引き続きドゾー!
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1497931334/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/03(月) 09:21:39.77ID:q1ik+0pc19名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/07/03(月) 17:44:21.49ID:AcIIwA65 どんなもんやろ
20名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 17:44:24.69ID:3aCDJ9vY21名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2017/07/03(月) 17:51:40.48ID:JA24DD3M 千代田区港区中央区江東区品川区の都会度とビルの密集度は異常
22名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/03(月) 19:37:17.26ID:8IkjHz/N 前スレで何人かが勧めてた世界貿易センターの展望台行ってみた。
確かに東京のビルを見渡すにはなかなかの好立地。
ただ大丸や新宿は少々距離があるのと他のビルに隠れ気味なので
贅沢言えば四ツ谷あたりに展望台付きのビルが建つと嬉しいね。
あと古いせいか窓に細かいキズが多いのがちょっと気になった。
新しく建つビルにも展望台あったらいいな。
確かに東京のビルを見渡すにはなかなかの好立地。
ただ大丸や新宿は少々距離があるのと他のビルに隠れ気味なので
贅沢言えば四ツ谷あたりに展望台付きのビルが建つと嬉しいね。
あと古いせいか窓に細かいキズが多いのがちょっと気になった。
新しく建つビルにも展望台あったらいいな。
23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/03(月) 19:58:41.75ID:/x3ow89x24名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/03(月) 20:07:28.62ID:/x3ow89x >>22
貿易センタービル、建て替え後も展望台はあるみたいだけど、竣工は2025年、、
その前に竹芝の東急タワーが2020年竣工予定。完成図には39階にラウンジのイラストがあるけど誰での入れるかはわからない。
貿易センタービル、建て替え後も展望台はあるみたいだけど、竣工は2025年、、
その前に竹芝の東急タワーが2020年竣工予定。完成図には39階にラウンジのイラストがあるけど誰での入れるかはわからない。
25名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/03(月) 20:10:12.32ID:/x3ow89x26名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 20:28:01.48ID:3aCDJ9vY >>24
貿易センタービルのテナントって
一斉に入れ替えになっちゃうんだろうな
残念!
本屋の文教堂は残る気がするけど
貿易センタービル(A-3棟)の建て替えの前に
ニッセイ浜松町クレアタワー(B棟)と
A-3棟が竣工するので、少しでもそっちに移って欲しい。
2Fコンコースのパン屋&カレースタンドである
明治パーラー・マロンドは継続して欲しいな
B1の食堂街にもいい感じの店が沢山あるし
貿易センタービルのテナントって
一斉に入れ替えになっちゃうんだろうな
残念!
本屋の文教堂は残る気がするけど
貿易センタービル(A-3棟)の建て替えの前に
ニッセイ浜松町クレアタワー(B棟)と
A-3棟が竣工するので、少しでもそっちに移って欲しい。
2Fコンコースのパン屋&カレースタンドである
明治パーラー・マロンドは継続して欲しいな
B1の食堂街にもいい感じの店が沢山あるし
27名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 20:28:57.18ID:3aCDJ9vY28名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/03(月) 20:49:18.61ID:g6VZpPZF 高層ビルいっぱい建てて、
大学、大学院、図書館、市役所とかも入れたらいいよ。
オフィスだけじゃなく需要はたくさんある。
大学、大学院、図書館、市役所とかも入れたらいいよ。
オフィスだけじゃなく需要はたくさんある。
29名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/03(月) 20:57:29.80ID:ZVbjseeY >>25
大崎、五反田、大井町、天王洲アイル、品川シーサイド
大崎、五反田、大井町、天王洲アイル、品川シーサイド
30名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 21:04:58.54ID:3aCDJ9vY 品川駅は港区で目黒駅は品川区なんだよな
31名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/03(月) 21:06:15.52ID:ZVbjseeY32名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/03(月) 21:14:32.21ID:/x3ow89x33名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/03(月) 21:18:03.93ID:ZVbjseeY34名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/03(月) 21:21:00.71ID:/x3ow89x >>33
無知なのかな。ときどきジョギングするけど、そんなにすごいとは思えないんだ。。ごめんね。
無知なのかな。ときどきジョギングするけど、そんなにすごいとは思えないんだ。。ごめんね。
35名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/03(月) 21:22:42.01ID:ZVbjseeY36名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/03(月) 21:23:52.80ID:0vTgmL0v37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 21:25:34.81ID:L4YrtPCm 頭切られたようなってまさにそれだよな〜
38名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 21:32:18.81ID:L4YrtPCm 神田ってどうにかならないの?
