神戸の都市計画について語るスレ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/04/25(火) 15:15:26.81ID:dhDHJiwU
それではどうぞ!

前スレ
神戸の都市計画について語るスレ Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1487479762
712名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 10:25:49.34ID:hx5/Zrei
>>707
東日本震災の後、関東が潰れたら企業も人材も
投資も全て近畿に来て、近畿で空前のバブルが
来るみたいな願望を何かの脳内麻薬に犯されたように
震災後2年くらい投下しつづけた2ちゃんねらーが
多数いるけど、結果はいまある通りだ。

神戸含む大阪圏の競争相手は、東京だけじゃなく、
アジアに十五都市くらいあるといっていい。
外資はもちろん、日系大手だって、東京じゃなければ
シンガポール、香港にあっさり移れるし、上海にオフィスを
置いて大阪に出張するも、東京に置いて出張するも時間的にも
コスト的にも変わらない。東西対立厨は、決定的にその認識に
欠けてるから、常に問題設定を誤る。関東がダメになったら
その分近畿が丸儲けって、大正時代の関東大震災と大大阪の時代の
幻想に、LCC5千円時代になってなお囚われてる。
713名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 10:35:47.51ID:hx5/Zrei
要するに、
関東対近畿のゼロサムで、他にプレイヤーがいないっていうゲームの
ルールを脳内で設定して、それに完全に縛られてる昭和的な「伝統の一戦」厨。

いい加減発想変えろっての。
東京と同等以上に競争力のある外敵がわんさかいるのに、
国内で潰し合って消耗してどうするんだ。
人材、FDI、R&Dの面でどんどん周辺国に置いてきぼり食らってる今の大阪圏で
関東にさえ勝てばいいっていうのは、首位に35ゲーム差でも巨人戦さえ勝てば
満足みたいな子供じみたもの。せめて神戸人は脱却しろよ。川崎ごとき相手に
勝ったの負けたのいってる場合かっての。
714名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:58:06.33ID:zz7Vb9wb
これからは名古屋の時代
715名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:45:52.70ID:fAxnWAu4
>>712-713
マレーシアくん

延々と持論を垂れ流すのはいいが
ちょっとは君のレスした>>707にも触れてみてよ

君の主張はよく分かるが、そんなに力説しなくてもアジアの経済発展で自然とそうなる
わかっていないのは日本の大企業だけだ
716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:57:07.38ID:yjbs+u4x
海外との競争云々は、まず加速する人口流出を止めてからだね
今の神戸は出血多量で都市として死にかかってるんだから
これ以上若者離れが進行したら都市機能維持できないだろ
大赤字の市営バスが路線網維持できなくなれば山に囲まれた西区北区なんて生活できないじゃん
現状でも全国平均の2倍という最悪の健康保険料をもっと値上げするわけ?
717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:14:01.23ID:yjbs+u4x
関空無視して神戸空港作ったくせに今さら関空ガー関空ガーとか言い出して笑える
神戸が生き残るには大阪と一体化するしかないなんてことは前から散々言われてたのに
都市としての独立性に固執して壁を作ってたのは神戸自身
関空の利用者は神戸まで流れてこないんだからビジネスだろうがインバウンドだろうが
神戸なんて全く関係ないじゃん
718名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:28:59.27ID:hx5/Zrei
>わかっていないのは日本の大企業だけだ

いや、一番わかってないのは近畿の下流民と高齢者だ。
そして、その2グループが5ちゃんとヤフコメの近畿スレの書き込みの大部分を
占める。

大企業はとっくにわかってる。だから震災後本社移転が無視していいレベルでしか
なかった。
719名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:32:43.84ID:hx5/Zrei
>自然とそうなる

そうなる、ではなく、現実の世界は1990年ぐらいから、そう「なってた」。
25年以上たって、やっと神戸スレでならわかる奴が現れたというくらいだろ。
大阪スレだとまだ話が通じない奴が残念ながら多い。
720名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:50:55.62ID:hJlHtHm3
>>719
大阪スレなんかその主張で溢れてるのに何言ってんだか
721名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:59:07.30ID:hx5/Zrei
2015年以降の局面でインバウンドで人が「入ってくる」主張しかしてないだろ。
現実に起こったことは1990年からの25年でアジア都市間競争に負けて、資本と人材が
湯水のようにアジアに逃げてくプロセスだぞ。その間、近畿スレは「関東が憎い」以外
何もいってない。
2017/10/14(土) 15:55:44.03ID:i9I3B791
何年前の話してるんだか
だいたいは東京よりアジアを見ないといけないって論調が主流
ニュース自体もインバウンドや貿易絡みが多いからな
実際海外からの企業誘致は好調
ただそれ以上に東京へ企業流出するから恨み節言うが奴いても何もおかしくはないが
723名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:14:11.70ID:hx5/Zrei
だから、それはシャープが台湾、関空がマレーシアに救われて以降の
「ルックウェスト論」だろ。入ってくるほうだろ。その状況が生じたのは
経済力が逆転したからだぞ。

