【自己破産相談窓口と結果】その100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/31(金) 04:35:22.52ID:AvMey1M7
禁止事項
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。もちろん説教もお控えください。
 また惑わすようなウソの回答もダメです。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

以下テンプレ
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php

※前スレ
【自己破産相談窓口と結果】その94
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1560821769/
【自己破産相談窓口と結果】その95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1564173490/
【自己破産相談窓口と結果】その96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1569582577/
【自己破産相談窓口と結果】その97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1572601319/
【自己破産相談窓口と結果】その98
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1574547293/

【自己破産相談窓口と結果】その99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1578044975/
2020/02/01(土) 15:17:54.27ID:XmoAxU3g0
>>91
金銭やら物品

金だけではないよ
たとえば金があると偽って飲食したら、つまり無線飲食も詐欺罪
2020/02/01(土) 15:18:44.30ID:XmoAxU3g0
訂正w
無銭飲食は

謎の予測変換w
2020/02/01(土) 15:20:09.03ID:UdVgXbwtM
5万ずつだと4年じゃなくて5年ちょいか
5年分割はまず無理だろうから月5万以上は確実だろうな
2020/02/01(土) 15:21:13.99ID:RP6WcceBa
詐欺利得罪も触れなきゃ片手落ち、とか言いたいのか?
2020/02/01(土) 15:21:48.03ID:XmoAxU3g0
>>91
いや、わかってるじゃん

金を借りるのに、返す気がない、または返せないと知っているのに、借りたら詐欺罪だぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 15:23:24.58ID:P/71Rcp9F
金は財物で財産上の利益とは言わないぞ
まずそこからわかってない
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 15:24:28.37ID:P/71Rcp9F
それからオレが聞いたのは無職だとなんでダメなんだと聞いたんだよ
無職即詐欺じゃないぞ
2020/02/01(土) 15:26:42.52ID:XmoAxU3g0
>>95
それなら知っていてとぼけてるだけだ
知らないのではなく完全な嘘つき

無知による錯誤と嘘は別だぞ
2020/02/01(土) 15:29:24.85ID:XmoAxU3g0
>>97
ほう、知っているならとぼけてるだけじゃん

>>98
偽ると違法か?だったぞ
>>84はな
偽ってそれに騙されその財物の移動があれば詐欺罪だろうが

無職なら、ではなく偽って金を借りたら詐欺罪ね
2020/02/01(土) 15:30:48.99ID:XmoAxU3g0
無職がなんちゃらではない

私は偽ると違法か?に答えたんだが?

偽る、つまり騙して金を借りるのは違法だよ
2020/02/01(土) 15:31:04.95ID:RP6WcceBa
>>99
そりゃ、違う法律なんだから意味合いは違うだろ。
ただ、「偽って借りる」だけなら、色んなパターンあるだろう。
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 15:34:15.79ID:P/71Rcp9F
>>100
>偽って金を借りたら詐欺罪ね

なにを偽るの?
有職と?
それとも返済意思・能力を?
あんた論点見えてないんだよ
2020/02/01(土) 15:38:10.52ID:H9kdveu0M
>>103
そちらこそ偽るとって書いたろ
刑法の詐欺罪は騙して利益を得ることじゃん

何をとか子供かよ
わざわざやったなら詐欺師らしいなw
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 15:42:18.42ID:P/71Rcp9F
>>104
慌ててるようでなに言ってんのか分からない
分かりやすい日本語で書いてくれ
2020/02/01(土) 15:43:15.22ID:H9kdveu0M
>無職即詐欺じゃないぞ

詭弁抜かすなよ
違うこと答えてる時点で詭弁だ
2020/02/01(土) 15:45:22.07ID:H9kdveu0M
>>105
答え知っているなら書けよクソゴミって言ってるんだよ
2020/02/01(土) 15:46:01.12ID:H9kdveu0M
わざわざミスリードの可能性がある書き方するな
2020/02/01(土) 15:51:23.14ID:H9kdveu0M
ミスリードしている可能性を認めたとして、わかってるなら書けよ

匿名掲示板だぞ?
単なる荒らしにしか見えないわ
2020/02/01(土) 19:11:32.20ID:CiA56BwOd
クレジットカードを安全に現金化する方法はここ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/class/1565660526/1
(5ちゃんねる内リンク)
 
 
 n
2020/02/02(日) 00:29:47.11ID:XxlKdyi50
どこで聞いてわからんが、ここは詳しそうな人がいるぽいので質問です

まず、税金等の支払いを免責するための自己破産はできないと聞いてる
税金を払うために色々借金して、その支払いが滞って滞納や借り換えを繰り返してにっちもさっちもいかなくなった場合、これらの借金は自己破産できる?
2020/02/02(日) 00:38:52.00ID:Kfb2JU1ga
>>111
できる
2020/02/02(日) 06:46:52.15ID:3g0VE1pD00202
自己破産で弁護士に税金の滞納は無いかって確認されましたが
何か意味があったのでしょうか?

