都道府県人口を語るスレ part1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 12:06:25.58ID:TMuMnLTu
2015年国勢調査確報 都道府県人口(2010年比増加順)

東京都 13,515,271 (+355,854) +2.70%
神奈川 9,126,214 (+77,912) +0.86%
愛知県 7,483,128 (+72,409) +0.98%
埼玉県 7,266,534 (+71,978) +1.00%
沖縄県 1,433,566 (+40,748) +2.93%
福岡県 5,101,556 (+29,588) +0.58%
千葉県 6,222,666 (+6,377) +0.10%
滋賀県 1,412,916 (+2,139) +0.15%

宮城県 2,333,899 (-14,266) -0.61%
鳥取県  573,441 (-15,226) -2.59%
石川県 1,154,008 (-15,780) -1.35%
広島県 2,843,990 (-16,760) -0.59%
佐賀県  832,832 (-16,956) -2.00%
福井県  786,740 (-19,574) -2.43%
香川県  976,263 (-19,579) -1.97%
島根県  694,352 (-23,045) -3.21%
岡山県 1,921,525 (-23,751) -1.22%
京都府 2,610,353 (-25,739) -0.98%
大阪府 8,839,469 (-25,776) -0.29%
富山県 1,066,328 (-26,919) -2.46%
山梨県  834,930 (-28,145) -3.26%
徳島県  755,733 (-29,758) -3.79%
大分県 1,166,338 (-30,191) -2.52%
宮崎県 1,104,069 (-31,164) -2.75%
熊本県 1,786,170 (-31,256) -1.72%
栃木県 1,974,255 (-33,428) -1.67%
群馬県 1,973,115 (-34,953) -1.74%
高知県  728,276 (-36,180) -4.73%
奈良県 1,364,316 (-36,412) -2.60%
和歌山  963,579 (-38,619) -3.85%
三重県 1,815,865 (-38,859) -2.10%
山形県 1,123,891 (-45,033) -3.85%
愛媛県 1,385,262 (-46,231) -3.23%
山口県 1,404,729 (-46,609) -3.21%
岐阜県 2,031,903 (-48,870) -2.35%
長崎県 1,377,187 (-49,592) -3.48%
岩手県 1,279,594 (-50,553) -3.80%
茨城県 2,916,976 (-52,794) -1.78%
兵庫県 5,534,800 (-53,333) -0.95%
長野県 2,098,804 (-53,645) -2.49%
鹿児島 1,648,177 (-58,065) -3.40%
秋田県 1,023,119 (-62,878) -5.79%
静岡県 3,700,305 (-64,702) -1.72%
青森県 1,308,265 (-65,074) -4.74%
新潟県 2,304,264 (-70,186) -2.96%
福島県 1,914,039 (-115,025) -5.67%
北海道 5,381,733 (-124,686) -2.26%
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 12:13:49.14ID:A/Dzns2B
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 12:21:29.37ID:jwhrzUO9
京都府 2,610,353 (-25,739) -0.98%
大阪府 8,839,469 (-25,776) -0.29%
兵庫県 5,534,800 (-53,333) -0.95%


関西の3馬鹿は壊滅状態だな(笑)
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 12:30:59.75ID:EbVVbLhi
企業が東京に集中する理由を探ろうと、関西経済連が会員約1千社にアンケートをしていることが分かった。
背景には「地盤沈下」が進む関西への危機感があり、その原因を調べるのは初めてという。
8月中に報告書をまとめる予定だ。まだ回答を集めている途中だが、
東京に本社を置かない場合の課題として「顧客との関係が希薄になる」「情報の入手が困難になる」といった答えがあがっているという。
経団連も今週、本社を地方に移すことの問題点などを聞く緊急アンケートを始めた。
対象は東京に本社がある主な会員企業で、早ければ今月中に結果をもとに提言をまとめる。

