【自己破産相談窓口と結果】その136
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の質問に答えるためのスレです。
禁止事項
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにしてください。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えてください。
・破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますようお願いします。もちろん説教もお控えください。
また惑わすようなウソの回答もダメです。
・質問者の方は、まず、
>>2 の■質問用テンプレ■をよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。
以下テンプレ
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html 各地の裁判所
https://www.courts.go.jp/courthouse/map/index.html 法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html 日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
https://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/bar_association/whole_country.html 日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
https://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_listh/ 前スレ
【自己破産相談窓口と結果】その135
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1686642817/ 【自己破産相談窓口と結果】その134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1684193880/ 【自己破産相談窓口と結果】その133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1680257299/ 【自己破産相談窓口と結果】その132
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1677557476/ 【自己破産相談窓口と結果】その131
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1674803803/ 【自己破産相談窓口と結果】その130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1672762294/ >>237 2ヶ月の異議申し立て期間ということは、現在は申し立てをして破産手続開始決定した状態ってこと?
もう大丈夫って何が???
>>211,212,221
あちゃー、50万ぐらいで考えてた。どうやって捻出するか・・・
>>240 弁護士に聞いたら、破産手続開始決定されて2ヶ月位の期間、異議申し立て期間があるけど、その間に何も言ってこないのに免責決定後にごちゃごちゃ言ってくるなんて聞いたことないから、免責決定したら通常はそのまま確定するって言ってたよ。
だから、取り消しなんてのも通常はまずないだろうね。
蒸し返して長引かせても消費者金融は損をするだけ。
それならさっさと損金処理した方が得策なんだよ。
未回収の期間も税金かかるからとかなんとか。
弁護士曰く、個人の債権で何か言ってくることはまずないし、1件で1000万でも基本的に何も異議申し立てはしてこないそうです。
何百万人も居る顧客の中のたった1人にいつまでも執着してごちゃごちゃ言っても破産されたら取れないし、そもそも一定の確率で自己破産されるデータ取ってるから、それを見越しての金利設定だから痛くないんだってさ。
100人に貸したら数人は破産したりで取りっぱぐれることは最初から想定済み。
>>242 これから破産しようって人間がそんなに持ってるわけないから、普通は分割で払うことになる。
>>243 詳細にありがとう
申立から債権者集会までに2ヵ月くらい間があくのはその所為か
こっちも一回で終わるといいけどな
>>242 一旦弁護士と契約して35万(大手だともっと?)受任通知してもらえば支払いが止まる
そこか10万ぐらい貯めておいて管財になったら残ってる資金と貯めた10万足せば予納できるだろ
管財になるって裁判所から連絡来て半年ぐらいで予納金貯めて払うことも出来るしとりあえずは弁護費用だけ払えばいいよ
予納金貯める期間分だけ破産決定は遅くなってしまうけどね
自分の費用みたら
手続き費用50万
事務手数料5万
管財 20万だったわ
一括で払ったけど大手は高いな
去年の11月くらいに通知出して1月に全額払って今でやっと破産開始決定だから時間掛かったといえばかかってるな
>>241 破産開始決定通知だったような
となると、その状態でもう破産者マップに載るんかいっ😤
その通知から2ヶ月経過して今のとこ音沙汰無しだけど、これは債権者からの不服申立てもなく、ぼちぼち晴れて免責許可出て弁から連絡きますよね?
自己破産という表現を作ったひとって誰ですか
諭吉?漱石?渋沢?
>>234 それって弁護士に相談、申し立てから初給料日までの間ってことですか?
>>251 通帳全部遡って金の流れを説明しろってことだろ
別に説明できなくてもいいが
質問なんですが申し立て開始すると債権者に意見を聞くための書類が送付されそれを裁判所に返送するようになると思うのですが、その書類は債務者が直接見ることができるのでしょうか?
債権者Aがどんな意見をだした等わかるのでしょうか?