俺が言ってるのは、1990年から2015年くらいの間、
現実に起きているのはアジア都市間競争なのに、関東対大阪神戸だと誤認してた
昭和脳、伝統の一戦厨がいかに多かったかって話だが?
724名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:20:04.95ID:hx5/Zrei
図示するとこういうことだ(黒は対アジア流出、白は対アジア流入)

1990   ●●●●
1995   ●●●●●●●●●●〇 
2000   ●●●●●●●●●●〇
2005   ●●●●●●●●●●〇
2015   ●●●●●●●●●●●〇〇〇  

これで〇が過去数年増えたから、もう近畿は大丈夫だ、みたいな単細胞脳。
●が年々積み上げられて、その流出した資本、人材、技術でアジア他都市が伸びて
近畿をゴボウ抜きしてた局面で、関東との幼稚な丸ドメ罵倒合戦に明け暮れるのが
近畿下流民と高齢者ども。
725名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:30:05.97ID:hx5/Zrei
あるいはこう表現してもいいが。
都市の国際競争力・規模・購買力。星が多いほど有力。

東京VS近畿    
1990    ☆☆☆☆☆★★★
2015     ☆☆☆☆★★

シンガポールVS近畿
1990       ☆☆☆★★★
2015    ☆☆☆☆☆☆★★

上海対近畿
1990           ★★★   
2015       ☆☆☆☆★★    

クアラルンプール対近畿
1990            ★★★
2015          ☆☆★★               

この局面で東京とのつぶし合いにしか興味ない奴、ほんと今後の時代に一切不要だろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:16:07.34ID:ojxXjVAe
また大阪の話に持っていく
大阪市民がおるな
マレーシアは大阪板に帰れ
727名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:17:20.43ID:ojxXjVAe
マレーシア=家?
728名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:23:20.88ID:hx5/Zrei
大阪と神戸を分ける意味がどこにあるんだ?
歴史的に見ても、国際的な認識でも、一体化した一つの都市だが?
729名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:24:14.59ID:zz7Vb9wb
大坂土人の厚顔無恥は相当なもんだなw
730名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:25:28.55ID:zz7Vb9wb
そうそう、神戸は大坂のおまけみたいなもんだからなw
731名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:28:43.25ID:hx5/Zrei
神戸があくまで大阪と別都市だというなら、ハナから関空の話題なんか出すべきじゃないし、
都市圏GDPではOsaka-kobe-kyotoが世界8位とかそういう話もすべきじゃない。

つまらんダブスタは要らん。
732名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:46:42.07ID:slVKsWhm
西宮には平成の、神戸には昭和の空気が流れてる。
神戸はのんびりしたムードで、50代以上の人には住みやすそう。
若い人には遊び場少なくて、物足りない?
733名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:20:19.50ID:ojxXjVAe
やっぱり家か…13日の金曜日に復活か
734名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:30:26.13ID:hx5/Zrei
俺が弱小神戸を叩くと、ムキになって反論するのに、俺がおらんときは、全員お通夜状態で
いかに神戸が弱くて未来がないか何か月もメソメソ語ってる・・おもろいスレやなw
735名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:46:03.94ID:ojxXjVAe
はよ病院行け
736名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:54:08.34ID:hx5/Zrei
俺がいる、いないに関わらず、地球は勝手に回る。神戸は勝手に衰える。
俺が3秒後に死んでも何もかわらん。

大分前に書いたとおりやんw
737名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:31:39.56ID:8PUJXs8h
>>723
これのどこが「入ってくるほう」なんだ?

関経連、松本新会長が就任 「ルック・ウエスト」打ち出す
http://www.sankei.com/west/news/170529/wst1705290066-n1.html

>「東京との比較よりもアジアなど世界との結びつきを強める『ルック・ウエスト』の視点が求められている」と述べ、関西企業の世界展開を支援する姿勢を示した。
738名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:37:55.99ID:hx5/Zrei
>>737
そんなん過去30年に起きたことの追認に
すぎんよ。

日本の国内投資率と対外資産の推移とか
知ってるだろ?データ貼るの面倒だから
せんけど、探したらなぜ神戸に新規の開発案件が
ほぼゼロなのか一目瞭然やで。
出超の流れは止められんから追認する
ってだけの話やん?

