いんのか
76名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/01(金) 07:29:06.82ID:L9DbzQMz77名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/01(金) 07:30:57.43ID:6WV502hr 山王タワーは皇居のせいで低くなった筆頭だろ
78名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/09/01(金) 07:38:17.05ID:L9DbzQMz79名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/09/01(金) 08:11:55.02ID:DPZmWA0d こう書いてあるが、宮内庁が文句言ってるんじゃないの?
>>2006年8月7日の読売新聞に次のような記事が掲載されたことがある。
「2002年9月にオープンした丸ビル(約180メートル)でも建設時に最上階のレストランから宮殿が見えることが判明したため、
同庁(宮内庁)宮殿手前の石垣上に高さ20メートルのクスノキ2本を植えた。
皇太子ご一家はじめ皇族方のお住まいがある赤坂御用地でもビルの高層化は進んでおり、秋篠宮邸では、中が見えないようにするためのフィルムを窓ガラスに張っている。」
現在30mほどの建物が、一挙に100mを越えることで、宮内庁が同ホテルの建設計画変更の異例の要請をしているとの報道が、やはり読売新聞(08年5月19日夕刊)で報道されている。
>>この報道によれば、宮内庁は「プライバシー保護への高度な配慮が求められる」との見解をホテル側に発しているようだ。宮内庁の憂慮ももっともである。
しかしこの問題は、皇族方のプライバシーを守るという問題に止まらない大きな景観論争に発展する問題ではあるまいか。
それは皇居周辺が、日本を代表する公共性を持つ皇居という特別な地域であるからだ。近くには国会もある。
この周辺地域においては、単に地権者の利益優先の思考を越えた高度な美意識というべきか、特段の配慮をした景観計画の下に秩序ある都市開発が求められるというべきだ。
http://www.st.rim.or.jp/~success/koukyo_ye.html
>>2006年8月7日の読売新聞に次のような記事が掲載されたことがある。
「2002年9月にオープンした丸ビル(約180メートル)でも建設時に最上階のレストランから宮殿が見えることが判明したため、
同庁(宮内庁)宮殿手前の石垣上に高さ20メートルのクスノキ2本を植えた。
皇太子ご一家はじめ皇族方のお住まいがある赤坂御用地でもビルの高層化は進んでおり、秋篠宮邸では、中が見えないようにするためのフィルムを窓ガラスに張っている。」
現在30mほどの建物が、一挙に100mを越えることで、宮内庁が同ホテルの建設計画変更の異例の要請をしているとの報道が、やはり読売新聞(08年5月19日夕刊)で報道されている。
>>この報道によれば、宮内庁は「プライバシー保護への高度な配慮が求められる」との見解をホテル側に発しているようだ。宮内庁の憂慮ももっともである。
しかしこの問題は、皇族方のプライバシーを守るという問題に止まらない大きな景観論争に発展する問題ではあるまいか。
それは皇居周辺が、日本を代表する公共性を持つ皇居という特別な地域であるからだ。近くには国会もある。
この周辺地域においては、単に地権者の利益優先の思考を越えた高度な美意識というべきか、特段の配慮をした景観計画の下に秩序ある都市開発が求められるというべきだ。
http://www.st.rim.or.jp/~success/koukyo_ye.html
80名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/09/01(金) 08:54:00.27ID:W05TjdyJ やはり機運があるときに遷都しとくべきだったんだよなあ
んで皇居跡地に再建じゃなくて観光用のNEW江戸城作って霞ヶ関は城下町
んで皇居跡地に再建じゃなくて観光用のNEW江戸城作って霞ヶ関は城下町
81名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/01(金) 11:52:22.06ID:3K/g71OA 住友が六本木一丁目駅から泉ガーデンに通じる駅前広場で本気だしたらしい。
「メチャメチャきれいで豪華な地下空間」とある。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/88007308
六本木一丁目駅は駅上を住友が押さえてるけどアークヒルズに囲まれてるし、これからできる麻布台330m,270m,240mも駅直結にする意向だから存在が薄くなる前に頑張ったんだな。
「メチャメチャきれいで豪華な地下空間」とある。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/88007308
六本木一丁目駅は駅上を住友が押さえてるけどアークヒルズに囲まれてるし、これからできる麻布台330m,270m,240mも駅直結にする意向だから存在が薄くなる前に頑張ったんだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/01(金) 15:15:14.43ID:CV9ZLNT/ 三井不動産 ニューヨークで58階建て大規模ビル建設へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170901/k10011122401000.html
↑
ハドソンヤードの再開発に三井不動産が参加することは既報だったが、
改めてNHKが報道した形。
再開発の全体図はさすがに壮観。
WTC地区を上回る規模?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170901/K10011122401_1709011449_1709011458_01_03.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170901/k10011122401000.html
↑
ハドソンヤードの再開発に三井不動産が参加することは既報だったが、
