【自己破産相談窓口と結果】その92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/30(土) 18:03:46.50ID:li+sVRem0
禁止事項
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。もちろん説教もお控えください。
 また惑わすようなウソの回答もダメです。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

以下テンプレ
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php


【自己破産相談窓口と結果】その90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1552013778/
※前スレ
【自己破産相談窓口と結果】その91
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1552633427/
2019/03/30(土) 18:04:39.45ID:li+sVRem0
◆破産手続きQ&A◆その1
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。
Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。
Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。
Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。
Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。
Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。
2019/03/30(土) 18:05:01.26ID:O5Wv9jig0
絶対やらないと損するよ!
ほんとに
すぐ500円ゲット!
これで1万たまった!
早い者勝ち!
https://itunes.apple.com/jp/app/id1295628648
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pring&;hl=ja

1.pringという送金などができる無料アプリをインストール
2.アカウントメニューから赤字幹事さん応援キャンペーンをタップ
3.応援コード「GtMvcw」を入力して登録
4.お互いに500円ゲット!
ネット銀行などから出金可能です。
1000円たまれば7-11のATMから手数料無料で出金可能!
2019/03/30(土) 18:05:40.73ID:li+sVRem0
◆破産手続きQ&A◆その2
Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。
Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。
2019/03/30(土) 18:07:04.43ID:li+sVRem0
◆破産手続きQ&A◆その3
Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。
Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。
Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。
Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。
2019/03/30(土) 18:08:06.55ID:li+sVRem0
◆破産手続きQ&A◆その4
Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。
Q16 借金催促の電話への対応は?
A16 弁護士受任後ならその旨伝えてください。
  弁護士受任前なら相談中・検討中などと伝える、もしくは電話に出ない。
2019/03/30(土) 18:09:19.45ID:li+sVRem0
■質問用テンプレ■
詳しければ詳しいほど回答者の参考になります。情報が小出しになると
回答が遅くなってしまう場合もありますので、よろしくお願いします。

【年齢】   歳(  代)
【住所】 都道府県まで
【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし
【勤続年数】   年 
【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員
【退職金】あり・なし
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】あり・なし
【生命保険解約返戻金】○○万円
【弁護士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【収入】手取り月○○万・ボーナス(年)○○万=年収○○○万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)○○万        
【借金の使い道】(例)ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】(例)家、クルマ
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦   年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額
【質問】
文字通り、質問したい事を書く。

※注意:債権者会社名を伏字・当て字にする事は禁止します。
そもそも伏せる必要はありませんし、伏せることでその業者の自己破産に対する姿勢などの情報が出なくなります。
2019/03/30(土) 18:10:24.75ID:ObWBZ5l20
1.pringという送金などができる無料アプリをインストールすると500が即貰える
https://itunes.apple.com/jp/app/id1295628648
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pring&;hl=ja

2.アカウントメニューから赤字幹事さん応援キャンペーンをタップ
3.応援コード「WJzp5W」を入力して登録
4.500円ゲット!
銀行口座さえあれば誰でも出金可能です
2019/03/30(土) 18:23:28.09ID:rpIGakOcd
>>1


何故次が立ってないのに雑談するのか
2019/03/30(土) 19:47:09.99ID:28+8niw2a
やっと立ったのか
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:27:20.48ID:qiUvQK/10
破産開始決定して自由拡張した後にに管財人に通帳コピー提出や見られる事ありますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:40:24.09ID:bWB+pC3jd
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 22:25:00.79ID:uO+VrZcS0
少額管財になって初めて自分の退職金を真面目に調べたら現時点で9万円だと
歩合制の仕事だが30年勤めてもおそらく累積400程度にしかならんとか2度目老後破産でまたお世話になる悪寒
2019/03/30(土) 23:54:19.07ID:5FkJxgUe0
破産するほどお金ないのに少額管財のお金払えるのが謎だわ
2019/03/31(日) 02:34:20.26ID:JYKKcuT2a
>>14
不思議でもないぞ。
年収が多いから借金の額も大きい。
それが払えなくなって破産するけど、給料は同じで返済がなくなるから弁護士費用も管財人費用も払える。
2019/03/31(日) 03:18:07.05ID:IMGqL62m0
借金1000万でも100万でも管財費用は同じだからな。
そらきつい人余裕な人いるだろうさ
2019/03/31(日) 05:33:07.51ID:ECoNyWhN0
管財費用も分割払いできるからな
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 07:51:11.66ID:nC7J2q96d
弁護士に相談に云ったら少額管財になるだろうとのこと。
管財人付くと弁護士に委任してから免責勝ち取るまで一年くらいかかるのかな?
2019/03/31(日) 08:06:14.66ID:/87oD7aa0
俺も少額管財って言われた
今の収入だと着手金と管財費用分割でも払えなくて、弁護士からは逃げ続けるしかないですねって言われた
2019/03/31(日) 08:12:43.48ID:LXpafLay0
自営業(フリーランス)
1昨年身体壊して入院、仕事出来ないから廃業
昨年も入退院繰り返す状態、返済出来ないから弁に依頼
その後ナマポへ
今年から仕事再開、元の仕事しか出来ないから自営業の仕事、再開業
申立はまだ、近々やるって話だけど

