立てました!
引き続き緊急小口資金、総合支援資金の免除について語りましょう!(コロナ特例貸付)
○ 償還免除に関する取扱について
https://www.mhlw.go.jp/content/000801429.pdf
○ 償還免除のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/000801431.pdf
○ Q&A 免除関係はP24から
https://www.mhlw.go.jp/content/000831870.pdf
○ 税制改正大綱(特例貸付関係)
https://www.mhlw.go.jp/content/000873351.pdf
債務免除益は非課税措置
※前スレ
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1645613510/
探検
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/29(土) 07:58:53.56ID:cwLA3lVe02023/06/11(日) 22:12:47.86ID:0eR91sYqa
>>340
貯金があるからだ
貯金があるからだ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/11(日) 22:21:16.61ID:+HWfmmftd 自営だから
343名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 05:36:11.00ID:pG8lIKttp 今月も払えんわ、小口だけど期限過ぎたら本当に金利まで取るんかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 07:33:19.67ID:wedUKu7Hp >>327
これ審査とかで電話かかってきたりしました?
これ審査とかで電話かかってきたりしました?
345名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 07:43:08.81ID:wedUKu7Hp https://corona-support.mhlw.go.jp/seikatsufukushi/hensaimenjo/index.html
>借受人と世帯主が住民税非課税(均等割・所得割いずれも)であれば、返済免除の対象とします。そのほかの世帯員の課税状況は問いません(免除決定時点で返済している金額は免除対象外)。
>借受人と世帯主が住民税非課税(均等割・所得割いずれも)であれば、返済免除の対象とします。そのほかの世帯員の課税状況は問いません(免除決定時点で返済している金額は免除対象外)。
2023/06/12(月) 08:48:24.46ID:jW/jz89w0
>>340
非課税って言っても色んな人達が居るんだぜ
非課税って言っても色んな人達が居るんだぜ
2023/06/12(月) 11:19:16.61ID:roKX7aEEd
>>340
個人事業主だから中古車償却して確定申告で今年はたまたま非課税になった。
個人事業主だから中古車償却して確定申告で今年はたまたま非課税になった。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 11:54:22.38ID:wedUKu7Hp 審査どれくらいのかかるんだろ
免除になった人、書類送ってから回答来るまでの期間教えてほしい
免除になった人、書類送ってから回答来るまでの期間教えてほしい
349名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 11:57:56.14ID:ukQPpx+Na 母子で子どもは受験生でコロナになり私はほぼ仕事なし。
大変お世話になりました。
もともと収入が少ないので息子の奨学金だけでは厳しいから、ここの教育のほうで借りたいと思うけど貸してくれるかな。
大変お世話になりました。
もともと収入が少ないので息子の奨学金だけでは厳しいから、ここの教育のほうで借りたいと思うけど貸してくれるかな。
2023/06/12(月) 12:18:26.00ID:qpA2CTmV0
>>348
昨年、免除申請したけどその後は特に通知こなかったような。。。
昨年、免除申請したけどその後は特に通知こなかったような。。。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 12:22:09.12ID:3GLZcImZd 免除になりますた。て封書来たがな
2023/06/12(月) 12:27:25.13ID:qpA2CTmV0
そうか、全然覚えてないわ
返済しろの督促も無いし免除されてると思うけど。。。
返済しろの督促も無いし免除されてると思うけど。。。
2023/06/12(月) 12:52:20.68ID:fHMuPiWRr
>>348
確か昨年の2月の初旬頃に、総合初回と小口の書類を送付してから、9月頃に免除の通知届いたかな。東京ね。
確か昨年の2月の初旬頃に、総合初回と小口の書類を送付してから、9月頃に免除の通知届いたかな。東京ね。
354名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 13:00:46.01ID:iHMUfxwp0 >>349
それは教育資金を生活費で使うということかな?
社協により違うかもしれないが、それはかなり厳しいと思うよ。
今高3?推薦でなければ必要な時期は来年初だろうから、その時期までは貸してくれないし、生活困窮者なら
授業料などが実質無料ならば、入学金程度しか貸してもらえないはず。きいてみ?
それは教育資金を生活費で使うということかな?
