祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超文化【46】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1早乙女アルト(神奈川県)
垢版 |
2017/07/20(木) 22:36:21.15ID:wremsvbK
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
726名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/10(木) 20:57:53.55ID:pt+LSPzL
>>717
景観厨ではなくてビル厨だな
大手町みたいなださいビル群を望んでるらしい
727名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 01:36:01.68ID:IYfiBZRd
■URら/横浜の権田ビル建替え/WTO南幸住宅を8月23日まで受付
[ 2017-08-03 5面 ]

横浜駅から近い、第一・第二権田ビルの建て替えが本格化する
土地と建物を区分所有する都市再生機構(UR)と
権田金属工業(相模原市)は、
共同建替事業を予定し、住宅棟と商業棟をそれぞれ整備する
住宅棟を担当するUR東日本賃貸住宅本部は3日、WTO対象となる
「南幸市街地住宅(建替)住宅建設その他工事」の
公募型プロポーザルを公告する
UR初の「技術提案・交渉方式」を採用する
 
建設地は、横浜市西区南幸2−16の敷地7052u
現在は低層部に民間商業施設、この上層部にURの共同住宅を配置している
住宅棟はRC造約2万uで、257戸を想定している
建物高さは約75m
概要は基本設計と工事費算定設計、実施設計、施工となる
728名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/11(金) 01:53:52.92ID:2Kwsg2dF
景観厨多いって書き込みあるけど
横浜はみなとみらいなど景観が売りじゃないの?
横浜駅と伊勢佐木町は景観的にアカンけど。
2017/08/11(金) 02:20:38.44ID:+GkWCeQL
>>723
62街区って三菱の持ってる土地じゃないよね。
他人の土地に勝手に建物は建てられないよ。
2017/08/11(金) 02:24:33.66ID:+GkWCeQL
>>728
景観が良いって言ったら個人的には日本大通りとかの方な気がする。
でも上で言われてるのは単に高いビルを建てたいだけの人が多いってことかと
731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/08/11(金) 04:18:58.87ID:YZI+7BeQ
このスレ所か、都市計画板にいる人は
ほとんどビルオタだと思いますね。
732名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 07:22:59.30ID:7FG64Ohw
清水建設のビルはダサすぎる
すでに出来てるとこや、いま建ててるとこ
733名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/11(金) 08:29:32.35ID:4zkoux8w
>>730
スカイラインということでしょうね
2017/08/11(金) 09:13:56.38ID:9nfsKeBS
オリンピック後は日本経済が酷い事になるのは分かり切ってるのに超高層ビルを建てたがる事業者なんていないだろう。
あそこに300m級のビルなんてもう建たないよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 10:12:21.09ID:lgiRZcBT
新高島を高さ100bくらいで統一してくれた方がランドマークタワーが際立っていいと思うけどな
たしかにここは景観というかビルの高さにこだわってるのは多いよね。東京や大阪のビル群みたいなのを望んでいるのかな
ぴあの施設だって否定的なのここだけだよね。交通の便とか考えたらあそこでいいと思うけど。
仮にアリーナが150bくらいの高さだったら肯定的だったのかな
736名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/11(金) 10:29:23.40ID:4zkoux8w
>>735
それなら肯定するでしょうね
737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/08/11(金) 11:08:48.81ID:YZI+7BeQ
>>735
横浜は他の主要都市と比べて高層ビルは少ないのですよ。

