前スレ
時効って知ってる?借金にも時効ある29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/debt/1498002761/
探検
時効って知ってる?借金にも時効ある30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 14:52:25.91ID:pKNBSxbP0402名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 07:40:08.26ID:T+0WiQcf0 >>401
不在は裁判進まないけど
不在は裁判進まないけど
403名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 07:42:11.75ID:T+0WiQcf0 こうかくと公示送達と言う人がいるけれど
今の債権者で公示送達するのは個人じゃないかな
過去スレでも議論済み
今の債権者で公示送達するのは個人じゃないかな
過去スレでも議論済み
2019/01/25(金) 08:08:06.61ID:vqnvwO+J0
>>403
それは言い切れるの?
それは言い切れるの?
2019/01/25(金) 08:19:52.81ID:TvL18sWa0
>>402
返信ありがとうございます。本籍地の実在の実家に郵便物は来てますし、私自身も住んでるんですが、元々借金した時の住民票は移しておらず職権消除されていて現在も住所不定のままです。
返信ありがとうございます。本籍地の実在の実家に郵便物は来てますし、私自身も住んでるんですが、元々借金した時の住民票は移しておらず職権消除されていて現在も住所不定のままです。
2019/01/25(金) 08:23:02.80ID:TvL18sWa0
本籍地はあくまでも本籍地であり、債権者からすると住所ではない、債務名義は契約した時の住所でとるのだから、督促は本籍地に遅っても裁判関連は本籍地には送らないって認識で合ってますでしょうか?
2019/01/25(金) 09:29:56.27ID:toRNSv3od
>>406
住所不定なら公示送達で、送達されたものとみなされ(みなされってのは同じと言うこと)、不在のまま裁判進行で、そのまま債務名義取られて、時効中断
時効が成立してるなら、ちゃんと裁判になる前に、業者に時効援用の手紙送付しろ。
住所不定なら公示送達で、送達されたものとみなされ(みなされってのは同じと言うこと)、不在のまま裁判進行で、そのまま債務名義取られて、時効中断
時効が成立してるなら、ちゃんと裁判になる前に、業者に時効援用の手紙送付しろ。
2019/01/25(金) 09:31:32.03ID:LQdhQuvtd
本籍地に送ってもしょうがないだろ
俺なんて本籍地は別の県だしその本籍地に住んだこともないし
債権者側が本籍地に住んでるの知ってるんじゃね?
俺なんて本籍地は別の県だしその本籍地に住んだこともないし
債権者側が本籍地に住んでるの知ってるんじゃね?
2019/01/25(金) 09:46:42.54ID:TvL18sWa0
>>407
ありがとうございます。
やっぱり債務名義取られてますよね。今のクレジット会社に債権譲渡されたのが10年前。その前がたぶん2年ぐらい払って無いままなので12年〜13年連絡も払いもしてないままです。時効かどうか思いきって時効の援用してみるしかないですね。
ありがとうございます。
やっぱり債務名義取られてますよね。今のクレジット会社に債権譲渡されたのが10年前。その前がたぶん2年ぐらい払って無いままなので12年〜13年連絡も払いもしてないままです。時効かどうか思いきって時効の援用してみるしかないですね。
2019/01/25(金) 09:47:45.54ID:TvL18sWa0
>>408
おそらく知ってるんだと思います。訪問はありませんが、封書は届いてますんで。
おそらく知ってるんだと思います。訪問はありませんが、封書は届いてますんで。
2019/01/25(金) 09:50:34.94ID:TvL18sWa0
10年以上夜逃げ状態だったのに急にバタバタして書き込みしまくってすみません。家庭とか持てないと諦めてたのですが持てることになり何とかしようと思ってしまいました。
2019/01/25(金) 10:56:10.89ID:/5U/+wZYM
2019/01/25(金) 10:59:36.52ID:pAcdUfIrK
>>411 家庭をもつと不安になるよね。今度は結婚後の名前で手紙が届いたりするから気をつけて
2019/01/25(金) 11:28:45.54ID:TvL18sWa0
>>412
夜逃げ組だったのですね。裁判起こされても援用されて成功されたんですね。勇気がなく10年以上です。結婚の話が出なければこちらも見ていませんでした。ちなみに裁判は夜逃げ中に起こされていたのですか?住民票入れてから起こされたのですか?経験談教えてくださいm(_ _)m
夜逃げ組だったのですね。裁判起こされても援用されて成功されたんですね。勇気がなく10年以上です。結婚の話が出なければこちらも見ていませんでした。ちなみに裁判は夜逃げ中に起こされていたのですか?住民票入れてから起こされたのですか?経験談教えてくださいm(_ _)m
2019/01/25(金) 11:31:58.94ID:TvL18sWa0
>>413
ありがとうございます。まだ入籍していません。というか、住民登録していません。今来ているクレジット会社への対応の為弁護士先生を探しています。住民票はありませんが、免許が今の実家の住所でありますので話は聞いてもらえそうです。
ありがとうございます。まだ入籍していません。というか、住民登録していません。今来ているクレジット会社への対応の為弁護士先生を探しています。住民票はありませんが、免許が今の実家の住所でありますので話は聞いてもらえそうです。
2019/01/25(金) 11:40:30.38ID:pAcdUfIrK
>>415 時効援用関係のブログもあるし(司法書士)参考にしてみてください。
2019/01/25(金) 13:19:04.12ID:/5U/+wZYM
2019/01/25(金) 13:35:52.86ID:TvL18sWa0
>>416
はい。ブログとかたくさん見てみます。司法書士さんでも大丈夫みたいですが、出来れば弁護士さんかなと思っています。
はい。ブログとかたくさん見てみます。司法書士さんでも大丈夫みたいですが、出来れば弁護士さんかなと思っています。
2019/01/25(金) 13:39:39.75ID:TvL18sWa0
>>417
債務名義を夜逃げ中に取られていたわけじゃなく、住民票を移動されたら裁判起こされたのですね!びっくりです。夜逃げ中の普通郵便は実家とかに来てた感じですか?もしそうなら状況が同じなので勇気出ます。
債務名義を夜逃げ中に取られていたわけじゃなく、住民票を移動されたら裁判起こされたのですね!びっくりです。夜逃げ中の普通郵便は実家とかに来てた感じですか?もしそうなら状況が同じなので勇気出ます。
2019/01/25(金) 14:07:35.15ID:TvL18sWa0
援用を調べていると出てくる都内の司法書士さんに連絡してみましたが、長い夜逃げ状態を敬遠されてかやんわり断られた感じです。簡易裁判から通常裁判に移行した場合に弁護士さんのほうがスムーズだと思いますとのことでした。
421名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 14:23:36.37ID:12kMlhh8p 債務名義取っているかは債権者しかわからないし債権者がアクション起こした時に動くしかないのよ。
2019/01/25(金) 14:27:37.87ID:/5U/+wZYM
>>419
派遣社員中に寮に住民票を移してそこで借金
辞める時に住民票を本籍地である実家に移して自身は全く違う場所で生活
なので債権者は実家の住所までは把握してたはず
そこにお手紙攻撃
武富士からティーエフケーになっても実家へのお手紙やまず
で、パートナーと出会い結婚を決意
ここまでに13年の歳月
引田法律事務所に移ってから半年で裁判
派遣社員中に寮に住民票を移してそこで借金
辞める時に住民票を本籍地である実家に移して自身は全く違う場所で生活
なので債権者は実家の住所までは把握してたはず
そこにお手紙攻撃
武富士からティーエフケーになっても実家へのお手紙やまず
で、パートナーと出会い結婚を決意
ここまでに13年の歳月
引田法律事務所に移ってから半年で裁判
2019/01/25(金) 15:18:17.01ID:rR41tvoT0
>>421
返信ありがとうございます。
夜逃げから復帰された方記事を見ていると、住民票が実家などにある方は住民票を異動し様子を見ながら対処を勧められたと書かれていました。
私の様に住民登録自体が職権消除になっているものはまず住民票を復活させ、それからなんですね。これ以上親にも入籍を待ってくれている彼女にも迷惑をかけられないと思い住民票を復活させる前に動き始めたのですが。
返信ありがとうございます。
夜逃げから復帰された方記事を見ていると、住民票が実家などにある方は住民票を異動し様子を見ながら対処を勧められたと書かれていました。
私の様に住民登録自体が職権消除になっているものはまず住民票を復活させ、それからなんですね。これ以上親にも入籍を待ってくれている彼女にも迷惑をかけられないと思い住民票を復活させる前に動き始めたのですが。
2019/01/25(金) 15:23:48.96ID:rR41tvoT0
>>422
移動したのでID変わってしまいました。
13年かかられても住民票は消除されない状況をきちんと作られていたのですから、私とは雲泥の差です。私は転出し転入していないので住民登録がありません。本籍地が実在する実家ですが住民票はありませんので普通郵便の封書は届いても裁判関連は来ていません。
裁判では援用が認められたのでしょうか?