社協により違うかもしれないが、それはかなり厳しいと思うよ。
今高3?推薦でなければ必要な時期は来年初だろうから、その時期までは貸してくれないし、生活困窮者なら
授業料などが実質無料ならば、入学金程度しか貸してもらえないはず。きいてみ?
355名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 15:09:30.31ID:wedUKu7Hp >>353
半年少々かかったということですね
半年少々かかったということですね
356名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 17:14:49.76ID:Vk/ZuhmWd 明日で半年払ってねーや
どーっすかな
どーっすかな
357名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 17:16:21.06ID:Xuo5sKnod 9年までとんずらして
358名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 17:20:38.98ID:BxBu+FhGp 総合のハガキは期限過ぎても使えるんよな
359名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 17:24:19.08ID:Xuo5sKnod 猶予10年あるんだから
すぐに償還は損だろw
すぐに償還は損だろw
360名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/13(火) 08:19:20.88ID:Bx4Kubw7p 偶然だろうけど書類投函した翌日に中国出入国管理局とかいうところから電話かかってた(笑)やな感じ。
361名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/13(火) 12:13:58.49ID:GgvLMevd0 住民税の請求書が届いた(5000円)
余裕で非課税かと思ってたのに...
余裕で非課税かと思ってたのに...
362名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/13(火) 14:50:07.02ID:b/UCfkfMd 😣
363名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/13(火) 15:06:15.80ID:Bx4Kubw7p 課税が非課税か気になるやつはコンビニで証明書とってくればいいよ 200円
俺は役所行くくないならそうする
俺は役所行くくないならそうする
2023/06/13(火) 21:49:57.72ID:Kbn9LWib0
2023/06/13(火) 23:12:32.22ID:+wu5kD/S0
非課税を少し超えるだけの収入あるけど
生活費で毎月赤字だわ
ナマポまでカウントダウン状態
むしろ税金とか滞納小口総合払って貯金をギリにして
さっさと申請できるようにするかあー・・
生活費で毎月赤字だわ
ナマポまでカウントダウン状態
むしろ税金とか滞納小口総合払って貯金をギリにして
さっさと申請できるようにするかあー・・
2023/06/14(水) 06:16:40.80ID:iw8V3vdl0
もう全員免除でいいのにな
2023/06/14(水) 07:34:44.62ID:vB782wuta
>>363
10円じゃ無いのかい
10円じゃ無いのかい
2023/06/14(水) 09:27:51.92ID:dM7ciYjOa
>>365
自分も生活保護になりそう
自分も生活保護になりそう
369名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 09:37:31.04ID:CQC1dweo0 精神2級と身体4級の手帳持ちで、緊急小口もスムーズにおりたけど、生活保護になりました、おれドンマイ。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 09:52:14.66ID:c5fvrKBD0 生活保護なんて勝ち組じゃないかw
現代の特権階級だなw
現代の特権階級だなw
371名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 10:05:32.85ID:OkW1HBGTp 小口も2回払っただけ2年過ぎたら督促か、
2023/06/14(水) 10:25:42.84ID:d0LTSu4y0
コインチェックもう登録した?
登録だけで1000円貰えて結構簡単に1万ぐらいまで増やせる
https://campaign.coincheck.com/invitation?code=VXNlcjozNzg2NDQ1
※この紹介リンク以外から会員登録した場合には、報酬付与は無効となります。
※紹介URLをクリックして表示されたページから、別のページに移動してしまうと、報酬対象外になります。
登録だけで1000円貰えて結構簡単に1万ぐらいまで増やせる
https://campaign.coincheck.com/invitation?code=VXNlcjozNzg2NDQ1
※この紹介リンク以外から会員登録した場合には、報酬付与は無効となります。
※紹介URLをクリックして表示されたページから、別のページに移動してしまうと、報酬対象外になります。
373名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 13:51:39.98ID:zkxJ4FYS0 親の遺産で食ってる奴が1番だよ
免除だし何コレ
免除だし何コレ
374名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 14:34:43.18ID:0GJoOp1xp 非課税チャラなら せめて半額にしてくれ
2023/06/14(水) 14:47:20.69ID:LyyaYwx50
免除申請まだ届かないけどみんな来てるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 15:03:00.28ID:zSY0hFJ3d まだ
377名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 15:37:13.62ID:pd3T7lS6p378名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 16:05:34.35ID:/UYnTT0I0 名古屋まだきてないよ
2023/06/14(水) 16:12:01.20ID:B5R5IXxQa
>>375
埼玉県9日の日に届きました
埼玉県9日の日に届きました
380名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 17:01:33.20ID:laHY8FkvM 申請書今日届いた
381名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 17:05:50.38ID:TXOQmfHfM 神奈川きた人いる?
