【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:46:07.46ID:Wu4D1GR2
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1501628271/
2017/08/18(金) 11:40:53.20ID:TeC9kCz9
>>513
ポリゴンの人、なにものなんだろね?
一枚だけご本人の後ろ姿らしきシルエットが写っているが
2017/08/18(金) 11:44:08.50ID:TeC9kCz9
テスト
2017/08/18(金) 12:13:14.32ID:X9Dg0hV9
>>531
丸の内と日比谷は間に低層1棟挟んでるから別エリアですよねー
535名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/18(金) 12:18:51.33ID:8WP7ZD5E
>>531
もうちょい右下写して尺度同じにしてみろやwww

丸の内縮小でもええでw
2017/08/18(金) 12:37:39.94ID:WAamHIha
200m級が隙間なく林立する梅田中之島中心部
昭和のヒョロガリビルは存在を許されない経済の中心地
ちょっと低く見えるところは日本一有名なあの堂島ロールの堂島ですよー!
http://i.imgur.com/OyQSmCJ.jpg

東京駅周辺はスカスカで200m級は一つもないしこれからも予定はありません
都市公園も駅前ロータリーもシンボルロードもありません
常盤橋とか日銀とか無名エリアを挟んでるので日本橋は陸の孤島です
http://i.imgur.com/MSvJYxh.jpg
537名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/18(金) 13:04:37.14ID:hBST4xpp
ふと思わんかね。
どっちが大きかろうと、
自分の人生と関係ないということが。
純粋に楽しめよ高層ビルを
2017/08/18(金) 13:07:23.87ID:JX2TBAKm
それな
味噌からしたら、なになにエリア、どこどこエリアじゃなくて
東京!大阪!だからな
どっちも一つの駅前だけじゃなくてずっとビルが広がっててスゲー!!
だよ
2017/08/18(金) 13:09:10.38ID:/m2bQLDu
自分の好きな町を楽しめばいい
2017/08/18(金) 13:16:36.77ID:JX2TBAKm
味噌からしたら「三大都市圏とか言ってサーセンwwうちは映さないで下さいっっ(汗」って感じだよ
https://youtu.be/sYlQBjYz3Sc
2017/08/18(金) 13:22:44.37ID:WAamHIha
>>535
お望み通りに
寄りで見る日本一の梅田中之島
スゴイ!スゴイ!
http://i.imgur.com/YNsJXLP.jpg
http://i.imgur.com/HhpfN9B.jpg

引きで見る東京駅
http://i.imgur.com/q85dp2z.jpg
日本人の誰も知らない銀座とかいう貧民の商店街が写り込んで恥ずかしい
あと汐留とかいうありふれたビル群とか無名な秋葉原とか御茶ノ水の低層ビル群が写り込んで恥ずかしいです
八重洲の雑居ビルも永久にこのままです
542名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/18(金) 13:29:09.19ID:1mv5QGlW
>>541
さすがにこのアングルだと梅田のほうがビル多いな。
543名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/18(金) 13:55:55.72ID:u18Z9Ev3
>>541
丸の内ショボイな
2017/08/18(金) 14:00:18.42ID:WAamHIha
新幹線停車のウルトラビッグターミナル
新大阪
http://i.imgur.com/YBjd3Lr.jpg

東京の場末
ただの途中駅品川
http://i.imgur.com/GxidYBf.jpg
羽田が近すぎて高層ビルとか無理です
545名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/08/18(金) 14:07:09.03ID:NvCkEc5Y
100M以上のビルの数

東京駅周辺(東京) 67  合計9491メートル
新宿(東京)    45  合計7072メートル
梅田(大阪)    38  合計5479メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27  合計4032メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
汐留(東京)    22  合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   15  合計2012メートル
豊洲(東京)    13  合計1900メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京)    12  合計1690メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
京橋(大阪)     9  合計1252メートル
本町(大阪)    10  合計1241メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
546名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/08/18(金) 14:07:30.98ID:NvCkEc5Y
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
547名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/08/18(金) 14:07:52.22ID:NvCkEc5Y
世界の高層ビルの数ランキング

1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)

