新大阪ーついに目覚める日本のハブー  [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/05/24(水) 20:01:46.49ID:jN9u+VAo
日本のハブは新大阪で固まった模様
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170522/00000056.shtml
http://cc0.cc/hatena/com/img/?u=nanigoto/2017/20170522_1930_15.jpg&;d=tr

おおさか東線
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg

阪急
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170519004789_commL.jpg

2017.5.23 08:11
南海「ラピート」新大阪乗り入れ、「なにわ筋線」4駅を新設 事業計画発表へ
http://www.sankei.com/west/photos/170523/wst1705230013-p1.html
本文
http://www.sankei.com/west/news/170523/wst1705230013-n1.html
2017/07/09(日) 01:56:47.59ID:jyL4ulXX
>>976
10年以上前のデータwww
都道府県ごととされているが、数字は県庁所在市別。
神奈川は横浜市の数字を取り上げており「604,190円」だが、川崎市も別に掲載してあり、そっちは「647,088円」。

つまり、その数字は大阪府なら比較的富裕層が多く住む豊中市や吹田市は含まれず大阪市のみで、
兵庫県も神戸市のみの数字で、富裕層が多く住む芦屋市や西宮市は含まれていないw

第3表 都道府県庁所在市別
http://www.stat.go.jp/data/kakei/2004np/02nh.htm
978名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/09(日) 02:54:04.43ID:kiYS1pcl
日本全体の人口が減る中で、どこが増えた(減った)とかいうほうがおかしい。
全人口に対する人口比率が「ほぼ一定」の大阪圏こそ健全だといえる。

「近畿=日本」の証。
全人口に対する主要圏人口比率
http://www.garbagenews.com/img13/gn-20130806-05.gif

結局、地方のみが衰退していく。
地方の痛みがわからず、「どーだ、すごいだろ」だけの東京に「首都」の資質はない。
おそらく歴史上、「最も尊敬されない首都(?)」として記録されるだろう。
所詮、ポット出の新興都市。
979名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
垢版 |
2017/07/09(日) 03:14:40.91ID:sf3CM0fn
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
980無職捏造自演バ力竹内(茸)
垢版 |
2017/07/09(日) 03:55:47.52ID:EiGgkknz
放射能多発地帯トンキン...w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2017/07/09(日) 04:05:10.69ID:73oV0xIC
東京は日本全国が生産した富を吸い上げるだけのクズ首都
ゴミ、ピンハネ悪徳結社、日本人の敵
2017/07/09(日) 04:18:11.57ID:73oV0xIC
そういえば四国の4県が四国新幹線誘致のために東京に接待しに行ったらしいけど
GDPに何割ぐらい東京接待が入ってるのかな?
2017/07/09(日) 09:41:06.54ID:wqIDpc5Y
トンキン弁はオカマ言葉w
984名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/09(日) 12:41:40.36ID:kiYS1pcl
姫路城効果ホテル続々 外国人増“脱日帰り”模索
2017/6/27 16:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201706/0010319067.shtml
開業予定のホテル地図
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201706/img/b_10318984.jpg
>ホテル業界が注目するのは観光客の増加だ。姫路城の「平成の大修理」が終わり、
 2015年に再オープンすると約1190万人が訪れ、7年ぶりに1千万人を突破。
 昨年も約1030万人と大台を維持した。
>特に外国人の増加は顕著で、15年の入城者は初めて30万人に達し、16年は約36万5千人まで伸びた。
>みずほ総合研究所によると、地方のホテル建設ラッシュは、大都市圏の客室不足にも起因する。
 大阪市内の客室稼働率は毎月8、9割の高率で推移しており、東京五輪のある20年は最大で1万6500室が不足すると見込む。

関空→新大阪→姫路だね。

関空→新大阪→「  」はこれからどんどん増える。
2017/07/09(日) 13:30:48.41ID:wqIDpc5Y
セシウムまみれトンキン
986名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/09(日) 16:24:32.18ID:jFYF+vqd
トンキンって何んや思もたら、アホ大阪人が歯ぎしりしながら「東京」と発音すると「トンキン」になるんやてなっ!
ワロタわっ!
2017/07/09(日) 19:16:21.21ID:HSZSMDbj
■ 人口減少と大阪都構想失敗で衰退が続く大阪を尻目に、東京は凄いことになってきたな■

