「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」(仮称)の支給について語るスレ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/26(土) 12:22:02.31ID:ebjbO+8z0
対象: 緊急小口資金等の特例貸付を利用できない世帯(注)で、以下の要件(住居確保給付金に沿っ て設定。ただし借家世帯のみならず持ち家世帯も対象)を満たすもの
(注)借入額が限度額に達している世帯(本年3月以前に総合支援資金(初回)を申請した世帯は最大200万円)や、再貸付について 不承認とされた世帯。生活保護世帯は除く。

・ 収入: 1市町村民税均等割非課税額の1/12+2住宅扶助基準額
(例: 東京都特別区 単身世帯13.8万円、2人世帯19.4万円、3人世帯24.1万円)

・ 資産: 預貯金が1の6倍以下(ただし100万円以下)

・ 求職等: ハローワークでの相談や応募・面接等、又は生活保護の申請

支給額(月額):生活扶助受給額(1世帯あたり平均額)を基に設定 単身世帯:6万円、2人世帯:8万円、3人以上世帯:10万円
※ 住居確保給付金、ひとり親世帯臨時特別給付金、低所得子育て世帯生活支援特別給付金との併給は可能とする。支給期間:7月以降の申請月から3か月(申請受付は8月末まで)

実施主体:福祉事務所設置自治体

https://www.mhlw.go.jp/content/12003000/000786086.pdf
2021/07/04(日) 12:04:29.27ID:f3YAfqZur
だから渡す気ないよ
2021/07/04(日) 12:15:22.59ID:qFwAYmg/0
>>487
自分名義の通帳に現金が規定以上あったら問答無用でダメだと思ったんですがそういうわけじゃなく説明の余地があるのかな?
2021/07/04(日) 12:25:54.42ID:YWL9+HJO0
自分も預金口座どこまで調べられるか不安です。
子供に洋服とかネットで買ったりしてるし。キャリア決算でも使ってるから、
入出金を過去までさかのぼって調べられたくない。
2021/07/04(日) 12:49:14.41ID:FHlf4uhc0
別に不正でなきゃ金調べられても問題ないやん何がそんなにアカンのよw
2021/07/04(日) 12:51:14.80ID:mGyRtgLqa
手間がかかるだろ
2021/07/04(日) 13:29:31.48ID:jcK41xeM0
生活福祉資金の免除狙って、令和4年の住民税非課税狙ってるんですが

この給付金最大30万円は確定申告時、所得に入るかわかる人います?
役所のコールセンターで聞いてもわからないそうで、税務署に聞けばいいのかな
2021/07/04(日) 13:39:29.11ID:qFwAYmg/0
私見ですがその他の収入で申告すべき課税対象だと思います
2021/07/04(日) 14:01:59.48ID:mTDAPn2Ba
貰えるもんは貰っとけじゃなくて明日の生活すら見えない人向けの支援金だし乞食には関係無いよ
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 14:52:17.43ID:jq5C0ifDa
すんまへん
失業手当も収入案件にまじで含まれるの?
該当者の項目を読んでるんだけどそういう文が見つからないのです
2021/07/04(日) 14:56:08.73ID:5zfZ+Hh+0
入らない。けど聞いた方が確実ってかその人の言うこと次第。
2021/07/04(日) 14:57:03.59ID:5zfZ+Hh+0
あれだね、Q&A公開しないってのは特例貸付に学んでるんだね。
2021/07/04(日) 15:13:18.12ID:jnQlWmMY0
含まれないでしょ
勘違いしてる人は職業訓練の給付金と間違えてるんじゃないかな?
2021/07/04(日) 15:36:01.99ID:jcK41xeM0
>>494
新しい制度なので誰に聞いてもわからない感じです

特別定額給付金同様に非課税なのか、そうでないのか現時点でわからないので、
とりあえずうちの世帯が給付対象であれば受給して、11月くらいに税務署に確認して、
課税対象であれば国民年金をまとめて追納して、社会保険料控除使って非課税にしようかと思います

