新大阪ーついに目覚める日本のハブー  Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/10(月) 11:43:41.32ID:iamkhW13
日本のハブは新大阪で固まった模様
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170522/00000056.shtml
http://cc0.cc/hatena/com/img/?u=nanigoto/2017/20170522_1930_15.jpg&;d=tr

おおさか東線
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg

阪急
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170519004789_commL.jpg

2017.5.23 08:11
南海「ラピート」新大阪乗り入れ、「なにわ筋線」4駅を新設 事業計画発表へ
http://www.sankei.com/west/photos/170523/wst1705230013-p1.html
本文
http://www.sankei.com/west/news/170523/wst1705230013-n1.html
※前スレ
新大阪ーついに目覚める日本のハブー 
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1495623706/
2名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 13:38:49.78ID:cuD6+0rX
・1964年 開業当時(「東海道新幹線工事誌」より)
 http://blog-imgs-54.fc2.com/a/t/a/atamatote/shinosaka_104.jpg

・現在
 https://t.pimg.jp/001/350/936/1/1350936.jpg
 http://osakadesign.com/shinosaka/chizu/images/shin_mt1209_1.jpg(地図)    
 http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25075015086.jpg
 http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25075015084.jpg 
・未来
 http://cc0.cc/hatena/com/img/?u=nanigoto/2017/20170522_1930_15.jpg
・将来
 http://blog-imgs-54.fc2.com/t/a/r/tarouroom/20141022214303f81.png



・おおさか東線(2019春全線開業)
 http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
 ※黄色の丸が乗り換え駅
 https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610155.gif
 ※在来線「工事中」のホームに乗り入れ予定
・JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅(北梅田)は2023年開業  
 https://trafficnews.jp/assets/2016/11/161102_kitaumeda_01-600x336.jpg  
※東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、
2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定
 (大阪「第二」環状線)
・箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32(2020)年度の開業目指す
 http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/005_20131219095823043.jpg
 http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1396925194.jpg
・なにわ筋線(2031)と阪急新線
 ※「北梅田」「新難波」他を経由して関西国際空港に直結
 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
 https://response.jp/imgs/thumb_h2/1187513.jpg  
2017/07/10(月) 13:52:49.16ID:xg4KLb3T
日本のヨハネストンキン
4名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 14:28:42.40ID:cuD6+0rX
大阪モノレール=大阪「第三」環状線

・2029年
 新設の四駅はすべて他線との乗り換え駅に
 http://www.do-natteruno.com/con_d/d149/enshin.jpg
 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/072000455/03_02.jpg

・全体構想
 大阪モノレール計画の堺方面への延伸を要望/大阪府に提出/堺市・八尾市・松原市
 2017.06.09
 https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/06/810105ae959ef585a771c0ba041ae7c1.jpg
 https://www.constnews.com/?p=44582
5名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2017/07/10(月) 15:14:51.29ID:iaY27yG8
ろくに利用する人もいない鉄道作り続けるんだな
新大阪なんぞ東京の端っこの駅にすら乗降客数劣る需要ない駅に鉄道何路線も通してアホか
2017/07/10(月) 16:06:06.89ID:IiJ6coGH
でっかい荷物持った奴らも捌かないとダメだから直通あったほうがいいだろ
しかもそいつらは金を落としていってくれるのよ
7名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 17:16:44.63ID:cuD6+0rX
法務省 出入国管理統計表
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001183023
港別 出入国者数(Excel)
外国人入国者数 2017.5月速報値

新千歳101,751人(↑44.4%)※前年同期比
羽田 301,103人(↑15.2%)
成田 627,043人(↑12.3%)
中部 118,874人(↑8.5%)
関空 563,870人(↑19.8%)
福岡 170,096人(↑92.3%)※2016年4月「熊本地震」の反動あり
那覇 142,253人(↑27.3%)
8名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 17:17:16.59ID:cuD6+0rX
・新幹線駅の規模 (現状)

