祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超広域【48】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/08/27(日) 13:56:28.03ID:T359tqpJ
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
2017/09/10(日) 17:40:30.87ID:OhXqyfn+
>>770
お節介かもしれないけど、新橋の隣は銀座だよ。

横浜には、天神のような広い埋立地に水路が行き交うような土地はない。
その代わり、地域地域で特徴のあるしょぼい集落がある。
横浜西口は高島屋と雑多な飲み屋街東口はそごう、丸井、ベイクォーター全然違うし、桜木町も、ベイと野毛とは大きく違う。
桜木町のベイサイドはみなとみらい地区と呼ばれて、味気ないけど近代的な町並みだよ。こう言うのは日本には無いかな。幕張と似てると思う。

野毛のようなチェーン店が全くない飲んだくれの街は福岡にも無い。
伊勢佐木、長者町は猥雑だけど、庶民は気軽に出歩ける街。こういうのも福岡には無いね。

博多天神のような唯一無二な街は横浜にも東京にも無いけど、博多にない街があるとも言えるのさ。
774名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/09/10(日) 17:42:08.94ID:LRqGa6aZ
女も逃げ出すちんぽだらけの味噌WWW

女「田舎なんかきらーい。東京圏に住みたい」愛知の若い女性、東京圏にどんどん移住 [無断転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486182679/

愛知県「若い女性が全然足りない…。住みやすいから愛知に来て」??2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1488537760/

http://pbs.twimg.com/media/CeM8josUMAAYaGm.jpg
2017/09/10(日) 17:44:03.60ID:OhXqyfn+
>>772
銀座は、天神のような猥雑な施設が無いね。だから、あえてね。
2017/09/10(日) 17:58:39.30ID:RbxlfZ0H
>>775
もはや銀座もドラッグストアやコンビニが進出して特別な街では無くなった
ビルも古くなったし
2017/09/10(日) 18:46:25.85ID:l6p5KGSJ
銀座も表参道に押され気味だよ。
10年前は相手にならなかったのに。
778名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/10(日) 19:05:55.10ID:9EoAuJcB
>>773
いつも思うんだが、横浜駅と関内周辺て、そんなに厳密に分ける必要があるんだろうか?
横浜駅で買い物した後、関内で飯食ったり飲んだりすることがザラなんで、俺の頭の中では殆ど一体化している。
歩いてこそ行けないものの、横浜駅と関内はほぼ
一体化した繁華街としても捉えられると思うんだが。
779名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/10(日) 19:13:27.25ID:aUfq99x7
田舎風情ランキングby濱のオッサン

(笑)
2017/09/10(日) 19:30:39.67ID:u9RoaL2Z
>>778
一応中区と西区だしな。
近いとは言え、分ける必要はあるかと。
横浜駅は繁華街で、関内は政治色が強い
781名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/10(日) 19:58:29.20ID:VI5XXG1B
>>773
野毛は福岡でいうと西中洲が近いんじゃ無いかな
2017/09/10(日) 20:16:31.07ID:OhXqyfn+
>>778
地元民としては一体だよ。タクったり、歩いたりは、その時次第。
783名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:19:13.01ID:VI5XXG1B
>>782
一体ではないな
2017/09/10(日) 20:21:45.94ID:OhXqyfn+
>>783
それなら、博多駅と西中洲と中洲とキャナルも別々、ベイの町並みも、屋台も別々全く一体ではないな。
2017/09/10(日) 20:22:09.13ID:iC9eLzF/
横浜駅周辺と関内周辺なんて雰囲気もまったく違うのに一緒にするのは可笑しいでしょう
786名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:27:41.71ID:9EoAuJcB
>>780>>785
地元民の使い方だよ。
実際、高島屋の紙袋持ってる人が、関内の飲食店に来ることなんてしょっちゅう。オレを含めてw
横浜の地元民は、横浜駅と関内周辺を「一体運用」しているんじゃないかと言いたいわけ。
787名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:35:29.78ID:VI5XXG1B
>>784
福岡は一体だね
788名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:35:51.67ID:Rze55Juz
>>780
そんな感じですね。関内はやっぱりオフィス街
2017/09/10(日) 20:45:48.73ID:OhXqyfn+
>>787
言ってること矛盾してるよ。
2017/09/10(日) 20:49:18.82ID:OhXqyfn+
>>787