2023/06/14(水) 21:55:21.12ID:lV3fWPL60
自分は総合初回と小口は対象年度非課税だったから免除になっている
総合再貸付分、これは令和6年度非課税が対象
今年は年始に28万の収入があった
その後失業保険を半年貰ってもうすぐ終了
だから年内の収入の調整により非課税にしようと思えば出来そうだ
>>207と似てるけど
いくら過去に住民税非課税で免除されたと言っても
これから到来する分に関しては
どこかのタイミングで(9年以内位)
住民税非課税にならないとだめなんだよね?
だったらなんとしてでも年内の収入を95万程度に抑えないと
今預金は250万あるけどあくまでも住民税非課税と言う部分しか見ず預金まで確認しないよね?
総合再貸付分、これは令和6年度非課税が対象
今年は年始に28万の収入があった
その後失業保険を半年貰ってもうすぐ終了
だから年内の収入の調整により非課税にしようと思えば出来そうだ
>>207と似てるけど
いくら過去に住民税非課税で免除されたと言っても
これから到来する分に関しては
どこかのタイミングで(9年以内位)
住民税非課税にならないとだめなんだよね?
だったらなんとしてでも年内の収入を95万程度に抑えないと
今預金は250万あるけどあくまでも住民税非課税と言う部分しか見ず預金まで確認しないよね?
383名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 22:17:07.11ID:UEYJWRtz0 社協に相談の電話をしたのですが、難しいと言われました
それでも15万ほど必要でふ
窓口に行った方が申請はしてみてもなどと言われますか?
電話だと門前払いとか
それでも15万ほど必要でふ
窓口に行った方が申請はしてみてもなどと言われますか?
電話だと門前払いとか
2023/06/14(水) 23:02:08.75ID:6OK2Vpmb0
千葉きたひと?
2023/06/14(水) 23:33:18.99ID:iw8V3vdl0
>>382
うん、預貯金や資産については関係ない。非課税であればそれでいい
うん、預貯金や資産については関係ない。非課税であればそれでいい
386名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 23:55:09.56ID:O4I6twwe0 確定申告で所得税がゼロ円だったので油断してたら住民税は基礎控除が所得税の場合より少なくてギリギリ課税対象になってしまった
これ来年度が非課税になったとしても償還免除にならないよね?
これ来年度が非課税になったとしても償還免除にならないよね?
2023/06/15(木) 00:14:48.79ID:8loxkLV60
住民税は所得税とは計算方法が違ってて所得割と均等割という2本だてになってて、
所得割と均等割のどちらも非課税にならないと免除対象にならない
均等割はいろんな控除がきかないので所得税や所得割が0円になるよりずっと条件が厳しい
くわしくは「○○市 住民税 均等割」で検索だ
所得割と均等割のどちらも非課税にならないと免除対象にならない
均等割はいろんな控除がきかないので所得税や所得割が0円になるよりずっと条件が厳しい
くわしくは「○○市 住民税 均等割」で検索だ
2023/06/15(木) 00:40:27.93ID:GbrRy4U5M
給与の場合は総支給額のトータルが
居住地によって若干異なるが96万円を超えなきゃ住民税非課税
という解釈であってる?
居住地によって若干異なるが96万円を超えなきゃ住民税非課税
という解釈であってる?
389名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 01:23:55.70ID:S2sduoT+0 とりあえず小口は金あるうちに一括返済するわ
一括返済はゆうちょ銀行のみだって
一括返済はゆうちょ銀行のみだって
2023/06/15(木) 02:47:36.02ID:Nwt+s66/M
住民税非課税以外の免除の条件の中に無職ってなかった?