仙台  2面4線
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/m_sendai.gif
大宮  3面6線
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/m_oomiya.gif
東京  5面10線
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/tokyo/_img/tokyo160530.gif
品川  2面4線
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/shinagawa/_img/shinagawa170317.gif
新横浜 2面4線
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/shin-yokohama/_img/shin-yokohama160530.gif
名古屋 2面4線
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/nagoya/_img/nagoya160530.gif
京都  2面4線
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/kyoto/_img/kyoto160530.gif
新大阪 5面8線
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/shin-osaka/_img/OK-shin-osaka150306.gif
新神戸 2面2線
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610156.gif
岡山  2面4線
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0650608.gif
広島  2面4線
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0800613.gif
博多  3面6線
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0910127.gif
9名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/10(月) 19:15:57.70ID:BzE9Svnp
大阪は鉄道のハブターミナルが無い。
乗り換えだらけで糞不便なのが物語ってるよね。
新幹線は新大阪、近鉄特急は難波と離れてて乗り換えが糞不便。
近鉄特急は大阪の自慢でもあるなのに西日本の伊勢神宮への玄関口にもなれない。
新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。
大阪は奈良が凄く近くてアクセスも良いのに、新幹線と接続しない大阪は奈良の経由地として機能しないから京都が奈良の玄関口となっている。
京都や神戸は直接新幹線で行けるし、
四国の玄関口は神戸や岡山や広島、
山陰の玄関口は岡山や京都、
北陸の玄関口も京都や名古屋、
大阪は和歌山の玄関口というだけ。

全国的に見て大阪は経由地としてはほとんど機能しない。
インフラ的にもそうだが、糞狭い地形や国土軸から外れた地理的にも大阪はハブになれない構造。

地理的などうにもならない歪な糞狭い環境や、既存のインフラを今さら引き直すことなど無理。
大阪北部と南部に物理的にも心理的にも壁が大きいのも糞インフラが原因。
何かと「梅田に新幹線を!」「関空に新幹線を!」という声が出てくるのも「大阪は乗り換えだらけで不便なんです!」という叫びと同じ。
大阪で梅北新駅を新設したり、なにわ筋線計画があったり、大規模計画があるが、それらは既存のインフラの糞不便なのが原因なんだよね。
南北の分断を解消したいわけ。
大阪もそこを欠点とわかってて焦ってるけど、 今さらグチャグチャとインフラをいじくっても、大した効果も無いし新たな弊害も生まれるだけ。
増改築を繰り返した迷宮のようなどうしようもない古びた旅館のようなもの。
焼け野原のゼロからやらないと無理。
2017/07/10(月) 19:24:10.37ID:IiJ6coGH
新大阪発着が多いのでターミナルです
11名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/07/10(月) 19:27:31.92ID:9nTFrUDV
>>5
新大阪は新幹線料金、特急料金でトンキンのそこいらへん駅より売り上げがあるんですよね
2017/07/10(月) 20:00:08.52ID:kfu+tYaD
関西圏の人口、4年連続減少
日本経済新聞 2017/7/6 2:19
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO18524010V00C17A7LKD000/

 総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく2017年1月1日時点の人口調査によると、
関西圏(大阪、兵庫、京都、奈良)の人口は1841万7573人と16年比で0.17%減った。

三大都市圏のうち関西圏だけが唯一のマイナス。1月1日時点の数値を発表するようになった14年以降、
関西圏は4年連続で減少した。

東京圏への人口流出などが要因とみられる。

 関西2府4県の人口は滋賀(0.03%増)以外の2府3県で減った。
13名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 20:54:27.27ID:cuD6+0rX
2010年の国勢調査を受けての
東京都による人口予測
https://www.nomu.com/column/img/z_256_01.gif


今回(2017.1.1時点)が
1、304万人(前年同期比0.60%増加)だから
ほぼ予想通りの増減率で、(実数では予測を30万人ほど下回ってる)
2020にピークアウトを迎える。

東京・・・0.60(%増加)
沖縄・・・0.31
千葉・・・0.12
埼玉・・・0.11
愛知・・・0.10
神奈川・・0.09
ー・−・ー・−・−・−
福岡・・・0.01(%減少に)

東京でさえあと3年、
この数字を見る限り、千葉より下は来年(遅くとも2年後)には減少に転じそう。

必ず訪れる未来、早めに対策を打ったところが生き残る。
14名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 20:55:14.62ID:cuD6+0rX
そもそも、
日本全体の人口が減る中で、どこが増えた(減った)とかいうほうがおかしい。
全人口に対する人口比率が「ほぼ一定」の大阪圏こそが健全だといえる。