★★★NEW 働く場も一極集中 1都3県の14年、事業所数2.1%増
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H2W_U5A700C1NNE000/
★★★NEW渋谷再開発、230メートルの超高層ビル屋上に展望施設 2019年度開業へ
ttp://www.shibukei.com/headline/10943/
★★NEW 東京都の外国人旅行者数2014、3割増の887万人で過去最高、観光消費額は5.5兆円に
  ttp://www.travelvoice.jp/20150605-44144
★★NEW 江東区人口50万突破 豊洲に子育て世代流入
  ttp://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20150616-OYTNT50036.html
★★NEW 都内で成長戦略加速 特区、全域に拡大へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO88090100V10C15A6L83000/
企業、「東京回帰」進む 本社転出、7年ぶり低水準 帝国データバンク調査
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11697288.html
関西私鉄が「ルック・イースト」 東京五輪見据えて首都圏での不動産事業強化
ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250094-n1.html
八重洲に超高層ビル2棟建設 三井不・東京建、特区指定で再開発始動 (
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/150415/bsd1504150500006-n1.htm
★森田知事「魅力発信の成果」千葉県人口620万人回復
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150528-OYT1T50008.html
人口急減社会】東京圏、11万人転入超過 40道府県は人口流出  14年、一極集中が加速
ttp://www.47news.jp/47topics/e/261797.php
都内タワーマンション、今年竣工は3割増し
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/14688?la=nr2
渋谷駅の風景が圧巻の変化!未来の“SHIBUYA”に向けた再開発進む - 高層ビルが連立
ttp://www.fashion-press.net/news/16466
目玉は新駅だけじゃない。品川駅周辺の再開発
ttp://hbol.jp/8691
東京・大手町、2020年に向け大変貌 くつろぎの街へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600R_W4A320C1000000/?df=3
銀座にシンボルタワー 五輪視野に最大級の再開発へ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3tK6Ng5Uj_0
再開発でより便利に変わる新宿
ttp://sagarcia.jp/area/tokyo/shinjyukuku/100024/column/redevelop
東京未来地図 目玉開発続々、「五輪特需」で湾岸ブーム
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300S_T10C14A2000000/
成田国際空港、航空機発着回数や外国人旅客数、国内線旅客数が過去最高…2014年度
ttp://response.jp/article/2015/05/08/250698.html
ディズニー入場者数、過去最高記録を更新「アナ雪」効果も
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150402/Mdpr_disney1478308
東京メトロ最終増益 15年3月期、3期連続(過去最高を更新)
ttp://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFS13H30_13052015EE8000
2017/07/09(日) 19:51:14.67ID:9brf4QUN
【大阪維新の会マニフェストより】
今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。
大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、
年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、
横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。
年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
http://i.imgur.com/yThtGN5.jpg
http://i.imgur.com/ZlJhV3A.jpg
●所得分布図 (赤=高・青=低)
【東京】   http://i.imgur.com/fiOTESP.jpg
【大阪】   http://i.imgur.com/WRCqPz7.jpg
【名古屋】 http://i.imgur.com/DGYFJ6S.jpg
■100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 538棟
大阪 180棟 (笑)
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tihou.html

■今後の高層ビル建設予定
東京>>>大阪(笑)
http://skyskysky.net/construction.html
■世界都市ランク
東京 4位
大阪 24位(笑)
https://zuuonline.com/archives/85762
■人口
東京都13,513,734
大阪府 8,838,908(笑)
http://uub.jp/rnk/p_j.html
■県内総生産
東京都 919,089億円
大阪府 368,430億円(笑)
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
■都市別の付加価値額 総務省・経済産業省
*1位 49兆7576億円 : 東京特別区
*2位 11兆6522億円 : 大阪市 (笑)
■大企業数
東京都区部 4,712
大阪市 911 (笑)
■その都市で働く従業人口
東京都区部 8066791
大阪市 2354657 (笑)
■大阪の現状01 生活保護率ワースト1位
政令指定都市で一番高い生活保護率。昭和60年度と比べると、約2.5倍に増加。
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img1.jpg
大阪の現状02 こんなに低い世帯収入
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img2.jpg
大阪の現状03 会社が逃げていく大阪
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img3.jpg
大阪の現状04 とまらない経済低迷
http://oneosaka.jp/tokoso/common/img/waste-img4.jpg
989無職捏造自演バ力竹内(茸)
垢版 |
2017/07/09(日) 20:42:57.78ID:EiGgkknz
終わり名古屋くんだりの僻地の知多半島最下位...w(笑)

