個人民事再生スレ 日記その29日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/16(水) 18:01:47.37ID:k1EaOdM/0
前スレ

個人民事再生スレ 日記その28日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1518234196/
2018/07/03(火) 14:49:51.27ID:1ZTP3AQW0
>>551
楽天は勤務先まで催促の電話かけて来たな
話したら「ウチは銀行なんで電話かけました」だってよ
2018/07/03(火) 15:10:19.96ID:32CD8QSNa
俺は楽天カード、楽天スーパーローンその他借りてたけど楽天からは携帯へ一回電話来たけど個人再生しますって伝えて事務所名と担当弁護士の名前伝えたらもう掛かって来なかったよ
2018/07/03(火) 17:06:30.22ID:eLuzhwggd
モビの訴状の件は弁護士に連絡したらあっちで全部対応するとの事。申し立て予定が8月で不安です。給料差し押さえとかにならないといいが
2018/07/03(火) 23:09:42.51ID:a02jZoSmd
>>527
亀レスすまんな、読んでるかな?
俺も埼玉だけど今年再生認可おりたよ
司に去年依頼して、再生委員の弁に会ったのは1回だけ
もちろん裁判所にも行ってない
ちなみに7社、計900万の借金
こんなんで参考になるかなぁ
2018/07/04(水) 00:44:19.63ID:CCvtOxPj0
明日受任通知を出してもらう。家族にも打ち明けた。350万だからここの人たちには微妙な額かもしれないけど、3年前から総額があまり変わらなかったから反省して決断した。
先人達の話を見ると当然道のりは長いんだけど、まずひとつの節目を迎えられると思うとなかなか眠れない。
2018/07/04(水) 01:12:04.93ID:IyT9UnSk0
>>556
とりあえずお疲れさまです。
破産しないってことは家持ち?
家族に打ち明けるの勇気いるよね。
2018/07/04(水) 01:18:13.58ID:CCvtOxPj0
世帯主じゃない同居だから資産と呼べるものはないけど、怪しい投資が理由だったのと年式は古くとも車があったし生命保険や昔積んだ個人年金と退職金で数十万の評価になるから、弁と相談して小規模個人再生にした。
自己破産いけるんじゃない?と言ってくれる人もいたけど、やっぱり相談した弁を信頼することにしたよ。
2018/07/04(水) 01:19:16.77ID:CCvtOxPj0
>>557
言い忘れた。労ってくれてありがとう。
ちょっと気持ちが楽になった。
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 05:52:51.87ID:Zb6v1GQ1x
>>559
間違いなくこれからもっと気持ちが楽になるよ
そして後になって自己破産にしとけば良かったかな?と思うようになる
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:54:42.60ID:ZIxMM34KM
>>558
それならマジで自己破産のがいいよ
費用だって掛かるし支払い終わってから喪明けまで長いしさ
2018/07/04(水) 10:06:52.15ID:N6Z1a00nr
固定資産評価と不動産査定はどっちが重視されるんだろ?
古い家で不動産査定のほうが100万くらい安いんだけど…
2018/07/04(水) 11:35:01.07ID:W3dIP2HnM
支払い始まったら一年後くらいにもっと良いところ転職したい
もうすぐ
2018/07/04(水) 14:52:10.71ID:QNsQzvu+M
>>561
ありがとう、たぶん弁護士によっては理由がなんであれ破産で調整してくれる人もいるんだよね?
弁護士とも相談していろいろ考えて再生にしたし、料金も法テラス並の金額で総額出してくれたのでこれで進めるよ。
喪明けが長いのは完済後の場合が多いから、だよね?
2018/07/04(水) 15:05:00.17ID:cuwOYkzX0
なんでもかんでも破産させたがる弁護士もいるけど
弁護士が破産のほうが楽だから
この相談者さんは破産では財産処分してさらに数十万積立になりそうだし
それなら再生のほうがまし
破産して一部免責になると積立終わるまで復権しないんだし
2018/07/04(水) 17:23:30.02ID:Oqagn7YB0
再生の難点は喪明け迄の長さやね
2018/07/04(水) 19:53:20.97ID:cuwOYkzX0
そんなにまた借金したいの?
2018/07/04(水) 21:01:10.64ID:QNsQzvu+M
したくないとは思ってる。クレカ不要な生活も半年続けてみたけどVISAデビットで大体何とかなるようになってるね。
ETCは不便だけどどうせ自費での高速利用は数ヶ月に1度だし。
困るのは将来の家のリフォームぐらい。
頑張って貯めるか、最悪その頃には一人暮らしさ。
2018/07/05(木) 19:29:03.57ID:VYw056Wu0
今、色んな書類提出する段階なんだけど、会社で毎月三千円積み立てる労金の財形貯蓄の合計額の明細出せって言われた。総務になんて言えばいいのかな?
退職金は確定拠出年金だからそれの明細でいけたんだけど。
2018/07/05(木) 20:38:22.58ID:p+TchH6o0
>>555
スレありがとうございます。とても参考になります。ちなみに申し立てをしたあとに裁判所からの質問はいつ頃きましたか?重ねてすいませんが申し立てをしたあとどれくらいの期間で開始決定の連絡がきたか覚えていたら教えてください。
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:51:37.05ID:Pm9m1QhCp
>>570
レスな
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 22:05:53.38ID:Mb5z95sZ0
>>570
申立をして、2週間後に質問がきて、3週間後に開始決定となりました。
大型連休もはさんでるので、平日だけだと申立から開始決定まで12日間でした。
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 23:26:10.51ID:58gGocAg0
>>569
俺は総務から取り寄せる書類はすべて実家の建て替えのローンのために必要って伝えた
実際そんなもんが必要なのかわかんないけど自信持ってそれっぽいこと言えばおk
総務もそんなに突っ込むほどこっちの人生に興味ないよ
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 23:26:47.68ID:iJr6sO0bx
先週にやっと認可されたわ
長かったけど終わると早か感じる、これから3年かけて返済開始
このスレがあるから心の支えになったし参考になった
今から個人再生始めるやつ頑張れよ
できるアドバイスはするよ
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 23:27:57.48ID:58gGocAg0
あ、親の家の建て替えとかリフォームって事ね。さすがに自分の家は建て替えるほど古くないのはバレるから
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 23:31:14.01ID:58gGocAg0
>>574
おめでとう。
俺もまだ4月に認可されたばっかでまだ月40000を2回しか返済してないけど、スマホ代や保険見直し安い駐車場に移動したりで月の出費を30000位減らしたからだいぶ楽になった
3年後は返済分と削った分を丸々貯蓄に回せられるように頑張ろうぜ
2018/07/05(木) 23:36:32.04ID:aYSg0dYSd
あんりゃ?
俺が>>555なのに違う人が答えてら
別に構わんけどね