この場合、管財人は今の仕事の収入で考えるのかな?
2019/03/31(日) 09:01:01.32ID:Uiz6PFK2a
下のURLからpringに登録して招待コードを入力すると500円もらえるぜ
みずほ、三井住友、ジャパンネット銀行、楽天銀行あたりの口座を持っていれば
最短で即日出金できるからタバコ代くらいにはなるかも

招待コード:36Xd8U

URL
https://twitter.com/helpeler_sansan/status/1111382571781218304?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/31(日) 09:49:27.83ID:kSquM5Eq0
当方が破産
家族カード所持してますが
これも申請するのですか
2019/03/31(日) 09:51:45.99ID:kSquM5Eq0
>>22
あっ父名義の家族カードです
2019/03/31(日) 12:55:02.36ID:yOMxTUzs0
固定資産評価証明書 不動産がない場合も必要なんだけど、どこでどうやって取るの?
2019/03/31(日) 13:06:17.77ID:HeJYEurW0
無資産証明書と所得証明書でいいんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 14:51:10.24ID:nC7J2q96d
自分の場合は、手取り34万くらいで今の返済額が20万くらい。生活費足りなくて返済即借り入れしてしまっている。
弁護士さんが受任してくれれば、支払い止まる分で、弁護士費用と管財費用は3ヶ月くらいで用意できそう。
年内には免責おりるかな…
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 20:50:29.73ID:Gk9bHlbo0
>>26
自分は10ヶ月弁護士/管財費用分割払いして今月申し立てだが免責審尋は6月だから貴方は年内行けると思う。弁護士が案件的に申し立てまで間を空ける方が良いと判断すると話は別かもだけど。
2019/03/31(日) 20:54:39.00ID:WnRTW9Ee0
>>26
手取り34で返済20なら14残るじゃん
節約すれば破産しなくても返済可能ってことで破産できないような
2019/03/31(日) 21:06:35.94ID:JdqzJ+Kna
>>28
債務整理でいけると思う
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 07:44:59.82ID:nCiqwuybdUSO
>>28
家賃、光熱費、携帯払ったら三万くらいしか残らないのよ…
2019/04/01(月) 07:56:00.91ID:bG4tVqQX0USO
>>30
家賃→安いとこに引っ越す
光熱費→節約する
携帯→格安スマホに買い替え

