これってここのこと?
後払い通販を利用した詐欺行為について
2018/09/04
支払う意思が無いにも関わらず、通信販売で健康食品やサプリメント等を「後払い」で大量に注文し、代金を支払わないまま商品を転売して利益を稼ぐ、「後払い詐欺」に私設私書箱やバーチャルオフィスが利用される事例が報告されております。
このような行為は「詐欺罪(刑法第246条)」が適用され、最長10年の懲役が課せられる犯罪行為です。
弊社では、本バーチャルオフィス・私設私書箱サービスが犯罪行為に悪用される事を固く禁ずると共に、万が一刑事事件の捜査協力が求められた場合は、警察機関への情報提供に最大限協力する事をお知らせいたします。
また同時に、これらの詐欺行為は当私設私書箱・バーチャルオフィスが提供する住所の信用を著しく損なう行為であり、発覚した際は弊社からの損害賠償請求を提起いたします。
探検
【うんこ】後払い&転売62【雑談】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/16(日) 08:57:27.20ID:WBgoliXx0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