裁判所からの質問って何だ?わからん
すべて司におまかせで依頼して半年後に再生委員の弁に会って、更に半年経って司からメールあって「認可おりましたー」で終わったからなぁ
こんなんでいいのかって思ったくらい
2018/07/06(金) 10:38:50.74ID:BZggVp5Rr
1年もかかるんだね…
早くて半年かな?
2018/07/06(金) 12:27:35.07ID:teoLuQ5f0
>>573
おおー!レスありがとう。総務とはメールでやりとりするからそんなにツッコまれないとは思うんだけど、心配です。
2018/07/06(金) 12:54:58.88ID:X0xxHBJIM
どんな言い訳しようがよほどのバカじゃない限り会社側はお察しだから
心配するだけ無駄だよ
2018/07/07(土) 00:50:44.66ID:EflT5jZqd
銀行の入出金って申し立て前までずっと見せるのかな?申し立てした後はさすがにいらないよね?
2018/07/07(土) 07:33:01.17ID:648MatHE00707
そう思って気にせず使い込んでたら
再生計画出すときに最新の給与明細と銀行明細求められた
んで、競馬の使い込みがバレて冷や汗
2018/07/07(土) 07:44:09.21ID:sSTmN9PF00707
申請から認可まで時間がかかると言うけど、それまで節制して貯金すると退職金見込みとかと合わせて100万を超える場合、認可時の資産額で計算されることになります?申請時の資産額になります?

大幅に超える訳じゃないから返済への影響はともかく、不認可理由になるのが怖いので。
2018/07/07(土) 10:28:32.51ID:9o9wJuUn00707
36歳 三重県
既婚子なし実家暮らし
個人事業主8年目 所得100万
固定費毎月20数万
消費者金融 140万
信販会社 250万
銀行 230万
クレカ2社 140万

約一年前からほとんどfxによるものです。
弁護士に一度相談して、個人再生か自己破産を家族と相談して下さいと言われました。

店舗の家賃が17万で、その保証人に父と兄がなっています。
自己破産を考えていましたが、店舗家賃と原状回復費用が保証人負担となってしまうので、迷惑をかけないために
個人再生をするべきか悩んでいます。

