「住民税非課税世帯への10万円給付」について
新型コロナの影響に対する新たな経済対策の一部として、住民税非課税の世帯に対して、現金10万円の支給が予定されています。
・対象となる人
住民税非課税の世帯
詳細な条件は今後の発表をお待ちください。
・内容
この給付金について
2021年11月に新型コロナの影響に対する新たな経済対策の一部として検討されています。
政府の資料(内閣府)によると、「住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり10万円の現金をプッシュ型で給付する」とされています。
支給方法の詳細は未発表ですが、「プッシュ型」という言葉から、申請などの手続きなしで支給することを検討しているようです。
この給付金と、18歳以下の子どもに対する1人10万円の給付金とは別の制度であり、両者の条件に該当する方には、両方が給付されると考えられます。
支給方法や時期については、詳細が判明次第、更新します。
・住民税非課税世帯とは
住民税については、こちらのページでも解説しています。
住民税が非課税になるのは、以下のいずれかに当てはまる方です。
生活保護(生活扶助)を受けている
障害者、未成年者、寡婦、ひとり親の方で、前年の所得が135万円以下(給与所得であれば204.4万円未満)
前年の所得が自治体ごとの基準より少ない
自治体ごとの基準については、お住まいの市区町村のホームページなどをご確認ください。
https://kurashi.yahoo.co.jp/procedure/details/10009833
※前スレ
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1638147640/
探検
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/10(金) 16:00:16.76ID:FlzG5zled
82名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 16:03:06.57ID:5dwbszw80 遅すぎ
2021/12/11(土) 16:08:22.11ID:m1l+pEad0
84名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 16:55:04.41ID:ieg2pv6Ka (給付時期) 住民税非課税と生活保護の世帯に確認書を送付。確認書に振込先を記入し返送、承認後2022年2月から支給を開始するとの事です。
家計急変世帯は2022年1月より要申請。
家計急変世帯は2022年1月より要申請。
2021/12/11(土) 16:57:18.72ID:u4nVSWrq0
ソースplz
86名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 17:02:16.76ID:rbrllmMa0 >>84
何処発表? それの出所教えて
何処発表? それの出所教えて
87名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 17:05:14.56ID:iRLr6BoV02021/12/11(土) 17:18:22.29ID:9vTdjNTG0
基準年をコロナの影響が出る前の令和元年以前にしないと…
令和2年は既にコロナで収入が激減している可能性が高い
令和2年は既にコロナで収入が激減している可能性が高い
2021/12/11(土) 17:35:37.64ID:m1l+pEad0
基準年は難しいね
R1 180万円課税
R2 350万円課税
R3 85万円非課税
例えばこういう場合だと、収入激減として認められるのかな。
R1 180万円課税
R2 350万円課税
R3 85万円非課税
例えばこういう場合だと、収入激減として認められるのかな。
2021/12/11(土) 17:38:10.20ID:9vTdjNTG0
小規模事業者向けの給付金の申請は基準年は2年間のうちのどちらかだったから多分行けるんじゃないかな?
わからんけど…w
わからんけど…w
2021/12/11(土) 17:45:30.14ID:1l8Y1D3g0
いつまで検討してんだろうね
この話出てから一ヶ月経つだろ
この話出てから一ヶ月経つだろ
2021/12/11(土) 17:56:57.85ID:Ek6jJ0zU0
>>55
キッシーはアイデアマンなんだよ
キッシーはアイデアマンなんだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 18:02:42.97ID:X6o1h82t094名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 18:24:43.29ID:iRLr6BoV02021/12/11(土) 18:35:30.05ID:x5EaPWc30
>>92
このレス好き
このレス好き
2021/12/11(土) 18:36:10.42ID:h1X5A9ByM
2021/12/11(土) 18:37:36.93ID:5e4ycLuA0
98名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 18:55:21.02ID:w9JJAXET0 俺今年だけ限定の非課税世帯なんだけどもらえるかな?
