引き続きドゾー!
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1497931334/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/03(月) 09:21:39.77ID:q1ik+0pc302名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/06(木) 17:13:35.99ID:QIOkCvEt >>269
西新宿は既に高木が生い茂ってるよね
西新宿は既に高木が生い茂ってるよね
303名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/06(木) 17:32:13.16ID:BJ7Z1eSt >>301
モノレール
あの駅の通路早く何とかしてほしい。今のは寂れたデパートのトイレに行く道みたい。
あと、235mが出来ると羽田空港ー浜松町(235mビル前の運河)を荘Dで結んで所要試條ヤ10分にするbンたいよ。
芝浦ーお台場のシャトルボートも特別感があって好きなので、この船も楽しみ。
モノレール
あの駅の通路早く何とかしてほしい。今のは寂れたデパートのトイレに行く道みたい。
あと、235mが出来ると羽田空港ー浜松町(235mビル前の運河)を荘Dで結んで所要試條ヤ10分にするbンたいよ。
芝浦ーお台場のシャトルボートも特別感があって好きなので、この船も楽しみ。
305名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/07/06(木) 17:46:43.32ID:g/761BCF306名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 17:52:16.74ID:5VCIaHky307名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 17:55:43.67ID:VZZVWRey >>ヨーロッパから観光しに来た人が落胆してたわ
お前の脳内のヨーロッパ人か?
>>まず京都駅と京都タワーで落胆して、
街に繰り出して更に落胆すると
京都駅と京都タワーに落胆は正しい
だが街に繰り出して落胆は無いな
今年は順位落としたけど、世界的で最も権威のある旅行雑誌の
トラベル・アンド・レジャーでも2年連続1位だったしな
>>304
それお前ギリシャイタリア韓国にも同じこと言えんの?
ギリシャイタリアは休暇多いからまだしも韓国なんか
日本より働き詰めで生産性日本より低いんだぞ
それともあいつらは先進国じゃないのか・・・?
お前の脳内のヨーロッパ人か?
>>まず京都駅と京都タワーで落胆して、
街に繰り出して更に落胆すると
京都駅と京都タワーに落胆は正しい
だが街に繰り出して落胆は無いな
今年は順位落としたけど、世界的で最も権威のある旅行雑誌の
トラベル・アンド・レジャーでも2年連続1位だったしな
>>304
それお前ギリシャイタリア韓国にも同じこと言えんの?
ギリシャイタリアは休暇多いからまだしも韓国なんか
日本より働き詰めで生産性日本より低いんだぞ
それともあいつらは先進国じゃないのか・・・?
308名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 18:11:36.40ID:DdkcXBvQ >>278
それはあなたがが日本人だからでしょう。
外国人でも無いの日本の都市を客観的に評価したつもりになってにゴミだ何だと言う資格はありませんよ。
仮にそうだとしても、その「魅力ゼロのゴミ」都市に住んでいる貴方に都市について偉そうな事を抜かす権利は無いのです。w
それはあなたがが日本人だからでしょう。
外国人でも無いの日本の都市を客観的に評価したつもりになってにゴミだ何だと言う資格はありませんよ。
仮にそうだとしても、その「魅力ゼロのゴミ」都市に住んでいる貴方に都市について偉そうな事を抜かす権利は無いのです。w
309名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 18:14:16.14ID:DdkcXBvQ310名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/07/06(木) 18:18:29.39ID:1n/p/7FC ところで常盤橋のやつ390mで決まりなん?