83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww

http://skyscraperpage.com/cities/

東京港区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg 
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
https://stat.smartlog.jp/wp-content/uploads/2016/09/50289910/shutterstock_401168539-689x460.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://yomiuri.co.jp/photo/20170713/20170713-OYT1I50030-1.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/7/87552c01.JPG
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/431841/042200008/04.jpg
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
2017/08/18(金) 14:10:50.69ID:WAamHIha
>>543
まさか通り沿いにきれいに並んでるのを一棟に見立ててないか?
知能検査でサイコロ数える奴受けたほうが良さそう
549名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/18(金) 17:29:03.23ID:1mv5QGlW
>>544
新大阪はショボいね。
でもあのくらいが大阪には丁度いい気はする。
梅田中之島は大きすぎ。
550名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/18(金) 18:29:52.07ID:i+Ogxlhb
明日は久々に東京駅行ってくるか
丸の内広場もどうなってるのかチェックしたいし。完成が待ち遠しい
551名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/18(金) 20:52:55.99ID:sgcioexZ
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
2017/08/18(金) 21:19:11.28ID:RWr4ZBLb?2BP(1000)

上海ー杭州ー蘇州ー南京ー合肥
広州ー深センー東莞ー香港ーマカオ

この2つの都市圏がアジア、いや世界最強になる
2017/08/18(金) 21:19:35.22ID:RWr4ZBLb?2BP(1000)

南京、上海に次ぐ大都市
http://ms-consul.jp/news/【中国最新ニュース】南京、上海に次ぐ大都市に/
2017/08/18(金) 21:21:17.09ID:RWr4ZBLb?2BP(1000)

中国国家発展改革委員会は3日、長江デルタ地区都市圏計画を発表し、南京市(江蘇省)を上海市に次ぐ大都市として発展させる方針を示した。南京とライバル関係にある蘇州市(同)と杭州市(浙江省)は1ランク下の都市として位置づけた。

計画は、上海市を「超大都市」と規定。南京を第2ランクの「特大都市」に定めた。特大都市となったのは南京だけ。
一方、現在、常駐人口が南京を上回っている蘇州と杭州は3番目の「I型大都市」に指定された。I型には合肥市(安徽省)も入った。

計画は、長江デルタ地区の都市圏を「1核5圏4帯」方式で発展させると構想。上海が「1核」を担い、南京、杭州、合肥、蘇州・無錫・常州、寧波をそれぞれ中心とした都市圏が「5圏」を構成、「沿海発展帯」など四つの「発展ライン(帯)」が各都市を結ぶ形だ。
2017/08/18(金) 22:07:54.37ID:JcDe2LPM
写真見てあーだこーだ言うより自分の目で見に行こうぜ。
恣意的な写真とか一発でわかるぞ。
556名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/08/18(金) 23:18:52.72ID:wOgFQIAP
朝っぱらから工事現場で火事騒ぎ。
大丈夫か!!

大手町のとこね。
2017/08/18(金) 23:22:30.78ID:NtZViiX5
セカンドオピニオン
558名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/18(金) 23:52:57.01ID:R9MjAg6z
ちんぽだらけのトンキン
559名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:33:13.39ID:KY8h9pS2
一等地!大阪府庁周辺「大手前」の活用策は…“超高層府庁”再び?
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170817/00000051.shtml
560名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:40:03.28ID:VhfQpXWD
東京駅ショボイと言うが、皇居あるからあれでいいだろ。
561名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:46:39.71ID:qmD4HEif
>>560
なんでさ?
超高層ビルもっと建ててキレイなスカイライン欲しいよ
562名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:53:24.16ID:JcGtgOJr
大阪のようなキレイなスカイラインが欲しいよおおおおおおお
563名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:55:17.87ID:qmD4HEif
>>562
大阪のスカイラインは東京以下だからほしくないわ。
全然かっこよくない。
564名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 01:05:05.11ID:JcGtgOJr
>>563
どう見ても大阪の方がカッコイイじゃん
565名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/19(土) 01:09:03.25ID:qmD4HEif
>>564
あんたはそう思ってるのかもしれない。