アジアの都市が成長したといっても、
初期のおぜん立てはかなりの部分、日本の
投資で、しかも近畿から逃げた製造業が
かなりのウェイトを占めてる。

そして、今は小売、サービス、教育、土建
なんでも投資が海外に向く状態。別にそれが
悪いこととは俺は思わんよ。英国型の投資・金融国家への
道だから。ただ、それは地方都市にとっては冬の時代を
約束する流れでもあるがな。


10階建てwwwのビルが建った大型投資だ!
と神戸スレで爺さんが喜ぶのと同じタイミングで
739名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:38:58.19ID:8PUJXs8h
>俺が言ってるのは、1990年から2015年くらいの間

ちなみに日本がアジアのなかで没落し始めたのは2005年あたりからだ
https://i.imgur.com/0KqnPWn.gif

お前さんの認識は10年以上ズレてる
2005年までは東京vs関西でも良かったんだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:39:10.07ID:hx5/Zrei
毎度のパターンだけど、俺が書いたことに反論するつもりで
俺の主張をサポートするワラントをどんどん投下してくれるからなw

神戸スレ住民はw
741名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:42:00.05ID:hx5/Zrei
>>739
いや。それは確実に違う。
表面化したのが今世紀に入ってからというだけで、
そこに至る前の、カスもカスみたいな状態から
アジア都市が発展するのは、日系製造業と商社の
大規模投資の賜物。大企業だけじゃなく、東大阪あたりの
下町工業がわんさか出ていってるからな。

魔法じゃないんだから、種もなく沸くわけが
ないやろw
742名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:42:00.73ID:8PUJXs8h
>>740
あんたの書いてることは大まかには合ってるが
時折、違和感を感じさせる間違いが多々あるのでな
743名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:43:37.55ID:hx5/Zrei
>>742
単に読解力の不足で、藁の犬に必死に
石投げてることが多いがな、このスレ住民は。

そんで反論してる気で、あれ?それ俺が
もともと言ってたことやん?ってのがデフォw
744名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:47:42.50ID:8PUJXs8h
>>743
そのマレーシア表示ってのは
マレーシアに住んでるってこと?
それとも旅行か出張か?
745名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:48:15.21ID:hx5/Zrei
住んでるのはシンガポール。
746名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:52:48.98ID:8PUJXs8h
日本にいないなら日本の空気や雰囲気は掴めないだろうな
まあでもアジアの中心にいることもあってマクロでは圧倒的に正論
747名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:59:08.54ID:hx5/Zrei
>2005年までは東京vs関西でも良かったんだよ

これも結局、俺の書いたことのワラントになってしまった。本人はその気はないだろうが。

俺は、1990年代からアジア域内のあちこちで都市が成長して、近畿が競り負けて
相対的に地位を下げてきたにも関わらず、殆どの近畿のおっさんが伝統の一戦脳で
トンキンだけに執着していた、そんなことをしている間にバンバン抜かれていたのに。
と書いた。この書き込みはまさにその一例。

たとえば神戸港を国際貨物で上回る港がある日突然何十も現れたわけじゃなく、
年々着々と追い抜かれていっていたにも関わらず、殆どのおっさんは、没落仲間、
消滅仲間の横浜港と比べて誤差の範囲で勝ったか負けたかしか気にしていなかった。

そういう思考は、ここらで完全にやめなあかんと言ってる。
2017/10/14(土) 22:08:55.09ID:HmzkOnmF
近畿は5期連続の貿易黒字8234億円 29年上半期 輸出好調で
http://www.sankei.com/west/news/170720/wst1707200079-n1.html
>大阪税関が20日発表した近畿2府4県の平成29年上半期(1〜6月)の貿易概況(速報値)によると、
輸出から輸入を差し引いた貿易収支は8234億円の黒字となった。
749名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:19:48.91ID:8PUJXs8h
>>747
港湾や空港はどうしてもお国の意向が強くなってしまう
予算とかね

だから海外と戦う前に国内での争いになるんだよ
そして国は東京や横浜に大量投入する
750名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:23:37.36ID:hx5/Zrei
>>749
それだとまだ伝統の一戦脳から抜けてないよ。
大量投入したはずの横浜が全く国際的に勝負にならない
レベルの代物でしかなく、全然相手にされてないのだから。

シンガポール、上海と数十倍の差があるのに
向こうが100としたときに、3と2.8で勝ったの負けたの、
横浜に国が肩入れしたから向こうが3になって鬱陶しいだの
そういう話と、もう時代が違う。
751名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:29:31.14ID:8PUJXs8h
>>750
では、どうすればいい?

