【自己破産相談窓口と結果】その113

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/02/16(火) 12:45:19.16ID:2Ppkz0H+M
こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の質問に答えるためのスレです。

禁止事項
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますようお願いします。もちろん説教もお控えください。
 また惑わすようなウソの回答もダメです。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

以下テンプレ
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
https://www.courts.go.jp/courthouse/map/index.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
https://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
https://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_listh/

※前スレ
【自己破産相談窓口と結果】その106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1597406033/
【自己破産相談窓口と結果】その107
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1599480912/
【自己破産相談窓口と結果】その108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1602176220/
【自己破産相談窓口と結果】その109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1605525586/
【自己破産相談窓口と結果】その110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1607049019/
【自己破産相談窓口と結果】その112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1611482419/

【自己破産相談窓口と結果】その111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1609842578/
2021/03/16(火) 11:05:56.34ID:qE9Mp/CLM
>>879
返したら返したで偏頗弁済だろ
おとなしくヤミ金対応の弁護士探したほうがいい
2021/03/16(火) 12:41:09.83ID:NikivDNia
無職実家暮らし差し押さえ対象の財産無し
現在信用機関に照会中、確認出来次第自己破産申請予定
時効援用失敗で強制執行されそうなんですけど何かしておいた方がいい事などありますか?
2021/03/16(火) 13:25:32.08ID:CFrwCohCM
口座に金を残さない
それだけ
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 13:26:36.17ID:xTGfMW/00
遺書
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 14:47:26.18ID:smiKpXJad
年収420万 借金200万で 妻、子3人
自己破産できますか?
任意整理して和解失敗したらしく給料差し押さえ
現状4分の1持ってかれたら生活できない
差し押さえ額は80万なので一年掛からず払い終えれるのですが…
2021/03/16(火) 14:55:47.95ID:7Ny6E4vBM
>>884
もう差押えの裁判は終わってるの?
2021/03/16(火) 15:30:05.18ID:TB99aYWe0
和解失敗って何やらかしたの?
普通無職でもないのにそんなことないでしょ
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:40:31.50ID:WS6DLn4Ca
>>885
終わってます
会社に通知もいってます
司法書士受任後に訴訟、司法書士に任せたら適切な対応をしなかったっぽかったです。
その辺どう対応したのか明日聞きに行き弁護士事務所はしごして返還請求できるか相談しに行きます。
2021/03/16(火) 16:12:27.27ID:e+DPqhOm0
>>887
自己破産の申し立てをして破産手続開始決定にならないと差押えは止められないからねぇ
破産手続開始決定までの期間は差押えはどうにもならないよ
2021/03/16(火) 16:22:27.40ID:sdg6zGglM
>>887
一般的には年収の半分以下の借金では破産できない
節約すれば返済できるのでは
破産申立しても返還請求は無理
破産手続開始決定すればそれ以後の差押は止まるが
なんで任意整理失敗したかにもよるが、こじれちゃった案件だと
破産申立しても債権者が返済可能と異議申立してもっとこじれるかも
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:25:18.52ID:smiKpXJad
ありがとうございます。
自己破産は諦めますm(__)m
2021/03/16(火) 18:36:42.05ID:iLl6ejBsD
>>890
個人再生を検討してみてください
2021/03/16(火) 18:44:24.59ID:TB99aYWe0
なんか司法書士がやらかして失敗談最近多いな?
値段より安心の弁護士選ぶべきだわ
2021/03/16(火) 20:39:44.29ID:BpsjjkjY0
自己破産を検討しています。

借り入れ合計600万。6社。
年収200万ぐらい。

合計で3万円ぐらい引き出しは可能です。
自己破産すると、カードは使えなくなるため、3万円は没収されるので、
その3万円を引き出してから自己破産したほうが良いのでしょうか?