だが俺は東京のスカイラインのほうが格好良いと思っている。
もちろん日本の都市のスカイラインなんて低レベルでクソだが
大阪とくらべたら東京のほうがマシ。湾岸からが特に好き。
566sage(WiMAX)
垢版 |
2017/08/19(土) 07:01:54.96ID:IgudY+Oz
渋谷ストリーム
ボックス型でも平凡にならないよう外壁を工夫したけどなんか中途半端
あれなら普通のガラスカーテンウォールで良かったかな
2017/08/19(土) 07:25:25.96ID:LQsvK+fc
現時点でのスカイラインのかっこよさは
新宿>名駅>みなとみらい>梅田>東京駅
って感じかな
規模じゃなくて見映えね
2017/08/19(土) 08:26:47.55ID:IgudY+Oz
>>567
レインボーブリッジからの東京都心方面もいいけどな
洗練されてはないけど広がりには感心する
スマートなのは渋谷NHK方面からの西新宿に同意
569名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/08/19(土) 08:33:41.85ID:AXQ887Ta
>>565
低レベルではないだろう。
マンハッタンほどの高さはないが
巨大な超高層ビル群が乱立する広大なスカイライン。
東京タワー333mとスカイツリー634mのコラボで
そんなに高さでもマンハッタンに負けてないと私は思うが。

>>567

わたしは断トツ東京だな。虎ノ門ヒルズができてさらによくなった感じ。
次に新宿、都心+ウォーターフロントエリアとはさがあるが、なかなか。
次に大阪。
次に横浜みなとみらい。
次に名古屋かな。
570名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 09:05:30.72ID:3vyK1BLQ
ダントツ梅田だな 実際数も多いし繋がってるし
2017/08/19(土) 09:30:33.26ID:HpV5lJ0a
うーん、見栄えの話だと主観になってしまうけど新宿と梅田はあんま印象変わらんなぁ
同じような高さのビルばかり集まっててスカイラインが締まらない
あれじゃ量がいくら増えたところで、数でずっと劣るシアトルすら超えられないだろう

10年後の日本橋に期待だわ、390のやつはあの辺の開発を見越して核となるべくランドマーク的なデザインしてるから、あれを中心とした綺麗なスカイラインが期待出来るかもだ
名古屋にも裏切られた今、そこだけが希望の光
生きてる間に美しいスカイラインを日本でも見たいものだ
572名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/08/19(土) 09:35:47.08ID:AXQ887Ta
>>561
皇居は90棟ぐらいの?
超高層ビル群に囲まれてしまって、
田舎の人が良く言う、
皇居を覗ける高さの建物は建てられない、
どころの話ではなくなっているという。
573名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2017/08/19(土) 09:42:26.62ID:AXQ887Ta
>>571
新宿は高低差はあるけどな。
574名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/19(土) 10:08:08.56ID:qmD4HEif
>>571
新宿と梅田はまったくスカイラインの印象違うよ
575名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 10:36:52.94ID:/1gkvajS
梅田4エリア、さらに再開発で超高層へ (2017/07/30)
日本一の超高層ビル街、梅田・中之島の棟数は、71棟になる。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.07.30.html

建設中であった超高層ビルが、竣工又はさらに高さを増し、日本一の超高層ビル群はさらに進化して、迫力を増している。
また、あらたに計画決定して建設中のビルもあり、2022年には同超高層ビル群の棟数は72棟に達する。
また、超高層ビル群の高さの合計(ポイント)は、10200点になり、10000点の大台は超えた。
また、うめきた2期区域の大型プロジェクトの大型開発も進行中である。
576名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/19(土) 11:59:50.46ID:qmD4HEif
>>575
他人様の画像お借りして弄ったものなので、すぐに消去するけど、
東京駅〜新橋あたりまでは、計画決定してるもの含めて79棟はあるみたい。
(日本橋でも人形町の方面は距離があるので含めていません)
https://i.imgur.com/ZKGknS1.jpg

見落とし、間違いあったらごめん。
577名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/19(土) 12:03:26.85ID:qmD4HEif