>>496
収入だから、失業手当も所得にはならないけど収入にはなる
失業手当が基準以上の額なら対象外
職業訓練に通っている場合も、通所手当を差し引いて、受講手当+失業手当が基準以上なら対象外

求職者支援制度を使った職業訓練受講給付金を受給している場合も対象外

かなり条件のシビアな給付金です
2021/07/04(日) 15:42:53.67ID:5zfZ+Hh+0
>>498
訂正します。厚労省サイトにあんね。
公開しない方針ってツイ見たもんで。
2021/07/04(日) 16:34:12.00ID:jq5C0ifDa
え・・・失業手当も入るんか?
無職だというのにヒデェ話しやで
2021/07/04(日) 16:38:42.11ID:qFwAYmg/0
自治体によっては郵送不可窓口受付必須の場合もあるね郵送だったらウェブ通帳の残高部分コピーしてワンチャン狙おうと思ったけど窓口ならスマホの画面を精査されそうや…
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 17:06:25.98ID:u0Ed2jHL0
愛知だけど昨日申請書が届いた
収入や資産に関する添付書類が提出できない場合の申告書とやらも入ってた
書類に不備がなければ申請から10日ほどで支給だそう
ただ求職活動は全部満たさないかんみたい...
2021/07/04(日) 17:13:20.63ID:bTUUKFIu0
>>504
当方も愛知県で届きましたが、中々条件が厳しいようですね。総合の延長も申請中なのでどうしたもんかと考え中です。不承認でしたら何とかして申請しようかなと検討中です。
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 17:23:06.02ID:kNtBlebJr
この過酷さが菅自民のやることさ 実質すべて、自助!
2021/07/04(日) 17:32:00.64ID:5zfZ+Hh+0
Q&A見てて思ったんだが学生さんも対象になるけど、
常用求職活動しろつうのもな。
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 17:35:50.58ID:u0Ed2jHL0
>>505
総合延長は心配しなくていいんじゃないですか
自分は減額分の追加貸付もあっさり入金されましたから
この給付金はちょっとね...って感じですね
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 18:08:34.68ID:XXa4l8K10
総合再貸付までいったんで申請してみた
住宅確保給付金も受けてるんだけど、
あれはハロワ行って「派遣バイトしてるから
そっちで頑張る」ぐらいの相談で済んだんだが、
こっちは面接まで行かないとダメなんかねえ
2021/07/04(日) 18:58:16.29ID:7Ih2r18D0
住宅確保金との差は支払先が個人か第三者かが一番の違い
個人のだけの場合は不正も起きやすくなんらかの対策はするかもしれませんね
2021/07/04(日) 21:49:30.72ID:jq5C0ifDa
>>500
どこに書いてるの?
失業手当は収入扱いって
2021/07/04(日) 22:15:42.35ID:jcK41xeM0
>>511
自治体によってはホームページに書いてありますよ

千葉市
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/hogo/jiritsushienkyufu.html
収入が確認できる書類の写し:A公的給付等の支給額がわかる書類 雇用保険の失業等給付など

松戸市
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/seikatsushien/jiritsushienkin.html
>収入は就労収入、公的給付、親族等からの継続的な仕送りの合計額。
公的給付(雇用保険の失業等給付、児童扶養手当等各種手当、公的年金等)は月額に換算した額。


世間一般的に、失業手当は「収入」に含まれるので、
https://www.taiyonissan-kenpo.or.jp/asp/faq/faq.asp?articleid=5389

>家族の「年間収入」には何が含まれるのですか?
生活費に充当できるすべての収入が対象となります。

つまり、公的年金・恩給・「失業給付」・傷病手当金・出産手当金・労災補償・被保険者以外の親族からの
仕送り・配当・利子収入・内職収入等、課税・非課税収入に関わらず、すべて含め、収入限度額を
超えた場合は、被扶養者の資格はありません。
2021/07/04(日) 22:52:59.13ID:jq5C0ifDa
>>512
おお、ありがとうございます
自治体ごとで違うんですね
なんでだ
堺市だから収入には含まれないみたいです
ただ相談がキツイかもなぁ
2021/07/04(日) 23:07:13.61ID:4YS7nuZS0
国が定めた措置なのに条件が統一されてない事なんてあるのかね?
2021/07/04(日) 23:07:57.77ID:H/GjZYaf0
金融機関への調査 市役所出きるみたい