「近畿=日本」の証。
全人口に対する主要圏人口比率
http://www.garbagenews.com/img13/gn-20130806-05.gif

結局、地方のみが衰退していく。
地方の痛みがわからず、「どーだ、すごいだろ」だけの東京に「首都」の資質はない。
おそらく歴史上、「最も尊敬されない首都(?)」として記録されるだろう。
15名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/10(月) 20:58:40.15ID:sHofpKbF
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
2017/07/10(月) 21:01:18.24ID:NG/0c8DG
修羅の国トンキン
17名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 21:01:46.82ID:cuD6+0rX
日本全体の人口が減るのは
政策権限を持つ東京の責任。

それなら、率先して地方に権限と人口を移してしかるべきなのに、
やってることは、相も変わらず「一極集中」。
はっきり言って、「首都」として無能の極致。
2017/07/10(月) 21:34:42.56ID:OJJuWlXX
東京への人口一極集中の必然とメリットを理解すべき時が来ている
http://lite.blogos.com/article/183904/
世界に目を転じると、都市への人口集中の傾向は世界中のトレンドといえそうだ。
ただし、その原動力は従来型の製造業やサービス産業ではない。
社会学者のリチャード・フロリダは著書『クリエイティブ・クラスの世紀』*2で、新たな経済の支配階級であるクリエイティブ・クラスが主導する経済発展はメガ地域(都市)に集中し、世界のどこであれその都市は相似形になっていくと述べる。

経済学者のエンリコ・モレッティは、著書『年収は「住むところ」で決まる 
雇用とイノベーションの都市経済学』*3で、『イノベーション産業の乗数効果』という概念を提示して、伝統的な製造業とIT等のイノベーション産業を対比させ、イノベーション産業が現代の米国経済成長を担っている様子を詳細な調査資料によって描いてみせる。
イノベーション産業従事者は互いに近接した場所に住むことで相互に学び、ビジネスチャンスも拡大していくことを実感しており、シアトルやサンノゼのような特定の都市に移り住む傾向がある。
19名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 21:40:31.18ID:cuD6+0rX
東京から権限を取り上げないと、「日本」が滅ぶ。
20名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 21:42:14.95ID:cuD6+0rX
大阪府箕面市/北急延伸新駅まちづくり拠点施設整備運営/7月中にPFI実施方針公表
2017年7月10日
http://www.decn.co.jp/?p=92661
>18年度に設計を、19〜20年度に工事を行う予定。21年4月のオープンを目指す。 
>箕面船場駅前地区まちづくり拠点施設として整備・運営・管理するのは
 ▽市民文化ホール(施設面積約7700平方メートル)
 ▽図書館・文化交流施設(約1万2000平方メートル)
 ▽地下駐車場(約6800平方メートル)−など。建設地は船場東で敷地面積は約1万3300平方メートル。
>新箕面駅前地区まちづくり拠点施設として整備・運営・管理するのは
 ▽交通広場北側(約6700平方メートル、バスロータリー、市民広場)
 ▽交通広場南側(約2200平方メートル、タクシーターミナル)
 ▽地下駐輪場▽国道423号高架下駐車場−と、民間収益施設として交通広場北側・バスロータリーの上空を利用した商業施設、駅舎高架下を利用した商業施設など。

http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/005_20131219095823043.jpg
http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1396925194.jpg
2017/07/10(月) 21:44:44.85ID:txsn2dfv
土地代や人件費が高いことが災いしている東京の病院
病院は経営難が続出
医者はバイトに明け暮れ、務めてる病院はほったらかし
崩壊寸前東京の医療現場


