「住民税非課税世帯への10万円給付」について
新型コロナの影響に対する新たな経済対策の一部として、住民税非課税の世帯に対して、現金10万円の支給が予定されています。
・対象となる人
住民税非課税の世帯
詳細な条件は今後の発表をお待ちください。
・内容
この給付金について
2021年11月に新型コロナの影響に対する新たな経済対策の一部として検討されています。
政府の資料(内閣府)によると、「住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり10万円の現金をプッシュ型で給付する」とされています。
支給方法の詳細は未発表ですが、「プッシュ型」という言葉から、申請などの手続きなしで支給することを検討しているようです。
この給付金と、18歳以下の子どもに対する1人10万円の給付金とは別の制度であり、両者の条件に該当する方には、両方が給付されると考えられます。
支給方法や時期については、詳細が判明次第、更新します。
・住民税非課税世帯とは
住民税については、こちらのページでも解説しています。
住民税が非課税になるのは、以下のいずれかに当てはまる方です。
生活保護(生活扶助)を受けている
障害者、未成年者、寡婦、ひとり親の方で、前年の所得が135万円以下(給与所得であれば204.4万円未満)
前年の所得が自治体ごとの基準より少ない
自治体ごとの基準については、お住まいの市区町村のホームページなどをご確認ください。
https://kurashi.yahoo.co.jp/procedure/details/10009833
※前スレ
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1638147640/
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/12/10(金) 16:00:16.76ID:FlzG5zled
848名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 19:01:03.64ID:BUfUZYUI0 >>847
むりぃw
むりぃw
849名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 19:02:01.20ID:BUfUZYUI0 非課税と家計急変で20万はいけるのかしら?
850名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 19:06:48.98ID:7EHveNbX0 いけるわけねーだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 19:49:04.37ID:935JfFpsM >>844
新たに非課税世帯で口座登録してない世帯には新たに申請書送ればいいだけで既に登録している非課税世帯にはプッシュ型で行けるっしょ
新たに非課税世帯で口座登録してない世帯には新たに申請書送ればいいだけで既に登録している非課税世帯にはプッシュ型で行けるっしょ
852名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 19:57:44.65ID:+q+5Yqmd0 来年の5月支給ですね。
それまでのんびり待ちましょうね〜!!
それまでのんびり待ちましょうね〜!!
853名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 20:01:04.51ID:jQU4387ur >>851
それしかないと思うね
それしかないと思うね
854名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 21:11:24.55ID:SRNJPJCY0 ここは嘘情報しかないな
今日議会へ行ったんだけど議長から議事録もらって読んだら年内支給受付開始になってた
支給方法はネット申請で来年4日から入金あるとの事、技術者よりオートメーション化の準備完了とありました
今日議会へ行ったんだけど議長から議事録もらって読んだら年内支給受付開始になってた
支給方法はネット申請で来年4日から入金あるとの事、技術者よりオートメーション化の準備完了とありました
2021/12/18(土) 21:20:24.56ID:AOJriVGN0
仕事遅っ!!
