前スレ
時効って知ってる?借金にも時効ある29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/debt/1498002761/
時効って知ってる?借金にも時効ある30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 14:52:25.91ID:pKNBSxbP02018/12/16(日) 13:49:03.77ID:TwKC2+kn0
長い間未払いのサラ金があり、時効の援用しようと思ってますが当時の社名で残ってないのがいくつかあります。
その中で横浜にあったビーンズがあるのですがネットで調べても出てきません。
現在の店名や所在地ご存知の方いらっしゃいますか?
その中で横浜にあったビーンズがあるのですがネットで調べても出てきません。
現在の店名や所在地ご存知の方いらっしゃいますか?
2018/12/16(日) 14:57:48.59ID:kUPzd2qJ0
2018/12/16(日) 16:27:48.83ID:20Gd8X4m0
2018/12/18(火) 07:56:46.19ID:ZCsrIim5r
地方銀行のjcbクレカの援用なんだけど、現在はニッテレにうつっているんだけど、どちらに時効の援用出せばいいの?
2018/12/18(火) 14:04:23.65ID:KDE3Iik50
>>304
最初から読めks
最初から読めks
2018/12/18(火) 17:03:04.30ID:KYSegDii0
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 02:45:06.28ID:xIOHSvgR02018/12/19(水) 18:23:16.81ID:Ib82kQuAa
時効援用したら信用情報って消えるの?
援用から2ヶ月で試しに楽天カード30マン通って三井住友カードローン50通ったけど一体なんなんすかね
その前にはAUカードとヤフーカードやってみたけどダメだった
援用から2ヶ月で試しに楽天カード30マン通って三井住友カードローン50通ったけど一体なんなんすかね
その前にはAUカードとヤフーカードやってみたけどダメだった
2018/12/19(水) 18:28:06.72ID:9QT2BcNoa
もういまさらデビッドで十分
2018/12/19(水) 20:11:00.47ID:liu5iwUa0
債権譲渡されてるの知らなくて元々借りてた会社の方に援用通知出しちゃったらどうなるの?
2018/12/19(水) 20:54:53.45ID:D4mmxlj70
2018/12/19(水) 23:12:55.17ID:Gc0cAhn3d
>>308
JICCは消えるけど他は消えない
JICCは消えるけど他は消えない
2018/12/20(木) 06:36:10.06ID:drIDAlrv0
債権者が裁判で時効を延ばせるのって一度だけってことでいいの?
通常の5年時効ギリギリに判決を得てプラス10年、合わせて最長で約15年?
15年ギリギリで裁判してまた10年延ばすとかできるんかね?
通常の5年時効ギリギリに判決を得てプラス10年、合わせて最長で約15年?
15年ギリギリで裁判してまた10年延ばすとかできるんかね?
2018/12/20(木) 08:42:23.51ID:iHmTblEn0
どうせ「何回でも延ばせる」って書いたら、そんな会社ないって反論するんだろ
もううんざりwww
もううんざりwww
315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 09:04:23.22ID:udzgTEyzp 公示とか話題に上がったら沸いてくる奴だろ
そんな業者あるの?とか
業者都合を話してるんじゃないのにな。
そんな業者あるの?とか
業者都合を話してるんじゃないのにな。
2018/12/20(木) 13:10:28.05ID:WE/EvUufd
317名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 18:51:05.84ID:KAD1XWFa0 >>316
10年時効前に債権譲渡してそのサービサーが支払督促とかしてまた10年ならありますよ。
10年時効前に債権譲渡してそのサービサーが支払督促とかしてまた10年ならありますよ。
2018/12/20(木) 21:35:44.82ID:RmpJCcSP0
強制執行から8年半
最近弁護士事務所から回収の委託を受けたって圧着ハガキが2週に1回くらい届くようになった
再延長のフラグかな?
最近弁護士事務所から回収の委託を受けたって圧着ハガキが2週に1回くらい届くようになった
再延長のフラグかな?