311名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 18:21:33.63ID:DdkcXBvQ >>281
貴方自身が醜い人格の持ち主だからそんな事が書き込めるのですよ。
「国際的に当たり前」←そんなものは所詮貴方の主観による勝手な決めつけでしょう..。どれだけ狭い了見の持ち主なのでしょう。
おそらく「大人として当たり前」な感性も身についていないかと。w
貴方自身が醜い人格の持ち主だからそんな事が書き込めるのですよ。
「国際的に当たり前」←そんなものは所詮貴方の主観による勝手な決めつけでしょう..。どれだけ狭い了見の持ち主なのでしょう。
おそらく「大人として当たり前」な感性も身についていないかと。w
312名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 18:23:33.10ID:DdkcXBvQ313名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/06(木) 18:24:38.93ID:w4afneLZ >>306
付き合いや雰囲気で無意味に残業したりするのは
日本の悪しき慣習と言えるだろうね。
最近ようやく働き方改革が少しずつ叫ばれるようになってる。
改革完了までは長い道のりになるだろうけど。
いずれにしろ効率追求の街造りは間違ってはいないと思うよ。
働き方が非効率な上に街造りまで非効率になったら
それこそにっちもさっちもいかなくなりそうだし。
付き合いや雰囲気で無意味に残業したりするのは
日本の悪しき慣習と言えるだろうね。
最近ようやく働き方改革が少しずつ叫ばれるようになってる。
改革完了までは長い道のりになるだろうけど。
いずれにしろ効率追求の街造りは間違ってはいないと思うよ。
働き方が非効率な上に街造りまで非効率になったら
それこそにっちもさっちもいかなくなりそうだし。
314名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 18:26:57.68ID:VZZVWRey315名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 18:31:57.17ID:DdkcXBvQ すみません暴れすぎました。
316名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 18:36:27.74ID:rHAqTvpY 中国人「日本に行ったけど失望した。低いビル、汚い雑居ビル、狭すぎる道路…」
日本人「高層ビルをありがたがるのは土人国家だけ!日本は成熟してるから!歴史がある!」
欧米人「お前の国、すぐジシンガーとかコウリツガーとか言い訳して
昔の綺麗な建物どんどんぶち壊してるよな
何が歴史があるだよ
高層ビルが少なくても自慢できるのは
欧米の都市の事を言うんだよ
そもそも、中国のが歴史のある建物を大事にしてるし、その上に中国の都市は超高層だ
どう考えても日本の都市は底辺
何が観光立国だよ」
日本人「高層ビルをありがたがるのは土人国家だけ!日本は成熟してるから!歴史がある!」
欧米人「お前の国、すぐジシンガーとかコウリツガーとか言い訳して
昔の綺麗な建物どんどんぶち壊してるよな
何が歴史があるだよ
高層ビルが少なくても自慢できるのは
欧米の都市の事を言うんだよ
そもそも、中国のが歴史のある建物を大事にしてるし、その上に中国の都市は超高層だ
どう考えても日本の都市は底辺
何が観光立国だよ」
317名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/07/06(木) 18:39:37.47ID:g/761BCF >>316
全部韓国人の脳内妄想
全部韓国人の脳内妄想
318名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 18:41:51.28ID:VZZVWRey いや、中国人はどんどん歴史のある建物壊していってるけどな
facebookの中国人の友達も嘆いてたよ
脳内欧米人はもういらんぞ
facebookの中国人の友達も嘆いてたよ
脳内欧米人はもういらんぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 18:50:17.85ID:VZZVWRey こいつ気持ち悪いな
いつもこんな妄想してんだろうな・・・w
いつもこんな妄想してんだろうな・・・w
320名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 18:59:00.99ID:DdkcXBvQ321名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/06(木) 19:00:19.22ID:xLKm5QpG >>316
ロンドンはシティじゃ仕事にならないっていう金融のリクエストでカナリーワーフ再開発したり、パリもラ・デファンス開発してるじゃん。
ロンドンはシティじゃ仕事にならないっていう金融のリクエストでカナリーワーフ再開発したり、パリもラ・デファンス開発してるじゃん。
322名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 19:02:16.87ID:Sge7E5Su323名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 19:05:19.71ID:cAbHk4lE カナリーワーフは、ごみごみした大手町丸ノ内より格好よくて好き
噴水広場もあって素晴らしい
噴水広場もあって素晴らしい
324名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 19:05:36.98ID:VZZVWRey >>320
そうだね、悪い(´・ω・`)
そうだね、悪い(´・ω・`)
325名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/06(木) 19:08:26.26ID:KsbJ2r8Z 日本は全てが醜いからね
近未来的なビル群もないし歴史的な建築物もない
ゴミみたいな国
近未来的なビル群もないし歴史的な建築物もない
ゴミみたいな国
326名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/07/06(木) 19:10:36.15ID:g/761BCF ここ丸の内に嫉妬する外人多いみたいだな
歴史のない国には不可能だもんな
歴史のない国には不可能だもんな
327名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/06(木) 19:13:51.61ID:xLKm5QpG >>326
そうかな、ヨーロッパって言えば勝てると思ってるどこかの日本人だと思うよ。
まあ、ビルのはなしをしよう。
私は森ビルの麻布台開発が楽しみ。森ビルは六本木ヒルズに田んぼ作るくらい緑化に熱心だから。
そうかな、ヨーロッパって言えば勝てると思ってるどこかの日本人だと思うよ。
まあ、ビルのはなしをしよう。
私は森ビルの麻布台開発が楽しみ。森ビルは六本木ヒルズに田んぼ作るくらい緑化に熱心だから。
328名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/07/06(木) 19:16:13.94ID:Sge7E5Su 昔の丸の内は素晴らしかったよね…
戦前の近代建築がこれでもかと建ち並んで
今じゃ醜いデブビルの街よ その上下層階に昔のビルの意匠を安っぽく再現した
いわゆる腰巻きビルだが、それが情けなさに一層拍車をかける
そんな事するなら最初から建て替えるなやボケ!