2021/12/18(土) 21:21:30.65ID:fQzQ8Bg70
それは自治体によって違う
857名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 21:25:07.91ID:OzKzXMKm0 >>851
勘違いするなよ、
定額給付金のことだぞ。
総務省の発表によると、
去年10万円もらったのは
国民の99.7%になる。
つまり、国民の99.7%の口座を地方自治体が把握しているわけよ。
そして、毎年6月の時点で非課税世帯が決定するから非課税世帯
も把握している。
総務省が去年の定額給付金の口座を使いなさいと
地方自治体に通達を出せばプッシュ型ですぐに入金できる
体制ができている。
それを知らない国民も馬鹿だが、
それを利用して国民を愚弄している
政治家と官僚は許せないと言うことだ。
少しはわかったかな。
勘違いするなよ、
定額給付金のことだぞ。
総務省の発表によると、
去年10万円もらったのは
国民の99.7%になる。
つまり、国民の99.7%の口座を地方自治体が把握しているわけよ。
そして、毎年6月の時点で非課税世帯が決定するから非課税世帯
も把握している。
総務省が去年の定額給付金の口座を使いなさいと
地方自治体に通達を出せばプッシュ型ですぐに入金できる
体制ができている。
それを知らない国民も馬鹿だが、
それを利用して国民を愚弄している
政治家と官僚は許せないと言うことだ。
少しはわかったかな。
858名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 21:27:15.60ID:OzKzXMKm0 >>844
勘違いするなよ、
定額給付金のことだぞ。
総務省の発表によると、
去年10万円もらったのは
国民の99.7%になる。
つまり、国民の99.7%の口座を地方自治体が把握しているわけよ。
そして、毎年6月の時点で非課税世帯が決定するから非課税世帯
も把握している。
総務省が去年の定額給付金の口座を使いなさいと
地方自治体に通達を出せばプッシュ型ですぐに入金できる
体制ができている。
それを知らない国民も馬鹿だが、
それを利用して国民を愚弄している
政治家と官僚は許せないと言うことだ。
少しはわかったかな。
勘違いするなよ、
定額給付金のことだぞ。
総務省の発表によると、
去年10万円もらったのは
国民の99.7%になる。
つまり、国民の99.7%の口座を地方自治体が把握しているわけよ。
そして、毎年6月の時点で非課税世帯が決定するから非課税世帯
も把握している。
総務省が去年の定額給付金の口座を使いなさいと
地方自治体に通達を出せばプッシュ型ですぐに入金できる
体制ができている。
それを知らない国民も馬鹿だが、
それを利用して国民を愚弄している
政治家と官僚は許せないと言うことだ。
少しはわかったかな。
2021/12/18(土) 21:39:41.32ID:WMyotE+B0
要するに何とか年内から年始で支給って事ですね
ほんま助かったわ
断食も覚悟してたけど何とかなりそうやで!
ほんま助かったわ
断食も覚悟してたけど何とかなりそうやで!
860名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 21:43:07.44ID:+q+5Yqmd0 >>859働いたら?
861名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 21:44:17.12ID:jQU4387ur そんな事わかってる
2021/12/18(土) 22:19:33.85ID:WMyotE+B0
>>860
無職だなんて一言も言ってないけど?
無職だなんて一言も言ってないけど?
2021/12/18(土) 22:25:39.34ID:QqjI36Gp0
まだ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 23:00:07.77ID:+q+5Yqmd0 >>862
非課税って全員無職障害者やろ?
非課税って全員無職障害者やろ?
2021/12/18(土) 23:05:18.85ID:WMyotE+B0
>>864
頭悪そうw
頭悪そうw
866名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 23:05:50.47ID:gmliT/SOd >>864
そんなお前は在日南鮮人だろ乞食W
そんなお前は在日南鮮人だろ乞食W
867名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 23:28:56.73ID:SRNJPJCY0 まあでも年内に組もいるんだしそりゃ年初に巻き始めるわな
868名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 23:36:08.10ID:yhYEisBL0 定額給付の時の口座は管理しているかもしれないけど、
こういう時は常にこの口座に入金してくれ という
同意の仕組みはまだ確立されていないから、
結局、この口座に入金してよいか? 変更するなら書いてくれ と
申請書が届くんじゃないかな
いきなり入金して その口座は困る とかクレーム来ても困るし
だからこそ今後はマイナンバーカードで紐付けてくれってことなんだろうけど
こういう時は常にこの口座に入金してくれ という
同意の仕組みはまだ確立されていないから、
結局、この口座に入金してよいか? 変更するなら書いてくれ と
申請書が届くんじゃないかな
いきなり入金して その口座は困る とかクレーム来ても困るし
だからこそ今後はマイナンバーカードで紐付けてくれってことなんだろうけど
2021/12/18(土) 23:36:40.00ID:D+bfVc6I0
非課税の話なのに何で家計急変の話も混じってるの?