だったら無職のタイミングで申請すれば良いってならない?
態々非課税にする為に調整しない方が利益あるよね
だったら無職のタイミングで申請すれば良いってならない?
態々非課税にする為に調整しない方が利益あるよね
391名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 10:26:14.69ID:HxD0jFXfd あったよ
2023/06/15(木) 10:54:58.14ID:QhG4s/t20
無職なんて曖昧な判定条件はない
あくまで住民税が非課税かどうかで判断される
償還免除特例の確認対象となる者の判定
一 償還免除特例の対象となる者の判定については、借受人及び同一
の住民票に記載されている世帯主とし、償還免除を判定する年度に
おいて、借受人及び世帯主の住民税が非課税となっている場合とす
る。
なお、DVのため避難していることなどにより、世帯主の所得証
明書を取得することができない場合や住民票記載地と現居住地が異
なる場合など、やむを得ない事情があり、きめ細かな配慮が必要な
場合には、借受人のみの住民税が非課税となっていることをもって
個別に対応する。
二 前号にかかわらず、やむを得ない事情があり、償還免除を判定す
るときの世帯主が借受時において借受人と同一の世帯でなかった場
合には、借受人のみの住民税が非課税となっている場合とする。
あくまで住民税が非課税かどうかで判断される
償還免除特例の確認対象となる者の判定
一 償還免除特例の対象となる者の判定については、借受人及び同一
の住民票に記載されている世帯主とし、償還免除を判定する年度に
おいて、借受人及び世帯主の住民税が非課税となっている場合とす
る。
なお、DVのため避難していることなどにより、世帯主の所得証
明書を取得することができない場合や住民票記載地と現居住地が異
なる場合など、やむを得ない事情があり、きめ細かな配慮が必要な
場合には、借受人のみの住民税が非課税となっていることをもって
個別に対応する。
二 前号にかかわらず、やむを得ない事情があり、償還免除を判定す
るときの世帯主が借受時において借受人と同一の世帯でなかった場
合には、借受人のみの住民税が非課税となっている場合とする。
393名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 11:10:47.47ID:v+9d6Mztp そうでもない
2023/06/15(木) 14:59:44.75ID:HPC5K6yL0
>>385
ありがとう
今は国保も年金も免除になっている
年末までの働き方は色々テクニックが必要
社会保険に入るとせっかくの国保等の免除が外れてしまうので
週の労働時間を30時間以内かダブルワーク
又は短期で社会保険発生しない様にする
尚且65万位の収入に抑えるということに注意
最初にしっかり働いて年末働かないって手もある
ありがとう
今は国保も年金も免除になっている
年末までの働き方は色々テクニックが必要
社会保険に入るとせっかくの国保等の免除が外れてしまうので
週の労働時間を30時間以内かダブルワーク
又は短期で社会保険発生しない様にする
尚且65万位の収入に抑えるということに注意
最初にしっかり働いて年末働かないって手もある
2023/06/15(木) 15:06:24.45ID:ao+jbOsKM
2023/06/15(木) 15:07:04.60ID:oEoBfA3kM
国保って免除出来るの?
年金だけかと思ってた
年金だけかと思ってた
2023/06/15(木) 15:09:03.49ID:HuVy7ja40
個人事業主で収入無くなって国保の免除申請したけど駄目だったわ
2023/06/15(木) 16:03:53.34ID:HPC5K6yL0
国保は離職理由によってできる
免除じゃなくて減額かも
年間1万以内になってたから免除と間違えた
免除じゃなくて減額かも
年間1万以内になってたから免除と間違えた
2023/06/15(木) 16:41:12.78ID:cHhCHXic0
年間1万円以内はウソ松w
国保の全額免除はありません。
最高7割免除から。
国保の全額免除はありません。
最高7割免除から。
2023/06/15(木) 17:16:30.90ID:oEoBfA3kM
7割減免で月々1500円だわ
おかねない
おかねない
401名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 17:52:24.98ID:XYZXCN3Md 高いな
ボッタクリじゃねえの
ボッタクリじゃねえの
2023/06/15(木) 17:57:38.71ID:8loxkLV60
国保も自治体によって金額結構違うんだよな
うちの市は住民税非課税で7割減免でも2200円だった
うちの市は住民税非課税で7割減免でも2200円だった
403名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 18:18:09.91ID:oGIAR32ZM >>402
それって10ヶ月間で割った月額が2200円やろ。12ヶ月で割れば月額1830円だよん。
それって10ヶ月間で割った月額が2200円やろ。12ヶ月で割れば月額1830円だよん。
2023/06/15(木) 20:31:44.32ID:sUWHnLgP0
もともと国のしょうもないコロナ政策のせいで国民は今なお厳しい生活強いられてるのになんで返さなあかんの?