戦前の近代建築がこれでもかと建ち並んで
今じゃ醜いデブビルの街よ その上下層階に昔のビルの意匠を安っぽく再現した
いわゆる腰巻きビルだが、それが情けなさに一層拍車をかける
そんな事するなら最初から建て替えるなやボケ!
329名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 19:16:34.37ID:cAbHk4lE 歴史が無くとも丸ノ内よりいいの作れるだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/06(木) 19:18:22.05ID:xLKm5QpG >>326
丸の内で思い出した。
東京駅前の芝生の囲いはいつ頃撤去されるんだろう。
あの囲いと行幸通りの銀杏並木の歩道の整備が終わる頃に地方住みの親に遊びに来てもらうんだ。
親はもともと丸の内で働いてたから変化に驚くだろうな。楽しみ。
丸の内で思い出した。
東京駅前の芝生の囲いはいつ頃撤去されるんだろう。
あの囲いと行幸通りの銀杏並木の歩道の整備が終わる頃に地方住みの親に遊びに来てもらうんだ。
親はもともと丸の内で働いてたから変化に驚くだろうな。楽しみ。
331名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/07/06(木) 19:18:59.56ID:Sge7E5Su 俺みたいな感覚は欧米人からしてみりゃ普通なのだがな
いかんせん大勢の日本人にとっては理解できないらしい
古いものは悪い、新しいものはいい
景観?景観でメシが食えるのw?って
空襲で徹底的に破壊された街を
完全に元の姿に再建したドイツの都市の話する?
根本的に感覚が違う根
だから日本の都市はどんどん醜くなるんだよ
いかんせん大勢の日本人にとっては理解できないらしい
古いものは悪い、新しいものはいい
景観?景観でメシが食えるのw?って
空襲で徹底的に破壊された街を
完全に元の姿に再建したドイツの都市の話する?
根本的に感覚が違う根
だから日本の都市はどんどん醜くなるんだよ
332名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/07/06(木) 19:21:21.06ID:g/761BCF 中国韓国って空港とかターミナル駅作り始めたの最近なんだよ
大きな施設はみんな郊外にあるわけ
あとからインフラの欠点は性能の低さ
地下鉄は輸送力低く駅のキャパ小さい
空港は郊外にあることで集客力下がる
東京は空港もターミナル駅も都市の中心にある
先見性のある都市計画が生んだ絶対的優位
大きな施設はみんな郊外にあるわけ
あとからインフラの欠点は性能の低さ
地下鉄は輸送力低く駅のキャパ小さい
空港は郊外にあることで集客力下がる
東京は空港もターミナル駅も都市の中心にある
先見性のある都市計画が生んだ絶対的優位
333名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 19:24:40.80ID:cAbHk4lE334名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 19:25:12.86ID:nrDyF1M0 東京中央郵便局が建て替えられるって話になったとき
鳩山邦夫が待ったをかけたが、あの時なぜ鳩山が反対したのか
理解できてない日本人が多かったよね
結局日本人の感覚が糞すぎる
結局腰巻きビルで妥協されたけど
東京だけじゃなく大阪の阪急梅田も
あんなのに建て替えられちゃったよなぁ
阪神間モダニズムの旗手を自認してるような阪急という企業が
昔の大大阪時代を象徴するような
阪急梅田を建て替えると聞いた時は耳を疑ったわ
結局建て替えた理由は低層で経済性が悪いから
阪急はほんとゴミ
かと思えば野暮ったい、田舎臭いと思われてる南海は
素晴らしい近代建築を今もなお大切に使ってるし
鳩山邦夫が待ったをかけたが、あの時なぜ鳩山が反対したのか
理解できてない日本人が多かったよね
結局日本人の感覚が糞すぎる
結局腰巻きビルで妥協されたけど
東京だけじゃなく大阪の阪急梅田も
あんなのに建て替えられちゃったよなぁ
阪神間モダニズムの旗手を自認してるような阪急という企業が
昔の大大阪時代を象徴するような
阪急梅田を建て替えると聞いた時は耳を疑ったわ
結局建て替えた理由は低層で経済性が悪いから
阪急はほんとゴミ
かと思えば野暮ったい、田舎臭いと思われてる南海は
素晴らしい近代建築を今もなお大切に使ってるし
335名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 19:27:47.97ID:VZZVWRey まあたゴキブリのように沸いてきたよ・・・・・(´・ω・`)
336名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/06(木) 19:28:06.29ID:w4afneLZ337名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 19:34:34.31ID:nrDyF1M0338名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 19:35:53.07ID:nrDyF1M0 美しい近代建築より
