「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:51:34.32ID:9WB/VMtR0
対象: 緊急小口資金等の特例貸付を利用できない世帯(注)で、以下の要件(住居確保給付金に沿って設定。ただし借家世帯のみならず持ち家世帯も対象)を満たすもの
(注)借入額が限度額に達している世帯(本年3月以前に総合支援資金(初回)を申請した世帯は最大200万円)や、再貸付について 不承認とされた世帯。生活保護世帯は除く。

・ 収入: 1市町村民税均等割非課税額の1/12+2住宅扶助基準額
(例: 東京都特別区 単身世帯13.8万円、2人世帯19.4万円、3人世帯24.1万円)

・ 資産: 預貯金が1の6倍以下(ただし100万円以下)

・ 求職等: ハローワークでの相談や応募・面接等、又は生活保護の申請

支給額(月額):生活扶助受給額(1世帯あたり平均額)を基に設定 単身世帯:6万円、2人世帯:8万円、3人以上世帯:10万円
※ 住居確保給付金、ひとり親世帯臨時特別給付金、低所得子育て世帯生活支援特別給付金との併給は可能とする。支給期間:7月以降の申請月から3か月(申請受付は8月末まで)

実施主体:福祉事務所設置自治体

http://corona-support.mhlw.go.jp/shien/index.html

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1634277367/l50
2021/11/12(金) 09:16:56.65ID:gGftDpLld
おつ
2021/11/12(金) 09:21:07.97ID:NseQSr/lM
自立支援金6ヶ月か、あとは条件緩和してくれりゃ申請者増えるだろうに
NGNG
あぼーん
2021/11/12(金) 09:32:14.07ID:CAsY+v0U0
再支給ありがてぇ
2021/11/12(金) 09:33:25.17ID:cniapRqt0
再支給がおかわりって意味ではなくない?
2021/11/12(金) 09:34:05.93ID:O6mEZ+uV0
正式発表は19日
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 09:47:09.92ID:DtoOU72Rd
最大30万と聞いたら凄いように聞こえるが単身は月6万かショボイな
2021/11/12(金) 09:50:35.60ID:NseQSr/lM
>>6
自立支援金を貰って尚困窮する世帯に再支給だぞ
どうみてもおかわりだろ
2021/11/12(金) 10:05:24.79ID:/CVb9k2y0
正式発表まで楽観は禁物
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 10:12:14.48ID:DtoOU72Rd
最大30万と聞いたら凄いように聞こえるが単身は月6万かショボイな
2021/11/12(金) 10:15:29.48ID:VjTocq+va
更に3ヶ月分支給ってなだけかよ?
さっさと早く決めろや
2021/11/12(金) 10:52:18.80ID:xYKHNVxq0
コロナずっと続いてくれ
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 10:54:49.23ID:j3qhPgtR0
>>6
7月に創設された支援金を受け取った後、引き続き困窮状況にある世帯は、再び最大30万円を受け取れるようにする方向だ。

これがおかわりって読めないとかアスペだろ君
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 10:55:52.54ID:F+PtSh16a
今月に住居確保給付金と困窮自立支援金を同時申請しました!待ち遠しいです。
2021/11/12(金) 10:58:50.57ID:QH3GifjlF
プラスで3ヶ月って事なら、都合60万
再貸付延長と同じだな。財務省は考えている
2021/11/12(金) 11:06:49.41ID:U+0bcr150
住居確保給付金も延長してほしいよ
2021/11/12(金) 11:08:29.49ID:VjTocq+va
>>6を責めないでやって
俺も似た読み方していたしな
生活苦しいから本当に貰えるのか対象になるのか、俺含めてみんな心配で疑り深くなってんだと思うわ
2021/11/12(金) 11:10:46.51ID:i+gBZRu0p
コロナ関連の給付って住居確保が1番難易度高いよな
うちの地域は自立支援金は毎月収入報告書またいなんは出さなくていいしハロワも相談も全部電話のみでおKだしで
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:21:58.79ID:F+PtSh16a
>>19
めちゃくちゃ楽やなw
羨ましいわ
2021/11/12(金) 11:26:56.46ID:O6mEZ+uV0
キッシーの前回案も世帯人2強ってことで30万って数字が出て安倍ちゃんも了承したけど
駄目だったから、先行きどう変化するかね
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:37:28.34ID:rYqW3+DQ0
12月6日に補正予算審議てことは、年内無理なんかな
2021/11/12(金) 12:07:08.41ID:IEIh4Ncz0
どこから引っ張って来るかだからどうだろ。
予備費なら閣議決定で、予算編成なら国会で。
剰余金というのもあるらしい。
あるいは都とか余力あるとこは先行で自治体が賄ってもしくは地方創生臨時交付金も使えるだろうし。余ってたらだけど。
2021/11/12(金) 12:08:32.46ID:IEIh4Ncz0
なんにしろ役所絡みならスピードは期待しない方がガッカリしないだろう。
2021/11/12(金) 12:10:31.87ID:ufmtY93fM
どっちにしろ郵送往復の時点で年内は無理やろ
2021/11/12(金) 12:12:34.46ID:IEIh4Ncz0
あーでも、全国一斉だろうから一部地域ってのはないな。
そんなに予算いらないし予備費だけで余裕と思うがな。
でも経済対策として揃えてやりたいだろうしそうなると補正予算後だわな。
すると来春やな。
2021/11/12(金) 12:15:18.95ID:IEIh4Ncz0
年内なんてムリだろ。
救えない命がうんぬんいってるけど他にいろいろあるだろってのが政府の言い分。実際そうだしな。
2021/11/12(金) 12:24:26.60ID:IEIh4Ncz0
臨時国会ていつからやるん?そろそろだよな。そこで補正予算やって年内成立させて年明けから執行。現場ベースでは2月から、とかかな。
2021/11/12(金) 12:44:39.70ID:WIyxXBFT0
まじかあ
2021/11/12(金) 13:09:12.12ID:/CVb9k2y0
年内無理なら年越せないヤツ多いだろうな。。
2021/11/12(金) 13:25:05.88ID:IEIh4Ncz0
年越せないってどういう意味やん。
時間は誰にも同じく経過するよな。
クリスマスディナーができないとかプレゼント買えないとか年越しがどん兵衛だったとかおせちがないとか餅が食えないとかじゃないの。大袈裟なんだよな。
そんなもんとうの昔にうちではなくなってるよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 14:26:42.03ID:gEJgNprva
来月から支給してくれないかなー
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 15:20:43.08ID:rnlBwzyf0
スタートと同時に申請してまだ3回目振り込まれてないからな
そこらへんも指導通達してくれや
2021/11/12(金) 16:33:22.99ID:4j/R08HXa
延長って事は同じ事しないとダメなんだろね。求職活動を
2021/11/12(金) 16:37:35.22ID:Edpw8mJv0
書類送ってまだ4日目まだかな早く入金して欲しいんですが
2021/11/12(金) 17:00:47.95ID:Y2hIOBpga
8月末までに申請してない人はもう無関係?
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 17:19:38.61ID:vmEwYGc90
困窮者支援金の再支給検討 申請期限3月末までに延長
2021年11月11日 22時17分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/142323
 新型コロナウイルスの影響で困窮する世帯向けに3カ月間で最大30万円支給する「生活困窮者自立支援金」について、厚生労働省が再支給を検討していることが11日、関係者への取材で分かった。新型コロナの影響が長引いていることを受けた対応。政府が19日に取りまとめる経済対策に盛り込む方針だ。
 支援金は、困窮者らに最大200万円を無利子で貸し付ける特例制度を使い切った世帯などが対象。7月に創設された支援金を受け取った後、引き続き困窮状況にある世帯は、再び最大30万円を受け取れるようにする方向だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 17:44:45.21ID:Illn2c5Ra
はよ決まれ
2021/11/12(金) 17:46:47.23ID:DdnBZ2Ip0
これを60万フルコンプする奴は真の困窮者だなw
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 17:56:59.77ID:vCNPgc7Wa
これ月6万じゃないの?俺は6万ってなってたからしょぼくて申請やめたけど
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 17:57:39.40ID:rbI/SZ1Ea
1回目のは書類来たから、申請しに行ったら該当しないと言われ諦めました。
2021/11/12(金) 17:59:19.02ID:KKtibq4B0
再給付は最大60万円へ拡充 生活困窮者自立支援金、政府検討

政府が新型コロナウイルスの影響を受けた困窮世帯のうち、条件を満たす対象者に支給してきた「生活困窮者自立支援金」について、最大計60万円を再支給する方向で調整していることがわかった。これまでの支給額の倍となる。対象者の要件緩和なども検討しており、19日に公表予定の経済対策に盛り込む。

https://digital.asahi.com/articles/ASPCD5TSXPCDUTFL00F.html
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:06:07.05ID:vPndrcUK0
>>40
単身は6万だよ
最大10万と歌ってるだけで満額もらえる人はほぼいないと思う
ただでさえ受給条件を満たすのは生活保護クラスの困窮者なのに
2021/11/12(金) 18:07:42.28ID:U+0bcr150
住居確保給付金はよ
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:16:23.76ID:JeMU2c6wa
はよ決めて支給してくれやー
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:25:58.92ID:9WB/VMtR0
>>42
この書き方せこいよな、最大計60万円を再支給って
倍になったのかと思ったわ
2021/11/12(金) 18:31:40.18ID:KKtibq4B0
最大30万円、再支給へ コロナ困窮世帯の自立支援金―厚労省

厚生労働省は12日、新型コロナウイルスの影響の長期化を受け、一定の条件を満たす生活困窮世帯を対象とした最大30万円の自立支援金を再支給する方針を固めた。19日に決定する経済対策に盛り込む。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111201067
2021/11/12(金) 18:33:02.85ID:oR6kSzka0
またクソの役にも立たない就活強要されんの?
2021/11/12(金) 18:41:11.23ID:ANffUG/C0
前回の三か月が終わってから開いた期間分も遡って支給できるようにしてくれ
今さら再支給が決まっても、苦しみ抜いて再就職した後だよ!
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:58:18.63ID:8WqVl6FS0
なんか、非課税10万支給金なくなって 自立支援に一本化しそうな感じ

両方もらうのは、できない制度になりそうな予感がする
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:01:14.09ID:8WqVl6FS0
今年非課税世帯は、10万で
今年、失業した人は、自立支援6ヶ月って 感じで収まりそう
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:03:06.29ID:vPndrcUK0
とりあえず二転三転する事を語っても仕方ない
正式に決定しない限りすーぐ変えてくるさ
国民の生活実態なんて自民党のお偉いさんは知らないんだから
山本太郎と違って
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:14:49.48ID:vmEwYGc90
メロリンキュー野郎ってキモイな
2021/11/12(金) 19:19:56.72ID:+vpCF7aZM
>>51
そんな面倒で頭の悪い区分けにする訳ないだろ
草爺風に言うと知恵遅れ
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:25:25.13ID:rYqW3+DQ0
>>50
加えて、って言ってるから平気じゃない?
2021/11/12(金) 19:30:10.37ID:P8qIKd2e0
6ヶ月に延長だけど給付金額は単身者6万で変わらず、なんだな…
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:32:58.69ID:vPndrcUK0
真面目に就活する人がその貴重な時間を投じて6万円で大丈夫かどうかをしっかり考えて欲しい。
そもそも諸経費すら出す余裕ない人もいるだろう
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:34:00.07ID:J1QjTj2wM
>>51
今年非課税で、すでに自立支援3ヶ月貰ってる人は?
強制的に非課税10万じゃなく自立支援+3ヶ月になるわけ?
途中で就職決まって自立支援貰えなくなった人は?
2021/11/12(金) 19:39:33.19ID:DS5KDInq0
まだ申請しない方がいいよね?
要件を緩和するらしいから改訂された用紙が送られてくるのかな
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:40:51.72ID:vPndrcUK0
なんとも言えないな
遅れた場合、総合のように6ヶ月ではなく3ヶ月の可能性もあるからなw
2021/11/12(金) 19:41:10.09ID:ntysatAq0
>>59
要件緩和マジなのですか?
19日まで待とうかな
2021/11/12(金) 19:41:21.39ID:iVQE0YQL0
要件緩和の検討来たね。申請しようかと思ってたけどもうちょい待った方がいいかな。でも緩和されて申請が一気に増えて給付に時間かかるようになる可能性も無くはないから、今のうちに…ってのもあるよなあ…
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:43:04.62ID:9WB/VMtR0
今申請出来るならした方がいいんじゃない?
条件緩和って言っても貯蓄上限変わるとかだけかもしれないし
ハロワとか緩和されるなら、貰ってる途中でも緩和されるだろうし
2021/11/12(金) 20:04:49.43ID:nrJGSVtZ0
単身だと月6万なのに「低収入だと60万も!ずるい!」みたいな世論になる悲しさ
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:08:24.94ID:rK26gaEh0
.
11/12(金) 16:29
【悲報】 日本人、選挙後からたった数日後で 『自民党に票入れて後悔』 
もうこれ知的障碍者に投票権を与えると国が崩壊するぞ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636702179/
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:08:29.41ID:ZvGk0MIpa
なんだ再給付きたんか 今日ナマポ合格連絡が来たってのに
これくるならナマポ申請しなくてもよかったわ
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:10:15.52ID:vPndrcUK0
>>65
自民党は国民に貧困を、貧困は国民から知性を奪い、知性を無くした国民は旗に促されるまま自民党に投票し、駅のホームに向かって歩いて飛び降りる
2021/11/12(金) 20:10:27.08ID:WmH2A5PB0
前にハロワ通いの条件緩くするって言ってしないままだったから少なくともそれはしてくれるんじゃないかな
俺はちょうど無職になって1月くらいからハロワ通わなきゃいけないから恩恵無いわ
額上げてほしい
2021/11/12(金) 20:14:29.58ID:fEKDucDLa
困ってない人に給付金
困ってる人に貸し付けw
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:20:10.64ID:rK26gaEh0
https://i.imgur.com/XbZflHA.jpg

https://i.imgur.com/hn8fUJm.jpg
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:21:31.04ID:rK26gaEh0
小出し小出しの給付金
https://www.mag2.com/p/money/1124152

このように、少し考えただけでもツッコミどころがたくさん出てくる、
あまりに“考え無し”な政策だけに、ネット上では
「もしかして思い付きで言ってる?」といった声もあがる始末。

先の「18歳以下への10万円」や「最大2万円分のマイナポイント付与」に関しても、
国民の間からは喜びの声がほとんどあがらず、そういった状況への焦りが、
小出し小出しの給付金の発表となっている……

https://i.imgur.com/UOwrcpF.jpg
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:22:23.00ID:rK26gaEh0
現在、知的障害とされるのは、「IQ(知能指数)70未満」とされていますが、
1950年代の一時期、これが「85未満」とされていた時期があります。

ただ、IQ85未満の人は人口の16%くらいいて、
「あまりにも多すぎる」ということで、
現在のように「IQ70未満を知的障害とする」ということになりました。

このIQ70未満の人はだいたい人口の2%くらいなのですが、
IQ70〜84に相当する残り14%の人は変わらず存在します。
彼らが「境界知能」と呼ばれる人々です。
2021/11/12(金) 20:26:25.24ID:EBUoTDpO0
単身は6ヶ月トータルデザイン36万ぽっち
2021/11/12(金) 20:29:27.27ID:9mpovOaf0
あっさり6カ月支給で決まったんだな
求職要件まで緩和する方向みたいだし
これ現在3ヶ月目を受給して今月で終わっちゃう人は再申請必要なのかね
2021/11/12(金) 20:36:33.16ID:q1u+ez0q0
独り身はまた月6万なんでしょ?
2021/11/12(金) 20:40:56.94ID:nrJGSVtZ0
>>73>>75
ぽっちとは言わんけど
60万全員満額貰える感じで目の敵にされるのはなんか違うよなあ
2021/11/12(金) 20:41:31.19ID:rYqW3+DQ0
sage忘れると湧くな
とりあえず貰えるからヨシとしよう。ヨシ!!
2021/11/12(金) 20:43:00.46ID:qL0w7pzAa
前回は申請開始からしばらくして申請して通って 毎月役所に送る書類は最後の月だけ破棄してくださいで1ヶ月免除だったから
今回も様子見して送ろうかな

ハロワと毎週応募がきつかったからな
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:47:16.35ID:+7X3xSQYa
これすでに三ヶ月支給済みの人にはあと三ヶ月だけってことなんかね?
2021/11/12(金) 20:48:00.33ID:6tpVk1aKa
住宅確保は名古屋が一番緩い。九割が決定すると担当者に聞いた。
2021/11/12(金) 20:48:39.92ID:q1u+ez0q0
とりあえず支給必要かの確認書類だけにして書き物減らして欲しいわ
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:09:06.16ID:IZPoeOVya
早期にやるなら19日に決定し予算余ってるの使えば今月には自治体が動けるようになり来月から申請スタートして月末には振り込まれるかな
非課税で制限してて正解だった
月10万働いてプラス6万なら3ヶ月は普通の暮らしが出来る
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:22:45.91ID:IZPoeOVya
?これって再支給6ヶ月って事?
1回目終わった人は、再支給が新たに6ヶ月分支給なの?
それとも1回目と合わせて6ヶ月なの?
教えて頭いい人!
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:25:48.42ID:IZPoeOVya
参議院が7月迄、1月から半年支給して次におかわり欲しければ投票しろって事ね
2021/11/12(金) 21:26:02.70ID:DdnBZ2Ip0
最大60万だと言ってるのになんでそう、自分に都合の良い様に考えるんだろうね。
2021/11/12(金) 21:35:17.68ID:aWdBWP4n0
>>80
マジで?住居確保申請しようかな今更だが
2021/11/12(金) 21:52:50.43ID:6tpVk1aKa
>>86市内だと三ヶ所あるセンターで申請。場所は金山と大曽根と名駅。
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:58:23.35ID:SAkRov7l0
今の支援金は予算500億円で始めた
申請率が驚異的に悪いので7割の予算はまだ余ってる

今度は6か月分延長しても、申請義務要件が同じなら
1回目で挫折した人は同じく絵にかいた餅で関係ない
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:59:14.99ID:SAkRov7l0
「有職だろうが面接に応募するのが決まりなんだよーー!」
「しなきゃ給付はしねーからな、わーたか税金乞食さんよ!」

て公務員が言うとでも?w
応募される会社の迷惑とか考えず公務員が
転職する気ゼロでも応募する振りしろと?w

>結婚後は、警察の警備は原則つかなくなり、
>宮内庁職員らによる送迎もなくなる。

知恵遅れて、やぱ 原則 の意味が理解できにゃいんやなwww
アスペwwwwww
2021/11/12(金) 22:03:38.27ID:GlIwH1ua0
>>83
3ヶ月貰った人は
あと3ヶ月
2021/11/12(金) 22:12:33.16ID:NB38ZBsK0
総合支援とか小口融資みたく申請が簡単なら良かったけどめんどくさすぎ。
2021/11/12(金) 22:14:57.10ID:xYKHNVxq0
メンヘラニートだけどコロナで儲かったわ
20+45+45+45=155
更に36で191

ずっとコロナ続いてくれ
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:16:59.04ID:+ICgoZWQ0
>>92
全くその通り
感染再拡大を心から望む
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:21:17.28ID:9WB/VMtR0
これも総合みたいに最終的には9ヶ月ぐらいになったりしそうな気がするわ
求職要件をどのぐらい緩和してくれるか期待
2021/11/12(金) 22:23:36.30ID:+ZE1K+ze0
>>92
6万×6ヶ月だよね、毎週応募して面接してるの?
2021/11/12(金) 22:25:03.98ID:abtRuxEb0
>>90
再給付で最大60万円だから
2021/11/12(金) 22:26:44.71ID:+ZE1K+ze0
60万一括で入金頼むぜよ
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:26:55.22ID:WKtCOy7n0
生活保護以下なのにyahooが怨嗟の声でいっぱいだなw
99sage
垢版 |
2021/11/12(金) 22:29:50.05ID:mrHL2uQC0
求職要件より資産要件を緩和、いや撤廃して欲しい
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:31:38.23ID:j3qhPgtR0
日本最高やな乞食に優しすぎるわ、いくら配っとんねん
2021/11/12(金) 22:32:49.42ID:abtRuxEb0
ハロワ相談月2回と自立支援センター相談月1回は構わんけど
就活実績週1回以上は無くしてほしいわ
やりたい仕事が無いのに就活を強要するなんて人権問題
2021/11/12(金) 22:36:40.70ID:Yl1HrdNF0
3ヶ月6万貰ってる途中の人も更に60万プラスなの?何ヶ月に分けて?月10万?
2021/11/12(金) 22:41:01.51ID:d8JHZnuA0
いうて9ヶ月も仕事決まらないんですか?って思われそうだよなw
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:41:47.07ID:9WB/VMtR0
>>98
Twitterみると一律給付金10万の為に半年ぐらいTwitterデモしてるぐらいだしなぁ
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:41:49.43ID:j3qhPgtR0
もう貰ってる奴は+3カ月でしょ
2021/11/12(金) 22:49:33.62ID:9mpovOaf0
>最大計60万円を再支給する方向で調整
新たな枠組みとして最大60万円の支給という風にも読める
既にもらってる人は3ヶ月プラス6ヶ月の合計9ヶ月、まだの人は6ヶ月
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:53:15.27ID:9Devejqba
そう!再給付を最大60万なんだよ
給付を最大60万では無い
だからおかわりが6ヶ月分なんでしょ
1回目終わった人は新たに6ヶ月給付するって事!
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:56:01.88ID:9Devejqba
それなら助かる
2021/11/12(金) 22:57:02.31ID:iVQE0YQL0
それはさすがに希望的観測すぎやしませんかね
2021/11/12(金) 22:57:10.55ID:hId1j4TW0
それなら本当に助かるが…
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:57:21.92ID:9WB/VMtR0
記事によって書き方が違うからちょっとあやふや
多分今までの3ヶ月+3ヶ月で6ヵ月=最大60万だとは思うけど
実際発表されるまで分からんね
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 23:01:33.49ID:MIvgCQYz0
ネタにマジレスやめて
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 23:05:28.03ID:vPndrcUK0
何度騙されれば気が済むんだよ
再々から学べよ
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 23:26:57.59ID:9Devejqba
夢は大きく!サンタさん60万くだしゃーい!
2021/11/12(金) 23:27:01.47ID:mL9g7M3V0
トホホん
2021/11/12(金) 23:27:20.83ID:mL9g7M3V0
年末の軍資金大漁大漁
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 23:44:55.30ID:9Devejqba
寿司食いたい
2021/11/12(金) 23:48:02.85ID:rcbJKR8X0
寿ッ司くいねぇ
て言うかシースーさっき食ったわ半額やが
2021/11/12(金) 23:54:23.21ID:nrJGSVtZ0
>>98
もうホントやだこの国のネット民
見出しだけで全部情報取得した気になって語りだすのばっかだもの
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 23:55:03.00ID:vPndrcUK0
>>119
ネット民じゃなくて日本人だと気づくべき
日本人は異常者の集まりだよ
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 00:02:36.28ID:Y4du1r/ta
総合支援金終わって6万のやつ来たけど
ハロワとか色々条件多くて面倒くて申請しなかったな‥
今回はその延長って事?
2021/11/13(土) 00:06:53.66ID:ObVX1Yo50
>>121
せやな俺も同じや
2021/11/13(土) 00:10:13.09ID:0uGc4k2D0
同居人の口座見せろは無理だわ
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 00:10:58.86ID:xrATGJ1H0
>>121
俺もそうだったけど今日役所行って申請書出してきた。
で家帰ってニュース見たら支援金更に3カ月追加だってw
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 00:12:52.69ID:Y4du1r/ta
どれくらい緩和するかによっては申請したい。また自分のとこにも新しい申請書が来るんかな。
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 00:14:22.77ID:Y4du1r/ta
>>124
タイミングいいなw
2021/11/13(土) 00:20:41.03ID:t/gqaITx0
>>124
役所行ったんや、総合終了後に書類届かなかったの?
郵送だったよこっちは10日で入金予定と申請書に書いてあった
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 00:26:03.41ID:4NQ/kiP4a
今申し込んじゃった人はハロワ条件緩和前でそのまま話進むの?
2021/11/13(土) 00:28:25.42ID:ObVX1Yo50
>>125
社協取りに行くパターンじゃね?
2021/11/13(土) 00:29:48.65ID:t/gqaITx0
>>128
緩和後の対応に変わらなきゃおかしいでしょ
2021/11/13(土) 00:31:47.84ID:jd2LIrDF0
ラストスパート見えてきたな、お前ら最後まで乞食ロード走り切るぞ!
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 00:35:14.94ID:ssv80YhCa
>>130
ですよね、、。笑
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 00:46:08.33ID:xrATGJ1H0
>>126
>>127
8月末で締め切りだったと思ったら11月末迄締め切り延長してたみたいでさぁ
8月後半にデルタ株罹患しちゃってホテルで軟禁状態だったんよw
貯金が減るスピードが早くなって焦って今日申請したw
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 00:46:57.18ID:RTgjaFA30
小口総合借りてて先月から会社がコロナの影響で倒産して無職になってハローワーク行ってる俺はどうなるの?もらえるの?
2021/11/13(土) 00:47:05.91ID:KaL/BA0J0
仕事失ってないからハロワクリアできなくて申請してないけど6万×何ヶ月貰えるの?
2021/11/13(土) 00:48:14.86ID:mbeDTrvn0
再貸付は?
2021/11/13(土) 00:53:41.77ID:KaL/BA0J0
再貸付も借り切って自立支援の案内が来た
2021/11/13(土) 01:55:48.79ID:cEJWoXnEd
想定の1割しか申請なかったらしいな
そりゃそうだわな
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 01:58:08.30ID:ZONEjOLn0
体調悪くて貧困や、障害者手前で貧困の人もいるのに、ハロワ通いさせるとかキチガ○すぎる
役所に呼びつけて申請させたり、申請時に役人から水際も有るよこれ
間違いなくナマポの方が高待遇
2021/11/13(土) 02:05:04.14ID:VksgbRhR0
>>137
ニュースで小口と総合支援借りたあとじゃないと申請できないの知らない人多いって言ってたね
それで申請者少ない言われてもそりゃそうですよねとしか
2021/11/13(土) 02:16:23.59ID:Vmoz1eD/0
素直に総合支援資金の延長でいいのに
2021/11/13(土) 06:41:15.73ID:uIF9rz5/a
ナマポなんだけど廃止してもらえば貰える条件クリアできるかね?
可能ならCWに廃止申し出ようかな
2021/11/13(土) 06:44:42.84ID:coJWc673d
通帳で財産ないことの証明ってアホか
144sage
垢版 |
2021/11/13(土) 07:18:49.67ID:F0CYLJmc0
持ち家売れや
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 08:55:14.79ID:qS89O6Bda
失業給付貰ってる人は対象外
2021/11/13(土) 09:00:10.98ID:Dk6MpkPm0
投資信託や株は資産とみなされないようだから
貯金じゃなくて投資に回せって政府の意向だね
2021/11/13(土) 09:16:01.62ID:0uGc4k2D0
>>139
形だけってのは必要なんだよ何事も
2021/11/13(土) 09:17:54.56ID:Hb3IRKCz0
>>139
テポドンで消滅させた方がいい
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 09:53:00.63ID:uBiuDDQG0
今の給付金は、11月末迄締め切り だったよね
また、総合の時みたいに 12月から別制度で延長支援金ってことで、再申請するのかな 
だったら、めんどくさいね
2021/11/13(土) 10:13:53.59ID:ZmZc5sQwa
要件緩和ってどんなんだろ?
小口総合借り切った非課税世帯にも支給とかにならんか?
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 10:43:27.36ID:QS+EfYgJ0
生活保護の要件から預金と収入は緩和できないから
実際は大して変わらないだろうね
2021/11/13(土) 10:44:50.37ID:gzD8uW6Fa
すでに3ヶ月支給済みの人にはほぼ審査なしで支給してほしいわ
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 10:47:05.04ID:gF9U0ZiX0
これ自分ハロワとか就活一切しなかったけど3ヶ月もらえたよ
2021/11/13(土) 10:50:48.62ID:+Xd3wJNp0
>>153
何県ですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 10:53:20.41ID:gF9U0ZiX0
>>154
群馬 メンヘラだから就職考えてないって書いたら大丈夫だった
2021/11/13(土) 10:54:13.31ID:+Xd3wJNp0
>>155
そうなんだ!
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 10:57:58.15ID:uBiuDDQG0
最大30万円、再支給へ コロナ困窮世帯の自立支援金―厚労省