駅前は所々更地になったと思ったら、
低層オフィスの着工が次々と始まって残念。
頼むから三井タワー〜神田駅まで高層化してほしい
駅前は所々更地になったと思ったら、
低層オフィスの着工が次々と始まって残念。
頼むから三井タワー〜神田駅まで高層化してほしい
39名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/07/03(月) 21:36:13.27ID:Mig3lo+A >>21
確かに、梅田中之島エリアが日本一の高層ビル街と
意気揚々と上京した人が、打ちのめされる光景だからな。
そもそも、新宿の高層ビル街を抜いて、
梅田中之島エリアが日本一とか、誰が言い出したのか。
つみな奴だは。
確かに、梅田中之島エリアが日本一の高層ビル街と
意気揚々と上京した人が、打ちのめされる光景だからな。
そもそも、新宿の高層ビル街を抜いて、
梅田中之島エリアが日本一とか、誰が言い出したのか。
つみな奴だは。
40名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2017/07/03(月) 21:39:14.33ID:Mig3lo+A >>38
神田は下町だし、地元の商店街や
住民との調整が難しいところだと思うよ。
安い立ち飲み屋や居酒屋がたくさんあって、
サラリーマンには人気だけどね。
神田駅は昔に比べて、きれいになったね。
分かりにくさは相変わらずだが(笑)
神田は下町だし、地元の商店街や
住民との調整が難しいところだと思うよ。
安い立ち飲み屋や居酒屋がたくさんあって、
サラリーマンには人気だけどね。
神田駅は昔に比べて、きれいになったね。
分かりにくさは相変わらずだが(笑)
41名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/03(月) 21:46:25.58ID:DLlJgMwT >>39
梅田は、ハービスの二期が建った頃、ダイヤモンドなんとかが建った頃、あのあたりから日本一と言い出す人(ごく限られた一部の大阪ひいきの人)出てきた。
梅田は、ハービスの二期が建った頃、ダイヤモンドなんとかが建った頃、あのあたりから日本一と言い出す人(ごく限られた一部の大阪ひいきの人)出てきた。
42名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 21:59:27.32ID:L4YrtPCm43名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/03(月) 22:12:57.37ID:ZVbjseeY44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 22:24:28.62ID:xUxDPfjS 昔なんかの建築雑誌で品川のビルについて揶揄する記事があった。
美しい三姉妹(インターシティ)と、その後に建った出来の悪い弟達(グランドコモンズ)。
美しい三姉妹(インターシティ)と、その後に建った出来の悪い弟達(グランドコモンズ)。
45名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/03(月) 22:24:31.76ID:9C2olT1O >>42
神田まで行くと電柱群が出てくる
神田まで行くと電柱群が出てくる
46名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/03(月) 22:24:48.53ID:FXXeadNg その嫌いな関西人の言葉を使う上京かっぺ
ID:ZVbjseeY
( )
ID:ZVbjseeY
( )
47名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/03(月) 22:25:30.49ID:ZVbjseeY48名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/03(月) 22:27:27.46ID:vy08XZ2j そもそも「関西」って近畿とイコールじゃなかったのに東京のメディアが近畿=関西って言い出して定着しただけだからな
49名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 22:30:27.95ID:j1AGPa44 >>48
定着してしまったらそれまで
定着してしまったらそれまで
50名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 22:38:55.51ID:xUxDPfjS51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 22:43:24.86ID:xUxDPfjS52名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 22:44:47.38ID:j1AGPa44 >>50
ただ東京も情けなかった。
誰がどう見ても明らかに東京の○○エリアが日本一の超高層ビルエリアでしょう、と言えなくなっていた。
つまり、新宿がダントツのナンバーワンではなくなってから、混乱してきた。
ただ東京も情けなかった。
誰がどう見ても明らかに東京の○○エリアが日本一の超高層ビルエリアでしょう、と言えなくなっていた。
つまり、新宿がダントツのナンバーワンではなくなってから、混乱してきた。
53名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/03(月) 22:46:36.43ID:vy08XZ2j 東京が支配する日本がまさに北朝鮮そのものなんだが