無個性な高層ビルの方がいいという感性
なんなんだろうね
無個性な高層ビルの方がいいという感性
なんなんだろうね
339名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 19:36:52.71ID:nrDyF1M0 高層ビルは副都心に任せて
大丸有は近代建築の街であり続けるべきだったよ
三信ビルを返せ
大丸有は近代建築の街であり続けるべきだったよ
三信ビルを返せ
340名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/06(木) 19:50:08.37ID:kfbN6FkT341名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/06(木) 19:50:33.94ID:kfbN6FkT >>339
地下のとんかつ屋、好きだったな
地下のとんかつ屋、好きだったな
342名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 20:05:49.18ID:ovDqPMCg 関西私鉄の洋風かぶれも今となっては貴重な存在となった。
343名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 20:12:51.44ID:cAbHk4lE344名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/07/06(木) 20:13:28.54ID:3GCZhjaN345名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/06(木) 20:17:01.06ID:mpM60vSl 西新宿は個性的な高層ビルも多いだろ
外国人も写真撮ってる
外国人も写真撮ってる
346名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/07/06(木) 20:25:23.68ID:3GCZhjaN347名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/06(木) 20:28:50.47ID:xLKm5QpG >>340
そう、それ。
アイランドからレインボーブリッジの下を通るだけでもわくわくする。羽田からなんて夢みたい。
江東区の川に面した小さいホテルも宿泊客を羽田から船で送迎、船着き場でチェックインできるようにするってテレビでやってた。
再開発でもっと川や運河の魅力を生かせるといいな。
そう、それ。
アイランドからレインボーブリッジの下を通るだけでもわくわくする。羽田からなんて夢みたい。
江東区の川に面した小さいホテルも宿泊客を羽田から船で送迎、船着き場でチェックインできるようにするってテレビでやってた。
再開発でもっと川や運河の魅力を生かせるといいな。
348名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/06(木) 20:30:10.02ID:xLKm5QpG >>346
かっこいいぞ。
かっこいいぞ。
349名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 20:30:23.00ID:h0oBusvK 耐震にしたって、戦前の近代建築は
やたら頑丈に安全に作ってあるからな
そこらのバブル期に建てられた建物よりよっぽど頑丈で耐震性あるわ
杭打ちだって無駄に多く深くしてるし
コンクリにしたって良質な国産川砂利をふんだんに使った
極めて良質なコンクリだしね
やたら頑丈に安全に作ってあるからな
そこらのバブル期に建てられた建物よりよっぽど頑丈で耐震性あるわ
杭打ちだって無駄に多く深くしてるし
コンクリにしたって良質な国産川砂利をふんだんに使った
極めて良質なコンクリだしね
350名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 20:57:46.98ID:cAbHk4lE むしろマンハッタンに似てるのは梅田
351名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/06(木) 21:03:39.26ID:ovDqPMCg 80年代、東京から初めて大阪の親戚の所に行った時、
阪急梅田のコンコースを見て「なんて大阪は洗練された歴史と調和があるんだ」って思ったなあ。
あのドーム型のコンコースと、その脇のジューススタンド。
子供ながらにものすごい衝撃を受けた。
前の阪急梅田コンコースを知っている以上、これはないだろう…って思ってしまう。
これじゃ、伊勢丹三越の路線と変わらないじゃないか。
何でも良いものまでブチ壊すものじゃないよ。
東京駅みたいに改修工事だけにしておけば良かったのに。
まるで京町家を解体して、ハコモノ高層マンションに建て替えられたようなものだよ。
阪急梅田のコンコースを見て「なんて大阪は洗練された歴史と調和があるんだ」って思ったなあ。
あのドーム型のコンコースと、その脇のジューススタンド。
子供ながらにものすごい衝撃を受けた。
前の阪急梅田コンコースを知っている以上、これはないだろう…って思ってしまう。