私の場合、仮入れ方は無茶苦茶でしたが
税金、年金や保険、借入先に滞納は一切なかったです。

弁護士が弁護士の権限を発揮させるための
心証の問題と今になって思いますがどうなんでしょう。

結果的に同時廃止になりましたが、弁護士が裁判所に
意見した書類をみましたので。
2020/02/02(日) 07:45:41.69ID:Kfb2JU1ga0202
>>113
手許に申立書の控えがあるけど、債権者一覧表の指定様式が(一般)(公租交課用)の二つがあるんだもん。埋めなきゃいけないから確認はするでしょ。自分のは0件0円とだけ、用紙1枚使って報告してる。

免責ならない債務が破産後にどれほど残るのか、裁判所としての判断前に把握しておきたいってことじゃないかな。
破産手続中の強制執行禁止もあるから、他の債権者同様に役所にも通知を出すのかもしれない。
2020/02/02(日) 08:16:20.66ID:soQSHogYF0202
>>114
財産があって管財になった場合、一般債権者への配当より租税公課が優先されるというのもある
2020/02/02(日) 09:42:51.98ID:AHnIEiKr00202
依頼時に法テラスのサイトにある債務一覧表をダウンロードして書いたけど税金関係の欄は無かったから書かなかった
弁護士にも税金の滞納あるかも聞かれなかったし同廃だった
2020/02/02(日) 09:44:35.39ID:vHSJTCUM00202
法テラスにいって相談したら?弁護士費用だって馬鹿にならんぞ
2020/02/02(日) 09:51:41.46ID:Ka0OlSHFa0202
>>116
裁判所によって、取扱いが違うっていう、お馴染みのことだよね。
税金って項目なくても滞納してたら一覧表には載せなきゃだめでしょw債務なんだから。隠すメリットなんかないんだし資金繰りに矛盾でてくる。
途中で強制執行とかされたら後始末がお互いにめんどくさい。
2020/02/02(日) 11:18:47.17ID:i0MqEPVd00202
>>118
税金滞納隠して管財になって督促状が管財人に転送されたら大事になってたよな
2020/02/02(日) 11:42:17.70ID:bJXm5N/p00202
自動車税の督促状管財人に転送されたけど何も言われなかったよ 債務といえば債務だけど破産しても免責にならないものなんだから免責なってから払えば問題ないだろ
2020/02/02(日) 11:57:49.72ID:Ka0OlSHFa0202
>>120
厳密に言えば債務隠しだぞ。現実的な運用を現場はするだろうけど。
2020/02/02(日) 14:24:39.06ID:XxlKdyi500202
>>112
ありがとう
2020/02/02(日) 17:24:31.56ID:tbFWaHEVr0202
>>122
資金の使途が税金や社会保険料でも、どっかから借りたら一般債務だからな
逆に、会社を休職したりすると、地方税や社会保険料を会社が立て替えるケースがあるが
破産するのにその立替金だけは払いたい、は許されない
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 19:21:50.74ID:zxNgFuLLa0202
>>51
アディに頼んだほうがいい
2020/02/02(日) 19:38:58.24ID:aMu9X4Fv00202
>>123
これはあるね
休職中に傷病手当金を健康組合からもらって、社会保険・税金等は会社建て替えでどこかのタイミングで返済とか
このパターンで会社の立替分を債務一覧に入れてなくて偏頗弁済になったケース見たことある
2020/02/02(日) 19:58:23.37ID:aMu9X4Fv00202
ETCパーソナルカードの申請めんどいなぁと思ってたら去年の11月からWeb申請できるようになってたのね
これはありがたい
2020/02/02(日) 22:20:09.45ID:hxmKOb040
>>125
おれ、結局社会保険料踏み倒して会社辞めた…
2020/02/02(日) 23:06:06.36ID:hKAo6vPc0
安月給だが生活費殆どかかってないので直ぐに金が貯まってしまって
弁が申立のタイミング様子見して長引いてる(´・ω・`)
去年車買ってガツンと減らしたが、今年は大型免許取って、それでもだめならトレーラーも行こうかしら
2020/02/02(日) 23:07:21.67ID:hKAo6vPc0
あんたみたいなのは珍しいと苦笑されたが任意整理に切り替えるほどの余裕はない
2020/02/02(日) 23:23:15.51ID:bJXm5N/p0
北國銀行VISAデビットカード付帯のETCカードならデポジットいらんよ
2020/02/03(月) 00:52:49.38ID:9Bm3xv9o0
クレヒスつけるためにもデポジットライフカードがベスト
弁護士にも作れ言われたわ
2020/02/03(月) 09:20:25.90ID:atn/JirT0
>>130
北陸民以外は嘘つないと作れないじゃん
2020/02/03(月) 09:54:18.49ID:plHKVbAu0
クレカでスイカチャージは問題なし?
2020/02/03(月) 11:56:37.27ID:9Bm3xv9o0
どこの時点での話くらい書いとけよ
エスパーじゃないんだから読み取れんわ
2020/02/03(月) 12:03:24.51ID:9Bm3xv9o0
>>132
北陸三県以外の人は口座作るとき理由聞かれるね
勤務地、居住地が離れてるとわりと高確率で弾かれる
2020/02/03(月) 14:26:37.69ID:Fgh1sSEU0
>>133
換金性商品ではあるな
2020/02/03(月) 14:53:45.72ID:31T5JKWXa
クレカチャージ分の残高は、受任通知日から使用だめって指示あったな。現金チャージなら関係なく使って良いとも。
交通系じゃなくてEdyだったけど。
免責確定までは楽天からポイント貰うのも申し訳なくて一切使ってない。。
2020/02/03(月) 17:48:39.78ID:plHKVbAu0
今日から郵便局で切手が電子マネーやクレカで買えるんだって
これは現金化が横行しそうな予感
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 19:02:18.93ID:ca/eKmHja
とにかくアディだ
2020/02/03(月) 23:01:25.96ID:HYzla7+2a
>>138
郵便局が現金化業者扱いになるのか。年賀状のノルマに協力したらカード停止くらいかねず、破産しようものなら送り先資料なければ免責不許可の危機か。
新たな地雷の登場だな。
2020/02/04(火) 01:02:14.80ID:llzrUFp10
海外FXでクレカで入金して銀行出金したら現金化したことになるよな。
前はクレカ入金分はクレカに返品扱いで処理してたが最近はそれしないみたいだし。
2020/02/04(火) 07:03:42.72ID:GaJjIjSva
FX口座絡むだけで投資扱い原則だし、あんまり手続上は変わんないんじゃないの。より心証悪くなるのかな?
カード会社としては、キャンセルしたのかなんて分からんし、免責異議申立をする根拠になるってことか。
2020/02/04(火) 08:00:13.03ID:F+I7/9Chd
>>142
FXの取引履歴だせ言われたらすぐばれるだろうけどね。
2020/02/04(火) 08:18:58.63ID:KOVw+tzja
FXや株式口座って、入金→出金だけの動きでも、投資の意思ありの投資資金にみなされるんだよね。一時的にでも投資可能状態におかれることで。
2020/02/04(火) 15:09:19.90ID:5dZllP2ca
明日管財人と面談。何聞かれるんだろう
2020/02/04(火) 15:14:11.22ID:iPDX6HBsa
金の流れと隠し財産がないか根掘り葉掘り聞かれるだけ通帳ざっと見て10万以上の入出金は答えられるようにしておいたほうがいい
2020/02/04(火) 16:00:16.92ID:u9FBIyCFa
>>145
言われてみれば上に書いてあるようなこと聞かれなかったな。
だいたい既に弁護士に話してるようなことは当然管財人も共有してるだろうからな。