2021/12/11(土) 19:03:44.20ID:b//5t+UR0
2021/12/11(土) 19:23:44.90ID:PGt/MIgT0
>>98
コロナ失業か障害者でないと無理
コロナ失業か障害者でないと無理
2021/12/11(土) 20:48:45.87ID:lKry3JQrp
困窮世帯に10万円
生活保護にも支給
つまり、今の生活保護の額では困窮するということを国が認めた
生活保護にも支給
つまり、今の生活保護の額では困窮するということを国が認めた
2021/12/11(土) 20:50:09.63ID:w9JJAXET0
103名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 20:57:36.07ID:RMPhshq00 ナマポは一応、非課税世帯のうちに入るから給付するってことだろ。 自治体が生活保護世帯数を除いて非課税世帯に給付する作業したら手元に10万円入るのが遅くなるだけなんだが
2021/12/11(土) 21:01:25.74ID:EZOvTwbC0
来年から食料品が軒並み10%以上値上げ確定してるけど貧乏人はますます死ぬしかなくなってきたな
2021/12/11(土) 21:05:46.58ID:1y0gIKem0
餓死が増えたら信じるよ
106名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 21:56:46.41ID:NJw5/EHb0 借金板たまに書き込みできなくなるよな
2021/12/12(日) 02:57:56.09ID:6LQoeXBr0
非課税世帯だけど扶養家族問題
これも建前だけなら
収入が激減したから非課税世帯になってしまったので扶養家族にした
という理屈が成り立ってしまうんだよね
少なくてもナマポより筋が通ってるんだけどどうなるかね?
これも建前だけなら
収入が激減したから非課税世帯になってしまったので扶養家族にした
という理屈が成り立ってしまうんだよね
少なくてもナマポより筋が通ってるんだけどどうなるかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 05:53:54.55ID:Bo9cUGrt0 >>98
調べてみたら可能だが、例として世帯全員の減収前の給与明細2か月分→減収後の2か月分給与明細や申請書などが必要になるらしい。
それで非課税世帯相当に該当するのか?
サンプルは奨学金など。
もし対象になればだけど給与明細の準備が
必要になる。
調べてみたら可能だが、例として世帯全員の減収前の給与明細2か月分→減収後の2か月分給与明細や申請書などが必要になるらしい。
それで非課税世帯相当に該当するのか?
サンプルは奨学金など。
もし対象になればだけど給与明細の準備が
必要になる。
2021/12/12(日) 05:58:58.42ID:g9cefqAt0
今年収入が激減した人はまだ住民税の課税非課税の書類が間に合わないもんね
確かに給与明細で証明できればいいね
いい方法だわ
確かに給与明細で証明できればいいね
いい方法だわ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 06:10:42.08ID:Bo9cUGrt02021/12/12(日) 06:38:11.93ID:XyNqUFue0
なまぽ最高ぽーなま最強!なまぽ最高ぽーなま最強!なまぽ最高ぽーなま最強!なまぽ最高ぽーなま最強!なまぽ最高ぽーなま最強!なまぽ最高ぽーなま最強!なまぽ最高ぽーなま最強!
2021/12/12(日) 07:55:12.94ID:3MeGxzuw0
無駄な子育て世帯への給付が全部終わらないと無理やろね
職員が休みに入る前の年内に子育て世帯への対応で役所がパンクするだろうから非課税世帯への給付は年明け1月下旬〜2月中と予想
職員が休みに入る前の年内に子育て世帯への対応で役所がパンクするだろうから非課税世帯への給付は年明け1月下旬〜2月中と予想
2021/12/12(日) 08:09:49.07ID:JqD6G3jP0
114名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 08:26:15.70ID:0e7Plkvf0 早くしてよ…
これが年内に貰えてたら
もう少し優雅な年越しができそうだったのに
何しとんねん
子供新学期10万より非課税世帯の方が早急に必要だろうが!
これが年内に貰えてたら
もう少し優雅な年越しができそうだったのに
何しとんねん
子供新学期10万より非課税世帯の方が早急に必要だろうが!
