神戸の都市計画について語るスレ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/04/25(火) 15:15:26.81ID:dhDHJiwU
それではどうぞ!

前スレ
神戸の都市計画について語るスレ Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1487479762
670名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:39:06.76ID:RoGVMpTY
市長選で維新の候補が人口減少を争点にしようとしたらグラフいじってるとか叩いてるのな。
いやいや現実の神戸の人口減少ペースはそのグラフの予想より悪化してるから。
神戸市民もっと危機感持てよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:57:42.88ID:NTijlLUw
いや市長自身が危機感なしでちんたらしてるから
だから市職員全体ちんたらムード
でもこの市長以外の市長候補も危機感なしで福祉論議だし
672名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2017/10/09(月) 00:49:10.68ID:odGsSW00
今回の神戸製鋼の件でよく分かった
神戸はもうダメだ・・・

住民も薄々気づいているだろう

はやく脱出の準備しておいたほうがいいぞ
673名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/09(月) 11:36:46.02ID:8F9X1HHj
 
今まであれだけ神戸の企業だと力説してたのに問題発覚した途端切り捨てる神戸人w
 
248 名無しさん@1周年 2017/09/12(火) 21:00:57.54 ID:l2tQ9vzp0
神戸製鋼なんて数年前に神戸に本社ビル建てたのに何言ってるんだこいつ

262 名無しさん@1周年 2017/09/12(火) 21:33:52.54 ID:G/cLui1J0
その神戸製鋼東京本社って賃貸ビルの3階の1フロアだけなんだが

272 名無しさん@1周年 2017/09/12(火) 22:04:19.70 ID:FbBvK2Zv0
神戸製鋼は神戸より東京に立派な本社ビルを建てたと思ってたのに
実際は森ビルの賃貸ビルのフロアを間借りしてるだけだと分かって恥ずかしいね

286 名無しさん@1周年 2017/09/12(火) 22:31:17.97 ID:yt5lN66a0
暇だから調べてみた
灘区神鋼村に本社を置く企業の東京営業所だね
いかに神戸製鋼のグループ企業が神戸に集結しているか
勉強になったよ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

580 名無しさん@1周年 2017/10/09(月) 10:15:28.48 ID:xc9nKb9C0
神戸製鋼だから神戸にあると思ってる奴がいるwww
 
674名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/09(月) 21:22:31.77ID:7cH1oXS0
かつての神戸は大阪人が神戸に遊びに行く目的があった
大阪にない異人館があり六甲山があり須磨海岸があった
外国人が多くしゃれた遊び場やショップが何もしなくても集まった
それを数十年かけて神戸以上に街を近代都市にして
外資企業を移し山に変わる見晴らしのいい超高層ビルを建て
泉南の海を開き水族館を建て一流ブランドの店を呼び込み
いつのまにか逆に阪神間、神戸市民を呼び込む努力を続けた
そういった努力をせず高飛車で蔑んでいた
すべては神戸市と神戸市民の驕り
675名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:14:18.61ID:0msdSDuI
名駅周辺の美しい超高層ビル群に嫉妬しまくる神戸人w
676名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:35:35.08ID:+S/Y0BHh
神戸市民も神戸市も危機感無さすぎる
何が開港150ねんじゃ
2017/10/10(火) 19:03:58.61ID:5r9dkxXo
インバウンドなどで儲けた大阪奈良京都の客に来てもらえばいい
678名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/10(火) 20:09:25.72ID:pzy5azhj
いや〜神戸市長選
久元さん人気ないね
配ったビラ老人は受け取らないし、若い親子連れは素通り
ひょっとしたら女性票集めて
光田あまねいくかも分からんね
679名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
垢版 |
2017/10/12(木) 13:32:46.97ID:frUjW0WH
神戸終わったな
世界のメディアで一面トップKobeSteel騒動になってるぞ
神鋼グループが神戸経済の中核だったのに自滅するとか
680名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:00:38.72ID:9h9c5ef/
神戸は大坂民国の一部w
681名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:41:12.85ID:sfgg1my+
  ∩∩
  (。・e・) < ドルイド信仰
  ゚し-J゚
682名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:52:29.01ID:tGv8QTHU
神戸製鋼さすがに潰れはしないだろうが、時価総額が一気に半額以下に落ちて、
神戸には大企業と呼べるような企業が川重だけになるわけだ。
683名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/10/13(金) 04:45:42.63ID:10ax4hyW
>>682
神鋼も川重も登記上の本社は神戸に置いているが、本社機能の多くは
東京本社に随分前から移転済みだぞ
684名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:32:52.94ID:Iq9pzVCz
【神戸市の人口推計】
平成29年10月1日現在,本市の人口は1,532,153人,世帯数は714,544世帯となりました。
平成29年9月中の人口増減数は533人減となりました。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html