それとも残した状態で自己破産したら、裁判で有利になるのでしょうか?
どなたかご教示おねがいします
2021/03/16(火) 20:44:26.31ID:hnkqvrgK0
>>893
弁護士におろすように言われるぐらいだからおろして大丈夫
2021/03/16(火) 20:53:13.51ID:CYBE/bkeM
>>893
引き出して大丈夫だよ
弁護士も口座は0円にしといてって言うくらいだから
2021/03/16(火) 21:40:14.56ID:NX0RTA/Tp
>>893
ていうか、その銀行から借金してて破産債権者になるならおろすべき。細かい説明は省くけど普通は銀行は没収はしない、でも口座凍結されるので引き出すべき。口座引き落としとかも全部他の銀行にすべき。

でもその銀行から借金してなくて破産債権者にならないなら引き出す必要はない
2021/03/16(火) 21:42:26.10ID:BpsjjkjY0
>>894-896
レスありがとうございます。
引き出して良いんですね!助かりました。
少しでも手元にお金がないと、いざとなったときが怖かったんです。

教えてくれてありがとうございました!
2021/03/16(火) 21:46:47.34ID:BpsjjkjY0
あ、消費者金融からの借り入れ金がまだ残っていても、全部引き出して良いんですよね?
2021/03/16(火) 22:03:46.48ID:+F+Rbvpn0
全部引き出してタンスにGO
2021/03/16(火) 22:31:30.02ID:BpsjjkjY0
承知しました!
ありがとうございます!
2021/03/16(火) 22:41:22.14ID:TB99aYWe0
つかまだ弁護士にも相談してないなら自由だよ
ただし他の一部にだけ返済とかはしないようにね
後々面倒なことになるから引き落とし日には口座に残高ないようにしといた方がいいよ
2021/03/16(火) 22:57:17.75ID:3pHVOvjq0
クレカの現金化と見られない買い物の現金化方法ってある?
ギフト券だとあからさまだよな?

残り30万換金してから200万自己破産したいんだが
30万くらいなら現金化でも見逃してくれるかな?
2021/03/16(火) 23:11:54.04ID:I2f3WA3a0
見逃すって意味がわからないが
同時廃止出来そうなら余計なことはしない方がいい

絶対ではないが現金化が絡むと管財にされる可能性出てくるぞ
そんで30万弱を現金化できても結局20万程度は管財費用で取られちゃうぞ
2021/03/17(水) 00:00:18.15ID:+KCSJm/wa
みんな自己破産したら住むところってどうしてますか?賃貸借りれないですよね
2021/03/17(水) 00:00:43.89ID:CnFztWm90
>>883
自殺しろカス
2021/03/17(水) 00:03:16.14ID:PuE+UCQu0
>>904
んな訳ねえだろ
2021/03/17(水) 00:06:58.35ID:vkdgIBLAd
不動産屋に自己破産した事がバレても、追い出されたりしないよね? 
2021/03/17(水) 00:08:09.38ID:owJ+ROmv0
滞納が無い限りないけど更新はできないかもね
2021/03/17(水) 00:24:13.93ID:vkdgIBLAd
ゲッ(゚Д゚)
更新出来ないかぁ・・・
今月更新だから、2年後ヤパイ・・・
2021/03/17(水) 00:28:52.63ID:owJ+ROmv0
つか破産したんなら官報に住所載るだろ
普通引っ越すだろw
2021/03/17(水) 00:37:07.84ID:CnFztWm90
>>910
世の中にはいろんな事情がある人いるのに自分主観で普通とか煽るのやめとけよ
2021/03/17(水) 00:45:44.28ID:BGGzevgjM
>>907
追い出されても公営とかURとか行けば良いから大丈夫だぉ
2021/03/17(水) 00:46:31.17ID:CnFztWm90
弱者を叩く弱者は許さねえからな今後も
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 01:01:07.75ID:zFYduCaL0
*強者はOK
2021/03/17(水) 01:29:41.26ID:CnFztWm90
>>914
そりゃ世の中弱肉強食だからな
強者なんてこんなとこいないし相手しないよ実際
弱者は一致団結しなきゃあかんのに
2021/03/17(水) 01:30:50.58ID:CnFztWm90
ストレスの捌け口が間違ってんだよなあ
いじめも同じ