移動したのでID変わってしまいました。
13年かかられても住民票は消除されない状況をきちんと作られていたのですから、私とは雲泥の差です。私は転出し転入していないので住民登録がありません。本籍地が実在する実家ですが住民票はありませんので普通郵便の封書は届いても裁判関連は来ていません。
裁判では援用が認められたのでしょうか?
2019/01/25(金) 15:26:39.78ID:rR41tvoT0
こちらでアドバイス頂いている皆様は夜逃げ状態とは言われても住民登録はどこかにあったり、住民票をきちんと移されて時効を主張出来る資格があるんですよね。私は本当に幽霊みたいな14年を過ごし時効とか言えない身だとよくわかりました。
2019/01/25(金) 16:05:45.15ID:1osa6a+IM
職権消除されて5年以上なら戸籍の附票持って住む役所で復活させる
消除に至った理由と始末書を提出(住民基本台帳法違反なので)
住民票を復活させてしばらく様子見て業者が嗅ぎつけて通知を送ってくるようならそこで行動
住所不明の場合は間違いなく公示申立の理由だけどそれを確認は債務者からはまずできない。
急ぐ気持ちは分かるが現状では打開する方法は住民票復活させ相手の出方を見るしかないよ。
消除に至った理由と始末書を提出(住民基本台帳法違反なので)
住民票を復活させてしばらく様子見て業者が嗅ぎつけて通知を送ってくるようならそこで行動
住所不明の場合は間違いなく公示申立の理由だけどそれを確認は債務者からはまずできない。
急ぐ気持ちは分かるが現状では打開する方法は住民票復活させ相手の出方を見るしかないよ。
2019/01/25(金) 16:26:05.53ID:rR41tvoT0
>>426
やはり住民票復活が先なのですね。
明日弁護士先生との面談を予約したのですが、同じことを言われるのでしょうね。怒られたりすると思いますが、とりあえず弁護士先生には会ってきます。
待ってくれている人がいるので逃げれないのですが、住民票を復活させるの怖いです。Fクレジットがすぐにでも訪問してくるんじゃないか、騒がれるんじゃかいか。震えが止まりません。
やはり住民票復活が先なのですね。
明日弁護士先生との面談を予約したのですが、同じことを言われるのでしょうね。怒られたりすると思いますが、とりあえず弁護士先生には会ってきます。
待ってくれている人がいるので逃げれないのですが、住民票を復活させるの怖いです。Fクレジットがすぐにでも訪問してくるんじゃないか、騒がれるんじゃかいか。震えが止まりません。
2019/01/25(金) 16:28:07.24ID:rR41tvoT0
弁護士先生に依頼出来たとしてFクレジットに情報開示を求めて頂くことは出来ないのでしょうか?債務名義が取られているかなど。それはFクレジットには開示する義務はないんでしょうか?
2019/01/25(金) 16:34:59.53ID:1osa6a+IM
債務名義なんぞ開示義務なんてないからな
それに長期間行方不明になってたのが急に打開するなんて難しいから
弁護士はあくまでも裁判対策だけだし開示は司法書士がやっても弁護士がやっても同じで内容は取引記録だけ。
結婚でキレイにしたいのはわかるが事情は複雑だから腹括りなさいよ。
それに長期間行方不明になってたのが急に打開するなんて難しいから
弁護士はあくまでも裁判対策だけだし開示は司法書士がやっても弁護士がやっても同じで内容は取引記録だけ。
結婚でキレイにしたいのはわかるが事情は複雑だから腹括りなさいよ。
2019/01/25(金) 16:51:13.60ID:pAcdUfIrK
>>428 クレジットの手紙や訪問は司法書士や弁護士に受け付けになってもらって色々整理してみたら?相手の方も事情しっているのなら協力してもらうしかない。少しの我慢
2019/01/25(金) 17:00:03.42ID:iXsSV+d60
債務名義が取られてるか・いないかが確信がない時点での援用するには、
失敗した場合の覚悟も考慮することが大切です。
貴方の相談を受けた司法書士は、時効の成立に確信でなく一抹の不安を感じたために、
受任せずに、万一の訴訟に備えて弁護士を勧めたものと思われます。
現時点では、貴方の個人的事情であせってるようですが、冷静な思考と対応が求められます。
夜逃げしていても、時効の成立要件を満たすことが出来れば時効は成立します。
しかし、自ら正確な情報を把握出来ていないのが弱点ですね。
私は、>>421>>426のアドバイスと同意見です。
明日は、弁護士とよくよく相談して下さい。
失敗した場合の覚悟も考慮することが大切です。
貴方の相談を受けた司法書士は、時効の成立に確信でなく一抹の不安を感じたために、
受任せずに、万一の訴訟に備えて弁護士を勧めたものと思われます。
現時点では、貴方の個人的事情であせってるようですが、冷静な思考と対応が求められます。
夜逃げしていても、時効の成立要件を満たすことが出来れば時効は成立します。
しかし、自ら正確な情報を把握出来ていないのが弱点ですね。
私は、>>421>>426のアドバイスと同意見です。
明日は、弁護士とよくよく相談して下さい。
2019/01/25(金) 17:14:44.13ID:rR41tvoT0
>>429
腹を括れ。そのお言葉身にしみます。
本当にそうですよね。長期間幽霊やった挙げ句怖いですじゃ話になりませんよね。
ありがたいお言葉ありがとうございます。
債務名義があるかないかは弁護士先生も司法書士の方も開示請求でわかるとおっしゃられていたのですが違うんでしょうか?
腹を括れ。そのお言葉身にしみます。
本当にそうですよね。長期間幽霊やった挙げ句怖いですじゃ話になりませんよね。
ありがたいお言葉ありがとうございます。
債務名義があるかないかは弁護士先生も司法書士の方も開示請求でわかるとおっしゃられていたのですが違うんでしょうか?