そう考えるとやはり高層ビルはあった方がいいと思います
それに今や中国は東京に来ると田舎と思うらしいですよ
中国の方が高層ビルが乱立してるし
見劣りしてしまうのです
横浜なんてものは論外です
738名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/08/11(金) 12:10:59.85ID:V1bX9GHW
中国の奴に田舎と思われようがどうでもいい
2017/08/11(金) 12:31:12.65ID:8VrySt9E
国内でもベットタウンとばかにされてますけどね
そもそも横浜市内に都内から移転してもらえるような魅力的な土地なんて多くないのに、その数少ない魅力的な土地を暫定施設に毛のはえた程度のライブハウスで満足ってみなとみらいの価値をわかってないんだと思う
740名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/11(金) 12:31:30.53ID:Fqi4Rn2r
>>734
日本経済が酷いことになるのは分かり切ってるのに東京都心は超高層ビル建設ラッシュなんだよな。
全く説得力が無いよね。
2017/08/11(金) 12:33:43.60ID:YZI+7BeQ
>>739
同意します。
今後みなとみらいが埋まってしまったら
高層ビルが建てられる所はもうないんじゃないかと思ってます。
2017/08/11(金) 13:08:01.75ID:fxuneVGP
富士ゼロックスの道路の向かい側はずっと空き地だけど、
あそこは何か計画あるんですか?
新高島の入り口が近いんだから、あそこらへん一帯をビジネスビルに
すればいいのになーと素人的には思っちゃいます
743名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/08/11(金) 13:10:12.40ID:V1bX9GHW
>>739
そんなもん2ちゃん内の話だろ
名古屋市がやった10都市魅力調査?でもそうだが、横浜はブランドあるよ。多くのポジティブ調査で上位にきてる
744名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/11(金) 13:12:47.35ID:jQQfL9qz
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
745名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 13:14:03.40ID:7FG64Ohw
>>742
清水建設の塗り壁みたいなビルを
絶賛建設中なんだが、、
746名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 13:32:59.52ID:8NaJXalI
いやいや都内が魅力的だと思ってるなら都内に住めばいいだけじゃん。つまりどこかと比較して劣ってるみたいな主張が本末転倒だし。

このスレは横浜最強だと思っていて、横浜の良さがわかっている上での開発でしょ。別に虎ノ門になりたいわけじゃないんだよ。憧れてるなら住め
747名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 13:35:10.42ID:8NaJXalI
逆に高さ制限してる元町もすげえなと思うし、賛同できないなら出ていくべきでしょ。俺は都内とかクソも憧れてないし、だからこそ横浜に住んでるわけで。
都内に憧れてるなら都内に住んでるわ
748名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 13:39:32.90ID:8NaJXalI
んで私が主張してるのは楽しさだよ。日本の大人って全体的につまんねーんだよ。地味で暗いし。仕事ガーとか言うけど仕事ってしんどいじゃん。
だからポケモンみたいなのとかテーマパーク作って欲しいし、パッと見面白いのがいいわ。ワーって湧くものを作るべき。
ディズニーランドなんか1個も高い建物なくてもあんなに人くるし
749名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 13:42:54.77ID:tkEJo5o+
メンタル弱いんだよここの人。ガラケーみたいな高機能化を望んでる
2017/08/11(金) 13:58:16.29ID:8VrySt9E
ID:8NaJXalI
みたいなやつが多くいて衰退した街がとれほどあるだろうか
横浜だと本牧がいい例だわ
only1を目指せってか
751名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:02:49.82ID:GEYwBnwM
>いやいや都内が魅力的だと思ってるなら都内に住めばいいだけじゃん。

