立てました!
引き続き緊急小口資金、総合支援資金の免除について語りましょう!(コロナ特例貸付)
※前スレ
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1616067867/
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1618050791/
■特例貸付の償還免除の取扱いについて(厚労省プレスリリース R3.3.16)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17395.html
■特例貸付の償還免除に関する取扱について(厚労省事務連絡 R3.3.16)
https://www.mhlw.go.jp/content/000755463.pdf
■特例貸付の運用に関する問答集(vol.16)(厚労省事務連絡 R3.3.18)
https://www.mhlw.go.jp/content/000755482.pdf
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1624979093/
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/12(火) 22:03:08.97ID:TUDN7ebj0
2あぼーん
NGNGあぼーん
2021/10/13(水) 03:22:46.06ID:5IK+Ljjz0
2021/10/13(水) 07:19:34.67ID:t8JHr6G80
>>2
グロ
グロ
2021/10/13(水) 12:58:57.04ID:tf+9iulQ0
生活保護申請水際作戦が出来なくなるくらいしかメリットがない
6名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/13(水) 13:26:37.50ID:DRWGlVUxd 俺らに必要なのは給付金じゃない。
仕事。仕事さえあれば給付金も要らないし、社会で人並みに暮らせる。
怠け者から人間に移行したい。
仕事。仕事さえあれば給付金も要らないし、社会で人並みに暮らせる。
怠け者から人間に移行したい。
2021/10/13(水) 13:36:32.02ID:edhkh27x0
ですな。何兆円もかけて給付金出しても一過性でしかない。仕事できる環境にして欲しい。
ただ難しいんだな、政府の能力を超えてる。こういうとお前は無能なのかといわれるが。
ただ難しいんだな、政府の能力を超えてる。こういうとお前は無能なのかといわれるが。
2021/10/13(水) 15:08:12.16ID:Xno4a6WIa
9名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/13(水) 16:03:38.81ID:DRWGlVUxd2021/10/13(水) 16:27:59.53ID:p5P7KIQ10
以前はやってたんだろうから無能なんかじゃないでしょう。
直撃されたのは運が悪かったからで、他の業種だって他人事じゃないよ、と思えるかどうかだな。
直撃されたのは運が悪かったからで、他の業種だって他人事じゃないよ、と思えるかどうかだな。
2021/10/13(水) 16:37:52.26ID:2RAfmjKI0
>>9
仕事は選んだ方がいいよ
ゴミのリサイクル処理所で分別作業した事あるけど
3Kは当たり前でその時真夏だったから暑くて臭くて働いてる人も辛気臭くて常に不機嫌で面白くないという表情をしていてもう生き地獄だったわ
ある程度仕事は見極めて務めないと長期間続かないし、最終的に体を壊すから絶対やめて
仕事は選んだ方がいいよ
ゴミのリサイクル処理所で分別作業した事あるけど
3Kは当たり前でその時真夏だったから暑くて臭くて働いてる人も辛気臭くて常に不機嫌で面白くないという表情をしていてもう生き地獄だったわ
ある程度仕事は見極めて務めないと長期間続かないし、最終的に体を壊すから絶対やめて
2021/10/13(水) 16:40:47.08ID:2RAfmjKI0
自分は働いていた職場がコロナな拍車かけて倒産した
倒産するまでに給料未払いが数ヶ月続き、支払われるべきお金も支払われず精神的にしんどくなってうつ病発症し
1年くらい前から会社潰れて以来うつで就活すらままならない状況
倒産するまでに給料未払いが数ヶ月続き、支払われるべきお金も支払われず精神的にしんどくなってうつ病発症し
1年くらい前から会社潰れて以来うつで就活すらままならない状況
13名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/13(水) 18:15:41.46ID:DRWGlVUxd2021/10/13(水) 21:33:05.00ID:s7Oo6Dab0
返したくない
2021/10/13(水) 21:41:26.69ID:p5P7KIQ10
ええで
2021/10/14(木) 08:34:22.00ID:1gXMSRa80
れいわ公約、1人あたり月20万円、最長3カ月「コロナ脱却給付金」
れいわに入れるわ
れいわに入れるわ
2021/10/14(木) 08:41:05.29ID:7UHl5Qcj0
絵に描いた餅
18名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 13:14:16.85ID:fS9t8uV4d >>16
当選してもこれは実現不可能。
当選してもこれは実現不可能。
2021/10/14(木) 17:47:50.52ID:1gXMSRa80
高井議員いるしれいわ入れざるをえない
20名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 19:43:57.45ID:PIpQ9W3s0 非正規、子育て世帯にプッシュ型の給付
非正規をどうやって判断するんだよ
非正規をどうやって判断するんだよ
2021/10/14(木) 20:26:05.06ID:is2w27OS0
マイナポイント3万円てでてなかった?どっかで…
2021/10/14(木) 20:27:12.53ID:is2w27OS0
非正規には配るけれども無職には配らない…
2021/10/14(木) 20:42:41.53ID:cWM7Tpuc0
ずーっと障害枠で住民税非課税で働いてたんだけど、免除にならないことあるのかな
24名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 20:51:55.21ID:VXkyhUDYa 俺が現在非正規か無職か正規か国はどうやって調べるんや?
確定申告はしたけど去年のデータやろう。
プッシュ型ってなんやねん。
確定申告はしたけど去年のデータやろう。
プッシュ型ってなんやねん。
2021/10/14(木) 20:56:36.27ID:is2w27OS0
雇用契約書や業務指示書をもしかしたら提出するのかな?
2021/10/14(木) 21:01:47.33ID:A1srd8PBr
住民税非課税世帯を対象にすべきだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 21:08:06.44ID:FzYBoaD/0 >>24
そうだね。非正規の判断なんて、実態をしらない政治家がいう耳障りのいい話だよね。役人も困るだろう。
俺は登録型の派遣で非正規。9月以降仕事もこないのだが、半年以上仕事ができていない人もいる。
登録した会社には適度に連絡をいれる方がいいかもね。できればメールで保存。
そうだね。非正規の判断なんて、実態をしらない政治家がいう耳障りのいい話だよね。役人も困るだろう。
俺は登録型の派遣で非正規。9月以降仕事もこないのだが、半年以上仕事ができていない人もいる。
登録した会社には適度に連絡をいれる方がいいかもね。できればメールで保存。
2021/10/14(木) 22:54:41.58ID:AswgsP3s0
貸付金の倍プッシュ来いや
29名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/15(金) 07:00:04.08ID:EN1+H7la030名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/15(金) 07:01:05.58ID:Cji1GEuMd すでに派遣の仮登録とか悪巧みしてる単純バカが多いだろうな。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/15(金) 07:02:45.27ID:EN1+H7la02021/10/15(金) 15:33:20.09ID:jrZulIy30
特定層だけ優遇しないで一律定額給付にしておけばいいのに
33名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/15(金) 16:33:47.56ID:5JmQg92Ba 何だ幻の消えた定額給付金30万の10万バージョンだって。
18才以下子供→公明案確定。年収制限あり?
非正規・女性→コロナ渦で減収した世帯主。
シングルマザーなど。給与明細などや非課税証明で、プッシュ型の支給だとよ。
無職やなまぽ→あうと。
年金生活者→あうと。
非正規世帯主なら、非課税はわからん。?
支給確定だな。
岸田さん、財務省案丸のみやな。
18才以下子供→公明案確定。年収制限あり?
非正規・女性→コロナ渦で減収した世帯主。
シングルマザーなど。給与明細などや非課税証明で、プッシュ型の支給だとよ。
無職やなまぽ→あうと。
年金生活者→あうと。
非正規世帯主なら、非課税はわからん。?
支給確定だな。
岸田さん、財務省案丸のみやな。
34名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/15(金) 16:36:25.09ID:PqDu5eF+0 コロナで無職になった人は給付金無しかよ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/15(金) 16:37:17.31ID:yWiO7zYBa >>33
ちょっと何言ってるかわからない
ちょっと何言ってるかわからない
2021/10/15(金) 17:30:44.07ID:XHPg7Tuw0
37名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/15(金) 17:35:06.32ID:CoGELP3oa 非課税証明またはコロナ渦で減収した給与明細や雇用保険被保険の写し(非正規)は、10万支給されるはず。
役所だからは書類があれば完全に自己申告制。
プッシュ型は支給が社協と違って早い。
役所だからは書類があれば完全に自己申告制。
プッシュ型は支給が社協と違って早い。
2021/10/15(金) 17:51:39.75ID:N37TpLCA0
それってどこからの情報?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/16(土) 10:09:14.95ID:F/E7QNWNa >>37
自民党は10万って金額もう決めたん?
自民党は10万って金額もう決めたん?
2021/10/16(土) 12:27:31.32ID:lIUmX8kZ0
平日昼間に出入りしてる情報あてにすんなよ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/16(土) 15:30:08.13ID:4/r1whN90 つかどっかで他の人も言ってたが10万円の給付金より延長と再貸付も小口と同じ条件で一括免除にしてくれた方がありがたいんだが。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/16(土) 15:56:10.68ID:Bizht6Z0043名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/16(土) 16:13:33.75ID:/cFi5EKP0 10万とか、こんなゴミみたいな金額支給されても意味ない
ビットコインで秒で溶けるわ
最低で100万くらいの支給無いと人生ゲームオーバー
ビットコインで秒で溶けるわ
最低で100万くらいの支給無いと人生ゲームオーバー
44名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 13:19:25.21ID:GwnguDur045名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 13:52:59.59ID:9I1tsDoTd >>41
たしかに。このスレの奴らはこれが1番嬉しいだろうな
たしかに。このスレの奴らはこれが1番嬉しいだろうな
46名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 17:15:06.97ID:9NnX1imaa >>36
岸田さんなら定額給付をやってくれるんです。
スガーリンはワクチン接種をすすめ、コロナをこんなに減らしてくれたのですよ。
野党なんか入れても何も出来ないじゃないですか。
今回の選挙は、小選挙区や比例区は自民党だけですね。
どうせ若者はハロウィンで騒ぎ、借金生活者は選挙どころではなく支払いを心配するべきなんです。
岸田さんなら定額給付をやってくれるんです。
スガーリンはワクチン接種をすすめ、コロナをこんなに減らしてくれたのですよ。
野党なんか入れても何も出来ないじゃないですか。
今回の選挙は、小選挙区や比例区は自民党だけですね。
どうせ若者はハロウィンで騒ぎ、借金生活者は選挙どころではなく支払いを心配するべきなんです。
47名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 17:18:14.77ID:9NnX1imaa2021/10/17(日) 17:25:46.97ID:ZyluFqsb0
だから一度こっきりじゃ何にもならないんだよ…
2021/10/17(日) 17:26:05.53ID:ZyluFqsb0
SDGsとかいってんじゃん
2021/10/17(日) 17:31:50.60ID:ZyluFqsb0
そんな大して効果もないことをさも一大政策のごとく長いことどうのこうのやって
仮に実現したとしてドヤ顔されてもハア?状態よ。
ひと月の生活費にもならないんだよ、何年議論してんだよ、そうだろ。
仮に実現したとしてドヤ顔されてもハア?状態よ。
ひと月の生活費にもならないんだよ、何年議論してんだよ、そうだろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 00:01:19.61ID:d5JVKSCVd 贅沢いうなカス。みんな前向きに必死に働いてる生きてんだ。
10万でも本当にありがたいよ。
10万でも本当にありがたいよ。
2021/10/18(月) 00:12:26.77ID:QJVl3ahm0
本当に困っている人には焼け石に水だわな。
別に困ってない人は臨時収入でラッキーやろな。
別に困ってない人は臨時収入でラッキーやろな。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 07:45:10.39ID:OMoeQ7fjd 非課税世帯に10万か小口と同じ条件で延長や再貸付も免除にするか、何かしら貧困層にも対策して欲しい
特に貧困層に貸付にして150万くらい借金背負わせたのは酷いと思う
特に貧困層に貸付にして150万くらい借金背負わせたのは酷いと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 07:47:56.80ID:d5JVKSCVd >>53
借金て自分から貸付受けたのにアホなの? 極悪なのはお前だろ。怠け者の貧困層と必死に働いてる貧困層を一緒にするな
借金て自分から貸付受けたのにアホなの? 極悪なのはお前だろ。怠け者の貧困層と必死に働いてる貧困層を一緒にするな
2021/10/18(月) 09:16:07.22ID:iou+uruf0
確かにな。怠けてて貧困層より必死に働いて貧困層の方が無能だよな。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 09:28:57.40ID:d5JVKSCVd57名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 11:10:51.87ID:Qn5J74DMp 小口も総合も非課税なら免除になる?
58名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 11:32:32.41ID:i023Pxfqa >>56
クズ失礼だよ
クズ失礼だよ
59名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 12:29:06.78ID:gyaVcxsxd 延長と再貸付も免除狙うからあと2年もバイトしかできない。どうせ正社員で長時間働いたって返済分考えたらほとんど収入変わらないし
60名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 15:43:42.28ID:ovaBmnpNa 令和3年度の確定申告において住民税が非課税になった方は、免除となります。
2021/10/18(月) 18:13:42.46ID:JbcMASLwM
2021/10/18(月) 18:16:49.97ID:JbcMASLwM
>>61
令和元年に働いた分の話で、今年春の確定申告をしてなかった、という事が言いたかった。
令和元年に働いた分の話で、今年春の確定申告をしてなかった、という事が言いたかった。
2021/10/18(月) 19:14:14.27ID:PPNffU3OM
>>62
何度も自己レス失礼、令和2年に働いた分で、です。。。
何度も自己レス失礼、令和2年に働いた分で、です。。。
64名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 19:39:59.33ID:iGPsatTV0 世帯分離してる奴は今の所は借りた時の住民票で判断するらしいから無駄だぞ〜
県の社会福祉協議会に確認した
変わる可能性はあるけど
借りる前に借りといてよかった
県の社会福祉協議会に確認した
変わる可能性はあるけど
借りる前に借りといてよかった
65名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 19:59:30.81ID:cj0q10BD0 世帯分離をすれば免除できるぞとか吹聴するやつがいるから、しめつけや制限がおきる。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 21:29:19.01ID:HpToDJgh0 たぶん年末くらい年始にかけて、緊急小口と総合支援において免除申請の手続きが始まると思うよ
67名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 00:07:31.46ID:JwTbZOXjM 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う特例措置である緊急小口資金等の特例貸付の申請受付期間の延長、償還免除の取扱いについて
緊急小口資金、総合支援資金(初回貸付、再貸付)の特例貸付については、令和3年3月末日までとしていた申請の受付期間について、令和3年6月末日まで延長します。
なお、総合支援資金の延長貸付については、令和3年3月末日までに総合支援資金の初回貸付を申請した世帯をもって終了(※1)します。
また、総合支援資金の償還免除要件について、
@初回貸付分は、緊急小口資金と同様、令和3年度または4年度のいずれかが住民税非課税(※2)である場合、
A延長貸付分は令和5年度が住民税非課税(※2)である場合、
B再貸付分は令和6年度が住民税非課税(※2)である場合、
それぞれ一括して償還免除を行うこととします。
(※1)令和3年4月以降に新規に申請された場合には、緊急小口資金と総合支援資金(初回貸付)合わせて
最大80万円まで貸付を受けることができます。
(※2)住民税非課税を確認する対象は、借受人及び世帯主とします。
ってことだけど、
令和3年度が既に非課税の俺は来年度の非課税か課税かは不問って事でおk?
緊急小口資金、総合支援資金(初回貸付、再貸付)の特例貸付については、令和3年3月末日までとしていた申請の受付期間について、令和3年6月末日まで延長します。
なお、総合支援資金の延長貸付については、令和3年3月末日までに総合支援資金の初回貸付を申請した世帯をもって終了(※1)します。
また、総合支援資金の償還免除要件について、
@初回貸付分は、緊急小口資金と同様、令和3年度または4年度のいずれかが住民税非課税(※2)である場合、
A延長貸付分は令和5年度が住民税非課税(※2)である場合、
B再貸付分は令和6年度が住民税非課税(※2)である場合、
それぞれ一括して償還免除を行うこととします。
(※1)令和3年4月以降に新規に申請された場合には、緊急小口資金と総合支援資金(初回貸付)合わせて
最大80万円まで貸付を受けることができます。
(※2)住民税非課税を確認する対象は、借受人及び世帯主とします。
ってことだけど、
令和3年度が既に非課税の俺は来年度の非課税か課税かは不問って事でおk?
2021/10/19(火) 08:33:31.71ID:pXI16Ccmd
解釈が人によって変わる
借りた年度が非課税説といつ借りてもどちらかが非課税ならいける説がある
免除申請までまだ先なのでしばらく待つしかない
借りた年度が非課税説といつ借りてもどちらかが非課税ならいける説がある
免除申請までまだ先なのでしばらく待つしかない
69名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 08:37:12.88ID:QEGZ1cPQ0 >>67
それでよいとは思うのだが(そうあってほしいが)。それだと「俺免除されるから借りちゃおう」という人がでてきちゃう。
それはへんじゃないかという意見もある。
だから(借りた時期により)3年度、4年度のいずれかで判断するのだという意見の人もいるようで、わずかながら
その可能性もわずかながらあるかなとも思っている。
それでよいとは思うのだが(そうあってほしいが)。それだと「俺免除されるから借りちゃおう」という人がでてきちゃう。
それはへんじゃないかという意見もある。
だから(借りた時期により)3年度、4年度のいずれかで判断するのだという意見の人もいるようで、わずかながら
その可能性もわずかながらあるかなとも思っている。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 08:46:24.80ID:w7YkqvnUa 岸田首相が10万円配るというから、それを返済に充てると良いよ
71名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 09:01:53.19ID:Rf3Chtlk0 令和3年か4年かは社協が決める事なので、非課税が確定してる時点での
借り入れは残念ながら翌年の4年度で決めるのがデフォルトですよ
でないと借りパクし放題になるのは目に見えています
借り入れは残念ながら翌年の4年度で決めるのがデフォルトですよ
でないと借りパクし放題になるのは目に見えています
72名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 09:28:49.66ID:MiKyD30/0 とりあえず今年年内から小口、総合借りてる奴は借りる前から実家住まいで世帯分離してる世帯主は総合初回までは免除やぞ!よかったなお前ら!
再貸付まで満額借りちまったギャンブル中毒課税一家は知らん 飛んどけ
再貸付まで満額借りちまったギャンブル中毒課税一家は知らん 飛んどけ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 09:41:22.05ID:FQ/u5RTd0 翌年度の4年が非課税世帯ってことは、結局今年非課税なら免除ってことだよな?
74名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 09:57:32.65ID:QEGZ1cPQ075名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 12:51:50.30ID:fw8/Iv9od >>70
10万でも嬉しいが、それより今年非課税なら延長とか再貸付も免除にして欲しいわ。底辺の俺らに借金背負わすのはひでーわ
10万でも嬉しいが、それより今年非課税なら延長とか再貸付も免除にして欲しいわ。底辺の俺らに借金背負わすのはひでーわ
76名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 13:26:06.24ID:pyCmPRoha 昨年1年間つまり令和3年度非課税なら小口と初回総合は免除確定ですね
今年1年間つまり令和4年度非課税で行こうと思ってる方はまだ決まってませんね(何故なら所得額が決まるのは来年の確定申告時だから)
今年1年間つまり令和4年度非課税で行こうと思ってる方はまだ決まってませんね(何故なら所得額が決まるのは来年の確定申告時だから)
77名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 13:29:01.79ID:pyCmPRoha あと、借りパクが横行する云々ピント外れの方おられますが、小口と総合はそういう条件で貸し付け、そういう条件で借り入れているわけで
貸主借主双方そういう条件でお互い契約したわけで
貸主借主双方そういう条件でお互い契約したわけで
2021/10/19(火) 13:39:04.94ID:W5oxbpPK0
>>64
それマジ?借りた後に分離したけど無駄なあがきかよ、絶対かいさねー
それマジ?借りた後に分離したけど無駄なあがきかよ、絶対かいさねー
79名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 13:49:09.40ID:pyCmPRoha いやそりゃそうだろ…
借りた時点で世帯分離してないと意味ないだろ…
契約した時点で世帯分離か否か
後で世帯分離して契約時点に遡及して効果及ぼすとかありえんだろ…
借りた時点で世帯分離してないと意味ないだろ…
契約した時点で世帯分離か否か
後で世帯分離して契約時点に遡及して効果及ぼすとかありえんだろ…
80名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 14:17:20.09ID:FQ/u5RTd0 >>76
11月から借りても確定?
11月から借りても確定?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 15:10:57.37ID:DDNCYlYYd >>77
返済したくないから非課税対象になるアホが多く。正に本末転倒。
返済したくないから非課税対象になるアホが多く。正に本末転倒。
2021/10/19(火) 16:54:04.63ID:n9WUWqSv0
借入時 世帯分離 世帯主 非課税こりゃもう鉄板よ
だからまぁ最高80万はチャラよ
でもそもそも条件はともあれこれ返す気がある奴
元々おらんかったやろww
だからまぁ最高80万はチャラよ
でもそもそも条件はともあれこれ返す気がある奴
元々おらんかったやろww
2021/10/19(火) 16:56:50.27ID:n9WUWqSv0
追い込みもキツイんか知らんが…まぁ一応国からの貸付けだからどうなんやろうな
CICとか関係ねーし、そんな返済出来んでも影響ないんやない?保証人もねぇし
CICとか関係ねーし、そんな返済出来んでも影響ないんやない?保証人もねぇし
84名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 18:05:13.63ID:8SRCtDi0d >>81
ほんと本末転倒だよね。全員一括免除にすりゃいいのに政府頭悪すぎる
ほんと本末転倒だよね。全員一括免除にすりゃいいのに政府頭悪すぎる
85sage
2021/10/19(火) 18:15:08.85ID:I2slSgBca >>76
安心した私マジかよ、去年と今年2年続いて非課税らしいぞ。
困窮が続くだから、、、
自分も驚いて、今年も非課税だよ。
別に私のこと信じてもらえなくて結構です。
あと免除は、返済しつつ再来年非課税一括免除。
県社協長にもうダメです、なまぼ・破産コース。
こりゃ、予定外だったわ。
情今日でよかったお。法律は乞えーから。
安心した私マジかよ、去年と今年2年続いて非課税らしいぞ。
困窮が続くだから、、、
自分も驚いて、今年も非課税だよ。
別に私のこと信じてもらえなくて結構です。
あと免除は、返済しつつ再来年非課税一括免除。
県社協長にもうダメです、なまぼ・破産コース。
こりゃ、予定外だったわ。
情今日でよかったお。法律は乞えーから。
2021/10/19(火) 18:18:32.96ID:I2slSgBca
とりあえず金策するわ。
マジで国はひどいですよ。
私のこと信じなくていいから。
マジで国はひどいですよ。
私のこと信じなくていいから。
87名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 19:04:29.77ID:ZTZ0u9/d02021/10/19(火) 19:10:31.22ID:e2gU/Cvvr
働いても手取り250万
それらも運良く続いて2年
延長分と再貸付で120万減額となり
250×2=500-120=380万と厚生年金加入月が+12ヶ月
コロナの恐怖が付いてくる
そら、免除狙いの非課税組も発生するわな
それらも運良く続いて2年
延長分と再貸付で120万減額となり
250×2=500-120=380万と厚生年金加入月が+12ヶ月
コロナの恐怖が付いてくる
そら、免除狙いの非課税組も発生するわな
89名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 20:31:15.48ID:QH/mH2Qxd >>88
ほんと一括免除にしてほしい。今のままなら俺はあと2年正社員では働かない
ほんと一括免除にしてほしい。今のままなら俺はあと2年正社員では働かない
2021/10/19(火) 20:55:32.71ID:cTgjkEIB0
働かなくても良いが免除期間が終わってから職があるとは限らないがな
91名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 20:58:16.05ID:JKeKAcc+r 助けてもらったらキッチリ返すのが筋やろ
何が免除だよ笑わせるな
何が免除だよ笑わせるな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 23:29:21.39ID:pyCmPRoha93名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 23:33:19.06ID:pyCmPRoha >>81
だったらそれ気に入らないんだったら、初めから債務免除の規定なんて設けなければ良かっただけでしょ
お互いそれ前提で意思表示して貸付して借受したわけで
そういう免除ルールを決めたのは行政(社協は別段、厚労省の下部組織ではないが)
気に入らないならば、借受した人ではなくて、行政に言えば?
ピント外れだよ
だったらそれ気に入らないんだったら、初めから債務免除の規定なんて設けなければ良かっただけでしょ
お互いそれ前提で意思表示して貸付して借受したわけで
そういう免除ルールを決めたのは行政(社協は別段、厚労省の下部組織ではないが)
気に入らないならば、借受した人ではなくて、行政に言えば?
ピント外れだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 23:35:19.37ID:pyCmPRoha2021/10/19(火) 23:36:52.95ID:n9WUWqSv0
返さんかったら返さんで破産すりゃええやろ
破産者マップみたいなのに一生ネットで晒されるけどな 子供居るやつは子供に迷惑かけんようにな
破産者マップみたいなのに一生ネットで晒されるけどな 子供居るやつは子供に迷惑かけんようにな
96名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 23:37:48.76ID:ewgP8+kVd97名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 23:40:01.11ID:pyCmPRoha >>95
一生晒される?w何で?破産もしてないのに?官報載ってないよ?w
普通に免除規定は、今出来たのでなく、当社の合意の時から存在したルール
更に免除規定設けたのは行政
それ前提で貸付したわけ
文句あるなら、行政に言うべきだね
全く意味ないけどねw
一生晒される?w何で?破産もしてないのに?官報載ってないよ?w
普通に免除規定は、今出来たのでなく、当社の合意の時から存在したルール
更に免除規定設けたのは行政
それ前提で貸付したわけ
文句あるなら、行政に言うべきだね
全く意味ないけどねw
98名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 23:41:28.70ID:pyCmPRoha99名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 23:44:18.14ID:pyCmPRoha2021/10/19(火) 23:49:10.77ID:n9WUWqSv0
101名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 23:52:51.41ID:pyCmPRoha まずさ、非課税の年「度」とか、所得を計算する「年」等々気をつける前に、日本語もっとしっかりしたほうがいい人がチラホラいる悪寒…w
マジで意味が全くわかんねえレスしてきてる人おるからw
>>100
はい?w
お前誰だよ
レス読んで理解しろよw
きちんと免除の要件書いやって、免除は当初合意の上での権利行使に過ぎないって立場だよ
当たり前だろちったあ頭働かせろよ
マジで意味が全くわかんねえレスしてきてる人おるからw
>>100
はい?w
お前誰だよ
レス読んで理解しろよw
きちんと免除の要件書いやって、免除は当初合意の上での権利行使に過ぎないって立場だよ
当たり前だろちったあ頭働かせろよ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/19(火) 23:54:15.66ID:pyCmPRoha いくらなんでも頭悪過ぎだろ…w
理解力皆無過ぎだろ…w
理解力皆無過ぎだろ…w
2021/10/19(火) 23:56:44.12ID:cTgjkEIB0
104名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 00:06:06.91ID:xUpjSfgka 借りパクとかしょーもないピント外れのこと言う足りないやつがいるから、いやそもそも免除規定は行政が決めたわけで、当初それに基づいて、社協とは合意したわけで
免除するやつを借りパクとか全く見当違いも甚だしい
文句があるなら社協or行政に言え
免除するやつを借りパクとか全く見当違いも甚だしい
文句があるなら社協or行政に言え
105名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 00:25:14.04ID:IFfK6DMpd >>104
借りパクって社協と税務署による取締強化の件でしょ? 税務署と連携した理由は、無知な個人事業主による脱税非課税を撲滅するためとのこと。まあ去年の持続化給付のパクりと同じく、見せしめてニュースになるでしょ。ていうかアホしかやらんと思うけどw
借りパクって社協と税務署による取締強化の件でしょ? 税務署と連携した理由は、無知な個人事業主による脱税非課税を撲滅するためとのこと。まあ去年の持続化給付のパクりと同じく、見せしめてニュースになるでしょ。ていうかアホしかやらんと思うけどw
2021/10/20(水) 02:36:42.89ID:fFz1TzmT0
>>105
貰えなかったからって暴れて醜態晒しても、借金は借金のままでぇーーすww免除最高ゥーーー
貰えなかったからって暴れて醜態晒しても、借金は借金のままでぇーーすww免除最高ゥーーー
107名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 03:13:44.51ID:lYUzSW7Ma 強制執行になれば財産を差押え、自治体でも回収業務に力を入れるようになってきました。
弁護士を介し、最初から法的措置をとる自治体もありますし、民間の債権回収業者に委託して回収業務を行う自治体も存在します。
実際、強制執行に踏み込む自治体の数は多くはありません。
しかしあまりにも悪質である、と認められた場合には強制執行に踏み込む事もあるので、注意しておきましょう。
延滞した分だけ追加の利子が発生する
せっかく無利子、または低金利で貸付を行ったのに、返済が滞れば別途利子が発生する場合があります。
これも各自治体によってバラつきはありますが、東京都の場合ですと残金に対し5%の利息が発生します。
返済が遅れれば遅れるほど、高くついてしまいますから、なるべく早く相談をするように心掛けましょう。
弁護士を介し、最初から法的措置をとる自治体もありますし、民間の債権回収業者に委託して回収業務を行う自治体も存在します。
実際、強制執行に踏み込む自治体の数は多くはありません。
しかしあまりにも悪質である、と認められた場合には強制執行に踏み込む事もあるので、注意しておきましょう。
延滞した分だけ追加の利子が発生する
せっかく無利子、または低金利で貸付を行ったのに、返済が滞れば別途利子が発生する場合があります。
これも各自治体によってバラつきはありますが、東京都の場合ですと残金に対し5%の利息が発生します。
返済が遅れれば遅れるほど、高くついてしまいますから、なるべく早く相談をするように心掛けましょう。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 04:06:28.72ID:VJNstDLX0 自分にレスしてる基地外がいて怖い
2021/10/20(水) 04:16:20.36ID:RIVQxTXAa
110名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 07:30:37.84ID:0zPa0C1Id とりあえず今年非課税なら延長と再貸付も免除にして欲しい。じゃなきゃあと2年も就職できなくなる
111名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 07:39:02.40ID:IFfK6DMpd >>110
じゃあなんで延長と再貸付貸付受けたの? 返済は10年分割だし楽勝だよ
じゃあなんで延長と再貸付貸付受けたの? 返済は10年分割だし楽勝だよ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 07:57:37.59ID:0zPa0C1Id >>111
いやいや、どうせ給料安いし免除がいい
いやいや、どうせ給料安いし免除がいい
113名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 08:06:30.01ID:dvp7yn0n0 >>26
納税の義務果たさず色々恩恵を受けているのに、ずぅずぅしいにも程がある
納税の義務果たさず色々恩恵を受けているのに、ずぅずぅしいにも程がある
114名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 08:10:24.60ID:a9vBEF5/a 総合支援資金の再貸付の延長、定額給付金の再給付、困窮者支援資金の条件緩和や延長
すべて叶えます
今度の選挙は是非とも自民党に投票しましょう
\(^_^)/
すべて叶えます
今度の選挙は是非とも自民党に投票しましょう
\(^_^)/
115名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 08:11:34.83ID:dvp7yn0n0116名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 08:12:35.95ID:a9vBEF5/a 岸田さんなら必ず実現してくれます
皆さんで自民党に投票をして日本を変えましょう
皆さんで自民党に投票をして日本を変えましょう
2021/10/20(水) 08:57:54.17ID:5Dh1m4x+r
令和3年度、令和4年度など連続して住民税非課税世帯となった場合は緊急小口、総合支援資金の貸付、延長、再貸付分を一括免除いたします
こんな感じで願うわ
こんな感じで願うわ
2021/10/20(水) 09:41:09.75ID:OfbpHHik0
10万しか給付しなかったケチ自民なんかにゃ入れねーよ
高井議員がいるれいわに入れるわ
高井議員がいるれいわに入れるわ
119名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 10:48:52.19ID:dvp7yn0n0 >>117
それでいくなら、令和2年に生活保護になり令和4年まで働かない者が一番お得になるから、全く不公平な給付になってしまうね
それでいくなら、令和2年に生活保護になり令和4年まで働かない者が一番お得になるから、全く不公平な給付になってしまうね
120名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 10:50:31.51ID:izVTs1c+a121名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 11:00:21.74ID:dvp7yn0n0 >>120
自民は困窮者限定のものばかりで多くの国民は恩恵受けないと思うから、それでも良いなら自民党へどうぞ
自民は困窮者限定のものばかりで多くの国民は恩恵受けないと思うから、それでも良いなら自民党へどうぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 11:56:11.36ID:oiVbDhVJa >>120
通報しました
通報しました
123名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 13:14:59.40ID:IFfK6DMpd >>117
非課税だけずりーだろ。アホか
非課税だけずりーだろ。アホか
124名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 13:36:16.03ID:0zPa0C1Id >>123
いや非課税は免除でいいよ返済できるはずがない
いや非課税は免除でいいよ返済できるはずがない
2021/10/20(水) 13:41:28.19ID:DFdkrtHpd
とりあえず世帯主が非課税でも同居家族が居たら同居人の非課税証明書が必須になっちまったな…
126名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 13:46:55.25ID:n0WcYJDs0 免除はやはり来年の7月から?