弁護士費用管財入れて66万高いよね
必死のパッチで集めたお金で一括納金して
それから自由拡張で28万散られた
俺が病気だから通るでしょう
安心して。って取られたやんけ
生命保険の戻りやけど、
合わせて100万やんけ払ったの金返せ
管財人やった経験あるって自慢してたが
あかんやんけ
28万あったら2ヶ月の生活費やん
つらいわぁ 対応は全部事務員やし
管財人優しくてよかったけど
重箱のすみまで見られた
病気なんか好きでなったんちゃうわ
>>254 他責はよくないぜ
金返せは債権者のセリフ
いらつくと思うけど免責で十分だろ
>>244,246,247
あざます。弁護士費用+管財費用なんですね。いずれにせよそれを用意するのは至難の業だな
分割といっても無職だし・・・w
以前、弁護士に自己破産頼んだら費用どれぐらい?と聞いたら「あなたなら50万はみて」と言われたことがあるけど
あれは、弁護士費用だけの話しなのかな
>>229 管財だったけど全部、弁護士さんがやってくれた。レシートも提出なくて銀行口座の明細をメールで送っただけ。
>>258 法テラスで15万、月々5千円から分割おk
相当やらかした俺ですら同廃だったし、無職の君なら尚更管財はないんじゃないかな。
管財は債権者に配当できる財産がないか調べるための人だけども、俺同様あからさまに資産が無いのが見え見えなら安心してくれい。
とにかく先ずは法テラスへ相談だ。
田舎住みでいい歳こいて独身で移動手段がチャリのみって人はやっぱ訳ありなんだなと思った
俺も含めてだいたい自己破産してた
>>261,259
ありがとさん。去年事件を起こしたときの弁護士なので、私の債務内容?も知ってるんですけど
その弁護士曰く「間違いなく管財」と言ってました。(私はその時管財が何なのかよくわかってませんが)
同じ自己破産を依頼するなら、弁護士は誰でも同じですか?(道義的には、その弁護士に頼むべきと思ってますが)
いやいや、はなから間違いなく管財なんて言う弁辞めろし
というか、断言されるって余程のアレか?
とにかく無職なら常識的に考えて法テラ一択だろ
同廃なら15万、管財だと+20万で終わるところを、わざわざその数倍払おうとする意味が分からん。
つーか、道義もクソもねーだろ
君が義を重んじていても、その弁は有象無象にやって来る依頼人の一人としか思ってねーから
無職の方が法テラスきついんじゃね生活保護ならともかく
ある程度収入あるけど自転車破綻して破産手続きすることで支払い止まるから法テラスへの返済目処が立って貸してくれるっていうだけじゃねーの
>>258 弁護士費用だけじゃないかな
俺は管財の費用も前金だったが
まぁ一括だから関係ないか
同廃になりゃもちろん返金だけど管財になった
>>258 なんというかその日暮らしの人間が破産決意して数十万用意しろ言われたら絶望やろな
いくら分割でって話でも手付金はいるわけで
本当に崖っぷちに立たないと動けない人間は詰みだ
浪費ブランド物 外食とか 現金化も
余裕で管財になっちゃうからな
どう転んでも処理するだけなんだが
オレの弁護士は着手金も分割というか毎月積み立てだった
前払い金ゼロで介入通知を送ってくれたし
管財費用も含めて貯まるまで申し立てはできなかったけど
>>263 確率が変動しないって言っちゃうと嘘になるんじゃね
弁護士しかり地域しかり
言うにしても管財の確率が高いけど同廃で手続きすすめるくらいでいいと思うけどね
これで同廃になったらまた別件で何かあってもリピしてくれるでしょ
>>276 異議を唱えた債権者も内容も含めてあなたの弁護士に裁判所を通して情報はいくだろうね
原本の書類を見たいってのなら裁判所次第じゃね
何をビビってるのかしらんけど
かくしごとをしたがるひとほどほころびがでるものです
>>277 詳しく教えて下さりありがとうございます。
>>249 俺の場合、開始決定直後で既に破産者マップに載ってたよ。
2ヶ月音沙汰ないなら特に意見は出されなかったんだろうけど、同時廃止?管財?
免責審尋の日とか何も言われてないの?