節約すれば返済できるけど、生活レベルを下げたくないから
破産しますは通りません
2019/04/01(月) 07:57:49.53ID:XYiyYILV0USO
引っ越し代金捻出できない
引っ越し代金あれば管財費用にできちゃうし
2019/04/01(月) 08:28:57.76ID:Xz3sTXzjMUSO
>>30
こんななんちゃって法律家しか居ないようなところで相談してないでさっさと法テラス行きな
2019/04/01(月) 08:35:14.07ID:bG4tVqQX0USO
引越し専門業者に全部頼むから高い
荷造り自分でやって運ぶだけなら安い
大型家電や家具があるならリサイクルショップに売っちゃえ
2019/04/01(月) 08:36:10.04ID:bG4tVqQX0USO
節約できない理由を考えるのではなく
節約する方法を考えろ
2019/04/01(月) 08:37:40.26ID:bG4tVqQX0USO
>>33
手取り30万以上もあるのに法テラス使えねえよ
2019/04/01(月) 08:58:04.17ID:Xz3sTXzjMUSO
>>36
家賃加算や家族構成もあるから一概には言えんだろ
2019/04/01(月) 09:03:51.40ID:/+xOKjt80USO
いつから説教スレになったんだ
2019/04/01(月) 09:37:24.48ID:nTYj4uosaUSO
スマホアプリpringに登録して招待コードを入力すると500円もらえるぜ
みずほ、三井住友、ジャパンネット銀行、楽天銀行あたりの口座を持っていれば
最短で即日出金できるからタバコ代くらいにはなるかも
招待コード:hWRiU4
2019/04/01(月) 12:10:36.83ID:I/eNV3Uh0
>>30
一般的なリーマンで6割支払いて完全に詰んでるじゃねーか。早く弁護士行って受任通知出してもらえ。
弁費用は分割すればいいから。
2019/04/01(月) 13:42:31.93ID:QTFlENUca
>>26
それもう返済しても返せないから、弁護士さんに相談
2019/04/01(月) 14:15:09.78ID:vamdzH72M
>>26
モビットがなければなんとかなる
退職金の1/8準備して弁護士にGo
2019/04/01(月) 14:18:00.15ID:68sHGwUQM
>>18
管財は面倒だぞ
同時廃止でやってくれる弁探したほうがトータルでだいぶ安くなる
三ヶ月で終わるし
2019/04/01(月) 15:01:10.67ID:n98JdJY+a
節約すれば返せるとか金融屋のポジトークに騙されるなよ。
商売でやってる金貸しに義理を果たすために自分の人生犠牲にする事ないから。
やましい気持ちがあるんなら身綺麗になってから頑張って社会貢献しようや
2019/04/01(月) 15:52:04.73ID:EVJiZJf10
担当弁護士に電話したら、管財人面接と債権者集会は必ず行かなきゃいけないと言われた・・・・
2019/04/01(月) 17:00:03.70ID:t6S+vSuMa
当たり前だろバカかよ
2019/04/01(月) 17:28:13.46ID:lqiT86EMM
>>45
同廃なら行かなくても終わるのに
2019/04/01(月) 17:33:19.34ID:QTFlENUca
>>47
それ特定の地域だけだろ
2019/04/01(月) 17:46:53.99ID:GI2Gsu80M
手取り34の時点で勝ち組だよなあ
借金チャラになればすぐ金たまるだろ
2019/04/01(月) 17:47:51.18ID:bG4tVqQX0
同廃でも破産審尋と免責審尋があるだろ
1回で終わらせる地裁もあるけど1回も行かなくていいってのはあまり聞かない
法的には両方省略してもいいのでやらない地裁もあるらしいけど
2019/04/01(月) 18:03:46.81ID:/o1GQaN80
自己破産に関して検索してもわからなかったので質問させて下さい。
法テラスを通して弁護士に委任する件サイン捺印しました。
そこで質問なのですがここから免責まで半年位かかるそうですが
そこまでの期間クレジットカードは使えますか?
携帯料金の支払いをクレジットカード払いにしてます。
2019/04/01(月) 18:15:51.84ID:a5BxUbED0
クレカは借金な
2019/04/01(月) 18:44:54.80ID:QTFlENUca
>>51
口座引き落としに変えないと殺されるよ
てかクレジットカードは弁護士が全部持ってこいって言われなかった?
そのカードはカード会社の所有物だよ
殺されるよ
2019/04/01(月) 18:57:00.93ID:/o1GQaN80
>>53 殺されるんですか?法治国家なのに?
2019/04/01(月) 19:47:09.69ID:c8lwTnTT0
日本の法律には死刑あるしな
2019/04/01(月) 21:56:17.98ID:ghEhlOFm0
>>51
口座振替に変えないとならない
変えれない場合は弁護士okならデビットカードでも良いからとにかくカード引き落としはダメ