家計簿つけてくださいくらいしか言われんかったわ
2020/02/04(火) 17:36:56.46ID:V3oWK3S4d
ギャンブル浪費じゃないからか家計簿は言われなかったな
急に出せって言われるかな
弁に連絡あって用意する追加資料にも家計簿は触れられなかったわ
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 20:20:13.65ID:VLFPLUNN0
自己破産予定で実家暮らしで親バレしたくないんですが、裁判所から届く書類とかで結局バレるんでしょうか?
ちなみに自分の名義で資産は一切ないです。
2020/02/04(火) 20:35:58.85ID:zGrB7HHl0
海外FXは振込orカード入金で破産する人はだいたいカード入金って弁護士も分かったると思うけどな
2020/02/04(火) 20:39:05.56ID:tV7urPXQd
>>149
親バレどころか近所や友達や会社にバレますよー
2020/02/04(火) 20:46:03.64ID:9/pZHVE20
>>151
そうだなアレのせいで
特に同居してるといくら上手くやっても
アレのせいでバレるんだから、いっそ打ち明けた方がいいよね
2020/02/04(火) 20:56:11.46ID:rTfp5afF0
自己破産しようか迷ってるところなんですが、2年縛りのスマホ分割にしてたら強制的に解約になりますよね?赤ロムになったスマホに別会社の格安sim入れたら使えますか?
ケータイは滞納してないんで今も使えるんで、決意する前にSIMロック解除しとこうと思って
2020/02/04(火) 21:21:49.36ID:O9UIML7n0
もうスマホ割賦ネタはテンプレにいれないか?
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 22:38:00.71ID:CrhKv0Xg0
もう死にたい
2020/02/04(火) 22:46:49.31ID:yXdtl1F20
>>149
バレずに破産した人もたまにいるようだが、出かけず郵便箱を死守すれば大丈夫かもしれんが現実的でないように思う
2020/02/04(火) 22:52:10.29ID:O9UIML7n0
au Payまつり参加したいけどキャリア決済絶対やめろと言われてるからつらい
2020/02/04(火) 23:04:59.81ID:FEp+nAuza
>>157
現金でチャージすればよいじゃん。
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 23:12:29.57ID:VLFPLUNN0
>>156
郵便箱死守か〜
ちなみに家計簿とか家族の収入証明書はいらないんですかね?
定年退職したおやじと専業主婦の母とバイトの姉がいるんですが
2020/02/04(火) 23:21:09.93ID:FEp+nAuza
実家同居でしょ?家賃とかどうしてるの? 持ち家なら権利書系、賃貸なら賃貸契約書の提出求められるよ。あと光熱水費の引き落としか領収書も。自分が全部管理してれば出せるけど、違うなら親から預からなきゃいけなくなるよ。名目たてられる?
2020/02/04(火) 23:29:37.35ID:ACB0u3USa
優しい方わかる方教えてください
株やFXやバイナリーで1000万超の債務を負ってしまい、本日弁護士に自己破産の依頼をしてきました。
投資やギャンブルはもうするなと弁護士に言われてるのですが、海外バイナリー口座でほぼ無リスクで貰えるキャッシュバック10万円がきてしまい、現金振込をしキャッシュバック10万円がほしい(免責を受けるまで出金しない)のですが海外の口座も調査されるのでしょうか?
もう解約した!と言い張れば調べる方法はない気がするのですが、そこまでバレてしまうのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
2020/02/04(火) 23:42:18.71ID:FEp+nAuza
>>161
解約した口座の履歴も全て出してねが基本。解約に何の意味もない。「ほぼノーリスク」って、そもそもリスクあるんじゃん。
リスクの有無に関わらす、投資関係口座は一切さわらないこと。10万欲だして免責不許可貰いたいか?