赤字22億円「東京女子医大」の危機的状況 2年間で19万人も患者が減った
http://president.jp/articles/-/22523


名門「聖路加国際病院」が経営危機に陥るわけ
病院は東京から崩壊する:前編
http://president.jp/articles/-/21994?page=3
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/600/img_55faa8be0b46405dc25bca77a275bf0e342628.jpg
(図1)関東地方の75歳以上人口の2015年と2025年の比較
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/f/6/600/img_f67e5db31ad3cd39462f60272bc3feec421588.png
(図2)人口10万人あたりの地方別医師数 平成24年医師・歯科医師・薬剤師調査より
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/600/img_e20599d75fd1afd9c5b8c90af5c3837d82579.jpg
(図3)75才人口1000人あたりの60才以下の医師数
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/600/img_cbfeafa266fcb62bf7bd75011fc93d9186099.jpg
(図4)各県の人口10万人あたりの看護師数(正看護師と准看護師の合計)2014年厚労省衛生行政報告例より
2017/07/10(月) 21:45:45.02ID:txsn2dfv
重症患者「救急搬送受け入れ拒否」最多は東京、2位埼玉…最も少ない沖縄
https://www.j-cast.com/tv/2013/03/06168327.html?p=all
埼玉・久喜市で今年1月(2013年)、1人暮らしの75歳の男性が体調不良で救急車を呼んだが、
埼玉、茨城両県の25の病院が36回にわたって受け入れを断った。結果、2時間半後に病院に
運び込まれた時にはすでに心肺停止状態で、死亡を確認するだけに終わった。
「人員や設備がない」「ベッド満床」「他の患者治療中」「専門医不在」…

1月6日午後11時25分の119番通報は「呼吸が苦しい」だった。6分後の31分には救急車は
到着したが運べなかった。38分に久喜市内の病院から始まった受け入れ要請は次々に
断られていた。久喜市内の4つの病院をはじめ、さいたま市、春日部市、茨城県古河市など
14の市町の25病院から、2度、3度の要請も含め36回も拒否が続いた。午前1時52分、
2度目の要請で茨城県境町の病院が受け入れたが、病院に着いたのは通報から2時間50分後の
午前2時15分だった。

拒否の理由は「処置困難(人員や設備がない)」16件、「ベッド満床」7件、「他の患者治療中」5件、
「専門医不在」4件、「その他」4 件だった。消防庁によると、救急医療機関が重症患者の受け入れを
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3回以上拒否したケースは、2011年に1万7281件で、最多の東京は3500件、埼玉は2448件でワースト2位
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だった。最少は沖縄の3件である。10回以上の拒否も753件、20回以上も47件あった。


http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/tksei02.html
■平成27年4月現在、東京消防庁管内に240隊の救急車があります。
■平成26年中の救急車の出場件数は、過去最多の約76万件でした。
■東京は全国で最も、救急隊が現場に到着するまでに時間がかかっています。
■救急車の出動から現場に到着するまでの平均時間は約7分54秒でした。
(東京消防庁管内・平成26年中)
23名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/10(月) 21:53:53.53ID:sHofpKbF
平均年収ランキング2014

1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円

22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww

https://doda.jp/guide/heikin/2014/area/data.html
24名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/10(月) 21:54:22.16ID:sHofpKbF
都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf
25名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/10(月) 21:54:35.80ID:sHofpKbF
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
26名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/10(月) 21:54:53.97ID:sHofpKbF
国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円 ←千葉に負けてらw
京都府 98,470億円 ←茨城に負けてらw
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計  77兆8046億円

関西ショボい、なんじゃこりゃwww
27名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/10(月) 21:55:23.55ID:sHofpKbF
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
28名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/10(月) 21:56:30.32ID:sHofpKbF
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
29名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 22:07:12.68ID:cuD6+0rX
日本の歴史「五畿七道」
http://file.sengokumap.blog.shinobi.jp/gokisitidou.jpg
https://www.city.ichihara.chiba.jp/maibun/sarasina2/gokisitidou.gif
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/c321f28be66f4ebe24dbb4fc590ae66a.png
30名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 22:33:47.80ID:cuD6+0rX
・インバウンド観光と宿泊施設不足 - みずほ総合研究所 2015.8.10
 「大阪・京都合わせた延べ宿泊者数は2019年に東京を上回る見込み」
 (pdf注意)
  https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp150810.pdf

・みずほ総研予想
 2017年2月16日
 http://www.travelvision.jp/news-jpn/detail.php?id=76507
 >なお、20年のホテル需給についても9つのシナリオを想定して試算。
  最も標準的な想定の下での試算では、東京のホテル不足は新規開業計画の急増によりほぼ解消すると予想した。
  一方で大阪については、新規開業は増えるものの、いずれの想定でも客室数は不足するとし、・・・
 (pdf注意)
  https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/today/rt170216.pdf
2017/07/10(月) 22:55:39.45ID:txsn2dfv
>>27
都道府県ごととされているが、数字は県庁所在市別。
神奈川は横浜市の数字を取り上げており「604,190円」だが、川崎市も別に掲載してあり、そっちは「647,088円」。