【川崎市の人口推計】
平成29年10月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて389人増加し、1,503,690人 となりました。
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000091596.html

その差28,463人
685名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:17:46.86ID:vZ2wjcdi
神戸は大坂の付属都市w
686名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:36:45.70ID:/XVFaNbv
冷静に見たら
川崎も「かろうじて増えてる」レベルだろw

ゼロを基準にするからおおごとに見えるが、

「月に900人」縮まるとして、
仮にこのままいったとしても
逆転には2年半かかるぞ。

その間に神戸空港の「国際化」があるかもしれないしね。

空港も新幹線も
これといった港湾も無いベッドタウンとは、
いろいろと事情が違う。
687名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:45:26.46ID:/XVFaNbv
川崎は、半永久的に地下鉄ができないことも確定したし…

ぶっちゃけ、マンションと在来鉄道、バスだけの街。
688名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:49:56.39ID:Iq9pzVCz
>>686
神戸空港が国際化する前に川崎と羽田空港を結ぶ橋が完成するから
今、川崎市は羽田空港の対岸に医療研究機関を集積させてる
2020年に羽田連絡道路が完成したら羽田空港まで歩いて行ける距離なわけで
ポートアイランドなんかより圧倒的に有利なんだが
689名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:59:40.10ID:/XVFaNbv
川崎が医療機関を集積、なんて聞いたことないな・・・

神戸:医療産業都市
http://img01.tamaliver.jp/usr/freedom2patients/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%94%A3%E6%A5%AD%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%A7%8B%E6%83%B3.jpg
https://www.kobegakuin.ac.jp/~kp4uc/summary/img/img_scheme02.jpg
http://www.o-bay.or.jp/img/magazine/41/o-bay2_big.jpg
690名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/13(金) 16:29:15.66ID:Iq9pzVCz
殿町国際戦略拠点 キング スカイフロント
http://www.king-skyfront.jp/

神戸空港が国際化しても羽田空港相手じゃ勝負にならんわな

あと地下鉄なら新百合ヶ丘駅からあざみ野駅まで建設することがほぼ確定
リニア開通も品川駅まで10分で川崎駅・武蔵小杉駅から行ける川崎市の方が東京23区より
便利なくらい
空港も新幹線もリニアも僻地神戸なんかより日本の中心川崎に有利な要素しかない
691名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:02:15.03ID:xuBs+G0U
>仮にこのままいったとしても
>逆転には2年半かかるぞ。

都市の歴史を見る上で、2年半かかるから何?って話だが・・・
逆にいえば2年半、長くても5年でほぼ確実に逆転されるわけだろ?

長い目で見ると、大正時代には日本三大都市、長年、6大都市の一角だったものが
不可逆的に落ちて行ってるだけじゃないか。
692名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:02:59.47ID:/XVFaNbv
規模が小さすぎるだろ
http://www.king-skyfront.jp/about/img/index_03_pic03.jpg

ips臨床試験、スパコン・・・どう見ても神戸のほうが本家で
川崎がまねた感じは否めない。

東京の情報ばかりだと、
あたかも関東が「世界の中心」のような錯覚になる。
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg

2017 7月  空港間の乗客数 世界ランキング
http://www.routesonline.com/news/29/breaking-news/274818/worlds-busiest-international-passenger-routes-revealed/

乗客数    キャパシティ 搭乗率
1 451,801 (701,892)    64.4   香港 - 台北台湾桃園
2 322,488  (482,226)  66.9   ジャカルタ・スカルノ・ハッタ - シンガポール・チャンギ
3 269,395 (468,756)   57.4   クアラルンプール - シンガポール・チャンギ
4 233,920 (328,374)   71.2   ソウル仁川 - 大阪関西    ←※大阪
5 225,888 (405,424)   55.7   香港 - 上海浦東

6 200,131 (269,647)   74.2   台北桃園 - 大阪関西    ←※大阪
7 197,935 (372,471)   53.1   ソウル仁川 - 香港
8 197,313 (405,956)  48.6   バンコクスワンナプーム - 香港
9 197,175 (251,584)  78.4   台北桃園 - 東京成田     ←※東京
10 195,988 (312,296)  62.8   クアラルンプール - ジャカルタ・スカルノ・ハッタ

11 187,128  (356,207)    52.5   香港 - シンガポール・チャンギ
12 186,239 (284,362)   65.4   モスクワ・ドモデドヴォ - シムフェローポリ
13 173,660 (310,201)   56.0  シンガポール・チャンギ - バンコク・スワンナプーム
14 169,666 (306,205)  55.4   香港 - 北京首都
15 166,402 (191,994)  86.7   ソウル・ガンポ - 東京国際空港(羽田)   ←※東京