管財人つくだろうから、郵便もチェックされるし、ばれたら管財人と裁判官の心証最悪。
2020/02/04(火) 23:48:03.03ID:O9UIML7n0
>>158
まぁそうなんだけどそれが面倒でね…
2020/02/04(火) 23:52:41.42ID:7HBtcScGd
>>146
ケツの穴まで調べられる受刑者みたいだな
2020/02/04(火) 23:54:15.43ID:FEp+nAuza
>>163
そんなに面倒か?セブンのATMでほぼバーコード読ませるだけだぞ。企業コードもいれるけど。
デビットカードとしてクレカがわりに前から使ってるけど、ペイもついてきて入金が楽になったのが助かっている。
2020/02/05(水) 00:30:37.71ID:o3k6b8gwa
弁護士にて受任通知後に、うっかりカードローンの申し込み忘れてて口座に入金されてしまって、その額そのままその会社に返すのって偏頗弁済になりますか?
2020/02/05(水) 00:35:46.92ID:o3k6b8gwa
利子も数千円払いました。
2020/02/05(水) 00:39:59.27ID:Kzku67j4a
>>166
弁護士に、現実の対応は聞け。理屈的には原則、偏頗返済になるだろう。
2020/02/05(水) 08:57:34.15ID:Gn9bk5qKr
>>166
融資日が受任後なら完全にアウト
忘れてたは通らん
自分勝手に判断せず弁護士に相談
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 09:06:58.59ID:aQPhHrWwa
>>160
家族同居、親名義の持ち家です。
名目は、買い物300万、整形による医療ローン100万、クレジットカードのキャッシング4社350万

半年前に正社員を辞めて今はバイトで月10万の収入です。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 09:21:40.57ID:nfxSLVl+a
>>170
追記
キャッシングは半年前に会社を辞めてから借入してます。
こっちの理由としては整形費と生活費です。
2020/02/05(水) 09:23:32.85ID:epVHjMrJa
>>170
持家の所有権が誰なのかを証明しなきゃいけないだろうね。あなたが一部区分所有してないかとか。所有してたら財産だよ。