これじゃ、伊勢丹三越の路線と変わらないじゃないか。
何でも良いものまでブチ壊すものじゃないよ。
東京駅みたいに改修工事だけにしておけば良かったのに。
まるで京町家を解体して、ハコモノ高層マンションに建て替えられたようなものだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/07/06(木) 21:09:20.77ID:3GCZhjaN >>334
JPは今のほうがいいよ。
今は新しくなって綺麗だけど、
外装は黒ずんでいたし、
エアコンのダクトなどで、
そんな立派な物ではなかったような。
内装はしらないが。
外から見ると、普通の古いビルだった。
JPは今のほうがいいよ。
今は新しくなって綺麗だけど、
外装は黒ずんでいたし、
エアコンのダクトなどで、
そんな立派な物ではなかったような。
内装はしらないが。
外から見ると、普通の古いビルだった。
353名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/06(木) 22:32:11.58ID:RlnME/Ju354名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/06(木) 22:35:32.76ID:RlnME/Ju >>337
昔の丸の内が世界的に建築景観で評価されてた事実はあるの?
昔の丸の内が世界的に建築景観で評価されてた事実はあるの?
355名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/06(木) 23:41:49.46ID:cAbHk4lE 【原子力規制委員会】田中委員長 「ミサイルは東京に落とす方がいい」 後で陳謝 [無断転載禁止]©2ch.net
356名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/07/07(金) 00:55:12.23ID:gJB6WljB 勝どき東地区が動き出すみたい
あの辺から築古木造家屋が絶滅する日も近いな
あの辺から築古木造家屋が絶滅する日も近いな
357名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/07/07(金) 01:05:56.74ID:qVRJw6z2 国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
合計 188兆6166億円
関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円
合計 77兆8046億円
関西ショボい、なんじゃこりゃwww
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
合計 188兆6166億円
関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円
合計 77兆8046億円
関西ショボい、なんじゃこりゃwww
358名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/07(金) 01:12:26.41ID:WJL83MtL359名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/07(金) 01:39:11.59ID:WJL83MtL 臨海部は液状化が、、なんて今は言ってるけど
未来の人類はそんなこともテクノロジーで
解決しちゃうんだろうね
現時点でもディズニーランドが液状化しなかったように
きちんと地盤改良工事やってれば大丈夫なのだが
それが臨海部全域に波及するには、あと数世代必要か?
しかし実質的に臨海部に人口が増え続ければ、
どこかの段階で行政も動かざるを得ないし
未来の人類はそんなこともテクノロジーで
解決しちゃうんだろうね
現時点でもディズニーランドが液状化しなかったように
きちんと地盤改良工事やってれば大丈夫なのだが
それが臨海部全域に波及するには、あと数世代必要か?
しかし実質的に臨海部に人口が増え続ければ、
どこかの段階で行政も動かざるを得ないし
360名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/07(金) 02:00:28.01ID:/Xi3o1xB 何故東京が凄いのかわかってないね
東京全体が商業地だから
だから東京のGDPはずば抜けてる
アジア諸国なんて住宅地が主
東京全体が商業地だから
だから東京のGDPはずば抜けてる
アジア諸国なんて住宅地が主
361名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/07(金) 02:14:50.98ID:WJL83MtL 臨海部が地歴としてダメなのはわかっている
ならば中央区あたりはどうなんだろう?
江戸時代に埋め立てられた土地って
やっぱり埋め立て地は埋め立て地?
どうしても山手線の内側にばかり
目がいくが、日本橋◯◯町みたいな土地の
マンションって価値あるのかな?
街としては好きなので
駅なら人形町、水天宮、門前仲町、
東日本橋あたり
ならば中央区あたりはどうなんだろう?