2019/01/25(金) 17:16:53.85ID:rR41tvoT0
>>430
たびたびありがとうございます。
はい、明日弁護士先生、月曜日司法書士先生にお会いする約束をして頂きました。ここの皆様を見ていると自分みたいなバカには絶対無理ではないかとわからせて頂きました。知識、理解も無さすぎ、何より勇気がありません。
たびたびありがとうございます。
はい、明日弁護士先生、月曜日司法書士先生にお会いする約束をして頂きました。ここの皆様を見ていると自分みたいなバカには絶対無理ではないかとわからせて頂きました。知識、理解も無さすぎ、何より勇気がありません。
2019/01/25(金) 17:23:45.82ID:rR41tvoT0
>>431
御返信ありがとうございます。
はい。冷静でなく知識も足りず焦りばかりで申し訳ないです。
何が正確な情報なのかもわからずに動いています。
母親が一昨年心臓の開心手術を行い、順調に回復しております。
今実家で住民票を復活させると訪問や取り立てで再び体調を崩すのではないか、入籍しパートナーの家で住民票復活するといきなりパートナーがFクレジットの猛威にさらされるのではないか。
で、住民票を復活させる前に動こうと焦った次第です。これからもアドバイス、叱咤、宜しくお願いします。
御返信ありがとうございます。
はい。冷静でなく知識も足りず焦りばかりで申し訳ないです。
何が正確な情報なのかもわからずに動いています。
母親が一昨年心臓の開心手術を行い、順調に回復しております。
今実家で住民票を復活させると訪問や取り立てで再び体調を崩すのではないか、入籍しパートナーの家で住民票復活するといきなりパートナーがFクレジットの猛威にさらされるのではないか。
で、住民票を復活させる前に動こうと焦った次第です。これからもアドバイス、叱咤、宜しくお願いします。
2019/01/25(金) 17:46:02.22ID:dDGmQwJl0
援用してcic開示したら残債0で完了になったが異動の文字って消えないのね
綺麗にするには時効成立してとてもありがたいが保有期限5年の辛抱か
綺麗にするには時効成立してとてもありがたいが保有期限5年の辛抱か
2019/01/25(金) 18:00:56.92ID:rR41tvoT0
正確な情報を把握してないってのがよくわかりました。明日相談する弁護士先生に問い合わせしたところ「開示請求というよりまずは援用する、それで相手の出方見る感じです。一か八かですね」って。びっくりしました。司法書士は開示請求するって言われてましたけど。
2019/01/25(金) 18:35:28.76ID:rR41tvoT0
正確な情報を把握してない第二弾です。
メールで相談見積りを依頼していた弁護士事務所より電話連絡頂きました。債権者はFクレジット一社なのですが、元々は三社に借金がありました。
A、B、CとありABが過払いか何かで
破産しCに債権譲渡。Cも過払いで
破産し、Fクレジットに債権譲渡。
電話連絡では三社分のだがFクレジット一社分だけで援用通知は出しますと。ですが、援用がダメだった場合、
Fクレジットは和解に応じないので
自己破産の手続きですと。
実家、私が数年戻らずにいたので
父親名義のまま、私も法定相続人の為、自己破産すると母親住むとこなくなるんで自己破産出来ないんですよね。
メールで相談見積りを依頼していた弁護士事務所より電話連絡頂きました。債権者はFクレジット一社なのですが、元々は三社に借金がありました。
A、B、CとありABが過払いか何かで
破産しCに債権譲渡。Cも過払いで
破産し、Fクレジットに債権譲渡。
電話連絡では三社分のだがFクレジット一社分だけで援用通知は出しますと。ですが、援用がダメだった場合、
Fクレジットは和解に応じないので
自己破産の手続きですと。
実家、私が数年戻らずにいたので
父親名義のまま、私も法定相続人の為、自己破産すると母親住むとこなくなるんで自己破産出来ないんですよね。
2019/01/25(金) 18:37:11.95ID:rR41tvoT0
皆さんにたくさんアドバイス、ご意見頂いたのに援用に失敗したら自己破産となるとやれません。
援用失敗→取り立て地獄なんですね。
援用失敗→裁判とかではなく。
援用失敗→取り立て地獄なんですね。
援用失敗→裁判とかではなく。
2019/01/25(金) 18:42:00.72ID:iXsSV+d60
>>436
印象だけですが、その弁護士は、無責任で無能ですね。
一か八かだったら、誰にでも出来ます。
もう少し、納得出来る説明と今後の見通しくらいは説明して欲しいものですね。
上から目線ではなく、相談者に寄り添って心情を理解出来ない弁護士は、
相談相手としては不適だと思いますが・・・
明日は、話だけ聞いて信頼できないと思ったら委任するのは保留したらいいと思います。
とりあえず、明日は対面で話だけ聞いたらいいと思います。
印象だけですが、その弁護士は、無責任で無能ですね。
一か八かだったら、誰にでも出来ます。
もう少し、納得出来る説明と今後の見通しくらいは説明して欲しいものですね。
上から目線ではなく、相談者に寄り添って心情を理解出来ない弁護士は、
相談相手としては不適だと思いますが・・・
明日は、話だけ聞いて信頼できないと思ったら委任するのは保留したらいいと思います。
とりあえず、明日は対面で話だけ聞いたらいいと思います。
2019/01/25(金) 18:46:04.11ID:pAcdUfIrK
>>438 不在時の手紙等は家族(母親)はどうしていたの?全て処分?特別送達とか来たら流石に取っておくとかなかったのかね?
母親病気(お大事に)だったり大変みたいだし書類とか探してみたら
ずっと潜伏は難しいでしょ
母親病気(お大事に)だったり大変みたいだし書類とか探してみたら
ずっと潜伏は難しいでしょ
2019/01/25(金) 18:49:23.63ID:iXsSV+d60
援用に失敗したら自己破産しろなんて短絡的な結論を勧めるなんてありえませんね。
その弁護士は、破産手続きの手数料を稼ぎたいのでしょう。
援用失敗→取り立て地獄なんですね。 → 地獄なんてありえません。
無知な債務者に対しての脅しでしかありません。
その弁護士は、破産手続きの手数料を稼ぎたいのでしょう。
援用失敗→取り立て地獄なんですね。 → 地獄なんてありえません。
無知な債務者に対しての脅しでしかありません。
2019/01/25(金) 18:52:31.40ID:iXsSV+d60
残念ながら、
無知な債務者は、金貸しと弁護士の餌食になっていますね。
債務者の過払いや破産の手続きで食い扶持を稼いでる法律事務所が多いですね。
無知な債務者は、金貸しと弁護士の餌食になっていますね。
債務者の過払いや破産の手続きで食い扶持を稼いでる法律事務所が多いですね。
2019/01/25(金) 19:12:56.72ID:rR41tvoT0
>>439
弁護士ドットコムで借金、
債務専門の方を探したつもりでした
ので、「援用前に開示請求はしません、まずは援用して様子を見ます」
にも驚きましたが、「一か八か」
にはスマホを持つ手が震えてきました。ここの皆さんに
「無知なんだから落ち着け」と
言われて少し我に返ってます。
話は聞いてきます。
弁護士ドットコムで借金、
債務専門の方を探したつもりでした
ので、「援用前に開示請求はしません、まずは援用して様子を見ます」
にも驚きましたが、「一か八か」
にはスマホを持つ手が震えてきました。ここの皆さんに
「無知なんだから落ち着け」と
言われて少し我に返ってます。
話は聞いてきます。
2019/01/25(金) 19:16:40.91ID:rR41tvoT0
>>440
契約時の住所は転出してどこにも
転入せず夜逃げ状態ですので、
本籍地であり実家には普通郵便の
封書は来ても裁判所関係は来ていないと思います。
最初ならずっと御返信頂いて
いたのに援用失敗で自己破産だと