16 165,758 (191,919)  86.4   パルマデマヨルカ - デュッセルドルフ
17 163,274 (240,393)  67.9   ソウル仁川 - バンコクスワンナプーム
18 163,154 (255,378)  63.9   大阪関西 - 香港          ←※大阪
19 162,647 (307,335)   52.9   香港 - マニラ・ニノイ・アキーノ
20 156,522 (234,402)  66.8   マニラ・ニノイ・アキノ - シンガポール・チャンギ
693名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:37:24.10ID:xuBs+G0U
そういう問題なのかなあ?
仮にも神戸だろ?川崎相手にそんなに必死になる事態に追い込まれてるってことが
問題なわけだが。相手は横浜じゃなく川崎だぞ?
694名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:40:18.31ID:vZ2wjcdi
神戸って名古屋の10分の1くらいの規模だったけw
695名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:41:32.48ID:xuBs+G0U
>あたかも関東が「世界の中心」のような錯覚になる。

これ言い出すなら、日本の都市のプレゼンスが全体的にどれだけ下がってるかって話で、
アジア一の貿易港、日本一の富裕都市だった神戸が、今や中国の三十位くらいの都市と
しか張り合えない。ライバルはシンガポールだと言えた時代もあっただろうに、
今はクアラルンプールと比べても手も足も出ない。国内でマンネリな東西対立論
なんか煽っても得るもの何もないけど。今の時代は。
2017/10/13(金) 18:34:52.37ID:K14bKm7D
来年には川崎市に抜かれるぞー!
697名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:35:18.81ID:Abu3bhAX
神戸は今や西宮より田舎
698名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:36:33.21ID:Abu3bhAX
神戸はとっくに川崎より田舎だろ
何一つ勝てることがない
699名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:37:09.68ID:vZ2wjcdi
神戸は大坂の一部だろw
700名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:41:58.80ID:l1Bl7Qbk
今の市長が再選されるようならなあ
神鋼の件もあって先行き暗いなあ
701名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:27:37.90ID:l1Bl7Qbk
伊藤ハムまで!
702名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:53:41.85ID:10ax4hyW
神戸港は阪神工業地帯の没落とともに地位を失い、今後浮上することも
もうない。

工業都市マンチェスターの没落とともに市勢を失ったリバプールの
後を追っているんだよ

寂しい話だが
703名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:04:12.44ID:r8MojunY
マンチェスターと大阪が決定的に違うのは「大陸との位置関係」だな。
704名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:05:56.84ID:r8MojunY
マンチエスターには、ヒースローを脅かすほどの空港はないだろ。
705名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:39:01.51ID:hx5/Zrei
観光客の増加が最近の事象だから、インバウンドで来るほうばかり注目してるけど、
アジア域内で安ければ数千円とかのレベルで飛行機で移動できるほど都市間の移動が
しやすくなっているということは、そんだけこっちから出ていくのも簡単ということで、
何十年も前のように対関東だけ考えても何の意味もない。大阪の下流民については
正直諦めてる面もあるが、神戸民は自称国際都市の住民なら、幼稚で時代遅れな東西対立幻想を
捨てろ。そこから得るものは、この時代ガチで何もない。
706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/14(土) 02:04:23.11ID:yjbs+u4x
観光客は大阪から京都や奈良へは行っても神戸には来ない
インバウンドなんて神戸と無縁の話
707名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:20:26.75ID:+fQdKepy
>>705
既にそうなってるよ

関空にピーチが就航したときにピーチ側は観光客を想定していたが
意外にビジネス需要が多くて驚いたと
708名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:25:28.09ID:ojxXjVAe
中韓路線は大阪に任せて神戸は欧州路線だけ任せてくれないかなあ
インバウンドで儲けれるのはこの特アの二国だから大阪は満足するだろうw
709名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:47:32.37ID:r8MojunY
残念ながら、神戸空港は関空の100分の1の価値だよ。
「おいしい」路線は回ってこないと思う。

神戸空港の運営権売却、市と「関西エア神戸」が契約締結 関空、伊丹空港と一体運営へ
2017.9.26
http://www.sankei.com/west/news/170926/wst1709260102-n1.html

来年4月から42年間にわたり運営に当たるとの実施契約を締結した。
対価は総額191億4千万円


関空の運営権売却は関西経済復興の牽引役として期待したい
2015年11月12日
http://www.huffingtonpost.jp/hiroshi-onishi/kansai-international-airport_b_8539384.html