54名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 22:47:18.97ID:j1AGPa44 >>53
あなたは北朝鮮人
あなたは北朝鮮人
55名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/03(月) 22:49:59.32ID:vy08XZ2j 東アジアの黄色人種みたいな醜い猿に大した違いは感じないからどっちでもいいけど
56名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 22:51:13.46ID:xUxDPfjS >>53
全然上手いこと言えてないぞ
全然上手いこと言えてないぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 22:52:10.54ID:j1AGPa44 >>55
東アジア人乙
東アジア人乙
58名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 22:52:17.83ID:xUxDPfjS >>55
日本語でぉねがいします
日本語でぉねがいします
59名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:03:12.05ID:0EHz0iDI 飛び抜けた街が無いんだから異論でるのは当たり前だろ
都内ですら何区も挙げられててまるで纏まりがない
都内ですら何区も挙げられててまるで纏まりがない
60名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:08:19.93ID:j1AGPa4461名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/03(月) 23:11:08.15ID:8IkjHz/N62名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:11:27.25ID:j1AGPa44 西新宿幻想ってのがあって、イメージだけだとあの超高層ビル街は大都会なんだが
実際に歩いてみるとまったく都会ではない。
自分にとって超高層ビルのイメージというのはかなり非現実的なもので、
もっと猥雑で歌舞伎町が超高層化したような怪しい街をイメージしていた。
メトロポリスやブレードランナー、手塚治虫的なSFイメージだったわけだ。
実際に歩いてみるとまったく都会ではない。
自分にとって超高層ビルのイメージというのはかなり非現実的なもので、
もっと猥雑で歌舞伎町が超高層化したような怪しい街をイメージしていた。
メトロポリスやブレードランナー、手塚治虫的なSFイメージだったわけだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:20:46.28ID:rg2kGXoO64名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:21:50.56ID:0EHz0iDI65名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/03(月) 23:27:15.26ID:9C2olT1O >>62
ロックフェラーセンターは好きなビルの一つ
ロックフェラーセンターは好きなビルの一つ
66名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:28:11.47ID:j1AGPa44 大阪の梅田が画期的だったのは、駅ターミナルや百貨店を軒並み超高層ビル化したことだ。
新宿駅を考えてみればわかるが、南口にできた新しい超高層ビルはともかく、ルミネを超高層ビル化するなんて話が出たことはおそらく一度もない。(上野駅はあった)。
新宿駅を考えてみればわかるが、南口にできた新しい超高層ビルはともかく、ルミネを超高層ビル化するなんて話が出たことはおそらく一度もない。(上野駅はあった)。
67名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:29:42.34ID:j1AGPa44 阪急が超高層ビル化したとき、大阪のビルヲタは誇らしげに言っていた
「大阪では普通の人が買い物に行くときに超高層ビルの建物に入る。これは東京ではありえないよね」と。
「大阪では普通の人が買い物に行くときに超高層ビルの建物に入る。これは東京ではありえないよね」と。
68名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:36:00.32ID:j1AGPa44 僕は古い人間なので、デパート(百貨店)というものはせいぜい10階くらいの建物で、
超高層ビルとは別のものだと思っていた。
ただ、記憶が正確ではないが、韓国のソウルに行った時に見たロッテデパートが16階くらいの建物で
「日本のデパートより大きいな」と感じたのは覚えている。
超高層ビルとは別のものだと思っていた。
ただ、記憶が正確ではないが、韓国のソウルに行った時に見たロッテデパートが16階くらいの建物で
「日本のデパートより大きいな」と感じたのは覚えている。
69名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/07/03(月) 23:38:37.43ID:yWOO3QUk 今更だけど名駅の高さ180mのビルは延べ床面積どれくらいになるんだろう?