電車移動や、運河で隔たれている博多駅と西中洲と中洲とキャナルも別々、20分以上歩く中洲とベイの町並みも、屋台も別々全く一体ではないな。
風俗街を介して飲み屋街が一体であるエリアが有ることは認める。
791名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:50:49.81ID:VI5XXG1B
>>789
矛盾してないよ
792名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:51:23.44ID:VI5XXG1B
>>790
街としては一体だよ
2017/09/10(日) 20:52:17.99ID:OhXqyfn+
>>791
なら、横浜の違いと博多の違いを説明して下さいよ。前述した内容をしっかり精査して下さいね。
2017/09/10(日) 20:54:57.93ID:snQHbZ5f
>>792
なら、横浜も街としては一体だよ。福岡は元々、博多を、別地区として拡充してるだろ。
一体と言うなら横浜は別々という主張と福岡は一体と言う主張を具体的に示してみろよ。ただの嵐だろ。
2017/09/10(日) 20:59:53.84ID:OhXqyfn+
>>792
福岡は、博多駅と中洲と、ベイとキャナルと、屋台とバラバラでそれぞれ違うよね。俺もよく行っていたけど地下鉄やタクで移動しないとならないし。
796名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:06:26.15ID:P70cKOaK
名古屋の次は福岡か。いつからここは比較スレになったんだ?
2017/09/10(日) 21:07:09.10ID:xnLrnpVU
完成した星川駅にまだ降りたことない
いつも通過だけ
最初、緑園都市まで寝過ごしたのかって思っちゃった
798名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:10:44.01ID:Rze55Juz
53街区の発表があるまではネタ切れでしょう。
799名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:11:14.59ID:yQkAT7mJ
横浜駅周辺と関内周辺を繋げるのがみなとみらい
みなとみらいが完成すれば一体化した市街地と言える
800名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:15:53.23ID:4knj91ox
さっきの熊本民だけど一体ではないでしょう。
二区くらいあるでしょ?
普通に歩けるなら町田とか立川などと
規模が変らない事になる。
中心街は兎も角大きな街だなとは思ったので。
801名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:21:00.13ID:NpiQ8iz2
桜木町と関内の格差が広がるばかり
802名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:21:49.53ID:9EoAuJcB
>>800
横浜〜関内が3キロメートル、
博多〜天神が2.5キロメートル、
名古屋〜栄が2.4キロメートル。

どこも、まあ、完全に一体では無いが、そこそこ融合した市街地と言えるんじゃないか?
803名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:23:26.89ID:1Xok02tU
■58街区 スケジュール

・ 審 査:平成 29 年7月〜9月
・ 事業予定者の決定:平成 29 年9月


■60・61・62街区 スケジュール

・ 審 査:平成 29 年7月〜9月(予定)
・ 事業予定者決定:平成 29 年9月(予定)
804名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:58:28.43ID:so6iyCXs
みなとみらい線の横浜駅〜元町・中華街まで直線距離3,6キロ
横浜都心部はこの一帯で一体化した中心街と言える
805名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:08:39.41ID:Fyxx/zXg
現状の新高島あたりの空き地を見ると横浜駅〜みなとみらいの一体感は無いよな
逆に言えば53街区含む新高島エリアの竣工ではじめてみなとみらいは完成し横浜駅と関内の二大中心地が一体化する
806名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:53:24.86ID:Fgeden2l
横浜駅周辺と関内が一体なら、表参道や原宿も渋谷と一体という話になる。
何なら渋谷と新宿も一体となる。
807名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:59:06.89ID:WjeCPSWV
"(海外の反応)大阪の夜景の見事さに海外の人達興奮"

https://youtu.be/cpV2vJbQOgs
808名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:59:20.04ID:iWlz0gyT
>>806
繁華街的には途切れてるが市街地的には一体化してると言える
809名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:07:07.79ID:Fgeden2l
>>808
市街地という定義だと、東京は1つの街になるね。
横浜と関内はMMの空き地が埋まって1つの街として繋がる。
810名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:43:10.66ID:ZCNVGQq0
横濱の腰抜けなとこは決して東京には歯向かわないこと(笑)