この入札で、企業に提示された最低落札価格が総額2兆2000億円、45年の長期契約と・・・


空港のスケールがまるで違う。
「関空」を断り、「ポーアイ2期」をやった時点で
神戸に「大空港」の芽は無くなったんだよ。
http://livedoor.blogimg.jp/amin9724/imgs/0/a/0ae61091.jpg
710名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2017/10/14(土) 09:21:39.73ID:sRtBfkWv
神戸も神戸港も神戸空港も神戸人も大阪からしたら在価値ないよな
711名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2017/10/14(土) 09:25:20.69ID:sRtBfkWv
×存価値
○存在価値
神戸とか日本にいらないだろw存在価値ないよ
712名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 10:25:49.34ID:hx5/Zrei
>>707
東日本震災の後、関東が潰れたら企業も人材も
投資も全て近畿に来て、近畿で空前のバブルが
来るみたいな願望を何かの脳内麻薬に犯されたように
震災後2年くらい投下しつづけた2ちゃんねらーが
多数いるけど、結果はいまある通りだ。

神戸含む大阪圏の競争相手は、東京だけじゃなく、
アジアに十五都市くらいあるといっていい。
外資はもちろん、日系大手だって、東京じゃなければ
シンガポール、香港にあっさり移れるし、上海にオフィスを
置いて大阪に出張するも、東京に置いて出張するも時間的にも
コスト的にも変わらない。東西対立厨は、決定的にその認識に
欠けてるから、常に問題設定を誤る。関東がダメになったら
その分近畿が丸儲けって、大正時代の関東大震災と大大阪の時代の
幻想に、LCC5千円時代になってなお囚われてる。
713名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 10:35:47.51ID:hx5/Zrei
要するに、
関東対近畿のゼロサムで、他にプレイヤーがいないっていうゲームの
ルールを脳内で設定して、それに完全に縛られてる昭和的な「伝統の一戦」厨。

いい加減発想変えろっての。
東京と同等以上に競争力のある外敵がわんさかいるのに、
国内で潰し合って消耗してどうするんだ。
人材、FDI、R&Dの面でどんどん周辺国に置いてきぼり食らってる今の大阪圏で
関東にさえ勝てばいいっていうのは、首位に35ゲーム差でも巨人戦さえ勝てば
満足みたいな子供じみたもの。せめて神戸人は脱却しろよ。川崎ごとき相手に
勝ったの負けたのいってる場合かっての。
714名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:58:06.33ID:zz7Vb9wb
これからは名古屋の時代
715名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:45:52.70ID:fAxnWAu4
>>712-713
マレーシアくん

延々と持論を垂れ流すのはいいが
ちょっとは君のレスした>>707にも触れてみてよ

君の主張はよく分かるが、そんなに力説しなくてもアジアの経済発展で自然とそうなる
わかっていないのは日本の大企業だけだ
716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:57:07.38ID:yjbs+u4x
海外との競争云々は、まず加速する人口流出を止めてからだね
今の神戸は出血多量で都市として死にかかってるんだから
これ以上若者離れが進行したら都市機能維持できないだろ
大赤字の市営バスが路線網維持できなくなれば山に囲まれた西区北区なんて生活できないじゃん
現状でも全国平均の2倍という最悪の健康保険料をもっと値上げするわけ?
717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:14:01.23ID:yjbs+u4x
関空無視して神戸空港作ったくせに今さら関空ガー関空ガーとか言い出して笑える
神戸が生き残るには大阪と一体化するしかないなんてことは前から散々言われてたのに
都市としての独立性に固執して壁を作ってたのは神戸自身
関空の利用者は神戸まで流れてこないんだからビジネスだろうがインバウンドだろうが
神戸なんて全く関係ないじゃん
718名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:28:59.27ID:hx5/Zrei
>わかっていないのは日本の大企業だけだ

いや、一番わかってないのは近畿の下流民と高齢者だ。
そして、その2グループが5ちゃんとヤフコメの近畿スレの書き込みの大部分を
占める。

大企業はとっくにわかってる。だから震災後本社移転が無視していいレベルでしか
なかった。
719名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:32:43.84ID:hx5/Zrei
>自然とそうなる

そうなる、ではなく、現実の世界は1990年ぐらいから、そう「なってた」。
25年以上たって、やっと神戸スレでならわかる奴が現れたというくらいだろ。
大阪スレだとまだ話が通じない奴が残念ながら多い。
720名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:50:55.62ID:hJlHtHm3
>>719
大阪スレなんかその主張で溢れてるのに何言ってんだか
721名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:59:07.30ID:hx5/Zrei
2015年以降の局面でインバウンドで人が「入ってくる」主張しかしてないだろ。
現実に起こったことは1990年からの25年でアジア都市間競争に負けて、資本と人材が
湯水のようにアジアに逃げてくプロセスだぞ。その間、近畿スレは「関東が憎い」以外
何もいってない。
2017/10/14(土) 15:55:44.03ID:i9I3B791
何年前の話してるんだか
だいたいは東京よりアジアを見ないといけないって論調が主流
ニュース自体もインバウンドや貿易絡みが多いからな
実際海外からの企業誘致は好調
ただそれ以上に東京へ企業流出するから恨み節言うが奴いても何もおかしくはないが
723名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:14:11.70ID:hx5/Zrei
だから、それはシャープが台湾、関空がマレーシアに救われて以降の
「ルックウェスト論」だろ。入ってくるほうだろ。その状況が生じたのは
経済力が逆転したからだぞ。