そもそも根本的に間違ってる。
引っ越すとかそういう問題じゃない。

横浜が好きで横浜にもっと発展してもらいたいから、皆言ってるだけの話でしょ。
都内がどんなに発展しようが、1mmも興味ない。
752名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:07:03.37ID:vBgY6hHY
ワンフロアの大きな、さほど高さが高くないビルは利用価値が高く、需要があるんじゃないの。
同じ床面積ならば、2フロアに分かれるより、1フロアで済めば、実質的にずっと広いことになるし、
部門間、社員間の連絡も密にできるということでは。
すでにそういうビルがあるだろ。
753名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:08:02.51ID:8NaJXalI
本牧がいい例って、ハワイのなんちゃらっていうオンリーワン店盛り上がってんじゃん
常に珍しくて面白いことやってて廃れた街なんか聞いたことない
754名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:26:34.58ID:kjZT8wyS
虎ノ門ヒルズ
755名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:38:19.97ID:8NaJXalI
500m級たのむ
756名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:40:31.91ID:JAWX/mHt
実際アイマークプレイスが出来て、
ケンタッキーやアップルの事業所が誘致出来たのは事実だからね。
オフィスビルは必要でしょ
757名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:41:52.55ID:joTpdKpG
事実アイマークプレイスか出来てケンタッキーの本社やアップルの事業所の誘致出来たのは事実でしょ
オフィスビルは必要だよ
2017/08/11(金) 14:42:34.78ID:joTpdKpG
二重に書き込んで失礼
759名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:52:19.86ID:8NaJXalI
ビルに期待するのは実際問題 時間がかかりすぎるよ。 先に寿命が来てしまう
2017/08/11(金) 14:53:16.02ID:fxuneVGP
>>745
そうですか
この後ぶらぶらする予定なので見てきます
761名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 15:03:04.93ID:8NaJXalI
ビルがなくても盛り上がることをカジノが証明するであろう!
762名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 15:04:22.05ID:GEYwBnwM
ビルに期待したい人は期待すればいい。
ビルに期待したくない人は期待しなければいい。
それだけの話。
763名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:09:11.78ID:bnl06O1A
>>739
別に横浜市内のあらゆる場所に高層ビルを建てて欲しいんじゃなくて
せめてみなとみらい周辺は高層ビル群になって欲しいと思うわ。
人口の割りに街の発展度が追いついてないんだし。
ぶっちゃけホールやライブハウスは興醒め。
764名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:17:06.16ID:bnl06O1A
そもそも、みなとみらいは横浜駅と桜木町に間にオフィスを中心とした街を作って
横浜の就業人口を増やす計画なんだが。

ビル建設に否定的な奴は、みなとみらいの趣旨分かってないだろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:17:40.05ID:suX/lTqj
ビルには期待ができん
766名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:18:14.94ID:suX/lTqj
ビルじゃなきゃ働けないって決めつけてんのはお前だろw
767名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:18:42.91ID:BOYu49SX
サラリーマンはレスしない方がいいだろうな
イノベーションのなんたるかが分かってないし
768名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:48:09.24ID:GEYwBnwM
みなとみらい21の事業目的

【横浜の自立性の強化】
横浜の都心部は関内・伊勢佐木町地区と横浜駅周辺地区に二分されていました。
みなとみらい21はこの2つの都心を一体化し、ここに企業やショッピング・文化施設等を集積します。
これにより市民の就業の場や賑わいの場を創出し、経済の活性化と経済基盤を確立することで、横浜の自立性を強化します。

【計画フレーム】
就業人口 19万人
居住人口 1万人
769名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:49:29.68ID:d6nWjyM4
これがイノベーションだ!
わかったか社畜!
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2017/08/pokemon-go-yokohama2.jpg

http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2017/08/pokemon-go-yokohama3.jpg