2021/12/12(日) 08:31:25.48ID:BPX8etQj0
あわてない、あわてない
ひと休み、ひと休み
ひと休み、ひと休み
116名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 09:26:50.40ID:UTgh6AuA02021/12/12(日) 09:32:12.51ID:5mlubjz40
まーだー
2021/12/12(日) 10:00:57.53ID:vpocl47d0
この制度と同様の対象者の決め方になるんじゃないかと思ってる。
(*あくまで個人の意見です)
「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金のケース」
〇支給対象者:(1)令和3年度住民税(均等割)が非課税の方 ※住民税(市県民税)未申告の場合、申告が必要です→事前申請不要(プッシュ型)
(2)令和3年1月1日以降の収入が急変し、住民税(均等割)非課税相当となった方(家計急変の方)→申請必要(申請書+簡易な所得の申立書)
●必要書類
・申請書(全員必要)
・簡易な収入申立書(家計急変者のみ必要)
(*あくまで個人の意見です)
「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金のケース」
〇支給対象者:(1)令和3年度住民税(均等割)が非課税の方 ※住民税(市県民税)未申告の場合、申告が必要です→事前申請不要(プッシュ型)
(2)令和3年1月1日以降の収入が急変し、住民税(均等割)非課税相当となった方(家計急変の方)→申請必要(申請書+簡易な所得の申立書)
●必要書類
・申請書(全員必要)
・簡易な収入申立書(家計急変者のみ必要)
2021/12/12(日) 10:39:18.67ID:XyNqUFue0
一円も貰えないワープアwww
120名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 10:54:27.38ID:Hk2cBkwI02021/12/12(日) 10:56:01.95ID:lVg74Iya0
>>119
働いたら負けの国だから
働いたら負けの国だから
2021/12/12(日) 10:59:15.37ID:2nwDv6dnM
ナマポになりすましたニートがワープアを煽りに来てるな
2021/12/12(日) 11:03:55.20ID:JqD6G3jP0
124名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 11:39:37.07ID:Hk2cBkwI0125名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 11:59:31.60ID:mlDwaXMq0 日曜討論の西村さんの話を聞く限り対象者は国で線引きするが
給付方法は各自治体に任せるって感じだな。
自治体によって現金支給、ポイント支給、クーポン支給の
いずれかを希望しているのが現状。
10万の現金支給の財源が自治体で肩代わりが出来るのであればそれは自治体の
考えを尊重したい。それで子育て世代の給付5万円に関しての予算は予備費で確保できている。
それで住民税非課税世帯に対しては?の予算については話が出てなかったが
現金給付が肩代わり出来ない自治体の場合の話の中で補正予算の話が出て
これを待ってもらいたいと言ってたから住民税非課税世帯の給付に関しても
来年の4月以降だと思う。
3月までは生活困窮者自立支援資金で援助していくという方針なんじゃないかと
思いました。
給付方法は各自治体に任せるって感じだな。
自治体によって現金支給、ポイント支給、クーポン支給の
いずれかを希望しているのが現状。
10万の現金支給の財源が自治体で肩代わりが出来るのであればそれは自治体の
考えを尊重したい。それで子育て世代の給付5万円に関しての予算は予備費で確保できている。
それで住民税非課税世帯に対しては?の予算については話が出てなかったが
現金給付が肩代わり出来ない自治体の場合の話の中で補正予算の話が出て
これを待ってもらいたいと言ってたから住民税非課税世帯の給付に関しても
来年の4月以降だと思う。
3月までは生活困窮者自立支援資金で援助していくという方針なんじゃないかと
思いました。
126名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 12:11:15.34ID:iSkg1HEH01212127名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 12:31:24.36ID:iJOvSeTJ01212128名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 15:28:39.26ID:zZ04PSDI01212 来週の月曜に審議可決して、来年の1月11日辺りに各自治体が申請書を発送し2月1日位から申請者に振り込み開始なのかなぁ。まぁ、皆さんのレスやマスゴミ情報等を見て予想してみました。
2021/12/12(日) 15:35:12.61ID:kDzB1NnS01212
何の審議ですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 15:35:18.35ID:zZ04PSDI01212 128です。
今年、武漢コロナウィルスの影響で家計急変の世帯は手続き等で、これより半月ずれるんじゃないかな?