4月に返済はじまるだろ
4月に返済はじまるだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 15:08:30.58ID:0zPa0C1Id >>126
ほんとそれどーすんだろね。この制度はちゃめちゃすぎる
ほんとそれどーすんだろね。この制度はちゃめちゃすぎる
2021/10/20(水) 16:32:17.85ID:TM8rW+8w0
<償還免除について>
*償還免除は、(1)緊急小口資金、(2)総合支援資金の初回貸付分、(3)総合支援資金の延長貸付分、(4)総合支援資金の再貸付、の資金種類ごとに一括して行います。
*借受人と世帯主が住民税非課税であれば、償還免除の対象とします。そのほかの世帯員の課税状況は問いません。
*判定時期と判定対象となる課税要件は、資金種類により異なります。詳細は パンフレット(850KB)をご覧ください。
〜東京社協HPより抜粋〜
*償還免除は、(1)緊急小口資金、(2)総合支援資金の初回貸付分、(3)総合支援資金の延長貸付分、(4)総合支援資金の再貸付、の資金種類ごとに一括して行います。
*借受人と世帯主が住民税非課税であれば、償還免除の対象とします。そのほかの世帯員の課税状況は問いません。
*判定時期と判定対象となる課税要件は、資金種類により異なります。詳細は パンフレット(850KB)をご覧ください。
〜東京社協HPより抜粋〜
2021/10/20(水) 17:16:30.25ID:gmaeGSIT0
再貸付って厳しいの?
今日電話したら門前払いくらったわ
今日電話したら門前払いくらったわ
130名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 17:58:16.75ID:n0WcYJDs0131あぼーん
NGNGあぼーん
132名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 18:01:54.25ID:+2LbWlazp >>125
え?それマジですか?いつそんな項目追加されたのですか?
え?それマジですか?いつそんな項目追加されたのですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 18:05:18.80ID:+2LbWlazp >>125
ウソ情報は、止めた方がいいですよ。
ウソ情報は、止めた方がいいですよ。
2021/10/20(水) 18:11:10.70ID:CwegDBcw0
135名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 18:54:28.07ID:lGZlkXa90 公務員でなくても減収していない会社も多いし(ていうかアンケート上は7割が減収なし)、
公務員だけ除外はむずかしいよね。子育てという区分は仕方ないんじゃないかな。
公務員だけ除外はむずかしいよね。子育てという区分は仕方ないんじゃないかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 19:42:37.99ID:n0WcYJDs0 >>134
党首討論会。キッシーに補正予算を組んで支給となると来年の春になるだとたまきんに突っ込まれて、
プッシュ型支給だから児童手当が支給されている家庭、非課税世帯(世帯主)を活用するそうだ。
これなら申請はいらないね。
わーい、対象だ。\(^_^)/\(^_^)/
年内10万かな。o(*゚∀゚*)o
党首討論会。キッシーに補正予算を組んで支給となると来年の春になるだとたまきんに突っ込まれて、
プッシュ型支給だから児童手当が支給されている家庭、非課税世帯(世帯主)を活用するそうだ。
これなら申請はいらないね。
わーい、対象だ。\(^_^)/\(^_^)/
年内10万かな。o(*゚∀゚*)o
137名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 19:53:54.10ID:n0WcYJDs0 予算見積りで2.7兆円
これなら補正予算を使わなくても予備費を活用、公明党案丸のみでかなり期待できますね
去年、非課税の方おめ\(^_^)/
これなら補正予算を使わなくても予備費を活用、公明党案丸のみでかなり期待できますね
去年、非課税の方おめ\(^_^)/
138名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 21:22:08.49ID:IFfK6DMpd >>124
同じ非課税でも均等割あると免除じゃねーんだよ。 非課税だけ免除は不公平だ
同じ非課税でも均等割あると免除じゃねーんだよ。 非課税だけ免除は不公平だ
139名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 21:29:11.82ID:IE7Q8XCD0 貧乏人に貸して、どんどん貸して、返済しなさい!か…そりゃ生活保護に逃避する人出てくるわな
140名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 21:54:52.35ID:YTncooFX0 ttps://www.mhlw.go.jp/content/000798948.pdf
生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の
運用に関する問答集(vol.18)
P24〜P25
問5 住民税非課税の確認対象者について、同一生計世帯内に複数の世帯主が存在してい
る場合があるが、どの世帯主を確認対象とすべきか。
↓
答)
○ 借受人が表記されている住民票における世帯主が確認対象となる
償還免除のポイント
✔ 償還免除は、資金種類ごとに一括して行います。
具体的には、@緊急小口資金、A総合支援資金の初回貸付分、B総合支援資
金の延長貸付分、C総合支援資金の再貸付です。
✔ 借受人と世帯主が住民税非課税であれば、償還免除の対象とします。
そのほかの世帯員の課税状況は問いません。
✔ 判定時期と判定対象となる課税要件は、資金種類により異なります。
具体的には、下記の図をご覧ください。
といったところかな?
生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の
運用に関する問答集(vol.18)
P24〜P25
問5 住民税非課税の確認対象者について、同一生計世帯内に複数の世帯主が存在してい
る場合があるが、どの世帯主を確認対象とすべきか。
↓
答)
○ 借受人が表記されている住民票における世帯主が確認対象となる
償還免除のポイント
✔ 償還免除は、資金種類ごとに一括して行います。
具体的には、@緊急小口資金、A総合支援資金の初回貸付分、B総合支援資
金の延長貸付分、C総合支援資金の再貸付です。
✔ 借受人と世帯主が住民税非課税であれば、償還免除の対象とします。
そのほかの世帯員の課税状況は問いません。
✔ 判定時期と判定対象となる課税要件は、資金種類により異なります。
具体的には、下記の図をご覧ください。
といったところかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 22:02:57.05ID:lGZlkXa90 >>140
これはこれでよいのだが、気になるのは”免除できる”としている点。免除するではない。
貸主は国ではないので、あくまでも都道府県社協の判断になるのだろう。
借りるときに、借りられそうな人でも不承認というケースがあるので、また地域差がでるのではないかと不安。
これはこれでよいのだが、気になるのは”免除できる”としている点。免除するではない。
貸主は国ではないので、あくまでも都道府県社協の判断になるのだろう。
借りるときに、借りられそうな人でも不承認というケースがあるので、また地域差がでるのではないかと不安。
2021/10/20(水) 22:06:44.45ID:wZ3RekS00
別に返せ言われば返したるわ
無利子だから借りてるだけだし
無利子だから借りてるだけだし
143名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 22:26:51.41ID:nTanc/57a 各社協が問答集をまったく読んでない(理解してない)事がある。
実際問い合わせたら、知らなかった。
特に140のどの世帯主を確認対象とすべきか?のところは頭ごなしに「世帯分離でも同一生計はダメです。両方の世帯主が非課税でなければ免除にはなりません」と言われる。
実際問い合わせたら、知らなかった。
特に140のどの世帯主を確認対象とすべきか?のところは頭ごなしに「世帯分離でも同一生計はダメです。両方の世帯主が非課税でなければ免除にはなりません」と言われる。
144名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 22:51:10.73ID:IFfK6DMpd 非課税以外も免除運動起こそうぜ!
非課税だけズルい!不公平だ!
非課税だけズルい!不公平だ!
2021/10/20(水) 22:55:40.41ID:PLpTrCJQ0
厚労省のコルセンもひどいもんだよ。みんな10万円もらったじゃない、定額給付金、知らないって言ってた。どこの人だよと。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 00:58:27.91ID:sMgXlS0y0 非課税免除の申請はいつから始まるんです?
2021/10/21(木) 01:50:28.17ID:3HXSF8kh0
>>66
だそうだ
だそうだ
148あぼーん
NGNGあぼーん
2021/10/21(木) 07:39:51.33ID:ZJ+svQ5ia
150名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 19:22:58.68ID:4hxWGeOVd 非課税の均等割り組も免除して欲しい。
非課税だけ免除は不公平ですよ。
非課税不公平運動しよー
非課税だけ免除は不公平ですよ。
非課税不公平運動しよー
151名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 21:44:17.04ID:dUszvEYI0 >>150
いやいや、おまえも非課税になりゃいいやん頭おかしいんか
いやいや、おまえも非課税になりゃいいやん頭おかしいんか
152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 23:04:18.73ID:4hxWGeOVd153名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 23:05:03.71ID:sMgXlS0y0 >>152
なに、その言い方
なに、その言い方
2021/10/21(木) 23:35:47.35ID:CTOrhUq70
非課税とかハードル高すぎだろ
生きていける収入ちゃうで
生きていける収入ちゃうで
155名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/22(金) 00:15:20.12ID:jL61A2eE0 >>152
だから来年一年働かなけりゃ初回も小口も延長も免除になるよ。俺は免除のために来年は正社員にはならないと決めたもん
だから来年一年働かなけりゃ初回も小口も延長も免除になるよ。俺は免除のために来年は正社員にはならないと決めたもん
156名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/22(金) 00:16:14.08ID:O1m1HKsPd >>152
来年働きたいなら返済しろよ。わがまま言うな
来年働きたいなら返済しろよ。わがまま言うな
2021/10/22(金) 00:46:40.00ID:vfRrzQcT0
まったくだ、困っているから免除なんで
返したくないから免除してくれは無い、はき違えるな
返したくないから免除してくれは無い、はき違えるな
158名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/22(金) 00:53:14.37ID:0JnYf/Pa0159名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/22(金) 08:17:07.00ID:exq2b7rgd >>157
免除のため働かない人はもっと履き違えてる
免除のため働かない人はもっと履き違えてる
160名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/22(金) 10:17:18.94ID:DgX7exXia161名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/22(金) 12:06:06.99ID:T9GVXK4Pd >>160
いや返さなくていいと分かってたから借りたんだが、、、。免除ないならそもそも借りてねーよバカ
いや返さなくていいと分かってたから借りたんだが、、、。免除ないならそもそも借りてねーよバカ
2021/10/22(金) 13:10:31.35ID:w+ctTZZyr
令和3、4年度が住民税非課税世帯なら緊急小口〜総合支援資金の貸付〜再貸付まで一括免除すべき
再貸付延長すらしていないのに令和5、6年度なんて関係ないだろう
一括免除を実現して一刻も早く労働できる環境を持たせるのが政治ってもんだろう
再貸付延長すらしていないのに令和5、6年度なんて関係ないだろう
一括免除を実現して一刻も早く労働できる環境を持たせるのが政治ってもんだろう
163名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/22(金) 15:24:12.24ID:0274/3sKd >>162
いやほんとそれ。俺なんて返済したくないから来年から生活保護なる予定だからね。今一旦生活保護抜け出したけど、またなる予定
いやほんとそれ。俺なんて返済したくないから来年から生活保護なる予定だからね。今一旦生活保護抜け出したけど、またなる予定
164名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/22(金) 17:06:46.60ID:exq2b7rgd165名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/22(金) 19:43:48.28ID:/qJ1fzzRd >>164
いやしかしとっとと免除にしてきらくになりたいだろ。気持ちはわかるぞ
いやしかしとっとと免除にしてきらくになりたいだろ。気持ちはわかるぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 04:00:14.18ID:tRosiPQC0 >>163
それでいいんじゃないかな、ただ働く意欲どんどん無くなって行くとは思うが
それでいいんじゃないかな、ただ働く意欲どんどん無くなって行くとは思うが
167名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 04:02:08.64ID:SIqZCro60 一年半働いてないのに今更働ける気がしない
2021/10/23(土) 04:26:52.24ID:jWKLjWNW0
>>158
自分の住んでるところの住民税非課税になるギリギリの額を自分の働きたい月数で割ればいいのでは無いでしょうか?
自分の住んでるところの住民税非課税になるギリギリの額を自分の働きたい月数で割ればいいのでは無いでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 09:44:25.58ID:GrfGqyGi0 つか初回と同じ条件で延長と再貸付も免除にしろよ、、、。わざと社会復帰遅れたり生活保護になるやつばっかだろこれ
170名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 14:23:04.91ID:JmmFCQhe0 >>169
まあ国もここまでの貸付は初めての施策だからね、結果無職を増やす事になったら二度と貸付しないだろ
まあ国もここまでの貸付は初めての施策だからね、結果無職を増やす事になったら二度と貸付しないだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 20:13:51.67ID:QpPFr5EAd >>170
そうなる前に一括免除にすりゃ良いのに。俺はあと2年も無職続けなきゃならん
そうなる前に一括免除にすりゃ良いのに。俺はあと2年も無職続けなきゃならん
2021/10/23(土) 20:33:25.99ID:fyoaj/cGr
手取り250万程稼いでも実質190万の労働となる訳だ
経営側は支援金、協力金という甘い蜜の味を知ってしまった
それらで2年も働けるかなんてアテにできんし、理不尽突きつけられて仕事を失う
コロナにも感染、打ちたくもないワクチンの同調圧力
すでに職を失ってる状況で2年後にはまた失業や廃業
ならばせめてもう2年を120万にしようと言うこと
余力がある者はこの考えじゃないか
経営側は支援金、協力金という甘い蜜の味を知ってしまった
それらで2年も働けるかなんてアテにできんし、理不尽突きつけられて仕事を失う
コロナにも感染、打ちたくもないワクチンの同調圧力
すでに職を失ってる状況で2年後にはまた失業や廃業
ならばせめてもう2年を120万にしようと言うこと
余力がある者はこの考えじゃないか
2021/10/23(土) 20:39:23.06ID:sD979qm/0
どうせ無職なら2年を有効に使いたいよね
なんか勉強とかさ 語学留学とか行ってみたい
なんか勉強とかさ 語学留学とか行ってみたい
174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 20:55:55.02ID:tRosiPQC0 >>173
ほんとに2年無職でいるつもりなのか?あまりにも非生産的ではないか??
気持ちは理解するが
しかし小さな飲み屋やら、ぼろぼろ飲食屋なんてウハウハだろうな
一日6万入ってきて
ごちゃんにも出てたが、ベンツ買う!とか言ってたらしいぞ
おれらより、性質悪くないか?
ほんとに2年無職でいるつもりなのか?あまりにも非生産的ではないか??
気持ちは理解するが
しかし小さな飲み屋やら、ぼろぼろ飲食屋なんてウハウハだろうな
一日6万入ってきて
ごちゃんにも出てたが、ベンツ買う!とか言ってたらしいぞ
おれらより、性質悪くないか?
175名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 22:29:55.47ID:Lk3WNQZV0176名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 22:47:41.02ID:bkdfy5Hod >>174
妬むな。無職貧乏人の妬みほどゲスイものはないぞ。
妬むな。無職貧乏人の妬みほどゲスイものはないぞ。
2021/10/24(日) 09:59:16.17ID:CQWMwTJY0
>>174
さすがに民家の軒先でやってるようなたこ焼き屋なんかは、もらえてないよね。
さすがに民家の軒先でやってるようなたこ焼き屋なんかは、もらえてないよね。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/24(日) 17:33:14.48ID:brcZbQ+bd179名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/24(日) 19:07:59.84ID:kwD/MBxC0 ここで借りた金は返せとか偉そうに講釈垂れる奴は消えてくれ
ここのスレはどうやったら上手く借りパクするかの情報スレなんだよ
能書き垂れる奴のレスはスルー推奨
ここのスレはどうやったら上手く借りパクするかの情報スレなんだよ
能書き垂れる奴のレスはスルー推奨
2021/10/24(日) 19:25:06.70ID:iVhBn35C0
勝手に決めんな
2021/10/24(日) 20:34:43.75ID:DFziKVBIa
この程度の金なら返した方がマシだろ
そんなに貧乏が好きか?
そんなに貧乏が好きか?
182名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/24(日) 21:12:24.74ID:J7/cyiEr02021/10/24(日) 23:29:35.63ID:0ykfV88O0
両者共々妬みは見苦しい
184名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 00:51:40.75ID:X5Z+xdle0 つか返さなくてもいいと分かってたから借りたわけで借りパクなんておかしいだろ
つか今年非課税なら延長と再貸付も免除にしてくれよ来年は普通にフルで働きたいよほんとは
つか今年非課税なら延長と再貸付も免除にしてくれよ来年は普通にフルで働きたいよほんとは
2021/10/25(月) 00:56:47.04ID:1CEptSwb0
免除の為に働かないとかアホすぎるだろ
どんだけ損したいんだか
どんだけ損したいんだか
2021/10/25(月) 08:16:54.07ID:E1kPIvsIr
令和3年、4年度と連続して非課税だったら延長と再貸付分も免除すべき
緊急事態宣言を4回も出しておきながら再貸付の延長が無いのだから
緊急事態宣言を4回も出しておきながら再貸付の延長が無いのだから
187名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 08:54:57.45ID:NEqXxhAE0 幸福権があるんだから自由にすりゃ良いだろ。
労働義務は果たせるやつが果たせば良い。法律でそう定義されてる。
日本は法治国家なんだから精神論語る奴はいい加減理解してくれ。
他人を馬鹿にする前にまず鏡を見ろ。
んで、ここは「免除情報交換スレ」なんだからいろんな事情の奴がいれど罵られたり馬鹿にされる覚えはない。
「住み分け」出来る大人になってください。
労働義務は果たせるやつが果たせば良い。法律でそう定義されてる。
日本は法治国家なんだから精神論語る奴はいい加減理解してくれ。
他人を馬鹿にする前にまず鏡を見ろ。
んで、ここは「免除情報交換スレ」なんだからいろんな事情の奴がいれど罵られたり馬鹿にされる覚えはない。
「住み分け」出来る大人になってください。
2021/10/25(月) 17:00:23.20ID:mE6fB8zX0
自分が非課税で世帯主じゃなくて借りたけど病気も重なって返せそうにない
でも、世帯主に支払い義務無いし、犬猿の仲なんだがどーなるんだろ?
でも、世帯主に支払い義務無いし、犬猿の仲なんだがどーなるんだろ?
189名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 18:31:50.11ID:NKx3m5Rid >>188
甘えんな。バカでも年を取るとは正にことこと。借りた金は返せ。何としてでも返せ。甘えんなよ
甘えんな。バカでも年を取るとは正にことこと。借りた金は返せ。何としてでも返せ。甘えんなよ
190名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 19:17:47.42ID:9j3msWend >>189
返す意味がわからんわ。返済免除の制度があるんだから免除は悪い事じゃない
返す意味がわからんわ。返済免除の制度があるんだから免除は悪い事じゃない
2021/10/25(月) 21:32:47.67ID:68IUiEFP0
>>190
そいついつもの説教厨だからスルーで
そいついつもの説教厨だからスルーで
192名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 22:12:03.73ID:+yilSOkQ0 しゃきょうさんも、テンプレにあるように返還望んでないのではないだろうか
業務煩雑になるし。
業務煩雑になるし。
193名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/26(火) 00:04:02.55ID:R3lyHCabr 感謝の気持ちがあれば返済可能!
頑張ってな
頑張ってな
2021/10/26(火) 01:19:05.37ID:nmtFPMni0
>>191
免除スレで貰えなかったからって暴れる奴マジ惨め...
免除スレで貰えなかったからって暴れる奴マジ惨め...
195名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/26(火) 14:37:18.16ID:0Cn8mZnl0 もっとまともな情報聞きたい
2021/10/26(火) 14:43:54.01ID:zJ/PZmhxr
ワクチンなんて打つのが悪いんだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/26(火) 15:01:06.05ID:RnX8szLa0 課税対象になるのか検討中というのも気になる
最終的には課税されないと予想しているが
最終的には課税されないと予想しているが
2021/10/26(火) 15:10:01.47ID:0Qbpe0bD0
検討中?もう確定やろ。
199名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/26(火) 15:16:44.44ID:uXtmpxdb0 課税となるかは国会できまるのだろう。
厚生労働省から非課税にしたい旨要望がだされている。財務省との調整。
厚生労働省から非課税にしたい旨要望がだされている。財務省との調整。
2021/10/26(火) 15:49:25.49ID:7TrNkX0L0
非課税対象にした支援金や負担割合など課税にした場合変わってくるからな
あの時の支援金は課税に変わったので返却してもらいますと出来ないから無理だろうね
あの時の支援金は課税に変わったので返却してもらいますと出来ないから無理だろうね
201名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 05:46:07.28ID:27EVpsvb0 免除手続きいつからや
2021/10/27(水) 07:54:02.42ID:6XA5kQP5d
来年の6月以降になりそうと聞いた
早くて夏からじゃないか
早くて夏からじゃないか
203名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 08:14:53.68ID:xkUktLSn02021/10/27(水) 08:50:19.48ID:A3L5Lo3lr
ほんと対応が後手後手だよな
2021/10/27(水) 08:58:17.19ID:6XA5kQP5d
2021/10/27(水) 09:00:20.87ID:aQEq8TD2r
令和3、4年度と連続して非課税ならば貸付から再貸付までの分は一括免除にすべきだ
2021/10/27(水) 09:51:05.45ID:K8KOKvDN0
状況が変わったのなら後手になるのも分かるが、
最初に非課税なら免除と言った時点で課税になることも確定する時期も決まっていることで、
ずーっと放置、あまつさえそれを理由に条件を変えるとか、
怠慢と言われてもしょうがないよな。
最初に非課税なら免除と言った時点で課税になることも確定する時期も決まっていることで、
ずーっと放置、あまつさえそれを理由に条件を変えるとか、
怠慢と言われてもしょうがないよな。
208名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 18:00:03.83ID:xkUktLSn0 免除と言っていた時は、小口+総合の1回切りのつもりだったから、状況は変わっていると
いうことでいいだろう。だって2020年夏にはオリンピックやるつもりの時代の政策だから。
いうことでいいだろう。だって2020年夏にはオリンピックやるつもりの時代の政策だから。
209名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 18:27:07.49ID:C2B9O8hU0 免除申請手続きの時期なんか多少遅れても良いから延長や再貸付も今年非課税なら一括で免除にして欲しい
2021/10/27(水) 19:59:12.21ID:38v+UZ5U0
延長を公表したのは去年の7月やで。
決めた時にどうなるか分かってたやろ。
決めた時にどうなるか分かってたやろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 20:10:03.95ID:xkUktLSn0 わかってるわけないだろう。その時期はもう思考停止状態だったろうよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 22:25:45.83ID:TmGD8ibTd2021/10/28(木) 05:11:47.88ID:zlMNzpMx0
2021/10/28(木) 06:07:40.95ID:XmcmZ3Rva
総合支援資金は貸付決定日の何時頃振込されるかどなたかご存知ですか?
今日振込日で急を要してます!教えて下さいお願いします(_ _)
今日振込日で急を要してます!教えて下さいお願いします(_ _)
215名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 07:56:18.24ID:EQzVwAWud >>212
返さなくて良いから借りてるのわからんのか??
返さなくて良いから借りてるのわからんのか??
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 08:47:19.82ID:sYNNgFwkd >>215
はあ? だったら再貸付を一括免除とか言うなよ、ゴキブリ。
はあ? だったら再貸付を一括免除とか言うなよ、ゴキブリ。
217名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 12:48:31.81ID:EQzVwAWud >>216
意味わからんな。免除になるからみんな借りてるんやぞ。一括免除にして欲しいに決まってるやん
意味わからんな。免除になるからみんな借りてるんやぞ。一括免除にして欲しいに決まってるやん
2021/10/28(木) 13:13:49.75ID:svDiXYrar
政府のコロナ失策のせいでこうなってるんやから返済免除してほしい
219名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 15:33:46.06ID:EQzVwAWud >>218
ほんとそれ。去年か今年非課税なら一括免除にして欲しい。わざわざ来年、再来年が非課税にしたら社会復帰が遅れるだけやん
ほんとそれ。去年か今年非課税なら一括免除にして欲しい。わざわざ来年、再来年が非課税にしたら社会復帰が遅れるだけやん
2021/10/28(木) 18:14:08.10ID:XJZfTt630
働けば良いだけ
とりあえず最初の小口と総合初回が免除なら返済も高くて月1万だろ
とりあえず最初の小口と総合初回が免除なら返済も高くて月1万だろ
2021/10/28(木) 21:47:30.13ID:CzFH91Sbr
返済を10年以上かけてやるのか?コロナ失策のつけで10年以上の苦痛を国民に与えるのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 22:34:41.28ID:sYNNgFwkd223名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 22:46:49.77ID:DUmnU9xX02021/10/28(木) 23:46:09.03ID:hYw2OKFvd
むしろ初回以外借りてる奴とか何考えてるか分からん
非課税のために働かないとかクソバカだろ
コロナも終わりそうなのに
非課税のために働かないとかクソバカだろ
コロナも終わりそうなのに
225名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 00:09:25.95ID:PvZ66wPrd2021/10/29(金) 07:44:55.18ID:Emu3FlVo0
税金の掛からないアルバイトや日雇い無いかな?
住民税非課税世帯のまま稼ぎたい
住民税非課税世帯のまま稼ぎたい
227名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 09:32:44.43ID:PvZ66wPrd228名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 14:13:34.34ID:DLAXNXlW0NIKU なんか最近説教親父が鼻につくんだけどw
ここのスレ住民は全員そう思っているはず
説教親父自身このスレに来てるという事は
小口、総合借りてて償還免除の予定なんだろう?
頭狂ってるだろ、自分はいいが自分以外の免除は
許せないとかマジで氏ね
ここのスレ住民は全員そう思っているはず
説教親父自身このスレに来てるという事は
小口、総合借りてて償還免除の予定なんだろう?
頭狂ってるだろ、自分はいいが自分以外の免除は
許せないとかマジで氏ね
2021/10/29(金) 14:49:55.20ID:6Sw0Pck/0NIKU
しっかり抜いた後で風俗嬢に説教する奴なんだろwww
230名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 17:10:12.21ID:DLojoV0o0NIKU >>228
ほんとそう思う なんなの 返す返す説教して楽しいのか?同じ穴の狢だろ?
ほんとそう思う なんなの 返す返す説教して楽しいのか?同じ穴の狢だろ?
231名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 17:21:25.94ID:URlDz1wadNIKU >>228
再貸分は頭狂ってる奴以外、全員返済するだろ
再貸分は頭狂ってる奴以外、全員返済するだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 18:07:43.86ID:DLojoV0o0NIKU >>231
そうか?
そうか?
2021/10/29(金) 19:02:09.70ID:UdzbRASK0NIKU
まああれだよ、償還にあたっては対象者の生活の立て直しに十分配慮することとか
また丸投げの通知出して、あそこでは免除なったでとかこっちではダメだったとか
なるんでね。
また丸投げの通知出して、あそこでは免除なったでとかこっちではダメだったとか
なるんでね。
2021/10/29(金) 19:50:36.93ID:YyubgmKSdNIKU
コロナなんてもうだいぶ前から影響ないだろw
非課税がーなんて言ってるのは元々無職スレスレのやつだろ。
非課税がーなんて言ってるのは元々無職スレスレのやつだろ。
2021/10/29(金) 21:15:48.23ID:9Ut3B9Cd0NIKU
>>226
治験
治験
2021/10/29(金) 22:41:35.13ID:YyubgmKSdNIKU
治験は事前検査に受からないと出来ないよ
しかも結構ハードル高いから健康体じゃないと無理
しかも結構ハードル高いから健康体じゃないと無理
237名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 00:50:23.80ID:eIm0tg0J0 >>234
そうだよ
ギンコー員とかショーシャマンがこの制度利用するとでも思ってる?
皆、無職スレスレの奴等が借りてるさ
貴殿もそうではないのかい?
で、このスレッドにわさわざ来て、ご高説説教してどういう気分なわけ?
そうだよ
ギンコー員とかショーシャマンがこの制度利用するとでも思ってる?
皆、無職スレスレの奴等が借りてるさ
貴殿もそうではないのかい?
で、このスレッドにわさわざ来て、ご高説説教してどういう気分なわけ?
2021/10/30(土) 01:16:28.60ID:Dp5zKpAl0
思い込みばっかりだな
2021/10/30(土) 11:34:17.27ID:68U9q+dFd
特例が始まった当初の3月末〜6月末のデータでは7割が会社員と自営業だったが、現在では無職と派遣が大半になってる
もともと情報網を張ってる人たちはとっくに借り終わってる
今から借りる人は元から情弱な人ばかり
もともと情報網を張ってる人たちはとっくに借り終わってる
今から借りる人は元から情弱な人ばかり
2021/10/30(土) 11:45:15.31ID:HZ2yYDy3r
再貸付延長も望めないし非正規や子育て世帯に給付とかの偏った政策に返済しろなどのあおりや説教
令和3、4年度と連続で住民税非課税世帯には貸付〜再貸付まで一括免除すべきであろう
令和3、4年度と連続で住民税非課税世帯には貸付〜再貸付まで一括免除すべきであろう
241名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 12:01:50.82ID:LuLvtgXcd >>240
本当にしつこいなあなたは。
再貸付の申請時に免除対象は令和5年以降の非課税者って記載あるじゃん。わかったて貸付受けたんだろ? 貸付は借金だよ。俺もみんなも当たり前に返済するよ。無利子だし。
本当にしつこいなあなたは。
再貸付の申請時に免除対象は令和5年以降の非課税者って記載あるじゃん。わかったて貸付受けたんだろ? 貸付は借金だよ。俺もみんなも当たり前に返済するよ。無利子だし。
242名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 12:03:23.01ID:LuLvtgXcd >>240
返済したくないために意図的に非課税になるような非生産的な人に国も国民も手助けは絶対しないよ。甘えすぎ。
返済したくないために意図的に非課税になるような非生産的な人に国も国民も手助けは絶対しないよ。甘えすぎ。
2021/10/30(土) 12:06:01.45ID:6mgfUQysM
>>237
貰えなかった奴はけーれけーれ!指くわえて見て嫌がれぃ
貰えなかった奴はけーれけーれ!指くわえて見て嫌がれぃ
244名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 12:24:49.40ID:nvYS2YwS0 >>242
申請に偽証でもなければ合法なんだからお前が許そうが許さまいが免除される奴は免除される。それとも免除される奴が羨ましいのか?僻むなよみっともないぞ?