それは現横濱オッサンが幼少期
横濱ママ「パパの仕事は(東を指し)あっちだよ。ごはんも服も、東京の会社から給料もらってるから買えるんだよ。電車も東京さんに助けてもらってるね。電気もガスも東京さん味方だよ。ありがたいね」
横濱ガキ「ママ、しってるよ。とうきゅうもけいきゅうも、とうきょうのことでしょ」。

しつけパネェから(笑)

長らくのランドマーク高さアドバンテージも東京の前では口を固く結ぶ横濱慕情(笑)
幼少期からの東京親分崇拝しつけ(笑)

自立する天下の名古屋にもぅひれ伏せよ横濱下衆クズ(爆笑)
2017/09/11(月) 00:12:03.83ID:HsSe53pW
>>788>>780
関内はオフィス街ではないよ。
政治色が強いのは日本大通り。
2017/09/11(月) 00:14:51.21ID:HsSe53pW
>>785
横浜駅近辺と関内を一緒にしてるのは地元民じゃないと思うよ。

関内を政治色が強いとか書いてるし、日本大通り・馬車道との違いも判ってなさ操作が
813名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:39:44.49ID:SGBOKiLw
人によって定義が違うのかもしれんけど
繋がってるのと一体化って意味が違うんじゃないの?
814名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/11(月) 01:19:55.80ID:pwlPdbtd
>>811
いやいや、日本大通りは関内でしょw
みなとみらいができる前ではオフィス街と言えば関内だけどなw
815名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 01:19:57.34ID:9odm+2PV
>>794
そんな上から言うなら説明しないよ
816名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 01:22:21.07ID:9odm+2PV
>>799
完成すれば、ギリギリ一体化と言っても良いですよ。
本当は戸部や高島町がオフィス、商業の比率が高ければ言うことないけどね。
817名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 01:23:49.24ID:9odm+2PV
>>804
言えないよ
818名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 01:24:48.87ID:9odm+2PV
>>809
これには同意
2017/09/11(月) 01:34:28.54ID:pwlPdbtd
横浜地区 みなとみらい地区 関内(関外)地区 石川町(元町中華街)地区
820名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/09/11(月) 01:39:29.24ID:VWPLw5bZ
博多と天神にしろ、横浜と関内にしろ
歩いて行き来するなんてまずはいないんだから
空き地がどうのというのは無意味。
821名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/09/11(月) 01:48:26.45ID:SGBOKiLw
繋がってたら一体化
複数繁華街ではなくつまり繁華街が一つという解釈?
繋がってる大阪も名古屋も京都も福岡もそうなる。
札幌、仙台、静岡、川崎、神戸あたりは一体化で
繁華街が一つという解釈ができそうだが。
822名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2017/09/11(月) 02:06:22.69ID:VWPLw5bZ
博多と天神を行き来しようとすると
遅くて遅れるバスか高い地下鉄かの選択肢しかない。

横浜と関内のほうがずっと気軽に行き来出来る。
823名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 02:39:07.96ID:qlGdC+5J
博多天神
そうそうその辺りと横濱が対等
だいぶ分かってきたようだな横濱下衆
目指せ第四位(笑)
向こうは電気ガス鉄道から空港まで押さえ権限権威がある
横濱は2.5倍人口アドバンテージおよび高層タマワン風情とリーゾート感がメリット
いい勝負か(笑)

ズバリ上場企業は誘致で稼ぐ横濱流(笑)
知事も市長も接待ご苦労さん(笑)
全く名古屋とは次元の異なる姑息な誘致作業(笑)
日揮や日本KFCなどなど移転させて税収と地元雇用を見込むシンプルプラン(笑)
下衆の極み(爆笑)

最も卑しく最も軽蔑される皆弔い(呆)
824名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 02:50:34.47ID:JKK/iC4P
>>803
58街区と60・61・62街区が今月で、53街区が来月か。
楽しみだ。
2017/09/11(月) 05:58:58.93ID:pwlPdbtd
テクノコーエーってイメージパース出てなかったよな?
もう建設してるんだろ?
なんでイメージパース出さないんだろ?
2017/09/11(月) 06:07:29.29ID:pwlPdbtd
>>824
でも埋まってしまうと寂しいものがあるはよな
正直埋まってほしくないって気持ちもある
827名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 07:06:35.11ID:OQWhVUZv
みなとみらい
すべて埋まって
皆弔い