2018/12/21(金) 00:48:10.11ID:ybT0ApbGd
2018/12/21(金) 09:29:33.99ID:5litx5oi0
かつては金貸しの担当弁護士が、過払い金訴訟の対応に多忙で
回収に全力を入れれない状況だったけど
最近は過払いが減ったので本気で回収かけてますよ
だからかつて少なかったからこれからも少ないだろうと思ったら大間違いさ
回収に全力を入れれない状況だったけど
最近は過払いが減ったので本気で回収かけてますよ
だからかつて少なかったからこれからも少ないだろうと思ったら大間違いさ
2018/12/21(金) 12:18:19.74ID:MYWLT8Am0
他の弁護士は過払い金ありませんか?と
全力で声かけてるから変わらんよ
全力で声かけてるから変わらんよ
322名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 23:12:32.12ID:i+no/Sc80 >>318
引田弁護士事務所ならフラグだよ、日本保証からの委託
引田弁護士事務所ならフラグだよ、日本保証からの委託
2018/12/24(月) 17:53:11.90ID:P/qltby/MEVE
お金がない
2018/12/25(火) 01:17:31.20ID:ECioZVpKMXMAS
>>322
確認したら疋田じゃなかった
確認したら疋田じゃなかった
2018/12/25(火) 02:36:24.51ID:XrW8qLOP0XMAS
>>322
正しくは引田法律事務所な
正しくは引田法律事務所な
2018/12/25(火) 02:45:51.31ID:WmJrlE2Z0XMAS
>>324
結局どこよ
結局どこよ
2018/12/25(火) 15:45:09.02ID:eDCoo2POMXMAS
取り下げ同意書なるモノが届いた
テンプラでは同意せずに通常訴訟へ移行とあるが、同意しないって選択肢がないっぽい
同意書を提出しなくても2週間経てば同意した事になるってさ
テンプラでは同意せずに通常訴訟へ移行とあるが、同意しないって選択肢がないっぽい
同意書を提出しなくても2週間経てば同意した事になるってさ
2018/12/25(火) 20:26:22.32ID:JQL8bOK6dXMAS
>>327
あのね取下げ同意書に同意しないという選択肢なんてありませんよ
訴えの取下げに対する異議の申述は自分から行うものです
申述は送達でなくて構いませんので出来る事なら事前に担当書記官へ連絡しておきましょう
同意書も出さず異議申し立てもしない場合二週間で同意書した事になるのは当たり前です
もう少し知識を持たれた方がよろしいかと思いますよ
あのね取下げ同意書に同意しないという選択肢なんてありませんよ
訴えの取下げに対する異議の申述は自分から行うものです
申述は送達でなくて構いませんので出来る事なら事前に担当書記官へ連絡しておきましょう
同意書も出さず異議申し立てもしない場合二週間で同意書した事になるのは当たり前です
もう少し知識を持たれた方がよろしいかと思いますよ
2018/12/26(水) 03:48:21.34ID:zrGIFg5W0
>>327
同意書が届いたと言うことはあなたは「準備書面を提出・弁論準備手続において申述・口頭弁論をした」の何れかに該当するので取下げにはあなたの同意がいるのです
勿論二週間経つと同意したものとなります
恐らくあなたは時効援用したのでしょうから相手が取下げるという事は成功なんでしょう
あくまでも異議の申述はあなた次第ですがね
同意書が届いたと言うことはあなたは「準備書面を提出・弁論準備手続において申述・口頭弁論をした」の何れかに該当するので取下げにはあなたの同意がいるのです
勿論二週間経つと同意したものとなります
恐らくあなたは時効援用したのでしょうから相手が取下げるという事は成功なんでしょう
あくまでも異議の申述はあなた次第ですがね
2018/12/26(水) 04:02:42.40ID:zrGIFg5W0
>>327
仮に支払督促の送達からの流れだったのなら時効援用せぐに理由書かずに異議ありだけ書いて出しておけば通常訴訟になったのにね(原告に補正命令有りだけど)
仮に支払督促の送達からの流れだったのなら時効援用せぐに理由書かずに異議ありだけ書いて出しておけば通常訴訟になったのにね(原告に補正命令有りだけど)
2018/12/27(木) 19:38:09.42ID:zJ3Nh/xpd
答弁書少しでも遅れたら意味ないですか?
2018/12/27(木) 20:05:58.08ID:CAqyERjld
>>331
何からどう遅れたらくらい書かないと
何からどう遅れたらくらい書かないと
2018/12/27(木) 22:20:27.71ID:zJ3Nh/xpd
>>332
すみません。
裁判所から支払督促がきていて督促異議申立書出した方がいいと言われたんです。
時効を主張するつもりだったんですが、8年前に貸金請求で訴状が来ていたのが判明したので多分時効は無理かと。
ダメ元で時効主張してみるか、無職とだけ書くか悩んでいたら二週間経過してましたw
悩むのは訴訟おこされてからでいいかな。差し押さえ出来るものも無いし実際無職だし。
すみません。
裁判所から支払督促がきていて督促異議申立書出した方がいいと言われたんです。
時効を主張するつもりだったんですが、8年前に貸金請求で訴状が来ていたのが判明したので多分時効は無理かと。
ダメ元で時効主張してみるか、無職とだけ書くか悩んでいたら二週間経過してましたw
悩むのは訴訟おこされてからでいいかな。差し押さえ出来るものも無いし実際無職だし。
2018/12/28(金) 00:51:07.73ID:5k1bSqvC0
通知書出すのに代表取締役が分からない場合って担当部署宛でも大丈夫?