改めてNHKが報道した形。
再開発の全体図はさすがに壮観。
WTC地区を上回る規模?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170901/K10011122401_1709011449_1709011458_01_03.jpg
83名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/01(金) 15:37:04.65ID:8IBJpPav >>82
日本でもこのくらいやってほしいよね
日本でもこのくらいやってほしいよね
84名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/09/01(金) 16:26:56.93ID:ZHtm83Yy85名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/01(金) 16:42:08.69ID:2pLgQYRV 更に進化するニューヨーク
86名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/01(金) 17:26:04.59ID:qqS0KHvS 東京の雑居ビルが醜くてNYは雑居ビルですら格好いいのは
NYの雑居ビルはみんな近代建築だからね
NYの雑居ビルはみんな近代建築だからね
87名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/01(金) 18:14:41.84ID:VjNAuTZc 東京はニューヨーク様やロンドン様には勝てないんだよ
真のグローバル都市にはなれません
真のグローバル都市にはなれません
88名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/01(金) 18:53:04.25ID:5pCfCYVf まさかNYの再開発に日本も絡んでるなんて
さすがに規模がでかすぎてアメリカ単独じゃなかったか
さすがに規模がでかすぎてアメリカ単独じゃなかったか
89名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/01(金) 19:05:09.95ID:e5NDGfah ハドソンヤード再開発の総事業費は1兆5千億円だっけ
90名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/09/01(金) 19:42:16.12ID:94vEPSI1 こりゃ魂消たな
報道済みなの?
報道済みなの?
91名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2017/09/01(金) 19:54:45.70ID:eqb/kPXw tst
92名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/01(金) 19:57:59.35ID:b/nqfQ8z >>88
バブル時にロックフェラーセンターを三菱地所が買収したのに匹敵するって書いてあるね
三菱地所は台北101の隣に272mも建てるし
海外投資が活発になってきたな
https://www.mj-sekkei.com/project/594
バブル時にロックフェラーセンターを三菱地所が買収したのに匹敵するって書いてあるね
三菱地所は台北101の隣に272mも建てるし
海外投資が活発になってきたな
https://www.mj-sekkei.com/project/594
93名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/09/01(金) 20:06:59.10ID:tO9tifeR 丸の内側のビル、上に増床出来ないのかな?w
94名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/01(金) 20:09:10.29ID:Un9KZX5X ニューヨークやべぇな
95名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/01(金) 20:15:10.76ID:eg1el2uB96名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/09/01(金) 20:16:43.26ID:94vEPSI1 日本でもやろうぜって
言ってくれないかの
言ってくれないかの
97名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/09/01(金) 20:22:01.40ID:tiYHYhfr >>81
休日に泉ガーデンいったことあるけど、
グランドタワーとか、
人はまばらだった。
飲食店や店はいろいろあるけど、閉まっている店もあったし。
平日いってみたいが、仕事があるのでなかなか行く機会がない。
休日に泉ガーデンいったことあるけど、
グランドタワーとか、
人はまばらだった。
飲食店や店はいろいろあるけど、閉まっている店もあったし。
平日いってみたいが、仕事があるのでなかなか行く機会がない。
98名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/09/01(金) 20:26:26.52ID:JNKIXhVm >>93
あんちゃん、頭弱いのかな?w
あんちゃん、頭弱いのかな?w
99名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/01(金) 20:27:24.06ID:DqWhAi/z >>97
あのあたりは常に人がいない感じ
あのあたりは常に人がいない感じ
100名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/09/01(金) 20:35:12.52ID:tiYHYhfr101名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/01(金) 20:53:04.76ID:e5NDGfah 六本木1丁目付近は繁華街ってかオフィス街だからな
丸の内より商業施設少ないんじゃないかな?