大企業の「東京一極集中」は加速している。国税庁の統計では、企業グループでまとめて納税しているところを除き、
資本金が100億円を超える企業は全国で1119社(2013年度)あり、うち683社が東京に本社を置く。
バブル崩壊後の企業再編などで、東京への集中度は90年代半ばから上昇傾向にある。
一方、大阪は98年度の191社をピークに、13年度はほぼ半分の98社に減った。
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 12:52:05.17ID:EbVVbLhi
● GDP    
東京都 94兆円  >>>>>>  大阪府 36兆円
http://jump.2ch.net/?www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://jump.2ch.net/?www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://jump.2ch.net/?www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://jump.2ch.net/?grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://jump.2ch.net/?www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4266万人 >>>>> 関西 2079万人
http://jump.2ch.net/?uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://jump.2ch.net/?uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京416 >>> 大阪137   
http://jump.2ch.net/?www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm    
http://jump.2ch.net/?www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://jump.2ch.net/?www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://jump.2ch.net/?airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://jump.2ch.net/?www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://jump.2ch.net/?mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://jump.2ch.net/?www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://jump.2ch.net/?ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://jump.2ch.net/?patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://jump.2ch.net/?patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
2016/11/13(日) 13:53:55.38ID:1d6K86Y6
韓国並の一極集中だな
さすがは東朝鮮
極東の劣等馬鹿モンゴロイド兄弟は滅びてしまえ
2016/11/13(日) 22:40:13.97ID:ZjrVkK8Q
日本のヨハネストンキン
2016/11/18(金) 21:25:26.93ID:APtENF/r
修羅の国トンキン
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 13:13:36.75ID:WVZ9upo8
実収入(1世帯あたり1か月間)



☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww


http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
2016/11/20(日) 23:03:20.59ID:XIe7EPLx
トンキンヒトモドキ
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 23:03:26.56ID:vYTy2twg
>>3
www
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 23:06:48.40ID:vdSoY+0m
>3
残念だが、これが将来の予想だな


関西は高齢化が進んでも生産力は落ちない
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082500064/082900002/?rt=nocnt
>りそな総合研究所の荒木秀之主席研究員は「デフレ脱却が前提となるが、関西は現状のGDPを維持し、若者は高い所得を得られる街になれる」とみる。

2030年、東京は島根よりもビンボーな自治体になる
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20121016/Shueishapn_20121016_14685.html

2030年 自動車の未来:自動運転とEVはどのように世界を変えるか
http://tsukuruiroiro.hatenablog.com/entry/2030car
>15年前の2015年、トヨタが新車販売台数で世界一を取った。そこからの凋落には日本中の誰もが驚いた。
>他の日本メーカーが倒産しようとも、トヨタだけは日本を支えると、誰もが思っていた。
>2007年まで販売台数世界一を取っていたゼネラルモーターズが、その2年後には事実上の経営破綻に追い込まれたように、トヨタも恐ろしい程の速度で失速した。
>最近では、倒産危機が囁かれるほどだ。もちろん、トヨタだけでない。ホンダもマツダも合わせて販売台数を大きく落としている。

この通り、関西は医療産業とベンチャーの充実で京阪神は高所得を得られるそうです
関東は高齢化で物凄い貧乏、愛知はトヨタが中韓の成長で物凄い没落
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 23:07:49.06ID:vdSoY+0m
能力のない仕事探しのクズは首都圏や愛知へ、
起業できるほど逞しい人材は東京から大阪・福岡へ
だから東京・愛知は経済も停滞、大阪・福岡は伸び続ける。

関西は高齢化が進んでも生産力は落ちない
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082500064/082900002/?rt=nocnt
>この市場を狙って、若手起業家が大阪に集まりだしている。にしなかバレーがそれだ。大阪市営地下鉄御堂筋線「西中島南方駅」周辺に若手起業家が集まる。

だから世界はしっかりと日本の都市を見ている

2016年2月外国人入国者数(速報)
関西  502,699
成田  498,640 大阪に抜かれたw
羽田  258,788
福岡  153,685
新千歳 117,287
中部  103,360 福岡に抜かれたw
那覇  101,404
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 23:08:38.37ID:vdSoY+0m
「東京一極集中」が経済成長をもたらすという証拠はない? - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1023193

ちょっと気になって東京都の経済成長率をぐぐって調べてみたのだけど、これで合ってるのかな。
全国よりも低いので「え?」と思った。戸惑っている。/ 都民経済計算(都内総生産等) - 東京都
https://pbs.twimg.com/media/CsECPLnUkAAOpP7.jpg:large

東京に人が集中して、交通インフラもばんばん整備されて効率化されて「東京一極集中」が進行しているにも関わらず、
東京の経済成長率が伸びていないのだとしたら、都市工学の常識が崩壊してしまう…。
よく分からないので、分かる人がいたら教えて下さい。m(_ _)m

東京一極集中と経済成長
https://pbs.twimg.com/media/CsEJoejVIAEIki8.jpg:large
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/jrireview/pdf/8194.pdf