申請に偽証でもなければ合法なんだからお前が許そうが許さまいが免除される奴は免除される。それとも免除される奴が羨ましいのか?僻むなよみっともないぞ?
245名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 12:54:44.06ID:cU1uVfho0 借り手は免除要件を確認してから小口なり総合を借りてる訳で
令和5年度と6年度の住民税非課税世帯が延長と再貸付が免除されるのは
何も悪くない。厚労省も借り手(国民)も承知の上での融資&免除なんだから
ぐだぐだ説教じじぃに文句言われる筋合いが無い。多分説教じじぃは
免除要件に当てはまらないから嫉妬して怒ってるのだろうw
可哀そうに可哀そうにおぅよしよしヾ(・ω・`)
令和5年度と6年度の住民税非課税世帯が延長と再貸付が免除されるのは
何も悪くない。厚労省も借り手(国民)も承知の上での融資&免除なんだから
ぐだぐだ説教じじぃに文句言われる筋合いが無い。多分説教じじぃは
免除要件に当てはまらないから嫉妬して怒ってるのだろうw
可哀そうに可哀そうにおぅよしよしヾ(・ω・`)
246名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 13:08:50.67ID:LuLvtgXcd247名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 13:29:54.66ID:yVK5rIhHp 今年9月に小口10月から総合初回はじまったんですが
この場合免除申請はいつからになりますか?
ちなみに返済の場合はいつから返済でしょうか
この場合免除申請はいつからになりますか?
ちなみに返済の場合はいつから返済でしょうか
2021/10/30(土) 14:20:01.76ID:aIGhmcyfd
免除要件は既に書いてんだろボケ
2021/10/30(土) 15:05:46.67ID:xzkEwNC10
>>247
来年
来年
2021/10/30(土) 15:53:11.98ID:a9LMIhVXM
ってか免除の通知まだ誰も届かないんか?遅ない?
2021/10/30(土) 16:28:03.22ID:xzkEwNC10
>>250
末尾M
末尾M
2021/10/30(土) 16:53:45.56ID:JtniQtVg0
免除の通知ってなんだ
そもそもまだ政府が貸付を免除した時の課税所得についてどうするかを決めてないし
別スレだったかで償還関係は来年6月の非課税対象が決まってからになるだろうと書いてた
そもそもまだ政府が貸付を免除した時の課税所得についてどうするかを決めてないし
別スレだったかで償還関係は来年6月の非課税対象が決まってからになるだろうと書いてた
2021/10/30(土) 17:01:48.82ID:LEMZMz/G0
つーか今衆院総選挙でそれどころじゃないでしょ
少なくても申し込みの締め切り日が過ぎるまでは動きないんじゃね
12月以降か下手すりゃ来年
少なくても申し込みの締め切り日が過ぎるまでは動きないんじゃね
12月以降か下手すりゃ来年
2021/10/30(土) 19:33:27.78ID:X0eb04RQM
そっか..何の情報もないんだなハゲ共が
2021/10/30(土) 19:37:27.57ID:X0eb04RQM
薄らハゲどもが
2021/10/30(土) 19:47:16.05ID:xzkEwNC10
>>255
つカツラ
つカツラ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 23:22:59.22ID:eIm0tg0J0 結局、免除はどう進んでいくの?ここでスレ民同士争うのやめようよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 23:24:40.87ID:eIm0tg0J0 >>243
?
?
2021/10/31(日) 00:05:10.56ID:6hUeBjs40HLWN
>>257
返す前にあの世に逃げるのが正解
返す前にあの世に逃げるのが正解
260名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 12:03:34.57ID:HMulJ+dBdVOTE >>259
無職の怠け者全員におすすめ。
無職の怠け者全員におすすめ。
2021/10/31(日) 12:55:37.73ID:FP76YkiXMVOTE
>>259
はい自殺幇助w
はい自殺幇助w
2021/10/31(日) 17:01:00.11ID:8IPj+Ov+rVOTE
令和3、4年度を2年連続で非課税世帯には
緊急小口、総合支援資金の貸付〜再貸付まで一括免除して
勤労意欲を持たせるべきだ
緊急小口、総合支援資金の貸付〜再貸付まで一括免除して
勤労意欲を持たせるべきだ
2021/10/31(日) 17:06:48.84ID:02kpwse/0VOTE
せやな。しないなら新しい理由が必要や。
2021/10/31(日) 17:12:26.54ID:02kpwse/0VOTE
てゆーか全部筋書き決まってんじゃないのか。
コロナがどうなるか分からなかったとしてもケース毎の対応は決めてたんじゃないのか。
本当にその場しのぎだったなんて信じらんないな。
そんないい加減なはずないよな。
コロナがどうなるか分からなかったとしてもケース毎の対応は決めてたんじゃないのか。
本当にその場しのぎだったなんて信じらんないな。
そんないい加減なはずないよな。
2021/10/31(日) 17:16:49.96ID:6hUeBjs40VOTE
>>262
働いたら負け
働いたら負け
266名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 18:27:11.91ID:GRrcR5XR0VOTE2021/10/31(日) 18:30:22.65ID:yPYkaBMQ0VOTE
飲食の連中はすごいボーナスだったらしいな ウハウハだとさ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 18:42:33.41ID:7s5PaZVjdVOTE2021/10/31(日) 18:44:51.47ID:8cezgnpr0VOTE
飲食も過去にちゃんと帳簿付けてたらいいが付けてなかったらアウト
あとは経営者だけがウハウハでバイトなどは恩恵なしなんだよな
あとは経営者だけがウハウハでバイトなどは恩恵なしなんだよな
2021/10/31(日) 19:15:14.73ID:7RQcXXKf0VOTE
おれは休職にされたな。解雇しないのがミソ。
2021/10/31(日) 19:55:05.50ID:hGjfXAVh0VOTE
確か、売り上げが下がった経営者ももらったよね
2021/10/31(日) 20:15:04.93ID:wfi2dgeY0
>>265
働く必要ないけど稼げない奴は負け
働く必要ないけど稼げない奴は負け
2021/10/31(日) 20:55:02.16ID:ajR/JxB1M
274名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 21:47:01.97ID:7s5PaZVjd2021/11/01(月) 01:50:14.58ID:6DkQguL70
世帯分離するの忘れてた、した方がたあいよな
2021/11/01(月) 07:15:15.49ID:1AJyTDXT0
申請済みならもう遅い気がする
2021/11/01(月) 12:39:40.09ID:kpR2vuTed
働かなきゃもうメシ食えんからバイトだけど働くしかないが、ギリギリ非課税ライン越えそうだわ…
2021/11/01(月) 15:48:22.01ID:GsCVCeh80
2021/11/01(月) 16:02:40.84ID:twIaAT9r0
生きてても金使うだけやしなあ
2021/11/01(月) 16:34:56.26ID:GsCVCeh80
>>279
それな
それな
2021/11/01(月) 17:35:02.04ID:+z7ZZp+o0
家賃高いお。無職だと引っ越せないお。
2021/11/01(月) 18:00:52.50ID:x8bnjJ8g0
自民党さん政権維持おめでとうございます
早く定額給付金第2弾お願いしますね岸田さん
早く定額給付金第2弾お願いしますね岸田さん
2021/11/01(月) 18:21:34.32ID:6wevm75v0
今度の給付金は子供だけでしょ
2021/11/01(月) 20:07:18.45ID:7GSRPu8Br
一括免除が見えてきたか
2021/11/01(月) 20:16:59.22ID:+z7ZZp+o0
眼科行ってこい
286名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 20:19:35.43ID:U5OVtCUP0 ほんと免除してくださいだわ
2021/11/01(月) 20:23:44.09ID:GsCVCeh80
ベーシックインカムはよ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 21:05:16.57ID:h3lVz4yFd 働く意欲の無い無職の怠け者への給付は無意味なのでやめましょう。
全くの逆効果です。
全くの逆効果です。
2021/11/02(火) 01:15:32.29ID:/7/VVnKi0
290名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 05:51:33.11ID:LDvGkQQs0 雇われて月18とかで生きてけとかほんとコリアンさんより貧乏国だよな
2021/11/02(火) 05:57:12.41ID:/7/VVnKi0
働く選択肢がありえん
生きて恥ずかしくないのか
生きて恥ずかしくないのか
292名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 08:28:02.58ID:eHDpAhqJd >>289
だったらあなたに給付なんていらないですねー
だったらあなたに給付なんていらないですねー
2021/11/02(火) 08:30:32.56ID:vxcq/p5f0
月に18日も働くのか、12日だったら考えるが
2021/11/02(火) 11:02:02.86ID:su9U3hxXr
働いてる暇がない
2021/11/02(火) 13:39:40.58ID:qDMzUh4Pr
雇われている暇があと2年程無い
296名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 14:21:28.87ID:eHDpAhqJd >>295
哀れな奴だな。人間社会に入れないのに産まれてきて。惨めだ。本当に惨めだ。
哀れな奴だな。人間社会に入れないのに産まれてきて。惨めだ。本当に惨めだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 14:59:24.77ID:6jUtMBW0a 世帯分離してても、主たる生計者じゃないと総合支援資金は困ってる世帯主の本人しか申請できない。
俺は非課税世帯で小口は免除だが、総合支援資金が別名義でその人は非課税世帯じゃないから、返していかないといかん。納得できないから、色々問い合わせしてる。
住民税非課税なら返さなくて良いって謳って始めた制度だからな。
問い合わせしたら、厚生労働省は個人で申請できますって言ってて、社会福祉協議会は2021年10月時点でも同じ対応。ありえん。
償還免除の部署も社会福祉協議会の中に最近立ち上がったらしい。マジできっちり返済させるみたい。
これまでの経緯をFAXで送るから、俺みたいな人も他にもたくさん出てくるだろうから、このケースは非課税証明だしたら、免除になるよう検討してくれっていったが‥
話してると外人やナマポ、住所不定やら税金払わねー奴らがほぼブラックに近いグレーな対応で迫ってきてるらしい。本当邪魔な奴らだな
俺は非課税世帯で小口は免除だが、総合支援資金が別名義でその人は非課税世帯じゃないから、返していかないといかん。納得できないから、色々問い合わせしてる。
住民税非課税なら返さなくて良いって謳って始めた制度だからな。
問い合わせしたら、厚生労働省は個人で申請できますって言ってて、社会福祉協議会は2021年10月時点でも同じ対応。ありえん。
償還免除の部署も社会福祉協議会の中に最近立ち上がったらしい。マジできっちり返済させるみたい。
これまでの経緯をFAXで送るから、俺みたいな人も他にもたくさん出てくるだろうから、このケースは非課税証明だしたら、免除になるよう検討してくれっていったが‥
話してると外人やナマポ、住所不定やら税金払わねー奴らがほぼブラックに近いグレーな対応で迫ってきてるらしい。本当邪魔な奴らだな
298名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 15:02:21.13ID:6jUtMBW0a >>283
推測だが、昨日のニュースをみたら、18歳未満だけではなく、非課税、一人親、非正規(年収が条件?)も対象になりそうな雰囲気。
でも、一律にすれば良いよな。貰えん奴ら怒るぜ。
追加でそいつらに払えば良いのに
推測だが、昨日のニュースをみたら、18歳未満だけではなく、非課税、一人親、非正規(年収が条件?)も対象になりそうな雰囲気。
でも、一律にすれば良いよな。貰えん奴ら怒るぜ。
追加でそいつらに払えば良いのに
2021/11/02(火) 15:14:17.87ID:vxcq/p5f0
そこで貸付ですよ、給付じゃ微々たるものだし貸付だと45か60でしょ
もちろん免除だし
もちろん免除だし
300名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 16:46:16.31ID:ACQaX1C+0 >>298
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!キタースクープ サイサイサイ
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!キター
岸田政権継続 経済対策、問われる手腕 急ぐ現金給付「実績」狙う
https://mainichi.jp/articles/20211102/ddm/008/010/139000c
https://mainichi.jp/articles/20211102/ddm/001/010/140000c
非正規、子育て世代など生活に困る方への『プッシュ型の給付金』で国民の生活を支えていく」。
申請を受けて支払う通常の給付金とは異なり、過去の支給実績から支援を必要とする人に迅速に給付する。
新型コロナウイルス禍で傷んだ経済の再生に向け、非正規労働者や子育て世代への現金給付などを年内成立を急ぐ方針を表明。
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!キタースクープ サイサイサイ
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!キター
岸田政権継続 経済対策、問われる手腕 急ぐ現金給付「実績」狙う
https://mainichi.jp/articles/20211102/ddm/008/010/139000c
https://mainichi.jp/articles/20211102/ddm/001/010/140000c
非正規、子育て世代など生活に困る方への『プッシュ型の給付金』で国民の生活を支えていく」。
申請を受けて支払う通常の給付金とは異なり、過去の支給実績から支援を必要とする人に迅速に給付する。
新型コロナウイルス禍で傷んだ経済の再生に向け、非正規労働者や子育て世代への現金給付などを年内成立を急ぐ方針を表明。
301名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 19:09:17.82ID:UpaGONvka えっ真面目に30満ばらまき。?
広島名物紅葉饅頭や。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba2812f729962fd305afc490e996c33f05c1b502
広島名物紅葉饅頭や。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba2812f729962fd305afc490e996c33f05c1b502
302名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 20:07:11.83ID:LDvGkQQs0 >>297
で、貴方の問い質した感じだとどうなりそう?免除してくれそう?
で、貴方の問い質した感じだとどうなりそう?免除してくれそう?
303名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 20:17:16.65ID:eHDpAhqJd304名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 20:47:56.97ID:i9ubEx/V0305名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 20:50:33.03ID:i9ubEx/V0 >>302
『言ってることはわかりますし、もっと複雑で厄介な人たくさんいますから、まともな意見でまともな方だから、こちらの意見は必ず償還対象者にお伝えします。』とは言ってくれたよ。厚生労働省とか関係省全般や社会福祉協議会にはある程度意見としてだしたよ。NPO法人やTwitterの議員にDM等も考えてるよー。だって個人が申請できないのはおかしいからね。
『言ってることはわかりますし、もっと複雑で厄介な人たくさんいますから、まともな意見でまともな方だから、こちらの意見は必ず償還対象者にお伝えします。』とは言ってくれたよ。厚生労働省とか関係省全般や社会福祉協議会にはある程度意見としてだしたよ。NPO法人やTwitterの議員にDM等も考えてるよー。だって個人が申請できないのはおかしいからね。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 20:53:33.15ID:i9ubEx/V0 >>303
こうゆうネットでイキリ散らすゴミをはじめ、厄介な奴が社会福祉協議会にクレームいれてんだろうなって思ったわ。
ゴキブリだと。爆笑 ゴキブリ以下の奴に言われたらなw
相手は借金相手のクレーマーばっか相手してるから、しっかり落ちついた口調で話したわ。笑
こうゆうネットでイキリ散らすゴミをはじめ、厄介な奴が社会福祉協議会にクレームいれてんだろうなって思ったわ。
ゴキブリだと。爆笑 ゴキブリ以下の奴に言われたらなw
相手は借金相手のクレーマーばっか相手してるから、しっかり落ちついた口調で話したわ。笑
2021/11/02(火) 22:00:49.57ID:/7/VVnKi0
>>306
ゴキブリ同士仲良くしろ
ゴキブリ同士仲良くしろ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 22:23:57.55ID:i9ubEx/V0 >>307
おまえもゴキブリだぞw
おまえもゴキブリだぞw
2021/11/02(火) 22:33:00.08ID:/7/VVnKi0
>>308
ゴキブリのジェスチャーキモ
ゴキブリのジェスチャーキモ
2021/11/02(火) 22:42:19.28ID:LJSqmFnld
昨日小口が入金されました。
来年非課税はもう確定なので免除申請すれば免除になると思いますが、この後総合支援金の初回審査を受けようと思います。
今から審査し許可が降りれば3ヶ月分を1ヶ月ずつ入金で来年にまたぐと思いますが、またいでも来年が非課税なら免除申請出来るのでしょうか?
家族と暮らしていますが、世帯分離していて私が世帯主で他は誰もいません。
どなたか分かりましたらアドバイス宜しくお願いします。
来年非課税はもう確定なので免除申請すれば免除になると思いますが、この後総合支援金の初回審査を受けようと思います。
今から審査し許可が降りれば3ヶ月分を1ヶ月ずつ入金で来年にまたぐと思いますが、またいでも来年が非課税なら免除申請出来るのでしょうか?
家族と暮らしていますが、世帯分離していて私が世帯主で他は誰もいません。
どなたか分かりましたらアドバイス宜しくお願いします。
2021/11/03(水) 00:04:17.06ID:/pMcg8cP0
>>310
マルチ
マルチ
312名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 06:32:24.36ID:rt/6Oo0r0 写経で聞けば分かることだろ
2021/11/03(水) 06:55:31.47ID:A3MW4/fzr
一括免除
2021/11/03(水) 10:13:37.54ID:DAl9IpVPM
離れて住んでる年金暮らしの親を扶養に入れて非課税世帯にするとかあり?
315名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 10:53:36.57ID:xpM+pYLp0 >>314
今のところ貸付前の住民票で判断するから意味ない
今のところ貸付前の住民票で判断するから意味ない
2021/11/03(水) 11:17:49.47ID:DAl9IpVPM
>>315
貸付前になら意味ある?
貸付前になら意味ある?
2021/11/03(水) 11:22:07.40ID:gIqWTYZXM
悪質と判断されればいいよ
318名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 11:49:06.48ID:xpM+pYLp0319名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 11:49:44.35ID:xpM+pYLp0 >>309
借金板でいきっとるなようんこバエw
借金板でいきっとるなようんこバエw
2021/11/03(水) 12:16:28.68ID:jH703pXrd
昨日小口が入金されました。
来年非課税はもう確定なので免除申請すれば免除になると思いますが、この後総合支援金の初回審査を受けようと思います。
今から審査し許可が降りれば3ヶ月分を1ヶ月ずつ入金で来年にまたぐと思いますが、またいでも来年が非課税なら免除申請出来るのでしょうか?
家族と暮らしていますが、世帯分離していて私が世帯主で他は誰もいません。
どなたか分かりましたらアドバイス宜しくお願いします。
来年非課税はもう確定なので免除申請すれば免除になると思いますが、この後総合支援金の初回審査を受けようと思います。
今から審査し許可が降りれば3ヶ月分を1ヶ月ずつ入金で来年にまたぐと思いますが、またいでも来年が非課税なら免除申請出来るのでしょうか?
家族と暮らしていますが、世帯分離していて私が世帯主で他は誰もいません。
どなたか分かりましたらアドバイス宜しくお願いします。
2021/11/03(水) 12:26:30.23ID:6V9NGlqK0
>>295
俺は非課税だけど、同居の親の世帯主とか関係なく金借りれたよ200な
俺は非課税だけど、同居の親の世帯主とか関係なく金借りれたよ200な
2021/11/03(水) 12:31:41.63ID:/pMcg8cP0
>>320
マルチ
マルチ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 12:32:04.61ID:TZgb+b6pd324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 12:47:02.21ID:StNrbXrs0 サイサイ!
2021/11/03(水) 16:33:19.23ID:lttFgvper
岸田さん早く次の給付金ください
2021/11/03(水) 16:40:51.11ID:/pMcg8cP0
>>325
様をつけろ
様をつけろ
2021/11/03(水) 17:36:10.26ID:umyoBc5u0
すごいショックで、落ち込んでいます。
中の人が身内なので、私も対象かなと思っていたのですが、、、
そうか世帯年収で分ける方法があったのか。
多分、私は給付金対象外で20万か30万は絶望的
です。
私は最後になりますが、大切なお金なので大事に使ってくださいね。
皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
では、さようなら。ノシ
中の人が身内なので、私も対象かなと思っていたのですが、、、
そうか世帯年収で分ける方法があったのか。
多分、私は給付金対象外で20万か30万は絶望的
です。
私は最後になりますが、大切なお金なので大事に使ってくださいね。
皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
では、さようなら。ノシ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 18:13:40.61ID:rt/6Oo0r0 ☝
誤爆w
誤爆w
2021/11/03(水) 20:59:29.53ID:37rLOSXv0
330名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 08:16:46.50ID:MS9fMwzO0 貯金に回して使われないカネこそが一番景気を悪くする原因
全国民に10万給付
あれって中流家庭以上にも給付したから全給付の80%が貯金に回されたって話で
景気良くするどころか、貯金に回されると一番景気が悪くなる
数兆円の財源使って景気悪くするという一番最悪な事をやったクソ政府
カネ持ってない人間にカネ配る事が一番景気が周る方法なんだけど?
貯金ある奴らに給付金配ったら100%貯金に回して当然だろ、そんな余裕ある奴に給付したら経済が周らない事なんぞ幼稚園児でも解るわ
全国民に10万給付
あれって中流家庭以上にも給付したから全給付の80%が貯金に回されたって話で
景気良くするどころか、貯金に回されると一番景気が悪くなる
数兆円の財源使って景気悪くするという一番最悪な事をやったクソ政府
カネ持ってない人間にカネ配る事が一番景気が周る方法なんだけど?
貯金ある奴らに給付金配ったら100%貯金に回して当然だろ、そんな余裕ある奴に給付したら経済が周らない事なんぞ幼稚園児でも解るわ
2021/11/04(木) 08:38:41.73ID:eA/QG5nEd
カネないやつに渡したら借金返済かパチスロに消える確率も高いんじゃないか?
2021/11/04(木) 08:41:59.23ID:2tFpb0oe0
>>331
それでも貯金されるよりは遥かにマシ
それでも貯金されるよりは遥かにマシ
2021/11/04(木) 08:46:38.72ID:Y5nFmxwF0
自民党はケチだから、どうなるかわかんないよなあ。
334名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 08:48:22.01ID:6INSGYE602021/11/04(木) 09:19:42.57ID:Qg6FOT0ga
貧乏なのは自分が悪いからな
2021/11/04(木) 10:11:22.46ID:3OnHiokhr
苦しめられた党にワザワザまた進んで入れるアホ国民なんだからどうなってもよくね
2021/11/04(木) 11:29:46.48ID:T4aWqMkmd
昨日小口が入金されました。
来年非課税はもう確定なので免除申請すれば免除になると思いますが、この後総合支援金の初回審査を受けようと思います。
今から審査し許可が降りれば3ヶ月分を1ヶ月ずつ入金で来年にまたぐと思いますが、またいでも来年が非課税なら免除申請出来るのでしょうか?
家族と暮らしていますが、世帯分離していて私が世帯主で他は誰もいません。
どなたか分かりましたらアドバイス宜しくお願いします。
マルチってレスつきますが、どういう意味がわかりません。。
来年非課税はもう確定なので免除申請すれば免除になると思いますが、この後総合支援金の初回審査を受けようと思います。
今から審査し許可が降りれば3ヶ月分を1ヶ月ずつ入金で来年にまたぐと思いますが、またいでも来年が非課税なら免除申請出来るのでしょうか?
家族と暮らしていますが、世帯分離していて私が世帯主で他は誰もいません。
どなたか分かりましたらアドバイス宜しくお願いします。
マルチってレスつきますが、どういう意味がわかりません。。
2021/11/04(木) 12:08:29.32ID:7EraFaY6M
2021/11/04(木) 12:24:57.63ID:eA/QG5nEd
>>337
社協に聞かないと分からないと思う
社協に聞かないと分からないと思う
2021/11/04(木) 16:17:50.97ID:3YT8wqVl0
>>326
岸田さん様早く次の給付金をくれ
岸田さん様早く次の給付金をくれ
2021/11/04(木) 16:23:27.67ID:A5blR5Un0
マイナポイントで一律3万円っていう案も以前あったような…
342名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 16:27:37.27ID:s+q5zIB30 貯蓄されるのが嫌なら商品券でもいいから全員にくれないかな
全員に商品券五万円分、+子供と非課税世帯に現金10万とか
全員に商品券五万円分、+子供と非課税世帯に現金10万とか
2021/11/04(木) 16:59:02.73ID:xsooPdYP0
>>337
マルチ
マルチ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 17:05:44.99ID:kI2eq/LLa 非課税だから18歳以下のガキにあげても俺がもらえるならなんでもいいや笑
国民の激しい怒りは必須だからw
国民の激しい怒りは必須だからw
345名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 17:07:56.10ID:6INSGYE60 給付、貸付分はのちに税金で回収すんだから給付基準の優先順位は納税者にすべき。万年非課税や無職に金恵んでも無駄。奴ら怠け者には現物支給でいいよ。
2021/11/04(木) 17:13:58.25ID:2tFpb0oe0
347名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 17:15:43.08ID:nYHNZboYa まぁ俺が金入るならなんでもいいよ。
住民税非課税(世帯分離してるだけ)
非正規社員(今あえて休んでるだけだが)
18歳未満だけだったらクレーム入れまくるけどな。
自民党は非正規社員とか、非課税いれるニューアンスだったよね。きっしー頼むよ。
パチンコ、競馬、競艇、風俗にいれたいから、はやく金くれや。真面目に働いてる奴にあげないのは可哀想だがww
住民税非課税(世帯分離してるだけ)
非正規社員(今あえて休んでるだけだが)
18歳未満だけだったらクレーム入れまくるけどな。
自民党は非正規社員とか、非課税いれるニューアンスだったよね。きっしー頼むよ。
パチンコ、競馬、競艇、風俗にいれたいから、はやく金くれや。真面目に働いてる奴にあげないのは可哀想だがww
2021/11/04(木) 17:20:40.08ID:A5blR5Un0
18歳未満に一律現金10万円給付らしいよ
2021/11/04(木) 18:21:31.43ID:Y5nFmxwF0
いくらなんでもそれはケチすぎるだろ?w
2021/11/04(木) 18:36:09.77ID:Ax0lhhL/M
2021/11/04(木) 19:36:24.29ID:xsooPdYP0
>>347
無職乞食が休む?
無職乞食が休む?
352名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 21:01:05.37ID:6INSGYE60353名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 21:15:20.15ID:UfLXfauE0354名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 07:45:56.83ID:V0iB3W5M0 海外の政府から借金してるわけでもなく
日本国内で国債を刷ってカネばら撒く分には経済なんか破綻しねえから
日本の総資産の90%を上位10%の富裕層で独占してんだから
だから国の負債って、上で言った上位10%の富裕層が所有してる金融資産だったり株なり不動産なんだよ
所得が5億だろうが、10億だろうが、100億だろうが、500億だろうが、税率って全部同じなんだから
所得10億以上の富裕層の税率低すぎるから、上位10%とかで日本の資産ほぼ全て独占してんだよ
所得10億以上の税率上げれば財源なんか幾らでも用意出来るから、そうすりゃあ非正規全員に給付金100万と配れるから
そうする事が所得格差無くせるのに、クソ政府は一律の10万給付とか知恵遅れな事やって生活余裕ある中流以上なんか使い道無くて9割貯金だぞ
それで経済なんか周るわけねえだろ、ガチでカネ無い奴に給付金配らないと使わねえのに
日本国内で国債を刷ってカネばら撒く分には経済なんか破綻しねえから
日本の総資産の90%を上位10%の富裕層で独占してんだから
だから国の負債って、上で言った上位10%の富裕層が所有してる金融資産だったり株なり不動産なんだよ
所得が5億だろうが、10億だろうが、100億だろうが、500億だろうが、税率って全部同じなんだから
所得10億以上の富裕層の税率低すぎるから、上位10%とかで日本の資産ほぼ全て独占してんだよ
所得10億以上の税率上げれば財源なんか幾らでも用意出来るから、そうすりゃあ非正規全員に給付金100万と配れるから
そうする事が所得格差無くせるのに、クソ政府は一律の10万給付とか知恵遅れな事やって生活余裕ある中流以上なんか使い道無くて9割貯金だぞ
それで経済なんか周るわけねえだろ、ガチでカネ無い奴に給付金配らないと使わねえのに
2021/11/05(金) 08:29:35.75ID:Rq9xxWs80
>現金給付を含む経済対策は数十兆円規模となる見込みで、政府・与党は経済対策の内容を反映した21年度補正予算案を年内に成立させたい考えだ。
キッシー期待してまっせ!
あんたの思う通りにやったらええがな
成長と給付、成長と給付
キッシー期待してまっせ!
あんたの思う通りにやったらええがな
成長と給付、成長と給付
2021/11/05(金) 08:33:28.74ID:pUI/wjZxd
このまま今月末までコロナ罹患者が少なくなれば、申請期間延長はなさそうだな
357名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 09:43:51.27ID:1BvjlVNn0 結局18歳以下に一律10万支給かよ。
公明余計な事しやがって。
公明余計な事しやがって。
358名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 10:46:21.40ID:Sp47exMx0 はやく住民税非課税や非正規に配れよ
調整してるらしいが
調整してるらしいが
2021/11/05(金) 10:49:28.28ID:1kyLKjqj0
360名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 11:18:58.43ID:ItQVVPpo0361名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 12:19:58.56ID:Sp47exMx0 >>360
今日の読売で出てたよ。非正規や困憊(住民税非課税レベル)に現金給付で調整中だと
今日の読売で出てたよ。非正規や困憊(住民税非課税レベル)に現金給付で調整中だと
2021/11/05(金) 12:25:12.05ID:PoSir5yTd
非正規全員に30万配れやボケ
飲食だってアルバイトは給付金の関係ないしな
飲食だってアルバイトは給付金の関係ないしな
2021/11/05(金) 12:34:42.70ID:dm3B1eRr0
マイナンバーカードないと3万円ポイント貰えないのか?
これ作ると貯蓄とかも国に把握されるのかな?
お前は貯金あるから年収低いけど小口やらないみたいに今後なるのかな?
これ作ると貯蓄とかも国に把握されるのかな?
お前は貯金あるから年収低いけど小口やらないみたいに今後なるのかな?