(笑)
828名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 07:28:23.94ID:bSef2BWL
>>820
博多から天神は歩いて移動することはありますね。
2017/09/11(月) 07:38:27.64ID:ZifMB3rj
>>815
説明できないの間違いだろうね。
2017/09/11(月) 07:42:35.92ID:m4ydz1V8
>>814
え?日本大通りは関内じゃないよw
雑だなあ
2017/09/11(月) 07:48:54.08ID:c9dYJCDK
横浜には都心部と副都心部があります。
副都心部が上大岡、戸塚、新横浜です。
都心部の開発が活況なのは良いことですが、
副都心部の開発も力を入れてもらいたいものです。
832名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 07:52:13.53ID:TadMv3D+
>>831
鶴見と鶴ヶ峰・二俣川もそうだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/09/11(月) 08:11:38.61ID:UMEFyVj5
副都心っていっても各沿線のちょっと大きい駅レベルだからなぁ。新横浜ぐらいじゃない今後はっきりとした副都心レベルに発展が期待できるの
834名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/11(月) 09:04:15.91ID:UK43lCuQ
>>830
旧派大岡川から海側の大岡川と中村川に囲まれた領域のことを関内というんだけど。
2017/09/11(月) 09:26:08.11ID:88PZoFU6
みなとみらい駅から伊勢佐木町までは商業地区が一体化してるといってもいいと思う
836名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 09:43:13.79ID:pExqdTSR
>>826
その気持ち分かる。
まぁでも全て埋まるのはまだまだ先だと思う。
その間にMM以外の案件が出てくる事を祈る。

ちなみにコーエーはまだ着工してないよ。
「建築計画のお知らせ」看板が出てるだけ→>>582
837名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/11(月) 09:49:25.62ID:1ovX6dYL
>>836
そこで横浜ビジネスパークですよ
838名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 10:01:15.32ID:pExqdTSR
>>837
んっ? YBP?
839名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 14:50:03.62ID:8SfxOJuB
誘致して
労せず威張る
皆弔い

(笑)
2017/09/11(月) 17:21:34.86ID:XlukIrcl
>>836
みなとみらいが埋まったら何処が高層ビル群になるんだろ?
みなとみらい ポートサイド 北仲
古いビルを壊して高層ビルとするのかね
841名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/09/11(月) 17:38:41.39ID:/9wewynu
横浜駅と山下埠頭でしょ
842名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 17:44:01.64ID:BUBaa8WD
新横浜駅だな
2017/09/11(月) 17:46:59.50ID:XlukIrcl
横浜は場所がない、山下埠頭はカジノになるのか他の施設になるかだから、高層ビルはなさそう。
ポテンシャル的に新横浜だけど、土地の問題や、ビルが比較的に新しいから取り壊して建てるって事はなさそう
844名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/09/11(月) 18:38:23.21ID:sbeEdcN1
■建物名称『JAグループ神奈川ビル』

所在地 横浜市中区海岸通1-2-2他

建物の用途 事務所・会議室

敷地面積 1873.71u

延床面積 12,499.85u

階数 地上9階/地下1階

構造 鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
免震構造(2階レベルでの中間層免震構造)

最高高さ 44.95m
845名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 18:38:58.60ID:NkRZrOW9
横濱(笑)川崎(笑)
超高層住宅棟>超高層オフィス棟

神奈川ベッドタウン慕情(笑)


都内在住の時も常に思っていた「あいつ(横濱)はなんでビッグマウスなんだろう」(笑)

うぬぼれパネェって(爆笑)
846名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/09/11(月) 18:45:14.13ID:sbeEdcN1
「はまっ子どうし The Water」は
横浜市の水源の一つである
山梨県の道志川の清流水を詰めた
横浜市のオフィシャルウォーター
  ∧,,∧
 (,,・∀・)
〜(_u,uノ
847名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 18:47:25.12ID:gLAWeXEU
横濱や
タワマン数で
いざ勝負

(笑)
848名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:00:17.10ID:sbeEdcN1
「常盤橋は東京の新たなシンボルとなり、日本経済を牽引する
プロジェクトとなる」(三菱地所の杉山博孝社長)
JR東京駅の日本橋口前に広がる常盤橋街区
三菱地所は8月31日、ここに高さ390メートルとなる
日本一の超高層ビルを含む、
四つのビルを建設する計画を発表した