3か月延長で金額変わらずだね
2021/11/13(土) 10:59:19.35ID:0uGc4k2D0
診断書出せとか言わない?
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 11:03:51.54ID:gF9U0ZiX0
>>158
言われなかった
2021/11/13(土) 11:08:52.25ID:BMpePY4J0
ま、嘘やろうけどな
2021/11/13(土) 12:07:15.06ID:YP/YcjTfM
最大30万って触れ込み見せ掛けでズルいよな
3人以上の世帯で30万だから多くても一人当たりは10万だし

本当の最大は単身の18万だ
2021/11/13(土) 12:09:52.08ID:buiXRRW4a
条件緩和ってことはハローワーク通い等の就労関係及び書類関係免除でしょ。わかりやすく言うと総合延長時みたく金額と氏名に住所記入のみで通帳コピーや印鑑も不要じゃね?
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 12:21:16.98ID:Bvow6z0j0
生活困窮者への支援金に関するみんなの声
https://minnkoe.com/trd.php?serial=46975993618ee29cc3a041.07618875
2021/11/13(土) 13:02:52.30ID:iN5r0JqD0
既に3ヶ月支給済だけど、月収10万のバイト始めても再支給は却下されないよね?
2021/11/13(土) 13:04:58.48ID:kB9/3skDM
貰える額が増えるのはありがたいけど現時点でこれは課税対象だから緊急小口や総合支援の非課税で免除狙ってる奴らは詰むかもなw
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:06:31.06ID:1ZcA/GrE0
それ本当なら政府はただの基地外だろ
2021/11/13(土) 13:07:17.25ID:0uGc4k2D0
え?違うの?
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:08:18.67ID:1ZcA/GrE0
それが本当ならやばいけどガチなのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:11:26.62ID:JT00+fR7a
給付金が課税か非課税かはまだ決まってないよ
市の福祉課の人は支援金を課税するのは一般的に無いと思いますよ
って言ってました
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:13:20.09ID:JT00+fR7a
自民党の厚生労働省副大臣牧原議員の発言
スピードが大切なのは仰るとおりです。様々な給付金等ができるだけ年内には行き渡るよう実務的な指示や指摘を申し上げています。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:16:49.89ID:1ZcA/GrE0
>>169
ですよねw
困窮者を困窮者で居させるためにそんな悪どい事するのかと、ついにこの領域まで到達したかと思いましたはw
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:17:08.23ID:JT00+fR7a
総合の再々貸付の借金より自立支援金の緩和による給付に決まったと昨日ツイート
給付の条件緩和に関しても指示している
給付を年内中に行き渡るように動いてる
もう厚生労働省では概要を詰めている
あとは19日の正式決定待ち
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:20:01.59ID:A6DW+ujEr
住居確保給付金も延長くるんかな
セットみたいな奴
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:21:45.24ID:JT00+fR7a
給付金の課税非課税、小口総合の免除になった場合の課税非課税問題は、10月末に厚労省、社協、自治体の福祉課にそれぞれ聞いてみたが
国からの詳細や申請方法など何も決まってないので何とも言えないと
ただ免除は決まっている、詳細が決まっていないだけ
確かそれに伴い来年から始まる返済時期が非課税世帯かわかる月まで延長されたと思う
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:23:48.37ID:1ZcA/GrE0
なんでそんな詳しいんだよw
すげーよお前
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:29:50.64ID:JT00+fR7a
無職だったから暇つぶし
元々高井元議員の動きは見てたから総合の再々は無くなったけど給付の緩和と延長は、高井さんと玉木さんの働きによる物だと思います
2021/11/13(土) 13:42:02.06ID:dxpDmEDha
>>169
この支援金に関しての厚労省のQ&Aによると少なくとも令和3年の所得として課税の対象になるのは確定してるっぽいよ

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 Q&A
https://www.mhlw.go.jp/content/000804134.pdf
2021/11/13(土) 13:54:26.82ID:bs3Veq/W0
課税対象なら余裕で超えちゃうなぁ
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 14:44:16.10ID:btL5jMj4a
あと2か月も無い中非課税に動いても間に合わなそうだな
選挙があるから国も動きにくいとは言ってたけど自営や請負の人は課税だと厳しいね
普通に雇用契約して収入してる人はあまり影響は無いかな
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 14:47:20.56ID:l6GbEQoSr
借りている20万円チャラにして下さい。
その上で支援金下さい。
2021/11/13(土) 15:19:46.20ID:8TShLCMLa
>>165
元々の自立支援金が非課税なのに何いってんだこいつ
2021/11/13(土) 16:15:45.85ID:RSvg+Gltd
ガチの困窮者はこの検討期間でもう持ち堪えられないんじゃないの
今月中に決まるんかね
2021/11/13(土) 16:16:42.45ID:RSvg+Gltd
>>150
どっかのサイトでは就労要件が緩和される可能性みたいなの書いてたよ
ハロワ通いのことかな?
2021/11/13(土) 16:28:24.89ID:mgqs6uOQ0
これ、再配布の案が出てるよね?
決定はまだかかりそうかな???
2021/11/13(土) 16:29:39.46ID:mgqs6uOQ0
>>173
それだと助かるわ
2021/11/13(土) 16:30:58.58ID:mgqs6uOQ0
19日まで待つしかないか。
一人でごちゃごちゃごめん
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 16:35:27.68ID:9aI+LSmg0
> こんなおかしな制度設計、見直して欲しい
> もしくは、形だけやるならやるで、“暗黙の了解”の周知は
> 職員全員にまで行き渡らせてくれ…

いやいや、それを感知できない鈍感な知恵遅れの側が
問題なんやが
知能が ふつう の人は、 暗黙の了解 にすぐ気づくからw
規定読んでも挫折しないでGOOLにたどり付いた人はなw
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 16:41:46.50ID:9aI+LSmg0
メダカ以上の知能あれば

「有職でも応募しろ」 て時点で即悟るやろがw
悟ったら次はそれを検証すために
職員にスバリ直球で聞くか、
さり気なく近辺に投げてその反応で解釈すかだろが

 >申請は対象者の1割しか

なっ、統計で知恵遅れが9割て証明されたわけだwwwwwww
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 16:43:15.87ID:9aI+LSmg0
>43

現時点で暫定一位の知恵遅れみっけ
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 16:45:18.77ID:9aI+LSmg0
>79 ← ニホンゴ ナレテナイ アルカ
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 16:46:07.06ID:9aI+LSmg0
>90 ← ツレタ アルカ?
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 16:49:13.95ID:9aI+LSmg0
>92 ← なっ、元々無職に近いやつが多いのがこの制度の利用者w

つまり親の銭や家で、困窮なんか縁ないやつばっかw
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 16:50:50.05ID:9aI+LSmg0
>105 ← 目が悪いのか、いや、やぱ頭が悪いのかwww

知恵遅れだらけのスレwww
すげーーなwww
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 16:53:16.00ID:9aI+LSmg0
>106

こいつもおもろい奇形脳www

一行目でまま正解張っておいて
なのに2行目wwwwwwwwwwwwwwwwww
でさらに3行目wwwwww

どゆ脳構造なんにゃろwwwwwwwww
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 16:55:14.14ID:9aI+LSmg0
>109

希望的観測  やなく
ニホンゴ そんまま なんやけど・・・

知恵遅れ動物園wwwwwwwwww
すげーーな、このスレwwwwwwwwwww
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 17:01:56.74ID:9aI+LSmg0
>>111
要は過去含め合計Eか
新たな2回目はEか
だけのことやろ

記事書く記者は微妙な疑問箇所ならば
岸田本人や周囲にすぐ確かめ記事にすんよ

記者は自分は後者と知ったから
何も疑問はない
単に合計6か新たに6かを見出しや本文に入れたか入れないかだけ
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 17:05:20.16ID:9aI+LSmg0
>143

一見悟ってる賢脳

けど、証明を求めてるのではなく
役所は 「形だけだから適当にやってちょ」 て意味なんやがw
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 17:08:55.24ID:9aI+LSmg0
通帳も
最終残高ページと氏名ページて2箇所コピーして
その2枚が同一てどうやて証明できるんやろwwwwwwwwww

この素朴な疑問に0.004秒で気づけないやつは
純度1300%の知恵遅れwwwwww

そもそも氏名ページのコピーなんて
絶対必要としてる役所なんてあるん?wwww
2021/11/13(土) 17:18:09.52ID:h1B1ui+u0
こいつ気持ち悪いな首吊れよ?手伝うぞ住所書けやコラ
2021/11/13(土) 19:18:13.43ID:B8bpB7Ona
困窮者向け10万円給付金は単身世帯だと無理みたいだな。
2021/11/13(土) 19:22:33.85ID:EhhKhLf1M
何のばら撒きだよアホ死ね
2021/11/13(土) 19:33:02.42ID:dxpDmEDha
>>181
元々の自立支援金が現時点で課税対象だと厚労省のQ&Aにはっきりと書いてあるけど知恵遅れにはそれすら読んで理解するのは難しいみたいだな
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 19:35:26.54ID:xrATGJ1H0
ID:9aI+LSmg0
12連続レス(_´Д`)ノ~~オツカレー
2021/11/13(土) 19:47:33.95ID:dxpDmEDha
来年から緊急小口や総合支援の返済始まるけどこの自立支援金貰っちゃったせいで返済免除にならず涙を呑む奴も出てくるだろうな
2021/11/13(土) 19:47:50.06ID:VSpYXQ84p
自立支援金は今のところ課税対象だけど今後、非課税措置の要望等を行っていくことを検討しているってなってるから19日以降に期待やな
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 19:58:43.27ID:mbeDTrvn0
どっちも非課税で世帯分けしてるわいの所はどっちにも10万くるんだろうか
2021/11/13(土) 20:08:54.82ID:MTKB6lgJa
>>200
マジかよ?
最も必要な人達に配らないとか頭おかしいだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 20:16:22.35ID:xrATGJ1H0
>>204
それ自立支援金貰って課税される事前提で申請するのが普通でしょ?
何も考えずに給付金貰う方がどうかしてるぜ
2021/11/13(土) 20:24:48.28ID:qVasrZDGd
>>200
えー?
ソースどこ?

今回の延長給付みたいな話は出てるけど???
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 20:25:49.06ID:WLl1D8ya0
決まってから言えw
2021/11/13(土) 20:35:11.09ID:dxpDmEDha
>>208
ここのやり取り見てると何も考えずに貰っちゃった人の方が多そうだけどな
非課税で免除が駄目だったらハードル高いけどコロナ版ローン減免制度を使うしかないね

新型コロナ影響のローン減免制度 1日から運用開始 電話相談も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201201/amp/k10012739271000.html
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 20:39:56.70ID:5sgBOp9I0
>>209
そいつはホラ吹きキチガイだから無視しろ
2021/11/13(土) 20:42:04.22ID:OUokIOVd0
>>200
しょーもないガセ流すなクズが
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 20:47:24.12ID:NLPc588k0
非課税世帯が対象なら、単身も対象なのでは?対象外だと言う情報のソース求む
2021/11/13(土) 21:12:04.03ID:B8bpB7Ona
自民党の提案で、対象を年収960万円未満の世帯に限る所得制限を設けた。ただ制限後も子どもの9割が対象となる←これ

大学生の給付金もこれでしょ確か

>>209それは困窮者自立支援給付金。
2021/11/13(土) 21:16:06.69ID:q0YtmDi30
学生のは以前やってたやつと同じ。
学校通さないといけないんだよな、それがネックでおれはできなかった。今回も。
217あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2021/11/13(土) 21:43:24.28ID:B8bpB7Ona
ややこしいのよ選挙後に各種給付金の案が出てからさ。わかりやすく昨年のように一律にすればいいのにー。
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 21:47:56.04ID:mbeDTrvn0
>>215
それ困窮者向けじゃなくて未来応援給付の方な
非課税への10万とは別
てか年収960万以下で困窮者向けっておかしいでしょw
2021/11/13(土) 21:50:48.03ID:V0uW2rcA0
>>219
対象範囲広げるためじゃないのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 21:55:00.82ID:mbeDTrvn0
今出てる給付情報は
960万以下の子育て世帯5万+クーポン5万
非課税世帯に10万
困窮大学生に10万
でしょ?
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 21:59:15.88ID:j+zsxM+c0
そう
2021/11/13(土) 22:08:10.08ID:B8bpB7Ona
去年も今年も無職で独り暮らしで今回受け取れる給付金はないと?(総合+小口+自立給付金受け取り済み(別途家賃給付金も))
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 22:13:59.01ID:xrATGJ1H0
>>223
住民税非課税世帯じゃなかったらザンネン

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金が3カ月延長だから
良かったな6万×3カ月=18万もゲットだぞw
2021/11/13(土) 22:15:38.34ID:gjA1HMeW0
しょっぺえ
2021/11/13(土) 22:19:26.17ID:B8bpB7Ona
>>224いや住民票は移動しているから一つの世帯になるけど無理なの?。世帯主になっていたとは思うが確か。
2021/11/13(土) 22:47:25.00ID:tSkD3uVZ0
なんでもいいからはよクレ
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 00:17:04.00ID:8eznwHhvd
困窮者自立支援金6カ月貰いきって、就職しなかったら、次は生活保護申請申込書が送ってくるのかな?
2021/11/14(日) 00:57:12.91ID:uf8Abyr8p
送られてこないけど選ばれし者だから申請したらすぐ通るよ
2021/11/14(日) 02:36:32.91ID:g4omz48B0
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0cb533c0b008ac0282c726123383a617977869a
増えてるね
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 02:42:01.74ID:/PEQ7O5b0
結局18万ぽっちか
10万とマイナンバーと合わせて30万
早くしてーー
2021/11/14(日) 03:13:13.76ID:snj0qEAT0
借入額が限度額に達している世帯

これって200万は扶養家族いる人のことで
単身世帯の場合は小口20+初回15×3+延長15×3+再貸付15×3が限度ってことであってますか?
2021/11/14(日) 03:14:52.28ID:Fp1jyZNm0
そりゃそうだ
2021/11/14(日) 03:25:29.40ID:MqDjwfk00
飲食店には給付して国民には貸付の国
飲食店には給付で都民には、給付も貸付さえもしない都
235あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 05:02:56.72ID:3f44ZSFfp
世帯別の内妻の家に住んでるから苦しくないが、収入はないんだがこれ申請できるのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 05:13:01.52ID:a1Z6I2iw0
>>236
ヒモじゃ小口総合借り入れ出来ないから、この給付金もOUT
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 05:20:12.06ID:3f44ZSFfp
まじか?どこに書いてた?
2021/11/14(日) 05:30:04.77ID:Fp1jyZNm0
普通に給付条件見れば分かりそうなもんだがなぁ
2021/11/14(日) 07:19:59.32ID:T66gwtzC0
元々無職のおっさんがコロナ失業したようにみせかけて受給して逮捕されたね
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 08:39:35.80ID:E37temci0
>>240
多分生活保護申請の審査経路、または知人の会社が補助金等をチョロまかしていたとか、かなり悪質なはず。社協から返還督促は絶対あったと思う。それも無視しらこうなるわな。
2021/11/14(日) 09:37:59.15ID:6LqNVC5z0
3ヶ月給付期間が延長されただけ?それとも半年延長?どっち
2021/11/14(日) 10:16:36.94ID:ZT2nqYER0
>>223
去年も無職って70代の爺さんゴニョゴニョで逮捕されてハゲヅラさらしてるぞ
すげー凶悪犯並の扱いだな
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 11:29:56.64ID:vqZ+VlHu0
わいは出来たよ。まぁ、4万の収入が0になった事実はあるけど。
2021/11/14(日) 11:49:27.13ID:+p22cfXt0
この支援金ってさ最終貸付の月末が申し込みの期限なん?
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 11:52:59.36ID:SBktquw30
コロナ前後で減収証明出来る給与明細とかあれば最後までフリーパスだぞ、無ければどうしようもないが
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 12:13:31.52ID:BbOR+r5oa
非課税世帯単身者10万は年内に支給してほしいね
最も辛く苦しんでる層だから
他は普段から甘やかされてるんだから、すこしは努力してほしい、、、、
2021/11/14(日) 12:15:00.75ID:glUV0O5Z0
俺の場合は派遣でタイミング良く切られて総合9ヶ月終わって書類届いたから、仕事まだ見付かってないしここも申請しといたわ
2021/11/14(日) 12:15:25.90ID:13zvZS+O0
そーだそーだ!
非課税世帯は苦しんでるんだ!
無能だから給料安いワープアは甘えんな!!
2021/11/14(日) 12:56:17.24ID:gtiebzmTa
>>247来月初旬頃までに役所側が書類等含め対応出来る状況にあるかどうか。
2021/11/14(日) 13:01:38.60ID:hcEU8uzo0
閣議決定で動けるか、じゃないか。これが19日。
補正予算で対応なら年内はムリだろう。国会は12/6からだってね。
2021/11/14(日) 13:12:04.93ID:jsBNfbrxd
予算だだ余ってるんだから、補正予算とか要らない
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 13:16:24.70ID:Fp1jyZNm0
自立支援金の予算余りまくってるから早いだろ
閣議決定したら今月末にでも案内くるんじゃないの?
非課税世帯へ年内は厳しいだろな、申請用紙すら年内に届かんのじゃない?
金ない奴は自立支援か生ポで年越せって事やね
2021/11/14(日) 14:04:43.44ID:m1TRnHwy0
>>247
年内なんてまず無理だろう
可決されてやっと対象者の選定、書類など作成印刷配布年末に正月休みもあるから数か月はかかる
2021/11/14(日) 14:13:29.94ID:Y6ayZQef0
そうか・・・あかんか・・・
2021/11/14(日) 14:31:14.66ID:d80XXmiN0
流れの早いスレはクロストークが入り交じってわけわからんな
2021/11/14(日) 14:33:33.24ID:/nNR+qXea
プッシュ型じゃないのかね。前回の自立支援給付金は初回はハロワ通い等免除だったから入金は書類提出してから一週間だったが今回も初回が
免除なら早い入金かもしれない。
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 15:12:12.71ID:R59Pub/X0
>>254
年内大丈夫だろ。来年なんて言ったら2月になるぞ
2021/11/14(日) 16:35:39.35ID:g4omz48B0
>>257
えー!それはホントに早いね
うちはほぼ1ヶ月だったよ

19日に発表されたらすぐじゃないか?

新しいオペレーション引くんじゃなくて
金額が変わって、同じ制度の延長みたいな形やろ?