2021/11/05(金) 12:38:16.55ID:areSKKf60
もともとそれが目的やろ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 12:54:06.37ID:25GzOMGXd 怠け者の無職には絶対に給付しないで欲しい。奴らには残飯で十分。
2021/11/05(金) 13:04:24.61ID:areSKKf60
それはそうだが選別できんのよ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 13:25:34.51ID:UsqCEcBh0 残飯でいいからくれあ
2021/11/05(金) 15:10:29.98ID:F9GIfKDx0
マイナンバーカードのやつは多分マイナポイントで給付になると思う
それでもとてもありがたいけど
マイナンバーカード作っといてよかった
それでもとてもありがたいけど
マイナンバーカード作っといてよかった
369名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 15:59:35.28ID:zW15PHZi0 非正規って定義が曖昧過ぎ パートってことか 正社員より貰ってるやつもいるだろう
就業者は年収300万円以下と失業中は失業給付金が15万円以下の人々に給付金すること
就業者は年収300万円以下と失業中は失業給付金が15万円以下の人々に給付金すること
370名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 16:00:59.68ID:cp2h+wwA0 ウーバーはどうなるん? 非正規に含まれるだろうか
2021/11/05(金) 16:06:23.79ID:F9GIfKDx0
フリーランスとか個人事業主でしょ
専用の支援金があったはず
専用の支援金があったはず
372名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 16:14:15.11ID:bZlr4dIS0373名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 16:16:25.23ID:zYfSDpuRM 非正規の定義ってなんだろうね
例えば薬剤師の資格を持って高時給の薬局アルバイトの人も含まれるんかね
所得制限を入れるにしても扶養控除の為に労働時間をコントロールしてる人もいるし
やっぱり一律給付が一番いんじゃないか
例えば薬剤師の資格を持って高時給の薬局アルバイトの人も含まれるんかね
所得制限を入れるにしても扶養控除の為に労働時間をコントロールしてる人もいるし
やっぱり一律給付が一番いんじゃないか
2021/11/05(金) 16:19:41.16ID:K5HJlfet0
あと、住民税非課税とか言っちゃうと、親から3億円相続したから、もう働かんでいいい、貯金を取り崩して生活してもお金があまっちゃうみたいな人も含まれちゃうんだよね。
だから、一律に給付した方がいちばん不公平にならないな。
だから、一律に給付した方がいちばん不公平にならないな。
375名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 16:30:02.40ID:+GngTyyQ0 底辺労働者の仕組みを知らない人が制度作っているから、どうなるかわからない。
そもそもこの小口だって、最初は給与明細もってこい、給与の振り込み記録確認など提出が
求められ、雇用される場合はそういうものが必ずあるという前提で作られていたのだろう。明細のない会社など山ほどある。
そもそもこの小口だって、最初は給与明細もってこい、給与の振り込み記録確認など提出が
求められ、雇用される場合はそういうものが必ずあるという前提で作られていたのだろう。明細のない会社など山ほどある。
2021/11/05(金) 17:33:16.81ID:HIiHV3xz0
>>360
それうちだわ。子供居ないよ。欲しかったけど
それうちだわ。子供居ないよ。欲しかったけど
2021/11/05(金) 17:44:53.17ID:VU6N0SRra
2021/11/05(金) 18:04:03.62ID:+87pRoMd0
>>377
マルチで妄想を書き込むなアホが
マルチで妄想を書き込むなアホが
379名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 18:29:13.05ID:PxE9p3zta >>377
メンヘラだろコイツ
メンヘラだろコイツ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 18:49:15.21ID:lz20ZxxA0 >>377
てめーがきめんな
てめーがきめんな
2021/11/05(金) 20:37:00.67ID:Rpkp0I48d
どうせ春以降にしか基準も決まらんしのんびり待つしかない
2021/11/05(金) 20:42:39.40ID:PoSir5yTd
年収制限でいいよ
200万以下で1世帯30万出せ
200万以下で1世帯30万出せ
2021/11/05(金) 23:32:29.74ID:suOIRMaW0
>>375
どーやったらそんな妄想沸くんだ?
どーやったらそんな妄想沸くんだ?
2021/11/06(土) 00:46:20.14ID:OntPzn/I0
2021/11/06(土) 00:47:17.61ID:OntPzn/I0
>>355
まぁた騙されてらぁ
まぁた騙されてらぁ
2021/11/06(土) 01:47:44.76ID:+e9QrOKG0
十八歳以下の十万給付の意味が分からない
子育て支援ってこと?
コロナの不況とは関係ないよね
日本の将来を支援したいならむしろ貧困に苦しむ大学生に給付をした方がいいんじゃないのか
大きく譲っても小学生以下に10万円の給付をしてもどうするのかな
必要か?
子育て支援ってこと?
コロナの不況とは関係ないよね
日本の将来を支援したいならむしろ貧困に苦しむ大学生に給付をした方がいいんじゃないのか
大きく譲っても小学生以下に10万円の給付をしてもどうするのかな
必要か?
387名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 01:54:23.90ID:Zg4xOHFS0388名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 02:13:53.83ID:++QzRuaw0 ほんと今回の18以下って意味不明だよ
389名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 02:23:03.72ID:FwzRCrFR0 選挙用と考えればわかるのでは。誰にアピールすれば票がとれるかだろう。
・高齢者 選挙に行く
・若者 関心がなく選挙に行かない
・困窮者 関心はあるが選挙に行かない
・子育て世帯 餌をぶらさげればその党にいれる
・高齢者 選挙に行く
・若者 関心がなく選挙に行かない
・困窮者 関心はあるが選挙に行かない
・子育て世帯 餌をぶらさげればその党にいれる
390名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 04:13:42.88ID:++QzRuaw0 わーわー言ってるけども、選挙後は与党さんはこの給付の仕方ってわかってて、投票したんだもんな
2021/11/06(土) 05:41:39.09ID:utsA3ZSx0
10代は意外にも自民党支持率が高かったからな
これから減っていくだけの左翼支持の多い団塊より優遇しないと
これから減っていくだけの左翼支持の多い団塊より優遇しないと
2021/11/06(土) 06:47:14.88ID:7Jh9lUTeM
なんか嫌だねえ。間接的な贈賄みたいなものじゃないか。
393名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 07:17:46.56ID:a39Oydtn0 18歳以下に10万給付って、公明党が主導して与野党に押し通した案だから
小中高のクソガキにとって10万は大金だし、今コロナ渦でガキにカネ配る必要性が無い
更に言うと富裕層世帯のガキに配ったら100%貯金に回されて意味ねえから
貯金ゼロで本当にカネ無い奴に配る事で
貯金にまわされずに国内で必ず消費されるから給付する意味あるわけで
層化のクソ政党は、テメエの層化学会の資産が桁違いなんだから層化が自腹でガキに10万配ればいいだろ
こんなクソみたいな給付を自民がのんで、マジで日本って政治家は無能のカスしか居ない
アメリカは所得制限儲けて年収600万以下とかにトータルで35万近くも無償給付したんだけど
所得制限かけて30万くらい無償給付するのが先進国のやり方で
前回の全国民に一律10万給付したのもアホの極み、カネに困って無い年収1千万以上の富裕層に配って一体なにがやりてえんだ?
山本太郎の貧困層に毎月20万配るって案はどうなったんだよ?当選したんだからこれも公約通りになるんだろ
小中高のクソガキにとって10万は大金だし、今コロナ渦でガキにカネ配る必要性が無い
更に言うと富裕層世帯のガキに配ったら100%貯金に回されて意味ねえから
貯金ゼロで本当にカネ無い奴に配る事で
貯金にまわされずに国内で必ず消費されるから給付する意味あるわけで
層化のクソ政党は、テメエの層化学会の資産が桁違いなんだから層化が自腹でガキに10万配ればいいだろ
こんなクソみたいな給付を自民がのんで、マジで日本って政治家は無能のカスしか居ない
アメリカは所得制限儲けて年収600万以下とかにトータルで35万近くも無償給付したんだけど
所得制限かけて30万くらい無償給付するのが先進国のやり方で
前回の全国民に一律10万給付したのもアホの極み、カネに困って無い年収1千万以上の富裕層に配って一体なにがやりてえんだ?
山本太郎の貧困層に毎月20万配るって案はどうなったんだよ?当選したんだからこれも公約通りになるんだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 07:19:50.88ID:ocpmPBls0 >>391
10代は意外にも自民党支持率が高かったからな
これから減っていくだけの左翼支持の多い団塊より優遇しないと
選挙権持ってるの10代は18歳と19歳だけだよw
ちょっと何言ってんのかわからないw
10代は意外にも自民党支持率が高かったからな
これから減っていくだけの左翼支持の多い団塊より優遇しないと
選挙権持ってるの10代は18歳と19歳だけだよw
ちょっと何言ってんのかわからないw
2021/11/06(土) 07:23:47.15ID:6Htuwue/0
困窮世帯には15万給付するってよ
良かったなお前ら
良かったなお前ら
396名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 07:24:41.77ID:ocpmPBls0 >>393
山本太郎の貧困層に毎月20万配るって案はどうなったんだよ?当選したんだからこれも公約通りになるんだろ
当選しても公明党みたく与党じゃないので公約なんか果たせる訳無いだろw
ホント頭がお花畑ばっかりだなw
山本太郎の貧困層に毎月20万配るって案はどうなったんだよ?当選したんだからこれも公約通りになるんだろ
当選しても公明党みたく与党じゃないので公約なんか果たせる訳無いだろw
ホント頭がお花畑ばっかりだなw
397名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 07:33:32.50ID:a39Oydtn0 早い内に30万くらいの給付が無いと来月か再来月にはこの世から去ってるだろう
借金800万、病気きっかけで無職になって心臓病も手術しないと完治しない
カネないから病院にも行けて無い、家賃も滞納続いててヤバイ
生きてても意味ないから退去命令が出る前に首吊って死ぬ
借金800万、病気きっかけで無職になって心臓病も手術しないと完治しない
カネないから病院にも行けて無い、家賃も滞納続いててヤバイ
生きてても意味ないから退去命令が出る前に首吊って死ぬ
2021/11/06(土) 08:00:45.97ID:DDV6WbCc0
>>397
隙あらば自分語り
隙あらば自分語り
399名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 08:05:40.32ID:oBYt3iV10 >>397
金ないと言いつつネット代払う余裕はあるんだな。
金ないと言いつつネット代払う余裕はあるんだな。
400名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 08:11:46.26ID:Zg4xOHFS0 >>393
無職に恵んでも味をしめて更におかわりするだけだからな。乞食に給付は一番無駄。
無職に恵んでも味をしめて更におかわりするだけだからな。乞食に給付は一番無駄。
2021/11/06(土) 09:07:27.58ID:CacukXWa0
>>397
まずは、法テラスに行って相談しろ。
弁護士紹介してくれて自己破産の手続きも出来るし、弁護士費用も立て替えてくれる。
借金んなんてくだらないものは、いくらでも消すことは出来るぞ。
借金消せたらついでに生活保護の申請もしておけ。
まずは、法テラスに行って相談しろ。
弁護士紹介してくれて自己破産の手続きも出来るし、弁護士費用も立て替えてくれる。
借金んなんてくだらないものは、いくらでも消すことは出来るぞ。
借金消せたらついでに生活保護の申請もしておけ。
402名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 09:18:27.02ID:Zg4xOHFS0 >>397
親に家
親に家
2021/11/06(土) 11:06:53.55ID:3+zhSfbhM
2021/11/06(土) 12:02:01.30ID:zjFzL2SOd
ほんとうぜーわクソ公明が
前回も30万潰しやがってまた余計な事してくれたな
何なんだこいつら低所得者に恨みでもあんのか
前回も30万潰しやがってまた余計な事してくれたな
何なんだこいつら低所得者に恨みでもあんのか
405名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 12:55:45.37ID:jBGNlkUba 乞食達は議員の事務所に電話したりTwitterでリプしたりしたら?まだ間に合うぞ笑
2021/11/06(土) 13:17:02.12ID:DDV6WbCc0
>>405
お前そんなことしてんの?
お前そんなことしてんの?
407名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 13:33:45.85ID:sSt4JmzQa >>406
俺はしてないけど、こんなとこに書き込むならそちらの方が効率的やん。去年の非課税30万なくなったのも圧力だったらしいからな
俺はしてないけど、こんなとこに書き込むならそちらの方が効率的やん。去年の非課税30万なくなったのも圧力だったらしいからな
2021/11/06(土) 14:12:46.36ID:eEr3UUCvF
>>394
これから必ず有権者になるから今のうちに餌付けしとくんだろ馬鹿
これから必ず有権者になるから今のうちに餌付けしとくんだろ馬鹿
409名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 14:30:53.77ID:ocpmPBls02021/11/06(土) 16:50:46.09ID:6d3VSBiya
これからが不景気の本番だからな
今は始まりに過ぎない
今は始まりに過ぎない
2021/11/06(土) 17:33:50.05ID:mSRq9rCk0
何調べですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 22:18:47.62ID:9rRbAeah0 とりあえず非課税、非正規に10マンだせ
首相官邸ときっしーにはリプしといたw
1人の意見が1000人くらいいけばワンチャンあるw
首相官邸ときっしーにはリプしといたw
1人の意見が1000人くらいいけばワンチャンあるw
2021/11/06(土) 22:25:46.76ID:JGwlS4WK0
草生やしてる時点で眼中にねえわ
2021/11/07(日) 08:38:07.91ID:jCV86//u0
草食べてる県民がいるから意味が無いわけじゃないんだよ
2021/11/07(日) 09:47:08.74ID:xNt8DHOY0
明日からの政府の調整がどうなるかだな
2021/11/07(日) 10:40:46.38ID:c8aURi5z0
何も期待するな
お前らが望む結果にはならないから
お前らが望む結果にはならないから
417名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 11:43:54.29ID:7OqYgnynM 小口の支払いよう口座未だ登録してないわ
来春から支払い開始だっけ?
来春から支払い開始だっけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 12:10:38.88ID:dOAlkT+Q0419名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 14:14:10.89ID:sHkTyybt0 >>417
非課税証明書取得する前に支払い開始とかどーすんだろね。
非課税証明書取得する前に支払い開始とかどーすんだろね。
420名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 14:52:25.18ID:i0pZFkYpa 玉木さんや吉村さんが苦言だしてきたな。
世帯分離で非課税世帯の俺に30万よこすように首相官邸やTwitter凸しよw
おまえらもつづけよ?
使い道?風俗や課金だわwww
個人飲食ばっかおいしい思いは許さん
世帯分離で非課税世帯の俺に30万よこすように首相官邸やTwitter凸しよw
おまえらもつづけよ?
使い道?風俗や課金だわwww
個人飲食ばっかおいしい思いは許さん
2021/11/07(日) 15:06:02.07ID:MJ/pPGqg0
422名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 15:36:00.72ID:dOAlkT+Q02021/11/07(日) 15:55:33.61ID:XsNNC/uSd
創価は余計なことしかしないね
424名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 19:30:29.31ID:TMSrU6Rg0 >>419
はあ? あとで返金されるに決まってんだろ。ちゃんと返済しろよゴキブリ
はあ? あとで返金されるに決まってんだろ。ちゃんと返済しろよゴキブリ
2021/11/07(日) 22:03:00.64ID:xNt8DHOY0
償還も6月以降になると言われてる
426名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 09:13:43.59ID:CHRbxpiPd 今更貧困層の給付とかいらんから総合支援資金の延長と再貸付も初回と同じ条件で一括免除してほしい
2021/11/08(月) 09:38:43.37ID:IG3B3vs+0
もう貸付から給付に移行してるから再々延長は無いだろうし、免除も公表されてるもので進むと思われる
2021/11/08(月) 09:44:01.50ID:hoZK5+Avr
令和3、4年度連続して非課税世帯には緊急小口〜貸付〜再貸付までの一括免除すべき
2021/11/08(月) 10:00:27.74ID:SA5zfjsM0
ダメ元で世帯分離したぞ😁
2021/11/08(月) 11:29:32.56ID:IG3B3vs+0
>>429
国保だと負担増になる場合もあるがちゃんと計算しないとダメだぞ
国保だと負担増になる場合もあるがちゃんと計算しないとダメだぞ
2021/11/08(月) 11:39:21.78ID:HDsMXPQe0
>>429
もう遅いぞw
もう遅いぞw
432名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 15:15:02.18ID:fIB1uhSs0 18歳以下の給付金って予想通りにメディア、世間からボロクソ叩かれるけど?
それも10万給付世帯に当てはまってる著名人がテレビでカス以下の政策って猛烈批判してるけど
393で意見述べたけど、まんま同じ事をメディア、世間から公明党袋叩きだけど
393の意見に対して反発して来た馬鹿連中は息してるのか?
それも10万給付世帯に当てはまってる著名人がテレビでカス以下の政策って猛烈批判してるけど
393で意見述べたけど、まんま同じ事をメディア、世間から公明党袋叩きだけど
393の意見に対して反発して来た馬鹿連中は息してるのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 15:19:11.12ID:fIB1uhSs0 そもそも層化の考えてる事自体がカス過ぎ
層化の学会員、公明党員と、創価なんかに寄付してる時点で
そんな奴らが考える政策ってカスってレベルじゃねえわ
なにを根拠に18歳以下の人間に10万配ったら経済立て直せるとでも思ったんだ?
マジで知恵遅れレベルの政策だろ
層化の学会員、公明党員と、創価なんかに寄付してる時点で
そんな奴らが考える政策ってカスってレベルじゃねえわ
なにを根拠に18歳以下の人間に10万配ったら経済立て直せるとでも思ったんだ?
マジで知恵遅れレベルの政策だろ
2021/11/08(月) 15:40:00.35ID:9JwtFbSLM
>>430
国保は最低所得やから問題ないけど、問題は最初の貸付よ〜あれは支払期限が短かったからしんどい、免除してくれないとやっとれん分離組は免除確定やし、尚やっとれん
国保は最低所得やから問題ないけど、問題は最初の貸付よ〜あれは支払期限が短かったからしんどい、免除してくれないとやっとれん分離組は免除確定やし、尚やっとれん
2021/11/08(月) 16:34:47.60ID:JRRfhvnR0
このスレを見てるとなんとなく貧困層を救いたいという気持ちにはなれない気がする…
436名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 17:34:52.20ID:ihho+cCM0 借金板のスレだぞココはw
2021/11/08(月) 18:07:06.24ID:IuPAxvHId
コロナのせいで貯金減ったんだから補填してもらうのは当然だわ
ふざけんなよ
ふざけんなよ
438名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 18:10:09.37ID:fIB1uhSs0 アメリカ、欧州と日本以外の先進国は全て所得制限して給付金渡してるのに
日本だけが一律で全国民に10万、んでその後は18歳未満に10万wwww
政党、日本の政治家って知恵遅れレベルしか居ないのか?
貯金も無くて本当に困窮してる貧困層にカネ配れば100%給付金使い切るし消費されれば配る意味あるわけで
給付金配っても使わずに貯金に回される事が国債増えるだけで一番ヤバイのに
それ理解せずに所得制限せずに配ってる日本の政党と政治家ってガチで池沼だらけなんだろ
日本だけが一律で全国民に10万、んでその後は18歳未満に10万wwww
政党、日本の政治家って知恵遅れレベルしか居ないのか?
貯金も無くて本当に困窮してる貧困層にカネ配れば100%給付金使い切るし消費されれば配る意味あるわけで
給付金配っても使わずに貯金に回される事が国債増えるだけで一番ヤバイのに
それ理解せずに所得制限せずに配ってる日本の政党と政治家ってガチで池沼だらけなんだろ
2021/11/08(月) 18:11:44.03ID:j+Mgbsa5a
非課税世帯一人あたりに5万ぐらいが落としどころじゃないか、四人家族なら20万で夫婦二人なら10万ぐらいか。
440名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 18:25:42.53ID:fIB1uhSs0 つーか、政治家の奴らってほぼ全員が自分自身の事しか考えてねえし
公約だとか大嘘こいて、自分さえ当選出来れば国民の事なんかどうでもいいって考えだから
そもそも、はなから貧困層を救おうなんて1ミリも思ってねえんだから
安楽死の法律作れば全て済む、安楽死合法にすりゃあ貧困層も減るから
公約だとか大嘘こいて、自分さえ当選出来れば国民の事なんかどうでもいいって考えだから
そもそも、はなから貧困層を救おうなんて1ミリも思ってねえんだから
安楽死の法律作れば全て済む、安楽死合法にすりゃあ貧困層も減るから
2021/11/08(月) 18:35:08.48ID:JRRfhvnR0
苦しみのない悩みのない人生なんて存在しないんだから
安楽死を合法化なんぞしたら貧乏人も金持ちもみんな死んじゃうよ
安楽死を合法化なんぞしたら貧乏人も金持ちもみんな死んじゃうよ
2021/11/08(月) 19:05:01.69ID:IuPAxvHId
創価は低所得者を見殺しにする政党なのがよく分かったな
2021/11/08(月) 19:47:58.77ID:Hpb0D1Fu0
層化の案だと学会員家庭の18歳以下に渡った金は
親がお布施で学会にも戻ってきてしまうからな
親がお布施で学会にも戻ってきてしまうからな
2021/11/08(月) 20:13:27.44ID:usAFWdPA0
この給付金を貰うまでに至った人はナマポが当確だからそっちで助かる仕組み
2021/11/08(月) 20:25:04.47ID:5xeYcURBM
>>435
わかるけど、しょせん貧乏人が悪あがきしてるだけだよ。
わかるけど、しょせん貧乏人が悪あがきしてるだけだよ。
2021/11/08(月) 20:39:41.29ID:bV/7S0y/0
>>428
だまれハゲ
だまれハゲ
2021/11/08(月) 20:41:07.51ID:bV/7S0y/0
>>445
末尾mの貧乏人が何言ってんだ?
末尾mの貧乏人が何言ってんだ?
2021/11/08(月) 21:02:27.98ID:RisKCDgcM
>>447
末尾Mで節約しないとますます貧乏になるだろ。
末尾Mで節約しないとますます貧乏になるだろ。
449名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 21:33:35.53ID:2VplYZae0 とりあえずてめーら貧乏人が金欲しいならきっしーや高市さん自民党の議員にTwitterでリプだわ。
首相官邸や自民党にもホームページから意見出せる。30万の時以上に批判が多い。ひっくり返せるかも。どうせことおじや無職ばっかだろ?
住民税非課税30万復活させて、風俗やギャンボーに使いたいw
首相官邸や自民党にもホームページから意見出せる。30万の時以上に批判が多い。ひっくり返せるかも。どうせことおじや無職ばっかだろ?
住民税非課税30万復活させて、風俗やギャンボーに使いたいw
450名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 21:41:35.85ID:nI2hxK3S0 >>449
このコピペをリプしてやったわ。
このコピペをリプしてやったわ。
451名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 21:43:46.43ID:nI2hxK3S0 >>435
好きで貧困してるガチの無職どもだからな。救う必要なし。恩を仇で返すゴキブリども。
好きで貧困してるガチの無職どもだからな。救う必要なし。恩を仇で返すゴキブリども。
2021/11/08(月) 21:56:46.65ID:oZD9of6Aa
貧困層に金配らないから列車に放火する奴が多発するんだよ!
453名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 22:07:56.72ID:nI2hxK3S0 >>452
だから貧困層ぶるな。詐欺無職
だから貧困層ぶるな。詐欺無職
2021/11/08(月) 22:22:56.56ID:JRRfhvnR0
マイナポイントで3万円はもらえるかもよ
455名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 23:09:42.71ID:m5HOLufg0 10万以上チャージしないと3万もらえません
2021/11/09(火) 08:13:16.01ID:4KhrmUMvr
4度の緊急事態宣言、自粛要請、3みつ、不要不急の外出、マスク着用、ワクチン接種と医療機関に掛からぬ配慮
すべてに協力して今日に至っている
令和3、4年度と連続して住民税非課税となった世帯には30万の給付と緊急小口~総合支援貸付~再貸付までを一括免除とし、再貸付の延長を実施してもらいたい
円滑に社会への復帰をうながし、勤労意欲を持たせて労働力の確保をするのが政治ではなかろうか
すべてに協力して今日に至っている
令和3、4年度と連続して住民税非課税となった世帯には30万の給付と緊急小口~総合支援貸付~再貸付までを一括免除とし、再貸付の延長を実施してもらいたい
円滑に社会への復帰をうながし、勤労意欲を持たせて労働力の確保をするのが政治ではなかろうか
2021/11/09(火) 08:27:22.65ID:uX/sc3sF0
まあ最初から厳密な免除条件を規定せず、後から出すのはアンフェアだと思うな。
本来ならそんな契約はあり得ないが、せざるを得ない困窮者の足元を見たやり方だと思う。
いや契約書には免除なんて書いてない、というが契約というのは表意があれば成り立つので、政府の広報は該当するんじゃないかね。
悪用されるからできなかったというのは別筋の言い訳だわな。
本来ならそんな契約はあり得ないが、せざるを得ない困窮者の足元を見たやり方だと思う。
いや契約書には免除なんて書いてない、というが契約というのは表意があれば成り立つので、政府の広報は該当するんじゃないかね。
悪用されるからできなかったというのは別筋の言い訳だわな。
458名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 08:36:08.99ID:p+q491tU0459名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 08:39:45.02ID:p+q491tU0 家族4人で48万必要になる
子供名義のWAONに12万チャージするのかw
無理だろ
子供名義のWAONに12万チャージするのかw
無理だろ
460名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 08:41:52.26ID:/GJx9u9t0 元々は
”貸付金であるが、生活に困窮している方は返済を免除することも考えている制度なので、死を選ぶのではなく、かりてくれ”
というような考えだったのだろうが、そこまでは困窮していない人も利用するようになり、なおかつ影響が長期に及んだので困っているのではないかな。ごり押ししたスーガーも逃亡してしまったし。まあそれを国民のせいにされても困るのだが。
”貸付金であるが、生活に困窮している方は返済を免除することも考えている制度なので、死を選ぶのではなく、かりてくれ”
というような考えだったのだろうが、そこまでは困窮していない人も利用するようになり、なおかつ影響が長期に及んだので困っているのではないかな。ごり押ししたスーガーも逃亡してしまったし。まあそれを国民のせいにされても困るのだが。
461名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 08:45:39.34ID:/GJx9u9t0 3万ポイント単純付与(公明)かポイントバック方式(自民)かも調整中らしい。
所得制限を受け入れる代わりにポイントバック方式で調整となるか?
単純付与にするとマイナンバーカード発行の殺到の危険性もあるのでポイントバックならそれも回避できる。
所得制限を受け入れる代わりにポイントバック方式で調整となるか?
単純付与にするとマイナンバーカード発行の殺到の危険性もあるのでポイントバックならそれも回避できる。
462名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 09:00:16.10ID:p+q491tU02021/11/09(火) 09:00:56.41ID:KPNDXStM0
病院行きたいけど免除確定じゃなきゃ安心して行ってられない
これのせいでメンタルやられてる気もする
これのせいでメンタルやられてる気もする
464名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 09:37:02.13ID:Qm418uNh0465名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 09:39:06.35ID:Qm418uNh0466名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 10:04:57.13ID:p+q491tU0 >>463
病院に行ってこいよ
税法改正があるからアナウンスが早くて3月?
実施は来年度の7月以降というのが、大方の予想だぞ(今年の人は確定申告非課税証明は来年6月7月になる)
ネット予想の確率はあがってきている
病院に行ってこいよ
税法改正があるからアナウンスが早くて3月?
実施は来年度の7月以降というのが、大方の予想だぞ(今年の人は確定申告非課税証明は来年6月7月になる)
ネット予想の確率はあがってきている
2021/11/09(火) 10:14:58.33ID:uX/sc3sF0
3月は遅いな。返済開始が4月なんだから慣例通り3ヶ月前にはお知らせしないと。
後ずらしなんだからいいだろは横着というものだ。
ね、社協さん。
後ずらしなんだからいいだろは横着というものだ。
ね、社協さん。
2021/11/09(火) 10:37:11.88ID:khBS/b2E0
バラ撒き給付金とか何でもいいから貰える奴は貰っとけよ。
来年は消費税大増税でアッと言う間にマイナスになるだろうけどね〜。
来年は消費税大増税でアッと言う間にマイナスになるだろうけどね〜。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 10:37:39.01ID:HJ4aIqfwd2021/11/09(火) 10:41:56.45ID:3G84k0oZ0
カツカツの生活だからとりあえずもらえるもんはなんでももらいたいわ
2021/11/09(火) 10:43:38.83ID:uX/sc3sF0
>>469
意味不明ですね。
意味不明ですね。
472名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 12:43:08.27ID:/GJx9u9t0 書類上はともかく、社協が引き落としをかけなければ、償還は開始されないから、
後づけで「償還は7月からに変更になりました」
とか一方的に片づけられそうなきがしてきた。
後づけで「償還は7月からに変更になりました」
とか一方的に片づけられそうなきがしてきた。
2021/11/09(火) 12:51:23.18ID:qUosZwXxr
政府のコロナ失策のせいで借り入れざるを得なくなったんだから
国はコロナ期間に借り入れた人全員免除しろよ
なんで国のめちゃくちゃな対応のつけを借金で国民が払わにゃならんのだフザケンナ
そんで給付金は全国民に30万最低でも払えよ
国はコロナ期間に借り入れた人全員免除しろよ
なんで国のめちゃくちゃな対応のつけを借金で国民が払わにゃならんのだフザケンナ
そんで給付金は全国民に30万最低でも払えよ
2021/11/09(火) 13:20:48.72ID:erzgB8Tfd
ばら撒きなんかしなくていいんだよ
国保や年金の免除みたいに審査にしてちゃんと減ってる奴に出せばいいだけ。
国保や年金の免除みたいに審査にしてちゃんと減ってる奴に出せばいいだけ。
475名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 13:20:58.59ID:AV2G2o+Da >>456
素晴らしい案だな
素晴らしい案だな
2021/11/09(火) 13:24:44.09ID:u1/jD1Sl0
きたあああああああああああ
https://twitter.com/jijicom/status/1457923406729416705
【速報】
自民、公明両党は生活困窮者への経済的支援に関し、
住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで一致した
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/jijicom/status/1457923406729416705
【速報】
自民、公明両党は生活困窮者への経済的支援に関し、
住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで一致した
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
477名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 13:28:18.27ID:+S53QoqYM 去年働いて夏以降にコロナで失業したような人は住民税非課税になってないからな給付対象外
478名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 13:32:03.48ID:HJ4aIqfwd またコロナ無関係の万年無職や反射達への給付か。
479名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 13:41:29.67ID:yCOuEv0F02021/11/09(火) 13:54:59.89ID:nmjO4wRsd
今年非課税ならここの奴ら殆どそうだろ
去年は本当に非正規切りになったし。
今年はもうどこも動いてるからな
これはまともな政策
本当は30万にして欲しいけど
去年は本当に非正規切りになったし。
今年はもうどこも動いてるからな
これはまともな政策
本当は30万にして欲しいけど
481名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 14:03:03.71ID:yCOuEv0F0 小口、総合の償還確定連中はひとまず安心しただろ
ここのスレ住民は殆ど10万円ボーナス確定だな
まぁ昨年岸田の30万円案がくればラッキーなんだが
ここのスレ住民は殆ど10万円ボーナス確定だな
まぁ昨年岸田の30万円案がくればラッキーなんだが
2021/11/09(火) 14:29:35.17ID:UrqTpN5d0
>>480
今年は駄目だよ、申告できないしょ令和3年度じゃない
今年は駄目だよ、申告できないしょ令和3年度じゃない
2021/11/09(火) 15:08:24.84ID:bu1hZ1fed
だから今年非課税の奴は去年の収入で既に決まってるだろうが
勘違いしてんだよお前
勘違いしてんだよお前
2021/11/09(火) 15:30:19.54ID:cAyoXn2l0
世帯に10万か
1人10万にしてくれ
1人10万にしてくれ
485名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 15:34:48.16ID:c0hXaJfua 今年と来年住民税非課税の世帯分離してる俺勝利確定したかな。PS5買お
486名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 15:46:37.79ID:/GJx9u9t0 あー残念。失業が2021年3月末だから、ことしは少し住民税はらってる。
その後仕事していないから、来年の住民税は非課税水準なのだが。
その後仕事していないから、来年の住民税は非課税水準なのだが。
487名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 15:48:14.63ID:SmPTIsq8r 非課税って135万以下だっけか?