2023/06/15(木) 20:44:46.53ID:Zlx0RmhOa
406名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 20:44:57.09ID:XYZXCN3Md こんな金返さんでいいよ
勝手に自粛させてその代償だわな
トンズラでいいさ
信用情報機関にも傷つかんし
勝手に自粛させてその代償だわな
トンズラでいいさ
信用情報機関にも傷つかんし
2023/06/15(木) 21:37:03.20ID:/bAbuSxGM
10年以内に返せば延滞金も無し
だからあえて住民税非課税に抑えるのももったいない気がする
実際過去の例から延滞金加算したとこで返済しなければよかったんじゃない?
銀行差し押さえとかはしてなかったと
だからあえて住民税非課税に抑えるのももったいない気がする
実際過去の例から延滞金加算したとこで返済しなければよかったんじゃない?
銀行差し押さえとかはしてなかったと
2023/06/15(木) 22:47:25.55ID:fkvErmgZM
非課税世帯ってだけで最高200万円貰ってるって、どれだけの国民が知ってるかな?
この仕組み考えた官僚頭よすぎだろ
ほかの給付金はやたら世間から叩かれてたけど、生活福祉資金は殆ど叩かれなかった
この仕組み考えた官僚頭よすぎだろ
ほかの給付金はやたら世間から叩かれてたけど、生活福祉資金は殆ど叩かれなかった
2023/06/15(木) 23:22:55.11ID:HuVy7ja40
だからもうちょいくれよ
410名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 23:33:09.82ID:XqN5bJ4cd ナマポ受けられるよりマシだよな
もうあと200は配れ
それでも損益分岐よりマシだろ
もうあと200は配れ
それでも損益分岐よりマシだろ
2023/06/15(木) 23:44:45.66ID:TCNfoo790
これを上限まで借りてる人はもうナマポ候補に名を連ねてるよ
コロナでナマポの水際対策がゆるゆるになったからナマポ候補者が根を上げたらスムーズにナマポ移行するだけ
コロナでナマポの水際対策がゆるゆるになったからナマポ候補者が根を上げたらスムーズにナマポ移行するだけ
2023/06/16(金) 00:29:13.58ID:sQctUrGyd
>>381
今週届いた
今週届いた
413名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 08:21:09.55ID:aMs0Nevr0 札幌とどかないよ
414名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 08:21:44.68ID:pO45hqued 帯広もまだだわ
2023/06/16(金) 18:38:12.12ID:FMNzXruw0
免除申請書キタ━(゚∀゚)━!!!!
416名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 07:26:34.61ID:cOalNesz0 今年非課税だったんですが去年猶予した分もチャラになるよな
2023/06/17(土) 08:30:21.35ID:g1hdQnsr0
去年猶予した分は残ります、残念!
2023/06/17(土) 08:35:50.53ID:RiAn0dL80
去年の分は残るし今年も1月分から免除申請した月までの支払いはそっくり残る
返済しない限り永久に消えないから社協と相談して返していきましょうね
免除申請が遅くなるほど残る支払いは増えるから6月中にさっさと申請したほうがいいよ
返済しない限り永久に消えないから社協と相談して返していきましょうね
免除申請が遅くなるほど残る支払いは増えるから6月中にさっさと申請したほうがいいよ
2023/06/17(土) 11:27:37.60ID:/xtCyhJF0
免除申請まだ届いてないけど、国保の7割免除来たから住民税非課税世帯確定だよな?