国の予算は大量に関東に投入され
関西は証券市場まで取り上げられた

そしてその関東はまったく世界と勝負できない

そこからが聞きたい
いや、あなたの言うとおり俺が既に答えを書いているような気もするが
752名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:35:12.76ID:hx5/Zrei
ケースバイケースというか、ものによると思うんだが、たとえば港湾に関しては
もう何百レスも前に、何回も書いたよ。

神戸はもう港湾にしがみつきすぎるな。あって困るもんでもないし、国内主要港から
滑り落ちはしないだろうが、町の核になるほどのパワーはもうないし、港を軸に
世界級の都市に復帰することに拘りすぎると町づくりの手を縛るだろうというのが
俺の考え。

日本全体のパワーダウンに関しても、何か今後予想しないファクターが出てこない限りは、
基本はそれを受け入れ適応するっていう方針しか取れないと思ってる。
神戸の人口も何十年も縮小するターンなのは避けられないのだから、縮小を前提に
一部の地域は俺らの生きてる間に町じまいを粛々と進めるとか考えないとあかんと思う。

って俺が最初に言い出したら、たしか昭和生まれのおじいちゃんがかんかんになって
怒って、神戸は風邪を引いただけなのに、葬式の準備するのか!って絡んできて、
それが俺がここに居つくきっかけになったんだがな笑
753名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:40:55.51ID:8PUJXs8h
>>752
基本的に敗戦処理のなかで
如何にマシに生き残れるか
ということか

ほんとマジで関西はアジアのサテライト都市になってほしいわ
植民地化でも構わない
754名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:45:45.87ID:hx5/Zrei
>>753
まあ、残念ながら上げ潮の世代には産まれ
られなかったと思うしかないのかなと。
その中で上手に、質の高いミドルパワーっていう
地位を模索していくべきだと思う。
たとえば帝国が解体して話にならない
小国、小都市になったけど、今でもEUでも
高所得国であるオーストリアやウィーンみたいな。
そういうものに近づけていくような
方向を探っていくべきときなんだろうなと。

俺は、一部の神戸人の思い上がった態度は
嫌いだが、神戸という町は日本の中でそういう場に
なれるポテンシャルの最もある場所だと思っている。
755名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:49:49.03ID:8PUJXs8h
>>754
なるほどな

俺は神戸出身だがすっかり大阪に居付いてしまったよ
戻りたくないよ、あんな衰退都市

唯一の得意分野だった観光では大阪にお株を奪われ
残ったのは中身のないスッカラカンなプライドだけ

これからの神戸からは何も生み出せそうにないよ・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:58:18.54ID:hx5/Zrei
これ、大分前に書いたレスだけど、今、大阪は1を諦めている状態だけど、
本来は1が育たない限りは、ハイエンドな都市にはなれない。今のマニラみたいな
地位まで落ちていくだろうと思っている。そして、1を育てようと思えば、大阪神戸を
一体運用する必要がどうしても出てくる。阪神間から神戸は1に本来適した場所だからな。

だが神戸の側が、神戸は神戸といって、大阪から距離を取ることばかりに力を入れるとどうにもならん。
ハシゲがロンドンの市長に会って、今のアジアでたった260万人の町に何ができる?と
鼻で笑われたように、大阪だけ、神戸だけでは、今のアジアのメガ都市競争の土俵にもあがれんよ。
神戸空港だって、梅田まで直通の鉄道通したらいいのにとマジで思うよ。


429名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/05/12(金) 21:18:54.82ID:K12Nacym
そうな。前、大阪スレに書いたけど、

1.超エリート向け  (先端医療、R&D(上流)、投資銀行、戦コン、渉外法務、シンクタンクなど) 
2. 一般人向け    (年収700万程度のサラリーマン層向け)
3.低学歴・低所得者向け(西成〜フリーター、派遣)

このうち、2が細り続け、3が膨らみ続け、1はトンキンにしか事実上立地してない
(これから先端医療はどうにかなるかも)という状況だから、近畿は所得が低い。
愛知も1がないが、2が底堅いから、大阪より大分所得が高い。