だったら年内とか全然イケるんじゃない?
2021/11/14(日) 16:39:45.67ID:IGPaWvjX0
>>259
東京とかならそんなもんじゃない?愛知県とかでも10日以内とかで早いよ
2021/11/14(日) 16:44:32.81ID:d80XXmiN0
だーかーらー!非課税世帯への給付金と自立支援金の話がごっちゃになってるっての!ww
262あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2021/11/14(日) 17:00:42.78ID:/nNR+qXea
>>259失礼。一週間はオーバーだった。七月の月曜に書類提出した翌週金曜入金だった。十一日後。携帯のカレンダーに入力したのを見たらそうだった。by 愛知県。
2021/11/14(日) 17:14:38.00ID:g4omz48B0
>>260
あー。地域性かー。
確かに23区内とか超絶人数多いし大変だもんね
やっぱ差は出るよね、ありがとう

>>263
いやいや、11日でも早いよ〜
東京は振り込み日が月末しかないからどうしようもないんだわ
またその分対応とかはとても丁寧で優しかったから
金額増えて延長はマジで嬉しいわ
次ももらえると良いよね
サンクス〜
2021/11/14(日) 17:22:28.20ID:/nNR+qXea
>>264役所担当者に聞いたら愛知県は毎週金曜日が入金日だそう。だからどのタイミングで書類提出しても金曜日が入金日。他の地域はわからないが。
2021/11/14(日) 17:30:13.22ID:+K3ho0Nb0
>>263
それくらい掛かるんですね。入金前に電話ありましたか?
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 18:14:19.36ID:5WA4xU/sd
総合支援資金再貸付まで終わって、まだ無職で貰える条件に当てはまっていた場合は申請したら金額はショボいですが必ず貰えますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 18:29:52.71ID:vLW6GA280
自立支援金とは別に非正規10万給付もあるの?
2021/11/14(日) 18:34:37.02ID:gEOD0Zt7M
そう
2021/11/14(日) 18:36:01.39ID:/nNR+qXea
>>266連絡はなくて申請書類を窓口に提出した際に各種予定表(書類提出日から入金日迄の流れ)の用紙が貰え自身がいつ書類を提出すれば入金日がいつになるかわかるような用紙を貰えます。ですので入金日がわからなく役所に問い合わせする必要もないのです。ちなみにですが小口も総合も書類提出日におよその入金日は教えてくれます。社協の人間はこの日に書類提出すれば入金日迄あらかじめ知っていましたね。
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 18:44:10.32ID:vLW6GA280
厚生労働省の副大臣ツイート

最終的な結論はまだですが昨日の厚労部会では緊急困窮支援としての社協事業は貸付型の総合支援資金の再再々延長ではなく、給付型の自立支援金の要件を緩和し手厚くする方向が報告されてます。
返済免除要件が緩和されているとはいえ債務が積み上がるとかえって生活再建にマイナスだという判断です。
2021/11/14(日) 18:44:32.49ID:gEOD0Zt7M
今週辺りに申請通った人求職とかどうするんだろね
緩和来るまでの分はやらなきゃいけないのか緩和来た時点で全部やらなくて良くなるのか
2021/11/14(日) 18:45:13.65ID:iXa2UsVc0
予算余ってるゆうけどさ具体的にはいくらなのよ?
いくら余ってて今回の見込み含めて足りるならいいけどさ。
2021/11/14(日) 18:45:45.84ID:+K3ho0Nb0
>>270
直接書類提出したんですね。当方書類は全て郵便でしたから入金日とか一切分からなくて…
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 18:45:56.55ID:vLW6GA280
再々貸付は消滅、困窮者自立支援金の延長に切り替わった
そして非正規10万の給付とクーポンがあるのですかね?
2021/11/14(日) 18:49:55.11ID:iXa2UsVc0
もまいら落ち着けよ。よりどりみどりで嬉しいのは分かるが整理しておけよ。
読む方も真に受けんなよ、そいつがまた書き込んでデマスパイラルになるからな。
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 19:21:31.53ID:kwa62SEK0
もっと言ってやろうか?

例えば
6時間勤務で早く終わる場合ありますって仕事で

毎回、毎回、早く終わって6割保証なんだよ

労基に詐欺と一緒じゃないか?って相談行ったから

4時間勤務とか、6時間勤務で募集して
毎回、毎回、6割保証になる会社は労基や政治家に相談した方が良い

四時間勤務は早く終わったら完全保証だろ?、日当保証だろ?

生活出来んわ!
2021/11/14(日) 19:32:47.64ID:6LqNVC5z0
>>272
緩和されるまでは旧基準で〜された後はその基準でやね
2021/11/14(日) 19:34:40.14ID:JlkGBeGJ0
緩和はいつ決まるの?
2021/11/14(日) 19:57:04.97ID:hCY858pIa
週1応募ノルマは企業からの苦情が多いから中止じゃない?
2021/11/14(日) 20:28:44.44ID:GNWzdGbr0
給付金10万円
自立支援金6万円×6か月
マイナポイント15000円分

計475000円

自民党と公明党には感謝の気持ちでいっぱいです
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 20:44:05.20ID:F0V0t42j0
>>281
今年、非課税なら
給付金10万円
小口免除20万円
総合免除15万円*4か月
追加だよ
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 20:45:20.40ID:F0V0t42j0
総合免除15万円*3か月

だね
2021/11/14(日) 21:23:55.50ID:GNWzdGbr0
>>282
総合延長のうち2か月分は申請で使った口座をドコモ口座問題で焦って解約したせいで
辞退扱いになって30万円を取りこぼした
ちょうど昨年の今頃だけど口座変更不可と言われて絶望した
でも来年あたりに社会復帰するとしたら結果オーライかなと
延長15万円と再貸付45万円の計60万円の返済で済むから
どうせ取りこぼした30万円は辞退扱いになってなかろうと現時点で残ってるわけないから
2021/11/14(日) 21:26:08.45ID:/nNR+qXea
>>274郵送でもよかったんですが記入漏れや訂正があったら嫌だったので役所の担当者に書類を見せて受理されましたよ。郵送でも持ち込みでもって書類に書いてありましたので。
2021/11/14(日) 21:29:03.32ID:60ZH8C2m0
>>280
マジで誰得。役人の自己満手抜き。
あれこなした奴は再支給は無条件にしていいくらい。
2021/11/14(日) 21:29:10.84ID:/nNR+qXea
>>271総合の方が15万円なんで総合の方がいいです。
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 21:30:06.96ID:nhWZ+AHH0
>282 ← 無知バカ発見
2021/11/14(日) 21:31:45.32ID:/nNR+qXea
18歳以下の給付金、非課税世帯に給付金、困窮者給付金、学生給付金、何種類あるのか・・。ごちゃごちゃになってわかりづらい・・。
2021/11/14(日) 21:36:13.64ID:/nNR+qXea
マイナポイントは作ってないが四月か五月に役所で顔写真撮ってくれるサービスはあった。申請すれば到着は一ヶ月位で役所に取りに行くとか説明してくれたような。2万チャージしたらすぐにポイント付与と聞いたがチャージした現金の引き出しは不可能だと。
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 21:52:57.01ID:F0V0t42j0
>>288

えっ 違うの?教えて
2021/11/14(日) 22:08:45.37ID:ndj3DKmqd
>>291
総合支援て
3回受け取ってたらもうダメなのでは???
2021/11/14(日) 22:10:05.65ID:ndj3DKmqd
>>271
これ上で報道されてた内容と合致してるね
やっぱり金額大きくする?か何かで要件緩和して
延長みたいなもんよね
早くして欲しいな…
2021/11/14(日) 22:12:43.47ID:KBzl+3hJd
18才以下の10万給付がかなり叩かれてるから甘くなりそうな気もするけどな
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:17:20.85ID:wJx30pnzp
今月で最後の再貸付。一応申請はした困窮者なんちゃらを。来月受かってれば入金あるかもしれんが、そもそも要件緩和とか今絶賛審査中のはどうなるんだよ。本当に遅いわ。何もかもチンタラチンタラやるわ。
2021/11/14(日) 22:20:16.65ID:GNWzdGbr0
>>292
そういう意味じゃないだろ
特例の貸付は非課税で免除
小口と総合初回分は今年非課税なら免除確定だったはず
それが変わったのか?って話だろ
変わってないのであれば小口と総合初回分は免除だから給付されたのと同じになる
その人の追加とはそういう意味だろ
2021/11/14(日) 22:28:50.55ID:/nNR+qXea
小口も総合も借金になるからと利用したくない人達ってやはり自力で仕事探して働いているのでしょうね。
2021/11/14(日) 22:53:06.15ID:Iw/X5ffQ0
これとセットで10万も給付してもらいたい。
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 23:37:19.41ID:jH87YbMYa
まあ金曜にすべてがわかる
2021/11/14(日) 23:39:00.18ID:y2T+o0vY0
金曜まで生きれると思うなよ
2021/11/14(日) 23:39:30.32ID:Fp1jyZNm0
自立支援の緩和も金曜なのか?
とりあえず延長決定だけして緩和については後々発表されるのかと思ってたわ
2021/11/14(日) 23:44:46.92ID:GNWzdGbr0
自立支援は単身でも10万円にしろや
2021/11/15(月) 00:03:56.04ID:1a3KQmWXd
最大60万って書き方悪意あるわ
1番困窮してるであろう独身36万なのに
2021/11/15(月) 00:05:27.62ID:sLW0LnLw0
10万やよな、マジで救済する気あるなら
2021/11/15(月) 00:09:08.80ID:XUYRTxDQ0
前回給付された人間には自動的に振り込んでくれ
なにもかも遅すぎるわ
2021/11/15(月) 00:26:33.63ID:kTftDY3rr
だまれお前ら
2021/11/15(月) 00:43:38.05ID:w9W91S7/0
やなこった
2021/11/15(月) 01:08:20.25ID:jjx/IzH90
総合支援の方の申請が3月まで伸びたってことは、こっちの申請期限も伸びないのかな。
2021/11/15(月) 01:17:07.68ID:jjx/IzH90
>>177
政府って気違いなんだな。
2021/11/15(月) 04:18:22.86ID:vQ2wU/iU0
今年の収入ギリギリで100万以下になるはずだったのに、オーバーしそう
絶望
101万でも102万でも、100万から1円でもオーバーしちゃったら
小口と総合初回の返済しなきゃなんだよね
無理だよ無理なんだよどうしたらいいんだろう

貸付のおかげで近年にないほど人間らしい生活ができたけど、
来年以降の生活考えたらすこしでも稼いでおきたくて計算しながら働いてたんだけどさ
100万オーバーしちゃったよ
1-2万のオーバーで65万返済か
いや無理だよお金ないよ
2021/11/15(月) 05:51:39.51ID:vQ2wU/iU0
住居確保給付金は非課税なのにこっちは課税対象なのか
知らずに来週にでも申請するつもりになってた
危ない
申請期限は今月末から来年に延長になったんだっけ
だとしたら年が明けてから申請しよう
2021/11/15(月) 06:33:58.65ID:lxGCRYqa0
住民税非課税世帯への10万給付はプッシュ型のようだがこの支援金と併給出来るのか?
それともどちらか一方なのか
はたまた件の給付を受けたら支援金から10万引かれるのか?
2021/11/15(月) 07:02:15.63ID:lxGCRYqa0
>>311
おそらく
>>310
の書き込みを見てだろうが310氏が言ってるのは2021年にの自分の収入が非課税枠の100万をオーバーしてしまい住民税がかかってしまうということ。

償還免除決定は開始する年度毎なのでいつ借りても一緒。
下記リンク先を参照。
https://www.mhlw.go.jp/content/000801431.pdf

返済免除に関する具体的な方策はまだ決まってないが
返済免除分になった分は課税対象としないよう社協側も国に要請している。
2021/11/15(月) 07:43:48.41ID:3qDZluGj0
困窮者自立支援金単身6万の6ヵ月分が36万
こいつは所得扱いになる公的給付
単身所得35万以上は非課税にならない
うまいなぁ
2021/11/15(月) 07:58:08.52ID:a5kfvSAb0
>>310
借りた金は返せよ

>>314
最初から貰っても年度またぐから関係ないぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 08:49:13.79ID:ibfaft0I0
>>314
単身所得は今年から+10万円な計45万円以上が非課税にならない以上
2021/11/15(月) 09:50:21.20ID:49hR1bH20
非課税は前年度の実績なんで支援金としては難しいんじゃね
それより預貯金の壁を1億まで上げてもらえると助かります
2021/11/15(月) 10:14:14.70ID:/o6KEAgh0
再支給だけどこれって来年の1月から初めて自立支援金を貰い出しても6ヶ月貰えるの?
1、2、3、4、5、6月お金が振り込まれる形?
それとも今もう3ヶ月貰いきった人だけ+3ヶ月の再支給なの?
誰か詳しい人いる?
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 10:24:21.74ID:ibfaft0I0
>>318
今月19日決定以降じゃないと誰もわかりません
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 10:52:21.67ID:kqOixlkR0
生活困窮者への緊急支援策としては、『一律に現金給付をおこない、同時に富裕層への課税強化をおこなうことで、後で税金として返してもらう』方法が最も現実的だ」と語った。


分配金!財源は金持ちから
この資産家?


30 国分勘兵衛一家 資産10.7億ドル 1040億円73 国分 31
26 島村恒俊一家 10.6億ドル 1030億円 87 しまむら
32 23 似鳥昭雄 10.4億ドル 1010億円 69 ニトリい
33 - 森佳子 10億ドル 980億円 72 森ビル
34 31 稲盛和夫一家 9.6億ドル 940億円 81 京セラ
35 - 石原昌幸一家 9.3億ドル 910億円 64 オリンピア(平和)
36 37 杉浦広一一家 9.1億ドル 890億円 62 スギホールディングス
37 - 佐藤洋治一家 8.9億ドル 870億円 67 ダイナム
38 35 増田宗昭 8.5億ドル 830億円 62 カルチュア・コンビニエンス・クラブ
2021/11/15(月) 11:14:58.94ID:AfPm6GP6M
この後に一律10万やれば
実質国民民主が提言してた一律10万(低所得は20万)に近い形になるんだけどな
2021/11/15(月) 11:33:25.47ID:MrfDgZ1na
>>310
協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」
https://nordot.app/730531361855225856
2021/11/15(月) 11:34:52.73ID:bhR7Vtv9M
事務処理多忙になるわね
バイト雇ってくれないかしら
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 11:45:09.23ID:gr6ajlIid
支援金貰いきって、まだ無職だったら生活保護申請したら受給出来ますか?
2021/11/15(月) 12:09:23.44ID:qOwS8YD60
>>146
それマジなの?
株がちょっとあるから諦めてたのに
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 12:48:56.01ID:BA3s4pSk0
資産要件も 通帳残高 小口と総合は含まれないから、50万位超えても 電話もしくは、口答。申請書に振り込まれた口座と金額書けば
大丈夫だったよ
越えてる人は、チャレンジしてみて!!
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 13:23:32.41ID:07eyeT4i0
アホが小室夫妻ネタに食いついてるうちになし崩しで非課税給付通しちゃえよキッシー
2021/11/15(月) 13:35:59.31ID:AfPm6GP6M
非課税の方は通ると思うわ
どっちかと言うと今世論的には子育ての方の960万制限の方向いてるし
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:23:04.76ID:7LnbevSU0
10万円で立て直しの実績で溢れてたら今もまだ貸付や給付を受け続けたりしてないですよねw
小学生でもわかりますよねw
>>309
今更かよw
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:23:30.61ID:7LnbevSU0
>>327
無しになるんだろw
2021/11/15(月) 15:02:23.88ID:mVGZa2uy0
非課税の単発10万円配布
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPC94J8GPC9UTFK00D.html

このスレタイのが3ヶ月延びる給付金の話(>>230)は
別物ですよね????

スレ分けるほどでもないのかな??
ごっちゃになってますよね?ww
2021/11/15(月) 15:08:48.42ID:ElioISjvd
この自立支援金て仮に給付期間中に他県に引っ越しても期間中であれば月々の給付は継続して受けられますか?
詳しい方、ご教授下さい。
2021/11/15(月) 15:10:21.99ID:eCZ5p9rg0
ここの人たちは調べない読まない理解しない人たちなのでしょーがないですよ
2021/11/15(月) 15:10:42.47ID:qOwS8YD60
>>326
ネットバンクの残高を確認したら思いのほか残ってて、
それに生活費の引き落とし口座残高を加えるとギリギリ上限超える感じになるけど行けるのかな

とりあえず19日の発表まで待って、生活費残高が減ってから申し込んでみようか
2021/11/15(月) 15:33:39.61ID:UfY1QJHha
初回もらったけど今回はまた一から申し込みかな?
そのうち申し込み書類送ってくるだろけど
今回も申請は通るだろけど職安通いやらが手間なんだよね
近くの職安はハンコだけで何も言われないから良いけどさ
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 15:46:32.93ID:ibfaft0I0
通帳200万入ってるけど役所で申請OKだったよw
もちろん小口総合フルコンボ借りてだけどw
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 16:09:09.42ID:P3GReolla
>>336
一時的にタンス貯金又は家族等名義違う口座に貯金した?
アドバイス求む
2021/11/15(月) 16:12:45.85ID:INltVJHR0
>>314

現状課税対象だが厚労省は非課税にしたいようだ。

問12より
https://www.mhlw.go.jp/content/000804134.pdf
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 16:14:27.26ID:sfPREfSv0
総合200万貸付できた奴は人生の勝ち組
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 16:15:49.86ID:ibfaft0I0
>>337
そのまんま自分口座一つしかないw
コロナ退職する前に貯金150ぐらいで
失業保険などあって今200万あるんだけど
ちゃんと申請できたよ
2021/11/15(月) 16:24:49.15ID:4GTwOS+ua
>>177
マジ(;`・ω・)ノかよ
課税対象はまずいな

教えてくれてありがとう
書類や報告など割には合わないな
2021/11/15(月) 16:30:38.28ID:4GTwOS+ua
>>340
おめでとう。

自分も世帯分離をしたら対象だけど
36万かーいろいろと面倒くさいな。
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 16:38:12.60ID:sfPREfSv0
協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」
https://nordot.app/730531361855225856
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 16:42:13.72ID:ibfaft0I0
後ね今日役所で聞いたんだけど、
単身の場合で、仮にきょう申請して来年から自立支援金を給付される前提で
6万×6か月で36万だけど都内の場合、住民税非課税世帯にしたい場合
残り64万迄しか稼げない。それ以上給料貰っちゃうと住民税がかかります
自分は小口総合の延長免除狙ってるので64万迄普通にバイトして
それ以外は水商売の日銭で申告無しでいこうと思うw
非課税に変われば有難いよね
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 16:47:48.38ID:vasPeQ8v0
>>342
世帯分離するのはいいけど
他に影響出て、支払い増えるから ちゃんと考えてからした方いいよ、国保とか住民税とか
2021/11/15(月) 16:51:47.05ID:qOwS8YD60
>>336
郵送じゃなく役所に行ったほうが良いのかな
2021/11/15(月) 16:52:22.07ID:jH1fV5SP0
>>325
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/004/d00192372.html
資産額は、預貯金及び現金の額です。なお、債券、株式、投資信託、生命保険、個人年金保険等は含みません。負債がある場合、金融資産と相殺はしません。

投資資産1億あってももらえるな
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:03:06.36ID:vasPeQ8v0
扶養 外れたら、親の給料も減るぞ
2021/11/15(月) 17:03:34.21ID:qOwS8YD60
>>347
本当に東大出た人達が作ってるシステムなのかな?
普通に考えたら、税務署的に処理すれば良いんだよな
貸付も支援金も申請者に対して支給して、後から申告させ
れば、
収入が全然なかったような人には給付になるし、収入ある人には課税できる
何なんだろうこのアホなシステム

老後資金が不足するから2000万ためなさいと言いながら、50万貯金がある人は支援しませんとか
もう無茶苦茶w
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:07:29.65ID:7LnbevSU0
>>349
貧乏人に給付する気は無いという簡単な事実だろ
税金は庶民に配ると自分たちが横領する分が減るからな
2021/11/15(月) 18:37:01.60ID:3CYoK8uD0
>>349
2000万円分株買いましょうってことでは?
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 18:57:09.28ID:BA3s4pSk0
>>351
基本、証券会社に入金だけでいいよ

MRFは、一応ファンドだから
2021/11/15(月) 19:05:43.90ID:3CYoK8uD0
>>352
うちはSBIネット証券だからMRF廃止してたわ
2021/11/15(月) 20:12:19.75ID:y6YcrQMwa
19日だよな?本当に早く確定事項を発表してくれ
生保申請するか瀬戸際
2021/11/15(月) 20:30:17.94ID:DMZTQrWi0
既にメルカリ雑所得20万+単身支援金18万もろてるから後少しで超えちゃうなぁ
2021/11/15(月) 21:44:04.40ID:wZ+WIeo+0
>>344
給与だと100万円が課税と非課税の境目なんだろうけど、給与と支援金と(仮に副業収入が、あったとしても)全部合算して100万円なのか。
2021/11/15(月) 21:53:12.97ID:U4KPIvcF0
普通に考えて支援金が課税されるなら雑所得となる
給与所得控除の適用外で税率も高めに設定されてる
20万以下であっても所得税と違って住民税はガッツリ課税されるね
2021/11/15(月) 21:55:19.09ID:VJIOveCc0
>>344
それってあくまで来年度の話?例えば今年の12月に一回目の6万もらうとしたら今年の年収94万までならOKってこと?
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 22:06:27.27ID:uErTTzoV0
小口、総合(1回目)の返済は昨年度か本年度、どちらかが住民税非課税であれば免除になります。
2021/11/15(月) 22:12:31.75ID:ZvhhYnKyd
>>357
てことは自立支援金受け取った時点で課税世帯に入るの?
中々の罠だな
2021/11/15(月) 22:16:26.57ID:ZvhhYnKyd
ああ雑所得ではなく一時所得とかに分類されればセーフなのか
むぁ19日の情報待ちか
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 22:19:44.87ID:ibfaft0I0
>>356
>>358
クレクレばかり言ってないで俺みたく役所に聞きにいけよ
教えて貰うにも言い方がアルだろw
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 22:35:17.94ID:ibfaft0I0
>>357
>普通に考えて支援金が課税されるなら雑所得となる
給与所得控除の適用外で税率も高めに設定されてる
20万以下であっても所得税と違って住民税はガッツリ課税されるね

事業に関連しないもので、一時的に支給された給付金等は一時所得だよ
適当な事言わない様に
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 22:39:13.63ID:ibfaft0I0
ここのスレにいる連中殆ど馬鹿ばっかなww
相手するの怠いわww
2021/11/15(月) 22:40:44.67ID:i4tJd/3e0
じゃあ見なきゃいいのにw
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 22:42:12.81ID:nFSXTigk0
>>364
頭良くて社会で稼いでる人間がここにいるわけないだろ。

俺みたいに偏差値42の高校中退で糞ニートばかり。
2021/11/15(月) 22:45:11.86ID:U4KPIvcF0
>>363
過去の給付金で雑所得で課税されたのが緊急人材育成支援事業の給付金
https://www.nta.go.jp/law/bunshokaito/shotoku/100205/besshi.htm
これの3の(1)と同じ所得区分になると思うよ
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 22:53:42.28ID:BpPdMtj2M
>>363
これ継続的に支給されるから一時所得ではないw
2021/11/15(月) 22:54:28.87ID:ZvhhYnKyd
>>367
この給付金の場合は訓練期間中に継続的に支援されるものだから一時所得に該当しない
ゆえに雑所得になるみたいだし自立支援金のような3ヶ月(今回の延長で最長6ヶ月)になる場合は一時所得に分類されそうな気がする
更には就職決まって収入(額にもよるが)得たら基本的に打ち切られるわけだしなぁ

まぁでもやっぱり19日の情報待ちだねぇ
非課税になるならそれで話は早いんだけどね笑
2021/11/15(月) 22:56:52.19ID:ZvhhYnKyd
て言うかまぁこれ受け取るとか非課税になるかどうかなんて事より
まともな職に就いてまともに生活できるようにするのが1番なんだがな
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 22:59:28.11ID:ykbZWuRnr
新型コロナウイルス禍で失業するなどして困窮状態にある人に最大60万円を2回まで貸し付ける「総合支援資金」について、2回目は貸し付けを行わず、返済の必要のない給付金を支給する方針を固めた

https://news.yahoo.co.jp/articles/6365e77ec3a63675f0f245738e17c5f2503ca313
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:00:03.19ID:1jK33KKkM
単発の一回だけなら一時所得3ヶ月支給なら雑所得だわ
基金訓練も3ヶ月コースで出席足りないと支給切られたからな
2021/11/15(月) 23:07:13.85ID:U4KPIvcF0
課税対象だと思って間違いないから、ついでに言うと現状だと総合と緊急小口の償還免除も課税所得だよ
10万の特例定額給付金が非課税になったのは国税関係法の臨時特例4条で別途定められたから
このまま何も特例が定められなかったら自立支援金も課税、償還免除も課税になる
2021/11/15(月) 23:14:36.26ID:QKBgJJrNa
>>371なんだよこれ。借りなかった独り暮らしは損?。
2021/11/15(月) 23:15:07.95ID:QKBgJJrNa
間違えた。借りなかった人は損?
2021/11/15(月) 23:17:51.99ID:j/hdRG4Wd
借りる必要無かったから借りてないわけだし損では無いんじゃない?
基本的に返さないと行けないのが貸付だから
返す気なくてずっと非課税世帯で生きていくのであれば損だね
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:18:07.24ID:ykbZWuRnr
ノロマは損するとはこのこと
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:18:53.28ID:ykbZWuRnr
2年非課税きーぷで勝ちじゃない?
2021/11/15(月) 23:20:54.79ID:8k9w8PH60
ウスノロに用はない帰りなさい
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:24:48.76ID:Xt5gasAe0
これから総合借りる奴は初回だけで終わりって事?
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:25:28.47ID:8R525DSc0
>>347
これって持ってる現金全額を野村のMRFに移しとけば良キンゼロとして申請できんのか?
2021/11/15(月) 23:27:32.94ID:vO2zD0suM
>>371
これ延長分は給付に変わるってことかなるほど
2021/11/15(月) 23:28:06.41ID:ykbZWuRnr
いまもらってる最中の人も停止じゃない?
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:31:02.87ID:Xt5gasAe0
19日までに再貸付申請出来ない奴は終わりかw
って事は自立支援金かなり緩くなるのかな?
ハロワ、求職、役所へ顔出し全部なくなればええな
2021/11/15(月) 23:34:54.70ID:LrKRNsjY0
あらまー
じゃあ単身の方は15万円が6万円になるってこと?
給付にはなるけど…
2021/11/15(月) 23:35:40.67ID:21HC3PVUr
ノロマったー!
下手こいたー!!
2021/11/15(月) 23:38:00.24ID:21HC3PVUr
慌てるコジキは貰いが少ないと言うことわざは
ウソやんけー
キー
2021/11/15(月) 23:38:49.58ID:j/hdRG4Wd
>>382
60万給付じゃないから注意
ただ単に自立支援金に切り替えてねってだけだね
2021/11/15(月) 23:40:09.23ID:IJJgNKrO0
恒久化を期待するんやな
貸付だと借金を増やすだけというカタが外れた
2021/11/15(月) 23:42:15.55ID:8k9w8PH60
別に貸し付けのままで良かったのになどうせ免除だし
2021/11/15(月) 23:42:16.18ID:IJJgNKrO0
生活保護一歩手前のセーフティネット
いいとこに出来たやんけ
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:43:25.01ID:DQB8KFMep
もらってる最中の停止なんかやるわけねーわ。
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:44:31.16ID:IgTRW3F/0
10月から無職になってハローワークいってるが貰えるの俺は
2021/11/15(月) 23:45:41.59ID:SNDvasE90
>>393
今年が課税なら無理
2021/11/15(月) 23:48:31.85ID:SNDvasE90
再給付組も6か月なのかどうかでいろいろ変わるから早く概要が知りたいわ
19日まで長いわ
2021/11/15(月) 23:50:56.52ID:LrKRNsjY0
「給付金を支給する方針を固めた」

なんかズルい書き方だねw
事情を知らない人は「なんで困窮者にだけ支給なの?」って騒いでそう
2021/11/16(火) 00:23:36.84ID:NCiNNnl30
>>396
そもそもそういう聞きかじり情弱は最大30万っていうのを見て
最大30万=困窮世帯全員にまとめて1回で30万振り込まれるのか!ずるい!って解釈になってるからw
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 01:08:56.86ID:YYBEAb0V0
>>384 役人が困窮者に簡単に金を支給するわけがない。また複雑にして諦めさせるるようにもっていくにちがいないわ。
2021/11/16(火) 01:20:06.40ID:ZJHUgnhh0
>>398
でもここの所、人を殺して死刑になりたいって事件が連発してるから
そのへん警戒し始めてるかもしれない
2021/11/16(火) 02:17:47.24ID:lCpo7XWF0
>>367
その後の職業訓練給付金は非課税になった。

https://www.holos.jp/media/syokugyokunren.php
2021/11/16(火) 02:22:01.74ID:lCpo7XWF0
>>371
現状では

緊急小口
その後
総合支援(1回目)
同延長
同再延長

これが
総合支援(1回目)
同延長→給付金
同再延長→給付金?