貸付8月末まで
この給付金も8月末まで

給付金は総合所得(所得税の課税対象)になるっぽい
てことは住民税にも影響が…
2021/07/04(日) 23:09:34.54ID:jcK41xeM0
>>513
堺市も見てみましたが、収入に含まれてるみたいすよ
https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/fukushikaigo/seikatsuhogo/seikatsukonkyusyajiritsushienkin.html

>申請日の属する月の収入が確認できる書類の写し
>
>□ 申請者及び申請者と同一の世帯に属する方全員の収入が確認できる書類の写し
>・雇用保険の失業等給付を受けている場合は、雇用保険受給資格証明書の写し
>・その他の公的給付、手当等を受給している場合は、振込の記帳のぺージ   等  

制度が住居確保給付金に近い運用の仕方をしているので、
もし単身世帯であれば、雇用保険受給資格証明書で基本手当日額がわかってしまうので無理です


僕は6月に自己都合で失業したので、8月の申請なら住居確保金とセットでいけそうです
2021/07/04(日) 23:35:33.43ID:jq5C0ifDa
>>516
うわ。。。読解力無いからその一文が失業給付を収入に含めるって意味する事がわからなかったです
住宅確保金なら申し込めそうですね
2021/07/04(日) 23:36:16.52ID:22xtKZmpa
いま失業保険の2ヶ月の待機期間中なのだが、初回給付のタイミングをうまくずらすことが出来れば
「申請日を含む月の収入」をゼロにして今回の特別給付を受けられるかも知れん
2021/07/04(日) 23:59:25.18ID:3cnykQVO0
これほんとに通帳全部ださないといけないの?
競輪競馬の入出金あるからやばい
2021/07/05(月) 00:44:15.53ID:34ViQekDd
怪しい奴は銀行に照会までするらしいから隠してもバレる
2021/07/05(月) 00:52:05.45ID:1G2bSSktM
競馬競輪はいいだろう犯罪じゃないんだからそれより口座隠してるほうがまずい
奴らも馬鹿じゃねえから家賃の振り込みどうしたとか生活費はどうしたとか指摘するかも
2021/07/05(月) 01:04:37.11ID:vqiDDMSzM
通帳隠したら詐欺だろうな
株に変えれば詐欺にはならないけど
2021/07/05(月) 01:11:30.88ID:vqiDDMSzM
>※資産額は、預貯金及び現金の額です。(株式、投資信託、生命保険や個人年金保険等は含みません。)

わざわざこんなこと書かれてあるんだから
抜け道を使って受けてくださいねってことだ
金にうるさい財務省を黙らせるために厳しい条件になっているが
厚労省はたくさんの人たちを救いたから抜け道を用意してくれたんだよ
ありがたく使おうぜ
2021/07/05(月) 02:22:41.94ID:1yx8q9F8M
>>522
通帳隠すのは詐欺じゃないよ
通帳の中に基準以上の預金を隠していたら詐欺だよ
2021/07/05(月) 02:28:33.04ID:1G2bSSktM
些細なことで揚げ足取るのやめろ
言葉のニュアンスでわかるやろそんなこと
2021/07/05(月) 02:33:42.80ID:sCoG8RFK0
これ申請した人は自分のと嫁の通帳全部提出した?
2021/07/05(月) 03:18:06.61ID:k4a5IhnJ0
嫁というか世帯全員の通帳が必要だね
子供がいれば子供の分も
2021/07/05(月) 03:30:37.22ID:WKD8Qhsa0
支給要領には金融資産て書いてあるんだよ。事前の報道もそうじゃなかったかな。住居確保給付金並びだそうだし。
だから関係ないと思ってたんだよ。
でも預貯金でいいってなら対象になると思ってさ。
2021/07/05(月) 03:44:17.47ID:nGn3mdBpM
>>525
お前がアホだから文面がおかしいんだよ
クソでも喰って寝ろよ
2021/07/05(月) 06:12:34.63ID:k4a5IhnJ0
これ今のところ課税対象なんでしょ?