言われると結婚も踏み出せません。
本当にすみません。
契約時の住所は転出してどこにも
転入せず夜逃げ状態ですので、
本籍地であり実家には普通郵便の
封書は来ても裁判所関係は来ていないと思います。
最初ならずっと御返信頂いて
いたのに援用失敗で自己破産だと
言われると結婚も踏み出せません。
本当にすみません。
2019/01/25(金) 19:16:56.07ID:rR41tvoT0
>>440
契約時の住所は転出してどこにも
転入せず夜逃げ状態ですので、
本籍地であり実家には普通郵便の
封書は来ても裁判所関係は来ていないと思います。
最初ならずっと御返信頂いて
いたのに援用失敗で自己破産だと
言われると結婚も踏み出せません。
本当にすみません。
契約時の住所は転出してどこにも
転入せず夜逃げ状態ですので、
本籍地であり実家には普通郵便の
封書は来ても裁判所関係は来ていないと思います。
最初ならずっと御返信頂いて
いたのに援用失敗で自己破産だと
言われると結婚も踏み出せません。
本当にすみません。
2019/01/25(金) 19:23:27.15ID:rR41tvoT0
>>441
メールで内容、相談、見積りも依頼
し、当日に電話を頂けてありがたいなぁと思っていたら「援用失敗したら
和解に応じない業務なので自己破産
です」と。「和解交渉もして頂け
ないんですか?」「はい。交渉できる
相手ではないので。援用失敗後、
そこで契約終了でも構いまんよ」
と言われました。
メールで内容、相談、見積りも依頼
し、当日に電話を頂けてありがたいなぁと思っていたら「援用失敗したら
和解に応じない業務なので自己破産
です」と。「和解交渉もして頂け
ないんですか?」「はい。交渉できる
相手ではないので。援用失敗後、
そこで契約終了でも構いまんよ」
と言われました。
2019/01/25(金) 19:27:38.89ID:rR41tvoT0
もうここで質問出来る立場では
ないのかもしれません。
借金で死ぬことはないって見た
ことはありますが、死にたくなる
人の気持ちちょっとわかります。
世捨て人、実家がなければ浮浪者
の分際で自己破産は出来ない、
待ってくれている人とも結婚出来
ない。
ないのかもしれません。
借金で死ぬことはないって見た
ことはありますが、死にたくなる
人の気持ちちょっとわかります。
世捨て人、実家がなければ浮浪者
の分際で自己破産は出来ない、
待ってくれている人とも結婚出来
ない。
2019/01/25(金) 19:35:20.36ID:rR41tvoT0
ひとつだけ教えてください。
判決が取られていて
援用が失敗したとします。
そうすると基本的に全ての債務
を支払いのが前提になるんですよね?
で、それに応じられないと
強制執行とか差し押さえが
来るんですか?
実家は父親名義のまま、法定相続人
は母親、私、妹ですが私が逃げて
いましたので名義は父親のまま。
それでも調べられて差し押さえ
されたりするんでしょうか?
仕事は夜逃げしてる身ですから
自由業の方のお手伝い、超短期
を繰り返し現金でお代を頂いて
ますので口座にお金はありません。
債務名義を取られ時効の援用を
失敗すると裁判所などで和解する
チャンスはないのでしょうか?
判決が取られていて
援用が失敗したとします。
そうすると基本的に全ての債務
を支払いのが前提になるんですよね?
で、それに応じられないと
強制執行とか差し押さえが
来るんですか?
実家は父親名義のまま、法定相続人
は母親、私、妹ですが私が逃げて
いましたので名義は父親のまま。
それでも調べられて差し押さえ
されたりするんでしょうか?
仕事は夜逃げしてる身ですから
自由業の方のお手伝い、超短期
を繰り返し現金でお代を頂いて
ますので口座にお金はありません。
債務名義を取られ時効の援用を
失敗すると裁判所などで和解する
チャンスはないのでしょうか?
2019/01/25(金) 19:46:56.66ID:pAcdUfIrK
>>448 不動産はあなた名義じゃないから大丈夫でしょ。
裁判に関しては分からないとけど払える状況じゃないのだから訴えるべきじゃないの。
うまく力になれなくてすみません
最悪に考えないで正直に話すしかないしさ
裁判に関しては分からないとけど払える状況じゃないのだから訴えるべきじゃないの。
うまく力になれなくてすみません
最悪に考えないで正直に話すしかないしさ
2019/01/25(金) 19:55:04.13ID:iXsSV+d60
>>448
いいえ、支払を拒否することも出来ます。
私も債務名義を取られていますが、支払するつもりもないし、相手にしません。
以前、債権回収会社への対応について纏めたものを紹介しますね。
怖がることはありませんよ。参考にしてみて下さい。
それに、貴方の場合は、債務名義がとられたかどうかも不明です。
≪債権回収会社(サービサー)の回収の手段は差押えだけ≫
訴訟・差押え恐怖症と言える債務者数はまだまだ多いです。その恐怖心を引き出して、
債務者を差押え恐怖症に追い込み、それで回収するかが彼らの手段です
如何にサービサーが強く支払いを求めても、敢然とした態度で断りましょう
幾らサービサーが差押えと騒いでも「払えない物は払えません。それでいけない場合、
貴方のお好きのように」と開き直って居れば、彼らも、どうしようもありません。
債務者にどんな財産が何処の有るか、裁判所も税務署も銀行も一切教えません
皆サービサーの味方で、知って居る情報は全て流すという事は絶対に有りません。
こうして、すべてを断った場合、1度は差押えが有るかもしれません。可能性は高いです。
しかし彼らは何を差しおさてよいかわからず、大部分が付近の銀行預金です
完全空振りにさせるのはたやすいことです
ここで差押えられたと言うとまた何回も有りますから完全空振りをさせましょう。
債務者は、この差し押さえは覚悟してください
1度、空振りをすれば一旦その差押えを取り下げ、またほかのところを差し押さえを
する例も多いです。これも完全空振りをさせましょう
相手は差押えどころかあなたからの回収すら諦めるでしょう
差押えを怖がっているばかりの方は、恐れないで何時でもどうぞと言う態度で
向かった行けば決して悪いことにはなりません。
いいえ、支払を拒否することも出来ます。
私も債務名義を取られていますが、支払するつもりもないし、相手にしません。
以前、債権回収会社への対応について纏めたものを紹介しますね。
怖がることはありませんよ。参考にしてみて下さい。
それに、貴方の場合は、債務名義がとられたかどうかも不明です。
≪債権回収会社(サービサー)の回収の手段は差押えだけ≫
訴訟・差押え恐怖症と言える債務者数はまだまだ多いです。その恐怖心を引き出して、
債務者を差押え恐怖症に追い込み、それで回収するかが彼らの手段です
如何にサービサーが強く支払いを求めても、敢然とした態度で断りましょう
幾らサービサーが差押えと騒いでも「払えない物は払えません。それでいけない場合、
貴方のお好きのように」と開き直って居れば、彼らも、どうしようもありません。
債務者にどんな財産が何処の有るか、裁判所も税務署も銀行も一切教えません
皆サービサーの味方で、知って居る情報は全て流すという事は絶対に有りません。
こうして、すべてを断った場合、1度は差押えが有るかもしれません。可能性は高いです。
しかし彼らは何を差しおさてよいかわからず、大部分が付近の銀行預金です
完全空振りにさせるのはたやすいことです
ここで差押えられたと言うとまた何回も有りますから完全空振りをさせましょう。
債務者は、この差し押さえは覚悟してください
1度、空振りをすれば一旦その差押えを取り下げ、またほかのところを差し押さえを
する例も多いです。これも完全空振りをさせましょう
相手は差押えどころかあなたからの回収すら諦めるでしょう
差押えを怖がっているばかりの方は、恐れないで何時でもどうぞと言う態度で
向かった行けば決して悪いことにはなりません。