になるってこと?となると今までの借りてた人間もこれに準ずるのか?
2021/11/16(火) 02:27:35.76ID:RkOdzQhv0
課税対象なら総合支援資金や緊急小口が免除にならず

はやく声明を聞きたいください
2021/11/16(火) 02:31:40.27ID:DapbKhM40
おい、最大30万円ってことは3か月しか給付されないのか?
再給付は6か月と思ってたんだが・・・
計36万円と計18万円では天と地の差があるわ
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 02:44:27.53ID:2HG7DSRn0
働けよ
2021/11/16(火) 03:01:21.58ID:Gpvv/ZJi0
19日は給付とか色々の全体的な発表で支援金の具体的な条件がどう変わるとかどうなるとかはもっと後に決めるんじゃねーの?
2021/11/16(火) 03:21:05.31ID:O9TwXelup
>>404
正論で草
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 05:02:39.04ID:4gvSbkWca
結局3ヶ月だけなんや
2021/11/16(火) 05:07:10.86ID:Npc/alcK0
最大30万、追加で30万
2021/11/16(火) 05:15:49.58ID:K7sJNVjp0
>>378
どっちかというと負けだけどな…
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 05:22:17.40ID:/MzB/W/v0
>>363
免除益(債務免除)は一時所得
給付金は雑所得(特に「非課税」と定められていない限り)
ってのが通常だけどね・・・
2021/11/16(火) 06:33:50.08ID:ebtfBtzv0
月15万から月6万は大打撃じゃない?
gotoなまぽキャンペーン?
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 07:27:02.32ID:YuW1k8cRa
じゃあ働くしかない
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 07:31:05.42ID:w256AL8Vd
せめて失業手当が収入に換算されなければ沢山の人が利用できるのに、ほんと見かけだけの措置だよね。誰も利用できんわこんなの
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 07:58:43.89ID:RSb+o03Gd
単身者
貸付なら月15万
給付の場合は月6万
貸付の場合は返す前提だけど返さなくても良い条件【非課税なら】もあるなら貸付の方が絶対良い
月9万の差額は大きい
家賃払って月6万で生活は無理
貸す場合は15万、上げる場合は6万ってどういう基準なんでしょうかね?
困窮単身者をバカにすんな!
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 08:30:47.49ID:7HfWFJtBa
小口総合の借金200万は非課税だけど
困窮者60万と住民税非課税10万が課税所得とされると住民税課税世帯になり、
緊急小口総合支援の免除対象から外れて返済義務が生じる世帯が増える

まあ借りた金は返せってことだが
2021/11/16(火) 08:34:22.81ID:ZJHUgnhh0
>>401
延長は無い人もいる
2021/11/16(火) 08:35:04.98ID:o+nMEtRs0
なのになぜか羨ましがられるのよね
「いいな〜困窮者は手厚く守られて」って
一律10万円にしないともっと恐ろしい事件が起こりそう
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 08:42:19.86ID:PA9DwLRhM
支援金が課税所得というトラップにかかって償還免除逃したな
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 08:51:44.15ID:Npc/alcK0
>>417
そうやって羨ましがってる微妙な層は事件なんて滅多に起こさんよ
むしろ自立支援もらえたり非課税の10万もらえるレベルの奴の方がなにするか分からん
2021/11/16(火) 09:06:19.77ID:gMjHZX10M
>>419
何で言い切れるんだか知らないけど事件だけは起こすなよ
ここにいるって事はあんたも後者なんだろうから
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 09:18:05.04ID:b0cKPDLAd
月6万の為によくそこまであれこれ考えて文句言えるなおまえらw
日雇いでもなんでも働いた方が早いし楽やろ。どんだけ働きたくないねんクズすぎるわ。
2021/11/16(火) 09:27:12.68ID:o+nMEtRs0
バカなの?
日雇いだって今は閑散期だよ
12月に入ればオーダーも入り出して多少忙しくなるけど
今はみんな無駄遣いしないから物流もヤバい状態
男のふりしてるけどこんな時間に5に貼り付いてるんだから主婦なんでしょ?
あんたはクズのさらに上のドクズだわ
2021/11/16(火) 09:38:04.25ID:yEkXg/Rda
何にせよ19日までは詳細はお楽しみだな
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 09:57:25.31ID:4vgOpxOsa
困窮向け給付金に課税なんかされるわけねーだろw
バカの集まりだな、ここ
2021/11/16(火) 10:04:19.88ID:O3B9tzKRd
>>424
今の段階では課税対象って正式に言われてるぞマヌケ
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 10:06:57.34ID:eZrNIwCCa
>>425
現実を知らないガキだなw最終的に免除は間違いないから安心しろマヌケ
2021/11/16(火) 10:10:25.26ID:6Kyd6G2S0
確定申告したらなんかかんや控除あるし
総合課税36万くらいどうとでもなるでしょう
2021/11/16(火) 10:11:04.49ID:KLl0UdNNa
>>421
働くのが嫌になって月50万の仕事蹴ってこれ貰ってる
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 10:13:07.49ID:pE6kMIDIa
いま警備員繁忙期だよ、日給1万は貰えるから週二三やれば非課税だよ
2021/11/16(火) 10:13:55.77ID:1fAFpetpa
19日決定後、すぐに振り込んでください!!!
この5日間、1日の食事はパン一個と味噌をお湯でといた具なし味噌汁だけだ
本当に一刻も早く振り込め!!
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 10:14:26.09ID:l3+2WvTj0
今ナマポ2ヶ月目
来月キリのいい3ヶ月目だからそこでナマポ抜ければ給付金も取れるな
月10万ちょいの収入あるからナマポ全然美味しくないんだよなー
2021/11/16(火) 10:21:15.50ID:PLoC3M7A0
>>413
失業給付は同額の控除もつくプラマイ0の特殊な公的給付やぞ
所得換算は0や
去年のコロナ一律給付金の10万もな
2021/11/16(火) 10:32:28.25ID:yusRJREx0
>>432
でもこの給付金では月の収入要件の金額に失業手当入るじゃん?
その話でしょ?
2021/11/16(火) 10:53:28.61ID:PLoC3M7A0
>>433
いやそもそも真っ当な額の失業手当が今あるなら今困窮者給付金申し込む必要なんかないやろ
失業手当で生活したらいい コロナ中も物価は多少上がったとはいえほぼ一緒なのになんで足らんのよ
失業手当終了したらでいい
2021/11/16(火) 11:06:37.03ID:3Rzj3g2hd
馬鹿なの?
ここはいかにしてより多くの金無心するかしか考えてないヤツしかいないぞ?
空気読めよwwwwww
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 11:34:42.59ID:geRbU8Ika
何日休んでも仕事ある日の朝ってマジで眠い
これが困窮の原因だと思う
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 11:41:08.70ID:DKWF1XFed
>>434
いやいやいや、何ヶ月無職やるんだよ。失業手当とこの制度を同時に利用できたらどれだけ助かるか
2021/11/16(火) 11:41:43.33ID:cTJNkL/F0
給付のうち2000円位は...ちょっといいお肉、食べてもいいよね...?
2021/11/16(火) 11:43:44.14ID:yusRJREx0
>>434
じゃあ最初にそれをレスしたらよかったのに、間違った返事してるから訂正したまでよ?
2021/11/16(火) 11:45:09.04ID:GWvuvQSdM
>>438
ちょっといいお肉は生活が元に戻って安心できてからの方がよくないか?
「あのとき2000円の肉食べなければ…」って後悔しないようにね
2021/11/16(火) 12:34:51.41ID:VJg6iSGmd
うちは非課税世帯だから10万給付期待してる
去年の定額給付金のときの口座にすぐ振り込んでほしいけど
また無駄に口座書き込む書類とか送ってくるんだろうなあ
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 13:26:42.23ID:DYFpgto20
少しでも経済を理解してたら分かるけど働いたら負けだからなぁ
日本は特に愚民化政策で労働者に知性が無いし・・・
ビジネスで詐取するのが我が国では正解だからねぇ
ネズミ講だって国が主導してるから合法よw
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 13:37:12.24ID:cTJNkL/F0
>>440
ううっ...脂の乗ったお肉が...食べたいです...
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 13:38:32.71ID:DYFpgto20
2000円の肉なんて今食べないともっと高くなってるぞ
ここ数年で輸入牛肉の値段は2倍になったし
資源の取り合いと円安でこれからはもっと酷い
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 13:39:44.66ID:DYFpgto20
牛丼すらついに値上げではなくて、鳥丼にし始めたしw
鶏肉が食べられなくなる日も来るかもね
その時は高蛋白源としてゴキブリとか虫を食べるんだと思う
2021/11/16(火) 13:59:54.43ID:rv3tDzrR0
ムシな。栄養価としてはいいらしいね。
大豆タンパクとかもあるし。肉は手の届かないものになるんだろうな。
2021/11/16(火) 14:01:00.72ID:rv3tDzrR0
そしたらな、ニクが食べたかったって事件も起こるんだろうな。
2021/11/16(火) 14:10:12.80ID:RkOdzQhv0
今のところ雑所得38万くらいだわ
12月にこれの延長分一月分だけ貰えれば無事に来年非課税世帯いけるけどうちの自治体、数ヶ月分まとめて入金してくれるんだよなぁ
2021/11/16(火) 14:12:30.17ID:ITFhbyz1M
働きたくないでござる
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 14:19:11.12ID:DYFpgto20
>>447
貧民が肉を奪ったら事件だが、国が国民の命を奪うのは合法だからな・・・
2021/11/16(火) 14:27:30.11ID:VYrHONVyM
そう言えばフードバンクで牛肉大和煮缶貰えたって人いたぞ
行ってこい
2021/11/16(火) 14:31:11.79ID:vXO7oMDdd
これって小口、総合支援再貸付まで終わってる俺には関係ない?

https://news.yahoo.co.jp/articles/6365e77ec3a63675f0f245738e17c5f2503ca313
2021/11/16(火) 14:35:11.06ID:IyWAOKBTM
>>443
ああ、でも「あのとき肉を食べておけば…」って後悔する可能性もあるよね
別のとこで節約して食うか!グラム数半分にするか!
2021/11/16(火) 14:36:34.75ID:PuK3btDR0
>>453
守りに回るな、倍プッシュだ
2021/11/16(火) 14:56:15.72ID:bQW2Lx7r0
>>448
パチンコとかだろ
2021/11/16(火) 15:36:29.77ID:rv3tDzrR0
臨時国会、12日間で調整 補正予算成立目指す―政府・与党
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111600782&;g=pol
速攻ですな。ほとんど議論はないのだろうな。
2021/11/16(火) 15:53:03.02ID:Y40hQGz0a
実際単身で6万もらってもどうしようもないよな
都内なら家賃払って終わりよ 
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 15:59:19.56ID:DYFpgto20
しかも収入としての課税対象らしいからな
頭がおかしい
2021/11/16(火) 16:14:01.27ID:rv3tDzrR0
そこは補足しておこう。
金額が少ない…すっといわれてきたこと。これだけで生活することを目的としていない。他もある。
課税対象…基本的にカネが動けば税がかかる。かからないのは法定する必要がある。法律を決めるのは国会。自立支援金が決まった時はいつ?課税対象にはしないように動くらしいからそれを期待しよう。
2021/11/16(火) 16:36:49.46ID:1fAFpetpa
>>456
年内振り込みは間に合わなくね?
2021/11/16(火) 16:51:02.92ID:rv3tDzrR0
補正予算が必要なのは年明け。
年内にやろうってのは閣議決定で動かすんじゃないか。
役所もがんばればどうにかなるだろ。
多分。
2021/11/16(火) 17:06:46.86ID:ITFhbyz1M
>>452
俺もそれが知りたい
2021/11/16(火) 17:08:52.31ID:1fAFpetpa
>>461
なるほど。
さっさと振り込めや!
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 17:09:21.73ID:DYFpgto20
>>459
じゃあ一括でバチーンと貧困層と同じ600万を支給して一年様子みたら良いだけの話
2021/11/16(火) 17:20:31.46ID:KQC7Nnwsr
この年末やばいな
街に金に飢えた人達が溢れ出す
2021/11/16(火) 17:21:49.14ID:rv3tDzrR0
>>464
発散する話はしない
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 17:22:21.07ID:DYFpgto20
>>465
少し遅れたハロウィンだぞ
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 17:26:47.76ID:ESI66q4V0
ヒャッハー!まだですか?
2021/11/16(火) 17:59:13.03ID:CDNx/T/5d
>>462
いたたたたたたたたた
これほどまでの無能じゃなくてよかった
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 18:07:25.22ID:cTJNkL/F0
>>452
これは借入れ終わってる人にはあまり関係ないですね。
総合支援資金の2回目貸付を借りられなくして、自立支援資金に誘導、1回で無理なら2回にするって言うことのようですので。
相互支援資金の2回目が給付になるってことではないので注意です。

現状の情報だとそこまでしか分からないですね。
2021/11/16(火) 18:12:17.44ID:rv3tDzrR0
このスレの人には関係ないでしょ
ただスレタイ読まないからなあ
2021/11/16(火) 18:18:43.01ID:CDNx/T/5d
無能は無能過ぎて自分が無能だということにすら気付くことができない
哀れ
2021/11/16(火) 18:35:43.44ID:6Kyd6G2S0
これ申請するためにあ
明日預貯金株に全ツッパするわ
2021/11/16(火) 18:37:05.71ID:2BFfFhHYM
自己紹介乙
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 18:37:18.44ID:DYFpgto20
年末年始はジョーカーハロウィンかな
2021/11/16(火) 18:41:40.07ID:4k7kB8fAd
底辺向けの給付が課税対象になるわけないだろ
持続化給付とは違う
2021/11/16(火) 19:05:45.11ID:EsX7LQE4d
持続化給付とか住宅確保給付金は課税対象だから注意やね
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 19:11:23.54ID:Y2qQV2g50
国も知能遅れみたいな奴に貸したくないわなw
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 19:32:26.71ID:CncZa1lyp
かなかなかなかな
2021/11/16(火) 20:41:29.70ID:hpTVvkgS0
ひとつ確実にわかったことは第6波の規模がでかいほど、これらの要件は緩んでいくと言うこと
2021/11/16(火) 20:48:45.05ID:C8vZJscR0
第六波w鼻くそ以下で収束だよ
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 21:05:06.62ID:Npc/alcK0
第6派が来たとしても、もう総合から自立に切り替えてるし
自立支援の期間が再延長されるだけだろな
2021/11/16(火) 21:05:20.51ID:emV84QQwa
結局総合残り三ヶ月はなくなったか・・総合が給付の6万になっちまったか。やはり貸付が始まった時にすぐさま借りるべきだな。
2021/11/16(火) 21:09:14.24ID:gXp5UIyV0
再貸付延長の案内こないんだが…
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 21:15:36.02ID:9ndmgYRp0
これ受けてるやつは生保になるべき
2021/11/16(火) 21:27:28.32ID:3dStTxwsa
キッシー本当に頼みます。

条件緩和は就業要件は緩和。収入要件は単身者は倍にしてあげて。

いつものように予想を裏切ってください。
対象になったら許さないでつ。(^_^)v
2021/11/16(火) 21:33:45.31ID:lgNd1aSQ0
コロナウイルスは何処へ?
2021/11/16(火) 21:40:20.09ID:3dStTxwsa
おいキッシー(^-^)/  

今回も期待を裏切るような落ちだ、ガッツリとがっかりとするようないつもの政策をたのむぞ。


来月から派遣の仕事が決まりそうだからな。 
俺が対象にならないようにしろ。

マジで困窮者支援を総合支援に大幅に緩和とか繋げるなよ。
ガッツリ審査だ。
2021/11/16(火) 21:42:25.87ID:PjsMITc1a
>>487
また北海道が増え始めてる
1カ月後くらいには東京も増えるのは間違いない
2021/11/16(火) 21:42:26.52ID:emV84QQwa
6万よりかはよくて15万せめて12万よろぴく。
2021/11/16(火) 22:06:15.13ID:4k7kB8fAd
早く非課税の10万配ってくれ
いつだよ
2021/11/16(火) 22:18:08.63ID:DMt+CJsw0
どた
2021/11/16(火) 22:53:44.21ID:oj249kUIM
>>477
デマ流してんじゃねぇぞ知恵遅れ
住居確保給付金は非課税だろうが

給付金等の課税上の取り扱いについて
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/zei/002/p088821.html
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 23:59:06.97ID:Y2qQV2g50
>>489
いくら増えても意味ないと思う
コロナバブルは終わった
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 00:05:48.75ID:KSTEmGAWr
>>452って再貸付がなくなって代わりに最大60万給付するってとでしょ?
今までは最大で9ヶ月分の180万借りれたのが120万までになって、その後は自立支援金として最大60万給付に変わったってとこだよね
2021/11/17(水) 00:20:49.28ID:qgU6o+OC0
>>495
延長と再貸付が無くなるという意味
フルコンプ組は総合初回、総合延長、総合再、自立、自立再
これから組は初回、自立再
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 01:34:24.50ID:eG05p6mH0
120万貸付に差があるのか…早めに動いて良かった
2021/11/17(水) 03:13:20.68ID:J0dwAxz+0
>>6
いまんと↓のソース以上の情報は無しかい?

最大30万円、再支給へ コロナ困窮世帯の自立支援金―厚労省
2021年11月12日18時19分
 厚生労働省は12日、新型コロナウイルスの影響の長期化を受け、一定の条件を
満たす生活困窮世帯を対象とした最大30万円の自立支援金を再支給する方針を固めた。
19日に決定する経済対策に盛り込む。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111201067&;g=eco

困窮者支援金の再支給検討 申請期限3月末までに延長
2021年11月11日 22時17分 (共同通信)
 新型コロナウイルスの影響で困窮する世帯向けに3カ月間で最大30万円支給する「生活困窮者自立支援金」について、
厚生労働省が再支給を検討していることが11日、関係者への取材で分かった。
新型コロナの影響が長引いていることを受けた対応。政府が19日に取りまとめる経済対策に盛り込む方針だ。
 支援金は、困窮者らに最大200万円を無利子で貸し付ける特例制度を使い切った世帯などが対象。
7月に創設された支援金を受け取った後、引き続き困窮状況にある世帯は、再び最大30万円を受け取れるようにする方向だ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/142323
2021/11/17(水) 03:15:20.56ID:J0dwAxz+0
こっちのが詳報か

再給付は最大60万円へ拡充 生活困窮者自立支援金、政府検討
2021年11月12日 17時40分
https://www.asahi.com/articles/ASPCD5TSXPCDUTFL00F.html
 政府が新型コロナウイルスの影響を受けた困窮世帯のうち、条件を満たす対象者に支給してきた「生活困窮者自立支援金」について、
最大計60万円を再支給する方向で調整していることがわかった。これまでの支給額の倍となる。
対象者の要件緩和なども検討しており、19日に公表予定の経済対策に盛り込む。

 生活困窮者自立支援金は、今夏に配り始めた1回目の際は最大月10万円を最長3カ月間まで支給し、
最大計30万円だった。コロナ禍が長期化したことを受けた今回は、支給期間を3カ月延ばすことで計6カ月とし、
最大計60万円に支援を拡大する方向となった。

 自立支援金は、コロナ禍で減収した人向けに最大200万円を無利子で貸す「特例貸し付け」を上限まで借りるなどし、
貸し付けを受けられなくなった人が対象。加えてハローワークへの求職申し込みといった要件もある。
対象者を広げられるよう、この求職要件についても緩和を検討する。

 自立支援金に関しては、対象が限定的で使いにくいといった声もあり、申請数は政府の想定よりも少ない水準となっている。(石川友恵)
2021/11/17(水) 03:37:40.36ID:J0dwAxz+0
非課税世帯10マン
困窮者支援再 30×2=60
-------------------
小計 700,000
+個人事業主に最大50万給付
-------------------
合計 1200,000
俺の場合↑までは確実に入るものとして
いろいろと買い物の算段しちゃうぞー(;´Д`)l \ァ l \ァ

さらに,あったらいいなとして
住居確保おかわり6ヶ月 約35万
緊急中口貸付とかで一括40万
-----------------------
これでやっと合計200マソか・・
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 03:42:48.27ID:KSTEmGAWr
>>496
6ヶ月組は、自立、自立再でおけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 04:33:26.42ID:n1fWBHPp0
>>429
警備員は欠格事項がある。
前科有と破産(免責下りた後は可)は警備員になれない。
2021/11/17(水) 04:38:36.27ID:/966bu+ka
病気で退職して通院しながらハロワ通ってたけど見付からんくて来月で終わりや
もう貯金無くなってきて支援申し込みしたら断られたから期待してない
2021/11/17(水) 04:40:31.77ID:n1fWBHPp0
>>496
総合初回、延長の採集が11月or12月までの組はどうなる?
再貸付にならず自立に移行?
2021/11/17(水) 04:43:28.97ID:Q8J3W3LN0
ハロワにだって職員増強で予算ついてんだよな、73億円だっけか
それでハンコ押してるだけとかどんだけだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 04:51:24.70ID:n1fWBHPp0
>>505
ハロワは大半が臨職。
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 05:00:39.46ID:Q7kOaQ5A0
ハロワ勤務(名義だけ財政)「税金アジャース!」
2021/11/17(水) 05:06:38.65ID:Q8J3W3LN0
そうだけどそれがどうなんだという…
答えようがない書き込みやな
2021/11/17(水) 05:12:44.09ID:5JnIliHhM
最大ってことは独身には少ない感じなのかな
19日にとりあえず正式に決まるまでわからんか
2021/11/17(水) 06:08:00.46ID:FUhiwUpTF
単身は6万/1月だよ。変わらない
十分だろ
2021/11/17(水) 06:53:24.48ID:f7u+yFPEa
これは過去レスにもありましたが、無知な
総合支援資金を理解していない共同通信の記者のミス、意味不明なそんたくした記事ですね。