総合の非課税免除狙ってる人は注意した方がいいよ
2021/07/05(月) 06:35:52.58ID:Z2+vwfOLa
総合の非課税免除って100万以下でしたっけ?
2021/07/05(月) 07:42:29.83ID:XZg7tp9n0
>>531
単身ならそうちゃう120か100かの記憶がある
2021/07/05(月) 07:57:09.32ID:NBGaEJTFa
お前ら貯金結構あるんやな。すげーな。
2021/07/05(月) 07:57:46.02ID:V6xlbQIdp
スゲーな みんな申請する気なんだ?尊敬する
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 08:50:34.27ID:WhX7otiOd
ジャパンネット銀行に振り込んでもらっていたから通帳なんてない
どうすればいいんだ
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 09:09:02.32ID:nc5/ZN7Br
そらダメ元で一回分くらい貰うでしょ
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 09:12:25.46ID:fEmkDawr0
>>531
住んでるところによる。
1級地なら100万円まで。 2級地96.5万円まで。 3級地92万円まで。
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 09:14:09.85ID:24fRMxL/r
郵送申請の所って月イチでいちいちここに応募しましたとか相談受けましたとか書類送るの?
2021/07/05(月) 09:24:30.74ID:J/JOd4bs0
>>535
うちの自治体は口座番号と名義がわかるものと、オンラインバンキングの明細印刷で大丈夫
明細は申請日当日のものが必要で、受付は新型コロナウイルス対策で郵送のみ

世帯員の奥さんの通帳も含めると現時点で100万円超えているけど、クレジットカードと家賃の
引き落とし日以降ならギリギリ100万円以下になるはず

信頼できる肉親がいるなら、一時的に基準額以下まで贈与するという方法もありそうだけど、グレーではある
例えば住居確保給付金制度を使わないなら、家賃前払いでまとめて払うとか、貯蓄を減らす努力が必要