普通いじめられたらいじめられた者の気持ちがわかるはずなんだが
逆に自分より弱い奴をいじめだす者が一定数存在する
2021/03/17(水) 07:36:33.72ID:V3rHYkPqa
自己破産手続き中に家賃前払いの部屋契約したら管財人にバレる?
2021/03/17(水) 09:26:23.58ID:O8slcfWX0
>>917
ほぼばれると思います
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 09:33:52.34ID:ui4sOZzf0
引越しいいのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 10:53:45.57ID:h2f6dNZsM
自己破産がしたくて信用情報開示を今してて
今日cicがやってきたんですが、自分の今使っている携帯3ヶ月の未払いや後払いで金策した情報が全くでてこないです。そうゆうのはjiccに乗っているんでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 11:48:54.12ID:ui4sOZzf0
>>920
携帯は割賦してれば載ってるはず。
後払いはCICに載るところはほぼ無い
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 11:50:09.28ID:h2f6dNZsM
もし信用情報開示でもでてこない。
住所不定から最近引越ししたもんで郵便もこない
後払いとかのぶんはどうしたらよいですか?
メッセージで裁判所からメールはくるんですが
問い合わせしたほうがよいんですかね?
自己破産するのでと
2021/03/17(水) 14:56:19.86ID:V9V5Bicfp
退職金運用失敗からの6社500万 ほぼ換金。
受任直前に偏頗弁済50万有りで同時廃止通りました。

この場合、大手だと少額管財に回る可能性ありましたでしょうか?
弁護士の腕が良かったと考えた方が良いのでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 16:00:35.58ID:h7oVCWwh0
持家無し、車無し、貯金ゼロ、借金の理由ギャンブル

こんな自分でも管財人つくもん?それとも同時廃止になるの?
2021/03/17(水) 16:12:17.39ID:zBHJ1flm0
ギャンブルの時点で
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 16:15:18.43ID:h7oVCWwh0
>>924

今、調べたら免責おりない理由にバッチリ書いてたわ…。
2021/03/17(水) 16:15:42.65ID:AwOwSbddD
>>919
無許可で引っ越しすると、楽しい結果が待ってる
最初から全部やり直し
2021/03/17(水) 16:16:24.63ID:AwOwSbddD
>>923
その通り
弁護士さんに感謝しな
2021/03/17(水) 16:17:28.38ID:AwOwSbddD
>>924
1回目だよね?
破産できるし免責許可もらえるよ
でも管財人付いてちょっと怒られる
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 16:29:37.35ID:9QcZ28W/p
>>929

はい。1回目です。
2021/03/17(水) 17:13:52.84ID:f1sif6GB0
自己破産金額国内最高額っていくらかな
億単位とかいるのかな
2021/03/17(水) 17:21:31.42ID:owJ+ROmv0
結局免責不可事由の偏頗弁済とかギャンブルや闇金が主の借金でも実際は余裕で破産できるのよね
まあ同時廃止は弁護士次第だけど司法書士は絶対使うべきではない
2021/03/17(水) 17:28:47.79ID:VQnC7wgM0
>>932
それは建前上だからね
実際は99%は破産出来る。
残のり1%は態度が悪いとか非協力的とか人格に問題がある人
2021/03/17(水) 17:32:04.11ID:6l3bYlCEM
>>933
ワロタ
2021/03/17(水) 18:45:11.34ID:L9NC9V/RD
>>930
じゃ余裕だよ
2021/03/17(水) 18:50:10.43ID:MRV42H120
>>932
2回目に相談行ったが多分破産は免責降りないと言われたよ
ほぼギャンブルと現金化
2021/03/18(木) 00:02:21.85ID:ofxt+qsR0
管財扱いになることになって同居家族の収入・支出 月収も出せと裁判所より連絡がきたと弁護士に言われたんだけど
自分は子供部屋おじさん的な感じで両親祖父祖母兄弟姉妹と同居しているんだけどさ