俺が言ってるのは、1990年から2015年くらいの間、
現実に起きているのはアジア都市間競争なのに、関東対大阪神戸だと誤認してた
昭和脳、伝統の一戦厨がいかに多かったかって話だが?
724名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:20:04.95ID:hx5/Zrei
図示するとこういうことだ(黒は対アジア流出、白は対アジア流入)

1990   ●●●●
1995   ●●●●●●●●●●〇 
2000   ●●●●●●●●●●〇
2005   ●●●●●●●●●●〇
2015   ●●●●●●●●●●●〇〇〇  

これで〇が過去数年増えたから、もう近畿は大丈夫だ、みたいな単細胞脳。
●が年々積み上げられて、その流出した資本、人材、技術でアジア他都市が伸びて
近畿をゴボウ抜きしてた局面で、関東との幼稚な丸ドメ罵倒合戦に明け暮れるのが
近畿下流民と高齢者ども。
725名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:30:05.97ID:hx5/Zrei
あるいはこう表現してもいいが。
都市の国際競争力・規模・購買力。星が多いほど有力。

東京VS近畿    
1990    ☆☆☆☆☆★★★
2015     ☆☆☆☆★★

シンガポールVS近畿
1990       ☆☆☆★★★
2015    ☆☆☆☆☆☆★★

上海対近畿
1990           ★★★   
2015       ☆☆☆☆★★    

クアラルンプール対近畿
1990            ★★★
2015          ☆☆★★               

この局面で東京とのつぶし合いにしか興味ない奴、ほんと今後の時代に一切不要だろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:16:07.34ID:ojxXjVAe
また大阪の話に持っていく
大阪市民がおるな
マレーシアは大阪板に帰れ
727名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:17:20.43ID:ojxXjVAe
マレーシア=家?
728名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:23:20.88ID:hx5/Zrei
大阪と神戸を分ける意味がどこにあるんだ?
歴史的に見ても、国際的な認識でも、一体化した一つの都市だが?
729名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:24:14.59ID:zz7Vb9wb
大坂土人の厚顔無恥は相当なもんだなw
730名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:25:28.55ID:zz7Vb9wb
そうそう、神戸は大坂のおまけみたいなもんだからなw
731名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:28:43.25ID:hx5/Zrei
神戸があくまで大阪と別都市だというなら、ハナから関空の話題なんか出すべきじゃないし、
都市圏GDPではOsaka-kobe-kyotoが世界8位とかそういう話もすべきじゃない。

つまらんダブスタは要らん。
732名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:46:42.07ID:slVKsWhm
西宮には平成の、神戸には昭和の空気が流れてる。
神戸はのんびりしたムードで、50代以上の人には住みやすそう。
若い人には遊び場少なくて、物足りない?
733名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:20:19.50ID:ojxXjVAe
やっぱり家か…13日の金曜日に復活か
734名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:30:26.13ID:hx5/Zrei
俺が弱小神戸を叩くと、ムキになって反論するのに、俺がおらんときは、全員お通夜状態で
いかに神戸が弱くて未来がないか何か月もメソメソ語ってる・・おもろいスレやなw
735名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:46:03.94ID:ojxXjVAe
はよ病院行け
736名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:54:08.34ID:hx5/Zrei
俺がいる、いないに関わらず、地球は勝手に回る。神戸は勝手に衰える。
俺が3秒後に死んでも何もかわらん。

大分前に書いたとおりやんw
737名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:31:39.56ID:8PUJXs8h
>>723
これのどこが「入ってくるほう」なんだ?

関経連、松本新会長が就任 「ルック・ウエスト」打ち出す
http://www.sankei.com/west/news/170529/wst1705290066-n1.html

>「東京との比較よりもアジアなど世界との結びつきを強める『ルック・ウエスト』の視点が求められている」と述べ、関西企業の世界展開を支援する姿勢を示した。
738名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:37:55.99ID:hx5/Zrei
>>737
そんなん過去30年に起きたことの追認に
すぎんよ。

日本の国内投資率と対外資産の推移とか
知ってるだろ?データ貼るの面倒だから
せんけど、探したらなぜ神戸に新規の開発案件が
ほぼゼロなのか一目瞭然やで。
出超の流れは止められんから追認する
ってだけの話やん?