要は再貸付けは廃止、ほとんど誰も対象じゃない困窮者支援を再給付しますよとネガティブ材料なだけです。

困窮者支援資金は、なまぽの社会保証費から
出ていて、窓口は各自治体のなまぽなんですよ。水際作戦されるのは目に見えています。

おまいらに口聞きができる共産党、公明党の議員や知り合いに弁護士がいますか?
そのお金がありますか?
これは本当に悪質だと私は思います。
でもまあいいか。底辺派遣だけど仕事紹介で来週から就業するから、、、www

自分さえ良ければ、、、いぃ〜んだぁwww
2021/11/17(水) 07:00:12.17ID:f7u+yFPEa
おまいらは所詮は、5ちゃんで文句しか
言えないんだろう。www



悔しくて本当に困窮しているなら自分で
ツイッターや担当省庁にメールをして発信
してみろや。www

 
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 07:37:59.59ID:nxCEw4ntd
これ失業手当が収入に入る時点でほとんど誰も使えないよね
2021/11/17(水) 08:16:34.31ID:kc5iVvNl0
月100万の議員の文通費は非課税なのに
月6万の困窮者支援金は課税対象とか
国民はどんだけ搾取されるんだ
2021/11/17(水) 08:30:25.08ID:U5ea72N80
ツイッタースゴいな 半端ないな 
おっさんはついていけないな

昔の2ちゃんねるを思い出します

あ〜あの頃は楽しかったな〜
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 08:40:20.84ID:U5ea72N80
>>513
まあ、官僚の利権や天下りはようわからないが、困窮者沈下巣制度を厚労省が社協に移管して補正予算に計上したら話しは別になります。

まあ、財務省の飼い犬岸田さんにはそれは無いとは思いますが


ただ政治家は世論を気にしますので、今後
2転、3転可能性があるのでするので
2021/11/17(水) 08:44:42.11ID:vus6CdCZ0
>>511
>要は再貸付けは廃止、

今月末までのできなくなるの?
2021/11/17(水) 08:59:18.44ID:GN8vpGD6a
某県社協に電話確認をしましたよ
終わりだって、、、


まあ変更があるかもしれませんが、今のところ
国から、、、( ・`д・´)キリッ


ちゃんと5ちゃんに頼らず、自分で調べる癖を
つけようね。

こんきゅうちや、こんきゅうちやwww
2021/11/17(水) 09:14:48.49ID:GN8vpGD6a
困窮者給付金大幅緩和?だと。ふざけるなよ
そんなのいらねーよ、馬鹿が。
日本国民を馬鹿にするにもいい加減にしろ。
( `Å´)



いや、それは私は絶対にゆるしません。
働いている年収100万〜200万の非正規、
本当に困窮している方に支給するべきなんです。


私は今年非課税で支給される予定ですが、
本当に困っているのはワープアな人たちなんですよ。
2021/11/17(水) 09:21:30.58ID:zOoVw/V2M
そんなピリピリするなよワープア君
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 09:35:05.14ID:HJ+xJKHza
1回目の活動が免除になるかは自治体によって違うようですので申請を考えてる人は役所に確認をしておくとよいですよ。
自分のとこは免除にならず、支給決定から1か月半近くかかりました。
急がないと年内間に合わないかも
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 09:36:14.56ID:GN8vpGD6a
>>520
その日生活板からようこそ。w

ナマボ支給はないので、どうぞお帰りください。
CWと仲良く年をお過ごしくださいwww
全ては金曜日にわかりますがね。

残念でしたね。お帰りくださいね。ノシ
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 09:44:30.35ID:QnuJWF22a
>>522
自分の事すごいキモいってわかる?
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 09:51:15.84ID:GN8vpGD6a
>>520
どうせなまぽで時間をもて余しているんだろ、www

一日中毎日5ちゃんでもやっていてください。
ご苦労様でーーーす。

 
金曜日に志村じゃないけど、だっ踏んだするなよ。www

まあ、同じ社会の底辺でも格があるのだよ。
おまいはなまぽ。

なんだろ
2021/11/17(水) 09:52:50.05ID:vus6CdCZ0
>>518
マジで?
今月で終わったから再貸付の書類送られてくるの待ってたのに
それすら来ないってこと?
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 09:53:34.80ID:GN8vpGD6a
>>523
オマエガナー だよ
2021/11/17(水) 10:09:29.36ID:GN8vpGD6a
まあ困窮者支援なんてスルー
対象だけどハロワ行くの面倒くさい


本題は、非課税世帯給付金10万

私は要望しました。過去の給付金のように
世帯主基準であるべきですと、、、



これは18歳以下の給付金でキッシーが発言
というか皆さん新聞報道でご承知ですよね。


じゃあ、それなら生活保護は除かないと
あかんやろと、それに対して結果は金曜日
にでるそうです。



なまぼだっぶんだ〜www
金曜日に泣くなよwww
2021/11/17(水) 10:39:13.24ID:GN8vpGD6a
こっちの方がキモイわ。
国民の総意で日本は民主主義で動いているのに、貧困がわーわーうるさいよな。
やだやだ こんな人にはなりたくないです。
まあ、去るけどさ〜
お前の方が仕事しないで納税しないわきもいわ。
2021/11/17(水) 10:42:34.14ID:zOoVw/V2M
じゃあな負け犬
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 10:55:09.56ID:GN8vpGD6a
これはひどいな

貸付けは遅くて国からの通達まだわかりません


今後については通達きとるんかい


いまれいわはてな
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 10:57:14.51ID:GN8vpGD6a
社協も確信犯やな
2021/11/17(水) 10:58:50.83ID:ooPGOIEL0
>>504
そんなやつは存在しないのさ
3月までに総合初回申し込まないと延長貸付は出来ないからな
つまり延長は最遅でも456月がラスト
つまり4月以降に申請したやつは2回目の申請がもう「再貸付」なのよ
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 10:59:11.90ID:RUz1Lxrb0
単身で10万にしろや、6万ぽっちでしてやった感だすな
2021/11/17(水) 11:02:30.04ID:P7YYHv//d
自立支援10月で終わったんだけど後3か月給付って?年内は無理っぽいね??
2021/11/17(水) 11:08:07.23ID:ooPGOIEL0
>>525
3回目の入金があったあとなら
通知なんか待たずにもうさっさと今日申請したほうがいいぞ
前回から次の申請が早すぎるから市社協が入金確認する用に通帳の3回目の入金確認可能なコピーとかが要るがもう出せるし
一応11月末までは受理するとは思うがなんか19日の発表の後じゃ審査の難易度とか受理するしないとかが変わるかもしれんしな
さっさと出すに越したことはなさそう
2021/11/17(水) 11:23:49.48ID:vus6CdCZ0
>>535
再貸付って向こうから書類送ってくるんでしょ?
こっちから申し込みできるの?
2021/11/17(水) 11:42:41.07ID:EZ8gJZ3va
>>532
おまい頭いいな 中のひとか

そうかそうか
2021/11/17(水) 12:03:13.02ID:ooPGOIEL0
>>536
そもそもそんな通知なんか寄越さないとこも普通にあるからな
特に再貸付はいったん間が空くのもアリな特性上 初回のあとすぐ続けて申請する必要もないし
まぁ再貸付の場合は社協か自立支援機関に相談したあとじゃないと受理しないから
1回は直に行かないといかんがな 郵送オンリーは東京とかの一部の人口密集地のみ
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 13:23:49.09ID:VjUdbJuGr
自立支援金延長が先か非課税世帯10万が先か
2021/11/17(水) 13:28:12.78ID:O05zWXYba
年内に間に合わせて振込めや
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 13:33:23.93ID:PnNCuXIrr
もうコロナも終息してきたし
このスレも終わりに近づきつつあるな
一時の勢いは完全になくなったw
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 13:36:53.10ID:RsgXdJnN0
>471


それw
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 13:40:25.76ID:RaG/PZ2ha
働かないで月六万貰えるなら求職案件なんて緩和しなくてもいいけど
前に給付された人にはそのまま継続でサクッと支給決定して欲しいな
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 13:41:49.92ID:RsgXdJnN0
>>434
いやいや、真の困窮者は極めて少ないぞ
低収でも暮らしていける低コストのやつが
もらえるもんはもろとこてだけ

そもそも低コストだからわざと低収入で抑えてるんであって
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 13:42:37.48ID:RsgXdJnN0
>427 ← こいつとかそうだろw
2021/11/17(水) 13:48:50.51ID:zVglZXZdM
>>513
せめて各種手当て含めた収入上限を現状の+5万くらいにはしてくれないと
ほとんどの困窮者は申請できないわな、まあだからこそのこの上限なんだろうけど
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 13:52:52.31ID:RsgXdJnN0
>365
リーマンで高収入てのは
アタマが良いからではないんだがwwwwwwwwww
学歴選抜いう過去のことなw

歩合部分でなくで高収払うのは多くは大企業となるが
大企業では個人個人の才能になんか委ねていない
そいつでなきゃできない仕事なてないから

役員がキミを高校中退隠して部署にぶっこめば
キミは言われたことをやるだけで商社なら1500〜2500もらえる

学歴しか意味がないから学歴にこだわるのであって
終身雇用が終わったことに気づけない池沼はなw
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 13:58:39.10ID:RsgXdJnN0
アタマ良いやつが雇われるという選択てwwwwww
アタマが悪いことを実は自覚できてるから
大企業に入りさえすれば入った瞬間人生安泰確定と
入社前に頑張るんだろwwwwwww

ブスが「せめて若さをウリにできるうちに結婚相手捕まえないと一生結婚できない・・」と
若いうちに結婚してるのと同じ

自信ある女はいつでも結婚できると選びに選んで婚期遅くなるからなw
2021/11/17(水) 14:03:44.65ID:ZgAY1NX+r
また1から申請し直すのだけはマジ勘弁だわ。
年内に絶対に間に合わなくなる。
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:09:52.98ID:RsgXdJnN0
知恵遅れ詐欺師がアタマ良いかで考えれば簡単

2000万は高年収ではなく
2000万分の仕事をさせられてるから2000万もらえるだけ

大きな事務所に所属してようが日本でも外国でも
弁護士は単に個人事業主と同じ
自分のこなした差益から逆に事務所に看板代、光熱費家賃代、共同秘書代等を
差し引かれ支給されるだけ

ユニクロのスーパー店長が実質時給だと単価600円つのもそゆ意味
真の威張れる高年収とは、
その対価分は労働してないと笑える者だけ
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:13:12.74ID:Q7kOaQ5A0
今の主要な産業は昔で言う詐欺だけど・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:15:04.36ID:RsgXdJnN0
大会社勤務だろうが
常に自分は個人事業主と意識してれば
たまたま今の社が取引先、なんかあれば転職すればいいだけと、
今のとこにすがる必要なんてない

社が赤字でも一旦社員にしたら定年まで給与も賞与も必ず払えてw
転職も自活できる自信のない無能は大変やのーーーw
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:17:41.64ID:RsgXdJnN0
寸借詐欺師のKKは弁護士が夢だったわけではない
三菱銀時代の各種エピソードで分かるとおり
同僚ともうまくやる能力もない

元皇族のヒモとしてダメンズとして生きるのが向いてる
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:17:45.42ID:Q7kOaQ5A0
コイツ経営者目線の真の奴隷で草
そもそも日本の労働者は、愚民化政策によって自立する意思というか思考がないだけ
本来入社する目的なんてコネと経験を積むための踏み台だからな
某米国のIT業界だと引き抜きなんて普通だし、元同僚とも普通に連絡したりする
日本だと村八分目の風潮が強いのも成長しない理由の一つな
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:18:29.30ID:RsgXdJnN0
>>428 ←
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:25:03.45ID:Q7kOaQ5A0
往々にして現実逃避して経営者目線の奴は思考停止の極貧困層なんだよね
的外れだし・・・現実と向き合わずに逃げてるから今の現状に甘んじてることに気づきなよ
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:26:11.48ID:RsgXdJnN0
>>404>406
2匹ともバカw
昭和の化石脳かよw

食料も物資も追いついてる時代環境では
わざわざ¥ごっこする必要はなく
住まいでも食料でも生存に必要なものは無条件に配ればいいだけ

労働やビジネスごっこは、それが趣味という人だけが趣味でやればいいだけ

すでにナマポがそんままなんだがw
生存できる最低限の生活は生涯保証するから家で寝てろだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:31:57.16ID:RsgXdJnN0
「働くもの食うべからず」は、
人力労働しかなく、1人力で
しかも戦地への供給で追いつかない時代、環境での話だ

地球の人口増で食料が足りなくなるも大嘘だからな
ほんとは食料はいくらでも増産できるけど
今餓死してる国のやつらは¥ごっこの¥を払えない連中だから放置してるてだけ

何も生産せず、キャンプで日々ひたすら交尾ばかりしてるからこそ
日々赤ちゃんが生まれてるw
構図を理解できず「あなたの寄付でワクチンを送れます」とかを
意味あると信じてるやつは純度4000%の知恵遅れ
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:33:48.72ID:B1/XKKDar
>>492
わかりやすいね
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:37:07.17ID:RsgXdJnN0
>そういう意味じゃないだろ特例の貸付は非課税で免除


見ろ、知恵遅れ>>296の日本語w
貸付に非課税てwwwwwwwwwwww

特例は事実上の給付だが
それじゃ課税なり面倒なので
そのまますぐ稼働できるよう形式上は貸付にした

で、貸付だと返済がきつい人向けには免除という逆の形式にした
知恵遅れて全体の構図が俯瞰できないwwwwwwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:40:23.76ID:RsgXdJnN0
基本が給付だからこそ非課税人だけじゃなく
きつくなても免除と、誰でも免除対象なるというシステムなんに
日本語も読めない知恵遅れは

借りれたのはいいが返済を思うと憂鬱てwwwwwwwww

困窮底辺どもは皆ふつうに返済してきたら
困窮層ではなかたつことになり、政府が批判受けるやろがwwwwww
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:42:34.28ID:7T3q3N9jM
全くおまいらときたら
何をごちゃごちゃと言ってるんだ
出来るか出来ないかじゃなくて
やるかやらないかだろが
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:44:08.96ID:RsgXdJnN0
「貸付にするな、給付にできないなら、どんな場合も簡易に免除できるようにしろ」

て厚労省に強く要望してたのは
他でもない全社協やからなwwwwwwww

でも勘違いすなよ
おまえら乞食のためをおもてやないからなwww
10年間も返済の管理をしなきゃいけなのが
面倒てことでだからなwwwwwwwwww
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:52:28.42ID:RsgXdJnN0
貧困層は自信もてよw

「働かなきゃい生きていけないやつが底辺を笑うてwww」と

そもそも低年収はそれでも生きてイケてるから
その現状維持、継続してるわけだ

自称勝ち組の年収700以上なんて
その分、ローンで自転車操業してるだけ
「今月ですべてのローンを一旦精算してください」で
できないやつはwwwwwww

JALが破綻したとき減収+ナスもカットで
妻がパート出ないといローンも払えずも
ファミレスに面接に来た女が
知人に見られたくないから厨房限定希望て話が今でも思い出すwwwwww
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:55:47.47ID:dIbgipSW0
お前らって言うかひとりだけ真っ赤なIDで頑張ってるだけだろ
それだけ元気があれば支援金なんか貰わなくても働けるよね
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:56:03.90ID:RsgXdJnN0
>一旦雇ったら定年まで雇え

株持たない雇われ社長なら
任期は2年なんやがwwwwwwwwwwwww
 
上場社でも4年に伸びただけなんやがwwwwwww
役員であろうが同じ奴隷でしかないて
ド当たり前のことに気づけない知恵遅れてwwwwwwwwww
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 15:03:50.09ID:RsgXdJnN0
>真っ赤なID


出たwwwwwwwwwww

戦ブラとか見てるやつwwwwwwwwwww
こんなとことか、便所の宅書きとかいうくせに
戦ブラwwwwwwwwwwwww

知恵遅れの脳内辞書には  「矛盾」 て語がないんやろなwwwwww

そもそも必ずID連数を真っ先に気になるてのがバカ全開wwwwww



※自分より連投してるのがもしくない、嫉妬てて心理w
連投と言われないよう
IDコロコロしてるイミフの自意識過剰のバカよりまともwww
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 15:10:06.29ID:RsgXdJnN0
むか〜〜しの2chて
ID同じじゃないと逆にバカにされてたらしい

要は、ID変えて新たな人物になりすますてことは
それまでの発言に責任持たないて意味なる

よって最低でも時間かけてと数レス以上しないと
誰からも相手にされなかたと




匿名の掲示板だからこそ
逆に本音が言える
便所の落書きとかの意味を勘違いし今も見下してるやつは
間違いなく知恵遅れ

学校のイジメ調査で
匿名と実名、
どっちが真実書くか考えるまでもないのにwwwwwwwwwwww
2021/11/17(水) 15:15:12.21ID:yQN6eKVXa
長文と連投も馬鹿にされたよ
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 15:42:09.23ID:PEJIcvlz0
「就社」 のくせに 「就職」 てwwwwwwww

日本だけだぞ
転社多いから不採用て

欧米は「就職」なので生涯同じ職種のままあちこち動く
転社してないでいつまでも同じとこ居るは、
転社しようしたも採用されなかた
スカウトもされなかた無能てことになるので
履歴書は日本と逆で、転社回数を足して盛る
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 15:48:40.99ID:PEJIcvlz0
離婚回数も、結婚できたからこそ離婚できるわけで
離婚回数はドヤ顔できる

でもそれじゃ何回も結婚できたことを嫉妬されるので
本心にはない、「いやー、また逃げられまして・・」と自分下げ
周囲も嫉妬とバレないよ、「そりゃ逃げられるやろ」と
コレで両者丸く収まる
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 15:51:37.76ID:PEJIcvlz0
働かき続けないと生きていけない無能は
働かないで生きていけるナマポを嫉妬

でも、そうとバレないよう叩く

ナマポなるにもテクと行動力がいるので、
実はバカは無理なのであるw

自立支援金も同じ
9割が規定見ただけで諦め挫折したわけだw
残り1割は全員もれなくほんまに応募したともでも?wwww
2021/11/17(水) 15:55:04.46ID:+LNVkwpM0
そんなことよりモンテローザの虫事件やばいな。
虫が1000匹鍋に入ってたらしいぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 15:57:49.42ID:PEJIcvlz0
そもそもリーマンでいくら高年収だろうが
その年収を得るためのコストが収入を上回てるのでふつうは
9割以上のリーマンはか必ず赤字

毎月も赤字、年間でも赤字というお笑いwwwwwww
さらに学生時代の借金もあるので
それが終わるまでどころか定年まで40年以上赤字wwwwwwww

企業みたいに短期長期の決算しないから自分でも気づかないやけ
てか気づきたくないからしないてのが正解wwwwww

「今月で一旦すべてのローンを精算して」でできないやつは
未来の給与で過去を生きてるだけwwwwwww
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 15:58:56.41ID:PEJIcvlz0
動物の死体を平気で喰うやつが
虫の死体くらいでwwwwwwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 15:59:49.71ID:Q7kOaQ5A0
>>573
ジャップなんだから別に当たり前では
中国の批判は逃避から来る行動だっただけだし・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 16:04:00.02ID:PEJIcvlz0
知恵遅れは、手元の通帳を見てみ

氏名欄あるページと残高ページ
その2箇所のコピーを仮に1枚に合わせコピーしようが
同じ口座同士だとどうして証拠になる???wwwwwwwww

ふつう0.4秒で即気づくやろwwwwwwww
それが気づけないアタマてwwwww
どな脳構造なんや???w
2021/11/17(水) 16:05:28.87ID:3NUIDLds0
張り付いてるねえw
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 16:08:47.95ID:PEJIcvlz0
>この求職要件についても緩和を検討する


緩和しても
知恵遅れが9割もいたんやから無理じゃないwwwww

規定文章を丸々真に受けるやつなんていないはずで
空気読んで各自でうまくやるだろて制度での規定なんやから
規定を変えて緩和なんてする必要なんてないんやが

変えなけりゃそのまま文書使えるのやから
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 16:18:15.82ID:PEJIcvlz0
単身を独身のこととおもてたやつもいるんやもなw

知恵遅れてそこら中にいるて改めて気づいたわwwwwwwwww


ハロワも
電話し電話した証拠で担当者の名前聞いただけでいいてなら
面接の応募も
電話し軽く内容聞いて「あー自分には難しいですね」だけでもいいて
なんで気づけないんやろ



TOKYOのやつ沖縄の求人に応募しようとしていいわけだ
「まだ募集してますか?」
「はいまだ募集中すが」
「TOKYOからの通勤費は出ますか?」
「はっ?」
「TOKYOから通いたんです、飛行機で」
「そっ、それはちょっと・・・」
「全額出ないならいいです、ありがとうございました」

で、ありのまま記入すればいいわけだ
不採用でしたと
2021/11/17(水) 16:51:33.52ID:2D0xjhuy0
>子供10万円相当給付 所得制限で世帯年収合算せずスピード感重視

審査のスピード感重視なら自立支援金に生活保護レベルのハードル設けんでええやん
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 16:54:55.66ID:2nYgOt7s0
>>509
おまえさーイオンでプリキュアとかお菓子
買ってとか泣く3才の女の子かよ

いまおまいらのしつけを国が社会的にしているんだよ

しっかりと働いて早く社畜になって税金をおさめろや

あーん( `Å´)









まあぼくは国から全部買ってもらっていますからwww

総合支援フルコンプ
住宅確保、困窮者支援。




おまいら早く自立しろやな
働けよwww

まあ来月から働くけどなwww
















 
まあ、ぼくは国に
2021/11/17(水) 16:56:45.09ID:3GKZ3C3V0
プッシュまだー?
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 16:58:06.80ID:PEJIcvlz0
>経営者目線

逆だw やぱ知恵遅れwwwww

正規社員だろが
寄らば大樹の大会社やろが

「気持ちは個人事業主、給与分の仕事こなし対価もろてるだけ」
「たまたまの今の取引先がココてだけ」
「もういらないと言われれば次の取引先に探すだけ」

という気持ちじゃないとていてるだけ〜〜〜
理由がどうであれ、相手がもういらんいうてるのに
雇い続けろてwwwwwww
奇形脳みそwwwwwwwwwwwww
2021/11/17(水) 16:59:00.33ID:2nYgOt7s0
全部欲しいものを買ってもらったのに


えーまた3カ月10万で最大30万
しかも非課税世帯10万で40万もー


もうそんなに買わなくていいパパ(国)
草草草
2021/11/17(水) 17:07:37.75ID:BmZYA+zga
なんか、屋形船みたいな奴が居座ってしまったな。
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 17:11:47.74ID:PEJIcvlz0

「もう争奪戦ですよ、せっかくお客さんが戻り始めたのにぜんぜんアルバイトがいない」

先日、ニュースを見ていたら、居酒屋の店長さんがそんな嘆きの声を口にしていた。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/09/news053.html


求人の仕方が悪い
仕事探してる人が一番知りたいことが書いてない
一番知りたいのは「締日と給料日」だ
入りやすい店とは出やすい店だ
何も買わなくてもな

働いて違ったらいつでもすぐ辞められるようにしてる
店なんて求人なんてしない
欠員出たら在籍人の口コミでだけですぐ補充できるし
一度辞めた人がまた何かの機会で戻りたがる


キャバ嬢の募集でなんでいくらでも応募来るのか
考えたらわかるだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 17:16:28.87ID:PEJIcvlz0
.
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/15/news154.html