家族に聞いても教えないと言われたんだがこれ詰んだかな?
2021/03/18(木) 02:17:03.30ID:AZFHktHnM
>>937
取り下げて、それらは個人再生でも必要だから
任意整理に切替しかないな
2021/03/18(木) 07:03:45.01ID:ofxt+qsR0
家計簿みんなちゃんと家族に聞いて書いているのかな 配偶者ならともかく両親兄弟とかの正確な収入とか支払いよく聞けるね
2021/03/18(木) 08:14:18.38ID:0vduiqtmD
家族の給料明細も出せ言われるよ
2021/03/18(木) 10:35:40.06ID:ofxt+qsR0
家族が収入や資産合っても基本そこから取り立てるわけじゃなく免責でるんでしょ
なんで聞く必要あるんだろう・・・ ご回答ありがとうございました
2021/03/18(木) 13:06:20.09ID:MwFRkZp7M
>>941
家族は関係ないね
生計は一緒でも個人単位だからね
2021/03/18(木) 13:37:11.80ID:mHJxYjbuM
>>941
同居人がいて生活費の分担が著しく不公平だと
破産債務者から同居人に財産移転があったとみなされ
そのぶんを返還させられることはある
2021/03/18(木) 14:09:59.20ID:memzxlw2a
すみません。
自己破産後の生活スレがなくなっちゃってるので、スレチですがこちらに書かせてもらいます。
2年くらい前に破産しました。奨学金がたぶん170万くらい残っていて、その支払いが連帯保証人の親にいってしまっているのですが、その請求を自分に戻すことはできないですか?
親も苦しく破産を考えています。詳細はこれから確認しますが、可能なら避けたい。
すみませんがよろしくお願いします。
2021/03/18(木) 14:46:43.61ID:F0DNmF2u0
>>944
自己破産後のスレ建てました

自己破産後の生活 Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1616045562/
2021/03/18(木) 14:46:50.12ID:y3wAuHGq0
親に170万渡せば?
2021/03/18(木) 14:53:59.03ID:/SvN5MbyM
>>937
破産前にそういうの含めて洗いざらい聞かれるもんじゃないのか
名義は親のまま分割に応じてくれるよう債権者と交渉すれば?
免責下りてるなら働いて返せる額なんじゃないの
2021/03/18(木) 14:54:24.21ID:/SvN5MbyM
>>944
あ、ごめんこっち
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 15:01:45.78ID:fCQAQOt80
今、債務整理2年目なんだけどコロナで収入減って厳しくなってきたんだけど自己破産に切り替えれるのかな?
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 15:18:52.79ID:fDRcEeta0
>>944
自分で払えるなら、その分親に渡してあげれば宜しかろう。免責後なら問題無いよ。
2021/03/18(木) 16:09:02.81ID:r7LNKi9JD
>>944
普通は連帯保証人も同時に破産するパターンが多い
当時弁護士さんに説明受けなかったのかな?
親にお金を渡して自分で払えば解決ざんす
2021/03/18(木) 16:45:01.04ID:rnOwsyuza
みなさん、ありがとうございます。
親は金に困っているのに自分からの金はかたくなに受け取らないんですよね…
だから引き落としを自分に戻したいのですが、破産したので無理ですよね…?
今は求職中で金はないのですが働いたら…
スレ違いですみません。移動した方がいいですか?
2021/03/18(木) 17:08:13.01ID:D73o/r6Q0
>>949
何の問題もないよ
2021/03/18(木) 17:43:54.51ID:tL7uob7C0
>>952
だから金を渡せば済む話だろうがバカなのか?
毎月引き落とし分プラス迷惑料分上乗せして払え!
2021/03/18(木) 17:49:32.05ID:6eYRmyD7
>>954
ああいうバカって相談はするけど
人の意見聞けないバカだからほっとけ
2021/03/18(木) 18:28:53.87ID:VpUn0bHIr
自己破産後の生活 Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1616045562/から誘導されて来ました

健康がすぐれず生活保護の申請を出しほぼ通った
後自己破産も考えているのだが、家はどうしても出ないと行けないだろうか
生活保護の方では田舎で買い手もつきそうにないからとスルーされた
2021/03/18(木) 19:45:33.29ID:tL7uob7C0
実家の住所と氏名を生涯晒されてもいいなら出なくていいんでない
2021/03/18(木) 19:48:36.54ID:6eYRmyD7
>>956
スレチ
【生活保護】自己破産相談窓口【ナマポ】その1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1544025630/
2021/03/18(木) 19:53:58.66ID:VpUn0bHIr
>>957、958
スレ違い失礼&誘導ありがとうございます
2021/03/18(木) 19:55:24.23ID:+do7G+pV0
車査定に出したり家族の給与明細集めたりって自己破産の準備してるって事で間違いない?
2021/03/18(木) 19:57:52.21ID:6eYRmyD7
>>960
はい
2021/03/18(木) 20:47:37.94ID:6T4DBUR9M
同時廃止で申し立て完了後、免責審尋待ちの状態です。
就職が決まり引っ越しを考えているのですが、同時廃止なので弁や裁判所に言わずに済まそうと思います。
2度目の官報掲載も旧住所のままでいきたいのですが、皆様申し立て後に住民票とか要求されることってありましたでしょうか?
2021/03/18(木) 21:23:33.85ID:lpRrgsH60
質問です。