100m以上のビルだけ数えてます。
99m台のものは含めていません。

それでも79棟なのだか、日本一の超高層ビル群はこのエリアで確定していいと思う。
新橋までは繋げたけど、正直そこからさらに繋げていく考え方もあるので、
とりあえず画像に収まっている帝国ホテルまでで区切ってみた。
つまり、割りとおとなしめに範囲をとった感じです。
2017/08/19(土) 12:09:04.99ID:699O2dV6
茸は専門板でヘイトワード使う勘違いなお子ちゃま
画像も出さずに大阪賛美の脳内勝利
典型的なアレな人

お友達のいる巣でヌクヌクしてれば?
2017/08/19(土) 12:20:25.71ID:699O2dV6
>>576
素晴らしい
確定ソース出ちゃったね
大阪は野ざらし駐車場越しの繋がってるアピールだからそもそもお話にならないけど
東京は解体即開発だからスピード感が違う
2017/08/19(土) 12:31:11.93ID:V51APEg3
>>576
そのうち常盤橋390を筆頭に200オーバーが11棟あるからね
日本橋川沿いや有楽町駅前、その隣八重洲二丁目南も200超えの可能性大
2017/08/19(土) 12:34:20.68ID:699O2dV6
>>576
右下見切れてるところに丸紅建て替えがあるね
その先には神保町御茶ノ水のビル群が連なってる
あと帝国ホテルに青枠がついてるから調べてみたら三井と組んで開発する方向のようだね
その先には内幸町虎ノ門
キリが無いのでこの辺にしといてあげるか
2017/08/19(土) 12:47:15.57ID:9ZPAfStu
>>577
新橋から浜松町にかけては、
汐留シオサイトつながりと考えれば繋がるんだよね
第一京浜沿いは低層のビルしかないけど
浜松町駅前の汐留ビルディングまではシオサイトだし
(それからアクティ汐留、東京ツインパークスと繋がっていく)

新橋駅前から内幸町にかけては、今は超高層の計画が二棟くらいしかないけど、
その帝国ホテル横の開発は楽しみだね
2017/08/19(土) 13:12:37.07ID:699O2dV6
東京の謎は
http://i.imgur.com/YC4Nbum.jpg
このエリアはの高層化が進まないこと
10階建て程度のマンションやオフィスの建て替え自体はどんどん進んでいるのに
土地の集約化高層化の機運が全くない
584名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/19(土) 13:52:51.26ID:L+rzUFGE
■最低賃金(2017/10〜)
950〜959  958東京 956神奈川
940〜949
930〜939
920〜929
910〜919
900〜909  909大阪
890〜899
880〜889
870〜879  871埼玉、愛知
860〜869  868千葉
850〜859  856京都
840〜849  844兵庫
830〜839  832静岡
820〜829  820三重
810〜819  818広島 813滋賀 810北海道
800〜809  800栃木、岐阜
790〜799  796茨城 795富山、長野
780〜789  789福岡 786奈良 784山梨 783群馬 781石川、岡山
770〜779  778新潟、福井 777和歌山、山口 772宮城
760〜769  766香川
750〜759
740〜749  748福島 740島根、徳島
730〜739  739山形、愛媛 738青森、岩手、秋田、鳥取
        737高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄。。
2017/08/19(土) 14:09:33.70ID:T2iZZzBa
新宿名古屋みなとみらい以外にまともなスカイラインがない
2017/08/19(土) 14:11:37.06ID:tAGBid+l
東京セントラルの390が開業する頃にはスカイラインも東京だな
587名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 14:46:48.45ID:V0svQK9B
偉大なるホモ ホモ ホモ先輩の 風呂内伸晃(関西の源氏名 なつき)!

母校の甲陽学院高校の同窓会にゲスト出演が決まっていますので、

必ず参加して下さい。


会員総会にみんなで参加し、 母校の創立百周年をお祝いしましょう!

