2023/3/5(日)
9:35 幽霊。 https://hoken-room.jp/mutual-aid/10610
9:38 幽霊。
流れとしては明日、保険相談に電話で連絡して
おおよその返戻金がいくらかなど確認する

金額がわかったら(何割)近くのJA窓口に解約の連絡をいれて出向く
無事解約ができれば振り込みまで7日~10日くらいらしい
9:38 幽霊。
ただもしも掛け金に対して1割か2割しか
返戻金発生しませんとかなったらまた相談させてください。
9:43 商品開発部所属がトークに参加しました。
12:00 弐萬三世~Niman the third
あとは税金のことも職員さんに確認しといた方がいいな
所得になるなら来年確定申告しないといけないし、
贈与でも110万超えたら課税対象だから
12:40 長谷川亮太がトークに参加しました。
12:59 商品開発部所属
はじめまして流れ読んできました
本人がどう考えてるかわからないかど、
目の前の支払いや借金返済のための共済解約なら悪手です
今まで、滞納を回避するために借金増やしてこの状態なので、
そろそろ借金増やさずに滞納を受け入れるべき
13:00 商品開発部所属
そして、借金減らしていくためにどうするか、
どうしたらいいか考えましょう
13:02 商品開発部所属
それでも共済解約するっていうなら好きにしたらいいし、
解約するならこれからのことをまた新しく考え直さなきゃいけない
13:02 商品開発部所属
たとえば、安い家賃のところに引っ越すとかね
今と同じ生活してちゃダメ
15:53 幽霊。
コメントありがとうございます。
解約はもうする方向性でいます。
結局借金も高額な利息を払い続けてる現実もあるので
0にしたいと思ってます。
15:54 幽霊。
もちろん借金なくなったらなくなったで今度はまた調子に乗って
ギャンブルをするかもしれない。
その思考無くさないといけないのもあるので
こればかりは物理的に○○日我慢するとか積み立てて積み立てていかないといけない
15:55 幽霊。
家賃は今70000円です、
詳しくは書けませんが相場でみたら
条件的には破格の物件なので引っ越しは考えてません。
ほかにも今の住まいにいる理由はあるのですが