2が立地しない話になると、いつものように一局集中ガー、工場三法ガー、堺屋太一様がこういわれたニダ
で思考が停止してしまうけど、このスレの前のほうでそんな話があったが、
与件として動かせないことなら、何万レス恨み言並べたって、10年20年トンキン呪い続けたって
何もいい芽が生えてこないのにと思う。
757名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:02:07.65ID:ojxXjVAe
また二人漫才が始まった
758名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:04:32.03ID:ojxXjVAe
いやひょっとしたら一人か?
759名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:05:00.96ID:hx5/Zrei
一人でこの速度でタイピングして対話できたら、それだけで仕事になるんちゃうかw
760名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:14:49.71ID:8PUJXs8h
>>756
その1と2は今後の日本で維持できるの?
2017/10/14(土) 23:22:54.71ID:HmzkOnmF
8月近畿貿易概況、7カ月連続黒字 液晶パネルの輸出好調
2017.9.20
http://www.sankei.com/west/news/170920/wst1709200089-n1.html
輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1630億円の黒字だった。
輸出額は前年同月比17.4%増の1兆3822億円で7カ月連続の増加。
中国向けに、高精細な4Kテレビに使う液晶パネルや、スマートフォン用のメモリーなどの輸出が伸びた。
欧米向けには、ゲーム機のソフトが好調だった。
762名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:26:44.83ID:r8MojunY
最後の手段は、「関空トンネル」だな(推定1兆円)
http://blog-imgs-84.fc2.com/d/e/n/denshawotorou/BI1V8910.jpg

もともと第三滑走路もつくる予定だったんだし、無理な金額ではない。

神戸空港ー関空
車 30分
鉄道 20分
新幹線(リニア)10分
763名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:28:16.51ID:hx5/Zrei
>>760
あくまでファンタジーとしていうなら、維持できるかどうかではなく、
維持する方向に全力で動いていく必要があると考えている。

今後、なんといっても労働力減るからね。一人当たりを高めるしかない。
できなければただの貧しく小さい国、何の存在感もない都市になるだけだ。
シンガポールやドバイ、究極的にはジュネーブのような都市を目指していくべきだと
思う。

で、課題はといえば、海外のエリートと日本の「エリート」のレベルが違いすぎるから、
それを埋めていく&海外(一番の候補は東南アジア)のエリートを呼び込む
方向にもっていくことが課題で、そういう社会においては格差が非常に開くのは
正直、必要悪だと思ってる。

海外からのエリートの居住区(トンキンでいう港区)が今の近畿には皆無だが、
潜在的にはその役割を担うのは結局阪神間か神戸だろう。
764名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:40.29ID:8PUJXs8h
ってかこの(マレーシア)やっぱりおかしいよ
日本は衰退すると言いながらハイエンドな都市という言葉も平然と使える
これからのハイパー少子高齢化の日本でハイエンド都市どころか地区すら生まれないだろう
765名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:33:36.14ID:hx5/Zrei
>>764
だから、ファンタジーだといったと思うが。
そうす「べき」ではあるが、できないなら
貧しい取るに足りない、ゴミのような都市として
周辺国から見下される未来を受け入れるしかない。
または、個人レベルで、どこぞに移住して自己防衛するしかない。
そんだけのことだ。

あと、俺、一向衆じゃないから、万人、
全ての地域を救うべきとか全く考えない。
切り捨てるべきものはじゃんじゃん切り捨てて
いいと思う。
766名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:35:17.31ID:8PUJXs8h
>>763
>海外(一番の候補は東南アジア)のエリートを呼び込む方向にもっていくことが課題で

はっきり言うと無理だと思う
日本の商習慣や労働環境がクレイジーすぎるからだ

さらに少子高齢化に社会保障の増加は留まるところを知らない
東南アジアのエリートがそんなリスクだらけの国には来ない

今の大阪みたいに観光業のような低いところから外国人を呼び込んで生まれる産業もあると思うよ
っていうかこれからの日本はそう進まざるを得ないと思う
767名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:20.81ID:hx5/Zrei
>>766
それはそれで選択だろう。
ただ、観光をやるにしても、もうちょっと
質を高めないとどうしょうもないと思うがな。

ベトナム人があまりの安さに驚くミナミの外食。
その理由は、長期デフレのおかげでアホみたいに
下がった賃料と、店の二階に住み込んで奴隷のような
生活を送る貧民従業員のブラック労働。