江戸時代に埋め立てられた土地って
やっぱり埋め立て地は埋め立て地?
どうしても山手線の内側にばかり
目がいくが、日本橋◯◯町みたいな土地の
マンションって価値あるのかな?
街としては好きなので
駅なら人形町、水天宮、門前仲町、
東日本橋あたり
362名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/07(金) 02:16:03.44ID:WJL83MtL 高輪とか三田一丁目とか白金台とか
港区の高台が最強なのはわかってる
港区の高台が最強なのはわかってる
363名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/07(金) 05:44:29.91ID:2wNCZ0qe そんな事に嘆いていても仕方が有りませんよ。
東京や大阪のような大都市には新陳代謝が必要なのです。
貴方の価値観は新陳代謝していますか?
東京や大阪のような大都市には新陳代謝が必要なのです。
貴方の価値観は新陳代謝していますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/07(金) 06:11:08.30ID:t2eGCyRX365名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/07(金) 06:29:37.72ID:2wNCZ0qe すみませんそうでしたw
366名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/07(金) 07:25:47.65ID:Wm+iRKQX >>361
ここ2,3年人形町は新築マンションラッシュ。分譲価格帯を見ると一坪あたり380万〜500万。
ひと昔前は小さいデベのマンションが多かったから坪300万前後だった。
最近はパークホームズやプラウドが建ってるのもあって高くなってる。
ここ2,3年人形町は新築マンションラッシュ。分譲価格帯を見ると一坪あたり380万〜500万。
ひと昔前は小さいデベのマンションが多かったから坪300万前後だった。
最近はパークホームズやプラウドが建ってるのもあって高くなってる。
367名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/07(金) 08:36:24.73ID:WJL83MtL http://www.ningyocho.or.jp/contents/charm/history.html
天正 18 年 (1590) 、徳川家康が江戸に下向した当時、江戸城のある台地の東側は広大な湿地(汐入の干潟)でした。
ここを埋め立てれば水上交通の便もよかったため、家康は早速、街の造成に着手しました。
これが、城に対する下の町として造られた、現在の中央区全体と千代田区一帯の地域です。
下町と言われる所以はここにありました。
掘り取った土を両側の土地に積み上げ、低地の嵩上げを行いながら整地し、掘割が縦横に巡らされて行きました。この時に出来た掘割の代表が、今も残る日本橋川です。
埋め立ては、日本橋北部から始まり、ほぼ 30 数年をかけて常盤橋から本町、浅草筋、道三河岸あたりへと徐々に進み、浜町以南新橋あたりまでの造成が完了しました。
人形町もこの時期に産声を上げたのです。
天正 18 年 (1590) 、徳川家康が江戸に下向した当時、江戸城のある台地の東側は広大な湿地(汐入の干潟)でした。
ここを埋め立てれば水上交通の便もよかったため、家康は早速、街の造成に着手しました。
これが、城に対する下の町として造られた、現在の中央区全体と千代田区一帯の地域です。
下町と言われる所以はここにありました。
掘り取った土を両側の土地に積み上げ、低地の嵩上げを行いながら整地し、掘割が縦横に巡らされて行きました。この時に出来た掘割の代表が、今も残る日本橋川です。
埋め立ては、日本橋北部から始まり、ほぼ 30 数年をかけて常盤橋から本町、浅草筋、道三河岸あたりへと徐々に進み、浜町以南新橋あたりまでの造成が完了しました。
人形町もこの時期に産声を上げたのです。
368名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/07(金) 08:39:08.27ID:WJL83MtL369名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/07(金) 09:08:05.77ID:Wm+iRKQX370名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/07(金) 10:06:23.83ID:/WhkSaLI371名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/07(金) 10:06:45.84ID:w0SCbtN+ 日本の街並みはケチくさくてショボいということを日本人は自覚すべき
現状に満足していては進歩は無い
現状に満足していては進歩は無い
372名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/07(金) 10:07:09.27ID:w0SCbtN+ 中国人「東京行ったらビルはショボく家はマッチ箱。道路が狭くて酷いわで唖然」
373名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/07(金) 10:07:26.73ID:w0SCbtN+ 矛盾を内包した都市「東京」、いざ訪れてみると「意外と時代遅れ」=中国報道
中国の経済発展はすさまじいものがある。経済発展によって、都市部ではますます人口が増え、人びとにとって住みやすい街へと日々変化している。
そして、中国人は自国の発展を、非常に誇りに思っている。
中国メディアの今日頭条はこのほど、「アジアで最も発展した都市と評される東京だが、実は中国より時代遅れな都市だったとは思いもよらなかった」という記事を掲載し、
東京と中国の都市を比較したうえで、中国の都市のほうが発展していると主張した。
まず記事は、東京と中国の都市部の住宅について比較し、「東京にはすでに築数十年が経過した住宅が数多くあり、住宅は小さく、
まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多い」とし、「上海などの中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
さらに、日本の道路について、「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹」、「電子決済」について紹介し、中国の都市部のほうが、より優れていることを主張。
東京はファッションやアニメなど世界的な流行を生み出す都市であるとしながらも、その街並みからは古臭さは払拭できず、「矛盾を内包した都市だ」と論じた。
http://news.searchina.net/id/1638800?page=1