2018/12/28(金) 01:09:03.12ID:uTDC3M6Ya
その会社ググってみたら?
2018/12/28(金) 01:20:42.19ID:v5ERxfHod
2018/12/28(金) 01:52:21.26ID:wfTEJGi/0
突然すみません、質問させてください。
5年以上放置している借金が全部で7社あり全て時効援用を弁護士等に頼むと高額になってしまうので1社のみを依頼して他の6社は流れを真似して自分でやること可能ですか?
あと時効援用が成功するとなにか債権会社から連絡あるものなのでしょうか?
なにもわからないのでご教示お願いします。
5年以上放置している借金が全部で7社あり全て時効援用を弁護士等に頼むと高額になってしまうので1社のみを依頼して他の6社は流れを真似して自分でやること可能ですか?
あと時効援用が成功するとなにか債権会社から連絡あるものなのでしょうか?
なにもわからないのでご教示お願いします。
2018/12/28(金) 04:23:26.20ID:RJgUYNmu0
>>337
そりゃ可能ですが流れの真似もなにも雛型ならネットに山ほどあるし過去スレには代理人さん直伝だってあるのにね
それともその1件がややこしい案件なのかな?
プロに依頼するのは貴方の自由だけどよく選んで依頼した方がいいですよ
援用成功で援用代と別に成功報酬とられるとこも沢山あるからね
お手本的なものが1つほしいのなら行政書士がお得でしょう
援用成功して契約書を送り返してくれるとこもあるがごく稀で金返さない奴にわざわざ連絡してくれるとこなんて殆どありません
依って電話が掛かってこなくなるとか手紙が届かなくなるとか信用情報見ての判断になります
仮に貴方が鉄の心を持ち合わせている人だとしたら援用先に訪ねると答えてくれますがね
因みに弁や司に丸投げ依頼では援用後にどうなったか尋ねてくれたりします
そりゃ可能ですが流れの真似もなにも雛型ならネットに山ほどあるし過去スレには代理人さん直伝だってあるのにね
それともその1件がややこしい案件なのかな?
プロに依頼するのは貴方の自由だけどよく選んで依頼した方がいいですよ
援用成功で援用代と別に成功報酬とられるとこも沢山あるからね
お手本的なものが1つほしいのなら行政書士がお得でしょう
援用成功して契約書を送り返してくれるとこもあるがごく稀で金返さない奴にわざわざ連絡してくれるとこなんて殆どありません
依って電話が掛かってこなくなるとか手紙が届かなくなるとか信用情報見ての判断になります
仮に貴方が鉄の心を持ち合わせている人だとしたら援用先に訪ねると答えてくれますがね
因みに弁や司に丸投げ依頼では援用後にどうなったか尋ねてくれたりします
2018/12/28(金) 18:01:35.43ID:CzJKZOOL0
2018/12/28(金) 19:48:06.81ID:dEJPLbGn0
俺は3社援用して
jiccの異動履歴はすぐ消えてたな
和解したとこは債務整理、完済で
残ってる
消すか否なかは結局企業次第みたいだよ
jiccの異動履歴はすぐ消えてたな
和解したとこは債務整理、完済で
残ってる
消すか否なかは結局企業次第みたいだよ
2018/12/28(金) 20:58:48.76ID:gVHRxVSr0
Jiccは援用成功すれば即削除なのよ
2018/12/28(金) 21:42:25.12ID:5k1bSqvC0
延滞しはじめて条件緩和契約すすめられて結んで、それも結局半年で払えなくなり6年経つんだけど時効援用できますか?
2018/12/28(金) 21:44:11.02ID:wfTEJGi/0
>>338
337です。返信遅くなりましたがありがとうございます。
全ての業者に対して5年以上放置してて多分裁判を起こされていない(住所変更しているので正確にはわかりませんが)ので時効の条件は満たしてはずですがもし自分で内容証明を送って時効の条件を満たしていなかった時はどうなるのでしょうか?
今現在アコムだけから定期的に請求書が届いてますが時効失敗したら他の業者からも請求が来たり裁判を起こされたりする可能性はあるでしょうか?
337です。返信遅くなりましたがありがとうございます。
全ての業者に対して5年以上放置してて多分裁判を起こされていない(住所変更しているので正確にはわかりませんが)ので時効の条件は満たしてはずですがもし自分で内容証明を送って時効の条件を満たしていなかった時はどうなるのでしょうか?