2021/11/09(火) 15:53:35.21ID:yu0c76py0
>>487
人によって違う。
例えば、個人事業主だと各種控除を使いまくって、そこそこ収入あるのに住民税非課税の奴がいたりする。
それから、株の配当で暮らしてる奴な。
どういう理屈か知らんけど、株の配当だと自治体に住民税課税されてる情報がいかないので、株の配当が何億あっても住民税非課税の扱いになる。
つまり、総選挙で自公に投票した奴が天罰を食らったってこと。
人によって違う。
例えば、個人事業主だと各種控除を使いまくって、そこそこ収入あるのに住民税非課税の奴がいたりする。
それから、株の配当で暮らしてる奴な。
どういう理屈か知らんけど、株の配当だと自治体に住民税課税されてる情報がいかないので、株の配当が何億あっても住民税非課税の扱いになる。
つまり、総選挙で自公に投票した奴が天罰を食らったってこと。
2021/11/09(火) 15:54:19.28ID:1Kzuu2CP0
いや大体100万
490名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 15:58:34.95ID:rPuh6jCSa 住民税非課税は独身はだいたい100万以下だべ
どちらか片方課税されてもアウトだべ
今年と来年非課税の俺は勝ち組だわ。
多分今年非課税の奴はもらえるの来年6月以降になるよ。非課税証明書は毎年6月からだからね
まさか今年住民税非課税ベースなのに、去年の収入で判断とかはあるまい。俺は去年も非課税だからどちらでも良いが
どちらか片方課税されてもアウトだべ
今年と来年非課税の俺は勝ち組だわ。
多分今年非課税の奴はもらえるの来年6月以降になるよ。非課税証明書は毎年6月からだからね
まさか今年住民税非課税ベースなのに、去年の収入で判断とかはあるまい。俺は去年も非課税だからどちらでも良いが
2021/11/09(火) 16:10:30.82ID:3G84k0oZ0
確かに何年度に非課税なのかわからないもんね
令和3年度非課税対象だったらまもなく10万円の給付金あるかもしれないけど令和4年度対象だったらかなり先だね
令和3年度非課税対象だったらまもなく10万円の給付金あるかもしれないけど令和4年度対象だったらかなり先だね
492名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 16:20:47.07ID:lVXBC7mj0 非課税世帯の給付は18歳以下の現金給付に合わせると思うけどな。
だから令和3年度非課税世帯は給付対象になるような気がする。
令和4年度非課税世帯が対象ならまだ議論が必要といって発表は
先延ばしにするんじゃないかな。
だから令和3年度非課税世帯は給付対象になるような気がする。
令和4年度非課税世帯が対象ならまだ議論が必要といって発表は
先延ばしにするんじゃないかな。
493名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 16:32:20.83ID:yCOuEv0F0 昨年無職で仕事してないプー太郎が勝ち組w
2021/11/09(火) 16:42:17.43ID:dtGJe2SY0
法人経営してて役員報酬激絞ってるワイ勝利
2021/11/09(火) 17:18:50.04ID:anvXpCFg0
>>490
勝ち組ではないと思うがww
勝ち組ではないと思うがww
2021/11/09(火) 17:49:54.93ID:1Kzuu2CP0
非課税世帯はプッシュ型で迅速に配るって言ってるよ
2021/11/09(火) 17:52:35.51ID:jCaaxOGd0
迅速の意味が世間ズレしてんだよなあ
2021/11/09(火) 17:54:54.69ID:jCaaxOGd0
予算成立後なんでしょ 3月くらいで執行、手元に届くのはGW前くらいか
499名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 18:17:35.27ID:yCOuEv0F0500名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 18:25:35.55ID:HJ4aIqfwd2021/11/09(火) 18:30:29.69ID:lUolW18U0
感染者微増してる…6波来てしまった
502名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 18:31:23.88ID:KFOb94950 4年度非課税だとだめだやめてくれ
503名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 18:46:00.25ID:e7621+gCM 何年度が非課税なのか?で対象者が大幅に入れ替わる
504名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 19:00:00.90ID:NX4VN8Sxa 常識にかかれば4年度だろうが、そうなると来年6月からしかもらえないから、3年度だろうな
505名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 19:00:40.35ID:NX4VN8Sxa >>496
これなら間違いなく3年度になるね
これなら間違いなく3年度になるね
506名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 19:01:12.23ID:NX4VN8Sxa >>495
笑笑
笑笑
507名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 19:20:55.38ID:zyuIuUd60 >>452
雨風しのげて飯食えるのだから君もやったら?
雨風しのげて飯食えるのだから君もやったら?
2021/11/09(火) 19:26:03.70ID:m7xAnfBs0
3年度非課税を対象とするならば今年の1月からガッツリ働いて収入ある人が対象になっちゃうな
今現在きつい人を対象に入れるなら4年度非課税だが、これだと確定するのが来年の6月で遅すぎる
今現在きつい人を対象に入れるなら4年度非課税だが、これだと確定するのが来年の6月で遅すぎる
509名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 19:34:32.68ID:JJUMacGda とりあえず世帯分離増えるだろうけど、保険料が今後かなり高くなる場合があるから、10万狙ってる奴はよく考えるんだぞ?
2021/11/09(火) 19:36:59.08ID:f34zpcLL0
>>456
甘えんな
甘えんな
2021/11/09(火) 20:16:57.54ID:ZPn0aq7e0
総合支援資金の申し込み期限(11月末)延長ってまったく検討されていない感じですか?
ついさっき緊急小口資金&総合支援資金の存在を知ったんですけど、
「緊急小口資金と総合支援資金は、原則、同月に貸付けることはできません。」とのこと。
これ、今からだと緊急小口資金しか申し込めませんよね・・・
ついさっき緊急小口資金&総合支援資金の存在を知ったんですけど、
「緊急小口資金と総合支援資金は、原則、同月に貸付けることはできません。」とのこと。
これ、今からだと緊急小口資金しか申し込めませんよね・・・
2021/11/09(火) 20:23:35.79ID:f34zpcLL0
>>511
今まで知らなかったら特に必要ないやん
今まで知らなかったら特に必要ないやん
2021/11/09(火) 21:15:37.25ID:jCaaxOGd0
時事の記事に一言だけ書いてあったよ
ま、伸びるでしょ
ま、伸びるでしょ
514名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 21:17:55.82ID:E/xrWVM90 岸田は自分で30万円の案を出してたくせに
総理になって選挙が終わったら10万ぽっちかw
20万損した気分だわ
総理になって選挙が終わったら10万ぽっちかw
20万損した気分だわ
2021/11/09(火) 21:28:00.90ID:cAyoXn2l0
2021/11/09(火) 22:01:16.03ID:f34zpcLL0
>>513
前回はこの時期に伸ばしてたからもう伸びんよ
前回はこの時期に伸ばしてたからもう伸びんよ
517名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 23:03:18.38ID:u4IcNvng0 めちゃくちゃしょぼいよな
これみんなブチギレだよな
ひっくり返りそう
これみんなブチギレだよな
ひっくり返りそう
2021/11/09(火) 23:08:11.14ID:fDvoj4gK0
519名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 23:14:24.65ID:u4IcNvng0 これ去年の収入っぽいね。
非課税世帯に10万円を早く届けるみたいな内容だから。非課税証明送れば指定口座になるべく早く給付してくれるみたいな感じになりそう。
これひっくり返るかもな。俺は該当してるけど、普通よっぽどないからな。
緊急小口資金増やせ。
総合支援資金は世帯分離してても、同一住所だと収入がある方の世帯主しかし申請できないルールがあるからな。社協にクレーム出してるし、厚生労働省は個人が申請できるって回答してるのに。
今意見出してるし、片方が免除対象なら認めるように議員の先生、厚生労働省、社会福祉協議会に意見出してる。まだ償還課できたばかりみたいだから
非課税世帯に10万円を早く届けるみたいな内容だから。非課税証明送れば指定口座になるべく早く給付してくれるみたいな感じになりそう。
これひっくり返るかもな。俺は該当してるけど、普通よっぽどないからな。
緊急小口資金増やせ。
総合支援資金は世帯分離してても、同一住所だと収入がある方の世帯主しかし申請できないルールがあるからな。社協にクレーム出してるし、厚生労働省は個人が申請できるって回答してるのに。
今意見出してるし、片方が免除対象なら認めるように議員の先生、厚生労働省、社会福祉協議会に意見出してる。まだ償還課できたばかりみたいだから
2021/11/09(火) 23:33:31.15ID:f34zpcLL0
>>519
甘えんな
甘えんな
2021/11/09(火) 23:37:50.00ID:fDvoj4gK0
2021/11/10(水) 00:02:32.07ID:0EO+7W+m0
>>511
今すぐ申し込んで今月小口が振り込まれれば11月中に総合も申請できるよ
でも小口が来月になっちゃうと総合いけないから、他の人が言うように小口抜かして総合申請した方がいいのかも
タイトなスケジュールだから地元の社協に相談した方がいい
どちらにしろ、小口抜かして総合は勝手にやっても受け付けてもらえないかもしれないし
今すぐ申し込んで今月小口が振り込まれれば11月中に総合も申請できるよ
でも小口が来月になっちゃうと総合いけないから、他の人が言うように小口抜かして総合申請した方がいいのかも
タイトなスケジュールだから地元の社協に相談した方がいい
どちらにしろ、小口抜かして総合は勝手にやっても受け付けてもらえないかもしれないし
2021/11/10(水) 01:48:53.35ID:ZZl5H49w0
まぁ自公給付議論の結論は
・令和3年度の非課税世帯(去年1〜12月の所得を元に算定し今年6月から非課税の人)に10万プッシュ式給付(年内目標)
・18歳以下に1人5万プッシュ式給付(年内目標)
・18歳以下に1人5万の商品券配布(春までに)
・マイナポイントは元からあった5000P付与に加えて「保険証と一体化したら7500P」「口座と紐付け手続きしたら7500P」の計2万P付与
というこったな
・令和3年度の非課税世帯(去年1〜12月の所得を元に算定し今年6月から非課税の人)に10万プッシュ式給付(年内目標)
・18歳以下に1人5万プッシュ式給付(年内目標)
・18歳以下に1人5万の商品券配布(春までに)
・マイナポイントは元からあった5000P付与に加えて「保険証と一体化したら7500P」「口座と紐付け手続きしたら7500P」の計2万P付与
というこったな
524名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 01:59:21.49ID:H1ZcIddT0 >>523
まとめありがとう
まとめありがとう
2021/11/10(水) 06:38:08.40ID:n9bRKPTk0
526名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 06:50:15.18ID:hczGYGQX0 口座紐づけって、マイナカードと銀行口座のカード情報いれるってことかね。
すでにマイナカードとマイナポイントのカードは紐づいているのだが。
せっかくマイナカードと銀行口座のカードを紐づけるなら、ポイントではなく現金で口座にいれてほしいものだが。
すでにマイナカードとマイナポイントのカードは紐づいているのだが。
せっかくマイナカードと銀行口座のカードを紐づけるなら、ポイントではなく現金で口座にいれてほしいものだが。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 07:14:57.79ID:JjKKm0Tvd 現金より商品券で配布すればいいよ非課税世帯に行政がやってる介護施設などで一週間位働かして、又はゴミ収集車やバッキュームカーに一週間程度乗せて
2021/11/10(水) 07:33:36.14ID:DYuIkdgM0
スレが伸びてると思ったら特例貸付関係ない話ばかりになったな
2021/11/10(水) 09:01:53.11ID:DQkGmoYJ0
530名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 10:16:08.84ID:7Ofv6pFI0 >>523
ゴミカスみたいな政策で笑ったw
ゴミカスみたいな政策で笑ったw
2021/11/10(水) 12:06:45.53ID:s53l2VWS0
世帯主外して個人で判定してくれえ
532名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 14:41:35.92ID:bL3GhRSWd >>530
ざまあ
ざまあ
2021/11/10(水) 15:17:57.44ID:BL/qE9imd
頭毎日痛くてもMRIやCTのお金払えないから脳神経外科行けなくて辛い
市販の鎮痛剤も効かなくなってきた
10万円あれば病院にも行けるのに早く振り込んで欲しい。
市販の鎮痛剤も効かなくなってきた
10万円あれば病院にも行けるのに早く振り込んで欲しい。
534名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 16:35:25.66ID:aeMHHfLK0535名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 16:38:00.68ID:aeMHHfLK0 >>514
岸田の打ち出す政策はいつも中折れ
岸田の打ち出す政策はいつも中折れ
2021/11/10(水) 16:44:52.18ID:q1BOPhXid
非課税世帯だけなら30万にしろや
ケチ臭いんだよ
ケチ臭いんだよ
2021/11/10(水) 16:57:46.65ID:ZZl5H49w0
まぁ
国民一律10万
今年が非課税世帯になってるなら追加12万
マイナポイント3万(キャッシュレスと口座と保険証の一体化みんな完了したらでいいから)
の最高25万くらいやらないと困窮者も状況変わらないよなー
国民一律10万
今年が非課税世帯になってるなら追加12万
マイナポイント3万(キャッシュレスと口座と保険証の一体化みんな完了したらでいいから)
の最高25万くらいやらないと困窮者も状況変わらないよなー
2021/11/10(水) 17:33:06.54ID:DYuIkdgM0
貸付の200万でも改善されて無いのに何言ってるんだ
2021/11/10(水) 18:34:42.26ID:yN9/PqEv0
>>538
努力不足甘えんな
努力不足甘えんな
540名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 19:12:45.42ID:oKJt7SRc0 緊急資金は結局非課税になったんですか?
2021/11/10(水) 19:37:24.70ID:T/jiu5PN0
>>539
お前はいつまでこのスレに依存してるんだ?
お前はいつまでこのスレに依存してるんだ?
2021/11/10(水) 20:23:07.50ID:yN9/PqEv0
>>541
ブーメラン
ブーメラン
2021/11/10(水) 21:04:15.50ID:XLWbGKca0
正直こんなスレを見る羽目になる人生になるとは思わなかった
ただただ悲しい
ただただ悲しい
2021/11/10(水) 22:01:31.01ID:T/jiu5PN0
>>542
努力不足甘えんな
努力不足甘えんな
545名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/10(水) 22:13:14.94ID:7Ofv6pFI02021/11/10(水) 22:19:17.70ID:ggR4Xwq+d
小口今月1日に入金されて来週頭に総合支援金申し込もうと思うのだが、仮に申請通ったら来年非課税なら免除になるのか?
初回の分というか申請は今年だから大丈夫なのか?
3ヶ月分だから来年またぐから心配で。
誰か教えて下さいましー。
初回の分というか申請は今年だから大丈夫なのか?
3ヶ月分だから来年またぐから心配で。
誰か教えて下さいましー。
2021/11/10(水) 23:29:08.94ID:D0ZYmvkUd
非課税世帯ではなく、非正規の人らしいね、10万、
非課税は除外って
非課税は除外って
2021/11/10(水) 23:36:45.66ID:yN9/PqEv0
2021/11/11(木) 00:22:57.90ID:yqDOo9yQ0
>>511
貸付が同月にできないだけで申し込みは同時にできるはずだから一緒の封筒に入れて送ってみたら?不備があれば電話くる
貸付が同月にできないだけで申し込みは同時にできるはずだから一緒の封筒に入れて送ってみたら?不備があれば電話くる
2021/11/11(木) 01:16:53.67ID:MukayooZ0
>>511
まぁ確実に両方借りたいなら今日か明日には小口の申請を社協で直にやらないとな
もう郵送する時間はないよ
小口が受理から14日以内に振り込むことになっとるから14日かかる前提で居ないと確実じゃなくなるし
来週の月曜じゃもう11月15日やから14日後は29日とか30日になっちまう
まぁ確実に両方借りたいなら今日か明日には小口の申請を社協で直にやらないとな
もう郵送する時間はないよ
小口が受理から14日以内に振り込むことになっとるから14日かかる前提で居ないと確実じゃなくなるし
来週の月曜じゃもう11月15日やから14日後は29日とか30日になっちまう
551名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 13:44:02.75ID:we1KQA/fa1111 >>547
どうやって調べるの?
どうやって調べるの?
552511
2021/11/11(木) 14:22:32.33ID:IkKYtiQO011112021/11/11(木) 15:44:05.57ID:MukayooZ01111
2021/11/11(木) 16:33:16.36ID:eo2Ujkktd1111
労働契約書がないとダメとか言い出しそう
555名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 17:17:30.23ID:anl/VpQsa1111 >>551
バカにレスしんくて良いよ
バカにレスしんくて良いよ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 17:18:21.57ID:anl/VpQsa1111557名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 17:30:16.51ID:nH8a8M80p1111 償還免除情報出そうよ
558名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 18:51:18.74ID:Kyz4Sjl901111 とりあえず10万非課税にしてくれよ。
来年も非課税にして就職するんだから
来年も非課税にして就職するんだから
559名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 19:05:32.91ID:Kyz4Sjl901111 外国人、ナマポ、在日は省くように意見出しとるけど
560名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 19:52:36.85ID:4TLDKFgb01111 >>559
いいな
いいな
2021/11/11(木) 22:12:41.56ID:4QpYByXgd
小口振り込まれて
総合支援金は明日出します。
申請通ったら来年に振り込みまたぐと思うけど来年非課税はもう確定だから免除申請したら免除になりますか?
総合支援金は明日出します。
申請通ったら来年に振り込みまたぐと思うけど来年非課税はもう確定だから免除申請したら免除になりますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 22:15:24.08ID:RwNun9cQ0 日本の全就業者の40%が非正規で占められてて、更に日本の就業者の31%が年収300万以下
ここの馬鹿って、上の事実も知らないだろ?
どんなにアホでも上の数字見れば、日本なんか裕福じゃねえって理解出来るだろ
ここの馬鹿って、上の事実も知らないだろ?
どんなにアホでも上の数字見れば、日本なんか裕福じゃねえって理解出来るだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/11(木) 22:20:02.16ID:RwNun9cQ0 日本の全就業者の40%が非正規で占められてて、更に日本の就業者の31%が年収300万以下
これだけ貧困層多いのに、そこに対して政府はなんの対策も支援もせずに
逆に生産性ゼロの老人に対しては、税金を青天井で医療費、介護費、社会保障費で税金捻出してんだけど?
国にとって老人なんか長生きさせたとこでメリットどころか、デメリットしか無くて
そこに対しては青天井で税金投入とか脳ミソ逝かれてるだろ
無職老人を手厚く支援して、就業してる困窮層は一切支援せずに皆殺ししてるクソ国家の日本
これだけ貧困層多いのに、そこに対して政府はなんの対策も支援もせずに
逆に生産性ゼロの老人に対しては、税金を青天井で医療費、介護費、社会保障費で税金捻出してんだけど?
国にとって老人なんか長生きさせたとこでメリットどころか、デメリットしか無くて
そこに対しては青天井で税金投入とか脳ミソ逝かれてるだろ
無職老人を手厚く支援して、就業してる困窮層は一切支援せずに皆殺ししてるクソ国家の日本
2021/11/11(木) 22:28:29.72ID:RwNun9cQ0
安楽死を合法化したら、貧困層は皆自殺して人口3000万人以上減るんじゃねえのか?
2021/11/12(金) 03:50:50.03ID:lx3h9/+m0
政府が19日に公表予定の経済対策について、生活支援策の概要がわかった。新型コロナウイルスの影響を受けた困窮世帯で、条件を満たす対象者に今夏から最大30万円を支給してきた「生活困窮者自立支援金」を、再支給する方向で調整している。生活費の貸し付けや家賃補助の申請期限を延長することも検討する。 【画像】特例貸し付けを利用した人たちの声が集められた資料。「何とか生活している状態。ギリギリ」といった切迫した状況がうかがえる 再支給の対象となるのは、コロナ禍で減収した人向けに最大200万円を無利子で貸す「特例貸し付け」を上限まで借りるなどし、貸し付けをこれ以上受けられない人たち。支援金は特例貸し付けの利用を前提とした仕組みで、困窮世帯でも対象が限られ、申請は政府の想定よりも少ない水準にとどまっていた。
2021/11/12(金) 04:44:08.96ID:+qp7YaGZ0
休業支援金終わるとかふざけんな
2021/11/12(金) 05:46:35.51ID:kIaC2Vu50
ってことは特例貸付の申請期限延長あるのかな
568名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 08:47:17.34ID:4rwFTxk102021/11/12(金) 08:57:26.03ID:vonOiEAs0
金額アップじゃなく申請期間延長だから再貸付まで行ってたら借りれないな
570名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 10:05:48.99ID:4rwFTxk10 もう返すのしんどいだろうから、借りんわ〜支給ならともかく
2021/11/12(金) 10:34:09.83ID:JgDQB8270
アホなの?
返済できないなら、踏み倒せばいいだけwww
返済できないなら、踏み倒せばいいだけwww
2021/11/12(金) 12:27:04.82ID:oiyLFA+K0
2021/11/12(金) 12:28:21.34ID:5SSb24i3d
償還免除スレで返済の心配するか?
574名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 12:51:20.60ID:92AuFBtxa2021/11/12(金) 13:24:03.82ID:oiyLFA+K0
576名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 13:47:22.63ID:92AuFBtxa577名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 14:16:38.37ID:NccKUbZda とりあえず非課税世帯は一律になろうが、よほどの事がない限り10万もらえるで確定かな?
2021/11/12(金) 14:20:16.55ID:oiyLFA+K0
579名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 14:31:35.69ID:92AuFBtxa2021/11/12(金) 15:26:05.34ID:Kb6RCR2P0
他の政党も困窮世帯に給付金出すのには反対してないしまず間違い無いでしょ
581名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 17:24:17.75ID:bqRyR/5ia >>580
だよね。年内給付目標のプッシュ型やっけ?
だよね。年内給付目標のプッシュ型やっけ?
582名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 18:02:50.06ID:4rwFTxk10 結局のところ俺らには30マンと10マン入るさわけ?
免除は別の話?
免除は別の話?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 18:05:09.06ID:4rwFTxk10 下手に動かんほうがいいな
自民に投票するで
40マンはいふならね
自民に投票するで
40マンはいふならね
584名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 18:14:20.31ID:AC3VLBSea とりあえず去年世帯主の非課税なら、
緊急小口資金 20万
総合支援資金 60万
現金給付 10万
丸々儲けだな。
ちなみに貸付後に世帯分離しても、今の所は免除にならない。(貸付時の住民票で判断する)
ただし、離婚や死別もあるし、抗議の問い合わせが入っているらしく、検討中らしい。
総合支援資金は世帯分離してる同一住所には収入が一番多い世帯主しか申請が認められてない。
(ソースは俺。前の書き込みにもあるが、個人へ貸付しないのは権利の侵害と抗議中。別の世帯主が非課税なら免除を認めろと社会福祉協議会や厚生労働省に問い合わせ中)
緊急小口資金 20万
総合支援資金 60万
現金給付 10万
丸々儲けだな。
ちなみに貸付後に世帯分離しても、今の所は免除にならない。(貸付時の住民票で判断する)
ただし、離婚や死別もあるし、抗議の問い合わせが入っているらしく、検討中らしい。
総合支援資金は世帯分離してる同一住所には収入が一番多い世帯主しか申請が認められてない。
(ソースは俺。前の書き込みにもあるが、個人へ貸付しないのは権利の侵害と抗議中。別の世帯主が非課税なら免除を認めろと社会福祉協議会や厚生労働省に問い合わせ中)
2021/11/12(金) 18:58:38.26ID:OHjpDm5M0
>>572 >>574
書類上何も詐称がないなら踏み倒しただけで刑事事件になることはない
民事は民事
法改正っつーのは借り逃げしにくくするための法強化のやつやろ 詐欺とかとは関係ないな
まぁ国が回収するように民間に委託してちゃんとやるか放置するかやろな
阪神淡路大震災のときの小口20万は49%が踏み倒したまま放置しとるが(免除と完済が合計51%)
今回は金額も大きいから回収もちゃんとやるかもしれんしな
その場合は働くと給料から一部が差し押さえとなるからこの先ずっと無職かナマポ並みの低収入じゃないと借り逃げはできないな
時効は5年だが 請求とか借金は5年間時効の中断(債権者とのコンタクト、郵便物来るのもそう)がないように住民票移さずに雲隠れしたあと
裁判所に申し立てをして債権者がOK出さないと時効成立しないからな 向こうが回収する気があるうちは時効は無理なのが現実
書類上何も詐称がないなら踏み倒しただけで刑事事件になることはない
民事は民事
法改正っつーのは借り逃げしにくくするための法強化のやつやろ 詐欺とかとは関係ないな
まぁ国が回収するように民間に委託してちゃんとやるか放置するかやろな
阪神淡路大震災のときの小口20万は49%が踏み倒したまま放置しとるが(免除と完済が合計51%)
今回は金額も大きいから回収もちゃんとやるかもしれんしな
その場合は働くと給料から一部が差し押さえとなるからこの先ずっと無職かナマポ並みの低収入じゃないと借り逃げはできないな
時効は5年だが 請求とか借金は5年間時効の中断(債権者とのコンタクト、郵便物来るのもそう)がないように住民票移さずに雲隠れしたあと
裁判所に申し立てをして債権者がOK出さないと時効成立しないからな 向こうが回収する気があるうちは時効は無理なのが現実
586名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 19:16:39.30ID:92AuFBtxa >>585
だから論点は何法の何条かって聞いてるわけで
詐称行為がなければ詐欺罪が成立しないとかどうでもよくて(当たり前だろ)
民事?なんで突然?
因みに話したいこと話してるだけならまあどうでもいいや
だから論点は何法の何条かって聞いてるわけで
詐称行為がなければ詐欺罪が成立しないとかどうでもよくて(当たり前だろ)
民事?なんで突然?
因みに話したいこと話してるだけならまあどうでもいいや
587名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 19:19:50.57ID:92AuFBtxa あと短期消滅時効とかもどーでもいいんだよw
2021/11/12(金) 19:22:45.67ID:OHjpDm5M0
>>586
いや君と言い争ってたのとは違うやつだから
いや君と言い争ってたのとは違うやつだから
589名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 19:25:16.65ID:92AuFBtxa590名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 19:28:26.92ID:pnaX6JGyd 万年無職のスロプロだけどもちろん俺も困窮世帯でOKだよな?
591名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 19:33:12.16ID:4rwFTxk10 延長貸付がどうやったら、免除になるのか教えてほしい
592名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:13:41.30ID:USXJjwDu0 とりあえず最近償還内容を決めるチームができて、これから細部を詰めていくらしい。
俺みたいに納得できない奴は年内に責任者にちゃんとした提案で意見をすれば良い。
俺は正論でかなり言葉遣いも選んで話をしたら、『こちら側の言い分も理解してくれたし、そちらの言い分もわかりますから、私の方から必ず償還の担当にご意見はお伝えします。』ってわざわざフルネームも教えてくれたからね。それが通るかはわからないが、こうゆうのが第一歩だわな。
相手も人間なんだから、怒鳴る、一方的に意見を押し通すのは違う。ここでイキリ散らしてるゴミカスがそんな事やってるんだろうが。笑
ここで文句垂れてたらなんも変わらないからな。
馬鹿な政治家見ればわかるだろ
俺みたいに納得できない奴は年内に責任者にちゃんとした提案で意見をすれば良い。
俺は正論でかなり言葉遣いも選んで話をしたら、『こちら側の言い分も理解してくれたし、そちらの言い分もわかりますから、私の方から必ず償還の担当にご意見はお伝えします。』ってわざわざフルネームも教えてくれたからね。それが通るかはわからないが、こうゆうのが第一歩だわな。
相手も人間なんだから、怒鳴る、一方的に意見を押し通すのは違う。ここでイキリ散らしてるゴミカスがそんな事やってるんだろうが。笑
ここで文句垂れてたらなんも変わらないからな。
馬鹿な政治家見ればわかるだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:14:27.98ID:USXJjwDu0 >>584
ID変わってるが俺や
ID変わってるが俺や
594名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:16:01.23ID:WxJr8dyg0595名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:17:30.71ID:4rwFTxk10 >>594
仕事したら、免除なくなるやん
仕事したら、免除なくなるやん
2021/11/12(金) 20:19:07.67ID:OHjpDm5M0
>>589
いやー明らかに同一視しとったやろ
あと頭が良いとか悪いとか以前に
害しかない生き物の君に言われる筋合いはないなぁ
仮に君がどんなに頭が良かろうがここの人たちには何の関係もないし
争いごとの火種にしかならない君は5ちゃんでは害しかない害虫だよ
君が頭が良いならわかると思うがね
いやー明らかに同一視しとったやろ
あと頭が良いとか悪いとか以前に
害しかない生き物の君に言われる筋合いはないなぁ
仮に君がどんなに頭が良かろうがここの人たちには何の関係もないし
争いごとの火種にしかならない君は5ちゃんでは害しかない害虫だよ
君が頭が良いならわかると思うがね
597名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:21:24.09ID:WxJr8dyg0598名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:23:02.58ID:WxJr8dyg0599名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:26:29.28ID:4rwFTxk10 無職は今回30と10受けれるんかな
延長貸付終わったもののみ?
これ以上貸付受けたら、怖いよ
延長貸付終わったもののみ?
これ以上貸付受けたら、怖いよ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:35:27.43ID:WxJr8dyg0 >>599
もちろん給付は受けるよ 俺はスロプロだから全額免除だしね。ここ数ヶ月バカ勝ち続いてるし飲食バブルに近いかもw
もちろん給付は受けるよ 俺はスロプロだから全額免除だしね。ここ数ヶ月バカ勝ち続いてるし飲食バブルに近いかもw
601名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:40:59.56ID:4rwFTxk10 >>600
給付は受ける、わいも。しかしもう貸付だったら借りるのはヤバいかなと…
給付は受ける、わいも。しかしもう貸付だったら借りるのはヤバいかなと…
602名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 20:44:08.24ID:WxJr8dyg02021/11/12(金) 20:47:34.99ID:+qp7YaGZ0
今の時代にスロプーいるんだ
せいぜい5号機までだと思ってた
せいぜい5号機までだと思ってた
2021/11/12(金) 21:05:55.95ID:9wbWgd6U0
お金より安定した仕事を給付してください
2021/11/12(金) 21:19:39.09ID:bqvhdh7W0
住宅確保金申請するの忘れてた
606名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 23:11:08.09ID:4hbZItCSa607名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 23:53:05.62ID:33vRXzp/0608名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 23:56:10.15ID:33vRXzp/0609名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 00:01:33.89ID:YaNStb8T0 >>383
風俗関係とか、土方で一人親方とか
フリーランスのインストラクターとかダンサーとか
曖昧な関係で働いてる人って多い
給与所得じゃないから、源泉徴収票もないし
請求書すらなく、現金手渡し、もしくは、口座振り込みで
支払いっていうような・・・いちいち、請求書のやり取りしないって業界も多い
風俗関係とか、土方で一人親方とか
フリーランスのインストラクターとかダンサーとか
曖昧な関係で働いてる人って多い
給与所得じゃないから、源泉徴収票もないし
請求書すらなく、現金手渡し、もしくは、口座振り込みで
支払いっていうような・・・いちいち、請求書のやり取りしないって業界も多い
610名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 00:03:43.69ID:YaNStb8T0 >>574
一応、「事後法の禁止」ってのは
基本的に「刑事罰」に関する法律法令についての原則なので・・・
「遡及処罰の禁止」とセットの原理だから
要するに、「暴君」が自分勝手に、後付けて
「こいつを死刑にしろ」ってのを防ぐって目的で編み出された
一応、「事後法の禁止」ってのは
基本的に「刑事罰」に関する法律法令についての原則なので・・・
「遡及処罰の禁止」とセットの原理だから
要するに、「暴君」が自分勝手に、後付けて
「こいつを死刑にしろ」ってのを防ぐって目的で編み出された
2021/11/13(土) 00:04:30.95ID:FTtra6740
>>606
哀れな生き物やな
哀れな生き物やな
612名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 00:05:55.00ID:YaNStb8T0 だから、刑事罰に関係ない法律・法令では
後から事後法的に、内容変更とかあるよ
税法関係では、結構あるらしい
あと、刑事関係でも、「刑事訴訟法」は事実上の事後法的な変更あった
死刑の量刑が規定されてる犯罪は時効撤廃されたけど
時効撤廃前に犯した事件についても、遡って時効撤廃になったので
これ、事後的な法律の遡及適用だよ
後から事後法的に、内容変更とかあるよ
税法関係では、結構あるらしい
あと、刑事関係でも、「刑事訴訟法」は事実上の事後法的な変更あった
死刑の量刑が規定されてる犯罪は時効撤廃されたけど
時効撤廃前に犯した事件についても、遡って時効撤廃になったので
これ、事後的な法律の遡及適用だよ
613名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 00:09:14.76ID:myggXh/f0 どーでもいいよ免除されるのかよ?