「愛読書はなんですか?」

就職採用試験で、こんな質問をする面接官が増えているという。
「読売新聞オンライン」(11月14日)が報じている。

 ただ、もし履歴書に「趣味・読書」という記載を目にしても、
「愛読書は?」という質問をしてはいけないらしい。

 どのような本を読んでいるのかというのは、仕事をするうえでの能力や
適正には関係がない。また、尋ねた側にまったく他意がなくとも、思想信条を
調べていると受け取られる場合もある。厚労省も愛読書を尋ねることは
思想信条に関わることなので、就職差別につながる恐れがあると指摘している。
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 17:17:49.91ID:PEJIcvlz0
 「だったら趣味・読書なんて書いてくるな!」
「そもそも履歴書に特技・趣味欄があるのが悪いだろ」と
ツッコミを入れたくなるような人もいるだろう

そもそもなぜ面接で「特技・趣味」などの質問をするようになったのかということだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 17:21:22.70ID:PEJIcvlz0
アタマまともな応募者は、志望動機すら書かない
わざとらしい志望動機を書き連ねてる時点で知恵遅れ確定

てか、賢人応募者は志望動機欄がある履歴書なんて使わない
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 17:26:22.55ID:PEJIcvlz0
「弊社を選んだ理由は?」
「4社の中でキリンビールが大好きだからです」

落ちたも、ふとした流れでアサヒビールに来ないかとなたら
断るのやろか?wwwwww

キリンビールに入りたいのではなく
単に有名でデカイとこで、周囲に「へ〜〜すごい」て言われるとこに入りたいだけやろ

ワタミの正規も同じ
上場してていかにもだが
中身はただの食堂仕事やぞwwwwwwwwww
2021/11/17(水) 17:27:00.09ID:+LNVkwpM0
早く給付金貰ってお肉食べようよぉ
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 17:34:23.46ID:oW8ovGVm0
>>591
魚民 赤羽店やばすぎた
もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた…
写真は取り分けた小皿のだけど、鍋は表面ブラックペッパーかな?って思うレベルで浮いてた
他の料理にも虫入ってて気持ち悪すぎる

https://pbs.twimg.co.../FEPmR0haQAIX9AG.jpg


もう日本は終わりや
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 17:36:56.55ID:PEJIcvlz0
働かないと生きていけない、
しかも年収700(手取りはその7割w)ないと生きていけない人
いくら稼ごうが結婚してて2.3万の小遣い制の人

それておまえ個人の収入は「小遣い額」だからwwww
小遣い額のために働く日々www


若いときの夢は
「いい大学出て、絶対潰れないようなデカイ会社入って
35年ローンでマイホーム買って、
小遣い2〜3万は嫁からもらえる人生になるぞーー!」かwwwwww
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 17:37:58.06ID:oW8ovGVm0
>>592
虫が入っているかも


もんてろーざは昔はよく行っていたからな
むしはあかんわ 

居酒屋大手なんだろうけど、コロナ渦で
人手不足。
ひどいな
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 17:44:01.75ID:trHH05wJa
はやく19日にならないかな
2021/11/17(水) 17:56:15.21ID:MELdCvRq0
少し昔、鳥貴のサラダに生きた青虫ついてた事はあったけどな。
店長呼んで葉物は洗ってないの?って聞いたら、いえそんな事はありません!とか言って。洗っててこんなデカい虫が落ちない、気づかない訳ねえだろとw

バイトが手抜きしたのか、そもそも洗うようなマニュアルではないのか知らないが、やっぱり安い店は安いだけの事あるなぁと納得したもんだわ。
2021/11/17(水) 18:05:29.03ID:b080TXWka
>>597
そりゃあ、仕事に疲れた楽しみの一杯に
嫌になるわな。w

スーパーで本当に新鮮なレタスに青虫、
薬剤まみれの洗浄野菜。
あなたならどっち?
2021/11/17(水) 18:08:10.63ID:uUUszhzA0
赤いのはアポするとスレもかなりスッキリするぞ、豆な
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 18:26:25.66ID:Q7kOaQ5A0
アポしたらもっとうるさくなるだろw
アポしてどうするんだよw
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 18:39:12.53ID:b080TXWka
>>596
19日に再給付になれば良いですね。
閣議決定までは安心しないでください。

キッシーが政調会長の頃には幻の30万定額給付金を提案して
2021/11/17(水) 18:42:59.31ID:b080TXWka
公明党にやられたしたから。
まあ、今回はその様なことはないでしょうら、

維新など勢力を警戒していますから。
2021/11/17(水) 18:50:14.26ID:b080TXWka
>>592
そういえばコロナ渦で焼肉食べていないな。
千葉なら捨てアド晒すから一緒に食うか。

もちろん俺が奢るよ。
俺は少食だからあまり食わないのよ。

ただし、残したら罰ゲームでおまい全部食えよ
の刑だぞ?www
2021/11/17(水) 19:09:48.75ID:RDYP5NX70
>>603
千葉の何処です?市原市近いですか?
2021/11/17(水) 19:54:40.63ID:bAieUEgoM
19日にまたコロコロと各給付金の金額が変わったりするんじゃね?。そして昨年みたいに全国民に一律になったりして。
2021/11/17(水) 20:05:21.85ID:cAaiQrMFa
>>605
あり得る
2021/11/17(水) 20:09:19.46ID:IJHPjAi+0
19日確定か…神の御加護があるといいな
2021/11/17(水) 20:13:28.98ID:CeyDmSZ10
キッシーがかつてひっくり返された全国民一律30万を公明党への意趣返しでやってくれねえかなあ。いや、いっそ倍返しで!
2021/11/17(水) 20:21:39.49ID:5paqSDwJ0
底辺派遣だか仕事したいときに
仕事が無くて

給付金目当てで年内にじゃあ仕事しないよ

となったら、官公庁絡みの仕事2件きた。 
糞だな
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 20:28:19.69ID:5paqSDwJ0
>>605
真面目に冗談はやめてくださいよ。

12月から2月まで底辺派遣の社畜予定なので。
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 20:29:40.75ID:5paqSDwJ0
私は良いけと
2021/11/17(水) 20:48:01.56ID:WZaww7ZO0
求職2週間分忘れてたわ
2021/11/17(水) 20:55:55.71ID:bAieUEgoM
なにせ18歳以下の給付金が10万円から半分がクーポン(来年春予定)に変わったんだからさ。全国民に一律になったり非課税世帯10万円が一括ではなく三ヶ月間限定になったりクーポンではなくポイントになったりしそうな可能性もあるとは思うがなにもなければ予定通りになるかね。なにせ昨年の事があったのとクーポンに化けたりするので何が起こるかわからない面もある。
2021/11/17(水) 21:00:01.48ID:EFdewQ690
額か期間かどっちか増えてほしいなぁ
2021/11/17(水) 21:30:28.10ID:ihY4z7PK0
要件の緩和をたのむ
2021/11/17(水) 22:05:34.97ID:bAieUEgoM
これはあんまり関係の無い話しにはなるが小規模都市や村民で全市民に10万円支給や大手航空会社の全社員に10万円支給ありますね。
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 23:09:51.10ID:vB+IOZIQ0
本当に関係ないな
2021/11/17(水) 23:53:27.96ID:vus6CdCZ0
>>607
信心足りんのとちゃいまっか?
2021/11/18(木) 01:28:46.25ID:S6LzDOHu0
・非課税
・ハロワに相談&面接のノルマ撤廃(求職票を作るくらいはOK)
になってくれないかな
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 01:41:50.45ID:CUyxgnPg0
>>619
相談1回以上と求人閲覧(PC)1回以上いいのでは?
2021/11/18(木) 01:42:53.69ID:g7uJwp6U0
>>620
毎週でしたね?緩和しました?
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 04:08:53.00ID:Yi6egTGL0
>>620
それなら、オンラインで可能にすべき
あえて、この冬で換気が悪くなる時期に
ウイルスに暴露されながら、ハロワに面談とかすべきではない
2021/11/18(木) 04:27:05.81ID:6gL0GNZJp
総合の延長と再貸付の時のあのワクワクドキドキ感はもう味わえないんだな 悲しい
あん時はなんかスゲー楽しかった
624あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2021/11/18(木) 05:03:39.35ID:ypbj/EfLa
私もあの雰囲気に飲まれてMAX借りちゃいました。

あの頃はイケイケどんどんでしたね。
今年の3月までは本当に楽しかったです。
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 05:19:36.16ID:8vz1BuA70
イケイケドンドン?
只のはした金だろアホが
2021/11/18(木) 05:28:23.32ID:t5UtGKhd0
1度は夢見る近道のmoney
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 07:48:56.12ID:JrHoVmWld
>>615
失業手当を収入とみなさなければ物凄くたくさんの人が利用できるからそうして欲しいわ
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 07:57:29.22ID:te5WfyXp0
まぁそれは無理でしょ、ごちゃごちゃになるよ
2021/11/18(木) 08:32:22.59ID:0bpDW8/X0
19日に詳細が決定か発表ってこと?
2021/11/18(木) 08:45:58.04ID:NXItdO/m0
普通根回してるから前日までには必ず内容は漏れるはずなのに全くないと言うことは目新しい事は何もないって事だ
2021/11/18(木) 08:53:43.96ID:X9nNvk9np
自分ももちろんそうなんだけど、やっぱ普通の人と感覚違ったよな。

実際利用してるやつはいいから貸してくれ延長してくれって感じだったけど
利用してる以外の全ての普通の人からしたら、これ以上貸すのは可哀想だ少しでも給付してやれって論調だったからね。

貧困って結局後のことを考えれるかどうかの違いなんだろうよ…
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 09:06:39.40ID:JrHoVmWld
というか6万給付延長より総合支援の延長とか再貸付も今年非課税なら一括免除にしてほしいわ。その方が来年から頑張ろうって気持ちになれる
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 09:07:48.36ID:JrHoVmWld
あ、一括免除というか初回と同じように今年非課税なら全部免除にして欲しいという意味ね
2021/11/18(木) 09:57:01.91ID:9GFEGe9C0
>>631
そうだな。
ただの再貸付終了の困窮者支援求職要件
緩和かも。
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 09:59:23.42ID:Gdx0gMAm0
皆さん振込日って何曜日だった?
明日で申請からちょうど二週間なんだけど未だに振り込まれてなくて困惑してる。
一週間程度かと想定してたから。
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:00:13.06ID:9GFEGe9C0
総合支援資金の代替えで大幅かんわ
2021/11/18(木) 10:01:09.22ID:pKlS0OMtM
申請から2週間半経ったけどなんも音沙汰ないわ
落ちたか?
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:01:20.11ID:9GFEGe9C0
総合支援資金の代替えで大幅緩和だと
様子見するしかない。
2021/11/18(木) 10:01:33.85ID:+PC8kdm4M
>>636
3ヶ月後だったわ@都内
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:23:24.30ID:5eun3TEZa
>>636

自治体によって違うらしいから役所に電話して聞きましょう
2021/11/18(木) 10:34:59.57ID:+Bfq5LW4a
申請月の明細とかどんなスピードで提出すればいいんよ
2021/11/18(木) 10:36:09.39ID:w9SdBITMa
一刻も早く振込め!!!早くしろ!!
生活保護に移行だ!
2021/11/18(木) 10:41:53.90ID:Gdx0gMAm0
>>640,641
ありがとう。
貸付金と同じタイミングかと侮っていたわ。
2021/11/18(木) 11:05:55.58ID:kV7q7mhC0
世帯分離しますた
岸田政権どうもありがとうございます

父  非課税世帯10万
   困窮者支援36万

ぼく 非課税世帯10万
   困窮者支援36万
   住居確保金72万
合計164万です (^-^)/
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 11:09:24.91ID:SIZBKGEv0
この非正規は世帯分離した非課税が憎くて仕方ないらしい
2021/11/18(木) 11:14:36.05ID:pKlS0OMtM
今世帯分離しても意味ないのにな
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 11:16:31.52ID:SIZBKGEv0

マルチポストしてる時間をビジネスや自身への投資に使えば、日本から脱出できたかもしれないのに
金持ち憎しは分かるけど、自分と変わらない貧乏人憎しって基地外でしょ
2021/11/18(木) 11:40:01.84ID:UOyCtAuVM
住宅確保給付金の入金は大家さんに直接振り込まれるわけでですが上限が各都道府県で決まっています。他府県でもそうではないですかね。
2021/11/18(木) 12:18:04.94ID:dS+nvWLC0
>>636
曜日じゃなくて毎月17日だった(横浜)
2021/11/18(木) 12:56:46.29ID:Gdx0gMAm0
>>650
返信ありがとう。
先ほど書類送付があって22日に送金みたいなことが書かれてたから月曜日になるかも。

窓口では1,2週間って言われてたけど実際は二週間超えることになったわ。
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 13:06:36.61ID:SlmbPKM10
>>608
あんとき30万出てたら
特例が最大200万なかたかもで
逆の損なたんじゃないの?w
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 13:16:21.57ID:wsajjmcXa
総合の貸付情報がベースで動いてる給付に途中から世帯分離してもどちらも給付されるのかね?
貸付は基本世帯分離しても同一の所在地にいれば同世帯とカウントされるし嘘つくと虚偽になるからね
貸付終わってから世帯分離した場合は貸し付けてる世帯主にしか申請書は送られてこないし
バレなくてもどちらかは貸付初回からやり直し
プラス確定申告も個人だし扶養から外れて税金と国保も請求くるよ
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 13:18:58.29ID:wsajjmcXa
給付金に対して風当たりが強いから非課税もクーポンとかになったりしてね
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 13:57:28.75ID:V+e4n3IDd
スレ違いですが住居確保給付金も再支給の延長予定ありますか?
HPてまは去年から利用してる方はMAX12カ月利用出来るみたいですが、今年から利用してる方は9カ月しか利用出来ないのでしょうか?
現時点で11月末のまで申請で再支給可能になっているみたいですが
2021/11/18(木) 14:00:08.49ID:dS+nvWLC0
住宅確保給付金のスレあるのにスレ違いまで分かってて何故ここで
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 14:12:01.99ID:d1UyEU96d
こんな使えんクソ制度どうせまた予算余りまくって終わり
2021/11/18(木) 14:30:29.07ID:IsfDgw2Y0
>>655
延長になりますよ

ぼくは〜困窮者支援で6カ月6万円
住宅確保で家賃ただ


そのあとは、なまぽで都内独身だから家賃ただ月15万円で第2の人生に入るんだ
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 14:34:50.60ID:qjj79vs9p
ナマポは、都内家賃除いて月15万ももらえるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 15:14:20.20ID:kO69c+PXa
ナマポは家賃込みだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 15:35:23.90ID:kO69c+PXa
生活保護も申請した後に収入や親族への打診などで2週間ぐらいかかるみたい
収入がない、資産がないか、それに働けるかどうかも調べられる
例えば近所でバイト募集してるけど自分の希望している仕事では無いから働かない
これだとツッコまれるかもね
職業選択の自由とあるが、田舎とか保守的だと却下されるかもね
まずは働けない理由を作ること
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 15:46:24.00ID:kO69c+PXa
都内は家賃で5万、それと生活費6から7万かそんなもんだろ合わせて13万ぐらいだろ
ググれば出てくるよ
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 15:49:09.31ID:kO69c+PXa
これで毎月求職活動何回したとか面談とか訪問あって生活費が六万から七万で生きてくんだぜ?
ずっと安いスーパーで貧しい食事してボロい服着て友達にも言えないで親族からもバカにされて生きていける?
2021/11/18(木) 15:57:11.80ID:FxNkY+Z60
だから少ない金握りしめてパチや競馬やるんだろw
まぁ、実際のところ自炊で上手にやれば生活費6万でも十分やっていける。
電車乗って移動したり、人に会って酒飲んだりは絶対無理だが。
2021/11/18(木) 15:58:59.44ID:jJm4jUSSa
生活保護は申請して訪問を早くしてもらうことで支給日が早くなる(場合もある)約二週間で決定通知書が届く事もあれば一ヶ月未満で届く事もある。ワーカーも100人前後担当しているからワーカーの仕事次第。
初見は一ヶ月位かかるだろう支給日迄。その後は月一回訪問に来ることもあれば数ヶ月に一回とか全く来ない場合もある。初回支給日は窓口で受け取り翌月から振込になるのが多い。
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 17:34:56.38ID:aiw10Mc1F
ハロワ行ったら電話でもいいんですよ言われて
迷惑そうだった
2021/11/18(木) 17:48:15.24ID:dVt8KA0G0
自立支援金の対象者と分かるとそういう態度になるね
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 17:52:32.03ID:te5WfyXp0
活動って2回分やるの?3回分?
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 18:17:17.65ID:SIZBKGEv0
>>667
そりゃそうだろ
それに若い人ならハロワで就活すべきじゃないし
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 18:34:07.47ID:dZ7SXrioa
いよいよ明日が運命の日
2021/11/18(木) 18:39:59.13ID:dS+nvWLC0
そういえばスレに3ヶ月目の報告バックレた人何人かいたと思うけど4ヶ月目からどうなるのかな
2021/11/18(木) 18:50:44.43ID:NOytr2RY0
>>671
再支給は対象外だろうなw
2021/11/18(木) 19:05:54.04ID:W6zfZXxrr
延長は必須だと予想してたやつ多そうだからバックレ組は少ないでしょw

別にそんなダルい作業じゃないし。
2021/11/18(木) 19:23:29.22ID:pKlS0OMtM
>>668
2回でしょ
2021/11/18(木) 19:33:19.82ID:YOhWCXXGr
年末は各地で犯罪が多発するよ
2021/11/18(木) 19:38:26.13ID:orBuIRJed
自立支援金って想定の10分の1しか申請ないんだから
思いきった条件緩和しないとな
2021/11/18(木) 19:57:39.83ID:dVt8KA0G0
再貸付が40万、自立が10万だからまあまあじゃないか。
2021/11/18(木) 19:58:10.60ID:dVt8KA0G0
件数の話な。
2021/11/18(木) 20:09:20.13ID:nL8fMroF0
単身10万にしろやあああああああ
6万ぽっちで命救えるおもてんのかあああああ
2021/11/18(木) 20:16:22.83ID:jJm4jUSSa
自立支援金三回目支給の後に残ってた書類関係は送らなくてもいいと念のため三回聞いたが送らなくてもいいと言われたね。
2021/11/18(木) 20:45:52.35ID:qdyzntJf0
緩和してくれ餓死する
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 21:02:15.89ID:KewnfPdid
6万毎月って何できんの。
ガースーは最悪だったな。
2021/11/18(木) 21:03:10.30ID:I5VZAsbor
明日いよいよ発表やで乞食たちよ
2021/11/18(木) 21:20:25.46ID:RaGoANYPd
>>666
ハロワの人も電話の方が楽だしねw
2021/11/18(木) 21:21:18.49ID:RaGoANYPd
>>679
次は増額って報道されてるけど
単身も増額になるやろか?
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 21:23:03.03ID:SIZBKGEv0
米軍への支払額増加に政府が同意したらしい
これも中抜きなしで、年間数兆円規模で上乗せされるだろうし
困窮者支援でヘイト逸らしあるかも
2021/11/18(木) 21:25:48.09ID:dVt8KA0G0
増額の意味は再支給するからやろ
違う?
2021/11/18(木) 21:32:20.89ID:sno6QOCo0
これ、最大60万と謳っているが、今から新規で申請しても30万が限度なんだろうな。
つまり、(自立初回)(自立再給付)という形で分けて自立初回はもう終了してるんだよ
2021/11/18(木) 21:32:28.34ID:jsZeFjhM0
単純に増額なら嬉しいけどな。
延長した分を(増額)って言ってるだけだろ。
2021/11/18(木) 21:40:28.62ID:dVt8KA0G0
もう何度も何度も繰り返してるけど、これだけで生活しろって話じゃないから。
他にも訳分からんほどいっぱいあるだろって話。
今回さらに対策増やすんだから、月の支給額が上がる訳ない、という理屈、
な。
2021/11/18(木) 21:48:16.97ID:jJm4jUSSa
増額かぁ。せめて単身者10本がいいな。
2021/11/18(木) 22:32:54.46ID:D7+sJWOS0
>>685
増額って3か月が6か月になるって意味だろ
1か月の給付額はそのままだと思うぞ
合計の給付額は倍だけどな
2021/11/18(木) 23:00:30.24ID:uewUvDZ8a
>>666
この制度ハロワ行きましたはんこいらないの?
2021/11/18(木) 23:02:09.46ID:BjV7e+L/0
情報先取りして総合の延長と再貸付まで借りた人たちが勝った
全て償還免除となる可能性が出て来た、なぜなら今後は負担増となる貸し付けを繰り返さずに
総合初回だけの貸し付けで以降は支援金の給付に切り替わるから
だとするならば既に延長と再貸付まで借りている人たちは無用な負担増を抱えている常態となりそれを解消させなければ話の筋が通らない
2021/11/19(金) 00:07:09.82ID:o2aodrXvr
>>694
うっしゃー!
2021/11/19(金) 00:17:32.34ID:oGqcUFA7p
>>694
そうなったらいいね
2021/11/19(金) 00:28:47.07ID:FvES6ojt0
コロナが過去一で下火になって来たのに金ばら撒くとかおかしいだろ
一番コロナで影響受けたのは去年の春〜今年の夏までの間だよ
今年の秋以降はもう収束に入ってきて雇用も持ち直してきてる業界が増えた
2021/11/19(金) 00:29:37.38ID:eWAj4YKC0
コロナが下火になった時こそ金ばらまかないといけないんだぞ
2021/11/19(金) 01:24:34.70ID:marn58aoM
アホなのでわからないんだけど今日なにが決まるんですか?
予算の額?何に使われるかもわかる感じ?
貰える望みなかったら生活保護申請しに行こうと思ってる
今派遣で繋いでるけど日雇い派遣だから全く安定しない
フルタイムの派遣望んでるけど自業自得でスキルも何もないおっさんだからなにも仕事が紹介されない
謎の腹痛と下痢と爪がガタガタになってたりで体調も悪くて怖い
病院行く余裕もない
2021/11/19(金) 01:27:08.03ID:oGqcUFA7p
爪ガタガタって何?気になる?
2021/11/19(金) 01:31:51.02ID:ll/5+DdUa
むしろコロナがあって良かっただろ
消費税上げで低迷し続け死に体状況でも給付金など出さなかっただろ
2021/11/19(金) 02:57:50.92ID:YAkBYznuM
4回目振り込まれてない
2021/11/19(金) 03:14:34.98ID:CbV3zKYr0
>>669
今日わかるのは生活困窮者の範囲と10万円が年内に振り込まれるかどうか
数時間後の朝刊ですっぱ抜きなかったら追加の話は100パーない
2021/11/19(金) 03:16:32.39ID:wTLPVGkr0
しかしやたら詳しいな
2021/11/19(金) 03:35:31.05ID:lNrjhxXW0
>>688
俺もそう思う
6万ってガキ一人10万なのにひどくね・・
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 04:29:43.54ID:ezN50+2n0
.