今年、武漢コロナウィルスの影響で家計急変の世帯は手続き等で、これより半月ずれるんじゃないかな?
2021/12/12(日) 15:44:47.85ID:BzClJXSD01212
2021/12/12(日) 15:50:33.00ID:/mFzv+Og01212
どんなにそれっぽい情報が出てきても現時点では確定情報は何ひとつ無いんだよな。実際に運用が始まるまでは全て憶測くらいに思っといた方がいい
2021/12/12(日) 16:01:37.97ID:kDzB1NnS01212
当然。ここの連中のデマなんてハナからスルーしてるよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 16:27:09.49ID:tGyZT6/301212 もう2回目の子育て5万は3月か4月、遅い自治体で6月なら現金支給など少し古いニュースだけど出ている。
公明党が子育ては優先させたいことや、確定申告が6月に課税証明だから7月の参議院選挙前だってあり得る。
低所得親や困窮者の給付金支給もすごい遅かったのですよ。
私は6月から7月だと思います。
公明党が子育ては優先させたいことや、確定申告が6月に課税証明だから7月の参議院選挙前だってあり得る。
低所得親や困窮者の給付金支給もすごい遅かったのですよ。
私は6月から7月だと思います。
2021/12/12(日) 17:22:51.12ID:ovZSlZYWM1212
?
心配せんでも2月くらいやで
心配せんでも2月くらいやで
136名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 17:33:12.66ID:tUlVYfbTd1212 つかせめて年内に欲しかったわ。遅すぎる
2021/12/12(日) 17:35:56.21ID:kDzB1NnS01212
ループすぐる
2021/12/12(日) 17:47:33.92ID:s3FjY+SO01212
給付は年内じゃなくてもいいけど申請書を送るのは年内にしてほしい
2021/12/12(日) 17:52:29.87ID:g9cefqAt01212
スマホとマイナンバーカードで申請 OK にしてほしい
それが一番早いわ
それが一番早いわ
140名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 18:07:11.19ID:iSkg1HEH01212 競馬で1ヶ月半で定価PS5買えるくらい負けた
はやく非課税10万寄越せ。ゴミ議員
はやく非課税10万寄越せ。ゴミ議員
2021/12/12(日) 18:09:26.90ID:kDzB1NnS01212
新しいシステムなんて金も時間もかかった上にトラブル続きで使いもんにならん
日本の役所なめんなよ
日本の役所なめんなよ
2021/12/12(日) 18:10:31.91ID:Q4ZaB2Lc01212
緊張感とわくわく感の渦中に存在している自分を褒めてあげたい
143名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 18:16:41.27ID:XE1nm5OFa1212 国民の7割は今回の給付金無しなんだよねw
増税や値上げなどで厳しい生活の中税金納めてても完全に無視されてるって凄い事してるよなw
増税や値上げなどで厳しい生活の中税金納めてても完全に無視されてるって凄い事してるよなw
144名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 18:59:34.09ID:BL+QR1aq012122021/12/12(日) 19:06:42.28ID:fZXxg9H/01212
4月以降で間違いない
おそらく今年度非課税世帯ではなくなる可能性すらある。
おそらく今年度非課税世帯ではなくなる可能性すらある。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 19:16:53.52ID:VEtDmFGz01212 おせーってマジで
発起してからどうだけ時間掛かってるのよ?
リーダーがいないからダメなんだな
発起してからどうだけ時間掛かってるのよ?