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

糞味噌糞過ぎて糞ワロタ...w(笑)
2017/07/09(日) 20:47:53.97ID:wqIDpc5Y
日本のヨハネストンキン
991名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/09(日) 20:55:09.68ID:kiYS1pcl
洲本−関空間 航路10年ぶり復活
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170709/00000012.shtml
>今後利用者の増加によって便数を増やしていく意向です。

航路が何年も盛況になって初めて、次の「トンネル」「橋」という話になるが
とりあえず一歩前進。

「関空新幹線」の有力ルート。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020500/kosokuinfra/common/img/top_cg_image.jpg
2017/07/09(日) 22:19:52.46ID:rB6qK1Fu
修羅の国トンキン
993名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/09(日) 23:14:51.99ID:kiYS1pcl
test
994名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/07/10(月) 03:00:17.93ID:OGnlfpAT
>>969
インバウンドは、周辺の自治体にも影響大だからね。あっ、これを利用しない自治体には関係ないだろうけどね。
995名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 08:26:08.73ID:cuD6+0rX
大阪府箕面市/北急延伸新駅まちづくり拠点施設整備運営/7月中にPFI実施方針公表
2017年7月10日
http://www.decn.co.jp/?p=92661
>18年度に設計を、19〜20年度に工事を行う予定。21年4月のオープンを目指す。 
>箕面船場駅前地区まちづくり拠点施設として整備・運営・管理するのは
 ▽市民文化ホール(施設面積約7700平方メートル)
 ▽図書館・文化交流施設(約1万2000平方メートル)
 ▽地下駐車場(約6800平方メートル)−など。建設地は船場東で敷地面積は約1万3300平方メートル。
>新箕面駅前地区まちづくり拠点施設として整備・運営・管理するのは
 ▽交通広場北側(約6700平方メートル、バスロータリー、市民広場)
 ▽交通広場南側(約2200平方メートル、タクシーターミナル)
 ▽地下駐輪場▽国道423号高架下駐車場−と、民間収益施設として交通広場北側・バスロータリーの上空を利用した商業施設、駅舎高架下を利用した商業施設など。

http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/005_20131219095823043.jpg
http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1396925194.jpg
2017/07/10(月) 09:08:54.04ID:NG/0c8DG
トンキンヒトモドキ
2017/07/10(月) 11:44:25.69ID:iamkhW13
次スレ

新大阪ーついに目覚める日本のハブー  Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1499654621/
998名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/10(月) 13:41:10.31ID:cuD6+0rX
・1964年 開業当時(「東海道新幹線工事誌」より)
 http://blog-imgs-54.fc2.com/a/t/a/atamatote/shinosaka_104.jpg

・現在
 https://t.pimg.jp/001/350/936/1/1350936.jpg
 http://osakadesign.com/shinosaka/chizu/images/shin_mt1209_1.jpg(地図)    
 http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25075015086.jpg
 http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25075015084.jpg 
・未来
 http://cc0.cc/hatena/com/img/?u=nanigoto/2017/20170522_1930_15.jpg
・将来
 http://blog-imgs-54.fc2.com/t/a/r/tarouroom/20141022214303f81.png



・おおさか東線(2019春全線開業)
 http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
 ※黄色の丸が乗り換え駅
 https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610155.gif
 ※在来線「工事中」のホームに乗り入れ予定
・JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅(北梅田)は2023年開業  
 https://trafficnews.jp/assets/2016/11/161102_kitaumeda_01-600x336.jpg  
※東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、
2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定
 (大阪「第二」環状線)
・箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32(2020)年度の開業目指す
 http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/005_20131219095823043.jpg
 http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1396925194.jpg
・なにわ筋線(2031)と阪急新線
 ※「北梅田」「新難波」他を経由して関西国際空港に直結
 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
 https://response.jp/imgs/thumb_h2/1187513.jpg  
2017/07/10(月) 13:52:23.89ID:NG/0c8DG
トンキン弁はオカマ言葉w
2017/07/10(月) 14:03:59.70ID:4JDwwWAl
>>998
似た角度からの写真ありがとう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 46日 18時間 2分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況