つまり、その数字は大阪府なら比較的富裕層が多く住む豊中市や吹田市は含まれず大阪市のみであり、
兵庫県も富裕層が多く住む芦屋市や西宮市は含まれず神戸市のみだけ。

第3表 都道府県庁所在市別
http://www.stat.go.jp/data/kakei/2004np/02nh.htm


おまえの出してるのはそんなのばっかだ。
突っ込んでほしくてわざとやってんの?
2017/07/10(月) 23:01:54.51ID:txsn2dfv
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001144506
平成27年度 2015年 第2表 都市階級・地方・都道府県庁所在市別
1世帯当たり1か月間の収入と支出(総世帯のうち勤労者世帯)

●実収入
1位 福島市 60万3442円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 60万円越え 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2位  高松市   58万5073円  3位 富山市  55万7142円   4位 奈良市 54万4973円
5位  宇都宮市  53万8775円  6位 金沢市  52万6718円   7位 長野市 51万2700円
8位  水戸市   51万2696円  9位 大津市  51万2144円  10位 佐賀市 50万7965円
11位 川崎市   52万3368円 12位 大阪市  50万3219円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 50万円越え 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
13位 松江市   49万8247円 14位 岐阜市  49万3015円 15位 名古屋市 49万2581円
16位 津市    49万2070円 17位 和歌山市 48万8997円 18位 山形市  48万6196円
19位 堺市    48万1917円 20位 鹿児島市 47万9239円 21位 福井市  47万4943円
22位 東京都区部 47万1578円
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


●可処分所得
1位  福島市   49万2531円  2位 高松市  47万1241円  3位 富山市 47万 990円
4位  奈良市   43万7687円  5位 宇都宮市 43万 982円  6位 金沢市 42万1318円
7位  大津市   41万8544円  8位 佐賀市  41万7013円  9位 長野市 41万5366円
10位 水戸市   41万4985円 11位 大阪市  41万2306円 12位 松江市 40万9031円
13位 川崎市   40万8303円 14位 岐阜市  40万5239円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 40万円越え 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
15位 名古屋市  39万7739円 16位 福井市  39万6660円 17位 山形市 39万6135円
18位 鹿児島市  39万5455円 19位 堺市   39万3619円 20位 津市  39万2174円
21位 和歌山市  39万 566円
22位 東京都区部 38万2430円 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

※可処分所得
 実収入から、税金や社会保険料などの非消費支出を差し引いた手取り収入を、
 「家計が自由に処分することができる所得」という意味で、可処分所得という。

 個人所得の総額から直接税や社会保険料などを差し引いた残りの部分で、
 個人が自由に処分できる所得。いわゆる手取り収入のこと。
33名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 23:02:48.05ID:cuD6+0rX
2020のオリンピック時には
「マリオ列車」で新大阪がすごいことになるんだろうなぁ・・・

JR新大阪駅からUSJへ ハリー・ポッター臨時直通列車(現在は無し)
http://time.tsuntsun.jp/usj/u/usj-i_o_sinosaka_direct.html
>東海道・山陽新幹線の新大阪駅からUSJへはJRの電車で行けます。
>この臨時直通列車に限り、乗り換えなしの直通(途中停車駅なし)でUSJ最寄り駅「ユニバーサルシティ」駅に行くことが出来ます

あるいはマリオが先か・・・(関空から入国)

いずれにしても、オリンピック期間中に外国人利用者の一番多い空港が関空だったら、
東京の面目は丸つぶれだな。
2017/07/10(月) 23:05:30.02ID:NG/0c8DG
トンキンヒトモドキ
35名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 23:39:42.99ID:cuD6+0rX
世界の旅行者が選んだテーマパークランキング--USJがディズニー越えで初1位
[2017/07/05]
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/05/163/
>また、今年はアジアのランキングでも、
 日本の施設として歴代最高位となる4位にランクインした。
>「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」には7月1日現在、7,000件以上の口コミが寄せられている。  
 口コミでは、「ディズニーが完璧主義を貫くタイプなら、ユニバは大らかな雰囲気で自由奔放なタイプです」
「いいなぁと思ったのが、クルーが気さくでサービス精神にあふれていた。さすが大阪だなと感じた」
といった口コミが寄せられている。また、「赤ちゃんと3歳児それに夫婦で行きました。子供も飽きることなく遊べ親はおいしい料理にアルコール……本当楽しいところです」
「60過ぎの夫婦でも楽しめる」などと、年齢問わず楽しめるパークであるところも支持された。