丸の内より商業施設少ないんじゃないかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/09/01(金) 20:54:22.76ID:tiYHYhfr103名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/01(金) 20:58:11.43ID:DqWhAi/z >>100
道路側でなく、内側に入るとガーデンがあるんだけど
こんな感じで隠れた穴場になってる。あんまり人いないから落ち着くよ。
http://www.arkhills.com/facilities/green/
道路側でなく、内側に入るとガーデンがあるんだけど
こんな感じで隠れた穴場になってる。あんまり人いないから落ち着くよ。
http://www.arkhills.com/facilities/green/
104名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/09/01(金) 22:02:59.78ID:DEq18wLP >>101
六本木一丁目なんて駅名だけど、首都高速の谷町JCの名の通り、谷間の地形。道路の東側(泉ガーデン側)は、小高い丘になるから大使館やホテルオークラが立地するけど、西側(グランドタワー側)は、下町っぽいな。
南北線が開通したのは20年前だし、IBMのビルはあったけど、交通不便の地。南北線のお陰で、最近は穴場狙いの住友などが頑張って、オフィス開発が進展しているけどね。
そんな新興地帯を伝統ある丸の内と比較するなんて、おこがましい。
六本木一丁目なんて駅名だけど、首都高速の谷町JCの名の通り、谷間の地形。道路の東側(泉ガーデン側)は、小高い丘になるから大使館やホテルオークラが立地するけど、西側(グランドタワー側)は、下町っぽいな。
南北線が開通したのは20年前だし、IBMのビルはあったけど、交通不便の地。南北線のお陰で、最近は穴場狙いの住友などが頑張って、オフィス開発が進展しているけどね。
そんな新興地帯を伝統ある丸の内と比較するなんて、おこがましい。
105名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/01(金) 22:23:59.63ID:e5NDGfah 六本木1丁目付近から東側はオフィス街ってくくりであってるだろ
虎ノ門や赤坂もすぐ傍だしね
虎ノ門や赤坂もすぐ傍だしね
106名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/09/01(金) 22:25:46.75ID:/T8JtUcd なるほど
107名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/09/01(金) 22:25:53.20ID:T2pzjbNm108名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/09/01(金) 22:37:25.35ID:NPk5JOq4 不便で人気のない土地を変身させるのも再開発の醍醐味だけどな
そういう意味では丸の内はバカでも儲かる土地柄で、なかなか創意工夫の
インセンティブがないかも
そういう意味では丸の内はバカでも儲かる土地柄で、なかなか創意工夫の
インセンティブがないかも
109名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/09/01(金) 22:42:34.29ID:9VWhArGA 東京はこれからは品川ちゃいますのん?
知らんけど
知らんけど
110名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/01(金) 22:56:23.57ID:e5NDGfah 本命:東京
対抗:品川
単穴:渋谷
連下:池袋
論外:上野
って感じかな?
対抗:品川
単穴:渋谷
連下:池袋
論外:上野
って感じかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/09/01(金) 22:58:26.26ID:e5NDGfah 六本木も対抗あたりかな
112名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/09/01(金) 23:01:44.09ID:tiYHYhfr113名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/01(金) 23:51:24.46ID:sXIP7TcV >>103
カラヤン広場のレストランは週末白人ばっかり。麻布台や虎ノ門のタワーが完成したらますます別の世界になりそう。
カラヤン広場のレストランは週末白人ばっかり。麻布台や虎ノ門のタワーが完成したらますます別の世界になりそう。
114名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/09/01(金) 23:57:29.91ID:tiYHYhfr115名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/09/02(土) 00:48:21.00ID:56PttgjI116名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/09/02(土) 00:52:06.43ID:Cr42NYDn 常々セントラルパークが羨ましいと思っていたんだよね
http://i.imgur.com/FJ95MCF.jpg
そこでだ
城東エリア活性化ブランド価値向上プランとして
墨田から江東に跨る碁盤目に沿った広大な都市公園を提案する
http://i.imgur.com/ftV9XgI.jpg
未だに災害な脆弱な城東地区 避難場所にも使える広大な公園
古い雑居ビルや一戸建てが密集しているので建て替える必要性がある
公園沿いは超高層ビルが林立するするだろう
今現在の都心エリアは千代田中央港区だが墨田江東に拡大する
東京全体で見た図
http://i.imgur.com/aC3K4rw.jpg
http://i.imgur.com/FJ95MCF.jpg
そこでだ
城東エリア活性化ブランド価値向上プランとして
墨田から江東に跨る碁盤目に沿った広大な都市公園を提案する
http://i.imgur.com/ftV9XgI.jpg
未だに災害な脆弱な城東地区 避難場所にも使える広大な公園
古い雑居ビルや一戸建てが密集しているので建て替える必要性がある
公園沿いは超高層ビルが林立するするだろう
今現在の都心エリアは千代田中央港区だが墨田江東に拡大する
東京全体で見た図
http://i.imgur.com/aC3K4rw.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★15
- 巨専】 ★2
- とらせん IP
- ハム専
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★14
- こいせん 全レス転載禁止
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- トリビア:白菜は熱し続けると大きくなる
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- なんで中国人ってあんなにモラルがないんや?
- 何故、田中はメジャーなんだ