まさかの30万平方メートル超え?
まさかの30万平方メートル超え?
70名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:42:27.17ID:j1AGPa44 >>69
6万u
6万u
71名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 23:44:10.62ID:xUxDPfjS72名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 23:45:05.00ID:xUxDPfjS >>67
凄い田舎者的な発想w
凄い田舎者的な発想w
73名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:45:35.40ID:rg2kGXoO 高さ140m、幅130mのNBF大崎ビルが述べ床12万平方メートルらしいから
30万平方メートル余裕で越えてくるかもね
30万平方メートル余裕で越えてくるかもね
74名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:47:29.77ID:j1AGPa44 >>72
ずっと西新宿や霞が関の超高層ビルのイメージが強かったのだ。
超高層ビル=ホワイトカラーが通勤するところ、というね。
大阪や名古屋では、街の一番の中心駅が超高層ビル化されており、広く一般人に利用されている。
サンシャインシティなどの例外を除いて、東京は実はそうではなかった。
六ヒル以降の今は違うけど。
ずっと西新宿や霞が関の超高層ビルのイメージが強かったのだ。
超高層ビル=ホワイトカラーが通勤するところ、というね。
大阪や名古屋では、街の一番の中心駅が超高層ビル化されており、広く一般人に利用されている。
サンシャインシティなどの例外を除いて、東京は実はそうではなかった。
六ヒル以降の今は違うけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 23:51:57.68ID:xUxDPfjS76名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:52:44.88ID:j1AGPa4477名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:55:22.45ID:j1AGPa44 逆に、梅田なんか街としては地上にほとんどまともなものがない。
地下街と、あのア〜ケ〜ド街(阪急三番街だっけ?)くらい。
路上の活気は、例えば新宿や渋谷と比べると死んでるようなもの。
地下街と、あのア〜ケ〜ド街(阪急三番街だっけ?)くらい。
路上の活気は、例えば新宿や渋谷と比べると死んでるようなもの。
78名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/03(月) 23:57:41.76ID:xUxDPfjS >>77
地下街も札幌や福岡の方がすごい。
地下街も札幌や福岡の方がすごい。
79名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/03(月) 23:58:40.56ID:j1AGPa44 >>78
俺札幌に居たけど、全然凄くねえよ
俺札幌に居たけど、全然凄くねえよ
80名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 00:00:41.75ID:yGIn7xhX 札幌の地下街がすごいって、どんだけ田舎モンなんだ・・・
オーロラタウンとポールタウンw
やっと札幌駅から地下で繋がったものの、そもそも面積的にただの十字路w
オーロラタウンとポールタウンw
やっと札幌駅から地下で繋がったものの、そもそも面積的にただの十字路w
81名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/04(火) 00:05:33.71ID:WA5ik2t1 >>80
ご覧の通り東京だが。
ご覧の通り東京だが。
82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/04(火) 00:15:57.70ID:WA5ik2t183名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2017/07/04(火) 00:18:26.81ID:4XeFpjYH 100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 67 合計9491メートル
新宿(東京) 45 合計7072メートル
梅田(大阪) 38 合計5479メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27 合計4032メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
汐留(東京) 22 合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 15 合計2012メートル
豊洲(東京) 13 合計1900メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京) 12 合計1690メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
京橋(大阪) 9 合計1252メートル
本町(大阪) 10 合計1241メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
東京駅周辺(東京) 67 合計9491メートル
新宿(東京) 45 合計7072メートル
梅田(大阪) 38 合計5479メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 27 合計4032メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
汐留(東京) 22 合計3282メートル
みなとみらい(横浜)19 合計2509メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 15 合計2012メートル
豊洲(東京) 13 合計1900メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
芝浦(東京) 12 合計1690メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
京橋(大阪) 9 合計1252メートル
本町(大阪) 10 合計1241メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計605メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
84名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 00:20:40.95ID:yGIn7xhX85名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 00:24:20.69ID:yGIn7xhX おい馬鹿
まだ息してるか?