なお、寄せられている口コミの数では、7月1日時点で英語が最多の2,994件。次いで日本語2,759件だったが、
中国語(簡体字・繁体字合わせて)1,162件、韓国語337件、タイ語247件、インドネシア語95件と、アジア言語の口コミが多い傾向がある。

http://news.mynavi.jp/photo/news/2017/07/05/163/images/003l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/news/2017/07/05/163/images/004l.jpg
2017/07/10(月) 23:40:22.83ID:OrE+Ff/r
>>22
大阪・豊中市が「救命力世界一」になれた最大の理由(抜粋)
http://diamond.jp/articles/-/127470
2017.5.11

救命救急医療において「世界一の都市」と言われるのが米国のシアトルだが、救命率でシアトルをはるかに凌駕するのが大阪の豊中市だ。
実は、その世界最高水準の救命率を支えるのが、千里救命救急センター(大阪府吹田市)の活躍である。その活動と実力に迫った。

■東京都は「全国ワースト1」病院搬入まで30分以上の現実

 昨年5月の朝早く、神奈川県川崎市在住のKさん(50代・女性)は耐え難いめまいで目が覚めた。
 強烈な乗り物酔いのような状態になり、たまらず嘔吐した。

 恐怖心にかられた彼女は横で寝ている夫に声をかけ、救急車を呼んでもらった。 救急車は5分ぐらいでやってきた。
ストレッチャーに載せられ、救急車のなかに運ばれた時点でKさんは、

 (助かった、これでもう大丈夫)と思ったらしい。ところが、そうはいかなかった。
「脳血管に関係のあるめまいかもしれませんから、脳血管外科のある病院に搬送しますね」

しかし、救急車はなかなか発車しない。受け入れ先の病院が見つからないのだ。

必死に耐えるKさんを載せた救急車が、ようやく病院へ向かって動き出したのは30分も経ってからだった。

「大したことなかったからよかったけど、もし、脳梗塞やくも膜下出血だったら死んでいたかもしれない」
 死なないまでも、重度の後遺症は免れなかっただろう。
「30分なら早い方かもしれません。お隣の東京都は全国ワースト1、現場滞在を含めた119番通報から病院搬入までの平均時間は51分ですし」

「重症患者は治療開始が1分遅れれば、救命率は10%下がりますからね。我々の現場滞在時間は10分以内です」


■通報から25分後には搬送終了!大阪府の豊中市は「世界一」の実力

 1分1秒の違いが生死を分ける救急医療の現場――。
 東京都がワースト1を続ける一方で、世界最高水準の救急医療を実現させている自治体がある。大阪府の豊中市だ。

 同市は2009年12月、消防庁の調査で、世界最高水準の"救命率"であることが判明した。
全国の心肺機能停止傷病者の救命率などの状況は、都道府県別では富山県が17.6%と最高だったが、豊中市は23.7%と同県を上回り、全国でもトップレベルだった。
さらに、救急において「世界一の救命都市」といわれている米国シアトルの16.3%と比較しても、豊中市の救命率は高く、世界最高水準であった。

 この救命力を支えているのが、千里救命救急センター(大阪府吹田市)だ。
同センターの覚知現発平均時間(出動要請から現地に到着し、搬送先が決まって出発するまでの時間)は平均25.4分(2015年)、
「たらい回し」が社会問題となっている産科領域ではわずか13.3分である。

 ちなみに、東京都の妊婦の覚知現発時間の平均は25.7分(平成27年)。
「時間」だけ見ても素晴らしいが、救命力が高い理由はそれだけではない。医療の質が違うのだ。


 一般的なイメージでは、受け入れ先が見つからず、現場滞在時間が30分以上になってしまう「選定困難事案」は、医師不足が深刻な「地方」の問題だと思っているのではないだろうか。
ところが実際は、むしろ大都市で発生していることにまず驚いた。