2021/12/18(土) 23:43:55.90ID:71d0CbD00
現時点で何ひとつ決まってる事は無いんだから全部憶測な上に誰が何の話してるのかもわからんからもうカオス
2021/12/18(土) 23:58:46.37ID:+fcDBz7sd
いうて非課税世帯に給付がある事自体は決まってるようなもんだろ
2021/12/19(日) 01:29:18.27ID:FtN9dQvg0
やっぱり来年5月支給なので
2020非課税ではなく2021年非課税に支給とか酷くない?
2020非課税ではなく2021年非課税に支給とか酷くない?
2021/12/19(日) 01:40:18.75ID:9GyFTH5q0
2020年の非課税なんて最初から関係ない
874名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 01:59:56.24ID:HGPlA+Vj0 誰が5月になるって言っているか証拠出せや!
2021/12/19(日) 03:08:37.34ID:T3Est1H/0
>>866
今は在日中国人の方が多いんだよ情弱
今は在日中国人の方が多いんだよ情弱
2021/12/19(日) 03:14:54.03ID:tF3Cwjsj0
そうなのぉ?
2021/12/19(日) 03:14:58.67ID:CRsddMug0
神田沙也加さん
ホテルの高層階から転落して亡くなったって
辛い悲しいニュースが続くね…
ホテルの高層階から転落して亡くなったって
辛い悲しいニュースが続くね…
2021/12/19(日) 03:20:24.56ID:PYm8x/ZUM
お金なくて死ぬしかない人間から見たら資産でのんびり過ごしたら良かったのにと思ってしまうな
2021/12/19(日) 03:22:11.42ID:3vYnhQm50
2021/12/19(日) 03:23:21.95ID:3vYnhQm50
もらってないにしても知らないてあり得んと思うんだがな。
よく雇ってもらえたな。
よく雇ってもらえたな。
2021/12/19(日) 03:40:34.08ID:CRsddMug0
そのコルセンの人は答え方に問題があるかもしれないね
前回の特別定額給付金と今回の住民税非課税世帯への給付金は直接の関連はないから多分情報として答えられなかったのかもしれないけど
まぁ、コルセンが持っている情報なんてほとんどないからね
前回の特別定額給付金と今回の住民税非課税世帯への給付金は直接の関連はないから多分情報として答えられなかったのかもしれないけど
まぁ、コルセンが持っている情報なんてほとんどないからね
2021/12/19(日) 03:58:16.91ID:ukORZA4V0
2021年非課税世帯だが2021年内に引っ越しをした場合に「今の市」から申請が来るのか「前の市」から来るのか分からんな
管理してるのはもちろん「前の市」だが本当に来るのかね。
例えば前が「札幌市」で今が「横浜市」だったら「札幌市」からちゃんと送ってくれるのかね?
管理してるのはもちろん「前の市」だが本当に来るのかね。
例えば前が「札幌市」で今が「横浜市」だったら「札幌市」からちゃんと送ってくれるのかね?
2021/12/19(日) 03:59:11.58ID:3vYnhQm50
特例貸付と定額給付金は預金から除外できるのですよね、と聞いたのよ。
定額給付金て何ですか?
去年、みんなが10万円もらったやつです。
私はもらっていません。知りません。
え?
それじゃ質問の回答が得られないので困ったのさ
定額給付金て何ですか?
去年、みんなが10万円もらったやつです。
私はもらっていません。知りません。
え?
それじゃ質問の回答が得られないので困ったのさ
2021/12/19(日) 05:35:19.53ID:QzznY6kg0
2021/12/19(日) 07:00:11.56ID:5RDSHWH+0
岸田コンニャク過ぎるわ
人の上に立っちゃダメな奴
人の上に立っちゃダメな奴
886名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 07:50:25.58ID:K38N1w5A0 >>882
マニアックな話になるけど、このPDFが詳しい
https://www.cao.go.jp/bunken-suishin/teianbosyu/doc/tb_r1_ka2_10_1_mof.pdf
国税連携システム(KSKシステム)ってのが、国税庁・税務署・各地方自治体の間でネットワークとして存在していて
そこで、税金とかを一元管理してるんだが、自治体職員から税務署への色々な声が書かれている
かなり生々しいよ
マニアックな話になるけど、このPDFが詳しい
https://www.cao.go.jp/bunken-suishin/teianbosyu/doc/tb_r1_ka2_10_1_mof.pdf
国税連携システム(KSKシステム)ってのが、国税庁・税務署・各地方自治体の間でネットワークとして存在していて
そこで、税金とかを一元管理してるんだが、自治体職員から税務署への色々な声が書かれている
かなり生々しいよ
2021/12/19(日) 07:58:32.79ID:ukORZA4V0
>>886
ありがとう
ありがとう
2021/12/19(日) 10:53:38.35ID:ZWdcjf+Fd
岸田「え〜、みなさんからの圧力が怖いので国民一律に致します」
889名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 11:02:09.81ID:K38N1w5A02021/12/19(日) 11:22:27.45ID:/x5jB89N0
今年の6月までナマポ
今は働いています。
令和3年非課税世帯です。
対象になりますよね?