家賃相当分とか光熱水費相当額も家に入れてたら、その証明も必要かも。振込じゃないなら、受領者側の書類いるんじゃないか。振込でもその内訳の妥当性(光熱水費の請求・領収書)。

同居してたら、実際は親に隠しきれるものじゃないと思う

任意整理とかなら、郵便対策さえできてればできるかもだけど、たまに債権者から債権譲渡のお知らせ(保証会社への移管)とかが届いたりする。請求行為じゃないから文句も言えない。
クソ真面目な銀行とか、全銀に異動登録しましたとかも送ってきたところがあった。嫌がらせじゃなくて役所みたいな体質なんだろう。
2020/02/05(水) 09:48:28.40ID:w3gilBCSd
今月ついに申し立て予定です。
現在所持金96万で、給料日20
最終の書類が送付が11日なんだけど20日までにしてくれるのかなぁ…
2020/02/05(水) 10:30:32.81ID:F79cJ70eF
>>173
新得財産の基準は申立日ではなく破産手続開始日だからもう間に合わん
2020/02/05(水) 12:24:32.46ID:Mpkp2X2UM
>>169
裁量免責も厳しんですかね?、、
2020/02/05(水) 12:40:57.82ID:epVHjMrJa
>>175
そこを弁護士とタッグ組むしかないだろう。
本当に融資キャンセル間に合わなくて、返しての偏頗返済か、返さずの詐欺破産かのうち、どっちか選ばざるを得なかったと裁判官に泣きつくしかないだろう。
2020/02/05(水) 12:43:59.56ID:Mpkp2X2UM
>>175
そうですね、、、ありがとうございます
2020/02/05(水) 12:44:15.28ID:Mpkp2X2UM
>>176
2020/02/05(水) 12:53:39.76ID:rw7HFLjsr
全く関係のないスレに書き込んでしまい
恥ずかしさでおしっこちびりそう
2020/02/05(水) 12:56:04.74ID:t7Pe3ZWP0
>>179
失禁は免責不許可にならないから大丈夫w
2020/02/05(水) 13:06:35.25ID:RcyqXmBX0
>>176
融資ではないけど、クレカ支払いの切り替えが間に合わず請求がきたってカード会社から連絡が入った話はあった
間に合わなかっただけと裁判所に報告しておきますで終わりだったけど
2020/02/05(水) 13:29:46.49ID:epVHjMrJa
>>181
固い理屈論で言えば、受任通知貰ってから決済通した債権者側の自己責任。決済しちゃいけない縛りはないからね。請求回収はまずできないけど。
2020/02/05(水) 13:42:53.38ID:t60Et6pv0
FXは解約してくださいって弁護士に言われて全部解約して出せないわ で普通に通ったけど
2020/02/05(水) 13:54:26.38ID:HSWNF28ha
>>183
162の者なんですが海外口座は郵便物100%こないので解約したと言えばバレようがないってことですかね?
2020/02/05(水) 14:29:49.13ID:epVHjMrJa
>>181
よく読んだら、債権者から「請求がきた」だけで決済なったとは限らないな。切り替え手続きと、当該分の支払いを別にやってね、ってことでしょ。
事務処理上のタイムラグは、どこも問題にはしないよ。
2020/02/05(水) 14:44:24.22ID:1Qx5OSkvd
>>184
犯罪教唆スレじゃないんだから勝手にやれよ
こんなもん相談じゃないよ
2020/02/05(水) 15:04:24.13ID:3bRKAYL5F
>>184
ばかやろう
クレカの取引履歴で一発でわかるだろ
免責不許可になりたければ好きにすればいい
2020/02/05(水) 15:09:46.93ID:epVHjMrJa
もう、放っておけば良いのに。10万に目がくらんで1000万の免責を逃した武勇伝、実現したいんだろ。
2020/02/05(水) 16:29:55.56ID:9+ieIOiaM
>>185
請求は来なかったから決済されたみたい
スマホ料金1ヶ月分ね
2020/02/05(水) 16:36:23.77ID:6dfDG0mea
>>189
じゃあ、
>>182
のパターンだね。請求出すわけにもいかず立替してくれたんだね。
2020/02/05(水) 17:07:43.82ID:4uzF+rSg0
どんな生活をしていたかって調べられるの?
調べられたら困っちゃうな

デリバリーのピザや寿司、月に何度か注文してるわ
出前館の履歴を見られたらバレるw

外食もバーとかイタリアンとか行ってるけど、こっちは現金だから大丈夫だろうけど
と思ったらSuicaとメルペイで払った外食、その履歴を見られたらバレるのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況