こんなんじゃ話にならん。
768名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:29.01ID:8PUJXs8h
あなたのいう1か2からはもう無理だから
3から2に繋げて一部が1になるという手段くらいしか道はないんじゃないかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:54.23ID:hx5/Zrei
>日本の商習慣や労働環境がクレイジーすぎるからだ

日系で働く必要なんぞない。
ロンドンやドバイ、ドーハのように場所貸だけすることを考えたらどうかと。

あと自国の社会保障に加入させず運用するなんて、それこそ海外との労働流動性の
高い国はどこでも当たり前にやってることで、確立したノウハウある。
770名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:41:00.76ID:8PUJXs8h
>>767
外貨を稼ぐ乞食国家の最先端だよ、大阪は

ちなみにミナミの地主はウハウハだそう
金は回ってるんだよ
771名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:41:45.52ID:hx5/Zrei
>3から2に繋げて一部が1になるという手段くらいしか道はないんじゃないかな?

3→2は大切なことだな。
ただ、俺自身が1に属するからかもしれんが、1無しでは世界的にプレゼンスのある
都市には絶対なれんとも思っている。
772名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:44:07.17ID:8PUJXs8h
>場所貸だけすることを考えたらどうかと。

日本に立地するメリットは?

>自国の社会保障に加入させず運用する

将来不安から、ますます消費が冷え込む
外需で稼げないひ弱な日本の企業は壊滅する

>確立したノウハウある。

どんなノウハウも人類史上初の超高齢化国家には通用しない
773名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:44:11.49ID:hx5/Zrei
>>770
その地主が遠からず中国人ばかりになる
可能性もありありで、どんだけ中華系の
REITが動いてるかよく知ってるから、
この板で見かける商業地の地価上昇率
上位をミナミが占めました!で大はしゃぎする
奴とか実に歯がゆいよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:47:17.14ID:8PUJXs8h
>>773
もうそれでいいんじゃないの(諦め)
2017/10/14(土) 23:48:41.40ID:i9I3B791
そういう格差に見ぬふりする選民思想には承服しかねる
極論を展開するくせに人を小馬鹿にしてるけど、そんなの理解されないのは当たり前
全てを救うのは現実的に無理でも、少なくともそれを目指さずして何が世界的都市か
776名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:49:08.54ID:hx5/Zrei
>>772
植民地と自分で書いただろ。

結局は、出島や旧居留地的なものを
また作って、社会保障も日本の一般人の
ものから完全にエグゼンプトする。ドーハ
なんかそんな感じでやってる。

できるかできないかは全く今は問わない。
ファンタジーとして語ってるだけだ。
777名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:51:43.20ID:hx5/Zrei
>>775
日本人の一般的な発想がそういうもので
あることを承知の上で、現代の世界って
そういうものになってしまったのだから、
それを変えるには日本で第X次産業革命を
するしかないだろ。1人で凡人が数万人いても
挙げられない利益あげる奴とか普通にいるのだから。
778名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:52:59.98ID:hx5/Zrei
>極論を展開するくせに人を小馬鹿にしてるけど、

あいにく理解とか共感とか求めてないんだが。
俺、そういうキャラに見えたかwww?
779名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:59:37.23ID:8PUJXs8h
>>776
ファンタジーかよ

植民地になるのにも魅力が必要だしな
その財源を日本人から奪って作り上げても日本は選ばれないかもしれない
780名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:03:16.27ID:bdXNnvlO
いつのまに・・・

こうやって地価は上がっていくんだな。
http://www.nre-mf.co.jp/file/portfolio-a14dc357c2eab31de8861bba195b093b22db3bd0.jpg
大阪「くいだおれ」ビル、香港ファンドが買収
2015/3/ 3
https://www.j-cast.com/2015/03/03229320.html

香港の投資ファンド「ダイナスティ・ホールディング・インターナショナル」は2015年3月2日、
大阪・道頓堀の商業施設「中座くいだおれビル」を約100億円で買収したと発表した。



「中座くいだおれビル」野村不動産系が取得 116億円
2017/2/23付日本経済新聞 地域経済
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO13246480S7A220C1LDA000/
781名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:04:11.97ID:F9UhwxYF
なんか凄く残忍なことを俺が言っているように聞こえるだろうが、
港と並んで神戸のアイデンティティーだった、ハイソ、セレブなイメージの源って
なんだ?