2019/01/25(金) 19:59:26.77ID:1osa6a+IM
2019/01/25(金) 20:00:10.02ID:ogIwmwqT0
>>448
あまり難しく考えなくていいんだよ。
時効の援用に失敗したらしたで、そっから交渉すればいいだけの話。払えないものは払えない。
任意整理だってできる。
不動産は法定相続分の持分があるかもしれないが、放棄すれば関係無くなる。
まぁ、死亡を知ってから3ヶ月以内だけど、住所不定で知らなかったと言う理由で今からの相続放棄が裁判所で認められるかどうか。
他の遺産があるなら、それをもらったことにして、遺産分割協議書作って終わり。
金の事で死ぬ事は無いからな。人>金だ。
諦めるなよ。
結婚を諦める結果になったらなったで運命だけど。
てか、長すぎて少ししか読んでないんだが、債務どれぐらいで、相続財産どれぐらいで、いつから返済していないのか、箇条書きとかでまとめてくれると助かる。
あまり難しく考えなくていいんだよ。
時効の援用に失敗したらしたで、そっから交渉すればいいだけの話。払えないものは払えない。
任意整理だってできる。
不動産は法定相続分の持分があるかもしれないが、放棄すれば関係無くなる。
まぁ、死亡を知ってから3ヶ月以内だけど、住所不定で知らなかったと言う理由で今からの相続放棄が裁判所で認められるかどうか。
他の遺産があるなら、それをもらったことにして、遺産分割協議書作って終わり。
金の事で死ぬ事は無いからな。人>金だ。
諦めるなよ。
結婚を諦める結果になったらなったで運命だけど。
てか、長すぎて少ししか読んでないんだが、債務どれぐらいで、相続財産どれぐらいで、いつから返済していないのか、箇条書きとかでまとめてくれると助かる。
2019/01/25(金) 20:02:08.27ID:iXsSV+d60
住所は復活させた上で、債務については、現時点では、そのまま放置でいいと思います。
債権は、時効の可能性もあるので、訴訟を提起するまで、援用せずに、
相手が、訴訟を起こしてきたときに、訴内で、時効の援用の主張をしたらいいと思います。
明日会う予定の弁護士は、依頼する価値はないですね。
債務者の立場を考慮していません。
債権は、時効の可能性もあるので、訴訟を提起するまで、援用せずに、
相手が、訴訟を起こしてきたときに、訴内で、時効の援用の主張をしたらいいと思います。
明日会う予定の弁護士は、依頼する価値はないですね。
債務者の立場を考慮していません。
2019/01/25(金) 20:14:13.51ID:smTFSs5Vd
>>422
引田からの裁判はどうなったの?
引田からの裁判はどうなったの?
2019/01/25(金) 20:47:38.37ID:64ivAgQur
2019/01/25(金) 20:55:57.05ID:TvL18sWa0
2019/01/25(金) 20:58:12.54ID:TvL18sWa0
2019/01/25(金) 20:59:51.12ID:TvL18sWa0
2019/01/25(金) 21:04:31.82ID:TvL18sWa0
>>452
御返信ありがとうございます。
当初、ここの方に色々教えて頂き
そのつもりで居たのですが
電話ではなくメールで相談、見積り
を依頼した弁護士事務所からの電話
で、援用通知の費用は安く直接相談
の予約を考えていたら「援用失敗し
たら和解が難しい業者なので自己破
産手続きになります」と言われまし
た。
御返信ありがとうございます。
当初、ここの方に色々教えて頂き
そのつもりで居たのですが
電話ではなくメールで相談、見積り
を依頼した弁護士事務所からの電話
で、援用通知の費用は安く直接相談
の予約を考えていたら「援用失敗し
たら和解が難しい業者なので自己破
産手続きになります」と言われまし
た。
2019/01/25(金) 21:15:24.64ID:TvL18sWa0
>>452
夜逃げは14年前から。
だいたい同じ時期から3社延滞
3社のうちA社、B社が破産。
債権がC社に債権譲渡。
C社が破産し富◯クレジットに債権譲渡
3社の契約時期は2004〜2005
◯士クレジットへの債権譲渡は2008〜2009(すいませんボヤかしてます)
債権譲渡2年ほど前から払っておらず、連絡も現在までとっていません。
本籍地で実在する実家に普通郵便で訴訟決定の通知は来ていました。
数年こず昨年9〜10月に封書が来る。
先日、再び封書が来る。
ひとつの封書に3枚入っていて
金額は
・合計約2万円
・合計約10万円
・合計約60万円
の3通です。
援用失敗したら自己破産だと言われ
パニックです。
未相続の実家は価値はわかりません
現金やどは父親の癌闘病に消え、
他に財産もありません。
夜逃げは14年前から。
だいたい同じ時期から3社延滞
3社のうちA社、B社が破産。
債権がC社に債権譲渡。
C社が破産し富◯クレジットに債権譲渡
3社の契約時期は2004〜2005
◯士クレジットへの債権譲渡は2008〜2009(すいませんボヤかしてます)
債権譲渡2年ほど前から払っておらず、連絡も現在までとっていません。
本籍地で実在する実家に普通郵便で訴訟決定の通知は来ていました。
数年こず昨年9〜10月に封書が来る。
先日、再び封書が来る。
ひとつの封書に3枚入っていて
金額は
・合計約2万円
・合計約10万円
・合計約60万円
の3通です。
援用失敗したら自己破産だと言われ
パニックです。
未相続の実家は価値はわかりません
現金やどは父親の癌闘病に消え、
他に財産もありません。
2019/01/25(金) 21:15:33.97ID:pAcdUfIrK
色々詳しい方々が話してくれてる様に住所ハッキリして動向をみる
不動産は相続破棄
弁護士さんをかえてみる
これからの為にも少しの我慢だよ
不動産は相続破棄
弁護士さんをかえてみる
これからの為にも少しの我慢だよ
2019/01/25(金) 21:16:42.06ID:TvL18sWa0
2019/01/25(金) 21:18:21.99ID:TvL18sWa0
2019/01/25(金) 21:20:46.69ID:pAcdUfIrK
普通郵便!裁判所から特別送達来てないなら時効援用出来るんじゃない?下手に連絡取らないで何度も書くけど弁護士や司法書士に正直に話す
本当に賭だけど
本当に賭だけど
2019/01/25(金) 21:25:39.17ID:TvL18sWa0
>>464
何度も何度もすみません。
皆さんの様に住民票を実家にある
わけではないのです。
本籍地に実家が実在し、そこに
封書を送ってきてただけなので
あくまでも住所不定で送達は本籍地
だから送ってこないとの意見を頂き
ました。
何とか援用が失敗しても任意整理を
目指してくれる方を探します。
何度も何度もすみません。
皆さんの様に住民票を実家にある
わけではないのです。
本籍地に実家が実在し、そこに
封書を送ってきてただけなので
あくまでも住所不定で送達は本籍地
だから送ってこないとの意見を頂き
ました。
何とか援用が失敗しても任意整理を
目指してくれる方を探します。
2019/01/25(金) 22:03:01.34ID:ogIwmwqT0
>>465
うーん、時効成立してるくさいなぁ。
今さ、弁護士も金無いし、仕事無いから、変なやついるからな。
破産するんだって30万かかるんだから。
普通に、債務整理に強い司法書士で充分なレベルだよね。金額的にも。
うーん、時効成立してるくさいなぁ。
今さ、弁護士も金無いし、仕事無いから、変なやついるからな。
破産するんだって30万かかるんだから。
普通に、債務整理に強い司法書士で充分なレベルだよね。金額的にも。
2019/01/25(金) 22:10:19.43ID:1osa6a+IM
なにを恐れているのかはわからんけど現状は援用を仕掛けたいが債務名義の可能性が否めない。
でも方法としては住民票復活させて待つしかないんじゃないの?