会員総会のご案内〜母校創立百周年記念〜
日時:2017年8月26日(土)12:30〜16:30
於:ノボテル甲子園
今年は母校創立百周年という記念の年です!
「ホームカミングデー」にあたる
2017/08/19(土) 14:59:11.07ID:9ZPAfStu
287, 180, 175
250, 245, 240
230, 135, 205, 205
390, 178
こんな感じの並びかな?
2017/08/19(土) 15:21:54.74ID:0pXmC5dD
>>583
一般的に再開発は地権者40名が限界って言われてるから、個人の住居や雑居ビルが多い区域だとそんなもの。

森ビルは六本木ヒルズで300名、麻布台再開発で200名の地権者ををまとめてるけど、何十年もかけてやってるから出来ることで、ここが異例だと思う。
2017/08/19(土) 15:45:45.53ID:h53/3Cow
>>589
森ビルの執念はすごいな
まあそれに見合うリターンが有るからなんだろうけど
人形町界隈は安田不動産が力入れてるって記事を前にここで見たけど
そこまで頑張るほどの価値が無いと言うことなのか
都心隣接で地下鉄も充実の高いポテンシャルあるところに見えるんだが
591名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/19(土) 15:54:24.13ID:qmD4HEif
相続税との関係で変わるからね。

今はやっぱ土地売るよね
2017/08/19(土) 16:00:12.69ID:yI1uzjtr
一つの街の小汚い雑居ビルや低層マンション群を取り壊して
跡地に超高層二、三棟建てて残りは公園にすればいいのに
そこに元の雑居ビルに入ってた会社や店や住人が入ってさ
593名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2017/08/19(土) 16:12:11.11ID:6S+1N4Gj
>>576
丸の内と大手町だけじゃもう土地が足りないね
超高層ビル群が日本橋方面にどれだけ拡大できるか
皇居前広場と日比谷公園がなぁ〜…
2017/08/19(土) 16:32:13.59ID:0pXmC5dD
>>590
人形町はあの下町の雰囲気をみんながこよなく愛してそう。
高度利用したいと思ってないかもしれないなあ。
2017/08/19(土) 16:32:48.83ID:0pXmC5dD
>>593
南にも着々と伸びてますよ。
2017/08/19(土) 17:37:15.51ID:r/CS0KAt
>>593
あの緑こそ東京の宝!
日比谷公園は憩いの場だし、
各種イベントも行われているし、
松本楼もあるし、
なくてはならないもの
597名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 18:10:44.45ID:lGKQq1O+
>>576
日本の首都とは思えないような景観だわ
低層事業所が周りを埋め尽くしてる
598名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 18:12:20.46ID:lGKQq1O+
>>583
東京の大半がこの風景
2017/08/19(土) 18:12:49.94ID:tAGBid+l
>>597
ロウアーマンハッタン見たことないのか
あれより規模でかいぜこれ
600名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 18:38:46.82ID:lGKQq1O+
スカイツリーの周りも酷い景観だし
ホント点在しすぎだね
2017/08/19(土) 18:52:10.74ID:Pm+vYS0Y
スカイツリーの周りは再開発して
公園にすべき
2017/08/19(土) 19:01:35.27ID:jt45f0On
ハルカスがポツンと立ってる大阪阿倍野も似たようなもんでしょ
上野とかにあったら良かったとは思うが。山手線の外は心理的に遠い
2017/08/19(土) 19:10:34.21ID:NWAS+irH
ハルカスは公園整備上手くやったよな
まさに街のシンボルと化してる
https://www.g-mark.org/media/award/2016/16G110974/16G110974_01_880x660.jpg
2017/08/19(土) 19:15:41.93ID:jt45f0On
そういやスカイツリーの辺りは川の護岸整備して親水エリア作ってたな
常盤橋周辺もああなるのかね。日本橋周辺だけでも先行して首都高地下化に取り掛かってほしいわ
2017/08/19(土) 20:37:08.30ID:RELex2uR
スカイツリーの周りてバリバリの住宅地やんけ。
地権者の数考えると大規模な再開発は無理やろ。
2017/08/19(土) 20:42:22.16ID:3JgoAdCj
日本橋川はシカゴ川みたいになるよ。
https://i.4travel.jp/review/show/12337456
2017/08/19(土) 21:17:20.13ID:WLCPXoe5
高速あったほうが東京らしくて良い
地下化しろとかセンスないなと思ってますわ
608名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:19:40.77ID:lGKQq1O+
東京な各駅は栄えてるけど少し入ると住宅街が多いしね
開発は結構難しそう
609名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:37:06.17ID:qQxc/1ws
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
610名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:58:54.79ID:87t4EmUl
東京は行く前は凄い都会だと思って行って全然そんな事ないからガッカリするし
実際リピーターが多いのは大阪やし
都会という面では大阪の方が全然迫力あるし垢抜けてるのは大阪
611名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:59:54.60ID:87t4EmUl
Airbnb(エアビーアンドビー)が発表した「2016年に訪れるべき16の地域」でダントツ1位を獲得し、世界的にも高く評価されている観光地・大阪。