かっぺ
まだ息してるか?
かっぺ
86名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/04(火) 00:26:45.54ID:WA5ik2t1 >>84
お前、大阪っぺの遠吠えと見せかけ札幌自慢してるのな。
お前、大阪っぺの遠吠えと見せかけ札幌自慢してるのな。
87名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 00:31:29.41ID:yGIn7xhX かっぺには自慢に聞こえるのか?
救いようがねえな
もっといろんな街見てこいよガキ
馬鹿が
救いようがねえな
もっといろんな街見てこいよガキ
馬鹿が
88名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 00:32:12.80ID:yGIn7xhX なにが
「地下街も札幌や福岡の方がすごい」
だよ田舎モンが。
「地下街も札幌や福岡の方がすごい」
だよ田舎モンが。
89名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 00:33:21.83ID:yGIn7xhX 札幌の地下街を歩いたことないなら黙ってろよ
そんなやつに、語る権利はねえんだよかっぺ
そんなやつに、語る権利はねえんだよかっぺ
90名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 00:36:29.11ID:1Eo0uMcB 出身地と東京しかまともに行ったこと無い奴多すぎだろ
世界とは言わんが、せめて国内都市ぐらい自分の目と足で見て来いよ
写真とコピペだけでわかった気になって何が面白いんだ
世界とは言わんが、せめて国内都市ぐらい自分の目と足で見て来いよ
写真とコピペだけでわかった気になって何が面白いんだ
91名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 00:38:28.38ID:yGIn7xhX >>ID:WA5ik2t1
ちかがいも、しゃっぽろのほうが、ちゅごい・・・
バッカじゃねえ???
ちかがいも、しゃっぽりょ・・・
死ねよw
札幌の地下街、歩かなくていいから、今スグスィネw
ちかがいも、しゃっぽろのほうが、ちゅごい・・・
バッカじゃねえ???
ちかがいも、しゃっぽりょ・・・
死ねよw
札幌の地下街、歩かなくていいから、今スグスィネw
92名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 00:39:41.21ID:yGIn7xhX 78 返信:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2017/07/03(月) 23:57:41.76 ID:xUxDPfjS [9/9]
>>77
地下街も札幌や福岡の方がすごい。
↑
恥ずかしすぎる
>>77
地下街も札幌や福岡の方がすごい。
↑
恥ずかしすぎる
93名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 00:43:45.86ID:yGIn7xhX 札幌の地下街が本気ですごいと勘違いしてるクソ田舎者は、もう寝たか?
来なくてもいいからな。
ネットで妄想語るくらいなら、もう来るな来るな馬鹿
来なくてもいいからな。
ネットで妄想語るくらいなら、もう来るな来るな馬鹿
94名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/04(火) 00:55:12.41ID:7mfLtPGH 地下街と言えば名古屋
栄も名駅も途方もない迷路って感じ
栄も名駅も途方もない迷路って感じ
95名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/04(火) 00:57:40.66ID:QQusTrrG とりあえず喧嘩してる真っ赤はNGしてみた
96名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/04(火) 01:04:14.48ID:QQusTrrG >>76
今後は、高島屋日本橋店が増床で
超高層ビルの下層部が新館となり
文化財である本館と連絡通路で連絡
あとは渋谷の駅ビルが230mで商業施設が入りそうなのと、
ヒカリエはとりあえず駅直結の超高層ビル商業施設
六本木ヒルズやミッドタウンは駅から離れてるので
梅田な名駅みたいな直結感はないね
あとなんかあったっけ?