420名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 11:30:37.93ID:60h1BDn7d そうだよ
2023/06/17(土) 11:38:47.33ID:/xtCyhJF0
ありがと、枕高くして寝れるわ。
422名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 12:19:32.54ID:f7obp6MJ0 緊急の10万までのを受けたいのですが、窓口へ行けば一応申請させてくれますか?理由を聞いてダメだと追い返されることもありますが?
2023/06/17(土) 13:00:19.70ID:4MLnioQ80
>>422
緊急小口資金のことかね?申請期限が令和4年9月末までだからもう受け付けてないよ
緊急小口資金のことかね?申請期限が令和4年9月末までだからもう受け付けてないよ
424名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 13:41:18.03ID:f7obp6MJ0 そのことです
特例貸付の一部として終了してたのですね
確認しました
年金担保貸付も同じ頃に終了してましたよね
その頃申請するのを迷わず申請してたら良かったかなと感じました
今困窮状態でなんとか10万あれば乗り切れるのですが、そういった手立てはありますか?
特例貸付の一部として終了してたのですね
確認しました
年金担保貸付も同じ頃に終了してましたよね
その頃申請するのを迷わず申請してたら良かったかなと感じました
今困窮状態でなんとか10万あれば乗り切れるのですが、そういった手立てはありますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 14:04:50.42ID:dldleBDGa2023/06/17(土) 15:40:30.41ID:d0N7fW4E0
猶予って次の年に繰り越せるの?
だったら次の年が住民税非課税で免除になる年なら免除になる?
だったら次の年が住民税非課税で免除になる年なら免除になる?
427名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 21:43:13.27ID:oB68HSyxd ならない
2023/06/17(土) 22:33:20.70ID:0XJQDzuV0
なるのでは
429名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 23:04:58.09ID:f7obp6MJ0430名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 01:38:19.91ID:FY+bLrJM0 貸付金、総合支援金滞納すると振込先債権回収はsmbc当てになってました
これは権利を売ったのかな?回収を委託してるだけ?
踏み倒すか破産するしか無い状況です
これは権利を売ったのかな?回収を委託してるだけ?
踏み倒すか破産するしか無い状況です
2023/06/18(日) 01:46:20.25ID:2UZ9nQiH0
432名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 02:08:42.02ID:FY+bLrJM0 破産考えたけど地元なのでマップ掲載が怖いのと破産する費用貯める気力がなくて踏み倒す気力はあります
433名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 05:51:30.91ID:fCq7HvdA0434名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 05:54:50.34ID:fCq7HvdA0435名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 07:23:54.45ID:2fjFuCEL0 >>429
そうやってみんな傷を深くしちゃうんだよな
冷静になって考えてみ
元々、なんで借金しちゃったんだ
原因はカネがないからだろ?
今日ないカネがなんで将来あるようになるんだ?
例えば今の借金が5年とか全然減らなくて増えるばかりだとすれば一生かかっても返せないってことなんだよ
それをよく考えろってことだよ
この状況をなんとかするためには
収入アップ→これは無理だろ?
支出の削減→これだって無理だよ
そんなのできるならとっくにやってるよな
でもこのどっちかもしくは両方できないとこのまま借金だけが増えていってどうにもならなくなって今より多くの人たちに迷惑をかけちゃうわけだよ
だからとりあえず弁護士とか司法書士のところに行ってみろよ
借金抱えてる奴にカネないことはわかってるんだから相談料無料にしてくれたり法テラスとかも相談料無料なんだよ
相談料無料だったら何も損する話じゃないんだからとりあえず借金問題のプロに相談してみろよ
そうやってみんな傷を深くしちゃうんだよな
冷静になって考えてみ
元々、なんで借金しちゃったんだ
原因はカネがないからだろ?
今日ないカネがなんで将来あるようになるんだ?
例えば今の借金が5年とか全然減らなくて増えるばかりだとすれば一生かかっても返せないってことなんだよ
それをよく考えろってことだよ
この状況をなんとかするためには
収入アップ→これは無理だろ?