差し押さえが怖いって先のこと話しても通常訴訟で勝訴を取ってからの強制執行手続きだから支払う意思を示して答弁すれば和解調停に持ち込めると思うんだけど。
でも方法としては住民票復活させて待つしかないんじゃないの?
差し押さえが怖いって先のこと話しても通常訴訟で勝訴を取ってからの強制執行手続きだから支払う意思を示して答弁すれば和解調停に持ち込めると思うんだけど。
2019/01/25(金) 22:10:58.68ID:BzP/jB8X0
2019/01/25(金) 22:16:41.45ID:TvL18sWa0
2019/01/25(金) 22:20:52.18ID:TvL18sWa0
>>467
度々ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
債務名義を取られていて援用失敗
↓
和解にも応じない
↓
すぐに強制執行や差し押さえ
ではなく
債務名義取られていて援用失敗
↓
和解にも応じない
↓
通常訴訟を起こされる
↓
敗訴すれば差し押さえ
の認識で大丈夫でしょうか?
度々ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
債務名義を取られていて援用失敗
↓
和解にも応じない
↓
すぐに強制執行や差し押さえ
ではなく
債務名義取られていて援用失敗
↓
和解にも応じない
↓
通常訴訟を起こされる
↓
敗訴すれば差し押さえ
の認識で大丈夫でしょうか?
2019/01/25(金) 22:22:06.39ID:TvL18sWa0
2019/01/25(金) 22:28:19.45ID:iXsSV+d60
そのクレジット会社は、武富士等から債権譲渡を受けて、
未払いリストにある債務者へ訴訟決定通知を送り続けていますね。
その内容は、このまま連絡がないとつねに一括請求になる。また、返済に困っているならば、
相談にのるので連絡するようにとも書いてあると思います。
時効期間が過ぎたとしても、時効の援用がない債務者へ督促することは違法ではありません。
知識の無い債務者が少しでも支払えば、債務の承認となり時効は中断します。
あの債権回収がよく使う手法ですね。
貴方の場合は、
「本籍地で実在する実家に普通郵便で訴訟決定の通知は来ていました。」
つまり、その郵便が届いた時点では、債務名義が取られてないと推測されます。
この通知の後に、裁判所からの送達がないとのことですので、ほぼ訴訟は起きてないと思われます。
実家に郵便が届いてるのですから公示送達する必要もありません。
また、訴訟を起こすのに住民票は必要としません。
しかし、時効の援用通知を性急に出すことより、先程もアドバイスしたとおり、
訴状が届いてもいないのに100%の確信のない援用通知はお勧めしません。
相手が、訴訟を起こしてきたときに、訴内での援用がベターだと思います。
このスレで、思い込みで援用した方が、債務名義を知らない(覚えのない)間に取られていて、
あと1年待てばで時効だったと嘆いてた方がいました。
くれぐれも、冷静かつ慎重に行動するように。
未払いリストにある債務者へ訴訟決定通知を送り続けていますね。
その内容は、このまま連絡がないとつねに一括請求になる。また、返済に困っているならば、
相談にのるので連絡するようにとも書いてあると思います。
時効期間が過ぎたとしても、時効の援用がない債務者へ督促することは違法ではありません。
知識の無い債務者が少しでも支払えば、債務の承認となり時効は中断します。
あの債権回収がよく使う手法ですね。
貴方の場合は、
「本籍地で実在する実家に普通郵便で訴訟決定の通知は来ていました。」
つまり、その郵便が届いた時点では、債務名義が取られてないと推測されます。
この通知の後に、裁判所からの送達がないとのことですので、ほぼ訴訟は起きてないと思われます。
実家に郵便が届いてるのですから公示送達する必要もありません。
また、訴訟を起こすのに住民票は必要としません。
しかし、時効の援用通知を性急に出すことより、先程もアドバイスしたとおり、
訴状が届いてもいないのに100%の確信のない援用通知はお勧めしません。
相手が、訴訟を起こしてきたときに、訴内での援用がベターだと思います。
このスレで、思い込みで援用した方が、債務名義を知らない(覚えのない)間に取られていて、
あと1年待てばで時効だったと嘆いてた方がいました。
くれぐれも、冷静かつ慎重に行動するように。
2019/01/25(金) 22:34:51.27ID:BzP/jB8X0
>>472
ウソを書かないように
住民票が職権抹消されていたなら
本籍地に普通郵便が届くとしても、訴状等の送達は無条件で公示送達になります
> つまり、その郵便が届いた時点では、債務名義が取られてないと推測されます。
> この通知の後に、裁判所からの送達がないとのことですので、ほぼ訴訟は起きてないと思われます。
この解釈には無理がありますね
欠席裁判で敗訴した可能性はなんともいえません
時効待ちなら住民票を復活して10年待つしかありません
ウソを書かないように
住民票が職権抹消されていたなら
本籍地に普通郵便が届くとしても、訴状等の送達は無条件で公示送達になります
> つまり、その郵便が届いた時点では、債務名義が取られてないと推測されます。
> この通知の後に、裁判所からの送達がないとのことですので、ほぼ訴訟は起きてないと思われます。
この解釈には無理がありますね
欠席裁判で敗訴した可能性はなんともいえません
時効待ちなら住民票を復活して10年待つしかありません
2019/01/25(金) 22:39:44.42ID:iXsSV+d60
2019/01/25(金) 22:40:38.09ID:TvL18sWa0
>>472
本当に御返信ありがとうございます。
文章は一言一句その通りです。
私は転出届を出し転入していない
相手からすると居場所がわからない
とりあえず本籍地に封書を送る
でも債務名義を取る時は転出届を出した契約時の管轄で判決をとるのだと
思っていました。
確かにもし判決をとっているならば
この10年同じ内容、訴訟決定の通知
のままでした
でも仰るように100%はありません
し、明日お会いする弁護士先生は
「一か八か」の方ですし、月曜日の司法書士さんは詳しい感じでしたが、
お話をまず聞き、正式依頼などせ
ずに持ち帰ってこようと思います
本当に御返信ありがとうございます。
文章は一言一句その通りです。
私は転出届を出し転入していない
相手からすると居場所がわからない
とりあえず本籍地に封書を送る
でも債務名義を取る時は転出届を出した契約時の管轄で判決をとるのだと
思っていました。
確かにもし判決をとっているならば
この10年同じ内容、訴訟決定の通知
のままでした
でも仰るように100%はありません
し、明日お会いする弁護士先生は
「一か八か」の方ですし、月曜日の司法書士さんは詳しい感じでしたが、
お話をまず聞き、正式依頼などせ
ずに持ち帰ってこようと思います
2019/01/25(金) 22:41:50.34ID:BzP/jB8X0
477名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 22:45:10.73ID:iXsSV+d60 裁判所に提出する書類等
訴状
被告の数+1 通
裁判所に提出する訴状の数は,被告の数に1を加えた数です(うち1通は正本,そのほかは副本となります。※)。それぞれに押印,訂正印が必要です。