自己破産を考えてて、
弁護士に相談し、自己破産をすると取立てがストップすると思うんですが、
現在クレジットカードで購入した商品が搬送中なんです。(外国から)
自宅まであと1週間ぐらいかかると思うのですが、
その場合、自己破産すると、何かややこしいとか不利になるようなこととかありますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 21:54:01.94ID:Or88eT/Rd
購入(決済)した時点でお前の財産だろアホ
いつ届くかなんか関係ねえってわからんか
2021/03/18(木) 22:00:48.82ID:6eYRmyD7
>>963
びんびん薬ですか?ハゲ薬ですか?
2021/03/18(木) 22:12:56.27ID:zjiL+cT5M
>>963
郵便物転送掛けられてたら管財人のもとへ転送されるかもね。海外郵便物の大体は日本郵便だよな。DHLとかはヤマトだった希ガス。いずれにしても恥ずかしいだけで返してくれるだろ。
2021/03/18(木) 22:13:52.19ID:HOtvK6aID
>>962
おう
2021/03/18(木) 22:19:53.19ID:lpRrgsH60
>>964-966
関係ないのですね、ありがとうございます。
2021/03/18(木) 22:20:02.96ID:lpRrgsH60
ちなみに、コンタクトレンズです
2021/03/18(木) 22:40:29.16ID:IG+dsrkSD
>>969
それは生活必需品だから問題ないよ
届いてから相談に行くといいけどね
971962
垢版 |
2021/03/18(木) 23:55:17.59ID:6T4DBUR9M
>>967
えっ、申し立て後に住民票要求されたのですか。
やっぱり2度目の官報掲載前にもう一度住民票が必要なのでしょうか…?
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 00:07:53.66ID:4kpLDU7Hp
>>953

ありがとうございます。こういう状況から破産申請しても管財人つくんですかね?
2021/03/19(金) 00:12:29.98ID:Y1p/QyLO0
>>971
裁判所に再度住民票を徴求する権限はあるとだけ言っておく
これ以上詐欺破産の相談はやめろや
自己責任で好きにどうぞ

>>972
任意整理失敗の破産は管財人がつくことが多い
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 00:18:14.01ID:4kpLDU7Hp
>>973

そうなんですね。ありがとうございました。

整理しようとしたがダメだったんだねで即同時廃止になるのかなと思ってました。

少し検討してみます。
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 08:37:04.04ID:UdOPH+04d
2月8日に弁護士に相談行ったら請求止まったけど

新聞がクレカ引き落としになってるんだけど、新聞代理店に連絡するの忘れてた
クレジットカードから引き落としされなくて新聞代理店から直接請求来ると思ったら、まだ来ない。
昨日、新聞代理店に引き落とし先の変更したけど弁護士に相談して請求ストップした後に引き落としされることって無いよね?
もしクレカで引き落としされたらどうなるの?
2021/03/19(金) 08:47:04.14ID:asA4HkzZ0
一回分得する
2021/03/19(金) 09:03:36.25ID:4SVAmYne0
>>962
引っ越したら住民票出さなきゃいけないよ
2021/03/19(金) 09:05:23.31ID:4SVAmYne0
>>975
新聞代はなかったけど、ネットサービスの月会費は引き落としされたことあったよ
いうて数百円とかだから、弁護士に説明して、弁護士から裁判所に説明してもらったらお目こぼし貰った
2021/03/19(金) 09:15:10.73ID:raUrUFFV0
>>962
免責決定してから引っ越すべき
無駄だと思わないのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況