支出の削減→これだって無理だよ
そんなのできるならとっくにやってるよな
でもこのどっちかもしくは両方できないとこのまま借金だけが増えていってどうにもならなくなって今より多くの人たちに迷惑をかけちゃうわけだよ
だからとりあえず弁護士とか司法書士のところに行ってみろよ
借金抱えてる奴にカネないことはわかってるんだから相談料無料にしてくれたり法テラスとかも相談料無料なんだよ
相談料無料だったら何も損する話じゃないんだからとりあえず借金問題のプロに相談してみろよ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 07:42:35.74ID:2fjFuCEL0 とりあえずは弁護士が介入したら借金の請求はなくなるからそれで生活できるようになるよ
それで一般的には任意整理をするか自己破産をするかどっちかなんだけどさ
自己破産を選択した方が賢明だよ
なんでかっていうと任意整理が利息なし長期分割払いになるんだが借金自体は払わないといけないのでそれでギブアップしてしまうケースが多いんだよ
そういう事例が多いことを知ってるから弁護士が自己破産を勧めると思うがそれには素直に従った方がいいな
いやオレは絶対に払うんですとか言っても無理なものは無理だから根性でなんとかなるならそもそも借金なんてしてないよ
それで一般的には任意整理をするか自己破産をするかどっちかなんだけどさ
自己破産を選択した方が賢明だよ
なんでかっていうと任意整理が利息なし長期分割払いになるんだが借金自体は払わないといけないのでそれでギブアップしてしまうケースが多いんだよ
そういう事例が多いことを知ってるから弁護士が自己破産を勧めると思うがそれには素直に従った方がいいな
いやオレは絶対に払うんですとか言っても無理なものは無理だから根性でなんとかなるならそもそも借金なんてしてないよ
437名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 10:23:42.16ID:2fjFuCEL0 それで借金を借金で返すパターンにおちいってるといずれは借金をするのにも限界に到達するので破たんしてしまいます
それで
踏み倒す
強盗をする
自殺する
その3つのうちのどれかを選ぶことになる
それなら踏み倒すのが1番マシな選択なわけですね
それでいずれ踏み倒すのが確定してるのなら今やった方がいいわけです
それで生活を再建するべきですね
家計を徹底的に見直す
部屋にあるガラクタをメルカリで売る
外食をやめて自炊をやる
ソフトドリンクを飲むのをやめて外出する時には水筒を持参する
水道の中身が水だけというのもいいし烏龍茶をやかんでわかして作って水筒に入れるというくらいのぜいたくはやってもいいでしょう
オレはやってます
それからやるべきことは5000円でもいいので毎月積み立てをやる
これを全部やる
最初はつらいでしょうがすぐに慣れるようになります
それで
踏み倒す
強盗をする
自殺する
その3つのうちのどれかを選ぶことになる
それなら踏み倒すのが1番マシな選択なわけですね
それでいずれ踏み倒すのが確定してるのなら今やった方がいいわけです
それで生活を再建するべきですね
家計を徹底的に見直す
部屋にあるガラクタをメルカリで売る
外食をやめて自炊をやる
ソフトドリンクを飲むのをやめて外出する時には水筒を持参する
水道の中身が水だけというのもいいし烏龍茶をやかんでわかして作って水筒に入れるというくらいのぜいたくはやってもいいでしょう
オレはやってます
それからやるべきことは5000円でもいいので毎月積み立てをやる
これを全部やる
最初はつらいでしょうがすぐに慣れるようになります
2023/06/18(日) 10:40:01.04ID:q7ApXDmpa
去年のが確か
20+45が免除になって
今年の分が45の申請だから、これで俺の借金は終わりだと思うのよ。確かハロワ面接有りの18は、支給で、申請出したし
20+45が免除になって
今年の分が45の申請だから、これで俺の借金は終わりだと思うのよ。確かハロワ面接有りの18は、支給で、申請出したし
439名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 10:58:50.88ID:qamd3I6Vd あと45は?借りなかったの
2023/06/18(日) 16:33:34.34ID:4UhRxeMJa
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- パラドゲーやってる人に聞きたい総理の発言がそのまま国家意思になるって中世かよ [279479878]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- 【速報】Gemini 3 正式リリース。世界最強 LLMs の座は再び Google へ [803137891]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