アジアの都市が成長したといっても、
初期のおぜん立てはかなりの部分、日本の
投資で、しかも近畿から逃げた製造業が
かなりのウェイトを占めてる。

そして、今は小売、サービス、教育、土建
なんでも投資が海外に向く状態。別にそれが
悪いこととは俺は思わんよ。英国型の投資・金融国家への
道だから。ただ、それは地方都市にとっては冬の時代を
約束する流れでもあるがな。


10階建てwwwのビルが建った大型投資だ!
と神戸スレで爺さんが喜ぶのと同じタイミングで
739名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:38:58.19ID:8PUJXs8h
>俺が言ってるのは、1990年から2015年くらいの間

ちなみに日本がアジアのなかで没落し始めたのは2005年あたりからだ
https://i.imgur.com/0KqnPWn.gif

お前さんの認識は10年以上ズレてる
2005年までは東京vs関西でも良かったんだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:39:10.07ID:hx5/Zrei
毎度のパターンだけど、俺が書いたことに反論するつもりで
俺の主張をサポートするワラントをどんどん投下してくれるからなw

神戸スレ住民はw
741名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:42:00.05ID:hx5/Zrei
>>739
いや。それは確実に違う。
表面化したのが今世紀に入ってからというだけで、
そこに至る前の、カスもカスみたいな状態から
アジア都市が発展するのは、日系製造業と商社の
大規模投資の賜物。大企業だけじゃなく、東大阪あたりの
下町工業がわんさか出ていってるからな。

魔法じゃないんだから、種もなく沸くわけが
ないやろw
742名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:42:00.73ID:8PUJXs8h
>>740
あんたの書いてることは大まかには合ってるが
時折、違和感を感じさせる間違いが多々あるのでな
743名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:43:37.55ID:hx5/Zrei
>>742
単に読解力の不足で、藁の犬に必死に
石投げてることが多いがな、このスレ住民は。

そんで反論してる気で、あれ?それ俺が
もともと言ってたことやん?ってのがデフォw
744名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:47:42.50ID:8PUJXs8h
>>743
そのマレーシア表示ってのは
マレーシアに住んでるってこと?
それとも旅行か出張か?
745名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:48:15.21ID:hx5/Zrei
住んでるのはシンガポール。
746名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:52:48.98ID:8PUJXs8h
日本にいないなら日本の空気や雰囲気は掴めないだろうな
まあでもアジアの中心にいることもあってマクロでは圧倒的に正論
747名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:59:08.54ID:hx5/Zrei
>2005年までは東京vs関西でも良かったんだよ

これも結局、俺の書いたことのワラントになってしまった。本人はその気はないだろうが。

俺は、1990年代からアジア域内のあちこちで都市が成長して、近畿が競り負けて
相対的に地位を下げてきたにも関わらず、殆どの近畿のおっさんが伝統の一戦脳で
トンキンだけに執着していた、そんなことをしている間にバンバン抜かれていたのに。
と書いた。この書き込みはまさにその一例。

たとえば神戸港を国際貨物で上回る港がある日突然何十も現れたわけじゃなく、
年々着々と追い抜かれていっていたにも関わらず、殆どのおっさんは、没落仲間、
消滅仲間の横浜港と比べて誤差の範囲で勝ったか負けたかしか気にしていなかった。

そういう思考は、ここらで完全にやめなあかんと言ってる。
2017/10/14(土) 22:08:55.09ID:HmzkOnmF
近畿は5期連続の貿易黒字8234億円 29年上半期 輸出好調で
http://www.sankei.com/west/news/170720/wst1707200079-n1.html
>大阪税関が20日発表した近畿2府4県の平成29年上半期(1〜6月)の貿易概況(速報値)によると、
輸出から輸入を差し引いた貿易収支は8234億円の黒字となった。
749名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:19:48.91ID:8PUJXs8h
>>747
港湾や空港はどうしてもお国の意向が強くなってしまう
予算とかね

だから海外と戦う前に国内での争いになるんだよ
そして国は東京や横浜に大量投入する
750名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:23:37.36ID:hx5/Zrei
>>749
それだとまだ伝統の一戦脳から抜けてないよ。
大量投入したはずの横浜が全く国際的に勝負にならない
レベルの代物でしかなく、全然相手にされてないのだから。

シンガポール、上海と数十倍の差があるのに
向こうが100としたときに、3と2.8で勝ったの負けたの、
横浜に国が肩入れしたから向こうが3になって鬱陶しいだの
そういう話と、もう時代が違う。
751名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:29:31.14ID:8PUJXs8h
>>750
では、どうすればいい?