今後は、高島屋日本橋店が増床で
超高層ビルの下層部が新館となり
文化財である本館と連絡通路で連絡
あとは渋谷の駅ビルが230mで商業施設が入りそうなのと、
ヒカリエはとりあえず駅直結の超高層ビル商業施設
六本木ヒルズやミッドタウンは駅から離れてるので
梅田な名駅みたいな直結感はないね
あとなんかあったっけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 01:07:44.22ID:916UPO3D >>96
丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾは?
丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾは?
98名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/04(火) 01:12:09.69ID:QQusTrrG 小田急百貨店本店の建て替えで
駅ビルが高層化すれば
ちょっと名駅っぽくなるのかな?
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/05/post-21f4.html
今は新宿ミライナタワー、バスタ新宿、
高島屋タイムズスクエアに人の流れが
集まりつつあるけど、ミライナタワーは
オフィスビルだし、高島屋は超高層ではないので
いずれにしても駅ビルが超高層って感じには
なってないね
駅ビルが高層化すれば
ちょっと名駅っぽくなるのかな?
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/05/post-21f4.html
今は新宿ミライナタワー、バスタ新宿、
高島屋タイムズスクエアに人の流れが
集まりつつあるけど、ミライナタワーは
オフィスビルだし、高島屋は超高層ではないので
いずれにしても駅ビルが超高層って感じには
なってないね
99名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/04(火) 01:13:56.18ID:QQusTrrG100名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 01:25:14.84ID:916UPO3D あ、KITTEもあったわ
101名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/07/04(火) 01:29:32.40ID:916UPO3D ああ御免、駅に近い商業施設がある超高層ビルじゃなくて駅ビルか
じゃあ丸の内は違うか
八重洲は一応駅ビルだったような
じゃあ丸の内は違うか
八重洲は一応駅ビルだったような
102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/04(火) 01:48:19.93ID:QQusTrrG 名駅に一番近い形態は新宿ミライナタワーかな?
駅直結、超高層ビル、低層階には商業施設
(NEWoMan)
駅直結、超高層ビル、低層階には商業施設
(NEWoMan)
103名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/07/04(火) 03:32:55.99ID:BIYhRw4R ドラマやテレビなどで東京の賑わいが凄いってのは、もう当たり前というか常識ってぐらい知ってたから、初めて訪れたときはあまり感動が無かったけど
初めて大阪ミナミに行ったときはたまげたな
初めて大阪ミナミに行ったときはたまげたな
104名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/04(火) 08:29:27.05ID:QQusTrrG 最初に梅田に行った時→駅が大きくてびっくり
最初に名駅に行った時→近鉄のホームが地下にあってびっくり
最初に新宿に行った時→ビルが高くてびっくり
最初に名駅に行った時→近鉄のホームが地下にあってびっくり
最初に新宿に行った時→ビルが高くてびっくり
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/04(火) 09:48:18.98ID:QQusTrrG 最初に新宿駅西口に行った時→どこが地上か地下かわからない
ってのもあったな
ってのもあったな
106名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/07/04(火) 19:08:24.59ID:gZu5M1gZ >>103
人数的には、難波心斎橋より梅田の方が多いはずだけど、
地下街に分散して、地上を歩く人が少ないので、視覚的に捉えづらい
平面的に広がる難波の方が、外国人に分かりやすくて受けがいい
渋谷のスクランブル交差点もまた然り
人数的には、難波心斎橋より梅田の方が多いはずだけど、
地下街に分散して、地上を歩く人が少ないので、視覚的に捉えづらい
平面的に広がる難波の方が、外国人に分かりやすくて受けがいい
渋谷のスクランブル交差点もまた然り
107名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/07/04(火) 19:22:13.67ID:NMO9ilf0 外国人といってもほぼアジア人だからな
別にアジア人がダメなわけじゃないけどさ
別にアジア人がダメなわけじゃないけどさ
108名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/07/04(火) 19:27:32.68ID:B4rLgOoK 大阪が大変だ。泣きっ面に蜂ならぬ、泣きっ面にヒアリ。
109名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/04(火) 19:37:28.73ID:Ei7PUw+4 梅田に初めて行った時は
「そねざきけいさつ」と平仮名で
書いてあってビビった!