今度は、ニューヨーク・タイムズ紙が「今年行くべき世界の都市 2017(「52 Places to Go in 2017)」に選定しました。

この記事は、ニューヨーク・タイムズの「最も読まれている記事の年間ランキング」トップ10にも入っており、2016年にはすべての記事の中で3位を記録。

欧米の多くの人が、「Osaka」の名を目にするのではないでしょうか。
612名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:00:54.13ID:87t4EmUl
英国の権威ある経済誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)による世界140都市の「住みやすさ」評価で、大阪はアジア最高の12位と評価されました(東京18位、バンクーバーが1位、ニューヨークは56位)。
ロイター日本語記事  英エコノミスト英語記事  EIUレポート英語(全文は有料)

この調査は5分野(安定・医療・文化環境・教育・インフラ)の30項目について5段階評価を行い、評価を数値化しているものです。

アジアでは、香港が31位、北京が72位。ヨーロッパではロンドンが53位、パリが16位です。
613名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:05:37.47ID:87t4EmUl
【国際/観光】香港人の一番人気は大阪 [無断転載禁止]?? 2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457366528
614名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:07:11.90ID:87t4EmUl
>>609
オープニングの高層ビル郡を背景にした大阪城から全てが別格
615名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:11:26.10ID:qmD4HEif
>>609
東京見てからだとさすがに分が悪い
616名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:12:55.59ID:87t4EmUl
>>64
世界から大絶賛の梅田スカイビル


> トップ20に選ばれたのは、タージ・マハル、アヤソフィア、シドニー・オペラハウス、サン・マルコ寺院、フラットアイアンビル、
  クラック・デ・シュヴァリエ、ボドリアン図書館、ビルバオ・グッゲンハイム美術館、メヘラーンガル砦、ウェストミンスター宮殿、
  メキシコシティ・メトロポリタン大聖堂、ポンピドゥー・センター、サグラダ・ファミリア、パルテノン神殿、梅田スカイビル、コロッセオ、
  アンコール・ワット、ブルジュ・アル・アラブ、トランスアメリカ・ピラミッド、ハッサン 2 世モスク
617名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:15:10.91ID:87t4EmUl
>>615
東京と比べても迫力満点東京は低層雑居ビルだらけで
日本の首都として恥ずかしいレベル
中国人が笑うくらいのレベル
618名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:22:09.71ID:qmD4HEif
>>617
東京のほうが迫力あるしね。
2017/08/19(土) 22:27:08.17ID:r/CS0KAt
まとめてあぼんが吉
620名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:28:17.90ID:r0v74Pqz
【絶景夜景】東京のリアル都市風景

https://youtu.be/eggR4dKQR_w
621名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:29:54.96ID:87t4EmUl
「東京を素通り」する外国人観光客が激増

http://biz-journal.jp/2016/11/post_17087.html
訪日外国人は、どこへ消えたのか?
突然にホテル宿泊者激減の謎…訪日者数は激増でも

「東京にある主要なホテルに宿泊する訪日外国人が8月、突然減ったのです。
訪日外国人は増加しているはずなのですが」

こう語るのは、東京都内の大手シティーホテルの幹部だ。
このホテルは都内でも外国人の宿泊者の割合が多いホテルとしてよく知られており、
8月に外国人客の宿泊者が激減したという。 
622名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:30:40.00ID:87t4EmUl
http://www.sankei.com/politics/news/141021/plt1410210006-n1.html
「TOKYO」意外と知られてない 「京都」と間違われる“屈辱”(抜粋)
2014.10.21

 東京と京都の違いが分からない−。
海外ではヨーロッパを中心にそんな声が多く、日本の首都の存在が意外に知られていないとして、
東京都が6年後の東京五輪を前に「トーキョー」の認知度アップに向けて知恵を絞っている。
今月7日には有識者会議を開き、効果的なPR方法の検討を始めた。
「東京を世界一の都市に」と繰り返す舛添要一知事だが、実現への道のりは近そうで遠い。(伊藤鉄平、福田涼太郎)