>>263 ですが、去年起こした事件で刑事は執行猶予、民事は6000万ぐらいの賠償があり、
私の言う弁護士は、その刑事の方の主任弁護士で、民事の方も内容は知っているので
「間違いなく管財」と言ったのだと思います。※もちろん6000万は免責されないんですが
>>281 億だったりあんただったり上には上がいるもんだなと
6000万とか言われても無い袖は振れないよな
とりあえず仕事が見つかるといいね
今使ってるスマホ、分割途中で債権になってるんだが、昨日とうとうネットワーク制限担った。
いつか停まるって分かってたけど忘れてて焦ったわ。
家にはネットあるし家の目の前に電話ボックスもあるし(今の公衆電話の料金たっかいのなぁー。ビックリしたわ)
まぁ、不便だけどどうしょうもなく困ってはいない。
で、生活保護なんで来月の保護費入ったら新しいの買うつもりで機種決めたんだけど弁護士に高いって言われて。
購入先がよりによって債権者であるauだからよけいに(笑)なぜauかは割愛。
auで買ったら、破産するのにこの金額の買い物がポンとできるの?ってツッコミが来る事への懸念もあるんだろう。
結局、KDDIと関係ない所で買えばいいだろうと言う事で、ショップで某中古販売運良く未使用品見つけたんで
ポチった。auより10000円安かった。 未使用品何台かあったけど、速攻で全部売り切れてたよ。
ミドルでは未だにかなり人気の機種だからね。
で、金額と、KDDIと無関係とショップで購入したので大丈夫ですよねって弁護士さんにLINEしたんだけど、
既読にはなってるけどずっと返事くれんのや・・・。忙しいとは思うけど、いつもはこんなに返事くれん事ないのにな・・。
もしかして未分不相応だなと呆れられたか、ひょっとしtらオコかも?
まさか、あなたみたいな人は嫌だから降りる!なんて言わんよな・・。
もうすぐ3回目の面談で、その時点で書類が揃えば裁判所に申し立てますって所まできてるんだ。
総額は70万で免責不許可ありの2回目(前回と同じ買い物)
だけど、生活保護になったんで破産しか道はなかった。
スマホ買えたのは、生活保護に障害者加算もらってて贅沢してないから。
何時、家電とか壊れるかわからんし備えてたお金があったんで買えた
>>283 これコピペか?
ツッコミ所多すぎて笑えるんやが
総額70万でiPhone買い換える奴の責任を免除する理由って何よ
アホなことも休み休み言え
んと、まず生活保護費から借金は返せないから、自己破産ね。
借金なんて生活保護受給者からは取れないんだからほっときゃいいとか、
言う人いるけど、そんなもの通用する訳ないし、生きてる心地もしないしな。
で、上にも書いたけど、通常の生活扶助にプラス17000円の障害者加算がもらえているから、
想像されているほど生活はキツくない。
生活保護でもクレジットカードは持てるし、生活必需品の購入なら分割も認められるケースもあるらしいから
そう言う人はいいけど、自分は破産なんで分割とかローンとか使えない=一括払いしか選択肢がないの。
で、そのお金は毎月の生活保護費からやりくりして貯金してくださいと言われてる。
今回は、新しい携帯を買うだけの蓄えがあったから助かったってだけの話。
携帯買い替える理由は今の端末は赤ロム(支払い不能)だからもう多分Wi-Fiしかできない端末になった訳だ。
だから、買い替えたいから買い替えるんじゃなくて、嫌でも新しいの買わないとならんの。
気に入ってたし、不具合もないし、できるなら使い続けたかったよ。
と、まぁそう言う事。
あとiPhoneではない(笑)
>>286 赤ロムならキャリア変えるだけやん
何がたぶんだよ
だからアホは休み休み言えって
障害者の日記帳じゃねーぞ
>>286 鬱病破産ガイジはまだ生きてるのかよwww
>287
端末代金の分割が滞ったり、今回の自分みたいに支払不能となると、販売した所が
ネットワーク制限掛けて使えなくする事ができる。
IMEIってながーい数字があるの知ってる? あれで管理されてる。
回線契約を何処でしてるかはかんけいないのよ。
今回の自分の場合はauで購入したいわゆるキャリア機(電波の周波数とかに制限がる)ね。
で、今はauとは回線契約はない。契約してるのはUQモバイル。まぁauのサブブランドだけども。