「そねざきけいさつ」と平仮名で
書いてあってビビった!
110名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/07/04(火) 19:56:42.86ID:BIYhRw4R >>106
乗降客数ランキングではそうだよね
おそらく通過型と滞在型でそうなるんじゃないかな
名古屋でも乗降客数では名駅のほうが人多いはずだけど、栄地区のほうが賑わってる
そんな理由で通過型の渋谷スクランブル交差点も感動せずに、渋谷センター街のほうが興奮したな
乗降客数ランキングではそうだよね
おそらく通過型と滞在型でそうなるんじゃないかな
名古屋でも乗降客数では名駅のほうが人多いはずだけど、栄地区のほうが賑わってる
そんな理由で通過型の渋谷スクランブル交差点も感動せずに、渋谷センター街のほうが興奮したな
111名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/07/04(火) 20:00:22.58ID:my4dRuds 外人がスクランブル交差点を過大評価と言ってる
http://www.all-nationz.com/archives/1066570392.html
http://www.all-nationz.com/archives/1066570392.html
112名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/07/04(火) 20:01:30.77ID:ENSLI1lT >>52
新宿は土地の確保が難しくなったから仕方がない。
東京には湾岸に空いている土地がたくさんあったから、
開発の拠点が東側に移ったののと
同時に都心三区の再開発ブームが始まったから。
同じころ、大阪でも再開発が活発になったからな。
もっとも大阪が1棟建てている間に、
東京都心+湾岸では、2棟、3棟と建設され、
今のようなものすごい数の超高層群になってしまったが。
新宿は土地の確保が難しくなったから仕方がない。
東京には湾岸に空いている土地がたくさんあったから、
開発の拠点が東側に移ったののと
同時に都心三区の再開発ブームが始まったから。
同じころ、大阪でも再開発が活発になったからな。
もっとも大阪が1棟建てている間に、
東京都心+湾岸では、2棟、3棟と建設され、
今のようなものすごい数の超高層群になってしまったが。
113名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/07/04(火) 20:02:00.17ID:ENSLI1lT >>52
新宿は土地の確保が難しくなったから仕方がない。
東京には湾岸に空いている土地がたくさんあったから、
開発の拠点が東側に移ったののと
同時に都心三区の再開発ブームが始まったから。
同じころ、大阪でも再開発が活発になったからな。
もっとも大阪が1棟建てている間に、
東京都心+湾岸では、2棟、3棟と建設され、
今のようなものすごい数の超高層群になってしまったが。
新宿は土地の確保が難しくなったから仕方がない。
東京には湾岸に空いている土地がたくさんあったから、
開発の拠点が東側に移ったののと
同時に都心三区の再開発ブームが始まったから。
同じころ、大阪でも再開発が活発になったからな。
もっとも大阪が1棟建てている間に、
東京都心+湾岸では、2棟、3棟と建設され、
今のようなものすごい数の超高層群になってしまったが。
114名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/07/04(火) 20:18:23.77ID:hTt5TGJt 都心の回帰は羽田や新幹線高速道路ネットワークインフラの充実によるものが大きいだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/07/04(火) 20:30:04.33ID:QQusTrrG C2開通でバスタ新宿からたった20分で
羽田空港へ行けるようになったのはデカい
>空港リムジンバス
羽田空港へ行けるようになったのはデカい
>空港リムジンバス
116名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2017/07/04(火) 20:40:35.84ID:+0oAa6a+ ケンミンショーで札幌の地下街が日本一長いって言ってた
117名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/07/04(火) 21:22:04.22ID:/1LZKr5m 新宿はビル群も駅も日本一
118名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/07/04(火) 21:32:35.77ID:i0K+s0hV 大阪駅に慣れてる人から見て、新宿駅は凄く大きく見えるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- (´・ω・`)おはよ
- VIPでアズールレーン
- 【緊急】お前らがサブスク(定期課金)してるコンテンツ教えてくれWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