705 ← 算数できない知恵遅れ搭乗
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 04:37:19.43ID:ezN50+2n0
>今派遣で繋いでるけど日雇い派遣だから全く安定しない
>フルタイムの派遣望んでるけど自業自得でスキルも何もないおっさんだからなにも仕事が紹介されない


派遣のスキルて、PC打てるよねて程度のもの
一部の人しかできない専門的スキル必要な仕事なんてそうない

そもそもなぜ選抜されるようなとこで働こうと思うのか
誰でも全員受かるような職種にしか応募しなければいいだけ

面接で落ちるやつて、面接で落ちたんじゃなく
落ちる確率を先に読めないバカが「もしかしたらイヒヒ」で応募してるだけ
自分でもまず受からない確率は半々以下て気づいてるんだろ
気づいてるのに落ちたんなら 想定  通りでショックなんてゼロのはずである
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 04:40:39.74ID:ezN50+2n0
>体調も悪くて怖い病院行く余裕もない

国保がないんじゃなく
国保の3割負担も払えないてなら
気力で体調治せばいいだけ、0円だ

そもそも病院行けば病気が治るて
勘違いしてるバカが人口の99.9%www
知恵遅れかよwwwwwwwwww
2021/11/19(金) 04:42:09.34ID:njp/OIgS0
んん?なんだ亡霊が現れたぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 04:42:52.50ID:ezN50+2n0
>697
コロナで影響受けない業界業種もある
あるどころか逆に増収増益

雨が降ったら降ってないないとこに移動すればいいだけ
ただそれだけで解決することをできないバカは
餓死すればいいだけ
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 04:47:38.90ID:ezN50+2n0
>これだけで生活しろって話じゃないから

>690

おめえももろ勘違い知恵遅れだな
この支援金は「これで生活できない人はナマポ申し込め」て意味ななんやが
たった6〜10万ではなく
6〜10万の 補助 で生活できる人だけが対象な

だからナマポ課とl同じ福祉部署に委託してんやから

そもそも支援金までたどり着いたてことは
それまで特例受けてるわけだ
その多額の銭で未だ軌道に乗れてないやつはナマポでいいやろ
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 04:50:14.34ID:ezN50+2n0
>675

10分の9が、単に月収が規定以上で対象外か
規定の空気を解読できないで「こんなんムリポ:と
諦めた知恵遅れやろ
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 04:52:52.56ID:ezN50+2n0
>661
ナマポもバカではなれないんだがwww

自分がバカと自覚できてる高脳なら申請を助っ人を他人に
丸投げすからちゃんとナマポになれる

自分をバカと自覚できてない低能はブロックを超えられず
ナマポにはなれないwwwww
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 05:06:54.16ID:ezN50+2n0
算数できない知恵遅れの最大特徴

社保は国保入れば得すると信じてるw
どんあ算数なんやろwwwwwwwwwwww

社保や厚生年金は会社が半分払ってくれるから得も大嘘w
年金も国保は支給はたった6.5万円てのも大嘘w

総掛け金に対する支給率も厚生年金が得手の大嘘なのは
半分負担した会社の掛け金分が算入も記載もされてない
バカてこんな罠算数も気づいてないで
社保なら会社が半分負担してくれるからてwwwwww
2021/11/19(金) 05:10:45.63ID:srBBuCR0a
分かるわ俺も3週間身体を洗ってないから足の裏とか玉袋とか
ケツの穴も臭いね
ガスは止められてるから
台所で洗剤つけて身体を洗ってるわ家賃支払ったからあとは
日雇いの金を今日申請するわ
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 05:10:47.33ID:ezN50+2n0
米国が皆保険ではない  てのも大嘘なwwwwwww
公的保険加入率は96.5%以上だからなwwwwwww
3.5%が未加入だから 皆保険 ではないて言ってるだけ

日本国は全国民が加入義務なので、
社保や国保等で加入率100%て理屈だが
未加入や滞納や免除などで国保の実際の正常納付者は50%代しかいない

国保払えないからと保険証申請しない無知バカも
いるのが「一番笑えるwwww
国が義務て言ってるのは
払えないやつには加入させないではない
滞納したら取り上げていいなんて条項は一切ないwwwww
滞納し1円も払わないままでもすでに加入状態なので
堂々保険証実物を要求できるしそのまま病院でも使用できる

こな当たり前のことを知らないバカが無数にいるて
やぱ貧民て社会情勢の問題で貧民なんじゃなく
知能の問題で貧民てことwwwww
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 05:16:46.22ID:ezN50+2n0
何度も言うよにj病院行けば病気が治るて
それ、なんて謎理論?wwwww

医者が聞いたら笑い死ぬぞwwwwwwwwwwww
体調悪いやつが病院行けば体調が良くなるんだ?wwww


もしそれでほんまによくなたんなら
それただの暗示効果、プラシーボやろw
自分で自分に洗脳すればタダwwwwwwwwww
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 05:20:53.91ID:ezN50+2n0
がんて今はすでに不治の病ではなく
判明=死  ではない

でも死なないようにと病院行き大げさに手術とかすると
ほとんがその後死ぬ

簡単な図式で 「病院に行くと逆に死ぬ」 という
おもろい公式なるのであるwwwww

現に病人の95%が
病院で死んでるという超明快な事実wwwww
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 05:25:15.31ID:ezN50+2n0
バカのおもろい思考

社保掛け金が強制天引きされ
じゃあ使わないと損と
些細なことで病院行き
自己負担分がさらに追加損なんに

「社保だから10割負担でなくて7割得した〜〜」て

知恵遅れの独特な算数て楽し杉wwwwwwwww
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 05:30:50.15ID:ezN50+2n0
元を取ろうと
さらに損を拡大してる意味不明な害児脳どもwwwww

ナマポの総経費も医療費が半分以上だけど
ではナマポが持病待ちだらけかつたら違う

定期的に通院し、病気であるてことを維持してないと
ナマポ卒業や就労時間の増大を指示受けるから
それ防止のための儀式で通院してるのである

卒業させるノルマあるケースワーカも
「あたしの担当ナマポは病人ばかしでと言い訳でき
ケースーワ^ーカとナマポの利害は一致するのである
2021/11/19(金) 05:42:42.50ID:ALOHoUIx0
スレ伸びてると思ったらいつものやつが連投してるだけか
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 05:59:49.08ID:hPh7XTOHM
それじゃあ引きこもりが世帯分離してもデメリットは一切ないんだな?
保険料なんてもちろんびた一文払えんぞ
723あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2021/11/19(金) 07:34:04.03ID:ynTuSNey0
>>721
おバカさんは血圧高いんだよww
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 07:39:47.17ID:4RNPeOLNa
運命の日
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 07:49:47.69ID:KR8pECxS0
給付期間を3ヶ月から6ヶ月に延ばして給付対象条件を緩やかにしました。すいません給付金は据え置きにさせていただきました! ってオチかな。
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 08:19:34.20ID:IwdEgsARr
何時くらいに変わったのわかるん?
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 08:38:44.16ID:eWAj4YKC0
>>727
大谷のMVPは8:50頃分かる
2021/11/19(金) 08:41:31.34ID:D+64wKV8a
さっさと決定事項を発表して、早急に振り込んでください。
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 09:26:35.63ID:tSV6nCOud
失業手当を収入と見なさなければめちゃくちゃ助かるんやが、それはしないんだろうな
2021/11/19(金) 09:33:58.80ID:HFpbSTU+0
>>694
なるわけないだろ
ちゃんと返さないと差し押さえだ
苦しめ
2021/11/19(金) 09:36:50.87ID:yMANL2hGd
失業手当がなんのためにあると思ってんのや?wwww
2021/11/19(金) 10:03:32.44ID:Kmnak9Ina
>>694緊急小口資金も?
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 11:00:18.19ID:Y3y90rpV0
>>525
そんなの待ってないで再貸付の申請書書式ダウンロードして
郵送(簡易書留や特定記録、レターパック)で市区町村の福祉協議会に
送りつければいいだろう
2021/11/19(金) 11:01:05.44ID:D+64wKV8a
早く発表しろよ
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 11:22:28.62ID:PBTjQMHUa
まあ待て発表はワイドショーが終わってからじゃないとな
2021/11/19(金) 11:27:36.88ID:H5Q7UJAw0
いつものように金曜の夕方〜夜発表か
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 11:49:28.49ID:Ret/8xWt0
えらく伸びたから来てみたら1人で念仏唱えてる人がいるのな あだ名は念仏君やな
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 11:51:06.86ID:Kyugh/k4a
金曜の夜なら批判が少なくなるからな
2021/11/19(金) 11:56:23.73ID:Kmnak9Ina
18歳以下の給付金は年内に間に合わない可能性も だってさバイキングによると
2021/11/19(金) 12:01:20.68ID:Kmnak9Ina
もし18歳以下の給付金が年内に間に合わなければ必然的に生活困窮者10万円も来年だろね。自立支援給付金もそうなるのかどうか・・
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 12:04:59.41ID:wYBLIx460
エロい身体の熟女とSEXやりてぇ〜
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 12:09:19.31ID:bPzIXsRUd
>>693
自分で書いてだって
2021/11/19(金) 12:13:09.84ID:9TsOoHMA0
>>742
金ないのに昨日無課金でマッチングしてしまったアル
あとはタダでパコパコできるかどうかだ…
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 12:47:06.02ID:x5gChmdV0
夜の岸田の会見で困窮者が大暴動起きないことを願うわ
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 12:49:16.14ID:wM2eTl6w0
1億総基地外カルトの日本なら
困窮者のへ給付が不平等であるという指摘を受け、この決定を取り消すことで公平性を保つ方針で検討することにしました
とか言いそう
2021/11/19(金) 12:53:15.01ID:Sm+4eJRDM
ミラクルで非課税世帯30万こんかなぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 13:00:13.60ID:wM2eTl6w0
でも塩ちゃんって普通の日本人なだけで、別に日本では普通の人だよね
それがおかしいと思う俺らがおかしいだけで
国の外に出れば塩ちゃんはやっぱりおかしいけど
2021/11/19(金) 13:03:04.53ID:MP+XBqYw0
非正規発言は何処へ??
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 13:15:45.34ID:x5gChmdV0
ガキに10万のクリスマスプレゼントが最優先されるとはな
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 13:22:47.55ID:wYBLIx460
外国みたいにデモ行動や暴動(好ましくないが)を本当にやらなきゃ政治屋達はちゃんとしないのかね。
2021/11/19(金) 13:26:04.43ID:E0W/gbQFd
18歳以下の子どもへの給付は来年でもいいから
非課税世帯への10万を年内にしてくれ
地方自治体が立て替えてでも早くたのむ
2021/11/19(金) 13:40:55.80ID:D+64wKV8a
発表は夜の何時からだ?で、実際に入金されるのは何日だ?

困窮者への金が最優先だろ
一刻も早く振込めよ
2021/11/19(金) 13:56:55.94ID:vRqQuUd8d
そうだよな
スピード感なんだろ岸田さん
たのむよ
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 14:21:38.77ID:Y3y90rpV0
>>754
「スピード感」という人は信用しない
「スピード」だよ

総痴呆日本国民は簡単に騙せる
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 14:26:34.76ID:VVspxB+Sd
史上最大のばら撒き
校名おお荷物
2021/11/19(金) 15:24:51.86ID:koilGWJh0
スピード感って単語おもしろすぎる
2021/11/19(金) 15:35:15.66ID:CAEXQYe+d
そもそも定額給付金は
あと2回くらい出す べきだった
去年よりも苦しい今年何もしなかったのは酷い
2021/11/19(金) 15:42:19.17ID:Q5xKFYfu0
閣議決定は何時なんだ?
2021/11/19(金) 15:42:51.03ID:88rbBJOH0
夕方
2021/11/19(金) 15:51:04.84ID:Q5xKFYfu0
>>760
もう夕方じゃんか
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 15:52:22.22ID:eWAj4YKC0
大体18時か19時じゃないの
その後会見みたいな流れで
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 15:57:35.60ID:unPgzESA0
訪日1日5,000人に緩和するとか言って武漢コロナウィルス流行らせるのかい?
病気は流行らせるが金は出さん!そりゃ30年以上も庶民の懐は寒いままですわー
2021/11/19(金) 15:57:40.74ID:YAkBYznuM
4回目振り込まれてない。生きていけない
2021/11/19(金) 16:00:04.63ID:D+64wKV8a
困窮者に一刻も早く振込め
早くしろ早くしろ早くしろ早くしろ
2021/11/19(金) 16:15:06.62ID:L8/ClsH6a
3回目の支給のあと書類の提出無視しようかと思ってたが、再支給を受けられなくなるところだった、危ねー
2021/11/19(金) 16:24:48.74ID:X9hoF3mLd
非課税世帯
最低でも20万にしてください
2021/11/19(金) 16:24:50.13ID:nHBjOTcza
>>766うちは3回目は破棄してくれって言われたぞ 2回入る月あってズレるから
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 16:29:57.88ID:eWAj4YKC0
うちは、支給→活動→支給→活動→支給
だったからそもそも2回目の活動の時に終わりって言われたよ
2021/11/19(金) 16:32:13.11ID:HfSpUDoj0
裁量ならまだしも明文化されてることを守らないってどういうことだね
だからこっちも守らないんだよ
2021/11/19(金) 16:36:33.95ID:Q5xKFYfu0
再給付があるとは思ってないから3か月目の提出は不要と福祉課の奴が勝手な判断で言った
でも再給付することになった
3か月目の提出が無かった履歴だけが残ってて再給付は審査落ちになる
3か月目の提出は不要と言われた証拠が残ってないから泣き寝入り

ありえるけどな
2021/11/19(金) 16:43:26.88ID:uFGWWLrw0
>>767
非課税世帯だけじゃなくて、総合支援の延長受けれなかった世帯にもお恵みを…
2021/11/19(金) 16:47:50.73ID:D+64wKV8a
早く発表しろや!早く振込めや!
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 17:06:33.35ID:tSV6nCOud
非課税世帯10万円と延長と再貸し付けも初回と同じ条件で一括免除決定きたっぽいぞ。想定できる範囲では最高のパターンなんじゃないかこれ
2021/11/19(金) 17:09:19.17ID:D+64wKV8a
>>774
もう少し分かりやすく書いておくれ
それ、何処かで読める?
2021/11/19(金) 17:09:38.10ID:Q5xKFYfu0
>>774
そんなウマウマな条件をドケチの国がやるわけない
2021/11/19(金) 17:12:11.69ID:lNrjhxXW0
免除なんてはなから俺の中では決まってたこと
重要なのは6万から増額があるかどうかだ
2021/11/19(金) 17:13:35.99ID:D+64wKV8a
さっさと年内に振込め!
正式発表された文書をさっさと公開しろや!
2021/11/19(金) 17:15:08.98ID:lNrjhxXW0
非課税30万、困窮単身10万×3が最低ラインだ
2021/11/19(金) 17:22:06.71ID:t32OOYg8a
>>774
ソースどれだ
2021/11/19(金) 17:22:34.50ID:L8/ClsH6a
借りてる時点で困窮なんだから非課税以外も返済免除かつ支援金は単身十万で頼む
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 17:26:27.58ID:unPgzESA0
自立支援給付金単身10万に上げて欲しい。
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 17:37:36.52ID:7PV9vj3AM
残業代3万位減って緊急、総合、延長、再貸付まで借りたような俺はもう借りれないか?
手取り15万以下とかにはまず落とせない
2021/11/19(金) 17:38:50.96ID:d4ZVQfWXa
年内は難しそうだし各自治体次第だろうけど早く振込されそうなのはこちらが聞く迄もなく職員自らご丁寧に振込日迄教えてくださる愛知県だとは思う。
2021/11/19(金) 17:39:36.00ID:Q5xKFYfu0
しかし発表が遅いな
閣議決定は終わってるはずだが
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 17:42:29.59ID:unPgzESA0
>>785
がっかり発表だから言い訳考え中じゃない。
2021/11/19(金) 17:45:10.82ID:D+64wKV8a
非課税10万、自立支援金3ヶ月延長、これは間違いなく決まると思うぞ
問題はいつ手続き開始でいつ振り込まれるかだ
その日程次第では間に合わず生活保護に行く奴が沢山控えてるという現状
2021/11/19(金) 17:46:15.90ID:Q5xKFYfu0
臨時閣議で閣議決定されたようだ
非課税10万円は確定した
2021/11/19(金) 17:48:06.81ID:DqcA6diS0
非課税よりも自立支援金よ重要なのは!
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 18:01:50.45ID:unPgzESA0
報道は非課税のこと言わない。
2021/11/19(金) 18:06:25.07ID:jLj4NmQqd
ラインニュースでは18歳以下と住民税非課税世帯に10万のみだな
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 18:06:36.71ID:wM2eTl6w0
1時間後お前ら「非課税無しかよ無職死ね」
2021/11/19(金) 18:09:18.72ID:dF4Qteil0
困窮者支援資金緩和きたな

松野内閣官房長官
このあと閣議後の記者会見生中継
@ニコニコ生放送 https://live.nicovid...WFv1Nw_1637304995286
2021/11/19(金) 18:09:19.44ID:Q5xKFYfu0
自立のこと書いてる記事が無いのが気になる・・・
2021/11/19(金) 18:12:06.19ID:yfl8+l+0M
TBSと毎日新聞は非課税10万決定来たね
が、支援延長には触れてない
2021/11/19(金) 18:19:46.12ID:OEShfYMO0
今年の緊急事態宣言まで働いてたから非課税じゃないわ
2021/11/19(金) 18:20:33.80ID:Q5xKFYfu0
どうでもいいことばかり聞きやがって無能記者共
給付金の具体的なこと聞けよ
2021/11/19(金) 18:30:47.58ID:jLj4NmQqd
自立支援はまだ検討中か?
どこの記事にも書かれてないし
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 18:47:46.73ID:eWAj4YKC0
非課税の10万は乗ってたけど自立支援は何にも情報ないなぁ
2021/11/19(金) 18:50:15.07ID:nN4n79KA0
非課税ってどの時点で?
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 18:52:25.65ID:eWAj4YKC0
そりゃ今でしょ
2021/11/19(金) 18:58:42.88ID:D+64wKV8a
自立支援金もあると思うぞ
昨年も当初は大々的には発表しなかった
該当者が少ないから第一報では細かな報道はしないだろう
2021/11/19(金) 19:00:12.16ID:D+64wKV8a
それより、具体的な受付開始日時や入金日を発表しろやと
2021/11/19(金) 19:00:59.69ID:D+64wKV8a
10万年内に振込めや!
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:01:54.17ID:ORAjez8np
そうや!早く振り込め!
2021/11/19(金) 19:05:23.83ID:88rbBJOH0
はよせえ!
2021/11/19(金) 19:06:16.39ID:64Xz2PANa
ダメ男のおじさんたち落ち着いて!!
2021/11/19(金) 19:10:39.02ID:DqcA6diS0
笑ったわwwww
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:11:00.83ID:CbV3zKYr0
は?NHKで一切触れられなかったけど
2021/11/19(金) 19:14:24.60ID:L4EJfLkRp
は?早く金の貰い方とか教えろや!
2021/11/19(金) 19:15:47.32ID:88rbBJOH0
日にちと貰い方をはよ伝えんかい!
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:16:43.01ID:VHdQ8cPta
ここの底辺ダメ男おじさん達の阿鼻叫喚を今日の夕飯の酒のつまみとするかな

もっと聞かせて〜
2021/11/19(金) 19:17:04.41ID:6lR46aUt0
有馬記念までには頼むで
2021/11/19(金) 19:17:25.07ID:zmT5D8EU0
具体性0で草
2021/11/19(金) 19:17:42.80ID:ATZkHzxK0
殺伐としてきたなw
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:18:05.18ID:Gly3TfZma
結局なにもわからんってことなのか?
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:20:24.73ID:y5R+w0SH0
底辺を助けても政府に何のメリットもない
自民維新に入れた奴を恨め
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:21:47.18ID:l+kOPi4IM
去年の非課税じゃなく今現在が非課税相当で対象だな
2021/11/19(金) 19:23:32.91ID:tod4bhBFM
非課税の10万円はプッシュ型で早急に給付ってのだけわかった
@Twitter情報
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:25:29.51ID:b3FJ/tqba
とりあえず非課税10万はゲット出来そうやけど自立支援金の条件緩和は嘘やったか
2021/11/19(金) 19:27:01.85ID:zmT5D8EU0
現状非課税ってどうやって分かるんだ?自己申告制か?
2021/11/19(金) 19:28:00.03ID:fkbPxx/x0
あんなに具体的に言及してたのにね
2021/11/19(金) 19:29:18.53ID:tod4bhBFM
>>820
緩和はなさげだねぇ…
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:29:31.87ID:bYOQavS40
なあああああああああにが非正規学生女性の支援だよおおおおおおおおおおおおお
なああああああああああああああにが来年の春まで見通せる支援だよおおおおおおおおおおおおおおおお
国民なめんなよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおああああああああああああああ
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:31:06.38ID:ewPs2Sz2a
自立支援制度しゅーりょーww

底辺おじさん達ざまあああああ

悔しいのうww
2021/11/19(金) 19:31:16.45ID:rxxuKiC10
>>821
市役所で分かるだろう!
2021/11/19(金) 19:35:47.53ID:ATZkHzxK0
緩和はなくても再支給はあるのか?
2021/11/19(金) 19:39:24.49ID:fkbPxx/x0
きっと大丈夫だよ
2021/11/19(金) 19:40:06.34ID:9TsOoHMA0
厚労省から出たよ。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22325.html
2021/11/19(金) 19:44:57.12ID:8cMnEKNqa
 (2) 求職活動要件について
 求職活動要件について、ハローワークに加え、地方公共団体が設ける公的な無料職業紹介の窓口での求職活動も可能とすること。また、緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置対象地域については解除の翌月末までの間、ハローワーク等での相談や企業への応募等の回数を減ずることができることとすること。
2021/11/19(金) 19:45:09.50ID:fkbPxx/x0
>>829
おお、ありがとう
2021/11/19(金) 19:46:30.47ID:H5Q7UJAw0
>>758
菅「自助!共助!最後は生活保護!!」

だからなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:46:30.95ID:wM2eTl6w0
・再貸付までの申請延長
・返済開始延長
・自立支援お変わり(内容は変わらず)
 ー申請条件、仕事内容は変わらず
 ー蔓延防止措置地域に限り回数を減らす措置を取れる(ただし自治体の裁量。事実上変更無しとする。)
2021/11/19(金) 19:46:33.34ID:fkbPxx/x0
あまり緩和されていないね
また色々コピーが必要なのかなぁ
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:46:57.93ID:lpsOGgs2a
無職おじ達よかったねえ
2021/11/19(金) 19:47:30.09ID:DqcA6diS0
緩和ってほどではないわね…
2021/11/19(金) 19:47:48.91ID:Xd3IiusT0
求職変わってないやん
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:47:53.49ID:teKEPLc0a
活動緩和なんてどっちでもいい!給付3ヶ月延長と非課税世帯10万給付あざーす!!!
2021/11/19(金) 19:49:23.93ID:5UBcT2+U0
銀行通帳って世帯全員分でしたっけ
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:49:27.54ID:k9au1BvBa
非正規単身減収世帯です何も貰えませんオワタ
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:50:03.38ID:wM2eTl6w0
>>840
国はお前の努力が足りてないだけだと言ってる
俺もそう思う
努力しろよクズ
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:51:23.21ID:teKEPLc0a
月に収入10万以下なら給付3ヶ月貰えるのかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:52:40.30ID:eWAj4YKC0
地方公共団体が設ける公的な無料職業紹介の窓口
なにこれ?
2021/11/19(金) 19:52:41.59ID:fkbPxx/x0
いずれにせよありがたいね
2021/11/19(金) 19:53:36.28ID:UI3l4kL40
55.7兆円の経済対策かぁ…
ただ国民全員に55万くれたらいいのに
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:53:51.48ID:wM2eTl6w0
これで
50兆円の支出っておかしくね?
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:55:41.64ID:unPgzESA0
質問!例えば収入5万位の仕事やっていて申請しても大丈夫?
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:55:42.30ID:ORAjez8np
無駄なとこに支出するからだよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:55:54.75ID:teKEPLc0a
18歳以下給付のニュースで子どもたちと焼肉行けるってのがあったけど
いい大人が焼肉にも行けず過ごしてる現実を知れ!って思ったよ
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:56:22.04ID:VVspxB+Sd
で、いくら?また毎月6まん?
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:56:30.91ID:RypCSoIm0
求職緩和無しかよ
年末は増額の生活保護に移行しとけばよかった
2021/11/19(金) 19:56:47.99ID:D+64wKV8a
ほら、俺の言った通りだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:57:44.18ID:VVspxB+Sd
家も借りれない自由も効かない
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:58:05.00ID:teKEPLc0a
うちの自治体は単身者で月に11万5000までの収入だった
余裕で申請できる
2021/11/19(金) 19:58:20.53ID:ALOHoUIx0
今月で3回目の振込予定なんだけど延長する時にまた通帳のコピーとか必須なんかね
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:58:28.16ID:RypCSoIm0
クリスマス年末年始に求職落ちまくるの悲惨過ぎw
2021/11/19(金) 19:58:57.71ID:88rbBJOH0
>>840
頑張って収入あげろ 以上
2021/11/19(金) 19:59:19.06ID:D+64wKV8a
しかし具体的な日時の発表が未だない!だから早くしろや!
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:00:25.67ID:teKEPLc0a
文句が拡がらないように金曜の19時にNHKだけで放送する
こんな自民党によく投票したよな
2021/11/19(金) 20:01:36.35ID:D+64wKV8a
>>787で書いた通り、想定内すぎる
それより知りたいのは受付開始と入金日だ!さっさとしろ!
2021/11/19(金) 20:01:53.75ID:K27JzuPx0
>>829
ありがとう!
総合支援初回が10、11、12月だったから
12月末まで再申請okなら1-3月で借りられるのか!?
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:02:49.78ID:wM2eTl6w0
マスコミの報道ではこぞって【「困窮者への支援」で財政支出50兆円】にするんだろうな
2021/11/19(金) 20:03:55.54ID:jLj4NmQqd
延長申請は郵送されてくるんかな
こりゃ年内支援金給付はほぼ無理か
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:04:11.40ID:85EIsSUt0
支援金対象者の1割しか受け取ってないのに、ほぼ緩和無しなんだな。
自民ってやっぱりな...って感じだわ
2021/11/19(金) 20:05:53.25ID:UI3l4kL40
>>861
いけそうじゃん!
よかったね
2021/11/19(金) 20:06:00.42ID:fkbPxx/x0
非課税10万円のプッシュ式とやらも
詳細が知りたいね
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:06:28.39ID:jUtXnSS60
で単身者いくらよ
また6万か?
2021/11/19(金) 20:07:48.50ID:fjm6Twjt0
>>846
55.7兆円の9割くらいは中抜きされてケケ中だとか電痛だとか何かそんなところに行っちゃうからじゃね?
2021/11/19(金) 20:07:53.79ID:DqcA6diS0
>>864
その事情を知らない人は「困窮者にだけ手厚くどうのこうの」って騒ぐんだよねぇ…
メチャクチャ狭き門なのに…
また申請しても却下されそうで心折れたわ
2021/11/19(金) 20:08:17.17ID:D+P4gcux0
求職活動の緩和
緊急事態宣言、まん防解除の翌月末までってほとんど意味ないじゃん
10月でどこも解除になってるから実質今月だけ緩和かよ
2021/11/19(金) 20:09:30.93ID:UI3l4kL40
緩和とは、って感じだな
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:10:21.13ID:jUtXnSS60
困窮者を救うとか言いながら結局は何も変わらずか
思い切ったばら撒きはガキ共にだけで
2021/11/19(金) 20:11:24.13ID:fkbPxx/x0
週1回の応募が緩和されてたらいいよな
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:11:31.80ID:jUtXnSS60
治安悪くなりそう
2021/11/19(金) 20:11:40.56ID:9TsOoHMA0
この書き方だと、年内の自立支援金の再給付はないって事だよね。来年の1月からは再給付が始まるって事か。