614名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 00:13:51.02ID:rYFgzn5t0615名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 00:17:31.69ID:myggXh/f0 今度の30まん貸付だったら、借ります?これ以上借金増やせないわ
616名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 00:18:06.08ID:myggXh/f0 ニュース速報でも、こんなん借りるのオカシイと言ってるヤツ多いし
617名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 00:40:57.14ID:xrATGJ1H0 今度の30万って自立支援金じゃないの?
618名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 01:27:48.13ID:LppgYaiMa619名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 01:39:35.13ID:LppgYaiMa ほんと頭悪いなw
長文で暴君がどうしたとか、知らないけど租税法ではどうしたとか
論点は何法の何条かって質問なんだよ
端的に答えろよマジで日本語も理解できねえのかよw
長文で暴君がどうしたとか、知らないけど租税法ではどうしたとか
論点は何法の何条かって質問なんだよ
端的に答えろよマジで日本語も理解できねえのかよw
2021/11/13(土) 01:47:23.54ID:lRAmTqr80
質問です。
去年(2020)緊急小口と総合支援+延長借りて、
去年は住民税非課税確定なんだけどこれだと免除にならないの?
去年1年間非課税だったから免除かと思ったんだけど
令和3年(2021)が非課税じゃないと免除にならないの?
去年(2020)緊急小口と総合支援+延長借りて、
去年は住民税非課税確定なんだけどこれだと免除にならないの?
去年1年間非課税だったから免除かと思ったんだけど
令和3年(2021)が非課税じゃないと免除にならないの?
621名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 02:22:01.92ID:xrATGJ1H02021/11/13(土) 03:05:33.50ID:sBzUQbdf0
政府が新型コロナウイルスの影響を受けた困窮世帯のうち、条件を満たす対象者に支給してきた「生活困窮者自立支援金」について、最大計60万円を再支給する方向で調整していることがわかった。これまでの支給額の倍となる。対象者の要件緩和なども検討しており、19日に公表予定の経済対策に盛り込む。
623名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 03:23:04.23ID:myggXh/f0 >>622
これ貸付だよね?
これ貸付だよね?
624名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 03:37:16.48ID:myggXh/f0 貸付でもええ
いくらこれから借りれる?
いくらこれから借りれる?
2021/11/13(土) 04:21:47.39ID:FTtra6740
>>618-619
誰と勘違いしてんの?哀れな生き物やな
誰と勘違いしてんの?哀れな生き物やな
2021/11/13(土) 04:27:20.97ID:AO9SdmcZd
雑魚
2021/11/13(土) 04:52:24.37ID:sBzUQbdf0
雇用保険を受給できない失業者にも一定の給付金を提案してほしい…
2021/11/13(土) 07:43:22.42ID:ICIIZmK80
>>627
それだと給付する理由がないよね、困窮者ならわかるけど・・・
それだと給付する理由がないよね、困窮者ならわかるけど・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 08:35:33.04ID:JdzrJ0AY0 借金レベルで困窮してるなら悩まず借りたらいいんだよ
無利子無担保なんだし
無利子無担保なんだし
2021/11/13(土) 09:55:21.19ID:zKiYV0cdx
ここ詳しい人多いので教えて下さい
今年の6月までナマポ
なんとか死にものぐるいで脱却して働いてるんだけどどんな支援金ならもらえる可能性ありますか?
今年の6月までナマポ
なんとか死にものぐるいで脱却して働いてるんだけどどんな支援金ならもらえる可能性ありますか?
2021/11/13(土) 10:13:06.13ID:oUHfwn2W0
【独自】困窮世帯への貸し付け、申請期限を3月末まで延長へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211112-OYT1T50338/
これ延長になると免除関係の話進まない気がする
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211112-OYT1T50338/
これ延長になると免除関係の話進まない気がする
632名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 11:06:32.15ID:myggXh/f0 >>629
あとはどうにでもなれ精神ですか…
あとはどうにでもなれ精神ですか…
2021/11/13(土) 12:08:45.36ID:YP/YcjTfM
634名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 12:11:46.69ID:uBiuDDQG0 3月まで、延長って 免
除の条件も変わるのかな?
去年借りた人と 来年借りた人だと 状況かわってくるけど
どうなの?
除の条件も変わるのかな?
去年借りた人と 来年借りた人だと 状況かわってくるけど
どうなの?
635名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 12:14:28.85ID:d67wbs+na636名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 12:15:11.17ID:d67wbs+na 種別ごとに非課税の時が変わるんだから
借りた時期は関係ねえよ
何回同じ話するんだ?
借りた時期は関係ねえよ
何回同じ話するんだ?
637名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 13:17:35.65ID:myggXh/f0 美味しい話あるわけないやん
でも飲食店さんもっとウハウハ美味しかったのか?
でも飲食店さんもっとウハウハ美味しかったのか?
2021/11/13(土) 13:32:34.94ID:FTtra6740
やべー奴いるな
ID:myggXh/f0
ID:myggXh/f0
2021/11/13(土) 13:56:30.14ID:Pij1jDi70
640名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:15:27.08ID:JdzrJ0AY0641名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:43:31.30ID:LppgYaiMa >>638
ああお前のことか
ああお前のことか
2021/11/13(土) 14:51:06.63ID:FTtra6740
>>641
常に勘違いしてる哀れな生き物やん
常に勘違いしてる哀れな生き物やん
643名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 14:53:09.07ID:uBiuDDQG0644名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 15:10:17.35ID:LppgYaiMa >>642
突然自己紹介どうした?
突然自己紹介どうした?
2021/11/13(土) 15:34:53.94ID:Pij1jDi70
>>643
さすがに去年か今年に借りた人は償還が再来年に伸びないと思うが…4年度の非課税かどうかが分かるのが来年6月以降で、償還開始が来年秋頃かなと予想してる
さすがに去年か今年に借りた人は償還が再来年に伸びないと思うが…4年度の非課税かどうかが分かるのが来年6月以降で、償還開始が来年秋頃かなと予想してる
646名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 15:36:23.92ID:MKWKQs1Kd つか別に今更10万給付とかいらんから総合再貸し付けも初回と同じ条件で免除にして欲しい
647名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 15:45:36.13ID:sd+HVDbo0 >>646
それただの古事記じゃん
それただの古事記じゃん
2021/11/13(土) 15:56:33.11ID:YP/YcjTfM
課税される年は据え置き期間の延長依頼し続けて、数年後非課税になった年に免除申請できないだろうか
2021/11/13(土) 16:16:43.63ID:FTtra6740
650名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 16:50:56.58ID:tJRiFNUya2021/11/13(土) 17:04:23.52ID:FTtra6740
652名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 18:24:03.92ID:tJRiFNUya2021/11/13(土) 18:59:47.41ID:FTtra6740
654名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 19:34:07.44ID:tJRiFNUya >>653
ほらw
ほらw
655名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 19:42:19.94ID:6MAYhN7U0 そろそろスルースキルつけろ。茶番にしては長すぎる
656名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 19:53:49.27ID:tJRiFNUya >>655
お前も出来てねえじゃんw
お前も出来てねえじゃんw
2021/11/13(土) 19:54:55.77ID:FTtra6740
せやな
哀れな生き物に同情してもしゃあないしや
哀れな生き物に同情してもしゃあないしや
2021/11/13(土) 19:56:21.79ID:LxM263W3M
次の給付金60万は、条件緩和されるとか
659名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 19:56:50.24ID:tJRiFNUya660名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 20:10:29.72ID:myggXh/f0 次、借りる?借りて返せる?どうするよ?
2021/11/13(土) 20:55:24.50ID:FTtra6740
やべー奴いるな(2回目)
ID:myggXh/f0
ID:myggXh/f0
662名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 21:09:30.85ID:myggXh/f0 借りるのいいけど、返せるかな…
2021/11/13(土) 21:18:39.12ID:4yIBUtKW0
給付金だって言ってるのに頑なに貸付だってことにしたい人がいるのなんで?
664名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 21:30:42.70ID:aG3eUvfCa665名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/13(土) 21:40:46.54ID:aG3eUvfCa 求職要件は雇用保険の認定日と同じ原則2回に
緩和
収入要件は世帯主がコロナで減収して非課税ならおけに緩和
ぼく8まん6回支給\(^_^)/
緩和
収入要件は世帯主がコロナで減収して非課税ならおけに緩和
ぼく8まん6回支給\(^_^)/
666名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 04:39:14.10ID:oZMcLIuWp 支給?貸付?
667あぼーん
NGNGあぼーん
2021/11/14(日) 12:44:07.78ID:i/HnPjBK0
失業中の住民税非課税世帯は10万円の給付の対象にならない可能性があるかも…
2021/11/14(日) 12:50:29.54ID:hcEU8uzo0
まずスレチ。〜な気がするのならそう思う理由を書いて欲しい。なければスルー。
2021/11/14(日) 12:59:13.83ID:n129hb8I0
671名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 13:40:08.17ID:cvSqUPuF0 >>668
ねーよ てめーの個人的な意見かくなや かす
ねーよ てめーの個人的な意見かくなや かす
672名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 13:42:24.50ID:cvSqUPuF0 とりあえず一番最悪なのは範囲を広げて課税対象になる事。来年ギリギリ非課税にして、再来年から正社員に戻ろうとしてる31歳男だぜ。課税の一律給付が一番最悪なパターン。非課税の一律なら文句ないが。
2021/11/14(日) 13:46:54.76ID:i/HnPjBK0
決定するまでは余計な期待はしない方がいいかも
取らぬ狸の皮算用だ
取らぬ狸の皮算用だ
2021/11/14(日) 15:03:24.16ID:kIq5EEBO0
>>672
こどおじなら関係ない
こどおじなら関係ない
675名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 19:25:21.57ID:Xvrcn0B90 もう借りれるなら借りることにした
返せるかわからないけど
生きていけんし
返せるかわからないけど
生きていけんし
2021/11/14(日) 21:22:58.24ID:yX8s1TKQ0
借りるだけ借りて返せない時は踏み倒せばいいだけwww
2021/11/14(日) 22:19:11.38ID:eS7aPVhSd
無利子だしな
そんな焦る事じゃない
借金でもあるまいし
そんな焦る事じゃない
借金でもあるまいし
2021/11/14(日) 22:59:08.45ID:Y50qozyLr
返せないなら破産すると思うけど仕方ないな
国のコロナ失策でこうなった上に返せなくて破産は悲惨だけど
国のコロナ失策でこうなった上に返せなくて破産は悲惨だけど
679名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 09:48:47.73ID:TH6oaJdU0 狙ったわけではなく
元々、実家暮らしで世帯分離してて今年緊急総合借りて
令和3も4も住民非課税なんだけど免除されるんだよね?
元々、実家暮らしで世帯分離してて今年緊急総合借りて
令和3も4も住民非課税なんだけど免除されるんだよね?
2021/11/15(月) 09:59:02.62ID:MpwgAmw4r
働きだした、これから働こうとしているとしている層が一番困っている
それらも約2年続けさせてもらえるなんてアテにはならない
勤労意欲かき立て生活再建と労働力の確保がこの貸付の趣旨
令和3、4年度と連続して住民税非課税世帯ならば緊急小口から再貸付分まで一括免除すべきであろう
それらも約2年続けさせてもらえるなんてアテにはならない
勤労意欲かき立て生活再建と労働力の確保がこの貸付の趣旨
令和3、4年度と連続して住民税非課税世帯ならば緊急小口から再貸付分まで一括免除すべきであろう
681名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 10:08:26.98ID:MGGz/v1md682名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 10:11:09.44ID:Cu93eoox0 >>681
何故この板に?居るの?ですか?
何故この板に?居るの?ですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 10:59:13.14ID:MGGz/v1md >>682
あなたはセコすぎる。見てて不快。
あなたはセコすぎる。見てて不快。
684名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 11:15:55.56ID:C6Ve5Qb9a685名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 11:17:38.15ID:C6Ve5Qb9a 今日役所近くにくる予定があったから、お金無駄になる覚悟で非課税証明書と住民票GET
10万もらう準備は完璧です!爆笑
きっしー絶対非課税扱いにしろよ!
風俗とゲームかいまーすw
10万もらう準備は完璧です!爆笑
きっしー絶対非課税扱いにしろよ!
風俗とゲームかいまーすw
686名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 11:27:01.29ID:Cu93eoox0 >>683
そう?ですか?
そう?ですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 11:27:52.89ID:Cu93eoox0 >>683
あなたは何故このスレに??
あなたは何故このスレに??
688名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 11:28:35.58ID:Cu93eoox0 >>683
免除スレにご高説吹聴しに来られたのですか??何故故に??
免除スレにご高説吹聴しに来られたのですか??何故故に??
689名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 12:05:58.09ID:MGGz/v1md >>688
いやあなただけ不快。本当にセコすぎて無理。人間じゃないよ
いやあなただけ不快。本当にセコすぎて無理。人間じゃないよ
690名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 12:10:11.00ID:Cu93eoox0 >>689
そう?ですか?何故そのように感じられますか?人間じゃないですか?私は?酷い例えですね?
そう?ですか?何故そのように感じられますか?人間じゃないですか?私は?酷い例えですね?
691名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 12:11:17.08ID:Cu93eoox0 >>689
私のどこが人間じゃないのかご教示くださればと思いますが?いかがですか?
私のどこが人間じゃないのかご教示くださればと思いますが?いかがですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 12:11:50.55ID:Cu93eoox0 >>689
忌憚ないあなたのご意見を伺いたく存じ上げます
忌憚ないあなたのご意見を伺いたく存じ上げます
693名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 12:22:04.46ID:Cu93eoox02021/11/15(月) 13:09:39.14ID:RG8tcxGfM
695名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 15:39:46.76ID:P5JpoA/aa >>679
免除確定ですね
免除確定ですね
2021/11/15(月) 16:00:02.61ID:n0kbv+F50
2021/11/15(月) 16:03:05.33ID:E/FkdzOI0
いずれにしても口座番号が分かんないと振込できないからね
マイナンバーと口座番号の紐付けが前提条件になったりして…
マイナンバーと口座番号の紐付けが前提条件になったりして…
2021/11/15(月) 16:48:32.29ID:SaFpBzGOd
>>685
非課税証明も住民票も発行日から3ヶ月くらいまでしか有効期限がないと思うが…申請までに期限切れるんじゃないか?
非課税証明も住民票も発行日から3ヶ月くらいまでしか有効期限がないと思うが…申請までに期限切れるんじゃないか?
2021/11/15(月) 17:12:40.04ID:oOQcR94Za
>>685
書類無料で貰えない?
書類無料で貰えない?
700名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 17:27:43.08ID:YGnXasoq0 佐藤敬参議院議員
「総合支援資金(再貸付)に代えて、総合支援資金(初回)を借り終えた一定の困窮世帯にも
生活困窮者自律支援金を支給するとともに、再支給を可能とし、新たな就労等につなげる」
3月までの申請期限延長で当然再貸付はされると思っていた初回組だけど、まさかの展開。
「総合支援資金(再貸付)に代えて、総合支援資金(初回)を借り終えた一定の困窮世帯にも
生活困窮者自律支援金を支給するとともに、再支給を可能とし、新たな就労等につなげる」
3月までの申請期限延長で当然再貸付はされると思っていた初回組だけど、まさかの展開。
2021/11/15(月) 17:28:36.15ID:hRV+UDDY0
>>699
無料で貰えるのは、特例貸付に提出する用の住民票だけじゃない?
無料で貰えるのは、特例貸付に提出する用の住民票だけじゃない?
2021/11/15(月) 17:35:17.40ID:IJJgNKrO0
ここの連中見てると就労には逆効果だけどな
議員て相変わらず分かってないよな
議員て相変わらず分かってないよな
2021/11/15(月) 17:35:27.02ID:OAQysBp4d
>>700
追い借金とはたまげたなぁ
追い借金とはたまげたなぁ
2021/11/15(月) 18:00:15.48ID:YGnXasoq0
>生活困窮者自律支援金を支給するとともに、再支給を可能とし
ん?困窮者自律支援金を支給するとともに、何の「再」支給が可能になるんだ?
「総合支援資金(再貸付)に代えて」って前段の意味がわからん。
ん?困窮者自律支援金を支給するとともに、何の「再」支給が可能になるんだ?
「総合支援資金(再貸付)に代えて」って前段の意味がわからん。
2021/11/15(月) 18:06:12.13ID:YGnXasoq0
ああ、自律支援金を何回か給付するって意味か。
何にせよ、12ヶ月まで延長しろ云々怒ってる方々も俺に比べたら幸せだよ。
何にせよ、12ヶ月まで延長しろ云々怒ってる方々も俺に比べたら幸せだよ。
2021/11/15(月) 18:10:17.91ID:3qDZluGj0
2021/11/15(月) 18:12:27.51ID:3qDZluGj0
あと今までは再貸付まで借りるか断られたらじゃないと困窮者給付金に行くことが不可能だったが
次からは初回貸付→困窮者給付金6ヵ月にすることも可能になるということやな
次からは初回貸付→困窮者給付金6ヵ月にすることも可能になるということやな
2021/11/15(月) 18:18:34.26ID:josPcqL+0
>>707
可能と言うか、再貸付自体がなくなるんじゃないか?
可能と言うか、再貸付自体がなくなるんじゃないか?
2021/11/15(月) 18:26:28.42ID:4GTwOS+ua
2021/11/15(月) 18:29:51.36ID:YGnXasoq0
2021/11/15(月) 19:28:56.33ID:w5jtq2hO0
結局、どうなるのかわかるのは、19日以降ってこと?
712名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 20:26:54.55ID:4GTwOS+ua2021/11/15(月) 22:21:12.63ID:nwcdy5tPd
結局いくら支給される?
貸し付けされる?
わかってる人、いるのかな?
貸し付けされる?
わかってる人、いるのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 23:18:54.11ID:BA3s4pSk0715名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 23:47:35.73ID:lmRr7bsDd >>702
またお前かよ。不快だわ
またお前かよ。不快だわ
2021/11/16(火) 02:27:07.45ID:0vaN47RX0
総合の延長と再貸付を給付金にということよね。
免除の前振り…ならいいな。
免除の前振り…ならいいな。
2021/11/16(火) 04:06:12.25ID:5x0VAZbq0
自立支援給付金がある代わりに免除がなくなったりして…
2021/11/16(火) 04:53:52.78ID:ZsnGNkabd
元々無職なのに働いてる事にして小口借りた奴、逮捕されてるわ
コロナ終息したから、不正行為の炙り出しし始めたかもな
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eac8d7369c45227bbac2fb471601d35568bc0d8
コロナ終息したから、不正行為の炙り出しし始めたかもな
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eac8d7369c45227bbac2fb471601d35568bc0d8
719名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 04:58:26.62ID:Y2qQV2g50 200万貸付できたのは完全勝ち組ってこと?
2021/11/16(火) 05:04:39.60ID:FJtvFYCW0
麻生財務大臣降りて給付金くると思ってたが
18歳以下だけって、アホやん
結局0円かよ・・・
ってかこの際1万円でもいいぞ
全国民一律早くしろ岸田
18歳以下だけって、アホやん
結局0円かよ・・・
ってかこの際1万円でもいいぞ
全国民一律早くしろ岸田
721名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 05:22:42.68ID:hfIfjN4I0 77歳の時点で仕事なんかしてるわけねえだろ
ただの年金受給してる77歳の老人に貸し付けてる時点で
77歳なら年金ないし、ナマポ申請すりゃあ100%通るだろ
それを総合支援を申請するとか舐めてるだろ
ただの年金受給してる77歳の老人に貸し付けてる時点で
77歳なら年金ないし、ナマポ申請すりゃあ100%通るだろ
それを総合支援を申請するとか舐めてるだろ
2021/11/16(火) 05:42:24.73ID:ZsnGNkabd
2021/11/16(火) 05:46:46.22ID:LfatLS2Sd
延長求む
724名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 06:15:09.04ID:PSyn0ay20 今申請中なんだけど、やっぱりやめたくなってきた
去年コロナ後に離職になったて、今無職なんだけどなんか借金するのやっぱり嫌だなと
すぐ返せばいいのかな 今下手に取り下げ願い出たら変に思われるかな
去年コロナ後に離職になったて、今無職なんだけどなんか借金するのやっぱり嫌だなと
すぐ返せばいいのかな 今下手に取り下げ願い出たら変に思われるかな
725名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 06:19:50.62ID:PSyn0ay20 書き込むとこ間違えたごめん
2021/11/16(火) 07:00:45.44ID:9vE1kHVA0
今はマイナンバーがあるから、2019年と2020年の収入を照合すれば
就労実態がある程度見えてくるからな、持続化より発見しやすいだろ
個人の税務調査でも200万はでかいから、返還命令出せれば大きな仕事だよ
就労実態がある程度見えてくるからな、持続化より発見しやすいだろ
個人の税務調査でも200万はでかいから、返還命令出せれば大きな仕事だよ
2021/11/16(火) 07:30:16.86ID:mJ/M4xRK0
>>714
一律30万じゃなく最大30万だから、今までの自立支援と同じだな
一律30万じゃなく最大30万だから、今までの自立支援と同じだな
2021/11/16(火) 08:37:06.36ID:9x3aUSl6d
2021/11/16(火) 09:05:16.20ID:KyTAM4xna
>>717
それ詐欺だろ?
それ詐欺だろ?
730名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 09:28:01.56ID:WRq9XIct0 タイホまで来たか。
とうとうというか、ついにだな。
免除とかないぞこりゃ。
とうとうというか、ついにだな。
免除とかないぞこりゃ。
2021/11/16(火) 09:29:06.88ID:5x0VAZbq0
>>728
免除の手続きはもう始められるはずなのにそれをしないってことはやっぱり変だよね
免除の手続きはもう始められるはずなのにそれをしないってことはやっぱり変だよね
2021/11/16(火) 09:36:00.70ID:Otcp7VRv0
5月くらいにこの貸付&免除のこと知ったんだけど、
「世帯分離 免除」で検索かけると「世帯分離では非課税も免除にならない!」と怒りまくってる
ツイッターアカウントしか出てこなかったもんで、申請止めた経緯があるんだよな。
結局初回しか借りられず。横着せずに社協に電話すりゃよかったわ
https://twitter.com/search?q=%E4%B8%96%E5%B8%AF%E5%88%86%E9%9B%A2%20(from%3Asary_channel)&src=typed_query&f=top
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「世帯分離 免除」で検索かけると「世帯分離では非課税も免除にならない!」と怒りまくってる
ツイッターアカウントしか出てこなかったもんで、申請止めた経緯があるんだよな。
結局初回しか借りられず。横着せずに社協に電話すりゃよかったわ
https://twitter.com/search?q=%E4%B8%96%E5%B8%AF%E5%88%86%E9%9B%A2%20(from%3Asary_channel)&src=typed_query&f=top
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
733名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 10:01:06.25ID:GNj3igxPd 困った時の裏技みたく総合と小口がSNSで拡散されてたからな。コロナ無関係の奴らが不正免除狙いで借りパクしすぎ。
2021/11/16(火) 10:02:47.00ID:cP175vsR0
甘えずに日雇い行け
2021/11/16(火) 10:40:23.97ID:5x0VAZbq0
貧困層の日雇い派遣は禁止でしょ
736名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 10:50:07.44ID:CnNsHvS40 でも本人が「私は禁止の対象ではありません」って申し込むからね。
2021/11/16(火) 10:51:33.28ID:5x0VAZbq0
まぁ貧困層でも六十歳以上なら禁止の対象にはならないね
738名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 10:59:47.70ID:WRq9XIct0 でも飲食で潰れかけのとこが一日六万でウハウハバブルしてたやつらはお咎めないのかねワシらそんなに悪党かね
739名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 11:39:03.55ID:DKWF1XFed いや多分延長とか再貸し付けも一括免除にするだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 11:43:15.64ID:9Rxz0ihl0 >>722
◯◯さんと言う方は、そちらの会社で勤務してますか?
って椅子に座って電話するだけで勤務実態がないのがバレちゃうからね
一番簡単な摘発方法ではあるが、なんでその人がチョイスされたかは不明だね
まあ組織ぐるみの貧困ビジネスの可能性もあるけど
◯◯さんと言う方は、そちらの会社で勤務してますか?
って椅子に座って電話するだけで勤務実態がないのがバレちゃうからね
一番簡単な摘発方法ではあるが、なんでその人がチョイスされたかは不明だね
まあ組織ぐるみの貧困ビジネスの可能性もあるけど
2021/11/16(火) 12:02:09.85ID:ZsnGNkabd
742名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 12:10:03.56ID:GNj3igxPd2021/11/16(火) 12:13:24.26ID:PLoC3M7A0
>>739
いや多分じゃなくもうすることに決まったあとだが
所得見る年度が小口と総合初回は去年か今年の低いほうの分で
延長は来年の所得 再貸付は再来年の所得 をみたその翌年6月以降に非課税世帯か否かで決まるからな
とりま来年の春に免除申請可能になるのは小口20万と総合初回3ヵ月分までやな
いや多分じゃなくもうすることに決まったあとだが
所得見る年度が小口と総合初回は去年か今年の低いほうの分で
延長は来年の所得 再貸付は再来年の所得 をみたその翌年6月以降に非課税世帯か否かで決まるからな
とりま来年の春に免除申請可能になるのは小口20万と総合初回3ヵ月分までやな
744名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 12:40:04.93ID:9Rxz0ihl0 >>741
なら得意になって周りにペラペラ話しまくって通報された、とか
勤務先まで虚偽の書き込みするくらいだから、当然総合も申し込んでるはずだが、騙し取ったのは20万
総合を申し込んだときに、何かの弾みでw 怪しまれて総合は却下されたか?
まあよう分からんね
なら得意になって周りにペラペラ話しまくって通報された、とか
勤務先まで虚偽の書き込みするくらいだから、当然総合も申し込んでるはずだが、騙し取ったのは20万
総合を申し込んだときに、何かの弾みでw 怪しまれて総合は却下されたか?
まあよう分からんね
745名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 12:43:06.45ID:hfIfjN4I0 安楽死なんか注射打つだけで眠るように死ねるんだから、しかも費用もタダ同然
なぜ安楽死合法にしねえんだよ
安楽死合法にして底辺居なくなると国や富裕層の奴らが困るからだろ?
末期癌で苦しんでるのに、それさえ安楽死できないんだから
なぜ安楽死合法にしねえんだよ
安楽死合法にして底辺居なくなると国や富裕層の奴らが困るからだろ?
末期癌で苦しんでるのに、それさえ安楽死できないんだから
746名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 12:44:07.63ID:9Rxz0ihl0747名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 12:56:00.17ID:GNj3igxPd >>746
まあ経営者的には単純に運が良かっただろうね。でも蔑んだ目で見てもなんも変わらん。自分等も小口や総合などで一般のサラリーマンから見ると税金払わずして国から金貰ったし。
まあ経営者的には単純に運が良かっただろうね。でも蔑んだ目で見てもなんも変わらん。自分等も小口や総合などで一般のサラリーマンから見ると税金払わずして国から金貰ったし。
748名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 12:58:18.42ID:GNj3igxPd >>741
操作はするよ。これから相当検挙されるみたい。見せしめでニュースにするだろうね。金額じゃないよ
操作はするよ。これから相当検挙されるみたい。見せしめでニュースにするだろうね。金額じゃないよ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 13:06:36.17ID:xbeFduuX0 償還時において、なお所得の減少が続く住民税非課税世帯
”所得の減少が続く”ってどうなったの?
償還時、収入あったら、非課税でも免除されないんじゃないの
”所得の減少が続く”ってどうなったの?
償還時、収入あったら、非課税でも免除されないんじゃないの
2021/11/16(火) 14:57:06.72ID:zzMrCgHC0
住民税非課税世帯10万円給付って
来年非課税の人が対象?
来年非課税の人が対象?
2021/11/16(火) 15:04:05.34ID:PLoC3M7A0
2021/11/16(火) 15:58:37.59ID:Xh/wjZxr0
4年ほど労働収入ゼロで厚生障害年金のみで暮らしてる場合
緊急小口や総合支援を受ける事ってできるの?
緊急小口や総合支援を受ける事ってできるの?
2021/11/16(火) 16:03:38.93ID:PLoC3M7A0
>>752
もしコロナの影響により障害年金の月額が下がったのなら可能だな
まぁそんなわけはないが
無職は2019年くらいからが限界かな もっと昔からの場合はコロナ関係なく元からの生粋の無職になるから対象外
もしコロナの影響により障害年金の月額が下がったのなら可能だな
まぁそんなわけはないが
無職は2019年くらいからが限界かな もっと昔からの場合はコロナ関係なく元からの生粋の無職になるから対象外
2021/11/16(火) 16:05:08.04ID:cP175vsR0
>>752
コロナに1ミリたりとも関係ないから考えたらわかる
コロナに1ミリたりとも関係ないから考えたらわかる
755名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 16:06:09.10ID:nV7XsPBdd >>743
いや多分延長と再貸し付けも初回と同じ条件で免除になると思うよ
いや多分延長と再貸し付けも初回と同じ条件で免除になると思うよ
2021/11/16(火) 16:13:12.92ID:PLoC3M7A0
2021/11/16(火) 16:17:17.12ID:LfatLS2Sd
延長まじでたのむううう
2021/11/16(火) 16:21:27.49ID:Xh/wjZxr0
2021/11/16(火) 16:55:17.47ID:6JRd8aUi0
カタワの分際で図々しいんだよゴミ
760名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 17:00:39.60ID:smkYtIlF0 9月末に再貸付申請したんだけど、未だ結果通知が来ない。。入金もない。。
こんなに時間かかるのかな。
東京です。
こんなに時間かかるのかな。
東京です。
761名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 17:02:07.37ID:smkYtIlF0 >>760
ごめんスレチ
ごめんスレチ
762名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 17:11:40.64ID:qNT2et/ep 結局のところ一律給付金や困窮者給付は、いつから始まると思われる?