http://i.imgur.com/kkiZ8j6.jpg

http://i.imgur.com/TOgd0of.jpg

http://i.imgur.com/2x8uVs2.jpg


http://i.imgur.com/GTQnsj8.jpg
770名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:50:35.48ID:suX/lTqj
>>768
なんだショッピング、文化施設って書いてるやん
誰だよ高層ビル建てる約束とか言ってたニワカ
771名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:51:04.91ID:d6nWjyM4
東京都から人が押し寄せてくる!
772名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 18:05:37.67ID:GEYwBnwM
>>770
まぁバランスの問題だよね。
就業人口19万人を計画しているから、当然高度利用が必要になってくる。
現状は10万人ちょっとだから、あと9万人近くの就業者数を増やさないといけない。
2017/08/11(金) 18:18:09.98ID:JYOeDCks
>>770
街区によっては住宅は認めないやら、何m以上と制限があるから基本はオフィスビルと決まりがあるんだが
774名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 18:18:14.08ID:suX/lTqj
まぁビルの着工速度には物理的な限界があるし、最近職人育ってないから 頭ひねって頑張るって方向性はあってしかるべきかなとは思うよね
775名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 18:21:23.34ID:suX/lTqj
あまり高さにこだわってると低い建物ガンガン港北区に建てられてオワコン化するかもね
2017/08/11(金) 18:50:53.40ID:WbwXFutx
かもねとかの話はどうでもいいんだよ。
みなとみらいに横浜にある225の企業が全て集まってるの知ってて言ってんのかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/08/11(金) 18:59:17.56ID:V1bX9GHW
>>769
これ今?
778名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:06:18.85ID:IYfiBZRd
■神奈川芸術劇場(KAAT)[編集]

ミッションとして、
「モノをつくる 芸術の創造」
「人をつくる 人材の育成」
「まちをつくる 賑わいの創出」

「3つのつくる」をテーマとした創造型劇場を掲げている
2011年開館
779吉田新田(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:10:04.94ID:IYfiBZRd
中区と南区にまたがる「吉田新田」は、2017年で完成350周年を迎える
10年以上におよぶ難工事の末に完成した干拓地は、
時代の流れとともに水田から町へと姿を変え横浜開港の礎となった
また、難工事ゆえに”おさん伝説”さえ生まれ、今日に語り継がれている

吉田新田は、現在の日枝神社=南区山王町=を頂点に
大岡川と中村川に囲まれた釣鐘形の土地
もともと大岡川が注ぐ入海だったところを、
江戸の石材・材木商の吉田勘兵衛が中心となって埋め立てた

新田工事は1656(明暦2)年に始まり、
大雨で潮除堤が壊れるなど困難を極めたが、
10年余りかけ1667(寛文7)年に完成する

江戸幕府誕生(1603年)にともない江戸の町は急成長、
そのような時代において石材・材木を扱う勘兵衛は商売に成功する
江戸の開発がひと段落した1650年ごろ、勘兵衛は
「商売のリスクを分散する発想で江戸での事業のほかに、
新田開発にも目をつけたのではないか」
江戸の人口が爆発的に増加、
食料を供給する新田開発は重要な事業だった

そこで白羽の矢が立ったのが、
大岡川が注ぎ埋め立てやすいと踏んだ入海だった
総事業費は8千両で、現在の貨幣に換算すると8億円から
16億円に値する一大事業だったようだ
780吉田新田(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:11:19.70ID:IYfiBZRd
約115万5千平方メートルにおよぶ広大な吉田新田
それを埋め立てた土砂は、現在の京急日ノ出町駅裏手の天神山、
また入海を挟んで向かいに位置するJR石川町駅近くの大丸山
あたりから掘削されたといわれている

■時代は江戸末期

吉田新田完成後も入海だった現在の横浜中華街あたりは、
横浜新田に、現在の横浜スタジアムや市役所は太田屋新田として埋め立てられ、
当初の入海はほぼ陸地となった
時代とともに横浜の人口も増え、水田ではなく町が拡大していく

そんな中、鎖国していた日本に砲艦外交で迫ってきた米国のペリー提督
1回目の上陸は、横須賀の久里浜
2回目は、江戸により近い場所を求めるペリーに対して、
幕府が提示したのが寒村の横浜だった