リーダーがいないからダメなんだな
147名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 19:18:36.89ID:BL+QR1aq01212 1月から高齢者がワクチン接種で電話問合せ、
身内が代わりに問合せでが春まで続く。
子育て給付金の問合せが2回分。
非課税世帯給付金で非課税世帯について問合せ。
書類郵送や確認作業。外注で臨時職員や
派遣を使うだろけど予算が少ない自治体は
厳しい。
身内が代わりに問合せでが春まで続く。
子育て給付金の問合せが2回分。
非課税世帯給付金で非課税世帯について問合せ。
書類郵送や確認作業。外注で臨時職員や
派遣を使うだろけど予算が少ない自治体は
厳しい。
2021/12/12(日) 19:30:40.61ID:g9cefqAt01212
だからマイナンバーカードとスマホで申請でいいじゃん
一番手間がかからんでしょ
一番手間がかからんでしょ
2021/12/12(日) 19:32:06.37ID:g9cefqAt01212
非課税の該当者にはマイナポータルからダイレクトメールを送信すればいいよ
150名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 19:51:34.11ID:iSkg1HEH01212 >>145
アッホ
アッホ
151名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 20:01:19.52ID:zZ04PSDI012122021/12/12(日) 20:03:09.29ID:zXjHlSC901212
安倍ちゃんのときの一律10万円って時間かかってたっけ?
2021/12/12(日) 20:11:55.68ID:kDzB1NnS01212
〜な気がするってのいちいち相手にしなくていいぞ。
理由なく〜だってのも同じく。
そんなのばっかりだけどな。
理由なく〜だってのも同じく。
そんなのばっかりだけどな。
154名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 20:15:10.44ID:zZ04PSDI01212 4月位に決めて、ゴールデンウイーク明けて各自治体が申請者送付し始めたような気がします。
2021/12/12(日) 20:17:22.33ID:aDSVpa3m01212
2021/12/12(日) 20:21:30.62ID:JqD6G3jP01212
まあスピードが大事って総理がいてったから意外と早いのでは
全国民対象でもないし
てか早くしないとワクチン3回目と重なっちゃうし
全国民対象でもないし
てか早くしないとワクチン3回目と重なっちゃうし
2021/12/12(日) 20:32:45.01ID:ERIw9n9301212
とりあえず、令和3年度非課税世帯は確定ですのでご安心ください
2021/12/12(日) 20:37:00.91ID:s3FjY+SO01212
>>151
相手にしてもらいたくてわざとそんなこと言ってるだけだから相手にしない方がいい
相手にしてもらいたくてわざとそんなこと言ってるだけだから相手にしない方がいい
2021/12/12(日) 20:48:45.07ID:rePL42cg01212
「意外と早かったな」と思える時期もう過ぎかけてる…
2021/12/12(日) 21:05:16.12ID:z2DDrUltd1212
1ヶ月以内だったら早いなぁって思えたな。
年末年始があるから余計遅く感じる。
年末年始があるから余計遅く感じる。
2021/12/12(日) 21:16:03.24ID:JqD6G3jP01212
てかまだ補正予算成立してないし
2021/12/12(日) 21:29:37.34ID:KxAUJMUVd1212
ナマポとかコロナ関係ねえだろ
追い銭とか意味不明
追い銭とか意味不明
163名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 21:37:47.62ID:/0fGXSvM01212 生活保護世帯は来年の1月1日基準にしないと
令和何年度とかやったらw
非課税世帯は抽出できても、無申告者はどう
するのか?
家計急変世帯の取り扱い?
厚生労働委員会で二転三転は確実。
令和何年度とかやったらw
非課税世帯は抽出できても、無申告者はどう
するのか?
家計急変世帯の取り扱い?
厚生労働委員会で二転三転は確実。
2021/12/12(日) 22:42:29.02ID:An1YYikzK
>>152
札幌市だけど6月中頃かな 申請してからは約3週間で振り込まれた
札幌市だけど6月中頃かな 申請してからは約3週間で振り込まれた
2021/12/12(日) 23:22:48.70ID:tzcc38r60
>>115
なごんだ(´・ω・`)
なごんだ(´・ω・`)
2021/12/12(日) 23:33:05.02ID:yU/6812Sd
早い自治体が1月という感じだな
2021/12/12(日) 23:38:29.95ID:z2DDrUltd
子供が先で非課税世帯はその後だろうな
市川市が羨ましい。
市川市が羨ましい。
168名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 23:59:59.38ID:2eEqziLD02021/12/13(月) 01:46:04.58ID:RoxcXXhr0
>>157
あと数日で来年度の収入は確定する
確定申告は先だけどね。
12月31日時点で非課税となっている者を対象外とするのは合理性にかける。1月以降に支給されるのであれば地方自治体では議題にあがるのは間違いない。
あと数日で来年度の収入は確定する
確定申告は先だけどね。
12月31日時点で非課税となっている者を対象外とするのは合理性にかける。1月以降に支給されるのであれば地方自治体では議題にあがるのは間違いない。
2021/12/13(月) 01:47:24.59ID:RoxcXXhr0
>>168
合理的ではない
合理的ではない
171名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 02:22:49.86ID:mI8E+RkV02021/12/13(月) 02:39:39.15ID:T+fyUAvQ0
スレチかもしれないが年越せないと思ったんだろうな
国民の痛みは政治に届いているのか?