2021/11/16(火) 17:19:11.75ID:5x0VAZbq0
年内に間に合うと嬉しいけどね…
2021/11/16(火) 18:37:32.37ID:4k7kB8fAd
免除の条件を今更変えるわけないだろアホw
765名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 18:47:00.60ID:8W0XNQlTa >>762
困窮者支援については金曜日に発表されます。
年内にしんせい、申請発表が今月にされる
見込みです。緩和サプライズ無しです。
金曜日にきれないでね。w
非課税世帯については、年金やなまぽを外して対象外にして、課税証明がある(皆様勘違いが多いですが、課税証明→非課税ですのんでさ)
困窮者支援については金曜日に発表されます。
年内にしんせい、申請発表が今月にされる
見込みです。緩和サプライズ無しです。
金曜日にきれないでね。w
非課税世帯については、年金やなまぽを外して対象外にして、課税証明がある(皆様勘違いが多いですが、課税証明→非課税ですのんでさ)
766名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 18:54:20.48ID:CnNsHvS402021/11/16(火) 19:11:21.60ID:92XkUHXqr
課税してるけど、ローンやらなんやらでもはや足りない それでも免除にならず差し押さえるのかな?
だったらサラ金から借りればよかった
だったらサラ金から借りればよかった
2021/11/16(火) 19:34:05.31ID:5x0VAZbq0
非正規社員10万人の転職支援 国が学び直しの研修費負担
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA12DZZ0S1A111C2000000/?n_cid=NMAIL007_20211116_Y&unlock=1
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA12DZZ0S1A111C2000000/?n_cid=NMAIL007_20211116_Y&unlock=1
769名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 20:42:38.50ID:9Rxz0ihl0 >>768
またパソナが潤う仕組みか
またパソナが潤う仕組みか
770名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 20:53:17.47ID:yhpHRo240 10月から無職で非課税の俺はなんもなし?
無能経営者のお陰で倒産して50歳で無職なったのに
無能経営者のお陰で倒産して50歳で無職なったのに
771名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 21:14:13.73ID:9ndmgYRp0 とりあえず免除系は前のレス全部見てから質問しろ。重複が多い。
住民税非課税世帯に10万は納得できないが、生活保護や国民年金暮らしの大多数に払われる。
おそらく、閣議決定されてから、非課税証明、住民票(続柄必須)、申込書を出して申請する形になるかと。
おそらく1〜3月に入金されるかなと。
住民税非課税世帯に10万は納得できないが、生活保護や国民年金暮らしの大多数に払われる。
おそらく、閣議決定されてから、非課税証明、住民票(続柄必須)、申込書を出して申請する形になるかと。
おそらく1〜3月に入金されるかなと。
2021/11/16(火) 21:17:48.85ID:M67ZXy1e0
いま非課税になってる人は去年の収入がナマポ水準だった人だからな
今年になってから再就職して収入が増えて安定して稼いでる人達も対象になってしまう
今現在が非課税相当の収入に転落している人を対象にしないと意味がない
今年になってから再就職して収入が増えて安定して稼いでる人達も対象になってしまう
今現在が非課税相当の収入に転落している人を対象にしないと意味がない
773名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 21:20:55.99ID:yhpHRo240 >>772
ほんとそれ
ほんとそれ
774名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 21:33:38.66ID:9ndmgYRp0 >>772
100万支給を維新が返還してやっと重い腰を上げる馬鹿達だからわからないんだろ。やってるふりだけしてる
100万支給を維新が返還してやっと重い腰を上げる馬鹿達だからわからないんだろ。やってるふりだけしてる
2021/11/16(火) 21:37:17.28ID:5x0VAZbq0
非課税世帯だけでは貧困層を十分にカバーできないんだよね
例えば単身世帯で年収120万円とか150万円とか…
例えば単身世帯で年収120万円とか150万円とか…
2021/11/16(火) 21:41:38.77ID:sXJ8TZh20
生活保護世帯には10万円給付されてもその分生活保護費が10万円減るので差引0だよ
777名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 21:46:40.00ID:9ndmgYRp0778名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 21:54:17.47ID:CnNsHvS40 >>776
そもそも生保世帯に渡すのはわからない。生保レベルぐらいの生活困窮世帯という話だったのが間違えてしまったのではないかと思うほど。
そもそも生保世帯に渡すのはわからない。生保レベルぐらいの生活困窮世帯という話だったのが間違えてしまったのではないかと思うほど。
2021/11/16(火) 22:51:00.64ID:kkB1uG090
貸付後に世帯分離したが無駄なあがきか、それとも吉とでるか
780名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 22:56:14.71ID:CnNsHvS40 貸付時の判断にも地域差があったように、貸付後の世帯分離でも地域差がでるのかもしれないね。
全国統一で判断してほしい。千葉は免除されないのかも。
全国統一で判断してほしい。千葉は免除されないのかも。
2021/11/16(火) 23:17:23.67ID:3dStTxwsa
その日暮らし板のなまぽでは歓喜しているけど
財務省が許すかな。
私はそうは思いません。なまぽ除外です。
今回はお得意の世帯主無職、コロナ渦で減収した世帯主など他に支給されると考えています。
一応、MPO法人の聞き取り調査はしていたので
年収100万〜コロナで減収したら対象にするべきだと訴えています。
実際にそうなると私は信じています。
財務省が許すかな。
私はそうは思いません。なまぽ除外です。
今回はお得意の世帯主無職、コロナ渦で減収した世帯主など他に支給されると考えています。
一応、MPO法人の聞き取り調査はしていたので
年収100万〜コロナで減収したら対象にするべきだと訴えています。
実際にそうなると私は信じています。
782名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 00:30:43.59ID:S3uWTi0O0 結局働かなければいいんですね!
2021/11/17(水) 01:25:11.39ID:F7iAqONE0
>>770
残念
残念
784名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 08:51:10.99ID:5aRBOkZp0 >>767
返すにしてもサラ金より全然お得だろ
返すにしてもサラ金より全然お得だろ
785名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 12:27:29.98ID:Jxvj+5THd >>767
ホームラン級のバカがいるぞw
ホームラン級のバカがいるぞw
786名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 12:28:42.08ID:Jxvj+5THd >>770
無能の下で働く無能
無能の下で働く無能
787名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 12:41:55.60ID:xG5bky50a788名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 12:55:25.56ID:Jxvj+5THd789名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 14:53:20.17ID:6V793T8+a790名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 19:34:25.69ID:ZS4YJt2Yr 非課税縛りがあるからあと1年無職続けるというジレンマ
2021/11/17(水) 21:52:51.24ID:k5Wo3Km90
6波きてるから働くのは憚られる
792名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 22:16:32.87ID:aQZPZF/R0 初期から借りてる連中は再貸付まで全部免除狙いだと
再来年まで無職縛りwww あっそれ俺www
初めから預貯金無いと無職のままではいられない
去年の5月からだから1年半無職してたら金が無くなってきた。
住民税とか年金とか免除だし国保も2千円以下w
住民税非課税世帯に慣れるともう100万以下の仕事で
やるしかないよ。この世の中税金払う側よりもバラマキを
美味しく頂く側の方いいじゃないかw
単身者だったら出来る技かもw
再来年まで無職縛りwww あっそれ俺www
初めから預貯金無いと無職のままではいられない
去年の5月からだから1年半無職してたら金が無くなってきた。
住民税とか年金とか免除だし国保も2千円以下w
住民税非課税世帯に慣れるともう100万以下の仕事で
やるしかないよ。この世の中税金払う側よりもバラマキを
美味しく頂く側の方いいじゃないかw
単身者だったら出来る技かもw
2021/11/17(水) 22:25:04.82ID:ooPGOIEL0
794名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 22:52:17.82ID:rBjVC1Xmd >>790
俺もそれだわ。今のままだととりあえず来年は生活保護受けて免除狙う予定
俺もそれだわ。今のままだととりあえず来年は生活保護受けて免除狙う予定
795名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 00:08:01.83ID:9HsyXgKZp それでいくしかないのか…
2021/11/18(木) 00:15:09.95ID:19oF0csY0
俺も来年は失業保険貰ってそのあと日雇いで働いて8月から本気だして月10万円くらい稼ぐわ
797名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 02:02:03.25ID:XyN6wAak0 >>792
そうそう。ペコペコリーマンなんてやってらんねーよ。コロナバブルでキッチリ給付金頂いてのんびり過ごすのが勝ち組w ビタ一文返済しねーよ、ワイは。
そうそう。ペコペコリーマンなんてやってらんねーよ。コロナバブルでキッチリ給付金頂いてのんびり過ごすのが勝ち組w ビタ一文返済しねーよ、ワイは。
798名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 02:11:35.47ID:ASx/T4Xu0 返済しなくてよいまとめを、
ここにしっかり書いてください、エロい方たち
小口総合以降は令和3と4が非課税
つまり、来年度6月まで働かないでOKですか?
令和5年度も働かない必要あるのでしょうか?
優しいご教示くださいませ
ここにしっかり書いてください、エロい方たち
小口総合以降は令和3と4が非課税
つまり、来年度6月まで働かないでOKですか?
令和5年度も働かない必要あるのでしょうか?
優しいご教示くださいませ
799名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 02:12:56.23ID:ASx/T4Xu0 つまり令和5年度まで無職状態で行くでOKでしょうか。
2021/11/18(木) 02:27:26.78ID:uET6XyYX0
こんなもんに頼ってる時点で困窮してる事は政府なんか解りきってるのに
なんで持続化給付金、飲食店休業金は返済義務ないのかね?
緊急小口、総合支援とか
こんなのに手付けてる時点でほとんどの奴らが自殺寸前レベルの生活状況なんか解るだろ?
そこから取り立てようとしてるんだから
なんで持続化給付金、飲食店休業金は返済義務ないのかね?
緊急小口、総合支援とか
こんなのに手付けてる時点でほとんどの奴らが自殺寸前レベルの生活状況なんか解るだろ?
そこから取り立てようとしてるんだから
801名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 02:41:44.50ID:XyN6wAak0 >>800
いや逆に免除の逃げ道がある分困窮者へ考慮はされてる。また政府も貸付回収せな回らんやろし。ようは中途半端な困窮者装ってるアホが困ってるだけ。
俺は貸付受けた時から免除狙い確定してるからな。なんの問題もないw
いや逆に免除の逃げ道がある分困窮者へ考慮はされてる。また政府も貸付回収せな回らんやろし。ようは中途半端な困窮者装ってるアホが困ってるだけ。
俺は貸付受けた時から免除狙い確定してるからな。なんの問題もないw
802名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 02:44:35.24ID:ASx/T4Xu0 >>801
保護なんですね!
保護なんですね!
803名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 03:40:46.29ID:XyN6wAak02021/11/18(木) 05:00:55.11ID:dS+nvWLC0
>>798
せめて自分でいつの稼ぎでいつが非課税になるのかくらいは調べておいで
せめて自分でいつの稼ぎでいつが非課税になるのかくらいは調べておいで
805あぼーん
NGNGあぼーん
2021/11/18(木) 06:58:22.54ID:19oF0csY0
>>798
こいつサイコーにバカ
こいつサイコーにバカ
2021/11/18(木) 07:17:28.79ID:ypbj/EfLa
808名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 07:45:19.78ID:JrHoVmWld つか再貸し付けと延長も初回と同じ条件で免除にすべき
2021/11/18(木) 10:53:09.83ID:clrS1175r
非課税世帯は10万の給付で終わり再貸付延長がほぼ無くなって
60万の支援金とやらの要件緩和なんて微々たるだろう
令和3、4年度と連続して非課税世帯ならば小口〜再貸付までを一括免除し勤労意欲をうながして生活の立て直しと労働力の確保をさせるべきであろう
60万の支援金とやらの要件緩和なんて微々たるだろう
令和3、4年度と連続して非課税世帯ならば小口〜再貸付までを一括免除し勤労意欲をうながして生活の立て直しと労働力の確保をさせるべきであろう
810名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 11:20:27.48ID:fw5CAHNj0 とりあえず年内給付目指してるらしいが、非課税の方もいけるのか?それと給付の10万は非課税なんか?はっきりしてほしいわ。政治家の馬鹿達
とりあえず住民票と非課税証明は準備したんだからよ。有馬記念掛けたいんだよ!笑
とりあえず住民票と非課税証明は準備したんだからよ。有馬記念掛けたいんだよ!笑
2021/11/18(木) 11:28:43.22ID:e4bLi/R50
>>809
甘えんな
甘えんな
812名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 12:45:18.20ID:tUfLhaoad813名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 12:47:12.84ID:tUfLhaoad2021/11/18(木) 12:53:31.36ID:e4bLi/R50
>>809
ごちゃごちゃ言わず働こうや
ごちゃごちゃ言わず働こうや
815名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 13:30:36.59ID:fw5CAHNj0 >>809
働けよ笑
働けよ笑
816名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 17:10:23.57ID:tWaEJb37r 来年1月から無職なんですが1月に小口借りたとしたら再来年非課税なら免除ですか?
来年は住民税の支払いがあります
来年は住民税の支払いがあります
2021/11/18(木) 17:27:53.33ID:4JDumxGb0
>>807
条件緩和で喜んで困窮者自立支援金をゲットしたら住民税非課税じゃなくなって緊急小口と総合支援を返済することになるかもってこと?
条件緩和で喜んで困窮者自立支援金をゲットしたら住民税非課税じゃなくなって緊急小口と総合支援を返済することになるかもってこと?
2021/11/18(木) 17:32:30.08ID:dVt8KA0G0
困窮者対策でなるわけないだろバカ
というのが健常者の意見らしい
というのが健常者の意見らしい
2021/11/18(木) 17:37:10.68ID:e4bLi/R50
>>816
甘えず働こうや
甘えず働こうや
820名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 18:10:09.03ID:Ak3CzVhKd >>819
いや働いたら返済免除にならないから働かない方がいいと思うけどなぁ
いや働いたら返済免除にならないから働かない方がいいと思うけどなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 19:32:09.96ID:EZ6ryCsB0 働かないがいいのでは?
822名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 19:36:49.97ID:tWaEJb37r いきなり500、600もらえる仕事にありつけるスキルあるなら働いた方がいいけど
300くらいならコスパ悪すぎるよね
どう考えても働かないほうがいい
無職縛りになる人間が増えるの政府はどう考えてるのか
300くらいならコスパ悪すぎるよね
どう考えても働かないほうがいい
無職縛りになる人間が増えるの政府はどう考えてるのか
823名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 20:07:57.96ID:tUfLhaoad >>822
無職か労働者の2択でいい。無職の俺が言うのも何だけど政府も困窮者=無職の方が対策も楽だと思うし。
半端に給料も欲しいけど給付も受けたい奴が騒ぐから全ておかしくなる。
免除されたいなら無職になればいい。
そして国や納税者に食わせて貰ってる感謝の気持ちを忘れずに。
無職か労働者の2択でいい。無職の俺が言うのも何だけど政府も困窮者=無職の方が対策も楽だと思うし。
半端に給料も欲しいけど給付も受けたい奴が騒ぐから全ておかしくなる。
免除されたいなら無職になればいい。
そして国や納税者に食わせて貰ってる感謝の気持ちを忘れずに。
2021/11/18(木) 21:29:45.06ID:dVt8KA0G0
そうやで。当然の権利とか言ってる人いるけど、それはその通りだけど
タダでメシ食えるわけないよな、肩代わりしている人がいること認識するべきよな。
タダでメシ食えるわけないよな、肩代わりしている人がいること認識するべきよな。
2021/11/18(木) 21:37:52.16ID:XewTttFm0
もうすぐ60歳で再就職なし貯金なし
2021/11/18(木) 21:42:08.90ID:dVt8KA0G0
だからスレタイ嫁と。
年金はもらえないんだっけか。
年金はもらえないんだっけか。
827名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/18(木) 23:06:36.19ID:fw5CAHNj02021/11/18(木) 23:47:05.78ID:e4bLi/R50
>>827
確かに終わってる
810 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/18(木) 11:20:27.48 ID:fw5CAHNj0
とりあえず年内給付目指してるらしいが、非課税の方もいけるのか?それと給付の10万は非課税なんか?はっきりしてほしいわ。政治家の馬鹿達
とりあえず住民票と非課税証明は準備したんだからよ。有馬記念掛けたいんだよ!笑
確かに終わってる
810 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/18(木) 11:20:27.48 ID:fw5CAHNj0
とりあえず年内給付目指してるらしいが、非課税の方もいけるのか?それと給付の10万は非課税なんか?はっきりしてほしいわ。政治家の馬鹿達
とりあえず住民票と非課税証明は準備したんだからよ。有馬記念掛けたいんだよ!笑
2021/11/18(木) 23:51:09.65ID:LTor5qOsd
そんなこと言わず支給待とうや
2021/11/18(木) 23:53:29.22ID:e4bLi/R50
>>829
いや働こうや
いや働こうや
2021/11/19(金) 00:00:53.23ID:69HirZtf0
まぁ今60歳のやつはマジ完全に自己責任よなぁ ラクにサラリーマンになれたのにやらずに適当に生きてきた自分が悪い
今40歳くらいのやつは普通以上の高校大学TOPクラスで卒業したのに今年は新卒採用一切しませンゴww
しかも当時は第2新卒とかもまだないから社会人スキル一切ないのに来年に中途採用でよろwwとかになったあと
小泉と竹中コンビが単純労働派遣解禁するおっおww新卒逃したやつらみんな派遣やるおっおww
という地獄が今もなお20年くらい続く奴隷階級だからなー
今の無敵の人は大したことないがこの人たちがもう少ししたら1人で50〜100人くらいは無双するようになると思うと恐ろしいよな
明確な意志による報復になるから被害度合いが段違いになるだろうし
やっぱ無双に踏み切らないように小康状態維持しないとヤバいよ
今40歳くらいのやつは普通以上の高校大学TOPクラスで卒業したのに今年は新卒採用一切しませンゴww
しかも当時は第2新卒とかもまだないから社会人スキル一切ないのに来年に中途採用でよろwwとかになったあと
小泉と竹中コンビが単純労働派遣解禁するおっおww新卒逃したやつらみんな派遣やるおっおww
という地獄が今もなお20年くらい続く奴隷階級だからなー
今の無敵の人は大したことないがこの人たちがもう少ししたら1人で50〜100人くらいは無双するようになると思うと恐ろしいよな
明確な意志による報復になるから被害度合いが段違いになるだろうし
やっぱ無双に踏み切らないように小康状態維持しないとヤバいよ
832名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 00:39:35.79ID:rOGYliWOd2021/11/19(金) 01:02:28.83ID:rHdmVja0d
life is on your fault!
2021/11/19(金) 01:13:10.69ID:69HirZtf0
2021/11/19(金) 01:16:08.51ID:U+iZdcP40
>>834
三蔵法師は9回転生してるから多分生まれ変わり
三蔵法師は9回転生してるから多分生まれ変わり
2021/11/19(金) 01:27:04.45ID:f6umKDxC0
日本人は貧困でも声を上げたがらないからこのまま格差は広がり続けていくだけ
余裕のない生活を強いられた貧乏人たちは静かに早死にしていくだろう
余裕のない生活を強いられた貧乏人たちは静かに早死にしていくだろう
837名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 01:50:31.38ID:fN1Atz2+a 今日か。
非課税世帯単身者10万円だけは年内に支給してほしい
生産性の無いウンコ製造機(子供)手当とかは、後回しでいい、、、、普段から国に寄生してる連中だし、、、、
まあ、今日の閣議決定後に臨時国会で成立だから、18以下手当は所得制限で時間かかりそう
でも非課税世帯は野党も賛成だから、速やかに成立して年内支給だろ
非課税世帯単身者10万円だけは年内に支給してほしい
生産性の無いウンコ製造機(子供)手当とかは、後回しでいい、、、、普段から国に寄生してる連中だし、、、、
まあ、今日の閣議決定後に臨時国会で成立だから、18以下手当は所得制限で時間かかりそう
でも非課税世帯は野党も賛成だから、速やかに成立して年内支給だろ
2021/11/19(金) 02:00:23.16ID:U+iZdcP40
>>837
10万円で何が出来んの?
10万円で何が出来んの?
2021/11/19(金) 04:17:17.20ID:O4W/Yw2/0
2ヶ月ほど飯が食えるだろ
840あぼーん
NGNGあぼーん
841名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 11:30:39.38ID:rOGYliWOd >>834
人格ひねくれてんな。氷河期世代語るなよ。同じ世代として恥ずかしいから。
人格ひねくれてんな。氷河期世代語るなよ。同じ世代として恥ずかしいから。
842名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 11:35:21.22ID:aKstbWX10 今日発表だな
どんな内容でも取り乱さず受け取ろうじゃないか皆よ
どんな内容でも取り乱さず受け取ろうじゃないか皆よ
2021/11/19(金) 12:39:29.35ID:69HirZtf0
845名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 12:45:03.68ID:rOGYliWOd846名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 12:46:00.85ID:RZwCN/jJ0 10万あれば5カ月家賃払わなくて済む。
家が確保されてる安心感は半端ない。半年弱で
自分のくいっぷちくらい稼げるようにするよ。
給付は年内と言わずいつ支給されるかわかればそれでいい。
就活したくても金がかかるから家が無くなる不安で
家から全然動けない。
家が確保されてる安心感は半端ない。半年弱で
自分のくいっぷちくらい稼げるようにするよ。
給付は年内と言わずいつ支給されるかわかればそれでいい。
就活したくても金がかかるから家が無くなる不安で
家から全然動けない。
847名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 14:27:31.91ID:DaHZe6sq0 非課税いつ金入るの?競輪グランプリにいれたいんやが。年内か?
2021/11/19(金) 15:01:57.57ID:yIDfh8xs0
日雇いバイトでもすればいいのに
2021/11/19(金) 20:26:38.84ID:AV4UpVjp0
今般、「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」が閣議決定され、新型コロナウイルス感染症の影響等により生活に困窮される方々へ適切な支援を届けるため、以下の措置を実施予定ですので、お知らせいたします。
(2) 返済開始時期の延長
緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付については、現在令和4年3月末としている据置期間について、令和4年12月末まで延長すること。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22325.html
(2) 返済開始時期の延長
緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付については、現在令和4年3月末としている据置期間について、令和4年12月末まで延長すること。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22325.html
850名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 20:36:24.06ID:V5Y6PUKT0 (2) 返済開始時期の延長
緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付については、現在令和4年3月末としている据置期間について、令和4年12月末まで延長すること。
これは償還免除的にはどうなるのだ???
償還時に償還が厳しい人は免除・・・という制度だが、償還時がきていないので免除されないということか?
通常の借金の場合は返済時期を後ろにすることは、借主に有利な制度と判断され、借主に改悪ではない。
今回はどうなる???
緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付については、現在令和4年3月末としている据置期間について、令和4年12月末まで延長すること。
これは償還免除的にはどうなるのだ???
償還時に償還が厳しい人は免除・・・という制度だが、償還時がきていないので免除されないということか?
通常の借金の場合は返済時期を後ろにすることは、借主に有利な制度と判断され、借主に改悪ではない。
今回はどうなる???
2021/11/19(金) 20:49:55.98ID:HfSpUDoj0
どうって、前回と一緒じゃないのか。
返済開始を令和5年1月からとする。
まあでも「すること」っていう表現はちと曖昧だよね。
また勝手に変えやがってっていわれるかな。
法対応が間に合わないって判断なのかな。
もしくは償還システムか。
返済開始を令和5年1月からとする。
まあでも「すること」っていう表現はちと曖昧だよね。
また勝手に変えやがってっていわれるかな。
法対応が間に合わないって判断なのかな。
もしくは償還システムか。
852名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 20:56:08.03ID:V5Y6PUKT0 免除の手続きの案内は令和4年の秋ぐらいまででないのかな???
853名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 20:58:11.49ID:F6+8y1sa02021/11/19(金) 20:58:49.01ID:HfSpUDoj0
今回は特殊だけど基本3ヶ月前なのでそんなもんじゃないかね。
なんかもう条件忘れちゃったよ。
なんかもう条件忘れちゃったよ。
2021/11/19(金) 21:00:28.61ID:HfSpUDoj0
>>853
それなあ…ちゃんと整理しとかんとな
それなあ…ちゃんと整理しとかんとな
856名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 21:02:10.52ID:F6+8y1sa0 今年、非課税世帯で、
働いてる人(課税世帯)は、小口と総合初回は、免除されないってこと
働いてる人(課税世帯)は、小口と総合初回は、免除されないってこと
2021/11/19(金) 21:04:53.51ID:huOQ9XhaH
これ困ってる人は免除制度があるからどんどん申請してねって話じゃなかったのか
2021/11/19(金) 21:06:10.55ID:FvES6ojt0
償還開始を後ろにずらすことによって免除対象者を少しでも減らす作戦だぞ
2021/11/19(金) 21:06:21.50ID:OJZ90eHOd
そんなころころ判定年が変わるわけないだろw
2021/11/19(金) 21:06:49.53ID:HfSpUDoj0
そうだよ。
でも今なぜそれをいう?
でも今なぜそれをいう?
2021/11/19(金) 21:10:26.20ID:UI3l4kL40
まあでも元の日程だと6月に非課税かどうかわかるのに4月に返済が始まるパターンの人がいたから
それを気にして遅くしたのもあるんじゃないか?
それを気にして遅くしたのもあるんじゃないか?
862名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 21:11:15.63ID:p6ALsGkJ0 政府も勝手に返済開始時期何回も変えるなよwもうわけわかんねぇよ
2021/11/19(金) 21:12:00.73ID:auT2eP5Fd
免除とか気にするな
政府も実績作りたいんだから条件満たしてる奴はどんどん借りろ
そもそも低所得者が100万も200万も返せるわけないだろww
最初から政府も社保も分かってるが給付だと他から叩かれるから貸付って名前にしてるだけ。
政府も実績作りたいんだから条件満たしてる奴はどんどん借りろ
そもそも低所得者が100万も200万も返せるわけないだろww
最初から政府も社保も分かってるが給付だと他から叩かれるから貸付って名前にしてるだけ。
2021/11/19(金) 21:13:28.00ID:hPh7XTOHM
コロナで収入減もしくは失職という要件を緩和して欲しい
こっちはだいぶ前から無職なんだよ
こっちはだいぶ前から無職なんだよ
2021/11/19(金) 21:14:06.86ID:HfSpUDoj0
2021/11/19(金) 21:17:50.41ID:RZwCN/jJ0
今年(2020年の収入が基準)と来年(2021年の収入が基準)のいずれかが
住民税非課税なら小口と総合(初回)は償還免除。これは崩れないだろうね。
今年、融資受けた人は来年が住民税非課税なら償還免除でしょ?
来年の住民税非課税の算定が終わるのが6月以降だから来年4月に審査基準の材料が
ないから12月って伸ばしたわけでしょう。
理にかなってるから償還免除の要件を変える必要もないしスムーズに手続きが
できるはず。償還免除は毎年6月が基準になるからしょうがないでしょうね。
住民税非課税なら小口と総合(初回)は償還免除。これは崩れないだろうね。
今年、融資受けた人は来年が住民税非課税なら償還免除でしょ?
来年の住民税非課税の算定が終わるのが6月以降だから来年4月に審査基準の材料が
ないから12月って伸ばしたわけでしょう。
理にかなってるから償還免除の要件を変える必要もないしスムーズに手続きが
できるはず。償還免除は毎年6月が基準になるからしょうがないでしょうね。
2021/11/19(金) 21:20:19.05ID:hPh7XTOHM
>>866
コロナが原因でないともらえないんでしょ?コロナの前から無職非課税はどうしたらいい?
コロナが原因でないともらえないんでしょ?コロナの前から無職非課税はどうしたらいい?
2021/11/19(金) 21:25:17.33ID:gvXamNq8d
どちらにせよ令和5年1月から償還開始だとしても、免除条件は令和3年度か4年度が非課税なら免除のままだろう
4年度が非課税かどうかがわかるのが来年6月ごろなんだし、来年6月過ぎから免除申請が始まってひと段落した年明けの令和5年から償還開始という感じかな〜
4年度が非課税かどうかがわかるのが来年6月ごろなんだし、来年6月過ぎから免除申請が始まってひと段落した年明けの令和5年から償還開始という感じかな〜
2021/11/19(金) 21:26:09.94ID:FvES6ojt0
2021/11/19(金) 21:29:17.45ID:HfSpUDoj0
最初からそうしとけばいいのにね。
ここでも言われてたけど明らかにおかしいのになあ。
分かってるのにやらないという。
ま、修正してからいいけど、バカなの?って思われちゃうよな。
ここでも言われてたけど明らかにおかしいのになあ。
分かってるのにやらないという。
ま、修正してからいいけど、バカなの?って思われちゃうよな。
2021/11/19(金) 21:40:14.36ID:UI3l4kL40
>>869
今回の発表前、来年4月から返済が始まるって話だったときも令和3年非課税ならOKだったんだから話は変わってないでしょ
今回の発表前、来年4月から返済が始まるって話だったときも令和3年非課税ならOKだったんだから話は変わってないでしょ
872名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 21:42:18.34ID:gUjCAuPn0 今から初回で借りても間に合う?
873名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 21:44:11.73ID:V5Y6PUKT0 免除判定年は変更ないと思うが、「免除されないかな???」と不安に思うだけイヤでしょ。
まさか「償還時において、なお所得の減少が続く」なんてあるので、令和4年秋に免除申請したら
「まだ所得」減ってますか???もと戻ってますね」なんていわないだろうな。
まさか「償還時において、なお所得の減少が続く」なんてあるので、令和4年秋に免除申請したら
「まだ所得」減ってますか???もと戻ってますね」なんていわないだろうな。
874名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 21:45:20.00ID:V5Y6PUKT0 なんせ「」償還時がずらされているわけで。
2021/11/19(金) 21:46:09.16ID:HfSpUDoj0
具体的条件が出た時点で、その文言は忘れていいだろう。
2021/11/19(金) 21:48:50.62ID:hPh7XTOHM
877名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 22:29:51.76ID:F6+8y1sa0 令和3年度(2020年の収入が基準)の非課税世帯は、切り捨て?
2021/11/19(金) 22:41:20.51ID:gvXamNq8d
細かいことは貸付が終わってから発表だろうな
来年3月までお預けってことか
来年3月までお預けってことか
879名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 23:15:43.79ID:rOGYliWOd >>867
え? コロナ無関係で小口&総合の貸付受けた受けたの??
え? コロナ無関係で小口&総合の貸付受けた受けたの??
880名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 23:19:25.01ID:Z3LDuCF7a >>877
なんで切り捨て?
なんで切り捨て?
2021/11/19(金) 23:39:09.03ID:7iHIOhb20
世帯ってのがずるいわな
単身以外一人くらい働いてるからほとんど該当しねえよ
単身以外一人くらい働いてるからほとんど該当しねえよ
2021/11/19(金) 23:50:53.29ID:KRkkTDWA0
>>878
でもこの先もずるずる申請期間延長されていつまでたってもはっきりしない気がする
でもこの先もずるずる申請期間延長されていつまでたってもはっきりしない気がする
2021/11/19(金) 23:52:52.41ID:HfSpUDoj0
気がする
2021/11/19(金) 23:56:30.02ID:HfSpUDoj0
大人気なかったな。スマン。
2021/11/20(土) 00:21:51.49ID:a65sHDhldHAPPY
886名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 00:55:18.42ID:5J0EpwoK0HAPPY これ免除させない方向に持っていくつもり?小口総合も?
2021/11/20(土) 02:53:58.98ID:qnxthkjcMHAPPY
緊急小口資金って申請してから入金までどのくらいかかりますか?
2021/11/20(土) 03:23:52.45ID:5jj9NfWV0HAPPY
さすがに>>1で決められてる免除規定が書き換えられるなんてことはないよな?