※ 正本は,裁判所で保管する分,副本は,被告へ送付する分
(このほかに,原告の控えとして1通を手元に残すことをお勧めします。)
証拠書類の写し
被告の数+1 通
証拠書類は,訴状と同じ数のコピーを提出してください。原本を提出した場合,返却できません。証拠調べのときに原本の提示を求められることがあります。
商業登記簿謄本(又は登記事項証明書)
法人が原告又は被告となる場合,必要です。法務局で取得してください。
不動産登記簿謄本(又は全部事項証明書)
不動産に関する訴えを提起する場合,必要です。法務局で取得してください。
固定資産評価証明書
不動産に関する訴えを提起する場合,訴訟物の価額を算出するために必要です。市町村役場で取得してください。
収入印紙
納付する収入印紙額は,訴訟物の価額によって異なります。提出先の裁判所にお尋ねください。なお,一度納付された収入印紙は,特別な理由(民事訴訟費用等に関する法律9条)がなければ返還できません。
郵便料
現金もしくは郵便切手で納付してください。
現金
原告,被告が1名ずつの場合,6000円です(原告または被告が一人増えるごとに2000円が加わります。)。民事予納金として会計課に納付してください。
訴状を郵便で裁判所に提出した場合には,後日,裁判所から,郵便料の納付に必要な書類を送付します(現金を訴状と一緒に郵送することはおやめください。)。
訴状を窓口に提出するときは,訴状に押した認め印と,原告名義の預金通帳(余った郵便料を振り込む口座の届出が必要なため)を持参してください。
郵便切手
原告,被告が1名ずつの場合,合計6000円分です。
(原告または被告が一人増えるごとに1072円2組が加わります。)。
内訳 500円×8枚,100円×10枚,82円×5枚,
50円×5枚,20円×10枚,10円×10枚,2円×10枚,1円×20枚
訴状
被告の数+1 通
裁判所に提出する訴状の数は,被告の数に1を加えた数です(うち1通は正本,そのほかは副本となります。※)。それぞれに押印,訂正印が必要です。
※ 正本は,裁判所で保管する分,副本は,被告へ送付する分
(このほかに,原告の控えとして1通を手元に残すことをお勧めします。)
証拠書類の写し
被告の数+1 通
証拠書類は,訴状と同じ数のコピーを提出してください。原本を提出した場合,返却できません。証拠調べのときに原本の提示を求められることがあります。
商業登記簿謄本(又は登記事項証明書)
法人が原告又は被告となる場合,必要です。法務局で取得してください。
不動産登記簿謄本(又は全部事項証明書)
不動産に関する訴えを提起する場合,必要です。法務局で取得してください。
固定資産評価証明書
不動産に関する訴えを提起する場合,訴訟物の価額を算出するために必要です。市町村役場で取得してください。
収入印紙
納付する収入印紙額は,訴訟物の価額によって異なります。提出先の裁判所にお尋ねください。なお,一度納付された収入印紙は,特別な理由(民事訴訟費用等に関する法律9条)がなければ返還できません。
郵便料
現金もしくは郵便切手で納付してください。
現金
原告,被告が1名ずつの場合,6000円です(原告または被告が一人増えるごとに2000円が加わります。)。民事予納金として会計課に納付してください。
訴状を郵便で裁判所に提出した場合には,後日,裁判所から,郵便料の納付に必要な書類を送付します(現金を訴状と一緒に郵送することはおやめください。)。
訴状を窓口に提出するときは,訴状に押した認め印と,原告名義の預金通帳(余った郵便料を振り込む口座の届出が必要なため)を持参してください。
郵便切手
原告,被告が1名ずつの場合,合計6000円分です。
(原告または被告が一人増えるごとに1072円2組が加わります。)。
内訳 500円×8枚,100円×10枚,82円×5枚,
50円×5枚,20円×10枚,10円×10枚,2円×10枚,1円×20枚
2019/01/25(金) 22:48:11.56ID:iXsSV+d60
2019/01/25(金) 22:51:39.40ID:TvL18sWa0
お二人様、お力添え頂いているのに
申し訳ありません。
今公示送達の説明を読んでいたの
ですが、
相手が行方不明の場合、その住所や
送達可能場所がわからない場合には
それを立証し申し立てをしなければ
ならない
とあります。
可能性として私の異動先はわからないが、郵便や封書を送ってきている。
ならば、送達可能場所がわかっていた
ことになり、判決などを取られていない可能性もあるよってことでいいでしょうか。
申し訳ありません。
今公示送達の説明を読んでいたの
ですが、
相手が行方不明の場合、その住所や
送達可能場所がわからない場合には
それを立証し申し立てをしなければ
ならない
とあります。
可能性として私の異動先はわからないが、郵便や封書を送ってきている。
ならば、送達可能場所がわかっていた
ことになり、判決などを取られていない可能性もあるよってことでいいでしょうか。
2019/01/25(金) 22:54:44.23ID:dxhL1lkUd
>>423
俺も職権消除になってたよ
住民票を復活させる時はいつから今の所に住んでるとかで住民税とか変わってくるらしい
また、例えば5年前から今の住所ならその時から住んでたと誰かに証明してもらう同意書が必要だった
大家や管理人や今住んでる同じ市町村に住んでる人に書いてもらわないといけなかった
中身は簡単で○○○○(あなたの名前)は何年の何月何日から○○○(住所)に居住してます。ってのにその人の住所や名前を書いてもらうだけです
俺も職権消除になってたよ
住民票を復活させる時はいつから今の所に住んでるとかで住民税とか変わってくるらしい
また、例えば5年前から今の住所ならその時から住んでたと誰かに証明してもらう同意書が必要だった
大家や管理人や今住んでる同じ市町村に住んでる人に書いてもらわないといけなかった
中身は簡単で○○○○(あなたの名前)は何年の何月何日から○○○(住所)に居住してます。ってのにその人の住所や名前を書いてもらうだけです
2019/01/25(金) 23:01:28.95ID:iXsSV+d60
>>479
はい、その解釈で間違いありません。
債権者の目的は、回収することにあります。
公示送達は、送付先が不明の相手に出すための手段でしありません。
郵便が届いてるのであれば、特別送達も届くので、相手が欠席すれば、債務名義も取得できます。
わざわざ、めんどうな公示送達をする必要もありません。
はい、その解釈で間違いありません。
債権者の目的は、回収することにあります。
公示送達は、送付先が不明の相手に出すための手段でしありません。
郵便が届いてるのであれば、特別送達も届くので、相手が欠席すれば、債務名義も取得できます。
わざわざ、めんどうな公示送達をする必要もありません。
2019/01/25(金) 23:02:17.78ID:TvL18sWa0
>>480
御返信ありがとうございます。
市役所には問い合わせをしていましたが、誰かに証明して頂くことは聞いておりませんでした。ありがとうございます。
失礼ですが職権消除されていたとの
ことですが、言葉が悪くすいませんが、夜逃げ状態から復帰された方ですか?
御返信ありがとうございます。
市役所には問い合わせをしていましたが、誰かに証明して頂くことは聞いておりませんでした。ありがとうございます。
失礼ですが職権消除されていたとの
ことですが、言葉が悪くすいませんが、夜逃げ状態から復帰された方ですか?