中国の経済発展はすさまじいものがある。経済発展によって、都市部ではますます人口が増え、人びとにとって住みやすい街へと日々変化している。
そして、中国人は自国の発展を、非常に誇りに思っている。
中国メディアの今日頭条はこのほど、「アジアで最も発展した都市と評される東京だが、実は中国より時代遅れな都市だったとは思いもよらなかった」という記事を掲載し、
東京と中国の都市を比較したうえで、中国の都市のほうが発展していると主張した。
まず記事は、東京と中国の都市部の住宅について比較し、「東京にはすでに築数十年が経過した住宅が数多くあり、住宅は小さく、
まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多い」とし、「上海などの中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
さらに、日本の道路について、「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹」、「電子決済」について紹介し、中国の都市部のほうが、より優れていることを主張。
東京はファッションやアニメなど世界的な流行を生み出す都市であるとしながらも、その街並みからは古臭さは払拭できず、「矛盾を内包した都市だ」と論じた。
http://news.searchina.net/id/1638800?page=1
374名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/07/07(金) 10:49:04.57ID:LSN+YL/e 新しければ良いと言うものではない
ヨーロッパの街並みが典型的な例
ただ、日本の古臭いは、ただのコンクリの雑居ビルだったりするから、何とも歯痒い感じはする
ヨーロッパの街並みが典型的な例
ただ、日本の古臭いは、ただのコンクリの雑居ビルだったりするから、何とも歯痒い感じはする
375名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/07(金) 10:54:39.87ID:Cna5MfO/376名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/07(金) 11:03:30.81ID:Cna5MfO/ ちな小伝馬町あたり
http://i.imgur.com/KCX0TGk.jpg
http://i.imgur.com/KCX0TGk.jpg
377名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/07(金) 11:04:03.88ID:w0SCbtN+ 国策で人集めてわざと一極集中して
挙句にGDPマイナス成長してるトンキンってまじでゴミ都市だよな
何やらせてもダメなやつw
挙句にGDPマイナス成長してるトンキンってまじでゴミ都市だよな
何やらせてもダメなやつw
378名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/07/07(金) 11:12:57.54ID:RetxmcWR379名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/07(金) 11:22:06.32ID:BVZXPZoo 世田谷良いとこじゃん
380名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/07(金) 11:43:11.04ID:xlYU70Gu >>378
世田谷のほうがマシに見える。
世田谷のほうがマシに見える。
381名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/07(金) 11:49:40.89ID:vGCE2DRt 住民のプライドが高そうで
382名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/07(金) 11:56:21.27ID:FrcmYqfw 世田谷って一言で言っても広いからな。
ビルが林立してる場所もあれば畑が残ってる場所もある。
人口だっていくつかの県より多いレベル。
住民性も地域によりけりだと思うよ。
ビルが林立してる場所もあれば畑が残ってる場所もある。
人口だっていくつかの県より多いレベル。
住民性も地域によりけりだと思うよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/07(金) 12:15:50.77ID:/4sdo1NM 小伝馬町は秋葉原、神田、室町とかに歩いて行ける
もう少し歩けば銀座もいけるし街並みが似てても付加価値があるよね
もう少し歩けば銀座もいけるし街並みが似てても付加価値があるよね
384名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/07(金) 12:17:33.43ID:ke66KSGs 行政が強制的に景観、建築様式を規制して
綺麗な街並みにすれば人気は上がるのに
なぜ行政は規制しないのか
綺麗な街並みにすれば人気は上がるのに
なぜ行政は規制しないのか
385名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/07(金) 12:18:06.40ID:ke66KSGs 人気って街の人気ね
地価も上がる
地価も上がる
386名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/07/07(金) 12:46:33.60ID:x4KOQPIC 中国といえば北京のフートン、昔はあちこち巡るの好きだったんだけど取り壊しが進んで昔のままの姿ではあまり残ってないんだってね。
保存活動してた日本の女性がいたけど、ああいう街並みの価値って外国人から見ないとわからないんだろう。
保存活動してた日本の女性がいたけど、ああいう街並みの価値って外国人から見ないとわからないんだろう。
387名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/07(金) 13:57:58.92ID:vGCE2DRt 今日の渋谷ストリーム
http://i.imgur.com/lVU6543.jpg
http://i.imgur.com/lVU6543.jpg
388名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/07(金) 15:15:26.59ID:xlYU70Gu >>384
汐留イタリア街w
汐留イタリア街w
389名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/07(金) 15:33:11.72ID:WJL83MtL390名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/07(金) 15:53:11.20ID:joggS7qC >>387
そろそろ最上階に到達するかな?