現在の象の鼻パークあたりに久里浜から移設した建物を設け、
横浜は外交交渉の場となった
結果として、その外交交渉の場を提供できたのは、
吉田新田をはじめとする新田開発があったからこそと言える
781名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:15:01.82ID:9SLow8wS
今日のみなとみらいはかなりカオスだった。
>>769この画像は天気的に今日のかな?
歩行困難で車も大渋滞。
馬車道の交差点右折するだけで30分かかった。
ポケモンパワー半端無いわ。
782名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:17:49.67ID:BAvLlRF+
38街区首都高速神奈川局の開発は、H30.6.1着工H32.3.31施工です。
階数は10階 高さ47mでした。
一応御報告まで。
783名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:19:14.81ID:tkEJo5o+
ちゃんとやれば草原にすら人が集まる
784名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:28:26.58ID:4zkoux8w
>>758
ホントだよ
785名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:29:46.78ID:JZnGlPoB
 11日午後、東京・千代田区の工事現場で、作業員3人が地下3階部分に落下、うち2人が意識不明だということです。

 11日午後4時すぎ、千代田区丸の内の工事現場で、作業員3人が地上5階部分から地下3階部分に落下しました。東京消防庁の救急隊が現在、救出活動中だということですが、3人のうち2人は意識不明、
もう1人は意識があるということです。現場は東京駅近くのオフィス街です。(11日17:23)https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170811-00000053-jnn-soci
786名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:31:15.21ID:IYfiBZRd
■資生堂、新研究所「グローバルイノベーションセンター」建設中
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002051
■MM21 京急本社ビル 大成・京急JVで建設中
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/gaiku/image/56-1-keikyu.jpg
■清水建設100mオフィスビル建設中
http://www.decn.co.jp/inc/uploads/201708020502003-1.jpg
■20街区での新たなMICE施設の整備建設中
http://blog-imgs-81.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/mm21-20hotelpers.jpg
787名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:31:57.23ID:0zD1vqKb
今回公募した街区が一通り確定したら、次は52街区くらいになるのかな?
明後日閉店予定のセキチュー跡地は残り半分がまだ未確定。
現在営業中のアンパンマン跡地は移転後になると思われるから2年くらい先かな。
現在建設中の小学校は10年間の暫定施設だからまだまだ先って考えるともったいないなあ。
それ以外だと三菱重工業の2期予定地、ニトリが入ってる暫定施設くらいになってくるのかな
788名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:33:20.68ID:4zkoux8w
>>782
ご苦労様です
789名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:34:14.49ID:IYfiBZRd
  ∩∩
  (。・e・) < ホームコレクション
  ゚し-J゚
790名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:37:34.39ID:IYfiBZRd
1890(明治23)年12月16日東京滝ノ口と
横浜居留地に電話局を設置
日本で初めての電話交換が始まりました

当時の逓信省は
電話加入者の目標を東京と横浜400人としましたが
実際の申込者 は東京は約150人
横浜は約40人でのスタートとなりました
2017/08/11(金) 19:40:06.25ID:+GkWCeQL
>>787
次はランドマークタワーの二期棟だと思う。
38街区とともに発表できる状況になるまでもう少しお待ちくださいって感じのコメントが三菱から出てた。
792名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:54:28.70ID:Cj1VDCcI
新横浜通ったらケルヒャージャパン本社ビル、通り沿いにあったなぁ。結構目立つから良いと思う。
793名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:54:31.53ID:IYfiBZRd
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超景観【47】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超重厚【48】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超深淵【49】
794名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:56:37.73ID:IYfiBZRd
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://hiyosi.net/wp-content/uploads/2017/04/p170419p003.jpg
795名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:13:57.80ID:4zkoux8w
>>792
あれがみなとみらいだったら怒るくせにー
796名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:21:11.33ID:GEYwBnwM
>>795
そりゃそうでしょ。
797名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:41:36.51ID:IYfiBZRd
■東京芸術大学(元安田銀行横浜支店)