〇また、総合支援資金(再貸付)の申請期限終了後の令和4年1月以降は、総合支援資金(再貸付)に代えて、緊急小口資金及び総合支援資金(初回)を借り終えた一定の困窮世帯も対象とすること。(再貸付を申請・利用した世帯にあっては、再貸付を借り終えることが必要。)
2021/11/19(金) 20:14:11.07ID:CbV3zKYr0
ねえねえ? 岸田が選挙前に言ってた救うべき非正規、女性ってなに? 
あれだけ大なたふるってめちゃ限られた人の既存のもの延長3ヶ月だけなの
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:16:34.16ID:gObxoS4/a
糞ガキに10万を優先にしたから生活困窮者がさらにホームレスか生活保護に突入だわ
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:16:50.35ID:teKEPLc0a
国会が開かれる来月に補正予算が決まりそこから地方に流れるからはやくて1月末になりそうですね
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:17:00.83ID:jUtXnSS60
困窮者が困ってる時にタイミングよく発表きたよ

岸田内閣の資産9400万円 閣僚トップは野田聖子氏2億8500万円
FNNプライムオンライン
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:20:32.04ID:teKEPLc0a
困窮者自立支援金が来年1月以降、非課税給付が今年非課税だった人となると非課税世帯に申込み書を送るだけだから2月には始まる
今年の年収ベースなら来年の6月位からかな
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:21:23.29ID:teKEPLc0a
年内は自力で生き残れ!
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:22:40.12ID:wM2eTl6w0
>>869
マスコミも警察も全て自民党の支配下にあるしね
もうほぼ大政翼賛会になってて笑う
2021/11/19(金) 20:23:03.78ID:nN4n79KA0
>>880
支給2月なの?
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:23:50.37ID:qZ58I+fIM
岸田は、確かに本当に「人の話をよく聞く」人だな。ただし「八方美人」という意味で。
自民のお偉方全員の顔色伺って、だけど国民にも嫌われたくないから世論のブーイングもエゴサして気にして。
全ての意見の折衷案なんか気にしてないで、総理なんだから自分のやりたいようにやればいいのに。
ビクビク気遣い過ぎて病気にでもならないといいけど。
2021/11/19(金) 20:23:59.71ID:FvES6ojt0
今年非課税になる人に対する給付10万だから来年の6月以降にプッシュで給付
去年非課税だった人で今収入が回復している人は対象外
2021/11/19(金) 20:27:40.23ID:EnEfmVH5d
>>885
いくらなんでも来年6月はないだろ
2021/11/19(金) 20:29:21.05ID:y2scUQMp0
緩和してくれ頼むから 頼むから
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:29:42.04ID:teKEPLc0a
非課税世帯にプッシュとなると確定申告してない奴は対象外になるな
まあ去年も今年も非課税だからいいんだけどな
確定申告もマイナンバーカードあればスマホでできるし楽勝だ
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:30:56.41ID:C5ioopxZa
Twitterからきました
負け組底辺共が喚いてるスレはここであってますか?
2021/11/19(金) 20:31:55.94ID:yVGEL64Q0
カンワカンワってもう決まってんだよw内容
求職要件ちょっとだけ緩めました?的なやつ
総合支援並に緩和とか叫んでた奴w爆死だな
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:33:49.63ID:teKEPLc0a
ようは非課税証明って今年の年収が確定してそれを確定申告してその情報を元に非課税か決まるのが6月位でしょ、国保とかの支払いが来る時期にならないと非課税か判定出来ない
なので去年の年収ベースならもう非課税は判別できる、今年ベースなら来年の6月
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:35:47.13ID:wM2eTl6w0
>>890
まぁ知ってたけどなw
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:36:06.00ID:teKEPLc0a
どのみち年内の給付はなくなったな
2021/11/19(金) 20:36:11.62ID:88rbBJOH0
なんで子供優先なんだろね子供は家も食事もあるんだが
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:36:32.79ID:ORAjez8np
それじゃあ困窮者年越しできないな。
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:36:36.75ID:jUtXnSS60
支給2月w
手遅れだろww
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:37:12.82ID:wM2eTl6w0
何人の人間がジョーカーになるのやら
年末は火葬ハロウィンパーティだな
麻生も葬式株大量に買ってたしなw
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:37:45.63ID:wM2eTl6w0
>>896
スピード感溢れてるやん!
政府はようやっとる!
文句あるなら政治家になれ、政治家じゃないなら文句言うな!
2021/11/19(金) 20:38:03.61ID:UI3l4kL40
>>885
それはそれでまた来年やってもらおう
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:38:27.25ID:kZNWDpYTa
>>894
そりゃ底辺層にお情けで金ドブするより
未来ある子供に投資したほうが国として正解だから
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:38:47.87ID:eWAj4YKC0
自立支援延長1月からか
ガチ貧困民は寂しい年越しになりそうやのう
俺的には1月から延長+来年2,3月に非課税10万来てくれれば十分だわ
2021/11/19(金) 20:39:29.26ID:EnEfmVH5d
いくらなんでも去年の収入で今現在非課税世帯だよな
2021/11/19(金) 20:40:07.90ID:fkbPxx/x0
>>902
あってますよ
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:40:30.27ID:ORAjez8np
多分そうだと思うよ。
2021/11/19(金) 20:42:38.82ID:ATZkHzxK0
来年6月以降って7ヶ月先だからなw
2021/11/19(金) 20:47:40.76ID:fkbPxx/x0
来年の非課税見込世帯への給付金だなんて言い出したら、意味不明すぎて非難ゴーゴーだよw
2021/11/19(金) 20:47:54.10ID:FvES6ojt0
去年の収入で現在非課税の世帯は役所で把握出来てるが
振込先の口座まで情報把握はされてない、過去の給付金の振込先口座がいまも生きているか判断できないからな
したがって非課税世帯への給付は申請書を書いて口座指定する手続きが必要になる
去年は課税されてたが現在非課税相当まで収入が落ち込んでる人もそれを証明する書類が用意出来れば給付対象だろうね
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:52:38.03ID:qiP/FivFd
>>907
書類って何がありますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:52:54.04ID:tod4bhBFM
最大2万円のマイナポイントも来年の春あたりかね
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 20:53:21.99ID:L/F2DMcpa
>>907
児童手当貰ってるだろ、その口座に振り込みだよ
2021/11/19(金) 20:54:42.02ID:HfSpUDoj0
>>829
おまいらの願いは叶ったかい?
2021/11/19(金) 20:56:31.13ID:fkbPxx/x0
>>910
児童手当をもらってない非課税世帯だってあるよ
2021/11/19(金) 20:58:08.13ID:FvES6ojt0
>>910
児童がいない世帯はどうする?
申請書を書いて振込先口座を指定するしか手立てがないだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:01:50.77ID:eWAj4YKC0
>>907
それは無理だな、現在非課税相当まで落ちてたとしても
12〜3月の収入次第じゃ非課税じゃなくなるし曖昧過ぎて識別不可
結局の所支給対象が非課税世帯って区分けされたら、今現在非課税世帯じゃなければ対象外
2021/11/19(金) 21:04:13.00ID:FvES6ojt0
>>914
住民税の非課税を判定するのは1月〜12月までの収入だぞ
12月は見込み収入で十分、1月〜3月はもう申告年度が変わる
2021/11/19(金) 21:05:20.91ID:OJZ90eHOd
結局言われてた通り、初回は貰って来年からは普通に就職するのが1番賢い
免除のために働かないなんて愚の骨頂だからな
2021/11/19(金) 21:05:47.70ID:HfSpUDoj0
求職案件緩和されてないよな。
宣言中にやってほしかったわ。
解除してからしなくていいですとか
バカにしてるね。
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:06:45.13ID:qZ58I+fIM
まあ、とにかく、全ての項目において審議するのが遅すぎたよな。この年末にあれこれバタバタと決めても、そりゃ年内に執行なんて どだい無理な話で。あと3ヶ月位 早くやるべきだったよ。
そう考えると、ずーーっと国会開かずに何にも決めずに、そのまま辞めて行った菅の罪は重いよ。
2021/11/19(金) 21:06:50.07ID:88rbBJOH0
>>914
1から12月までだよ残念でした
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:07:37.88ID:xqJ5W69f0
>>824
ひさびさに笑ったわ ありがとう
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:07:49.61ID:MxEa6+hv0
>>864
その事実をもってしても要件緩和しないんだから
元々申請させる気も救済する気もなかったのが確定したな
2021/11/19(金) 21:08:31.90ID:Oe5nEO9rd
常識で考えて今年非課税でしょ
もう法案決まったのに何でまだ決まってない来年の非課税で判断するんだよw
2021/11/19(金) 21:09:12.63ID:HfSpUDoj0
1割じゃないと思うが
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:13:15.84ID:VBA466ht0
まぁ、岸田自民党が新しい『資本主義』って言ってだからね。困窮者なんて知ったことじゃないなんだな。
2021/11/19(金) 21:13:18.08ID:FvES6ojt0
いま非課税の人って去年1年間の収入がナマポ並みだった人
そこから11ヶ月も経ってるから今現在の経済状況を反映したものじゃない
運用としては申請受付を来年1月からとして今年1月〜12月の収入で非課税相当なら給付されると思うよ
2021/11/19(金) 21:14:48.53ID:koilGWJh0
>>914
何いってんだこいつ!ワロワロワロ
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:14:51.48ID:wM2eTl6w0
>>924
社会主義ついに辞めるの?w
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:15:19.63ID:teKEPLc0a
とりあえず余ってる予算は子供と学生に回るだろうね、俺達は12月予算決め年末年始絡むから地方が動くのは1月中旬とか
そこから前回給付した世帯に申請書を発送してまた口座コピーとか給与コピー送って最短で月末、遅ければ2月になるんじゃないか
年末年始挟むのは痛いな
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:16:06.84ID:wM2eTl6w0
>>928
余ってる予算は得体の知れないペーパーカンパニーに流れて使途不明金になりますよ
2021/11/19(金) 21:16:13.77ID:koilGWJh0
今年に6万もろたら非課税じゃなくなるから
私としては来年支給で全然オッケーです
2021/11/19(金) 21:16:40.44ID:88rbBJOH0
>>929
正解 わかってますねぇ
2021/11/19(金) 21:16:44.81ID:sW2b9Uw4M
今非課税レベルまで落ちてたとして実際非課税世帯になるのは令和4年
どう考えても令和3年非課税世帯と令和4年の非課税世帯(仮)をごっちゃにして支給する訳ないってか出来ない
収入証明出して審査式にしたら役所パンクするわ

貰えなくて残念なのは分かるよ
2021/11/19(金) 21:17:43.10ID:FvES6ojt0
こういうのは制度を運用する上での解釈で救済措置が取られるからな
事実上非課税相当に困窮しているなら対象に加えるという運用になるよ
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:17:45.58ID:0TxESiGFa
未来ある子供への投資ならともかく
お前ら底辺にもお情けかけてるんだから
岸田総理に感謝しなさいよ
2021/11/19(金) 21:21:42.61ID:hPh7XTOHM
>>924
ろくなもんじゃ無きゃいいが
今は資本主義に見せた社会主義全体主義になってるよね
気づいてる人と気づいてない人がいるだけで
2021/11/19(金) 21:21:52.07ID:FvES6ojt0
令和3年非課税、令和4年非課税(見込み)、自立支援金受給資格者(事実上非課税相当の収入だと判定されている)
この3点は今回の非課税10万の給付対象だと思って間違いないよ
2021/11/19(金) 21:22:48.31ID:d4ZVQfWXa
世間の注目は18歳以下の所得制限。支給のスピード感も18歳以下の給付金でありコロナで困窮している者は後回し。逆だと思うのだけどもこれが世の中ですね。共働きでそれなりに収入があれば初回の5万円なんてちょっとしたミニボーナスの感覚でしょ。真に困窮している片親世帯には非常に助かる政策。
2021/11/19(金) 21:23:04.95ID:HfSpUDoj0
語るスレっぽいな
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:23:49.55ID:DqcA6diS0
最大30万円を再支給 コロナ困窮世帯の自立支援金 厚労省

https://news.yahoo.co.jp/articles/6350ffcf3ea45b8a8943a8257f68da67d84c954c

>申請を受け、早い自治体では12月から給付を開始する見込み

12月から給付されるといいわね
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:24:15.52ID:teKEPLc0a
もう毎月PayPayに6万入れてくれれば良いよ
2021/11/19(金) 21:24:53.75ID:sW2b9Uw4M
>>933
非課税の子育て世帯への給付も非課税じゃないけど現在非課税レベルで困窮してるって世帯への救済措置なんて無かったから、これだけ特別ってのはありえない
現在非課税レベルで困窮してるなら小口総合自立支援を使えって事
2021/11/19(金) 21:27:06.29ID:2w1J+Gm+M
見込みでその後の所得控除の書類の確認や計算まで役所がやるわけないだろ。税務署だってその場で確認なんかしないんだから。
実際確定して来年6月にもう1回答え合わせとかあり得ない。時間かかるし不正受給の温床になるだけ。
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:28:29.81ID:teKEPLc0a
12月から給付って本当かよ、そんなフットワーク軽いか?厚生労働省が決めても動くのは自治体の福祉課だぞ
たぶん明日電話して聞いても昨日初めて聞いたって言いそう
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:30:17.69ID:teKEPLc0a
まあよくわからんけど詳細が決まるまで安心はできないな
明日も米にかつお節かけて食べるか
2021/11/19(金) 21:30:44.48ID:EnEfmVH5d
>>903
だよね
2021/11/19(金) 21:32:12.90ID:fkbPxx/x0
>>922
去年の収入だよね

さっきニュースで、昨年派遣切りされてから今年も収入なくて困窮してる独身の人がでてたんだけど、
去年収入があったため今年は非課税ではないから給付金対象に外れて悔しいって
こういう方々も給付対象にしてあげて欲しい
2021/11/19(金) 21:35:15.91ID:HfSpUDoj0
手続きが煩雑で早期の支給ができないって理由かな
それと悪用されちゃう、か
2021/11/19(金) 21:36:36.33ID:9O9sdXm4d
スピード出すには昨年の定額給付金のとき申請した口座にすぐ振り込む
振り込めなかった人だけに書類を送る
2021/11/19(金) 21:37:38.02ID:++S3fI4Z0
細かいことは来週わかってくるのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:37:52.58ID:wM2eTl6w0
>>938
むしろこんな情報ですらまともに落とさない国政どうなってるのって話かと
2021/11/19(金) 21:39:13.07ID:++S3fI4Z0
「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1637325481/

次スレ立てといた
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:39:47.38ID:DZvQZqBla
大谷はmvp賞金寄付したというのに
ここの無職おじ達は、ブーブー情けないねw
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:40:33.65ID:lNrjhxXW0
てきとーに支給されるまでは日払いいくか
働いたら連絡いれろって言われてるけど
日払いでも社共に連絡いれてるやつっているの?
2021/11/19(金) 21:40:52.51ID:HfSpUDoj0
サンキュー
9割はNGするけどね
2021/11/19(金) 21:42:22.42ID:fkbPxx/x0
>>951
ありがとう
2021/11/19(金) 21:43:14.79ID:d+gA3UTNa
>>743
まじか
じゃあ3分電話してハロワに相談しましたでいいのか
そんなに厳しくないじゃん
2021/11/19(金) 21:44:48.13ID:d4ZVQfWXa
愛知県は早いよ。来月になったら電話して送付いつ位か聞いてみるかな。ついでに困窮者給付金も聞くかな。まさか自立支援金と困窮者給付金一緒に受け取り不可とかじゃないよなこれ。記憶が確かなら昨年の定額給付金貰えた四月頃から小口あった気もするね。
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:44:48.50ID:wM2eTl6w0
>>956
自治体によるよ
2021/11/19(金) 21:48:57.05ID:tod4bhBFM
>>948
あ〜定額給付金の口座があるね確かに
それなら早いかな
2021/11/19(金) 21:49:17.41ID:fkbPxx/x0
今月中に何らかの書類が届くなりすると思うよ
対象者の抽出とテンプレート使うくらいすぐできそう
人数も少ないしね
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:52:41.37ID:VBA466ht0
今月末に再貸付終了だか来年の1月に申請した方がいいのかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:55:28.93ID://Jhp1M00
>>948
個人情報うんたらで消してないといいけど
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:56:31.14ID:bpXqASLbd
去年何とか頑張ってしまって非課税にならずに、今年になって失業して再就職なかなか出来ない方はクタバレってこと?
2021/11/19(金) 22:01:47.94ID:sw2SxW1K0
自立資金って働いてる人は対象外?
2021/11/19(金) 22:02:07.39ID:sw2SxW1K0
自立支援資金
2021/11/19(金) 22:05:11.14ID:koilGWJh0
>>965
なぜ調べようとしないんだ?w
2021/11/19(金) 22:05:49.66ID:jLj4NmQqd
>>962
規定給料内であれば対象だよ
でも基本バイトとかでも無い限り引っかかるから注意
2021/11/19(金) 22:06:22.55ID:jLj4NmQqd
あれ、なんかレス番号バグっちゃったな
すまん関係ないとこに返信してるかも
2021/11/19(金) 22:10:40.96ID:CxPqvuJg0
>>964
簡単に言うと給料が12ヶ月間、7から8万くらいなら受けられる見込み
2021/11/19(金) 22:10:59.33ID:Q5xKFYfu0
再給付は6か月ではなく3か月かよ
ほんとドケチだな
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 22:11:33.64ID:lqfEEthua
自立支援全然緩和されてなくてわろた。

再貸付101112で失業手当が延長込みで来年4月末まであるからそれまでは週20時間以内のバイトやりつつまったり暮らしてGW明けから働くことにするかー。
2021/11/19(金) 22:13:20.70ID:fkbPxx/x0
継続しないと安心できないので〜継続的な支援を〜
って言ってたのにね
2021/11/19(金) 22:14:58.98ID:fkbPxx/x0
でもありがたいね
2021/11/19(金) 22:16:32.98ID:sw2SxW1K0
>>969
ありがとう
2021/11/19(金) 22:17:02.52ID:sw2SxW1K0
>>967
ありがとう
2021/11/19(金) 22:20:34.14ID:UI3l4kL40
あれ、この支援金って失業手当貰ってても大丈夫なんだっけ
収入要件の金額に入るってだけ?
2021/11/19(金) 22:23:15.95ID:CxPqvuJg0
>>976
去年、住民税非課税で対象者なら向こうから通知が来ます。
2021/11/19(金) 22:24:10.09ID:hPh7XTOHM
対象者なら通知来るの?
2021/11/19(金) 22:26:29.15ID:CxPqvuJg0
>>978
小口、総合maxで来ました。
すでに3ヶ月貰った人は来てると思います。
2021/11/19(金) 22:26:43.48ID:UI3l4kL40
>>977申請書が来て申請しても審査の結果対象にならないことがあるって、前回は注意書きあったから安心できないよ
収入要件満たしてるかとか、申請してみないと向こうは分からないわけだし
2021/11/19(金) 22:29:03.49ID:MIwgwgc+d
過去に非課税世帯に来たクーポンはそういうやり方だった
2021/11/19(金) 22:31:05.91ID:d4ZVQfWXa
この支援金が終了すれば今度こそ仕事するか生活保護。だ。
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 22:32:40.24ID:VNsAPs5g0
10万で喜ぶやつて
どんだけ生存コスト低いんだろw
2021/11/19(金) 22:33:15.58ID:CxPqvuJg0
>>980
通知が来ます。
貰えるとは言ってませんよ。
地域によって通りやすさが違うみたいですし貯蓄額もありますしね。
2021/11/19(金) 22:34:16.81ID:CxPqvuJg0
>>983
喜ばないのにここに居るやつのがよっぽどw
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 22:36:01.25ID:aF7F/rx00
選挙もろくに行ってなさそうなここの乞食が真っ先に真水の経済対策の恩恵受けるとか笑うわ
2021/11/19(金) 22:38:35.14ID:CxPqvuJg0
>>986
選挙行ってまともに働いてるのに借金板支援金スレに居るやつは底辺の底辺の俺より下じゃないかなぁ?
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 22:41:23.60ID:VNsAPs5g0
>935
政府とか法がある時点ですべて社会主義だから
2021/11/19(金) 22:41:58.54ID:yMANL2hGd
10万もらえないけど45万はもらったも同前なんだからまぁいいじゃん
俺はどっちも貰うけど
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 22:42:42.90ID:wM2eTl6w0
>>935
日本は唯一成功した社会主義だと言われているので
ちゃんと構成の歴史書には載るよ
2021/11/19(金) 22:44:42.31ID:fkbPxx/x0
今夜は部分月蝕だねえ
詳細がわかってくるのは週明けかな
とりあえず、感謝してお休みなさい
2021/11/19(金) 22:47:34.42ID:hPh7XTOHM
>>990
失われた30年が黒歴史として教科書に載るだろうな
2021/11/19(金) 22:51:49.32ID:UI3l4kL40
>>984
「失業手当貰ってても大丈夫だっけ?」って疑問になんでレスして来たんです?
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 22:53:12.96ID:wM2eTl6w0
>>992
バカな国民を煽動してその気にさせる方法もこれから載るよ
2021/11/19(金) 23:00:26.13ID:CxPqvuJg0
>>993
大丈夫ですけど収入要件クリア出来ないんじゃないですか?に訂正させて頂きます。すみません。
2021/11/19(金) 23:02:07.49ID:hPh7XTOHM
>>994
俺がその気になるのは夢を叶えることだけだ
2021/11/19(金) 23:34:04.96ID:H5Q7UJAw0
岸田「苦しい人に寄り添って、万全の対策を講じる」
だってさ

資産2億あって毎月文通費だけで非課税100万受け取ってる人の言うことは違うわ
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 23:37:41.90ID:ORAjez8np
どっかの欧州の国の政治家のように、無給でもやりたいっ奴にやらせればいいよ。日本の政治家は私利私欲の為にやってる奴らしかいない。腐ってる。
2021/11/19(金) 23:49:05.23ID:d4ZVQfWXa
自立支援給付金単身者10万
2021/11/19(金) 23:49:22.45ID:d4ZVQfWXa
困窮者給付金15万円
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 14時間 57分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況