今は働いています。
令和3年非課税世帯です。
対象になりますよね?
891名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 11:22:34.88ID:g5jvHfUA0 岸田コウモリさん達よ〜 先ず来年1月中に10万円給付(無能な自治体には圧かけとけ)6月下旬に10万円給付(熱中症対策)12月中旬に10万円給付(年末年始に向けて金かかるから)以上のようにあなたが宣ってた30万円給付やれよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 11:52:26.35ID:K6DFVDPp0 >>884
どこ情報だて。クソみたいな情報のせるなカス
どこ情報だて。クソみたいな情報のせるなカス
893名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 12:29:22.51ID:K38N1w5A02021/12/19(日) 12:36:36.04ID:JV71Rcg/d
どうせ家は燃やすし免許も返納する
罠ばかりで信用できないからな
罠ばかりで信用できないからな
2021/12/19(日) 12:47:49.19ID:MKcA6rmdd
>>889
衆院通過した時点で今回は無い
衆院通過した時点で今回は無い
896名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 13:18:10.76ID:l9CNqw6O0 住民税非課税世帯への10万円給付は全国の自治体どこも来春の春以降らしいね
897名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 13:22:04.24ID:/ntQnmx602021/12/19(日) 13:37:30.25ID:N8vTy/lJ0
>>896
どこ情報?
どこ情報?
2021/12/19(日) 13:44:12.65ID:NvcbhFDD0
嘘ばっかなのかここ?さっさと入金せぇ
900名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 14:11:46.41ID:H8T6S7/Or >>896
デマ
デマ
901名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 14:13:25.16ID:x7PeRT+u0 >>898
来春の春って書いてる自点で出所がわかるだろw
来春の春って書いてる自点で出所がわかるだろw
2021/12/19(日) 14:15:47.92ID:A8ENpXw7M
>>896
国会中継見てないんだな
国会中継見てないんだな
2021/12/19(日) 14:17:11.80ID:bY0cY7dE0
家計急変9月までってどういうこと?
来年非課税になったり給料激減すればもらえるってこと?
来年非課税になったり給料激減すればもらえるってこと?
904名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 14:19:57.96ID:K52w3bXR0 去年は働いてないので今年度非課税世帯になってる
ただし現在は働いてるので来年は住民税課税世帯になる(´・ω・`)
ただし現在は働いてるので来年は住民税課税世帯になる(´・ω・`)
905名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 14:20:30.63ID:l9CNqw6O0 給付は来春までにはないよ
これ100%ガチね
これ100%ガチね
2021/12/19(日) 14:22:50.45ID:NvcbhFDD0
デマを撒き散らすポンコツ
907名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 14:26:37.12ID:x7PeRT+u0 家計急変世帯の詳細等は、明日の参議院見て各自治体のHP見れば? どっちにしても各自治体の判断にするだろよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 15:28:32.73ID:xKdGZtk+M909名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 15:36:08.67ID:l9CNqw6O0 18歳以下給付金は決定する前から騒がれ早い給付になったのに住民税非課税世帯、生活保護世帯への給付金は決定するまで何も動かない
政府も自治体も異常です
このままでは、どうやら給付は来年春以降になる模様です
政府も自治体も異常です
このままでは、どうやら給付は来年春以降になる模様です
2021/12/19(日) 15:41:26.10ID:emo4MPh40
>>908
そんなに長い期間を一回の10万円で済ませる気か…
そんなに長い期間を一回の10万円で済ませる気か…
911名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 16:09:56.28ID:GLc8fp1T0912名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 16:16:28.52ID:l9CNqw6O0 昨日自治体に電話して聞いたら、どんなに早くても振り込みは来年の春頃だって言ってたからね
おそらくGWすぎくらいだろうね
おそらくGWすぎくらいだろうね
2021/12/19(日) 16:17:41.13ID:9GyFTH5q0
今回は申請じゃないのになんで春になるとか思うの?