だから、auに停められたから他の回線契約すれば良いってそんな美味い話ではない。
端末はauに紐づいてるから端末代金が支払われていない以上auの所有物であり、auがネットワーク制限をかける事ができる。
電波自体を入らなくしちゃうのよ。
>>289 simロックされたクソ端末ですって最初から言えよ
ごちゃごちゃ言ってるけど新品を買う理由がどこにもないぞ
そもそも生活保護の障害者なら家のwifiで十分だろ
てかお前の申立が通るのかすら疑問なんだが
障害を理由にして働かず生活保護でしまいに破産
前回同様に買い物ですじゃねーよ
くたばれ
これ以上何を言っても、マウントの取り合いになるだけだね。
みんな色々ストレス溜まってるんだろうけど、いくら匿名の場とは言え(だから言えるのだろうけど)、他人に向かって
、他人に対して早く死ねはマズイと思うよ。それは同時に自分もそういう人間と自分で認めているような物で。
私の言葉が少しでも響いてくれる人だといいのだけど。
まぁ、皆さんも頑張って下さい。
>>294 マジで読点と全角がいりまじった気持ち悪い文章やめて
それも含めて障害なの?
お前みたいな底辺の言葉に何の重みがあるんだよ
失せろ
煽りでなく、まじめに言いますね
心療内科で相談しておだやかな夏をおすごしください
1100万で初回破産予定です
どうしても管財人付きがいいんですが弁護士に同時廃止はやめてって言ったら対応してくれますか?
転職の関係もあり手続き期間を長くしてほしいのが理由ですがなにか知恵があれば教えていただきたいです
>>297 今どの段階なん?
通知出してもそっから時間掛かるからね
どの道管財やろけど
>>297 こんなとこじゃなくて弁護士に聞きなよ
管財20万かかって遅くってアホちゃう?
そもそも1100万円なら頼んでも同時廃止にならないかもしれないのに
法テラで受任先を探して報酬を一年積み立てる
資産が多くて法テラ使えないなら管財対象です
ほぼほぼ管財だろうね
なんやかんや提出物多いから、それを毎回催促されるまで提出しないに限るぜ。
ありがとうございます
これから法的な相談やアドバイスを受ける段階で受任云々すらまだです
今挙げていただいた提出物の催促はどのような感じで求められますか?
例えば受任後に債権や銀行口座の明細を集めろと1度に求められた場合おそくとも1度の催促ですべて用意しなければ個人の怠慢で遅れているということになると思います
そのような印象を与えずあくまで地道に手続きを進めてはいるがちょっと遅いかもねってギリギリをせめたいので何かアドバイスがあればお願いしたいです
>>303 お前もうここでの質問やめろ
来週月曜日に弁護士事務所に電話しろ
通帳、クレカ、印鑑、身分証は全部揃えとけよ
ネットバンクがあるならそれは後から
>>303 お前が地道に手続きを進めないとか知ったことじゃないけどさ
お前を助ける奴なんて現状どこにもいないんだし
危機感があるからこのスレにきたんだろうけどさ
黙ってさっさと動けよ
誤投失礼。
私は2回目で浪費なんだけど、免責不許可になったらどうしようかと・・・って弁護士先生にもらした事があって。
その時の先生は微笑みながらゆっくり横に頭を振って、そんな事無い、大丈夫よと言ってくれた。 適当なこと言ってる感じじゃなく。
年齢的にはまだ若いけど、おばさんって感じの先生なんだけどね。
まぁ免責も勿論だけど、私は子供の時から兎に角、文章力がないんで、作文は大の苦手。
特に今までの経緯を順に纏めて文章にするって最悪。
だから、反省文が一番怖い(笑)
反省文を求められるかはケースバイケースで、同時廃止でも求められる事もあるそうだし、運次第なんで今から不安だわ。
先生も大丈夫だよって言ってくれた時に反省文とかあるんですよねっ言ったら、そうそう(笑)って笑ってた・・。
反省文なんか自分で書かないですよ
適当に聞き取りされて弁側(のパラや若いサブ弁)が代筆します
ちまちま管財費用貯めてるところだが先は長いな
個人事業主だから管財なんだけど、同廃になる人もいるんだね
ちょっとうらやましい
まーでも借金なしにしていただけるなら贅沢は言わない
開始決定後にPayPayの取引履歴調べられることありますか?