今現在アコムだけから定期的に請求書が届いてますが時効失敗したら他の業者からも請求が来たり裁判を起こされたりする可能性はあるでしょうか?
2018/12/28(金) 23:36:14.01ID:RJgUYNmu0
>>343
援用失敗時には時効を否認する文書等が届きます
かなり援用失敗時を気にされているようですが貴方自身5年以上取引していなくて承認めいた言葉をも発しておらず判決もとられていないのなら仮に訴訟されても取引履歴の開示を求めたり等の強気な反論が出来るはずです
もし仮に時効を迎えていなくても援用失敗は中断事由にはあたりません
繰返しになりますが援用は専門家でも個人でも効果は同じです
専門家に丸投げならその専門家が代理人として援用します
時効にならなかった場合の任意整理料金なども含まれている場合もあります
アコムの定期便はほぼ二週間に一度封書で届くやつでしょう?アコムはいつまでも送付してくるのです
援用すると配達証明の日付け以降ピタリと送付がなくなります
依って成功と判断出来きその後改めて信用情報開示で更にわかるでしょう
貴方に合った方法でどうぞ
援用失敗時には時効を否認する文書等が届きます
かなり援用失敗時を気にされているようですが貴方自身5年以上取引していなくて承認めいた言葉をも発しておらず判決もとられていないのなら仮に訴訟されても取引履歴の開示を求めたり等の強気な反論が出来るはずです
もし仮に時効を迎えていなくても援用失敗は中断事由にはあたりません
繰返しになりますが援用は専門家でも個人でも効果は同じです
専門家に丸投げならその専門家が代理人として援用します
時効にならなかった場合の任意整理料金なども含まれている場合もあります
アコムの定期便はほぼ二週間に一度封書で届くやつでしょう?アコムはいつまでも送付してくるのです
援用すると配達証明の日付け以降ピタリと送付がなくなります
依って成功と判断出来きその後改めて信用情報開示で更にわかるでしょう
貴方に合った方法でどうぞ
2018/12/29(土) 00:16:28.14ID:ZQ2/2/Zq0
>>344
こんな事言うのもあれですが一切返済をしていないので借金がない人と同様の生活をしています。昔のようにまた返済に終われ首が回らなくなる生活に逆戻りするのを恐れているのだと思います。
しかし行動してみたいと思います。この度はアドバイスありがとうございました。
こんな事言うのもあれですが一切返済をしていないので借金がない人と同様の生活をしています。昔のようにまた返済に終われ首が回らなくなる生活に逆戻りするのを恐れているのだと思います。
しかし行動してみたいと思います。この度はアドバイスありがとうございました。
2018/12/29(土) 01:09:00.38ID:3l0HlEJI0
>>345
最初の頃と違い俺もそうでしたよ
まあローンなんてくめないけど借金あること忘れるくらいに普通に生活していました
数社に援用(裁判含)したけど別にまた借金したいわけでもなくスッキリしたかったものでね
10年以上連絡もない一社だけは放置したままです
それは現在その会社自体存在しているものなのか?また存在していたとしても債権がドコにあるのか?(尋ねればいいのですが面倒で)
信用情報記載もなく連絡もなく俺自身特別困っていないので放置してます
まあケース バイ ケースで対応してます
精神的に楽になれるといいですね!頑張って
最初の頃と違い俺もそうでしたよ
まあローンなんてくめないけど借金あること忘れるくらいに普通に生活していました
数社に援用(裁判含)したけど別にまた借金したいわけでもなくスッキリしたかったものでね
10年以上連絡もない一社だけは放置したままです
それは現在その会社自体存在しているものなのか?また存在していたとしても債権がドコにあるのか?(尋ねればいいのですが面倒で)
信用情報記載もなく連絡もなく俺自身特別困っていないので放置してます
まあケース バイ ケースで対応してます
精神的に楽になれるといいですね!頑張って
2018/12/29(土) 01:24:18.15ID:3l0HlEJI0
2019/01/07(月) 12:57:02.20ID:TWnJKj3Fa
12月1日に援用通知書をNTTファイナンスに送りました。
今回cicの開示を行いましたが、報告日が12月23日になっており、異動情報も更新されていませんでした。失敗の可能性が高いですかね?
今回cicの開示を行いましたが、報告日が12月23日になっており、異動情報も更新されていませんでした。失敗の可能性が高いですかね?