思い起こせば、同社は過去にも
“日本一の超高層ビル”を建設したことがある
1993年に横浜市のみなとみらい21地区に竣工した
横浜ランドマークタワー(高さ296メートル)だ
同地区のシンボルとするべく、
「日本一の高さの建物を建てるという強い意志の下、
総事業費2700億円をかけて建設した」(三菱地所)
849名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:08:10.67ID:iUigL78m
いまだにランドマーク言ってるよ(笑)
下は雑居ビル相当(笑)
上は超一流企業無し(笑)

他に200M超オフィス必要無しの下らない田舎風情(笑)
850名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:22:47.30ID:sbeEdcN1
■安田倉庫が横浜市に1万uホテル/松井建設で3月着工

安田倉庫(東京都港区)は、横浜市神奈川区に延べ約1万uの
「(仮称)安田倉庫株式会社鶴屋町2−13プロジェクト」を計画している
設計は松田平田設計、施工は松井建設が担当する
2016年3月の着工、18年11月末の完成を目指す

横浜市に提出した中高層建築物等条例に基づく標識設置届によると、
規模はS一部RC造地下1階地上13階建て延べ9994u(高さ46m)で
用途はホテル、店舗、駐車場となる
駐車場は41台(うち敷地外38台予定)を確保する
既存施設の解体工事は楠原建設(横浜市中区)が手掛ける

建設地は同区鶴屋町2−13−6ほかの敷地1660u
このうち建築面積に1100uを充てる
[ 2015-10-06 5面 面名:関東面]
851名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:23:02.69ID:pExqdTSR
>>840
とりあえず北仲は、あと2棟分の土地があるよね。
そこがどうなるかに期待したい。
852名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:23:22.84ID:N5V14kKj
ワイは名古屋に30年ほど住んだが、とにかく見た目を第一に気にする名古屋人には辟易ですよ。
だから、美容外科は名古屋が本場でしょ?
気質は韓国人なんですよ!
主要8都市で群を抜く不人気ぶりに愕然とする味噌舐め土人だが、他所からやって来た人間としては当然の結果として目に映る!
853名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:23:36.95ID:sbeEdcN1
■MUFG グローバルラーニングセンターの概要

◆ 計画名−(仮称)MM21地区45街区開発計画
◆ 所在地−神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目8番(45街区)
◆ 階数−地上8階
◆ 高さ−GL+42.35m
◆ 敷地面積−7,553.52u
◆ 建築面積−6,229.49u
◆ 延床面積−35,716.36u
◆ 構造−鉄骨造
◆ 用途−研修所、店舗、駐車場
◆ 建築主−三菱地所(事業主体 三菱東京UFJ銀行、三菱地所)
◆ 設計者・監理者−三菱地所設計
◆ 施工者−竹中工務店
854名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:39:14.16ID:4h8/0Zv8
金魚の糞(笑)
コバンザメ(笑)
虎の威を借るキツネ(笑)
井の中の蛙(笑)
プライドだけは一流(笑)
根拠の無い「日本第三位」うぬぼれ(笑)
タワマン眺めて「都会だなぁ」(笑)
仕事場(主戦場)は東京第一(笑)
定期あるから週末も(交通費ゼロ)東京通い(笑)
寝る時だけは横濱へ(笑)
市民税などは東京勤務給料から(笑)
遠方はJR東海の新幹線や羽田空港に頼る(笑)

まだ書き足らない横濱事情(爆笑)
855名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:40:15.72ID:cqyxDyrP
>>851
北仲はちょっとした、摩天楼になるよな
ただ、アパのデザインは気に入らないが
856名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:43:41.23ID:cqyxDyrP
ちなみにカジノ関連だが
林さん的にはどうするかだと思うんだよな
東京はカジノ誘致してないし、
大阪はほぼ決まりそうだけど、横浜は手をあげればすぐに決まりそう