外壁はルスティカ積みで
正面ファサードにトスカナ式大オーダーの円柱
その間には半円形の窓が見受けられる
横浜市認定歴史的建造物

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/66/c9/yokko1004/folder/1512509/img_1512509_64639829_0?1312953546
798名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 22:25:12.66ID:Fh5JlP7R
ビルをたくさん頼む!
799名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/11(金) 22:42:50.56ID:u9Xe80MA
みなとみらいは横浜の希望か
確かに他の都市にはないな
800名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:21:05.34ID:K/s4IK4f
横浜を活性化するにはもっとテレビ局との協力強化すべし
青〇区なんてもともと人の寄り付かないアレな場所を“ドラマ金妻“
のおかげで高値売りつける事が出来たし

田舎者にはドラマのロケ地がすぐそこですよ〜
ここだけの話し芸能人の〇〇さんが近くに住んでますよ〜

と言えば特に東北出身の田舎者はイチコロ!効果覿面!どんな土地でも飛ぶように売れる
801名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:22:41.56ID:QbjlKzYA
そうだそうだ!東京なんてなんの魅力もないのに人が絶えないぞ!
802名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:23:26.89ID:K/s4IK4f
>>801
すべてキー局のお陰なんですよ
803名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:35:48.97ID:/8qAriE3
■みなとみらいの「セキチュー 」と「生鮮館」が8月13日に閉店
ヨコハマ経済新聞-8 時間前

2003年4月に開業した商業施設「アルカエフ」にあるホームセンター
「セキチュー 横浜みなとみらい店」と「プラザ栄光 生鮮館 みなとみらい店」
(横浜市西区みなとみらい4)が8月13日で閉店する
804名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:39:37.20ID:6sggV4gP
>>691
かなりじわじわくるwwまさに田舎から出てきたって感じww
完全にツボにハマったwwwww
,コピさせて頂きますwww
805名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:53:12.49ID:BVJXak8y
>>804
そんなワロタらアカンで!一期一会のおもてなしの心から環境問題を学ぶと言うかなり高度な体験型プログラムや!
出てくるキーワードも秀逸!これで三流セレブの心も鷲掴みや
806名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:57:50.07ID:+IAlXMQD
Yahoo地図で見て気づいたが関東の中心街って全部小さい、なんだこれ
大宮がどうこうってより横浜の桜木町〜関内周辺が仙台の繁華街より微妙に狭い面積なのな
横浜駅・みなとみらい入れると当然、仙台都心部より大きくなるけど
仙台が少し広いのかと思ったら名古屋、京都、札幌、神戸、広島、福岡の都心部はさらに広い
特に札幌と名古屋は横浜の何倍あんだよ。これマジか…って
807名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:33:26.80ID:SQnmoOp9
>>806
そりゃそうだよ。
横浜は市街地が狭いですもん。
808名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:34:42.90ID:e/iIt5ET
鶴見-みなとみらい
https://www.youtube.com/watch?v=YEv8BqlUiuU

横浜元町から鶴見まで
ずっと連続した市街地
総距離10キロ

星ヶ丘よりも鶴見のほうが
遥かに街として大きい
名古屋の『中心市街地規模優位論』は
消滅しました
809名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:51:25.26ID:D/1fwcTp
札幌はないだろ〜
大通りは名古屋みたいで立派だけど、面積でみたら仙台レベルだよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:54:19.85ID:e/iIt5ET
横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg

ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
https://c1.staticflickr.com/9/8834/18122309909_43def9cc9c_h.jpg
811名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:10:28.43ID:439c4eGY
>>806
そうなんですよね。
地図で見ると横浜都心部は他都市と比べて狭いんですよね。
やはり戸部や高島町、平沼橋、反町、東神奈川、西横浜、星川あたりまで、都心部が広げられると良いですね。
812名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:17:36.47ID:fI5XL/Dq
・海外からもファンが押し寄せる

横浜みなとみらいエリアで開催されているイベント「ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ!」(2017年8月9〜15日)です。