2019/01/07(月) 14:47:05.11ID:V1XqABRc0
2019/01/07(月) 18:19:03.28ID:KojokvbS0
>>349ありがとうございます。相手側からはなにも来ておらず、無事に援用できていたと思っていて本日cicで開示したら以前となにも変わらず。
漂白されていればラッキー、完了で保有期間5年が普通、と思っていましたが、なにも処理されていないので異動のままでどうしようかと思い書き込みしました。クズですが信用情報気にしています。
それとも開示する期間が少し早かったですかね?処理までに時間ってかかるものですか?今後どうすればいいかアドバイスをいただければと思います。
漂白されていればラッキー、完了で保有期間5年が普通、と思っていましたが、なにも処理されていないので異動のままでどうしようかと思い書き込みしました。クズですが信用情報気にしています。
それとも開示する期間が少し早かったですかね?処理までに時間ってかかるものですか?今後どうすればいいかアドバイスをいただければと思います。
2019/01/08(火) 08:09:02.26ID:v+o6hFI/0
>>350
援用成功が必ずしも信用情報が変化するとは限らないしCICなんかは削除義務無いから請求が来ないことを待つだけ。
援用成功が必ずしも信用情報が変化するとは限らないしCICなんかは削除義務無いから請求が来ないことを待つだけ。
2019/01/08(火) 09:41:10.31ID:qq1xmji9d
>>350
そんなに気になるなら信用情報削除依頼を送付してみたら?
代理人氏作成雛型だけど内容は自分に合うように置換えたらいい
信用情報登録削除依頼通知
年 月 日
私は、貴社に対して去る年 月 日
消滅時効援用の通知をし、同時に解約と
契約書の返還と信用情報の登録削除をお願
いしました、契約書は返還されましたが、
信用情報登録の削除が行われていません。
下記を基に削除していただきますようお願
い致します。
民法第144条(時効の効力)
時効の効力は、その起算日にさかのぼる
消滅時効には、遡及効があり、時効の成立
の効果は、消滅時効の起算点にさかのぼり、
その時点で適法に弁済があった事になり
ます。つまり延滞は無かった事になります。
ならば、信用情報機関のあらかじめ明示さ
れた約条に則り、そもそも信用情報機関へ
の登録を承諾している訳ですから、時効の
成立と同時に事故情報及び契約情報の抹消
がなされなければ、契約違反となります。
尚、法的に異議があるならば書面にて回答
をお願い致します。
通知人 あーた
被通知人 金貸し代表
そんなに気になるなら信用情報削除依頼を送付してみたら?
代理人氏作成雛型だけど内容は自分に合うように置換えたらいい
信用情報登録削除依頼通知
年 月 日
私は、貴社に対して去る年 月 日
消滅時効援用の通知をし、同時に解約と
契約書の返還と信用情報の登録削除をお願
いしました、契約書は返還されましたが、
信用情報登録の削除が行われていません。
下記を基に削除していただきますようお願
い致します。
民法第144条(時効の効力)
時効の効力は、その起算日にさかのぼる
消滅時効には、遡及効があり、時効の成立
の効果は、消滅時効の起算点にさかのぼり、
その時点で適法に弁済があった事になり
ます。つまり延滞は無かった事になります。
ならば、信用情報機関のあらかじめ明示さ
れた約条に則り、そもそも信用情報機関へ
の登録を承諾している訳ですから、時効の
成立と同時に事故情報及び契約情報の抹消
がなされなければ、契約違反となります。
尚、法的に異議があるならば書面にて回答
をお願い致します。
通知人 あーた
被通知人 金貸し代表
2019/01/08(火) 12:56:13.78ID:uLa0hj4Ia
通知書が相手に届いてどのくらいの日数で処理してくれるんだろう。うちは2ヶ月放置されて3ヶ月目で処理されてるケースがあった
2019/01/09(水) 05:56:23.25ID:H7clXk/S0
あちらさんから言えばそもそも踏み倒しに対して純然たる処置をしないといけない訳でも無いだろ
借金自体がチャラになろうが信用情報をどうこうする義理は一切ないだろうし
借金自体がチャラになろうが信用情報をどうこうする義理は一切ないだろうし
2019/01/09(水) 07:50:43.43ID:RA3H5Viy0
チャラにできただけでも良しとしないのか
自分の都合ばかり言ってもね
自分の都合ばかり言ってもね
356名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/11(金) 19:58:51.57ID:YyCnSyRQ0 引田(武富士)とアイアール(アコム)のお手紙が余りにしつこいんで こっちからわざわざ援用通知した途端音沙汰なしとか回収する気あるのか?