2021/11/20(土) 03:31:56.95ID:CHBAOMUW0HAPPY
2021/11/20(土) 03:43:49.72ID:oe7gJTIr0HAPPY
延長と再貸付の返済は仕方ないと思ってるが
小口と初回が免除確定するまでは意地でも働かないから
小口と初回が免除確定するまでは意地でも働かないから
2021/11/20(土) 05:26:06.87ID:bfwXyWxeMHAPPY
減少前と減少後の期間は2年以内なら何月選んでも離れててもいいの?
次の月とかじゃないと駄目ですか?
次の月とかじゃないと駄目ですか?
2021/11/20(土) 08:16:05.42ID:dLYm0ARSMHAPPY
コロナウイルスの影響で困っている人の救済の制度だよ
893名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 09:40:32.90ID:ON3Lk6qzdHAPPY >>890
ずっと無職の方がいいんでは?
ずっと無職の方がいいんでは?
894名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 12:48:59.05ID:E9JHu7Wi0HAPPY 令和5年3月(令和4年度)までに償還が始まると思うよ。そうすると前年度は令和3年度ってことになるから
小口と総合初回の償還免除の条件は書いてある通りになるのだろうな。
小口と総合初回の償還免除の条件は書いてある通りになるのだろうな。
2021/11/20(土) 13:28:56.71ID:U9wfHCyYdHAPPY
実質給付だからこれは
バカは返済がどうのこうの言ってるが
どう考えても低所得者が返せる金額じゃないだろw
バカは返済がどうのこうの言ってるが
どう考えても低所得者が返せる金額じゃないだろw
2021/11/20(土) 14:58:57.34ID:P8EXtt7W0HAPPY
所得倍増は倍増ではないと閣議決定に総裁選公約翻すやつらだぞ
財政規律派が多数締めてるのに逃すわけがない
償還遅らせて回収するだろうさ
財政規律派が多数締めてるのに逃すわけがない
償還遅らせて回収するだろうさ
2021/11/20(土) 15:36:47.86ID:yZvl8E/+MHAPPY
ないものは払えないんだよ
898名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 15:46:30.03ID:ON3Lk6qzdHAPPY >>895
返済不能がわかってるなら最初から貸付受けなければ?
返済不能がわかってるなら最初から貸付受けなければ?
2021/11/20(土) 15:47:03.85ID:bfwXyWxeMHAPPY
2021/11/20(土) 15:47:49.38ID:bfwXyWxeMHAPPY
貸付って事にしないと額が大きすぎるからだろ
生保より多いしな
生保より多いしな
2021/11/20(土) 16:56:25.12ID:qnxthkjcMHAPPY
親に扶養されてたらもらえないとか通りにくいとかってある?
2021/11/20(土) 17:11:50.07ID:d/Zda8mR0HAPPY
>>901
住民税確認
住民税確認
2021/11/20(土) 17:14:13.48ID:qnxthkjcMHAPPY
>>902
どういう事?扶養に入ってて住民税は払ったことがないけど
どういう事?扶養に入ってて住民税は払ったことがないけど
2021/11/20(土) 17:14:46.30ID:qnxthkjcMHAPPY
そして親も年金暮らしだから住民税は払ってない
905名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 18:03:16.83ID:KhWuNtsX0HAPPY バカとアホが非課税の対処が変わるって言ってるが変わるわけねーだろゴミカスアホがw
たあけ共が。爆笑
返していく月が遅れただけだ。クソバカアホがw
日本語読めねーのか 勝手に解釈すんなw
たあけ共が。爆笑
返していく月が遅れただけだ。クソバカアホがw
日本語読めねーのか 勝手に解釈すんなw
906名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 18:08:30.33ID:KhWuNtsX0HAPPY 償還免除の対象年はすでに告知されている。その期間が一方的な都合で変わる事は絶対ない。万が一変わったとしても、対象年が非課税なら、告知をした以上返済義務はない。集団訴訟でもすれば良い。勝手に騒いでるゴミ達は勝手に解釈するな
よ。イキリたいか知らないがw
よ。イキリたいか知らないがw
2021/11/20(土) 18:33:24.62ID:HonVdMEvrHAPPY
そんなことより
令和3.4年度連続で住民税非課税世帯ならば小口〜貸付〜再貸付まで一括で免除をすべきだ
令和3.4年度連続で住民税非課税世帯ならば小口〜貸付〜再貸付まで一括で免除をすべきだ
908名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 18:57:22.15ID:KhWuNtsX0HAPPY ナマポも対象なんかww
2021/11/20(土) 19:22:45.31ID:ooD8zTUhdHAPPY
飲食なんかコロナで儲けてるしな
実際は殆ど潰れてないし
仕事減った非正規やアルバイトは何も保証ないんだからどんどん貰え
実際は殆ど潰れてないし
仕事減った非正規やアルバイトは何も保証ないんだからどんどん貰え
2021/11/20(土) 19:29:20.67ID:fFMdjumC0HAPPY
「自称」飲食店には月180万円給付して困窮世帯には月20万の借金を背負わせる美しい国
2021/11/20(土) 19:39:48.69ID:8i0G/gk+0HAPPY
ナマポ最高(^-^)/ 歓喜にわく非課税世帯給付10万円 大勝利\(^_^)/
(σ゚ω゚)σ10万ゲッツ
明日はジャグるか競馬か。飯は焼き肉かスシローだ。
岸田首相万歳三唱\(^_^)/
https://itest.5ch.ne...i/okiraku/1637373309
(σ゚ω゚)σ10万ゲッツ
明日はジャグるか競馬か。飯は焼き肉かスシローだ。
岸田首相万歳三唱\(^_^)/
https://itest.5ch.ne...i/okiraku/1637373309
2021/11/20(土) 20:05:19.76ID:nTM4/eJ60HAPPY
>>901
ここ数カ月書き込み見てた感じ、地域によっては世帯主が借りるように言われるところもあるみたいだよ
そういう意味では被扶養者は借りにくい可能性はあるかもね
「世帯」単位で見れば借りやすいも借りにくいもないと思うけど
ここ数カ月書き込み見てた感じ、地域によっては世帯主が借りるように言われるところもあるみたいだよ
そういう意味では被扶養者は借りにくい可能性はあるかもね
「世帯」単位で見れば借りやすいも借りにくいもないと思うけど
913名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 21:05:22.98ID:wzHUdMli0HAPPY >>906
免除されるとは思うが、もう少し謙虚な姿勢は必要だろう。「免除する」ではなく「免除することができる」とかかれている。
県社協が償還を免除する条件は、生活福祉資金の貸付金償還免除の取扱いについて(平成11年7月13日)にさだめられており、ここに住民税非課税を追加することにより、県社協は住民税非課税であれば免除することができるようになった。
逆にいえば勝手な解釈では県社協は免除できなかった。
あくまでも免除するかどうかは県社協の裁量。もちろん相当に困窮する世帯であれば裁判に勝てるとは思うが、資産があって返済しないのは、訴訟でも勝てるかはわからない。
免除されるとは思うが、もう少し謙虚な姿勢は必要だろう。「免除する」ではなく「免除することができる」とかかれている。
県社協が償還を免除する条件は、生活福祉資金の貸付金償還免除の取扱いについて(平成11年7月13日)にさだめられており、ここに住民税非課税を追加することにより、県社協は住民税非課税であれば免除することができるようになった。
逆にいえば勝手な解釈では県社協は免除できなかった。
あくまでも免除するかどうかは県社協の裁量。もちろん相当に困窮する世帯であれば裁判に勝てるとは思うが、資産があって返済しないのは、訴訟でも勝てるかはわからない。
914名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 21:09:31.27ID:ON3Lk6qzdHAPPY915名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 21:29:09.41ID:/m+8mLNG0HAPPY 安倍が悪い
916名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 21:42:16.70ID:KhWuNtsX0HAPPY917名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 21:45:22.41ID:KhWuNtsX0HAPPY >>913
しかし今回は日本国政府が『特例』と強調し、主導の厚生労働省が定めた償還免除の期間を告知したんだから、期間が変更になったりはしないはずやが。まぁ俺は去年〜来年まで非課税予定だからどっちでも良いんやけどな笑
今度の給付金も10万課税されなければ遅くなっても良いし
しかし今回は日本国政府が『特例』と強調し、主導の厚生労働省が定めた償還免除の期間を告知したんだから、期間が変更になったりはしないはずやが。まぁ俺は去年〜来年まで非課税予定だからどっちでも良いんやけどな笑
今度の給付金も10万課税されなければ遅くなっても良いし
918名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 22:13:11.57ID:wzHUdMli0HAPPY >>917
ありがとう。まもなく失業手当も終了。まだ就職はみつからない。2022年4月返済開始なら、就職の不安もあるので
免除申請するが、返済開始が2023年1月に変われば、失業手当もないから、何か仕事も始めていると思うし、
月5000円なので、免除申請はしないような気がする。返済開始が遅くなるとそういう人はでてきちゃうだろうね。
ありがとう。まもなく失業手当も終了。まだ就職はみつからない。2022年4月返済開始なら、就職の不安もあるので
免除申請するが、返済開始が2023年1月に変われば、失業手当もないから、何か仕事も始めていると思うし、
月5000円なので、免除申請はしないような気がする。返済開始が遅くなるとそういう人はでてきちゃうだろうね。
919名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 22:33:13.71ID:KhWuNtsX0HAPPY >>918
見つかると思うよ。ここの7割くらいいるクソ馬鹿達と違うみたいだし。焦ってもしゃあない。
最悪、再貸付使えば良い。
免除できたらしとけば良いんだよ。金は借りたら返すのが人として当たり前だが、菅が生活保護受けたり、償還免除がある貸付金制度を利用してって国会でいったんだからね。
見つかると思うよ。ここの7割くらいいるクソ馬鹿達と違うみたいだし。焦ってもしゃあない。
最悪、再貸付使えば良い。
免除できたらしとけば良いんだよ。金は借りたら返すのが人として当たり前だが、菅が生活保護受けたり、償還免除がある貸付金制度を利用してって国会でいったんだからね。
2021/11/20(土) 23:03:26.34ID:qnxthkjcMHAPPY
2021/11/20(土) 23:05:28.93ID:qnxthkjcMHAPPY
2021/11/20(土) 23:07:22.19ID:qnxthkjcMHAPPY
非課税って事は最低生活費以下の収入だから実質免除だろう
2021/11/20(土) 23:12:57.61ID:s/G3/3ns0HAPPY
新しい人たちが入ってきてるようだね
924名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 01:35:31.98ID:Ccs1Ojiu0925名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 02:00:25.19ID:hTyNVfgq0 結局いつまで無職でいいのでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 02:09:34.61ID:KH11rrXPd >>925
一生
一生
2021/11/21(日) 02:13:40.08ID:/gQ8lk+vM
>>924
障がい者や病人を敵に回すような事言うなよ
障がい者や病人を敵に回すような事言うなよ
2021/11/21(日) 02:17:22.09ID:/gQ8lk+vM
国民のお金とか血税とかって錯覚や刷り込みがあるから
そういう制度や支援金なんかをもらうときにお役人が上から目線になるんだよな
その前にお前らも税金で飯食っとるんだろうがって話だろ
そういう制度や支援金なんかをもらうときにお役人が上から目線になるんだよな
その前にお前らも税金で飯食っとるんだろうがって話だろ
2021/11/21(日) 02:20:11.40ID:/gQ8lk+vM
大企業でも国と癒着して金引き出して法律まで変えて経営しとるからな
国から一円でも多く引き出して成功したほうの勝ちの社会だろ
金なんていくらでも刷れるし刷ればいいだけってのがバレたんだから
国から一円でも多く引き出して成功したほうの勝ちの社会だろ
金なんていくらでも刷れるし刷ればいいだけってのがバレたんだから
930名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 02:24:54.68ID:hTyNVfgq0 小さな飲食やってりゃよかった
2021/11/21(日) 02:27:12.97ID:/gQ8lk+vM
飲食なんてやるとしたら金だけ出して有能なやりたいやつにまかせるだけだ
俺には向いてない
俺には向いてない
2021/11/21(日) 02:28:22.41ID:7e5fxIsN0
減収が50%以上の個人事業主は毎月ガッポガッポお金もらってるよ
起業できる能力のある人は守られるんだなって痛感した…
起業できる能力のある人は守られるんだなって痛感した…
2021/11/21(日) 02:34:17.96ID:/gQ8lk+vM
金稼ぐ能力があるないは関係ない
税金をたくさん納めているから国に貢献し社会の役に立っているという言い分は間違いであり錯覚でしかない
何故なら国を運営するのも経済成長するのも日銀がお金を刷る事によってのみ可能だから
むしろ社会にデフレや不況の社会的悪影響を与えたりしてる企業もたくさんある
そういうブラック企業は悪影響しかないから潰れたほうがいい
税金をたくさん納めているから国に貢献し社会の役に立っているという言い分は間違いであり錯覚でしかない
何故なら国を運営するのも経済成長するのも日銀がお金を刷る事によってのみ可能だから
むしろ社会にデフレや不況の社会的悪影響を与えたりしてる企業もたくさんある
そういうブラック企業は悪影響しかないから潰れたほうがいい
2021/11/21(日) 02:37:53.71ID:/gQ8lk+vM
結局世の中やったもん勝ち
成功したもん勝ちの世の中だって事だな
成功したもん勝ちの世の中だって事だな
935名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 08:30:09.32ID:IkQV91+c0 4月から返済開始の人らの返済は延びたの?
936名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 08:48:09.68ID:KH11rrXPd2021/11/21(日) 09:32:07.39ID:RF/kWCix0
2021/11/21(日) 10:06:54.40ID:7e5fxIsN0
免除は取りやめになって困窮者自立支援で給付が行われることになるかも
2021/11/21(日) 10:17:12.54ID:2RcEB/S+0
2021/11/21(日) 10:48:10.47ID:+sikjp9n0
結局まだ何も決まってないからな
2021/11/21(日) 10:50:10.72ID:Xdakm+eK0
2021/11/21(日) 10:54:58.15ID:7e5fxIsN0
免除の話をするとみんな働かなくなるから免除は取りやめw
ハローワークで求職活動しながら自立支援給付金に変更w
借金は働いて返しましょうw
ハローワークで求職活動しながら自立支援給付金に変更w
借金は働いて返しましょうw
943名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 11:20:24.78ID:Ccs1Ojiu0 >>937
だからデマ広げるなよカス
だからデマ広げるなよカス
944名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 11:21:08.69ID:UDrCH7nZ0 >>941
免除されたとしても、
現行法だと、単身で小口と総合で65万
自立支援18万 課税所得だから
次の年、ほぼ課税世帯になる、
結局は、初年度しか 免除にならない仕組み
今年、自立支援もらった人は、+18万収入加算されるから、注意しないと、非課税にならない くそ制度
免除されたとしても、
現行法だと、単身で小口と総合で65万
自立支援18万 課税所得だから
次の年、ほぼ課税世帯になる、
結局は、初年度しか 免除にならない仕組み
今年、自立支援もらった人は、+18万収入加算されるから、注意しないと、非課税にならない くそ制度
2021/11/21(日) 11:44:03.84ID:wa5i2AHVd
946名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 11:44:20.39ID:1XdddBDu0 >>937
その決定事項が覆されたら暴動が起きるわ
その決定事項が覆されたら暴動が起きるわ
947名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 11:51:18.86ID:Ccs1Ojiu0 >>944
ゴミクズバカはデマしか流せない
緊急小口資金や総合支援資金貸付というのは借金な。借金に税金がかかることはあるか?また免除になってもそれは特例でなしになるか、あるいは贈与になるよね?脳みそないかな?だからクソバカなんだよ
ゴミクズバカはデマしか流せない
緊急小口資金や総合支援資金貸付というのは借金な。借金に税金がかかることはあるか?また免除になってもそれは特例でなしになるか、あるいは贈与になるよね?脳みそないかな?だからクソバカなんだよ
948名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 12:03:03.69ID:UDrCH7nZ0 厚労省、新型コロナ対応貸付の非課税を要望
で、まだ決まってない。
償還免除した場合、一時的な収入として見なされ年間50万円を超える部分については課税所得として扱われることになる。生活困窮者の生活にきめ細かに配慮するための償還免除特例でありながら、償還免除額(債務免除益)に所得税が課せられると新たな税負担が生じることとなり、生活再建の妨げとなるおそれがあるとして、厚労省では、「緊急小口資金等の特例貸付」における償還免除額(債務免除益)について非課税措置を講じる旨を要望している。
で、まだ決まってない。
償還免除した場合、一時的な収入として見なされ年間50万円を超える部分については課税所得として扱われることになる。生活困窮者の生活にきめ細かに配慮するための償還免除特例でありながら、償還免除額(債務免除益)に所得税が課せられると新たな税負担が生じることとなり、生活再建の妨げとなるおそれがあるとして、厚労省では、「緊急小口資金等の特例貸付」における償還免除額(債務免除益)について非課税措置を講じる旨を要望している。
949名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 12:09:12.32ID:UDrCH7nZ0 問 12 自立支援金は、課税の対象となるか。
(答)
現時点においては非課税措置が講じられていないため令和3年の所得として課税の
対象となるが、今後、非課税措置の要望等を行っていくことを検討している。
(答)
現時点においては非課税措置が講じられていないため令和3年の所得として課税の
対象となるが、今後、非課税措置の要望等を行っていくことを検討している。
950名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 12:11:39.47ID:IkQV91+c0 返済は令和4年の4月から?それとも令和5年1月?
どちらが正しい?
どちらが正しい?
951名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 12:16:25.81ID:UDrCH7nZ0 (2) 返済開始時期の延長
緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付については、
現在令和4年3月末としている据置期間について、令和4年12月末まで延長すること。
令和5年1月以降
緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付については、
現在令和4年3月末としている据置期間について、令和4年12月末まで延長すること。
令和5年1月以降
952名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 12:27:45.95ID:IkQV91+c0 >>951
リンクお願いします
リンクお願いします
953名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 12:32:26.83ID:UDrCH7nZ0 >>952
今般、「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」が閣議決定され、新型コロナウイルス感染症の影響等により生活に困窮される方々へ適切な支援を届けるため、以下の措置を実施予定ですので、お知らせいたします。
(2) 返済開始時期の延長
緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付については、現在令和4年3月末としている据置期間について、令和4年12月末まで延長すること。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22325.html
今般、「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」が閣議決定され、新型コロナウイルス感染症の影響等により生活に困窮される方々へ適切な支援を届けるため、以下の措置を実施予定ですので、お知らせいたします。
(2) 返済開始時期の延長
緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付については、現在令和4年3月末としている据置期間について、令和4年12月末まで延長すること。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22325.html
2021/11/21(日) 12:33:44.96ID:7e5fxIsN0
子守を新しい事業として政府は考えるかもしれない
介護と同様、不人気な職種になるかもね
早いとこ仕事を見つけないとそういった不人気のところに押し込まれるかもよ
介護と同様、不人気な職種になるかもね
早いとこ仕事を見つけないとそういった不人気のところに押し込まれるかもよ
2021/11/21(日) 12:38:08.46ID:httamr/ad
返済が延長になるだけで免除基準は書いてないだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 12:40:10.85ID:IkQV91+c0 >>953
ご親切にありがとうございます
ご親切にありがとうございます
957名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 12:41:54.86ID:IkQV91+c0 据置期間って何ですか?返済とは別なんですか?
2021/11/21(日) 12:59:58.07ID:Xdakm+eK0
「据置期間」って、専門用語でもないめちゃめちゃ普通の日本語だと思うんだが…
959名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 13:06:02.01ID:IkQV91+c0 据置期間て元金の利息を払う事ですよね?
でも貸付に利息は付かないからどういう事?ってなってます
でも貸付に利息は付かないからどういう事?ってなってます
2021/11/21(日) 13:33:39.65ID:0hWctveed
やべーなこいつ日本人じゃねーだろ
2021/11/21(日) 13:44:39.98ID:EefyUKMG0
849に貼ってあるやろ。
962名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 14:10:42.67ID:ZLN911SuM 令和3年度だけの住民税非課税世帯は、除外でしょ
返済能力 有りって判断されるんじゃない
知らんけど
ここで、「償還時において、なお所得の減少が続く」に引っかかる
返済能力 有りって判断されるんじゃない
知らんけど
ここで、「償還時において、なお所得の減少が続く」に引っかかる
2021/11/21(日) 14:14:25.91ID:/gQ8lk+vM
964名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 15:04:02.71ID:Ccs1Ojiu0 >>962
だからそれは償還免除が決まる前に仮で作った要綱だろ?もうこの年度は免除になるって告知されたんだから、それはもう関係ないって普通わからんかね?本当頭悪い奴しかいないよなここ
だからそれは償還免除が決まる前に仮で作った要綱だろ?もうこの年度は免除になるって告知されたんだから、それはもう関係ないって普通わからんかね?本当頭悪い奴しかいないよなここ
2021/11/21(日) 15:06:45.43ID:/gQ8lk+vM
こういうもんは現実に則した対応がなされるだけだろ
9割がた払えないし払うつもりすらないだろ
9割がた払えないし払うつもりすらないだろ
2021/11/21(日) 15:10:29.41ID:/gQ8lk+vM
建前上貸付だけど無理しないでいいから返せたら返してね
返すのも無理して返さなくていいよってスタンスの実質給付金だろ
サラ金じゃないんだから何も気にせず借りればいい
返すのも無理して返さなくていいよってスタンスの実質給付金だろ
サラ金じゃないんだから何も気にせず借りればいい
2021/11/21(日) 15:16:26.21ID:7e5fxIsN0
総合貸付って償還期間は10年だっけね…
2021/11/21(日) 15:20:41.54ID:ZB89142T0
2021/11/21(日) 15:21:21.66ID:/gQ8lk+vM
非課税は免除だから返さなくていいだろ
多少貯金が出来たからってそれで返せるとはならない
多少貯金が出来たからってそれで返せるとはならない
970名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 15:33:13.50ID:sg/oE90k0 つかコロコロ勝手に返還開始時期変える政府も頭おかしいわ。これ本当はダメだろ
2021/11/21(日) 15:34:52.79ID:ZB89142T0
拒否はできるんじゃないですか。
免除はどうなるか分からないけど社協と相談してみてはどうかしら。
免除はどうなるか分からないけど社協と相談してみてはどうかしら。
2021/11/21(日) 15:38:07.08ID:ZB89142T0
金銭賃借の当事者は社協と借受人なので双方の話し合いですよ。
政府は第三者。
だよね。
政府は第三者。
だよね。
2021/11/21(日) 15:46:33.52ID:dTFfaBWMM
第3者というのは関係ない赤の他人って意味だろ
社協はどこから金もらってどこの金出してるんだって話だろ
職員の給料も出してる金も国から出てるんじゃないのか?
社協こそただの第3者であり国の代理人的な役割でしかないんじゃないのか?
社協はどこから金もらってどこの金出してるんだって話だろ
職員の給料も出してる金も国から出てるんじゃないのか?
社協こそただの第3者であり国の代理人的な役割でしかないんじゃないのか?
2021/11/21(日) 15:47:00.76ID:dTFfaBWMM
社協の金はどこから出てるんだ?誰が出してる?
2021/11/21(日) 15:55:18.11ID:ZB89142T0
契約書見るといいですよ。政府という文字はありますか?
2021/11/21(日) 15:56:38.00ID:dTFfaBWMM
だから社協の職員の給料や出してる金は一体どこから出てるんだ?
977名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 15:58:16.76ID:KH11rrXPd >>946
安心しろ。起きねーからw
安心しろ。起きねーからw
2021/11/21(日) 15:59:03.39ID:dTFfaBWMM
そうだとしても政府が管理していないというだけで権限を与えられた代理人という立場じゃないのか?
政府って書いてないから政府が管理してないともいえないしな
そもそも閣議決定で決まった事だしな
社協独自に判断してやってる事じゃない
政府って書いてないから政府が管理してないともいえないしな
そもそも閣議決定で決まった事だしな
社協独自に判断してやってる事じゃない
979名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 16:01:49.33ID:hHA2NiRIa 民事で消費貸借契約して、後日ころころ返済時期が変わるとかあり得ないからw
980名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 16:02:43.74ID:gGaXY23D0 まあ、これで免除についてのQ&Aレベルの詳細がでるのは、先延ばしになったということなのだろう。
なるようにしかならないが、地域差だけは生じないでほしいな。千葉。
なるようにしかならないが、地域差だけは生じないでほしいな。千葉。
2021/11/21(日) 16:06:16.12ID:ZB89142T0
返済時期が変わることの話でしょ。
これに関しては契約なので第三者がなんと言おうが当事者間で決められるということ。
他の話をしたいなら項を改めて欲しいですよ。
これに関しては契約なので第三者がなんと言おうが当事者間で決められるということ。
他の話をしたいなら項を改めて欲しいですよ。
2021/11/21(日) 16:21:46.01ID:dTFfaBWMM
貸し付けというのはあくまで形式上であって
ほとんどが返せないような貧しい連中に貸し付けてるんだから
便宜上の貸付という名目に過ぎない
ほとんどが返せないような貧しい連中に貸し付けてるんだから
便宜上の貸付という名目に過ぎない
2021/11/21(日) 16:23:45.47ID:dTFfaBWMM
それを役所の下っ端役員がお前返せねえだろとか返す気あるのか?
クズがとか言う権利も資格もないし 職権乱用して差別してるだけだからな
自分の立場も理解してないような知的障碍者でしかない
クズがとか言う権利も資格もないし 職権乱用して差別してるだけだからな
自分の立場も理解してないような知的障碍者でしかない
2021/11/21(日) 16:28:47.34ID:dTFfaBWMM
政府の貸付金はサラ金じゃねえからな
2021/11/21(日) 16:29:56.64ID:7e5fxIsN0
今はコロナが原因で仕事が減って収入がなくなってるから返せないけどコロナが去って収入が回復したら借りたお金は返すのでは?
986名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 16:38:16.45ID:gGaXY23D0 条件を満たせば償還の免除を願い出ることも可能。ただ、今後同じようなことがあった場合に
社協の貸付が受けられるかどうかは要確認かな。
社協の貸付が受けられるかどうかは要確認かな。
2021/11/21(日) 16:41:19.98ID:dTFfaBWMM
2021/11/21(日) 16:45:42.98ID:ZB89142T0
契約の話をしていますゆえに第三者です。
2021/11/21(日) 16:46:01.50ID:dTFfaBWMM
>>986
昔からこういう貸付金を借りて返さない連中もみんな借りれてる
なぜなら国の目的は困窮者救済が目的だから
営利目的のサラ金と同じではない
調べれば金持ってないやつ持ってる奴一発でわかるだろうしな
昔からこういう貸付金を借りて返さない連中もみんな借りれてる
なぜなら国の目的は困窮者救済が目的だから
営利目的のサラ金と同じではない
調べれば金持ってないやつ持ってる奴一発でわかるだろうしな
2021/11/21(日) 16:49:19.89ID:dTFfaBWMM
>>988
第3者というのは全く関係のない赤の他人という意味だろ
国が閣議決定で決めて特例という形で貸し付けたり給付してるから当事者と言える
むしろ第3者に近いのは社協の方だ 国に任されて取り扱ってるだけの代理人という立場だろ
第3者というのは全く関係のない赤の他人という意味だろ
国が閣議決定で決めて特例という形で貸し付けたり給付してるから当事者と言える
むしろ第3者に近いのは社協の方だ 国に任されて取り扱ってるだけの代理人という立場だろ
991名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 16:53:31.77ID:Ccs1Ojiu0 次スレ立てる人バカのためにちゃんと今わかってる事固定で書いといて。勝手に償還時期を変えたとかデマを書くウジムシが多すぎる。馬鹿で生きてる価値もなさそうな奴らだから仕方ないが
992名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 16:55:32.33ID:Ccs1Ojiu0 俺はとりあえず同一住所だと世帯分離してても、一番給料もらってる奴じゃないと総合支援資金貸付してくれない問題問い合わせていくから。
返済のために金がない世帯主に貸付しないのは権利の侵害だからな
返済のために金がない世帯主に貸付しないのは権利の侵害だからな
2021/11/21(日) 16:56:42.26ID:dTFfaBWMM
>>991
お前も古い固定観念や価値観で凝り固まったままの大馬鹿だろ
お前も古い固定観念や価値観で凝り固まったままの大馬鹿だろ
994名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 17:00:09.53ID:Ccs1Ojiu02021/11/21(日) 17:03:00.01ID:dTFfaBWMM
2021/11/21(日) 17:04:13.64ID:dTFfaBWMM
俺は俺が生きたい場所に行き住みたい場所に住む権利がある
それを阻害したり邪魔したりする権利も反対する権利もお前にはない
それを阻害したり邪魔したりする権利も反対する権利もお前にはない
997名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 17:09:14.12ID:Ccs1Ojiu0 >>996
ここは日本だ。
日本人が一番えらいし、日本人が頂点だ
移民はいらない
存在悪でしかない。
権利しか主張しない。
文句があるならいつでも日本から出ていけ
日本人は誰もお前なんかにいてほしいなんておもわない。在日や中国人は特にな
ここは日本だ。
日本人が一番えらいし、日本人が頂点だ
移民はいらない
存在悪でしかない。
権利しか主張しない。
文句があるならいつでも日本から出ていけ
日本人は誰もお前なんかにいてほしいなんておもわない。在日や中国人は特にな
998名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 18:33:08.54ID:1xd7mVPM0999名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 18:57:55.67ID:F2Kmbo62a1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/21(日) 18:58:26.12ID:F2Kmbo62a とりあえずクソバカ達は頭使ってくれな
バカなんだからお前らは わかったか?爆笑
バカなんだからお前らは わかったか?爆笑
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 20時間 55分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 20時間 55分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 2025/11/24(月) 14:14:13.84 ID:gjXEDwyM0<> 】「低空飛行」NHK紅白を見舞ったK-POP多用、YOASOBI演出、旧ジャニーズ不在の三重苦 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 2:【日刊ゲンダイ】TOBE滝沢秀明社長に求められる説明責任 旧ジャニーズの領地をそっくり“頂き”は済まされない [尺アジ★] (31) [ニュース速報+] <br> 3:【共産党】小池書記局長、ジャニーズ性加害問題で政府批判「どうも人ごと的。きちんと関与して」 [尺アジ★] (555) [ニュース速報+] <br> 4:【ジャニーズ事務所会見】望月衣塑子記者の「テレ朝はきょうも中継していません!」に総ツッコミ 井ノ原快彦も「望月さん、しています」 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 5:【テレビ】浜田雅功「尺できた」で収録終了 ジャニーズのタレントを放置 [爆笑ゴリラ★] (135) [芸スポ速報+] <br> 6:民放「長時間の音楽特番やるよー!」ワイ「どれどれ」民放「ジャニーズ!秋元アイドル!K-POP!尺稼ぎVTR!」←これ (8) [ニュー速VIP] <br> <br> 空席…滲むド軍ファンの思い [尺アジ★] (779) [芸スポ速報+] <br> 2:大谷翔平シーズン当初の長尺バットやめてたんだな (3) [なんでも実況G] <br> 3:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的」WBCの“Netflix独占配信” ★3 [尺アジ★] (838) [芸スポ速報+] <br> 4:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的」WBCの“Netflix独占配信” ★2 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 5:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的 <>
- 「『中国との対話望む』日本側の姿勢は偽善」 中国共産党系国際紙が批判 高市総理の答弁撤回改めて求める [蚤の市★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 足立区の事故現場の写真を撮っただけのオッサン、炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🤳 [329329848]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- 山里亮太「メディアは高市総理を批判しないように」 [931948549]
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