普段は捕まえられないバリヤードなどの珍しいポケモンがゲットできることから、日本のみならず、海外からもファンが押し寄せて「ポケモンGO」を楽しんでいます。

・ドコモ回線がつながりにくい

しかし、多くの利用者が、突然怒り出す事態が発生。インターネット回線がパンク状態になり、「ポケモンGO」に通信エラーが続出。
時間帯にもよりますが、まともプレイできない状態が続いています。
実際に現地で取材したところ、確かにつながりにくい。

auは比較的つながりやすいのですが、ドコモのスマホは「ポケモンGO」がしにくい状態になっていました。
しにくいというより、まともに遊べません。

・通信エラー続出でろくに遊べない

特に赤レンガ倉庫付近は異常ともいえるほどインターネットにつながりにくく、通信エラー続出。

あまりにもネットに繋がらないため「やーん遊べなーい! やーん!」「ふざけんな! 俺は山梨から来たんだぞ!」などと怒っている人もいました。

もしこのイベントでスムーズにポケモンを捕まえたい人は、混雑している地域から少しでも離れてプレイすることを推奨します
2017/08/12(土) 01:19:13.78ID:AuVg/cYo
>>811
名古屋や仙台は道路が広くてゆったりした都市設計だから都市部の人口密度は遥かに低いけどね。
それにその地方唯一無二の大都市だから東北、或いは東海のあらゆるコンテンツが集まって来る。
814名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:26:13.82ID:dtrTtAcB
でも詳しく調べたらこんな感じっすね。
市街地・都心部の街の広がり・深さ
★大阪★
新大阪駅北口〜梅田〜心斎橋〜難波〜あべのハルカス--約8.6km(南北) ※淀川・大川を除く
中之島西〜大阪城------------------------------------約3.6km(東西)  東西南北中心部合計12.2km
大阪地下街延床面積----------------------------------約228,505u

★名古屋★
ビックカメラ〜名駅〜錦〜栄〜高速都心環状線--------約3.1km(東西)
名古屋市役所〜若宮大通〜大須商店街-----------------約2.4km(南北) 東西南北中心部合計5.5km
名古屋地下街延床面積--------------------------------約169,363u

★札幌★
N9〜札駅〜大通〜ススキノ〜中島公園--------------約2.8km(南北)
W16〜ファクトリー--------------------------------約2.7km(東西)  東西南北中心部合計5.5km
手稲〜新札幌----------------------------------------約20km
札幌市地下街延床面積-------------------------------約98,674u

★横浜★
元町商店街〜横浜中華街〜神奈川---------------------約3.3km(南北)
赤レンガ倉庫〜MM21〜横浜駅〜岡野交差点----------約2.0km(東西)  東西南北中心部合計5.3km
たまプラーザ〜上大岡--------------------------------約19km
横浜市地下街延床面積--------------------------------約89,633u

★広島★
愛宕町〜広島駅〜十日市町----------------------------約2.8km(東西)
広島市役所〜白島ガード------------------------------約2.4km(南北)  東西南北中心部合計5.2km
新井口〜可部-----------------------------------------約 12km
シャレオ地下街延床面積----------------------------------約25,210u

★福岡★
比恵大橋〜博駅〜キャナル〜中洲〜天神〜舞鶴公園---------約3.3km(東西)
薬院〜呉服町-----------------------------------------約1,8km(南北)  東西南北中心部合計5.1km
姪浜〜香椎-------------------------------------------約 14km
天神地下街延伸後延床面積----------------------------約58,328u

★神戸★
新神戸駅南〜三宮駅〜元町〜ポートアイランド--------約2.9km(南北)
32号新神戸トンネル〜ハーバーランド----------------約2.0km(東西)  東西南北中心部合計4.9km
西神中央〜住吉--------------------------------------約22km
神戸地下街延床面積----------------------------------約59,152u

★仙台★
榴ヶ岡〜仙駅〜一番町〜西公園-----------------------約2.4km(東西)
五橋〜北4番町--------------------------------------約2.4km(南北)  東西南北中心部合計4.8km
長町〜泉中央----------------------------------------約12km