MGM Resorts International社のCEOであるJames Murren氏(ジェームス・ムーレン)が登壇、同日、記者会見を行った。
ジェームスムーレン氏CEOの発言および資料
「日本におけるIR事業コンソーシアムは、日本企業主導となるだろう」
「MGMリゾーツは、日本企業との良いパートナーとなると宣言する」
「テクノロジーやホスピタリティー、文化など幅広い分野で優れる日本企業と連携したい」
「ラスベガスで機能していることを日本にそのまま適用して成功するとは限らない」
資料において、東京都、横浜市、大阪市のレンダリング(絵)を提示
2020年頃に政府が承認するIR区域はごく少数に限定される見通し。
その少数の枠を巡る、海外IR事業者間の競争は激化している。
その選定を勝ち抜くために、日本企業へのアプローチも本格化。
857名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:50:58.65ID:2XodDeJ6
【仏国ブログ】大好きな日本を旅行し、ショッピングや食事を満喫

http://m.searchina.ne.jp/news/disp.cgi? y=2013&d=0128&f=natio nal_0128_003.shtml

フランス人女性が、自身のブログ「Le blog de Lou」で、初めて訪れた日本の感想をつづった。
筆者はかねてから、日本の文化や食事、ファッションや小物、ハローキティ、生活スタイルなどの全てが自分の好みに合っているため、友人からは前世は日本人だったのではないかと言われていたほどだという。

そんな筆者が3週間日本を訪れた際、まず初めに着いた場所は名古屋だった。
人口200万人以上と巨大な都市である名古屋では、どこに入ればよいのか分からなくなるほどの数の店があり、数百ものビルが建ち並び、地下鉄へと続く通路には、店やレストラン、マッサー ジ店などがひしめきあい、見たことのない光景が筆者を出迎えたと述べた。

時差ボケがとれた数日後には、筆者が滞在していた部屋があらゆるジャンルのお店の買物袋であふれるほど、名古屋では買物三昧の日々を過ごした。
また、寿司好きだという筆者は、日本でしか味わえないお寿司を昼も夜も飽きずに食べ続けたという。
858名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:11:22.96ID:BUBaa8WD
新横浜って雰囲気が東京みたいだな
859名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:12:43.17ID:RxkAGY4j
横浜・みなとみらい地区周辺 最近の話 2017年9月 その1
http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/14eaebfdc44559f0a52c82a6d4560e94
860名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:13:11.63ID:BUBaa8WD
横浜は雑多すぎるしみなとみらいはオシャレすぎてアレだな
新横浜こそ街って感じ
861名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:13:50.99ID:abLicApp
笑いをこらえきれない新横濱(笑)
2017/09/11(月) 20:18:34.58ID:ycLAIc6T
>>860
オシャレと言えば、マリン&ウォークの新スポット
インスタグラマーが集まりそうですね。

https://news.allabout.co.jp/articles/o/21719/
863名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:26:20.87ID:nkDojTf5
決してメイカーズピアには勝てない横濱アミューズメント

(笑)
2017/09/11(月) 20:31:07.63ID:ycLAIc6T
>>859
これを見ても横浜は雑多だし、何故関内を一帯に考える人が出てくるのでしょうか。
関内は区画整理はしっかりしてます。
横浜と関内を一帯にして大市街地として考えたいのは理解できますが、
一緒にされるのは正直不愉快ですね
やはり横浜と関内は分けるべきだと思います。
865名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:32:46.73ID:BUBaa8WD
>>862
オシャレすぎて溶けてしまう
2017/09/11(月) 20:32:53.18ID:ycLAIc6T
こういう事を言うと怒られそうですが、中区区民としては西区区民と一緒にされるのはあまり心地よくないです。
申し訳ないですが
2017/09/11(月) 20:34:22.40ID:4cfpsSEx
>>838
保土ヶ谷かな
2017/09/11(月) 20:35:29.36ID:4cfpsSEx
>>846
山梨さんありがとう!!俺は山梨好きだぜ!
869名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:37:33.30ID:BUBaa8WD
今新横浜いるけど東京に似てるわあ
2017/09/11(月) 20:40:12.16ID:4cfpsSEx
>>856
カジノは日本企業区と海外区を分けて、競わせる。全員パスポートでの入場とする。
地下鉄の支線か、モノレールを導入してアクセスを良くする。
ギャンブル中毒対策に、総量規制をする。
日本人はクレジット枠がなくなれば適格取るまではオシマイとする。
2017/09/11(月) 20:41:07.09ID:cqyxDyrP
>>869
2013年まで、横浜アリーナでWIREってクラブイベントがあったんだよなぁ
EDMに押されてテクノは廃れたが
また復活しないかな
2017/09/11(月) 20:42:46.73ID:cqyxDyrP
>>870
たまにギャンブル依存症とか言うけどさ、
パチンコ無くさないとギャンブル依存症なんて無くならないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況