2019/01/25(金) 23:06:40.91ID:dxhL1lkUd
2019/01/25(金) 23:13:07.77ID:BzP/jB8X0
>>481
住民票が職権抹消されていれば、それだけで住所不定とえいるので
立証しなくても特別送達が可能となる
よって公示送達をする必要はないが、公示送達をすることもできる状態だった
裁判所から郵便が届いてないから提訴もされていないと推定することはできない
住民票が職権抹消されていれば、それだけで住所不定とえいるので
立証しなくても特別送達が可能となる
よって公示送達をする必要はないが、公示送達をすることもできる状態だった
裁判所から郵便が届いてないから提訴もされていないと推定することはできない
2019/01/25(金) 23:19:19.28ID:TvL18sWa0
2019/01/25(金) 23:36:05.38ID:dxhL1lkUd
>>485
4年くらい前に復活させて半年くらいで1件届いた
債権譲渡されててサービサーでシカトしてる
その後1年くらいして別の所が委任されたって弁護士から届いてシカト
両方とも最後に返済してから13年くらい経ってるかな
前に債務整理して債務名義取られてるから逃げた後に差押えとかされてて時効の中断になってるかわからないんで援用できないでいる
4年くらい前に復活させて半年くらいで1件届いた
債権譲渡されててサービサーでシカトしてる
その後1年くらいして別の所が委任されたって弁護士から届いてシカト
両方とも最後に返済してから13年くらい経ってるかな
前に債務整理して債務名義取られてるから逃げた後に差押えとかされてて時効の中断になってるかわからないんで援用できないでいる
2019/01/26(土) 00:03:40.23ID:OXjTxtSS0
>>486
すごいなぁ。復帰する勇気もすごいし無視し続けられるのもすごいです。
私は14年逃げてる状態なので債務整理
の経験がなく、逃げることは出来るのに復帰する勇気がないままきた堕落した人間です。
援用も復帰された方が慎重にされてるのだから、ここの皆さんにアドバイス頂いたように、ちょっと落ち着いて、
弁護士先生と司法書士先生の話は聞きに行って順番を考えてみます
すごいなぁ。復帰する勇気もすごいし無視し続けられるのもすごいです。
私は14年逃げてる状態なので債務整理
の経験がなく、逃げることは出来るのに復帰する勇気がないままきた堕落した人間です。
援用も復帰された方が慎重にされてるのだから、ここの皆さんにアドバイス頂いたように、ちょっと落ち着いて、
弁護士先生と司法書士先生の話は聞きに行って順番を考えてみます
2019/01/26(土) 00:21:01.83ID:SI6p8W50d
>>487
郵便物が最初に届いた時は焦ったけどその後は楽勝
おっ、また届いたって思うくらい
説明悪くてすまん、債務整理後に支払ってて途中で支払わなくなくなって逃げたってことね、だから債務名義は持たれてる
それから13年くらいになる
でも、逃げてる間に差押えとかされてないから時効の援用が成功するけど、知らない間に差押えされたかわからないから援用ができない状態
てか、弁護士とかに相談して何になるの?
郵便物が最初に届いた時は焦ったけどその後は楽勝
おっ、また届いたって思うくらい
説明悪くてすまん、債務整理後に支払ってて途中で支払わなくなくなって逃げたってことね、だから債務名義は持たれてる
それから13年くらいになる
でも、逃げてる間に差押えとかされてないから時効の援用が成功するけど、知らない間に差押えされたかわからないから援用ができない状態
てか、弁護士とかに相談して何になるの?
2019/01/26(土) 00:35:46.26ID:v+fC9HwUM
夜逃げとか闇金に手出してどうしようもなくなって出てくる選択肢だろ。
サラ金の取り立てがって言っても所詮あいつらもサラリーマンなんだぜ。
テメーの金貸してるわけでもないのに会社のために身を粉にして追い込みかけるかっつーのww
サラ金の取り立てがって言っても所詮あいつらもサラリーマンなんだぜ。
テメーの金貸してるわけでもないのに会社のために身を粉にして追い込みかけるかっつーのww
2019/01/26(土) 00:41:34.37ID:OXjTxtSS0
>>488
見て頂いた通りただバカみたいに夜逃げ状態だっただけなので何をどうしていいかわからないんです。
援用は自分でやっても頼んでもやることは同じだと言われている方がいる
のも存じてますが、どんな手続きも自分でやる自信がないんです。
家庭を持つ予定が出来なければずっと何もしなかったかもしれません。
援用の前に住民票なんとかしろって
皆さんに言って頂いてありがたかったですし。
他の方にもお答えしたのですが、
復活→取り立てみたいなのがやっぱり怖いですし、住民票を実家、パートナーの家のどちらにしても復活すると迷惑かかるなぁと考えた時に、少し早めに手を打てるなら打ってから復帰しようかと考えてたのですが、皆さんから復帰して訴えられてから考えろとご指摘頂きました。
イメージだと復帰したら毎日取り立てあるイメージが。
見て頂いた通りただバカみたいに夜逃げ状態だっただけなので何をどうしていいかわからないんです。
援用は自分でやっても頼んでもやることは同じだと言われている方がいる
のも存じてますが、どんな手続きも自分でやる自信がないんです。
家庭を持つ予定が出来なければずっと何もしなかったかもしれません。
援用の前に住民票なんとかしろって
皆さんに言って頂いてありがたかったですし。
他の方にもお答えしたのですが、
復活→取り立てみたいなのがやっぱり怖いですし、住民票を実家、パートナーの家のどちらにしても復活すると迷惑かかるなぁと考えた時に、少し早めに手を打てるなら打ってから復帰しようかと考えてたのですが、皆さんから復帰して訴えられてから考えろとご指摘頂きました。
イメージだと復帰したら毎日取り立てあるイメージが。
2019/01/26(土) 00:44:18.98ID:OXjTxtSS0
2019/01/26(土) 00:45:18.09ID:OXjTxtSS0
>>488さんは一人暮らしですか?
2019/01/26(土) 00:48:51.71ID:NHUt1J/X0
2019/01/26(土) 00:57:36.02ID:SI6p8W50d
2019/01/26(土) 01:01:35.73ID:OXjTxtSS0
2019/01/26(土) 01:06:52.84ID:OXjTxtSS0
>>494
職権消除のタイミングはわからないです。
一度復帰を考えた時に問い合わせしたら職権消除で出てこないと言われました。
相手は債権譲渡されたFクレジット一社で同じ封書に3枚(3社分)入ってきます。
2万円、10万円、60万円です
実家には母親が住んでいます。
心臓が悪く手術し、順調に回復してきているので訪問などで負担はかけたくないなぁと思っています。
嘘ばかりついて逃げてるのに今さらですが。
職権消除のタイミングはわからないです。
一度復帰を考えた時に問い合わせしたら職権消除で出てこないと言われました。
相手は債権譲渡されたFクレジット一社で同じ封書に3枚(3社分)入ってきます。
2万円、10万円、60万円です
実家には母親が住んでいます。
心臓が悪く手術し、順調に回復してきているので訪問などで負担はかけたくないなぁと思っています。
嘘ばかりついて逃げてるのに今さらですが。
2019/01/26(土) 01:09:31.13ID:6f1lcQKs0
2019/01/26(土) 01:10:22.83ID:NHUt1J/X0
2019/01/26(土) 01:15:28.71ID:OXjTxtSS0
2019/01/26(土) 01:15:32.09ID:SI6p8W50d
2019/01/26(土) 01:18:04.26ID:OXjTxtSS0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 【サッカー】天皇杯決勝戦 町田×神戸 [久太郎★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【アスレジャー】1着3万円ダサくない「部屋着」 高級スポーツウエアで外出、米で人気 [蚤の市★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 他サポ 2025-261
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 福島競馬3回5日目
- ハム専ファンフェス
- 【高市悲報】観光地から中国人🇨🇳が消え始める。。。。。。。。。。。。。日本人さあ、ほんとにこれでいいのか??? [573041775]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 【悲報】普通の日本人「子どもは高級寿司店で寿司食うな」 [522666295]
- 【悲報】田崎史郎氏「発言撤回したら高市政権は終わる」 [115996789]
- 愛国政党の自民党が支持者の多い能登を見捨てた理由、誰にもわからない… [268718286]
- 高市さん金融資産課税を検討へ、所得把握のため預金通帳などのコピー提示など国民に義務付け [709039863]