東京>大阪>名古屋≧札幌≧横浜≧広島≒福岡≧神戸≧仙台
815名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:27:11.25ID:e/iIt5ET
成人であれば東京も仙台も同じくらい大都会と思ってる
人はさすがに居ないようだ
ただ彼等が比較しているのはあくまでも東京
横浜を見た時でも仙台を遥かに超えた圧倒的な都市規模に
カルチャーショックを受けていた

戸部は密度アップ
https://www.google.co.jp/maps/@35.4584874,139.6225767,3a,75y,90h,100.88t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYWbwMRYft3KclMVog_ZEZA!2e0!7i13312!8i6656
2017/08/12(土) 01:29:28.66ID:Qejz+Kwe
>>753
オハナな。あそこは混んでる
817名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:32:10.96ID:yTr1cThH
>>814
横浜の東西軸は、赤レンガ倉庫から地下鉄の阪東橋駅くらいまでだぞ。
そこまでは業務ビルや商業店舗が密集した中心市街地。
818名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/12(土) 02:42:08.76ID:m1hZWJxP
>>817
横浜の場合は軸が元町ー関内ーMMー横浜駅西口という北西ー南東方向と
大さん橋ー市庁舎ー大通り公園ー吉野町(ー蒔田ー弘明寺)の北東ー南西方向なので南北と東西で捉えることが無理だと思う。
元々北東ー南西の広がりが大きかったのが、MMの開発で横浜駅とつながって北西ー南東軸が強くなった。
819名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/08/12(土) 05:30:41.17ID:D/1fwcTp
距離の合計でランク付けはどこまでを都心とするかによって結果が変わってくるね。
名古屋なんて栄ではなく千種くらいまでは入れてあげてもいいと思う。線でよければ今池くらいまで繋がってる。
横浜も吉野町あたりまでは街として繋がってる。新横浜の扱いも難しい。
820名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/12(土) 08:01:15.88ID:YQTk0AYL
>>814
分かりやすい
イメージと相違ない
821名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/12(土) 08:02:45.28ID:YQTk0AYL
>>819
たしかに
822名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/12(土) 08:35:20.37ID:yTr1cThH
>>819
名古屋は、名駅から千種までと、名古屋城から金山までを市街地と捉えて良いと思う。要するに東海道線と中央線に囲まれた区域だな。

横浜は、反町・東神奈川から元町と、大桟橋から吉野町までが市街地と考えて良い。
何だかんだで横浜の市街地も相当に大きいよ。
東京大阪名古屋の次くらいでしょ。

横浜から新横浜までは、残念ながら繋がってはいず、反町から先は純然たる住宅地だな。
823名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/12(土) 09:11:21.46ID:MWNlsWLD
>>806
電車ですぐどこでも行けるので駅から歩ける範囲が基準になる。
駅の近くは商業価値があり、離れたところは商業価値がない。

地方は車で乗ってきて駐車場に止めてとなるが
駐車場は集中して設置出来ないので商業価値がある範囲は分散する。
そのぶん集中度に欠ける。
824名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/08/12(土) 09:21:35.97ID:4yQihGXb
横浜の市街地が狭く感じる理由はやっぱ坂だな。
一本裏手入るだけで道が狭く勾配が急な一軒家密集地になっちゃうのをなんとかしないと。ムリだけど
825名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/12(土) 10:36:10.90ID:PvreErQk
>>822
さすがに東神奈川や反町は都心部とは連続性は無い気がします。
826名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/12(土) 11:00:42.60ID:uySi/EXn
>>825
繋がってるだろ。第一京浜の仲木戸駅のあたりまでと、横浜駅西口から泉町の交差点くらいまでは。

あと、国道1号の戸部から浜松町交差点くらいまでも、市街地と言える。

名古屋は名駅から千種まで市街地と書いたが、高密度なのは東新町までで、そこから東は基本住宅地にたまに業務ビルってレベルだしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況