国の予算は大量に関東に投入され
関西は証券市場まで取り上げられた

そしてその関東はまったく世界と勝負できない

そこからが聞きたい
いや、あなたの言うとおり俺が既に答えを書いているような気もするが
752名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:35:12.76ID:hx5/Zrei
ケースバイケースというか、ものによると思うんだが、たとえば港湾に関しては
もう何百レスも前に、何回も書いたよ。

神戸はもう港湾にしがみつきすぎるな。あって困るもんでもないし、国内主要港から
滑り落ちはしないだろうが、町の核になるほどのパワーはもうないし、港を軸に
世界級の都市に復帰することに拘りすぎると町づくりの手を縛るだろうというのが
俺の考え。

日本全体のパワーダウンに関しても、何か今後予想しないファクターが出てこない限りは、
基本はそれを受け入れ適応するっていう方針しか取れないと思ってる。
神戸の人口も何十年も縮小するターンなのは避けられないのだから、縮小を前提に
一部の地域は俺らの生きてる間に町じまいを粛々と進めるとか考えないとあかんと思う。

って俺が最初に言い出したら、たしか昭和生まれのおじいちゃんがかんかんになって
怒って、神戸は風邪を引いただけなのに、葬式の準備するのか!って絡んできて、
それが俺がここに居つくきっかけになったんだがな笑
753名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:40:55.51ID:8PUJXs8h
>>752
基本的に敗戦処理のなかで
如何にマシに生き残れるか
ということか

ほんとマジで関西はアジアのサテライト都市になってほしいわ
植民地化でも構わない
754名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:45:45.87ID:hx5/Zrei
>>753
まあ、残念ながら上げ潮の世代には産まれ
られなかったと思うしかないのかなと。
その中で上手に、質の高いミドルパワーっていう
地位を模索していくべきだと思う。
たとえば帝国が解体して話にならない
小国、小都市になったけど、今でもEUでも
高所得国であるオーストリアやウィーンみたいな。
そういうものに近づけていくような
方向を探っていくべきときなんだろうなと。

俺は、一部の神戸人の思い上がった態度は
嫌いだが、神戸という町は日本の中でそういう場に
なれるポテンシャルの最もある場所だと思っている。
755名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:49:49.03ID:8PUJXs8h
>>754
なるほどな

俺は神戸出身だがすっかり大阪に居付いてしまったよ
戻りたくないよ、あんな衰退都市

唯一の得意分野だった観光では大阪にお株を奪われ
残ったのは中身のないスッカラカンなプライドだけ

これからの神戸からは何も生み出せそうにないよ・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:58:18.54ID:hx5/Zrei
これ、大分前に書いたレスだけど、今、大阪は1を諦めている状態だけど、
本来は1が育たない限りは、ハイエンドな都市にはなれない。今のマニラみたいな
地位まで落ちていくだろうと思っている。そして、1を育てようと思えば、大阪神戸を
一体運用する必要がどうしても出てくる。阪神間から神戸は1に本来適した場所だからな。

だが神戸の側が、神戸は神戸といって、大阪から距離を取ることばかりに力を入れるとどうにもならん。
ハシゲがロンドンの市長に会って、今のアジアでたった260万人の町に何ができる?と
鼻で笑われたように、大阪だけ、神戸だけでは、今のアジアのメガ都市競争の土俵にもあがれんよ。
神戸空港だって、梅田まで直通の鉄道通したらいいのにとマジで思うよ。


429名無しさん@お腹いっぱい。(家)2017/05/12(金) 21:18:54.82ID:K12Nacym
そうな。前、大阪スレに書いたけど、

1.超エリート向け  (先端医療、R&D(上流)、投資銀行、戦コン、渉外法務、シンクタンクなど) 
2. 一般人向け    (年収700万程度のサラリーマン層向け)
3.低学歴・低所得者向け(西成〜フリーター、派遣)

このうち、2が細り続け、3が膨らみ続け、1はトンキンにしか事実上立地してない
(これから先端医療はどうにかなるかも)という状況だから、近畿は所得が低い。
愛知も1がないが、2が底堅いから、大阪より大分所得が高い。