大抵のカード屋さんは弁護士こら書類届いたら、そこで退会あつかいにして引き落としできないようにしてくれるけど、たまになかなか動かない会社もあるので借りたり返したりしないようにな。
2019/04/01(月) 22:24:36.28ID:x/SINLRs0
>>51
俺の場合はクレカ全部没収&ハサミで切られたよ。
デビットカードもダメって言われてるから、口座振替とか請求書に変えた
2019/04/01(月) 22:32:11.93ID:/o1GQaN80
>>56
>>57
口座振替に変えない場合どうなりますか?
カード自体にハサミ入れてもカード払い設定だったらそのままと思います。
2019/04/01(月) 22:36:15.29ID:QTFlENUca
こいつアホだから弁護士さんに任せよう
2019/04/01(月) 22:43:14.85ID:c8lwTnTT0
その内、事務員さんからおしかりの電話来るよ(笑)
変えて下さい!このままだと借金がどんどん増えていきます!って(笑)
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:52:53.94ID:M8cIROKY0
>>58
ネタニマジレス
1.基本はクレカ決済出来なくなるからコンビニ振替用紙とかが送られてくるようになる
2.時差で決済された分については破産免責対象になる
3.早く口座振替か請求書請求(コンビニとかの)にしないと色々面倒
とにかく早目にクレカ決済から口座振替か請求書請求に変更するべき
2019/04/01(月) 22:53:52.69ID:2o+1xOoHd
まあ言うこと聞かないままいたら辞任されて詰むだけじゃね?
それか携帯が未払いで使用不可になるだけだな
仮にここの住人がいいよって言ったら弁にダメだと言われてもカード払いのままゴリ押すのか知らんが
2019/04/01(月) 22:59:00.72ID:c8lwTnTT0
いつまで有効かは知らねーけど、セディナは月額払いのは受任通知来てもそのままにしてるっぽいよ
2019/04/01(月) 23:08:49.08ID:QTFlENUca
>>63
ログインできなくなるまで
2019/04/01(月) 23:21:11.57ID:ROC/w0/o0
破産免責後は携帯電話の分割払いも禁止
2019/04/02(火) 00:28:01.58ID:jEu7ukaRM
>>51
問題ないねえ
ケータイは水道とかと同じ扱いだから払っても問題ない
引き落としも
普通に止められるまでは使えたよ
破産後の審査かなにかでだいぶあとになって使えなくなった
でも不便だから家族会員でカード作ってもらって過ごしてる
2019/04/02(火) 01:40:34.08ID:uJiKDPGl0
俺はクレカ弁護士に渡したけどしばらくクレカ払いなってたな
3ヶ月目で強制解約なるまで決済されてた
債権額確定するまで申し立ての準備はしないって言われたわ
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 02:00:04.88ID:3EClwGPh0
アッ●ローン借りてて自己破産したら三井住友銀行の口座は凍結されますか?
2019/04/02(火) 07:26:39.39ID:6eePqG93r
弁に無断でプリペイド式のカードで携帯代引き落としてたらまずいですか?
毎回即時決済で割賦は組んでない。
そもそも携帯代は破産に関係あるんです?
領収書とか出さなあかんの?
2019/04/02(火) 07:30:08.68ID:uJiKDPGl0
>>69
現金チャージならわからんよ
ただし預金から多額の引き出しは突っつかれるから注意
2019/04/02(火) 09:16:16.78ID:wJJaqK8e0
>>56
引き落としはカード会社から弁護士に連絡きて、裁判所に報告された
よくわからないけど、カード会社は請求きたら払わないとならないらしい
2019/04/02(火) 09:17:11.40ID:wJJaqK8e0
>>69
家計簿書く必要ある
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 10:56:10.49ID:IWfUYsaZ0
高価なiPhoneは没収されます
2019/04/02(火) 11:05:31.74ID:DU9pCarq0
>>69
プリペイドといえども弁に無断で月次決済はまずい
ばれたら辞任されてもしょうがない行為だね
2019/04/02(火) 12:27:29.78ID:SaAZpiuuK
デヴィッドも駄目?
2019/04/02(火) 12:33:43.04ID:Vcop92lWp
>>75
それは弁護士次第
自分はプロバイダ代金を口座振替に変えたら、回収代行業者がオリコだったので、プロバイダ代金の支払い遅れたら面倒になるのでデビットに変えてくださいと言われたけど、弁護士さんなのか地方によっては歓迎されない
2019/04/02(火) 12:43:03.68ID:SaAZpiuuK
>>76
デヴィッドと現金払いは同じ感覚だった
普通にデヴィッド払いしているんだが、自己破産難しいかね
弁護士から何も言われてない
2019/04/02(火) 12:44:12.36ID:XYp5lpaIr
通帳にデビッド利用履歴残るからなぁ
それ嫌がる弁もいる
2019/04/02(火) 12:46:26.84ID:SaAZpiuuK
そうか、かなり利用している
何に使ったかはメモしてあり、生活用品とかばかりだけど、現金払いで店頭で買うより、
ネット通販の方が安いしポイントでお得なんだよなあ