関西周辺回って 「東京に行ってきた」

 「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。
アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と認知度が極端に下がるという。

 実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は
「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が
『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。

 東京を日本の首都だと理解しているとしても、「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。


プレスツアーで 直径12メートルのトンネル見学も

 観光庁が平成25年、外国人旅行客約1万5千人に訪問先を聞いた都道府県別ランキングで、
東京は1位をキープしたが、その理由は「成田空港が近いため」(同庁)。
2位の大阪、3位の京都を合わせ、歴史的な建造物の多い関西圏の人気が高い。
623名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2017/08/19(土) 23:03:06.26ID:6S+1N4Gj
>>596
確かに都心にあれだけの大規模公園や緑地帯はあとから整備しようと思って作れるものじゃないし貴重。
ただあくまで高層ビルについてだけで言えば東京駅界隈と赤坂・虎ノ門六本木界隈の超高層ビル群の一体化を妨げる空白地帯になってるね
まぁ今でも日比谷を介してほそながーく繋がってるとも言えなくないけどw
銀座も高層ビル禁止になったし完全に一体感のある高層ビル群になるのは難しいかも
624名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/08/19(土) 23:58:30.66ID:CbCZInU5
外国人は日本のテレビはくそつまらないて誰も見ないからな
メディアの影響受けてないからだろな
2017/08/20(日) 01:07:08.69ID:urYl2j66
>>623
NYCのセントラルパークや
摩天楼がロワーマンハッタンと
ミッドタウンに分かれていることと
同じと考えては?
626名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/08/20(日) 01:07:30.64ID:aqtiW9E/
>>593
超高層ビルオタも良いけど、ビルばかり考えないでさ、緑地の配置とか、水辺の確保とか、もっと都市計画的な視点で考えてくれよ。
皇居前広場や日比谷公園があるから、大手町・丸の内の美観が際立つのであって、全部、超高層で埋め尽くしたら、考えるだけでもおぞましいぞ。
627名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/20(日) 01:12:25.82ID:Wkhy4y4Z
ニューヨーク(New York)では現在
マンハッタン(Manhattan)地区のウエストサイド(West Side)に
作られた空中公園「ハイライン(High Line)」からアイデアを得た
地下公園の建設プロジェクトが進行中だ

「ローライン(Lowline)」と呼ばれるこのプロジェクトは
太陽光技術によって実現する
廃線となった路面電車の地下ターミナル跡地に地上で集めた
自然光を送り込み、市民に緑のスペースを提供しようというものだ
人口増加が続き、緑の重要性が増す都会の地下に、オアシスを作る


https://nyoobserver.files.wordpress.com/2015/07/screen-shot-2015-07-08-at-1-44-24-pm.png
628名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/20(日) 01:16:38.99ID:SwJ6Tj1u
世界都市のパリロンドンニューヨークには
世界的な名所旧跡があるのに東京には全く無い
東京にあるのは高層ビルだけだけど、はっきり言って各ビルがバラバラに立っててショボい
アジアの摩天楼なら香港だろう
アジアの中心は完全に香港
東京はアジアの東端の片田舎に完全に落ちぶれた
629名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/20(日) 01:22:50.66ID:0D62BAzi
こういうのかな?

【うめきた2期で提案された完成予想図】
 http://q2.upup.be/f/r/BRopf10zcF.jpg

スカイビルも借景・・・というか、歩道橋で一体化してるね。
北側はすぐ淀川だし。
2017/08/20(日) 03:44:52.95ID:jhvBG9o9
>>629
この水色の部分って何なんだろ?
水なのかな?
それとも空が映り込んだガラスなのかな?
2017/08/20(日) 04:21:57.03ID:urYl2j66
>>626
竹芝の210mとか、芝浦1丁目の235m x2とかは、
緑化や水辺の賑わいなんかにも力を入れているみたいなので、
非常に楽しみ

東京全体でもかなり緑化が進みそうだよね
屋上緑化とかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況