昔、独身の頃に職安でやった基金訓練の条件より何倍も厳しい
条件に当てはめるために、すごい頭使う

>>530
まだわからない
生活困窮者自立支援法が根拠の制度であれば、住居確保給付金同様に非課税になるとは思う

(公課の禁止)
第二十条 租税その他の公課は、生活困窮者住居確保給付金として支給を受けた金銭を標準として課することができない。
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 09:46:55.88ID:nMCD47Gy0
収入基準額が総支給額じゃなかったらなぁ。手取りならクリアしてたのに
2021/07/05(月) 10:31:34.50ID:ZVetLqvU0
>>477
それな
政府はやってる事が真逆なんだわ
衆院選は自公は無いわ
2021/07/05(月) 10:36:31.03ID:ZVetLqvU0
つーか、現状で住居確保給付金を受けてる世帯は
無条件で給付してよ
セットで考えた金額ならそれがスジでしょ
なんで住居確保給付金よりハードル上がってるの?
2021/07/05(月) 10:55:25.78ID:+uUkvWm20
うちの市の対応は基本郵送申請のみで9日から対象者に郵送開始、15日から申請受付らしいけど大丈夫か??遅すぎないか??
2021/07/05(月) 10:59:28.83ID:g4yQK1Fv0
結構遅いね
ウチんとこは7月入ってからすぐ届いた千葉
2021/07/05(月) 11:42:42.99ID:dkkGIpwhd
うちの市は20日からだは
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 12:15:26.39ID:ewdXMZ19a
もう送ったから明日にも電話して届いてるか確認しよ
2021/07/05(月) 12:30:59.45ID:rs3KeVXr0
名古屋は対象者には書類来てその中の申請書類書いて同梱の返信封筒で送るだけみたいな感じでした
2021/07/05(月) 12:37:31.17ID:+URAjzWrM
同じく名古屋市、今日書類来てました
総合支援よりよっぽど対応早い笑
2021/07/05(月) 13:07:42.13ID:QvHUQwF9a
給付の対象になれたとして、入金までの期間って案内にありますか?ちなみに都内です。
収入は明細提出?記入での申告ですか?
2021/07/05(月) 13:09:34.77ID:JoefRJ0lr
明細必要 手渡しで明細用意できない場合は申立書が同封されてるからそこに記入
2021/07/05(月) 13:12:19.97ID:DTTFrTgB0
都内。
申請書類届かない。
2021/07/05(月) 13:16:43.75ID:JoefRJ0lr
これ無収入の人は審査から入金まで速いけど、俺は派遣で月まとめての明細用意できないって言ったら7月申請の場合は7月末までの収入確定しないと審査できないて言われたわ
入金は大体9月になるらしい
2021/07/05(月) 13:18:05.00ID:JoefRJ0lr
それまで苦しいけどどうしたらいいか聞いたら生活保護申請提案されたわ
でもそれも1ヶ月くらいかかるから変わらないな
2021/07/05(月) 13:33:53.25ID:+URAjzWrM
>>549
申請から10日位で振り込みって書いてありましたよ
2021/07/05(月) 13:36:49.98ID:QvHUQwF9a
>>554
有難うございます。
2021/07/05(月) 13:38:25.67ID:QvHUQwF9a
>>550
自己申告の記入パターンもあるって事ですね。
給与明細、月末だし助かる。
2021/07/05(月) 13:40:40.02ID:JoefRJ0lr
>>556
振り込みだと7月分の給料明細出ないと無理だよ
2021/07/05(月) 14:09:23.26ID:r6bXmkSK0
現時点で総合9ヶ月分まで
借りてないとだめな時点で
かなり敷居高いね
申請も8月末までだし
仮に総合MAX借りられても
その時には終わってる
2021/07/05(月) 14:14:19.39ID:QvHUQwF9a
>>550
手渡しで明細用意無理って言うのはどういう意味ですか?
明細用意出来ない人が、自己申告で記入で可のパターンもあるんですよね?
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 14:21:15.93ID:e4CLBWLRa
給与明細そこまでかたいの?
まだ出ないから前月で大丈夫じゃない?電話して聞いてみたら?
あくまで基準は厚生労働省だけど判断は自治体だし地域によって微妙に違うから聞いてみたほうが良いよ
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 14:24:16.25ID:18o5yyhu0
お前ら早いな
すぐ申請しても不慣れでモタモタされるから
俺は慣れた頃に行くわ、田舎やからあんまり役場いきたないな
2021/07/05(月) 14:34:53.33ID:6zlZoswa0
小口と総合で単身世帯ならMax165万やけど使いきったん?
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 14:40:23.78ID:Fx6rp91t0
電話して聞いたらそういわれた

てかマジで困窮してない人以外資産隠しとかしてもめんどいだけだと思うぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 14:50:33.28ID:Fx6rp91t0
やっとすべて終わって郵送した
埼玉県上尾市
必要書類
住民票→200円
持ってるすべての通帳の直近一か月の取引明細、残高 当方ネット口座の為すべてプリント

総合支援資金の貸付決定書(最終)のコピー→プリンター持ってないから全部で100円く
らい
ハローワークの受付票のコピー→ハロワに駐車場ないからコインパーキング100円