2021/12/19(日) 16:18:57.42ID:9GyFTH5q0
>>912
どこの自治体だ?あんた相手にしてもらいたくてずっと春って言って煽ってるだけじゃん
どこの自治体だ?あんた相手にしてもらいたくてずっと春って言って煽ってるだけじゃん
915名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 16:19:25.62ID:K38N1w5A0916名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 16:20:34.11ID:K38N1w5A02021/12/19(日) 16:20:59.72ID:CRsddMug0
10万円給付が遅すぎてみんなイカレポンチになっとるわ笑笑笑
2021/12/19(日) 16:23:02.65ID:9GyFTH5q0
919名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 16:41:43.83ID:x7PeRT+u0 役所は「今回の10万円給付の振込先は、前回の口座でよろしいアルか?」って書いてあるハガキは用意してるよなw
920名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 17:16:25.17ID:GpbyXXyRM2021/12/19(日) 17:21:48.53ID:7wLcs1Yt0
北海道は早いね
2021/12/19(日) 17:22:16.29ID:ZWdcjf+Fd
色んな自治体のホームページに出てるけど
振り込みは早くても1月か2月だろな
振り込みは早くても1月か2月だろな
923名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 18:47:52.76ID:l9CNqw6O0 住民税非課税世帯の10万円給付は春以降
おそらくGWすぎ頃だから気長に待った方が良いよ
役所に電話して聞いたから間違いないよ
全国どこでもそうらしいからね
おそらくGWすぎ頃だから気長に待った方が良いよ
役所に電話して聞いたから間違いないよ
全国どこでもそうらしいからね
2021/12/19(日) 19:27:21.65ID:PMXpJnBD0
今年課税世帯で来年は非課税世帯になるから家計急変で貰える様になって良かった
925名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 19:35:54.05ID:x7PeRT+u0926名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 19:48:27.84ID:ntO/2CVo0 一番信用できない言葉
「電話して聞いたけど」
「電話して聞いたけど」
2021/12/19(日) 19:59:14.97ID:R0bi1IFO0
今のところ徳島市の1月下旬書類発送、2月中旬支給見込みが最速
928名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 20:15:16.43ID:l9CNqw6O0 給付は春以降でGWすぎになるよ
役所に確認したからね
役所に確認したからね
2021/12/19(日) 20:17:31.56ID:ueDLSq5K0
概要が発表されてないのに電話で聞いたとか嘲笑
2021/12/19(日) 20:19:28.18ID:tF3Cwjsj0
総合の延長の時も〜で聞いたけどって奴いたよなあw
2021/12/19(日) 20:29:38.25ID:XL5QGRQ20
みんなもうちょっと釣られてやってくれないか
わざわざ一日何回も1〜2時間おきに書き込む彼の気持ちを汲んでやってほしい
どれだけ・・どれだけ寂しい状況か、想像できるだろう?
だったらもっともっと大げさに釣られてやってくれ
ええ!春なのかよ!まじかよ糞が!とかさ・・・
こうなったらもうジョーカーやるしかねぇ!とかさ・・・
本当に頼むよ
わざわざ一日何回も1〜2時間おきに書き込む彼の気持ちを汲んでやってほしい
どれだけ・・どれだけ寂しい状況か、想像できるだろう?
だったらもっともっと大げさに釣られてやってくれ
ええ!春なのかよ!まじかよ糞が!とかさ・・・
こうなったらもうジョーカーやるしかねぇ!とかさ・・・
本当に頼むよ
2021/12/19(日) 20:34:48.84ID:Bgy+qSat0
春かよ!