後楽天クレジットカード枠30から80に勝手に増枠とかいらないから
後楽天クレジットカード枠30から80に勝手に増枠とかいらないから
2019/01/11(金) 23:53:34.94ID:jv4+Rfxw0
向こうからすれば、回収出来たら
奇跡レベルだしな
元からやる気は無いんだよ
奇跡レベルだしな
元からやる気は無いんだよ
358名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/15(火) 23:27:18.63ID:z8/93uc+a 時効の援用したら即日でcicが削除されてた
裁判を起こされず信用情報も即日削除されるパターンって運が良かったのかな
裁判を起こされず信用情報も即日削除されるパターンって運が良かったのかな
2019/01/16(水) 01:31:01.05ID:0noBcqiFd
360名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/16(水) 11:54:28.49ID:VYYllukqa >>359
愛fullさんに感謝だよ
愛fullさんに感謝だよ
2019/01/16(水) 11:55:55.51ID:u5vrhsSo0
アイフルがなんでCICなのさ
2019/01/16(水) 15:19:54.53ID:yB4MrTWdd
>>361
アイフルはcicもjiccも加盟だろーが
アイフルはcicもjiccも加盟だろーが
363ほのぼの
2019/01/17(木) 18:52:11.31ID:rdvOB+L502019/01/18(金) 01:31:48.66ID:fNe4UrJQa
強制執行→取り下げ
の場合は時効中断にならないんですかね?取り下げられても中断理由になります?
の場合は時効中断にならないんですかね?取り下げられても中断理由になります?
2019/01/18(金) 02:01:42.01ID:fNe4UrJQa
>>364ですがググったら
差押え・仮差押え・仮処分はいずれも、権利者(申立人)の請求によって、または、法律の規定に従わないことによって
取り消されたときは、時効中断の効力を生じない(154条)。
とありました失礼しました
差押え・仮差押え・仮処分はいずれも、権利者(申立人)の請求によって、または、法律の規定に従わないことによって
取り消されたときは、時効中断の効力を生じない(154条)。
とありました失礼しました
2019/01/18(金) 05:42:12.96ID:WVHJSx3h0
2019/01/18(金) 06:30:01.08ID:fNe4UrJQa
>>366
んーでも弁護士ドットコムでは
差し押さえされて口座に残高が数円しかない場合に
相手が取り下げた場合でも時効の中断理由になりますか?
の問に
そのような場合には、費用を考えて債権者は何もせずに取り下げることになると思います。
そうしますと、民法154条が適用され、
民法154条
差押え、仮差押え及び仮処分は、権利者の請求により又は法律の規定に従わないことにより取り消されたときは、時効の中断の効力を生じない。
最初から中断の効力はなかったことになると思料いたします。
https://www.bengo4.com/c_1/c_1796/b_592047/
と書いてあったんで中断には当たらないって書いてありますし。。
んーでも弁護士ドットコムでは
差し押さえされて口座に残高が数円しかない場合に
相手が取り下げた場合でも時効の中断理由になりますか?
の問に
そのような場合には、費用を考えて債権者は何もせずに取り下げることになると思います。
そうしますと、民法154条が適用され、
民法154条
差押え、仮差押え及び仮処分は、権利者の請求により又は法律の規定に従わないことにより取り消されたときは、時効の中断の効力を生じない。
最初から中断の効力はなかったことになると思料いたします。
https://www.bengo4.com/c_1/c_1796/b_592047/
と書いてあったんで中断には当たらないって書いてありますし。。
2019/01/18(金) 06:39:23.52ID:fNe4UrJQa
> 差押えは時効中断事由(民法147条2号)ですが、仮に差押さえが空振りに終わったとしても、債務者に差押えの通知さえ送っておけば、時効は中断するのですか?
生じますが、取り下げれば中断の効果は消滅します(民法154条)。
https://www.bengo4.com/c_6/c_1106/c_1823/b_583337/
ともありまして
私も強制執行→空振り→後に取り下げが何件かあったんでどうなのかなって
差し押さえられた口座全部取り下げでなきゃ時効中断にはならないようでもありますし
確かに数千円あった口座差し押さえたあとに取り下げてこない業者があります(ポケカ)
生じますが、取り下げれば中断の効果は消滅します(民法154条)。
https://www.bengo4.com/c_6/c_1106/c_1823/b_583337/
ともありまして
私も強制執行→空振り→後に取り下げが何件かあったんでどうなのかなって
差し押さえられた口座全部取り下げでなきゃ時効中断にはならないようでもありますし
確かに数千円あった口座差し押さえたあとに取り下げてこない業者があります(ポケカ)
2019/01/18(金) 06:53:47.57ID:Sg8SGE3I0
2019/01/18(金) 07:08:27.51ID:fNe4UrJQa
>>369
差し押さえが1年後とかにやってきた場合の全取り下げとかは
1年前の判決出た時点に戻って時効期間計算することになるのかな?