2が立地しない話になると、いつものように一局集中ガー、工場三法ガー、堺屋太一様がこういわれたニダ
で思考が停止してしまうけど、このスレの前のほうでそんな話があったが、
与件として動かせないことなら、何万レス恨み言並べたって、10年20年トンキン呪い続けたって
何もいい芽が生えてこないのにと思う。
757名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:02:07.65ID:ojxXjVAe
また二人漫才が始まった
758名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:04:32.03ID:ojxXjVAe
いやひょっとしたら一人か?
759名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:05:00.96ID:hx5/Zrei
一人でこの速度でタイピングして対話できたら、それだけで仕事になるんちゃうかw
760名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:14:49.71ID:8PUJXs8h
>>756
その1と2は今後の日本で維持できるの?
2017/10/14(土) 23:22:54.71ID:HmzkOnmF
8月近畿貿易概況、7カ月連続黒字 液晶パネルの輸出好調
2017.9.20
http://www.sankei.com/west/news/170920/wst1709200089-n1.html
輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1630億円の黒字だった。
輸出額は前年同月比17.4%増の1兆3822億円で7カ月連続の増加。
中国向けに、高精細な4Kテレビに使う液晶パネルや、スマートフォン用のメモリーなどの輸出が伸びた。
欧米向けには、ゲーム機のソフトが好調だった。
762名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:26:44.83ID:r8MojunY
最後の手段は、「関空トンネル」だな(推定1兆円)
http://blog-imgs-84.fc2.com/d/e/n/denshawotorou/BI1V8910.jpg

もともと第三滑走路もつくる予定だったんだし、無理な金額ではない。

神戸空港ー関空
車 30分
鉄道 20分
新幹線(リニア)10分
763名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:28:16.51ID:hx5/Zrei
>>760
あくまでファンタジーとしていうなら、維持できるかどうかではなく、
維持する方向に全力で動いていく必要があると考えている。

今後、なんといっても労働力減るからね。一人当たりを高めるしかない。
できなければただの貧しく小さい国、何の存在感もない都市になるだけだ。
シンガポールやドバイ、究極的にはジュネーブのような都市を目指していくべきだと
思う。

で、課題はといえば、海外のエリートと日本の「エリート」のレベルが違いすぎるから、
それを埋めていく&海外(一番の候補は東南アジア)のエリートを呼び込む
方向にもっていくことが課題で、そういう社会においては格差が非常に開くのは
正直、必要悪だと思ってる。

海外からのエリートの居住区(トンキンでいう港区)が今の近畿には皆無だが、
潜在的にはその役割を担うのは結局阪神間か神戸だろう。
764名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:40.29ID:8PUJXs8h
ってかこの(マレーシア)やっぱりおかしいよ
日本は衰退すると言いながらハイエンドな都市という言葉も平然と使える
これからのハイパー少子高齢化の日本でハイエンド都市どころか地区すら生まれないだろう
765名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:33:36.14ID:hx5/Zrei
>>764
だから、ファンタジーだといったと思うが。
そうす「べき」ではあるが、できないなら
貧しい取るに足りない、ゴミのような都市として
周辺国から見下される未来を受け入れるしかない。
または、個人レベルで、どこぞに移住して自己防衛するしかない。
そんだけのことだ。

あと、俺、一向衆じゃないから、万人、
全ての地域を救うべきとか全く考えない。
切り捨てるべきものはじゃんじゃん切り捨てて
いいと思う。
766名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:35:17.31ID:8PUJXs8h
>>763
>海外(一番の候補は東南アジア)のエリートを呼び込む方向にもっていくことが課題で

はっきり言うと無理だと思う
日本の商習慣や労働環境がクレイジーすぎるからだ

さらに少子高齢化に社会保障の増加は留まるところを知らない
東南アジアのエリートがそんなリスクだらけの国には来ない

今の大阪みたいに観光業のような低いところから外国人を呼び込んで生まれる産業もあると思うよ
っていうかこれからの日本はそう進まざるを得ないと思う
767名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:20.81ID:hx5/Zrei
>>766
それはそれで選択だろう。
ただ、観光をやるにしても、もうちょっと
質を高めないとどうしょうもないと思うがな。

ベトナム人があまりの安さに驚くミナミの外食。
その理由は、長期デフレのおかげでアホみたいに
下がった賃料と、店の二階に住み込んで奴隷のような
生活を送る貧民従業員のブラック労働。

こんなんじゃ話にならん。
768名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:29.01ID:8PUJXs8h
あなたのいう1か2からはもう無理だから
3から2に繋げて一部が1になるという手段くらいしか道はないんじゃないかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。(マレーシア)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:54.23ID:hx5/Zrei
>日本の商習慣や労働環境がクレイジーすぎるからだ

日系で働く必要なんぞない。
ロンドンやドバイ、ドーハのように場所貸だけすることを考えたらどうかと。

あと自国の社会保障に加入させず運用するなんて、それこそ海外との労働流動性の
高い国はどこでも当たり前にやってることで、確立したノウハウある。
770名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:41:00.76ID:8PUJXs8h
>>767
外貨を稼ぐ乞食国家の最先端だよ、大阪は

ちなみにミナミの地主はウハウハだそう
金は回ってるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況