933名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 20:40:08.05ID:l9CNqw6O0 役所の人が住民税非課税世帯への10万円給付は、早くても来年の春以降
おそらくGWは過ぎると思うっていってたよ
これマジね
おそらくGWは過ぎると思うっていってたよ
これマジね
2021/12/19(日) 20:48:50.32ID:8ntHZ2yk0
>>933
なんか重い病気の方?それとも障害者?
なんか重い病気の方?それとも障害者?
2021/12/19(日) 20:58:20.64ID:b2Dm8ZyW0
100万歩譲って
電話したことにしてやっても
今の段階だとその役人が適当に言ってるだけだな
電話したことにしてやっても
今の段階だとその役人が適当に言ってるだけだな
936名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 21:04:09.53ID:l9CNqw6O0 本当の事だから信じろ
役所のひとが言ってた住民税非課税世帯への10万円給付は、春以降でGWすぎらしいわ
何回も同じ事言わせるなバカ者
役所のひとが言ってた住民税非課税世帯への10万円給付は、春以降でGWすぎらしいわ
何回も同じ事言わせるなバカ者
2021/12/19(日) 21:09:56.19ID:N8vTy/lJ0
>>936
GW過ぎなんだね。教えてくれてありがとうw
GW過ぎなんだね。教えてくれてありがとうw
938名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 21:10:02.43ID:OTWzv0eE0 本日も議長と戦って来ました
1月から10万配りますこれは確実です
すでに公式の発表もありました
電子マネーになります寄付タウンというアプリダウンロードする必要があります
1月から10万配りますこれは確実です
すでに公式の発表もありました
電子マネーになります寄付タウンというアプリダウンロードする必要があります
2021/12/19(日) 21:10:23.25ID:WZSuc8thd
>>936
NG入れられてしまいに一人語りになるぞ
NG入れられてしまいに一人語りになるぞ
2021/12/19(日) 21:15:47.07ID:ueDLSq5K0
明日に予算可決だと思うけど、すぐに概要が発表されるのだろうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 21:17:13.81ID:x7PeRT+u02021/12/19(日) 21:34:41.45ID:ycM124J8d
>>940
思う
思う
2021/12/19(日) 22:32:53.96ID:OnsBE3OSM
寄付タウンとか前澤かよ
2021/12/19(日) 23:30:17.09ID:vys43n0vM
地元のHPに出てた詳細は決まり次第とのこと
ツベで解説動画が出てるから
見たらいいかも
ツベで解説動画が出てるから
見たらいいかも
2021/12/19(日) 23:34:58.84ID:um3cvh630
前澤のやつ5万円当たったアル
助かったわ
助かったわ
2021/12/19(日) 23:41:10.60ID:vys43n0vM
非常に気になるのが要件が拡大されて
3年の任意の一月の12倍が非課税レベル
3年の個人所得が非課税レベルまで拡大
されてるんだよ
これはプッシュとは別に申請が必要なんだろうけど
こういうのに引っ張られて非課税の支給が
春→選挙→選挙後と伸びやしないかと心配でならない
3年の任意の一月の12倍が非課税レベル
3年の個人所得が非課税レベルまで拡大
されてるんだよ
これはプッシュとは別に申請が必要なんだろうけど
こういうのに引っ張られて非課税の支給が
春→選挙→選挙後と伸びやしないかと心配でならない
2021/12/20(月) 00:03:44.78ID:pv6jmqY40
年内もあと10日しかないから1月でも一緒やわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】一青窈「久しぶりに間違われました」 病院での名前の“誤字”に『窃×→窈です』 [冬月記者★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【高市悲報】中国富裕層「売ろうかな」タワマンバブルが弾ける [709039863]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】橋下徹「高市氏自身は反省したが、熱烈支持者は発言を絶対正当化し続ける。その声に左右される国家運営は非常に危険 [733893279]
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
- この世で一番怖いものそれは
- 核融合ってすごすぎない?