「先進国において、大都市への人口集中が経済成長をもたらすという証拠はほとんど見出されていない」

でも大阪・兵庫は人口減ってもしっかり成長している


15年度兵庫県内GDP 90年度以降で最高
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201607/0009239351.shtml

http://blogos.com/article/136157/
僕と松井知事の人間関係によって府と市を一体的にマネジメントした結果、大阪の成長戦略はほぼ目標を達している。
実質成長率は2010年+2.0%、2011年+1.5%、2012年+0%、2013年+1.2%、2014年+2.4%(集計中)。
雇用創出は年平均3万人。
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 23:14:58.32ID:vdSoY+0m
ま、賢い人は大阪に行くのが正解だね
没落ガラパゴスクズ日本人だけが大阪のことを良く思えないアジアの没落人種だものw


Mastercardの調査では2009年から2016年の7年間における平均成長率に基づいた「急成長渡航先ランキング」を作成しています。
そのトップ5は以下の通りになりました。

第1位・・・大阪(24.15%)
第2位・・・【中国】成都(20.14%)
第3位・・・【アラブ首長国連邦】アブダビ(19.81%)
第4位・・・【スリランカ】コロンボ(19.57%)
第5位・・・東京(18.48%)

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20161115-50326945-tabizine

自殺も東京どころか、愛知・埼玉よりも数も少ないし


http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/h27joukyou/s2.pdf
東京  2,483
神奈川 1,382
埼玉  1,303
愛知  1,301
大阪  1,295
兵庫  1,037
福岡  939

災害危険度も関東・中部より全然低い
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2015/7/0/701cb86d4c140275d89031f4a01462defeeb4e661423632686.jpg
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 23:49:41.55ID:7V2dnnsX
>>2
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 14:35:21.15ID:BMkA8zP1
実収入(1世帯あたり1か月間)


☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
2016/11/21(月) 14:54:12.27ID:PSNz06YE
トンキン弁はオカマ言葉w
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 00:20:49.13ID:kDQafstW
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
2016/11/25(金) 09:59:53.80ID:rvIAdqp8
セシウムまみれトンキン
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 19:33:36.82ID:MTDaJBKR
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1478875864/246
★東京200m超 まとめ

【建築中】
205m 赤坂インターシティAIR    
200m 大手町OH-1計画B棟      
209m ザ・パークハウス西新宿タワー60       
229m 渋谷駅地区駅街区東棟          
210m 竹芝地区A街区           

【公式発表済】
222m 虎ノ門ヒルズレジテンシャルタワー     
250m 八重洲一丁目東地区          
245m 八重洲二丁目北地区          
240m 八重洲二丁目中地区          
390m 大手町二丁目常盤橋地区B棟         
230m 大手町二丁目常盤橋地区A棟        
200m 浜松町二丁目4地区A-1棟           
200m 浜松町二丁目4地区A-3棟        

【計画中&構想中】
215m 三田三・四丁目地区(住友不動産)★New!
235m 芝浦一丁目建替計画S棟(野村不動産)★New!
235m 芝浦一丁目建替計画N棟(野村不動産))★New!        
200m級? 中野区役所・サンプラザ地区(野村不動産) 協定済   
250m級? 虎ノ門ヒルズステーションタワー(森ビル) イメージ画公表済
250m級? 六本木5丁目西地区(森ビル) 第二六本木ヒルズ計画       
250m級? 虎ノ門麻布台地区(森ビル) 大規模計画 
200m級? 西麻布三丁目北東地区(野村不動産) 53階で計画
235m 西新宿@(野村不動産) 65階 日経報道           
235m 西新宿A(野村不動産) 65階 日経報道
2016/11/27(日) 22:38:54.92ID:yIuoZiMP
日本のヨハネストンキン
2016/11/29(火) 15:57:37.53ID:51/MWzkq
修羅の国トンキン
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 00:36:20.30ID:qq7VmV0p
http://uub.jp/rnk/p_k.html
最近1年間の増減
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 00:43:36.32ID:qq7VmV0p
http://uub.jp/rnk/p_k.html
国勢調査2015年10月と2016年10月 1年間の増減