そろそろ最上階に到達するかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/07(金) 16:02:01.20ID:WJL83MtL >>390
35F建で31Fまでは建ったみたいね
35F建で31Fまでは建ったみたいね
392名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/07(金) 16:45:33.81ID:WJL83MtL 訂正、32Fまで建ったみたい
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/07(金) 19:12:08.67ID:WJL83MtL 渋谷230mの建設現場
http://i.imgur.com/M35uhPR.jpg
http://i.imgur.com/M35uhPR.jpg
394名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/07/07(金) 23:14:24.45ID:g4juWI2K 良し悪しは別としてやっぱ名鉄のビルえぐいわ
このままこのデザインでいくかは分からんけど
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170329/70/7783350/2/1433x1081x21a1d3178bf229381d902e.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300584.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300586.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300587.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300589.jpg
このままこのデザインでいくかは分からんけど
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170329/70/7783350/2/1433x1081x21a1d3178bf229381d902e.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300584.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300586.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300587.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1300589.jpg
395名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/07/07(金) 23:23:23.79ID:ZQsjqGmg せっかく少しは見れるようになってきた名古屋のスカイラインことごとくぶち壊すビルだな
200〜250m程度×2棟くらいの計画になるかと期待していたがとんだ期待外れだった
こんなの建てるんくらいならマジで何も建てないほうがマシ
今まで見た中で最悪の再開発計画かもしれん
200〜250m程度×2棟くらいの計画になるかと期待していたがとんだ期待外れだった
こんなの建てるんくらいならマジで何も建てないほうがマシ
今まで見た中で最悪の再開発計画かもしれん
396名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/07(金) 23:27:52.45ID:xlYU70Gu ほんと最悪
誰が悪いんだっけ?
誰が悪いんだっけ?
397名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/07(金) 23:32:49.66ID:5ROiuGX4 これが日本人のセンスなんだから仕方ない
都市計画なんて日本人には無理なんだからいっそのこと完全に欧米人に任せればいい
都市計画なんて日本人には無理なんだからいっそのこと完全に欧米人に任せればいい
398名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/07/07(金) 23:53:03.79ID:g4juWI2K 一応分かりにくいが高層部分は3つに分かれてはいる。 けどまあダメだな 高さが足りん名駅では 200メートルはないとなあ...
名鉄のせいで全体的にスカイラインが低く見えそう
名鉄のせいで全体的にスカイラインが低く見えそう
399名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/07/08(土) 00:01:37.66ID:B/OJMgGL キチガイ運動家を召集して建設反対デモをやらせよう
400名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/08(土) 01:32:06.75ID:ntH/r3TU401名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/08(土) 01:32:33.01ID:9j0qCov/ 浜松町のビル、200mから197mに低くなったんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 「『中国との対話望む』日本側の姿勢は偽善」 中国共産党系国際紙が批判 高市総理の答弁撤回改めて求める [蚤の市★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- おーとーこーはー、汗かいてべそかいて
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
- 足立区で11人ひき逃げ
- 【悲報】お母さん、息子の集めたガンプラを全てゴミ捨て場に断捨離してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