日雇い派遣で月単位の明細出ないから、7月末にまた給料の振込して再送それから審査
なかなか面倒だったし、持ち出しもあるから審査通してくれないと困る

無収入の人はここまでしないでいいからもっと楽だろうな
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 14:53:38.00ID:e4CLBWLRa
今から申請だと盆があるからな、ハロワの活動も規定以下でも大丈夫な気がする
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 14:55:53.71ID:Fx6rp91t0
>>559
申立書の証拠書類の提出が困難な理由の例に「現金手渡しで給料が支給されており、給与明細がないため。
」て記載してくださいとある
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 14:58:21.82ID:Fx6rp91t0
>>564
7月末にまた給料の振込して→7月末に7月分の振込明細全部プリントアウトして再送してだった
2021/07/05(月) 17:00:38.73ID:+uUkvWm20
>>565
今回は自立支援が表に出て来てやるから厳しいぞ、生活保護と同じ扱いだとさ。
2021/07/05(月) 17:04:20.26ID:+q3WcEHCM
YouTubeでも緩いと言ってる人と厳しいと言ってる人がいて訳分からない
まあ厳しいんだろうな
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 17:38:30.32ID:ZbmMwe5q0
>>564
貸付決定書見てて思ったんだけどさ、再貸付の場合でも「再貸付」ってどこにも書いていないんだよね。
再貸付の貸付決定書ということを向こうはどのように判断するのか気になっております。
2021/07/05(月) 17:55:01.16ID:JoefRJ0lr
>>570
社会福祉協議会からデータが行ってるらしいから気にしなくてもよい部分だと思う
2021/07/05(月) 17:55:13.56ID:jBY3m5je0
どうせ必要なことだし社協に問い合わせるんじゃね。
じゃいらないじゃんなんて言う奴がいるだろうけど
それだとまた面倒臭いんよ。
2021/07/05(月) 18:05:51.75ID:Nh0/YBsoa
横浜市で郵送された人いますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 18:26:23.87ID:ihlYrSqR0
千葉県某市、わざわざ申請書特定記録で送ってきた。
社協は普通郵便だったのに、随分力入ってる気がする。
2021/07/05(月) 18:28:01.49ID:jBY3m5je0
ええな。ウチは欲しかったら電話してこいだわ(有料)。東京いなか。
2021/07/05(月) 18:55:47.30ID:dKvvQbLK0
大阪市以外のその他大阪の市は申請月の月収はいくらまでならOKなの?住んでる市は7月中頃まで発表ないらしいから大阪市以外の市の情報がほしい。
2021/07/05(月) 20:51:37.40ID:c+Zp4pI00
>>574
うちも千葉県だが普通郵便だった
市役所の福祉部社会福祉課ってとこから
2021/07/05(月) 21:02:10.01ID:Z2+vwfOLa
ハロワ通いがメンドウくさ過ぎるな
月一回の相談とかも
なんでこんな条件入れるかね
2021/07/05(月) 21:11:14.13ID:Ruc1Qfkhr
しかも6万やぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 21:19:33.06ID:ZbmMwe5q0
>>543
うちの市は一応始まってるけど、出来れば20日くらいまで送らないでくれって言われたわ。
ドタドタでどうにも準備出来ていないらしい。
銀行との調整もまだ白紙だって言ってた。
2021/07/05(月) 21:25:53.22ID:K2R6EJ/RM
無職貯金無しなら職安通って自立支援行けばいいんよな?クッソ楽やろこれ
2021/07/05(月) 21:34:50.56ID:jBY3m5je0
その状況ならとっくにやってるやろ
2021/07/05(月) 21:41:06.51ID:zggm/vXB0
無職はそもそも再貸付までいけてない事が多い
面談必須の地域だと総合支援資金で大体弾かれる
審査ザルな地域なら良かったねって話
2021/07/05(月) 21:47:50.47ID:qm+TGKBeM
みんな届いてていいな
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 23:34:40.30ID:4Zwbhb/Ha
自民党の下村博文政調会長は5日のBSフジ番組で、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた追加経済対策として、住民税非課税世帯を対象とした1人当たり10万円の定額給付を政府に求める考えを示した。
1票10万か?www
2021/07/05(月) 23:36:07.22ID:dHJPvd460
>>583
弾かれてねーからw
なーに適当な事言ってんだテメーはよ
2021/07/05(月) 23:37:03.02ID:dHJPvd460
>>585
マジで?去年の給付みたいな感じか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況