明治時代にヨーロッパ人が王侯貴族のような生活環境を与えられていたことや、
治外法権で建築様式さえまるで違う植民地を神戸に持っていたことや、
その後、大正〜昭和に船場の資産家が、とんでもない高配当で、一般人を
奴隷並みの待遇で使いながら紡績工場を運用して、阪神間に居住地を構えたことだろ。

町の成り立ちからして、本質的には強烈な格差社会の下で生まれた町。
そこに戻るのを良しとするか、現実には年収3万ドル前後の貧民しかいない町に
なっているのに、そういう時代の残り香にしがみついてイメージを語るか、
そういう話だろ。

近代神戸っていう町の成り立ちそのものにかかわる話だぞ。格差論って。
782名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:08:49.08ID:F9UhwxYF
>>780
大阪スレを見ていて、俺がいつも残念でならないのは
「商人の町」といいながら、資本主義のリテレシーを
まるで感じないレスが多いこと。

地価の上昇のからくりとその帰結をまるで
考えていない奴が散見されるのもその一例だ。
783名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:10:57.83ID:Kh5Et2GC
あんたの一番矛盾しているところは>>724-725みたいに「東京との争いは意味がない!レベル低い!」と言っておきながら
平然と>>756で東京や名古屋を出して「国内に格差がある!関西は東京や名古屋とは違う!」とやっちゃうところなんだよな
784名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:13:33.66ID:F9UhwxYF
>>783
ああ、たしかにそこは矛盾してるな。
そのとおりだ。

ただ、俺は東京や名古屋からパイを奪え、
近畿はそのゼロサムゲームに勝つべきだと
一度もいってないぞ。

現状で、産業構造と所得分配の関係を考えれば
なぜ近畿に貧困層が多いかの答えが見える。
それが三段階労働市場レスだ。
785名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:17:15.25ID:Kh5Et2GC
>>784
その為の円安だと思うんだ
海外が市場になればゼロサムゲームでなくなるからな

通過が安くなる原因は国の衰退だけどなw
786名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:19:11.60ID:Kh5Et2GC
あんた産業の高度化の仕組み知ってるか?
俺は大学で散々やったから、よく分かるのよ

それでこれから一番有利なのは関西、次に中部、最後に関東だ

日本は貧しくなるからね
787名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:20:32.60ID:Kh5Et2GC
キーは日本が今まで異常な内需主導だったということ
788名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:20:50.80ID:F9UhwxYF
>>785
本来は2が手厚いのが日本人一般の心情から
すれば一番いいのだろうし、その候補は製造業で
為替で立地がかなり左右されると、そういうロジックなんだと
思うが、本当にそれでいけるのか?

大阪にとってはパネルベイ、神戸にとっては
神鋼がかなり致命傷だったと思うんだが。
あと東大阪なんてガチで後継者いなさすぎて
操業困難な状態になってきているし。

そこはどう思う?
789名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:22:28.85ID:F9UhwxYF
>俺は大学で散々やったから、よく分かるのよ

どの分野、どの立場として語るのを望んでる?
工学的な話?集積論?新立地論?それともマルクス教?
790名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:24:10.67ID:Kh5Et2GC
>>788
矮小なことだよね、関西というデカい地域からすれば
町工場の後継者問題なんて合併すれば済む話だし

一番の懸念は労働力不足だけど、どこまで機械が頑張れるかだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:25:52.24ID:Kh5Et2GC
>>789
国民所得と人口移動
792名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:26:15.34ID:F9UhwxYF
>>790
なら、それで解消を試みるというのが
一つのオプションとしていうことだ。
それはそれでいいんじゃないか。

労働市場が細分化されてなくて、
ちゃんとマッチングしてくれればな。
793名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:27:39.27ID:F9UhwxYF
>>791
移動が摩擦なく起これば成立する話だろうな。
794名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:29:07.39ID:Kh5Et2GC
>>792
まぁ製造業に関しては極力、人は要らなくなると思うよ
農業はそれが上手くいかないから貧困国のメイン産業になるんだけどな
795名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:30:53.70ID:Kh5Et2GC
>>793
摩擦は当然あっただろうけど
産業間での移動があっての高度化だからな
796名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:31:34.82ID:F9UhwxYF
>>794
で、2の受け皿として、工学屋技術屋を雇用しつづけられると。

まさか国民所得が下がって、相対的にアジアより
安くなるから国内に回帰するとか、そんな原始的な
話じゃないよな?笑
797名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:31:46.96ID:bdXNnvlO
パネルベイ・・・意外としぶといよ。

8月近畿貿易概況、7カ月連続黒字 液晶パネルの輸出好調
2017.9.20
http://www.sankei.com/west/news/170920/wst1709200089-n1.html

輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1630億円の黒字だった。
> 
輸出額は前年同月比17.4%増の1兆3822億円で7カ月連続の増加。
中国向けに、高精細な4Kテレビに使う液晶パネルや、スマートフォン用のメモリーなどの輸出が伸びた。
欧米向けには、ゲーム機のソフトが好調だった。

近畿は5期連続の貿易黒字8234億円 29年上半期 輸出好調で
2017.7.20
http://www.sankei.com/west/news/170720/wst1707200079-n1.html


尼崎のプラズマ工場は・・・
http://www.logi-today.com/wp-content/uploads/2017/03/ESR01.jpg
尼崎パナ工場跡地に日本最大39万m2の物流施設計画
LogisticsToday-2017/03/17
http://www.logi-today.com/282129

パナソニックの旧第3・第4工場跡地(敷地面積19万4000平方メートル)に国内最大、
アジアでも最大クラスとなる延床面積39万平方メートルの巨大物流施設を開発すると発表した。
用地取得費用を合わせた総投資額は700億円に上る見通し。

ESRは新拠点の完成により「完全稼働後は数千人規模の新規雇用を創出する」とみている。
798名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:33:34.26ID:F9UhwxYF
>>795
面白そうな話ではあるな。産業の高次化と
労働市場の高次化、
所得の上昇の縦の動きと広がりの横の動きが
どういう均衡になるか、ちょっと頭ン中で今デザインしてるが。
799名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:35:01.85ID:F9UhwxYF
>ESRは新拠点の完成により「完全稼働後は数千人規模の新規雇用を創出する」とみている。

これ手放しに数千人の雇用っていうとこだけ見ると凄いことに見えるが、
尼の工場でヤンキー働かすって話だろ。決して質の高い雇用ではないと思うが。
800名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:36:24.45ID:Kh5Et2GC
>>796
原始もなにも経済の基礎の話だよ
通貨はその国の信用だからな

これからこういう動きはどんどん広がるだろうね

中国企業が大阪進出 「メード・イン・ジャパン」を中国に輸出へ
http://www.sankei.com/west/news/161007/wst1610070095-n1.html
801名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:37:34.66ID:F9UhwxYF
>>800
あ、そw
それはそれは。
802名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:38:07.74ID:Kh5Et2GC
>>799
尼は下手に賃金下げると人集まらなくて厳しいんすよ
横に大阪があるから
803名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:39:00.99ID:F9UhwxYF
近畿が貧しすぎるので、中国の沿海州より安く奴隷が確保できると中国様が
工場を立ててくださいました!ありがたや!

そっすか・・・

って話だな。俺にとっては。ま、頑張ってくれ。
804名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:41:05.38ID:F9UhwxYF
>>802
まあ、四日市とか尼とかで、そこそこの
カネもらって改造車のって、20代前半で
ガキ2人いて、みたいな奴って結局、少子化
止める上でも一番大事だしな。

そういうのはいいことではある。
そういう尼的なものをやたら否定する
一部の神戸人マインドには俺は共感できない。
805名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:42:30.58ID:Kh5Et2GC
>>803
あんたあれだけアジアの成長を力説してたのに
最後は近畿を貶して終わりですかw

情けない
人として情けない
806名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:44:31.98ID:F9UhwxYF
>>805
いや、違う。
俺がいいたいのは、観光にせよ工場労働にせよ
3の拡大じゃないの?っていうこと。

1とはいわんが、2を膨らませないと。
807名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:46:02.66ID:Kh5Et2GC
>>804
俺が仕事でよく行く尼の工場はそんな雰囲気ではないけどな
結局、そういうステレロイメージが分析を誤らせるんだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:47:20.15ID:F9UhwxYF
一応切り分けるか。

心情的には、2だろうが3だろうが俺は見下すつもりはないし、
(マイルド)ヤンキーと工場の重要性は全然否定してない。

ただ、マクロでみると3の拡大は、低所得の定着にしかならんから、
2がなんとかならんの?っていう話だ。工場で工員が熟練工になって2になる
昭和的なメカニズムが作動しているなら、それもありだが、さもなくば3の拡大で
しかも株主、資本握ってるのがチャイナじゃ、そりゃ溜息しか出ない。
809名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:47:21.54ID:Kh5Et2GC
>>806
愛知県や静岡県、滋賀県の所得が高いのはなんでだと思うの?
810名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:48:42.87ID:F9UhwxYF
>>809
製造業が底固いからだろ。
それは全然否定してないんだが。
811名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:48:48.19ID:Kh5Et2GC
>>808
工場に付随する産業は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況