教えてくれてありがとう
2019/04/02(火) 12:54:18.15ID:nOGrbCU7M
>>69
関係ないわ
クレカのまま行けたで
光熱費と同じ扱いだから
2019/04/02(火) 13:04:27.93ID:e1ux8Xo40
>>69
俺は電話の請求書の提出しろと言われた
2019/04/02(火) 13:30:08.36ID:DU9pCarq0
一昨年だかに携帯代が高い場合は明細チェックしろと
最高裁から各地裁に指示が出たそうで
携帯の明細は提出させられるか、管財人が事業者に請求する可能性があると
考えておいたほうがいい
口座振替だと金額が一目瞭然なので、金額を隠すためにプリペイドにしていると
みなされるとやばいわけ
破産するなら何をするにしても「弁護士に無断で」やってあとでばれるとやばい
ことになる、と思っておいたほうがいい
デビットやプリペイドは、担当弁護士了解のもとに使うなら借金じゃないから
差し支えないが、弁護士に無断で使っていいものではない
2019/04/02(火) 17:24:14.86ID:6eePqG93r
>>72
家計簿書くけど数千円なんだけど関係あんの?
領収書出せとか言われるん?
2019/04/02(火) 17:27:54.17ID:tFm/90ncd
そこまでえらそうにしたいなら弁護士に聞け
2019/04/02(火) 20:09:10.26ID:a5lJ2E2MM
>>83
現代なら通常携帯電話またはスマホはあるだろうと訊かれると思われ

秘密に出来るかなんか知らんわw
むしろなんで秘密にしたいの?生活必需品扱いなのに
自己責任でどーぞ
2019/04/02(火) 21:47:35.66ID:Eu9sb1fw0
高額じゃなきゃ気にされないよ
2019/04/02(火) 22:03:51.68ID:DU9pCarq0
>>83
担当弁に隠し事をするのがまずい
数千円だろうとばれたら弁護士辞任案件
2019/04/02(火) 22:47:20.01ID:6eePqG93r
ガタガタうるさい脅しやろうばっかw
2019/04/02(火) 23:12:35.11ID:DU9pCarq0
いつものだったか
相手して損したwww
2019/04/02(火) 23:28:38.01ID:SaAZpiuuK
このスレきたの初めてなんだが、「いつもの」って常駐荒らし?
2019/04/02(火) 23:44:06.64ID:WpOFHZG00
自己破産して3年半、起業するのに公庫に申し込んだ
自己資金50の借入金240万満額可決
一回の失敗で諦めることはない
小さいビジネスから再出発です
頑張ります
みなさんもまだ夢は見れますよ
2019/04/03(水) 00:02:18.78ID:+6EeZZ1t0
>>91
どんなビジネス始めるの?
2019/04/03(水) 00:17:41.28ID:lUTKqWXH0
>>92
障害福祉サービスです
多分商売の堅さもあっての可決だったと思います
破産してることも伝えました
2019/04/03(水) 00:46:16.38ID:m/I8YiFha
デビットカードは嫌がる弁護士はいるにはいるけど、ダメって言われてない人は使って平気。
プリペイドカードはコンビニで現金チャージしておけば、口座履歴も残らずに使えるのでAmazonとかでエッチなもの買う時とかはおススメ。
間違っても口座からチャージするなよー。
2019/04/03(水) 01:24:34.63ID:eToq0sHs0
破産を済ました奴がこれから破産をする人を脅かす悪趣味な奴が居るんだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 08:53:23.97ID:l4Jo4qij0
>>93
障害福祉サービスってコンビニオーナー以上に厳しいよな。
価格の上限は行政が決めるから儲けられないし。
2019/04/03(水) 13:36:11.72ID:pagNotE/M
>>88
そういうことは自己責任でやるのは勝手だが、質問されたらやめた方がいいって書くに決まってる
話自体がリスクしかないし、なんの為に隠したいか意味不明だからな
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:45:57.11ID:g1JcTi330
免責確定した。昨年の冬弁に駆け込んでようやく終わりました。
2019/04/03(水) 20:50:23.60ID:zv2TonqNM
>>98
同時廃止かいいなぁ
オレは昨年の12月な管財の積み立ても終わって必要書類も出しとるのに弁護士から音沙汰ないし
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:56:42.23ID:g1JcTi330
>>99
1年前の昨年ですよ。ギャンブル、FX、風俗なので当然のように少額管財でした。
12月に書類出して音沙汰なしって遅過ぎじゃないですか。連絡した方がいいですよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 21:04:53.85ID:ihZb6hHJd
>>100
借金いくらで年収いくらだったの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況