>>312 全くないよ。
PayPayなどの電子マネー毎日のように使ってたけど、持ってる電子マネー見せろと言われたことはない。
所持金報告時にも電子マネーも入れろとか言われない。
まぁ見られてもコンビニでジュース買ったりしてるだけだからビビることもないでしょ。
国民年金滞納してるんだけどこれって管財なったらこれ突かれる?
これって払わなくても貰えなくなるだけでしょ?それなら全然いいんだが
これから破産する身なのに払えんよ
低収入だから管財費用貯めるのがやっと それすら大変な状況だし
年金未払いで差し押さえされたら管財費用も払えなくなるぞ。低収入なら役所に言って免除してもらえよ
私は何年間も全額免除。免除期間は1/3払ってることになるらしい
生活保護なら1/2払ってることになるとも聞いたことある
>>319 住民税も滞納してたけどこの前やっと6万払ったとこんで今度は年金だよ たぶんあと国保も滞納してるかもしれんけどこれは同じもの?よう分からん
>>315 求められないと思うのか?
下手に隠蔽すると大変な思いをするのはお前だぞ
>>316 破産と税金の滞納は別件で考えろ
税金の滞納の有無は確認されるが管財云々とは全く別の話
免責の項目外だしな
kyash等の非銀行系のデビットカードは取引明細求められますか?
>>316 相談時に国民年金、国民健康保険、市県民税滞納していて弁護士に督促状を見せたら「あ、それは払ってくださいw免責外ですからw」って軽く言われてそれっきり話にも出なかったわ
総額で40万くらいだったかな
免責後に金に余裕できたから何回かに分けて払って完済
>>326 おお経験談ありがたいです。。。
ちなみにそれってどれぐらいの金額を入金してたかってことと銀行と連携してチャージしてたかってことも教えていただけませんか?
自分の場合メイン決済手段にしてたもので口座引き落とし履歴からつつかれるのではないかなと不安が、、、
しかしどいつもこいつもさっさと受任してもらって通知ださないもんかな
何ビビってんの
連携する必要ないほど少額をわざわざATMで毎回預け入れてる奴が自分は見られなかったと主語をデカくしてイキるのほんま
お前の経験なんの役にもたたんから黙っててほしいわ
>>331 Kyash使ってる様なポイント乞食が何で破産してイキってるんです?
>>331 そもそも普通の人間はKyashなんて使わねーからw
逆ギレすんなよカスw
>>331 てかお前提出物が云々言ってた負債1100万の管財希望のうんこビビリマンっしょ?w
明日電話しなよw
そっか
別スレでスマホをキャリアから停められそうだと焦ってたひと
電子マネーに隠し蓄財してるから停まると困るのか
>>316 1年前に破産して無事免責貰ったけど
年金は破産するくらいの状況ならすべて全額免除なるから免除申請するべし、俺も弁護士から破産前に免除申請する様に言われたよ
20万の原付を処分されないか冷や冷やしてたけど、大丈夫そうで良かった
先物で負けまくって3ヶ月前に作ったカードが限度額間近(他のカード2枚も去年からほぼ減ってない)なんだけど、さすがにこのタイミングで破産の相談行っても通らないよね?
>>328 俺の場合、手持ちがない時にイマすぐ入金の後払いばかり使ってて金額は枠が上限の5万あったから、毎月のように使って現金化でお金作ってた。
今考えるとアホだったなと思う。
弁にはkyashに5万の後払い利用があって未払いだと伝えただけ。
残金や履歴は弁が開示請求したんじゃないかな?
バンドルカードやB/43も同様だったよ。
後払いの未払いがいくらあるのかざっくり伝えただけ。
後払いチャージして何に使ったとか一切聞かれなかったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています