立てました!
引き続き緊急小口資金、総合支援資金の免除について語りましょう!(コロナ特例貸付)
○ 償還免除に関する取扱について
https://www.mhlw.go.jp/content/000801429.pdf
○ 償還免除のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/000801431.pdf
○ Q&A 免除関係はP24から
https://www.mhlw.go.jp/content/000831870.pdf
○ 税制改正大綱(特例貸付関係)
https://www.mhlw.go.jp/content/000873351.pdf
債務免除益は非課税措置
※前スレ
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1645613510/
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/29(土) 07:58:53.56ID:cwLA3lVe0879名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 12:06:10.75ID:/KzaR8ZQ02023/08/22(火) 12:06:36.07ID:6/XtdC1N0
ぶっちぎる?頭悪そう
2023/08/22(火) 12:47:38.38ID:wLTeZUU+0
>>879
最初借りる時から非課税世帯は免除って条件で借りてるのに今さらアホなの?
最初借りる時から非課税世帯は免除って条件で借りてるのに今さらアホなの?
882名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 13:20:57.27ID:MGp0FQGcr と、揚げ足取ったつもりのアホがイキってますw
2023/08/22(火) 13:25:06.80ID:Sl9oXZrdd
>>882
イキってないではよ相談行けw
イキってないではよ相談行けw
884名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 14:12:51.10ID:ur5lqicZr 日本という国は借金しても立ち直れる国なんだから
2023/08/22(火) 14:29:38.45ID:88zePdiI0
とりあえず半年間は真面目に返済してたが、病気をして収入減って
社協に行って1年間の猶予申請してきたわ
普通に生きてたらどうやっても非課税世帯なんかにはなれないし、無職だけが得する制度やなあ
それかうまい具合に非課税に持っていける個人事業主か
社協に行って1年間の猶予申請してきたわ
普通に生きてたらどうやっても非課税世帯なんかにはなれないし、無職だけが得する制度やなあ
それかうまい具合に非課税に持っていける個人事業主か
886名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 14:30:52.53ID:H/jaxXFJ0 ペスト流行しないよね したら死んじゃうよね
887名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 14:34:25.10ID:F0pjULRna >>885
すんなり猶予となった?
すんなり猶予となった?
2023/08/22(火) 16:02:40.97ID:88zePdiI0
2023/08/22(火) 16:06:31.85ID:103C2RQ/0
まぁ免除はされんだろうけど猶予はされるだろ
2023/08/22(火) 18:24:15.71ID:C9Y9rMhD0
891名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 19:46:45.00ID:H/jaxXFJ0 支払いできなくて自己破産者増えてるって聞いた 破産したら楽になるよ 1から人生スタート
2023/08/22(火) 21:14:57.03ID:C9Y9rMhD0
893名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/23(水) 11:53:29.23ID:kKKWsTDB0 先週社協に通常貸付で申請しにいこうとしたらいろいろ話聞かれて無職だからとか借金があるからとか言われて無理だったんだが。確かに借金の借り換えには使えないとか無職は返済の見込みがないからっていうのは分かるが別に借金あっても申請自体は出来たよね?
あと無職でも就労意欲がある場合問題ないはず
あと無職でも就労意欲がある場合問題ないはず
2023/08/23(水) 12:33:07.60ID:e6QqJF5d0
コロナ禍が原因で収入が減った人向けなんだからもともと働いてない人には関係ない制度です
2023/08/23(水) 13:44:24.80ID:ytukjGBP0
>>893
通常の貸付は社協でオーケーでるのなんてものすごく数少ないんだよ
そういう風に絞ることで連中は自分達の仕事量を調整してるわけ
コロナ特例で誰でもOKになったらパンクした理由はそこにある
普段さぼりまくってる連中が突然勤勉になれるわけもなく人員も用意できないというね
免除も社協の独自判断でやってたら貸付同様に申請通るのは数千分の1とか数万分の1の確率とかになりそう
しっかりと非課税狙った方が間違いが無い
通常の貸付は社協でオーケーでるのなんてものすごく数少ないんだよ
そういう風に絞ることで連中は自分達の仕事量を調整してるわけ
コロナ特例で誰でもOKになったらパンクした理由はそこにある
普段さぼりまくってる連中が突然勤勉になれるわけもなく人員も用意できないというね
免除も社協の独自判断でやってたら貸付同様に申請通るのは数千分の1とか数万分の1の確率とかになりそう
しっかりと非課税狙った方が間違いが無い
2023/08/23(水) 15:31:53.56ID:pjPLwZedd
>>894
通常って書いてるらからコロナ関係ないやつだろ
通常って書いてるらからコロナ関係ないやつだろ
2023/08/23(水) 16:05:02.03ID:sNKiq21y0
898名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/23(水) 16:53:38.39ID:kKKWsTDB0 >>897
ちなみに非課税世帯やで
ちなみに非課税世帯やで
2023/08/24(木) 23:17:27.63ID:hAjs5bH+0
コロナ特例じゃない通常版の小口や総合は
基本的に現在無職には貸しません(もう内定がある場合に最初の給料日までの生活費としてなら通る)
さらに普通に利子がつきます(無利子の場合は保証人が必要)
また、税金や国保や年金なんかの滞納があると貸しません
他に借金がある人にも貸しません
以上
基本的に現在無職には貸しません(もう内定がある場合に最初の給料日までの生活費としてなら通る)
さらに普通に利子がつきます(無利子の場合は保証人が必要)
また、税金や国保や年金なんかの滞納があると貸しません
他に借金がある人にも貸しません
以上
2023/08/24(木) 23:41:52.50ID:XnaE7PE4M
却下された方がナマポ通りやすくなっていいじゃん
901名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/25(金) 02:49:45.37ID:zIhK5/2q0 これ返してるのいるの?真面目だな。
この国は真面目が馬鹿をみてクズが得をするよ。返済率は2割切ってるはずだし、外人みんなトンズラしただろ?俺様は全額免除だけどな。
40歳以上は生産性ないから非課税でも返せよ
この国は真面目が馬鹿をみてクズが得をするよ。返済率は2割切ってるはずだし、外人みんなトンズラしただろ?俺様は全額免除だけどな。
40歳以上は生産性ないから非課税でも返せよ
902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/25(金) 02:58:46.78ID:zIhK5/2q0 全部返すのは1割いるかいないかだろうなぁ。
本当40歳以上に貸す必要はなかった。生産性ないし。32歳の俺様は恩恵受けて当然やが
本当40歳以上に貸す必要はなかった。生産性ないし。32歳の俺様は恩恵受けて当然やが
903名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/25(金) 03:09:43.19ID:tq0YdUzh0 あほ
2023/08/25(金) 03:37:05.93ID:0RBT0ZOc0
40歳以上に親でも殺されたんけ?
905名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/25(金) 10:42:01.47ID:5/UxDHZAa >>901
払わないと実家にハガキが来るからもちろん払ってる。
払わないと実家にハガキが来るからもちろん払ってる。
2023/08/25(金) 11:05:28.60ID:3ay42ehm0
猶予されている知り合いが、猶予延長の案内来たってさ@埼玉
延長には面談が必要で、延長されて6ヶ月後には2回目の面談
2回目の内容次第では猶予から免除になることもあるらしい
延長には面談が必要で、延長されて6ヶ月後には2回目の面談
2回目の内容次第では猶予から免除になることもあるらしい
2023/08/25(金) 11:28:31.55ID:Eo+nt5gV0
非課税以外でも、各社協の判断で免除にすることとなったんだけど、
その各社協によって基準が違うのが困ったところ
貸し付けの時もそうだったらしい
その各社協によって基準が違うのが困ったところ
貸し付けの時もそうだったらしい
2023/08/25(金) 11:37:31.59ID:6JYCVdLG0
>>900
ナマポはいったん家賃滞納から部屋追い出されてホームレスになり就労支援とかうるさいこと言わない自治体に行き現地保護の申請するか
就労不可な病気怪我があるか60歳以上じゃないと基本無理
健康なやつは他の福祉制度で最高10万くらい滞納払ってもらい食料も1万分くらい一緒に買いに行きあとはバイトしなさいで終了
ナマポはいったん家賃滞納から部屋追い出されてホームレスになり就労支援とかうるさいこと言わない自治体に行き現地保護の申請するか
就労不可な病気怪我があるか60歳以上じゃないと基本無理
健康なやつは他の福祉制度で最高10万くらい滞納払ってもらい食料も1万分くらい一緒に買いに行きあとはバイトしなさいで終了
2023/08/25(金) 11:43:30.36ID:7YBJBKy7r
910名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/29(火) 05:43:26.75ID:EYIFFsVh0 神奈川で猶予受けてるけど状況確認シートってのがきて
返送したら社協から電話きて現状の相談した
またそのうち電話しますって言ってた面談は無いっぽい
なんか向こうも相談したって事実が欲しいような電話で楽だった
このまま免除を勝ち取るぜ
返送したら社協から電話きて現状の相談した
またそのうち電話しますって言ってた面談は無いっぽい
なんか向こうも相談したって事実が欲しいような電話で楽だった
このまま免除を勝ち取るぜ
2023/08/29(火) 06:17:23.29ID:IMfd9ekT0
>>908
単独で行っても余程口が上手くなければ追い返されるだけ
それでナマポ勝ち取れる知識や話術があるなら普通に働いた方が余裕で稼げる
法テラスや議員や支援団体の力を借りればすんなり通る
ただし頼る相手を間違えると死ぬまで搾取される
就労対策は履歴書悪く書けば普通に落ちるし面接はやる気の無さをアピールして万が一受かってしまったらミスを連発して首になるのを待てばいい
それが面倒なら精神科を受診して精神の不調を訴えれば一生悠々自適な薬漬け生活をエンジョイ出来るw
単独で行っても余程口が上手くなければ追い返されるだけ
それでナマポ勝ち取れる知識や話術があるなら普通に働いた方が余裕で稼げる
法テラスや議員や支援団体の力を借りればすんなり通る
ただし頼る相手を間違えると死ぬまで搾取される
就労対策は履歴書悪く書けば普通に落ちるし面接はやる気の無さをアピールして万が一受かってしまったらミスを連発して首になるのを待てばいい
それが面倒なら精神科を受診して精神の不調を訴えれば一生悠々自適な薬漬け生活をエンジョイ出来るw
2023/08/29(火) 21:43:18.62ID:zg8rDQHa0NIKU
まぁ精神科は一生ナマポの覚悟が要るがな
他の障害者は日本じゃ社員数の2パーは障害者雇わないといかんルールあるから仕事に就くのそんなにむずくないが
精神科通院しちゃうと思いっきり敬遠されるからもう一生普通の暮らしは無理になる
黙ってる場合はあくまでも健常者として仕事することになるからキツイしな
他の障害者は日本じゃ社員数の2パーは障害者雇わないといかんルールあるから仕事に就くのそんなにむずくないが
精神科通院しちゃうと思いっきり敬遠されるからもう一生普通の暮らしは無理になる
黙ってる場合はあくまでも健常者として仕事することになるからキツイしな
2023/08/30(水) 12:43:33.06ID:mwkAbmMgM
2023/08/30(水) 17:10:20.94ID:E25vJAbT0
>>912
一生ナマポって年金生活が不可能なら人生の最終目標じゃない?
一生ナマポって年金生活が不可能なら人生の最終目標じゃない?
915名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 00:55:05.03ID:s1YgWoyz0 >>901そりゃ〜借りた物は返さないとだろ!
返済は厳しいが無利子で貸してくれただけありがたい
返済は厳しいが無利子で貸してくれただけありがたい
916名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 00:55:49.48ID:s1YgWoyz0 >>905
同感!
同感!
917 【大吉】
2023/09/01(金) 02:13:43.04ID:PFXEtoOi0 神戸だが去年の免除決定ハガキ、見たら10/31付けだった
まだあと2か月あるが早く来てほしい
まだあと2か月あるが早く来てほしい
2023/09/01(金) 12:28:13.82ID:SQJTCrdg0
小口なんだけど1.2回目払って3回目払えず。
その時はハガキきたので払ったんだが、
6.7.8月分が払えていない。にも関わらずハガキこなくなった。
なんなんやこれ
その時はハガキきたので払ったんだが、
6.7.8月分が払えていない。にも関わらずハガキこなくなった。
なんなんやこれ
2023/09/01(金) 12:34:05.93ID:cb/mBOXx0
社協なんかてきとーなもんよ
2023/09/01(金) 12:53:05.35ID:UhWU0/ebd
無心への道は2列課金したとして
その他にどのくらい課金を無心されるのだろうか
今2列開放するべきでないかね
その他にどのくらい課金を無心されるのだろうか
今2列開放するべきでないかね
2023/09/01(金) 14:48:54.20ID:/h1zPJ8L0
テスト
922名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 19:26:29.14ID:ZLEXJsZEM 免除になるには年収いくら以下?
今月から三ヶ月間、時給1400円×8時間の仕事を約月25日間をするんだけど計算(概算)したら84万。
今月から三ヶ月間、時給1400円×8時間の仕事を約月25日間をするんだけど計算(概算)したら84万。
923名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 19:28:04.32ID:ZLEXJsZEM >>922ですが小口と総合を目一杯借りてまつ。去年は免除。今年は免除申請書類提出→おそらく免除。心配なのは来年度分。
2023/09/01(金) 19:43:25.86ID:5t3U/Hfn0
>>922
均等割まで非課税になるラインは自治体によって違うのでお住まいの自治体のHPなどで調べてください
均等割まで非課税になるラインは自治体によって違うのでお住まいの自治体のHPなどで調べてください
2023/09/02(土) 07:22:43.53ID:sRxKf0vGa
1回目の免除は完了してるけど2回目の免除書類はいつ来るんだろうな
2023/09/02(土) 07:39:42.81ID:Y557K6CU0
>>925
2回目借りたのはいつだ?
2回目借りたのはいつだ?
2023/09/02(土) 10:01:31.50ID:UIi+osDe0
遅ればせながら申請書送った
記録付けたんで総額560円
やっぱお得だわ
記録付けたんで総額560円
やっぱお得だわ
2023/09/02(土) 10:17:55.05ID:sOdpn9lF0
年内働けないのはキツいな!
そろそろカードローンの枠がヤバい
そろそろカードローンの枠がヤバい
929名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 10:20:47.88ID:U4H3ZR8JM 免除申請書類提出する際に住民票と非課税証明書を同封して郵送するんだけどこの住民票と非課税証明書はそれぞれ300円かかるが市町村によっては貸付利用している者は無料になる所もあるらしい。私は前者だけども不公平。
2023/09/02(土) 10:38:06.85ID:p5MRrprv0
そもそも無料になるのは市や区の役所窓口いかんとならんが
暑い中交通費かけて役所までいって糞長い時間密になってまって600円やそこら無料にする意味ないだろ
素直にコンビニで取ってきたわ
暑い中交通費かけて役所までいって糞長い時間密になってまって600円やそこら無料にする意味ないだろ
素直にコンビニで取ってきたわ
2023/09/02(土) 15:52:36.62ID:aq5CV2Ko0
私なら600円無料なるなら役所行くけど
交通費かけてまでって田舎?
区役所なんかチャリですぐ行けるし何なら歩いても行ける
交通費かけてまでって田舎?
区役所なんかチャリですぐ行けるし何なら歩いても行ける
2023/09/02(土) 16:24:17.11ID:RrjVftJtd
自転車で10分だから普通に取りに行ったわ
住民票取るのは確かにちょっと待つけどね~
住民票取るのは確かにちょっと待つけどね~
2023/09/02(土) 18:09:15.81ID:sOdpn9lF0
働いたら負け
働く者食うべからず
働く者食うべからず
934名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 18:45:03.13ID:U4H3ZR8JM >>929だが各種電子決済使用可能。
2023/09/02(土) 19:30:17.09ID:oLyzC6hrd
遅れてる人おる?
2023/09/02(土) 19:31:03.44ID:P8x4XrKr0
2023/09/02(土) 20:07:14.14ID:Y557K6CU0
>>936
分割で払えない人に一括請求しても無駄だし困窮させるのが目的ではないからやらないとおもう
分割で払えない人に一括請求しても無駄だし困窮させるのが目的ではないからやらないとおもう
2023/09/02(土) 21:13:42.21ID:P8x4XrKr0
>>937
この貸付のゆるい返済が出来ない人なんて存在しないからな
仮に200万の満額借りたとしても月1万2千ちょい(2年目のみ1万6千ちょい)
最低賃金フルタイムでも月15~16万
病気なり怪我ならナマポに行きゃいいからそうじゃないなら単なる甘えでしかない
そういうのは困窮とは言わん
この貸付のゆるい返済が出来ない人なんて存在しないからな
仮に200万の満額借りたとしても月1万2千ちょい(2年目のみ1万6千ちょい)
最低賃金フルタイムでも月15~16万
病気なり怪我ならナマポに行きゃいいからそうじゃないなら単なる甘えでしかない
そういうのは困窮とは言わん
2023/09/03(日) 04:08:25.91ID:bkJWILmMd
それくらいの収入しかない人からしたら1万くらいでも大きいと思うぞ…
2023/09/03(日) 04:26:09.45ID:xx2oLNBC0
非課税ならん微妙なレベルで収入あると国保と年金で毎月数万もってかれるしな
2023/09/03(日) 05:23:05.98ID:gFAZRSRGM
2023/09/03(日) 05:25:32.62ID:gFAZRSRGM
制度的に令和6年度に非課税になるのがかなりオトクな気がする
2023/09/03(日) 06:35:59.97ID:RWO/shoI0
そそ 返済が嫌なら1年間ほぼ無職の状況作ったらいいのさ
例えば月収25万の単身者が3月末に失業して残りの9ヵ月を失業手当と貯金でなんとかしたら翌年は非課税世帯になるからチャラや
まぁ既に無断で返済しなかった月があるやつはそれも無理になると思うがな
本当に理由があり返せないなら社協に言ったらちゃんと猶予されるからな
例えば月収25万の単身者が3月末に失業して残りの9ヵ月を失業手当と貯金でなんとかしたら翌年は非課税世帯になるからチャラや
まぁ既に無断で返済しなかった月があるやつはそれも無理になると思うがな
本当に理由があり返せないなら社協に言ったらちゃんと猶予されるからな
2023/09/03(日) 06:47:23.22ID:RWO/shoI0
945名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 11:34:47.11ID:facX5+HrM 本年度中に100万迄稼いだら来年非課税になる?今月中頃から三ヶ月間で約八十三万見込みの仕事採用されて迷ってる。それまでの期間に三十万位稼いでいて細々と生活してきたんだよね。
2023/09/03(日) 14:42:59.66ID:xx2oLNBC0
>>945
自治体によって微妙に違うけどたとえば港区だとこんな感じで給与所得の単身者は45万(+給与控除で55万なので実際は100万)がボーダー
30万+83万なら100万こえてるので余裕でアウト
https://www.city.minato.tokyo.jp/kazei/kuse/kocho/faq/zekin/111.html
(3)前年の合計所得が一定の所得以下の人。
35万円×(本人+被扶養者の人数)+21万円(21万円は被扶養者がいる場合に加算)+10万円(令和3年度から加算)
なお、所得割の非課税の場合は、次の所得以下の人。
35万円×(本人+被扶養者の人数)+32万円(32万円は被扶養者がいる場合に加算)+10万円(令和3年度から加算)
●前年の収入が以下より少ない人(合計所得が45万円以下(令和2年度まで35万円以下))
(1)アルバイトやパートの給与収入が100万円以下
(2)65歳以上で年金受給のみの人は、年金収入が155万円以下
(3)65歳未満で年金受給のみの人は、年金収入が105万円以下
(4)不動産収入等所得がある人は、収入から必要経費を引き、合計所得が45万円以下(令和2年度まで35万円以下)
自治体によって微妙に違うけどたとえば港区だとこんな感じで給与所得の単身者は45万(+給与控除で55万なので実際は100万)がボーダー
30万+83万なら100万こえてるので余裕でアウト
https://www.city.minato.tokyo.jp/kazei/kuse/kocho/faq/zekin/111.html
(3)前年の合計所得が一定の所得以下の人。
35万円×(本人+被扶養者の人数)+21万円(21万円は被扶養者がいる場合に加算)+10万円(令和3年度から加算)
なお、所得割の非課税の場合は、次の所得以下の人。
35万円×(本人+被扶養者の人数)+32万円(32万円は被扶養者がいる場合に加算)+10万円(令和3年度から加算)
●前年の収入が以下より少ない人(合計所得が45万円以下(令和2年度まで35万円以下))
(1)アルバイトやパートの給与収入が100万円以下
(2)65歳以上で年金受給のみの人は、年金収入が155万円以下
(3)65歳未満で年金受給のみの人は、年金収入が105万円以下
(4)不動産収入等所得がある人は、収入から必要経費を引き、合計所得が45万円以下(令和2年度まで35万円以下)
947名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 14:57:12.62ID:facX5+HrM >>946詳しくありがとうございます。働く前に金額調整して二ヶ月間とかにしてもらおうかと考えておりますが、もしくは目一杯稼いで返済するか・・・
くしくも来年が最後の免除申請らしいので。
くしくも来年が最後の免除申請らしいので。
2023/09/03(日) 14:59:28.35ID:4DpMniM90
>>947
扶養家族があると上記の金額ではなくなるよ
扶養家族があると上記の金額ではなくなるよ
949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 15:31:02.18ID:facX5+HrM >>948自分は単身者です。一円でもオーバーしてしまうと返済義務が生じてしまいますから慎重に考えてしまうのと、もし非課税ではなかった場合、総合支援資金の非免除の金額を把握してないとだめですね。
2023/09/03(日) 15:33:48.11ID:Gf5qUoS20
結婚すればいいんだよ
2023/09/03(日) 16:59:08.44ID:ELg0Jv0lM
2023/09/03(日) 17:00:15.30ID:4DpMniM90
953名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 18:26:08.76ID:facX5+HrM954名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 10:34:05.28ID:TrUmV20vM >>953だけど市民課税に問い合わせしたら年間九十七万円以下だった。かつて働いてた会社にもこれまでの総支給額を聞いたら十七万ちょっとだった。後は住宅展示場等でQUOカードやAmazonpay得た金額がどうなるか・・。
955名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 10:47:39.87ID:MFK6n+oEa すみません、総合の延長分免除申請なのですが
住民票は受け取りしたのですが非課税証明書が
申告してなかった為役所に行って申告すればその場で発行して頂けるのでしょうか?
書類見たら9月今月末までが申請期限になっておりまして
住民票は受け取りしたのですが非課税証明書が
申告してなかった為役所に行って申告すればその場で発行して頂けるのでしょうか?
書類見たら9月今月末までが申請期限になっておりまして
956名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 10:55:53.80ID:TrUmV20vM >>955住民票も本籍地記載とか記載無しのが必要で確認した方がいいかも。非課税証明書は市民課で自分はすぐ貰えました。
957名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 12:52:37.21ID:0szjdqCIa >>956
ありがとうございます!助かります。
ありがとうございます!助かります。
2023/09/04(月) 17:03:33.30ID:AgY3Abla0
免除決定してから変な書類が来た人いる?
俺は来たけどw
それを見たら2025年1月から返済することになってるらしいがそんな先ならどうでもいいわw
免除決定通知書は手元にあるからそれが証拠になってゴルァした方がいいのかもしれんがそれも面倒くさいw
俺は来たけどw
それを見たら2025年1月から返済することになってるらしいがそんな先ならどうでもいいわw
免除決定通知書は手元にあるからそれが証拠になってゴルァした方がいいのかもしれんがそれも面倒くさいw
959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 18:45:39.72ID:H4zEyRyzM A県K市ですが去年九月末締切何日前かぎりぎりに持ち込み申請提出したら住民票に不備があって(本籍地記載だったか記載無しだったか忘れた)書類も不備があったけど免除された。住民票は社協が役所に問い合わせしてくれて必要な住民票を役所側が社協に郵送してくれて不備があった住民票を役所に郵送してくれた。昨年度の不備があった書類は一ヶ月前に送られてきて(今年書類分と)既に記入し郵送した。他県はわからないけどA県は融通が効くのかな
そういえば総合支援資金は毎月五万だけ借りてだけど(計九ヶ月間)差額(満額)迄借りられますよって書名が送られてきて結局申込して審査通って目一杯借りた(満額)これは全国でA県のみ実施と社協から聞いた。
そういえば総合支援資金は毎月五万だけ借りてだけど(計九ヶ月間)差額(満額)迄借りられますよって書名が送られてきて結局申込して審査通って目一杯借りた(満額)これは全国でA県のみ実施と社協から聞いた。
2023/09/04(月) 18:46:46.32ID:EfdiwBIaM
961名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 18:48:17.34ID:H4zEyRyzM >>960それもあります。
2023/09/04(月) 20:52:59.25ID:4J73LQaxM
2023/09/04(月) 21:08:38.37ID:n0FpBOEA0
>>955
まぁホントにその年にずうっと無職で何もしなかったなら紙1枚に名前と住所書くくらいで済むし
住民税の申告自体は翌年までならあとからでも可能だが
なにかしら収入があったならその辺りの証拠書類の添付が要るからややこしくなる
要はいくらかバイトしたならそのバイト先から源泉徴収票もらってきたりすることになる
ちなみに面倒だからバイトしたのに所得ゼロと申告したら当然発覚次第普通に脱税で捕まるから注意
まぁホントにその年にずうっと無職で何もしなかったなら紙1枚に名前と住所書くくらいで済むし
住民税の申告自体は翌年までならあとからでも可能だが
なにかしら収入があったならその辺りの証拠書類の添付が要るからややこしくなる
要はいくらかバイトしたならそのバイト先から源泉徴収票もらってきたりすることになる
ちなみに面倒だからバイトしたのに所得ゼロと申告したら当然発覚次第普通に脱税で捕まるから注意
2023/09/04(月) 21:13:45.32ID:er/ZKmhU0
2023/09/04(月) 21:29:49.57ID:OJJHQX/20
2023/09/04(月) 22:13:52.19ID:WD4Yx1TV0
免除申請してから2ヶ月たっても通知が全く無いのでフリーダイヤルで問い合わせたら書類は届いてるけどまだ時間がかかるらしい@札幌市
2023/09/04(月) 23:26:22.87ID:f7xft9M5M
>>963
バイト代の不申告くらいでで捕まることはないです
バイト代の不申告くらいでで捕まることはないです
2023/09/05(火) 05:10:49.55ID:DNIgqUWr0
バイトしたあと何も申告しないなら何の問題もない(役所は給与所得の情報は税務署から貰うから把握済みなのでそこから暫定で税額決定する)が
バイトしたあと申告したときにバイトのこと不申告なら捕まる(まぁ最初は申告漏れで注意とか申告書類の書き直しさせられるくらいだろうがな)
バイトした分は役所は把握しとるから申告した内容にそれがないなら不一致になり即発覚する
バイトしたあと申告したときにバイトのこと不申告なら捕まる(まぁ最初は申告漏れで注意とか申告書類の書き直しさせられるくらいだろうがな)
バイトした分は役所は把握しとるから申告した内容にそれがないなら不一致になり即発覚する
2023/09/05(火) 10:58:46.90ID:SHPb4aJW0
>>966
自分の場合は7/24にポスト投函して、結果が届いたのは9/1だった@札幌市
自分の場合は7/24にポスト投函して、結果が届いたのは9/1だった@札幌市
970名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/05(火) 23:26:53.13ID:cyEEUi8oM 俺の収入じゃ一級地じゃないと非課税にならない。したがって免除にならない。
しかたないから、暮れに一級地にアパート借りて住所移すつもり。
1月1日の住所地で決まるからね。
実際1月1日にそこに住んでいれば、その後引っ越しても違法じゃないよね?
しかたないから、暮れに一級地にアパート借りて住所移すつもり。
1月1日の住所地で決まるからね。
実際1月1日にそこに住んでいれば、その後引っ越しても違法じゃないよね?
2023/09/06(水) 07:15:22.05ID:E5BvJ0+Sa
今年になってから毎月3750円返してやっと合計3万円返したよ
2023/09/06(水) 08:17:41.49ID:h0JELAIwa
金の世の中で、もう死にたいわ
2023/09/06(水) 09:53:43.68ID:77LZh9C90
今年1月から償還開始で、1回返してずっと滞納してるんだけど、今猶予申請して、来年度非課税になったら全額免除いけるんかね
2023/09/06(水) 10:41:24.27ID:VDj6y/P00
やってみて結果を報告してくれ
非課税以外の免除の実例ってホントないから
非課税以外の免除の実例ってホントないから
975名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 11:16:38.54ID:gHIDPQSGr 延長して、支払い始まったとしても、のらりくらり、うだうだ、あーだこーだと言いまくってたら逃れられる気がする
(願望)
(願望)
976名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 15:42:49.54ID:K3nY3qUGr 総合は10年だからギリギリまで時間稼ぐ
977名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/06(水) 16:14:28.09ID:6QL027dAa 片方だけなら払える感じだけど、それなら小口を優先して払ったほうがいいんですかね?
今は小口総合どちらも4カ月ほど滞納してる感じです
今は小口総合どちらも4カ月ほど滞納してる感じです
2023/09/06(水) 16:21:19.11ID:sB1x5jxD0
来年から森林税が加算されるから均等割非課税は望めないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 現役猟師・俳優 東出昌大が語る「クマはそんな危ないもんじゃない」
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