1 東京都 13,636,222 120,951
2 神奈川県 9,145,572 19,358
3 大阪府 8,837,812 -1,657
4 愛知県 7,507,691 24,563
5 埼玉県 7,288,081 21,547
6 千葉県 6,240,408 17,742
7 兵庫県 5,520,575 -14,225
8 北海道 5,352,306 -29,427
9 福岡県 5,106,707 5,151
10 静岡県 3,686,945 -13,360
11 茨城県 2,907,262 -9,714
12 広島県 2,838,494 -5,496
13 京都府 2,605,731 -4,622
14 宮城県 2,329,431 -4,468
15 新潟県 2,285,856 -18,408
16 長野県 2,087,997 -10,807
17 岐阜県 2,022,785 -9,118
18 栃木県 1,968,425 -5,830
19 群馬県 1,966,381 -6,734
20 岡山県 1,915,401 -6,124
21 福島県 1,900,106 -13,933
22 三重県 1,807,611 -8,254
23 熊本県 1,774,538 -11,632
24 鹿児島県 1,637,073 -11,104
25 沖縄県 1,439,913 6,347
26 滋賀県 1,413,079 163
27 山口県 1,393,904 -10,825
28 愛媛県 1,374,881 -10,381
29 長崎県 1,366,514 -10,673
30 奈良県 1,356,950 -7,366
31 青森県 1,293,619 -14,646
32 岩手県 1,268,083 -11,511
33 大分県 1,159,634 -6,704
34 石川県 1,150,818 -3,190
35 山形県 1,113,029 -10,862
36 宮崎県 1,095,959 -8,110
37 富山県 1,061,393 -4,935
38 秋田県 1,009,705 -13,414
39 香川県  972,156 -4,107
40 和歌山県  953,924 -9,655
41 山梨県  829,884 -5,046
42 佐賀県  828,390 -4,442
43 福井県  782,225 -4,515
44 徳島県  750,210 -5,523
45 高知県  720,907 -7,369
46 島根県  689,817 -4,535
47 鳥取県  569,579 -3,862
2016/12/03(土) 05:02:46.17ID:Z5wJCMfX
>>25関西アカン・・・
2016/12/03(土) 15:30:43.56ID:lMhZurRZ
トンキンヒトモドキ
2016/12/05(月) 23:18:03.55ID:EOBN9vg/
トンキン弁はオカマ言葉w
2016/12/06(火) 23:15:13.79ID:cWjHOQw/
セシウムまみれトンキン
2016/12/08(木) 22:58:30.76ID:27FYsT2W
日本のヨハネストンキン
2016/12/09(金) 15:46:05.80ID:lbOuFztk
修羅の国トンキン
2016/12/12(月) 16:45:48.58ID:6gfCPbfB
トンキンヒトモドキ
2016/12/13(火) 14:24:25.02ID:FOl9oqW2
トンキン弁はオカマ言葉w
2016/12/15(木) 22:48:26.66ID:ggC5nslj
セシウムまみれトンキン
2016/12/16(金) 16:14:23.89ID:4nFow3y3
日本のヨハネストンキン
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 21:25:10.69ID:2FiizdWu
【都道府県別将来人口予測(2000年→2050年)】

北海道:565万人→343万人(60.8%)
青森県:147万人→72万人(49.3%)
岩手県:141万人→72万人(51.5%)
宮城県:236万人→156万人(66.0%)
秋田県:118万人→50万人(42.7%)
山形県:124万人→68万人(54.8%)
福島県:212万人→121万人(57.3%)
茨城県:298万人→190万人(63.9%)
栃木県:200万人→141万人(70.7%)
群馬県:202万人→141万人(69.9%)
埼玉県:692万人→531万人(76.7%)
千葉県:596万人→514万人(86.2%)
東京都:1,201万人→1,204万人(100.3%)
神奈川県:843万人→840万人(99.6%)
新潟県:247万人→138万人(56.0%)
富山県:112万人→69万人(62.2%)
石川県:117万人→79万人(67.5%)
福井県:82万人→52万人(63.9%)
山梨県:88万人→58万人(66.4%)
長野県:221万人→139万人(63.2%)
岐阜県:210万人→144万人(68.4%)
静岡県:376万人→265万人(70.6%)
愛知県:701万人→669万人(95.4%)
三重県:185万人→133万人(72.1%)
滋賀県:134万人→126万人(94.4%)
京都府:263万人→191万人(72.9%)
大阪府:878万人→596万人(67.8%)←wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
兵庫県:554万人→394万人(71.1%)
奈良県:144万人→81万人(56.9%)
和歌山県:107万人→50万人(47.0%)
鳥取県:61万人→39万人(64.0%)
島根県:76万人→40万人(53.1%)
岡山県:195万人→139万人(71.5%)
広島県:287万人→189万人(65.7%)
山口県:152万人→80万人(52.7%)
徳島県:82万人→47万人(57.1%)
香川県:102万人→62万人(60.8%)
愛媛県:149万人→84万人(56.6%)
高知県:81万人→45万人(55.8%)
福岡県:500万人→370万人(73.9%)
佐賀県:87万人→55万人(62.9%)
長崎県:151万人→79万人(52.8%)
熊本県:185万人→118万人(63.5%)
大分県:122万人→75万人(61.6%)
宮崎県:117万人→67万人(57.7%)
鹿児島県:178万人→105万人(58.8%)
沖縄県:130万人→144万人(110.1%)

週刊現代(12月25日号)に「『人口半減社会へ』 小さくなるニッポン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況