 さらに、同じ大都市でも、とうに問題を解決している地域があり、医師が集中しているはずの東京が、最も深刻な状況にあることが不思議になる。

 2009年8月には、地域の救急医療機関が相互に協力・連携して救急患者を受け入れる取り組みとして「救急医療の東京ルール」を定め、運用を開始。
ルール化から4年で、受け入れ困難事例件数を3分の1に減らすことに成功した。だが依然として、救急搬送に要する時間は減らず、ワースト1が続いている。
37名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 23:50:12.83ID:cuD6+0rX
オリンピックと豊洲問題で財政ボロボロ。
自慢の「人口」も減りはじめる・・・

2020を境に東京の求心力はガタっとくるよ。

実は大阪のほうが
黒字も当たり前の「万博」と
地味な「鉄道インフラ整備」で
堅実にやってるってのが興味深い。
38名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/10(月) 23:52:29.81ID:yCdZRhiy
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
39名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/07/10(月) 23:53:18.66ID:t2S09Nse
アジアのインバウンドが東京を上回るということは大阪の飲食店やプレイスポットなどの
タウン情報がアジアにおいては東京のそれを上回る価値を持ってくると考えられる。
つまり大阪が東京を上回る情報発信力を身に着ける可能性がでてくる。
IRや万博を成功させ、東アジアに大交流経済圏を創出するべく大阪には
頑張って頂きたいw
40名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/10(月) 23:54:20.71ID:yCdZRhiy
大阪は食い倒れって言うけど、大阪の食文化の創造力は実は低い。
今の原型という意味では圧倒的に東京や江戸発祥が多い

【大阪発祥】
懐石料理 →一汁三菜という形式のみ
オムライス →唯一誇れる
ハリハリ鍋 →マイナー

【東京発祥】
お好み焼き
握り寿司
親子丼
トンカツ
カツ丼
カツカレー
天ぷら
天丼
鰻丼
ラーメン
餃子
エビチリ
エビマヨ
アイスコーヒー
エビフライ
カキフライ
たらこスパゲッティ
クリームシチュー
クレープ
モンブラン
あんみつ
他多数
2017/07/10(月) 23:54:31.81ID:txsn2dfv
>>38
>>31
42名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/10(月) 23:57:00.36ID:yCdZRhiy
豊中の医療は進んでるニダ



現実

都道府県別平均寿命

大阪
男性36位
女性44位 WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
43名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/10(月) 23:57:57.30ID:yCdZRhiy
ソース

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk05/02.html
44名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/10(月) 23:58:28.53ID:yCdZRhiy
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
45名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 23:59:01.59ID:cuD6+0rX
「江戸しぐさ」なんてねつ造しちゃうあたり
東京の、ぬぐいがたい「歴史コンプレックス」を感じるなぁ・・・


残念だけど、無いものは無い。
46名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/11(火) 00:01:06.51ID:jZlEeKQj
●GDP  ソウル>大阪神戸 http://www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ クズ京都だけ
http://uub.jp/rnk/p_k.html

●東京都心
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg    http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
●東京副都心
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/s/h/i/shinshins/as7.jpg
●横浜
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg

●こちらは薄汚い大阪w
http://www.obc1314.co.jp/company/img/ph_obc01.jpg

●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

●市民所得の総額  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18兆833,176>横浜市6兆781,947>名古屋市3兆843,916>大阪市3兆309,230(爆笑)

http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w クズ京都w
大阪w>愛知>京都w>兵庫w>東京>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w クズ京都w
大阪w>京都w>兵庫w>東京>愛知>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/11618
47名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/11(火) 00:02:42.68ID:jZlEeKQj
私鉄 駅別乗降客数の順位  