などど考えてましたがいろいろ調べてたら
https://www.bengo4.com/c_1/c_1796/b_601149/
「全部」取り下げの趣旨は、最初にあった債権のうち回収済みの債権である「一部」を取り下げて「残り」の債権については差押手続を継続させるというもの
(これが「一部取下」です。)ではなく、「残り」の債権の「全部」について差押を取り下げ、差押手続自体を終了させるという意味であって、初めに遡って差押えを
しなかったと同じような状態に戻すという意味ではありません。
◆ 以上から、大変残念ながら、貴殿の事案は、時効は中断してしまっていると言わざるを得ません。
なので時効中断事由になりますねやはり
勉強不足でありました
差し押さえが1年後とかにやってきた場合の全取り下げとかは
1年前の判決出た時点に戻って時効期間計算することになるのかな?
などど考えてましたがいろいろ調べてたら
https://www.bengo4.com/c_1/c_1796/b_601149/
「全部」取り下げの趣旨は、最初にあった債権のうち回収済みの債権である「一部」を取り下げて「残り」の債権については差押手続を継続させるというもの
(これが「一部取下」です。)ではなく、「残り」の債権の「全部」について差押を取り下げ、差押手続自体を終了させるという意味であって、初めに遡って差押えを
しなかったと同じような状態に戻すという意味ではありません。
◆ 以上から、大変残念ながら、貴殿の事案は、時効は中断してしまっていると言わざるを得ません。
なので時効中断事由になりますねやはり
勉強不足でありました
2019/01/18(金) 07:35:01.56ID:p8adfGuKH
>>368
単純に空振り(預金が少なくて取り立て費用の方がかかる)で取り下げなら、無かった事になるし、時効止めのために、数百円でも差押しっぱなしの時もある(これは手法)
難しく考えなくて単純な話です。
単純に空振り(預金が少なくて取り立て費用の方がかかる)で取り下げなら、無かった事になるし、時効止めのために、数百円でも差押しっぱなしの時もある(これは手法)
難しく考えなくて単純な話です。
2019/01/18(金) 09:17:16.20ID:AJzgZ9uH0
>>371
空振りでも時効中断だから
空振りでも時効中断だから
2019/01/18(金) 09:58:43.39ID:YyE3Pm5hd
>>371
対象債権があるのに権利を行使せず撤回したって訳じゃないから空振りも立派な中断事由だろ
対象債権があるのに権利を行使せず撤回したって訳じゃないから空振りも立派な中断事由だろ
2019/01/18(金) 12:24:30.78ID:fNe4UrJQa
2019/01/18(金) 15:56:42.66ID:BHLGVeB2d
2019/01/18(金) 21:10:24.19ID:AJzgZ9uH0
2019/01/18(金) 22:03:51.26ID:IFucozm1d
>>376
君、論点か違う
君、論点か違う
2019/01/18(金) 22:32:52.95ID:3l4F3oNoa
弁護士の民154条の解釈は間違ってるね
2019/01/18(金) 23:17:48.74ID:WVHJSx3h0
2019/01/19(土) 00:07:16.48ID:nN4s4rQaa
取り下げは中断
取消しは中断の効力を生じない
取消しは中断の効力を生じない
2019/01/19(土) 01:18:03.65ID:bhBx2pNp0
382名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/20(日) 10:45:17.05ID:aopd1L6F0 最後の支払いから10年たってて
支払い催告の内容証明が来て裁判されたら時効中断ですか?
支払い催告の内容証明が来て裁判されたら時効中断ですか?