SF作家八杉将司さん死亡 「コロナで仕事減った」自殺か 兵庫
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a7bfcddd2687e2784d8035ae8ddbc4ba9add6d
今年夏、家族に「新型コロナウイルスの影響で仕事が減っている」と話していたという。
国民の痛みは政治に届いているのか?
SF作家八杉将司さん死亡 「コロナで仕事減った」自殺か 兵庫
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a7bfcddd2687e2784d8035ae8ddbc4ba9add6d
今年夏、家族に「新型コロナウイルスの影響で仕事が減っている」と話していたという。
2021/12/13(月) 02:52:49.58ID:vQnP+pAtM
多分課税証明書が取れる日から
が収入確定だから今日から5月31日
迄は令和2年分迄しか取れないな
地元は
6月1日からは令和2年も3年も
取れる様になると思うから
6月に確認書を送ってしまうと
3年の非課税も対象に入れないと
参議院選挙前に影響が出そう
が収入確定だから今日から5月31日
迄は令和2年分迄しか取れないな
地元は
6月1日からは令和2年も3年も
取れる様になると思うから
6月に確認書を送ってしまうと
3年の非課税も対象に入れないと
参議院選挙前に影響が出そう
174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 05:06:29.64ID:thoswXpB0 非課税とか働けないもしくは働いていない53どもは日本のお荷物なんだから餓死しとけよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 06:34:40.90ID:54BIKFcy0 来年の参議院選挙でも自民党は給付金の公約出すかなあ。だって岸田内閣のキャッチフレーズって「成長と分配」でしょ。
2021/12/13(月) 06:39:25.00ID:u1L5LAe20
https://youtu.be/z0-fcyd5YSM
公明党 いさ先生のチャンネル
学生向けの10万円1月に支給、その他の
学生も大学からの申請、対象者も拡大。
一方、非課税世帯10万はいまだに未定。
ニュースでもスルー。www
世間では何か暗黙のルールがあるのだろう。
公明党 いさ先生のチャンネル
学生向けの10万円1月に支給、その他の
学生も大学からの申請、対象者も拡大。
一方、非課税世帯10万はいまだに未定。
ニュースでもスルー。www
世間では何か暗黙のルールがあるのだろう。
2021/12/13(月) 08:04:34.08ID:2EZZsH//a
おら貰えたとしても車検で全額なくなるだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 08:30:51.58ID:thoswXpB0 未来を担う若者たちを優先するのは普通じゃない?
なんでそんなに文句言ってるん?ww
なんでそんなに文句言ってるん?ww
179名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 08:35:32.77ID:Exf6trtdM2021/12/13(月) 08:57:38.99ID:zIL2p/E40
若者の中にだって犯罪予備軍もいれば
とっとと海外に行っちゃう奴もいる
ジジババになってたって
一念発起で国を動かす奴もいる
未来を担う若者とか、夢見すぎだわ
とっとと海外に行っちゃう奴もいる
ジジババになってたって
一念発起で国を動かす奴もいる
未来を担う若者とか、夢見すぎだわ
181名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 09:00:36.16ID:OQq0JOB8p 少なくともお前らみたいな無職よりは、若者の方が期待できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【高市悲報】マルハニチロ ニッスイ キョクヨー スシロー、急落 下落 [165981677]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【悲報】もし中国と戦争になったら「プロ野球選手」も徴兵されるの🤔 [616817505]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