印なし=東京 ○=神奈川 ●=大阪 ▲=愛知

1 東急渋谷1,106,911人
2 京王新宿 730,849
3 阪急梅田 535,905  ●
4 小田急新宿 494,184
5 西武池袋 484,446
6 東武池袋 476,756
7 北千住 440,711
8 相鉄横浜 424,631 ○
9 東急横浜 351,652 ○
10 京王渋谷 336,957
11 京急横浜 313,608 ○
12 町田 292,779
13 高田馬場 292,694
14 名鉄名古屋 273,728 ▲
15 京急品川 261,780
16 目黒 248,074
17 なんば 246,475 ●
18 代々木上原 240,639
19 武蔵小杉 201,859 ○
20 溝の口 198,831 ○
21 日吉 193,935 ○
22 押上 192,877
23 中目黒 185,929
24 みなと横浜 183,469 ○
25 京阪京橋 181,342 ●


横浜にボロ負けするクズ大阪wwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/11(火) 00:04:04.48ID:jZlEeKQj
【経済】47都道府県「純貯蓄額ランキング」 1位神奈川は沖縄の8倍! [無断転載禁止】

20位 大阪 1248 ←神奈川の半分w貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19位 鳥取 1263
18位 和歌山 1272
17位 岐阜 1277
16位 滋賀 1313
15位 石川 1356
14位 静岡 1370
13位 高知 1404
12位 香川 1453
11位 広島 1494
10位 東京 1565
9位 京都 1622
8位 埼玉 1628
7位 岡山 1705
6位 愛知 1712
5位 栃木 1821
4位 千葉 1913
3位 兵庫 2013
2位 奈良 2118
1位 神奈川 2485万円
https://zuuonline.com/archives/160840
49名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/11(火) 00:05:19.43ID:jZlEeKQj
【2016年有名企業400社への実就職率ランキング】

*1 国 一橋大学   東京 62.6%
*2 国 東京工大学 東京 54.9%
*3 私 豊田工大学 愛知 48.8%
*4 私 慶應義塾大 東京 46.9%
*5 公 国際教養大 秋田 42.5%
*6 私 早稲田大学 東京 37.4%
*7 国 東京外国語 東京 36.4%
*8 国 電気通信大 東京 36.1%
*9 国 名古屋大学 愛知 35.7%
10 国 大阪大学   大阪 35.4% wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 国 九州工業大 福岡 35.3%
12 私 東京理科大 東京 35.0%
13 国 名古屋工大 愛知 34.0%
14 私 上智大学   東京 33.8%
15 私 東京女子大 東京 33.8%

http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/1040/img_8e7efac352f42108f8c3b451d0dd56601172216.jpg 
2017/07/11(火) 00:11:59.18ID:zbh19EB1
>>35

2年前は、「ふなばしアンデルセン公園がUSJ超え」とわめき散らしたトンキンメディア。
USJがディズニーを超えた今回は総スルーの模様。

新聞では産経だけが取り上げたが、タイトルからは隠した。

「トリップアドバイザーの口コミで選ぶ 世界の人気テーマパーク2017」発表
http://www.sankei.com/economy/news/170705/prl1707050291-n1.html
51名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/11(火) 00:24:06.43ID:qgh2hiE1
文化庁移転、21年以降に 地元京都の要望難しく
2017/6/19
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB19H0D_Z10C17A6EAF000/

全力で抵抗してるな、「東の京都」は。
52名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/11(火) 00:26:48.85ID:qgh2hiE1
堺・仁徳陵の世界遺産登録は
フランス人の美術館で自己満足してる東京政府が
調査がどうのこうの言い訳して、意地でブロックしてるよ。
「大阪に世界遺産をつくらせるな」その一点で。

ピラミッド、始皇帝陵と並ぶ世界三大墳墓の一つだぞ。どう考えても不自然だろ
http://livedoor.blogimg.jp/nakasugi_h/imgs/c/f/cff701ce.jpg
http://www.sakai-tcb.or.jp/imgdir/spot/126_2.jpg

なお、申請は「百舌鳥・古市古墳群」として埋葬者のはっきりした多数の天皇陵、墳墓と一括でされている。
百舌鳥古墳群
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E8%88%8C%E9%B3%A5%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4
古市古墳群
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%B8%82%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4

http://www.mozu-furuichi.jp/jp/img/visit/access/access02_img02.gif
http://2nd.geocities.jp/txinui/mozufuruichi1.gif
http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/sei/mozukofungun/index.images/1_photo.jpg
まさにアジア版「ルクソール・王家の谷」

東京政府は大阪に、世界的な「歴史」のステータスを与えたくないのだろう。
東京では逆立ちしても手に入らないものだからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況