2019/01/20(日) 12:36:52.22ID:KevNJznC0
2019/01/20(日) 20:44:14.80ID:DQNWB3Ozr
2019/01/21(月) 04:41:21.62ID:Dg9EUu9d0
時効有効後に裁判などで時効が中断しうる可能性を発生させた所で
時効有効に必要な期間経過が止まるだけで現状で時効有効期間を経過してるのであれば関係無いんじゃないの
前提として時効が無効になっていたり、時効を無効にしうる意思表示でもしない限りは
時効有効に必要な期間経過が止まるだけで現状で時効有効期間を経過してるのであれば関係無いんじゃないの
前提として時効が無効になっていたり、時効を無効にしうる意思表示でもしない限りは
2019/01/21(月) 06:50:26.23ID:sHEtKcIF0
コンビニのFAXだと送った内容のコピーが出るものがあると思ったけど
それも時効の援用に使えるのかなとふと思った
それも時効の援用に使えるのかなとふと思った
2019/01/21(月) 06:52:48.71ID:J9U8QtUH0
>>386
過去スレで書かれてるよ
過去スレで書かれてるよ
2019/01/22(火) 11:50:54.21ID:HKUZjcjh0
2011年に最終支払いの債務があり、
今回時効の援用しようと思うのですが借りた時が旧姓でした。
時効援用通知書の氏名は旧姓で封筒の名前を現在の名字とかで大丈夫か
お分かりの方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
ちなみに引っ越しはしておらず現在も毎月催促のハガキは来ている状況ですが
旧姓のまま届いております。
今回時効の援用しようと思うのですが借りた時が旧姓でした。
時効援用通知書の氏名は旧姓で封筒の名前を現在の名字とかで大丈夫か
お分かりの方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
ちなみに引っ越しはしておらず現在も毎月催促のハガキは来ている状況ですが
旧姓のまま届いております。
2019/01/22(火) 12:33:42.68ID:hicKjU/yM
旧姓でハガキとかが来てるんなら旧姓で大丈夫
2019/01/22(火) 12:38:55.89ID:53nSzDL40
援用通知書・封筒の差出人、両方とも下記のとおりに旧姓を併記して下さい。
援用通知書
通知人 住所
氏名 ○○ ○○ (旧姓 ○○ ○○)
封筒の差出
住所
氏名 ○○ ○○ (旧姓 ○○ ○○)
援用通知書
通知人 住所
氏名 ○○ ○○ (旧姓 ○○ ○○)
封筒の差出
住所
氏名 ○○ ○○ (旧姓 ○○ ○○)
2019/01/23(水) 04:28:43.24ID:4MOi15bc0
2019/01/23(水) 22:11:28.23ID:cNosTHAD0
年末に書留で時効援用通知送ったけど、何も返信ないし
成功したっぽい。
成功したっぽい。
2019/01/23(水) 23:35:58.20ID:mWy2wCqDK
最終支払いから15年以上過ぎたものの特別送達きた!一度も連絡なしの裁判なしだったので答弁に時効の援用しますと書いた!一度武富士から特別送達きて時効だったのに慌てて数万払ってしまったんです。ここのお陰で今回は大丈夫かなと思っています
2019/01/24(木) 00:27:30.03ID:mIuNwXYVd
>>393
武富士はたった数万円で裁判やってきたの?
武富士はたった数万円で裁判やってきたの?
2019/01/24(木) 00:37:10.65ID:Vy23cmhXK
>>394 十万いくかいかないかでした。分割で支払ってしまいました
2019/01/24(木) 18:56:29.70ID:BJmqQuAjd
2019/01/24(木) 19:35:06.54ID:WA3eT8gW0
>>396
全然足りない本部長がいるからな
全然足りない本部長がいるからな
2019/01/25(金) 01:18:32.78ID:Cyx+SdnQ0
夜逃げしてたら債務名義とられてるよね。サラ金から借りて潰れてるから大丈夫かなと思ってたら本籍地の実家に何回か親展の封書来てはいたけど。債権譲渡日が2009年の1月末。今月末でちょうど譲渡日から10年かな。今日親展で封書来てた。元金5千円、2万、15万の三件分。
2019/01/25(金) 01:24:28.99ID:Cyx+SdnQ0
来たのは訴訟決定の通知。ずっと訴訟決定の通知のままなんだけどね。相手はFクレジット。
2019/01/25(金) 02:00:19.91ID:wChf0muV0
債権譲渡なんかあちらの都合であって、その日付と時効がどうのという話は何の関係も無いし
本籍が実在している実家でそこに通知があったというのであれば状況全て認識出来るでしょ
好きにすればいい
本籍が実在している実家でそこに通知があったというのであれば状況全て認識出来るでしょ
好きにすればいい
2019/01/25(金) 04:31:35.85ID:gisAXztX0
>>400
返信ありがとう。ありがたい。本籍は実在する実家です。普通郵便の封書しかこの十数年で来てないです。裁判とか起こされてる場合は実在する本籍地の実家に裁判所から通知が来たりするのか聞きたかったんです。夜逃げしてた人で時効の援用とか出来た人いるのかなって。
返信ありがとう。ありがたい。本籍は実在する実家です。普通郵便の封書しかこの十数年で来てないです。裁判とか起こされてる場合は実在する本籍地の実家に裁判所から通知が来たりするのか聞きたかったんです。夜逃げしてた人で時効の援用とか出来た人いるのかなって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- ジャップランド、G2に逆らった初めての国になる [805596214]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【正論】木原官房長官「高市さんの『そんなことより』は話題のすり替えではなく、話題の転換」 [519511584]
- 【なぜ】"女の子"に産まれたかった男性が増える [289068665]