事業用に所有している機械とパソコン・ソフトのリース契約を失ってしまうと事業継続は不可能です。
しかし所得も低すぎるので自己破産して別の仕事を探すしかないでしょうか?
2018/07/07(土) 11:10:35.72ID:2zsUjBg6a0707
>>584
所得100万しかないのに個人再生して返せるの?その事業は生活できない時点で失敗してるんじゃない?自己破産しかないと思うけど
586520
垢版 |
2018/07/07(土) 12:50:35.28ID:3NOUt3fwM0707
>>572
そうなんですね。ありがとうございます。いろいろとわからないことがわかってきて参考になります。
587520
垢版 |
2018/07/07(土) 12:52:13.36ID:3NOUt3fwM0707
>>577
そんなに簡単に通るものなのですね。いろいろと苦労なされた話をネット上で見ますのでいろいろな例があるのですね。いろいろと教えていただき助かります。
2018/07/07(土) 13:11:10.57ID:zK5nioFOM0707
>>584
店畳んで原状回復して返したあとに破産したらいいじゃん
敷金はシッカリ返してもらうか、抜きで大家にあげちゃう交渉したら?
意外に室内ぶっ壊すのはちょっと知ってる素人なら出来るんだけどね

所得が月100万じゃ無いんでしょ?
そんなにあれば支払いも困らんしね
2018/07/07(土) 13:19:52.19ID:xEio0UQFa0707
>>585
ギリギリ返せるかどうかといったところです
3年前くらいから業績が頭打ちして
事業は継続してきましたが厳しいです

やはり自己破産でしょうか
2018/07/07(土) 13:50:58.07ID:9jObBW5oa0707
>>588
所持金が限界きて借入を今月から滞納してきてますが
家賃は滞納していません
店舗解約に賃料3ヶ月分の支払いが必要で
そこを敷金で交渉するという事でしょうか?
弁護士にもその辺りを相談してみます

借りた時にスケルトンではなかったのと
きれいに使用していたので
大きな費用は必要でもないかもしれません

具体的なアドバイス感謝します
2018/07/07(土) 15:42:57.51ID:e7vcZuQn00707
>>590
敷金返さん為にその契約になってるから
というか大家も使い込んでるから敷金ない
解約時の家賃も次が決まれば早く出てってってなるんだけどそこは運だからね
家賃取るなら早く決まっても居座る権利があるw
まぁ内装は大家との交渉だね
それと個人再生しても店子の保証人には請求行くよ?
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 16:34:31.77ID:yz1ho/Hux0707
>>583
節約した口座に残さずお金を現金で持っておけばいい
2018/07/07(土) 21:28:16.66ID:9WVY/fqZ00707
>>591
家賃設定が高めで、私が借りる前にも店舗の空き物件期間が一年くらいあったりでした
保証金120万 償却40万なので出来る限り取り返したいですね
強気の経営のようで融通きくか期待できませんが、交渉を考えてみます

保証人への請求を避けるのが最大の課題です
2018/07/07(土) 22:29:25.65ID:e7vcZuQn0
>>593
保証金120ってことは家賃収入6ヶ月くらいかな
普通なら半分帰ってくるじゃん
それこそ弁護士にそれも含めて保証金返してもらえよ
家賃3ヶ月分は諦めたとしても破産の弁護士代にはなるでしょ
そしたら保証人関係なく破産できるやん
2018/07/07(土) 22:32:12.49ID:e7vcZuQn0
>>588
>>591
>>594
なんかIDコロコロ変わるけどレスしてんの同じ人だから
まぁおれも法人破産と個人再生の弁護士費用のほとんどを返してもらった敷金で賄ったからw
2018/07/08(日) 00:19:59.55ID:57yu9kVBa
支払いが始まって1年半。
久しぶりにCIC開示したら、-マークや$マークが殆どだったんだけど
1社だけ数ヶ月に一度Pマークがついてた。
2018/07/08(日) 00:27:15.77ID:OiE8U7SN0
>>595
心強いアドバイスありがとうございます
さっそく月曜日に弁護士へ提案してみます

今は1番辛い時期かもしれん
上手くいくか分からんが
おかげさまで活力が出てきましたわ

見てる人達には再生スレで破産方向の内容になってしまってごめんね
2018/07/08(日) 11:57:28.24ID:GwgaFht70
二週間以内に申立て予定だけど、書類が何枚か揃ってない(先方から届かない)のと今回の大雨でダメな気がしてきた。
申立終わらないことにはずっとモヤモヤ&節約生活が続くなあ。
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 17:20:44.89ID:8OgYWufCx
>>598
たしかに申し立てしたら後は何もすることないからな
申し立てまでの辛抱
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 17:55:36.93ID:I20f0kbg0
>>596
どゆこと?
2018/07/09(月) 00:40:44.96ID:kji7ZN220
>>599
そうだね、頑張る。
家族に節約生活強いてるのが心苦しい。
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:27:11.10ID:StQ26rnLx
>>601
節約してても時間とともに笑顔が増えるよ
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:20:06.47ID:REcluzj/0
ご存知の方教えてください!
家計簿って、いつまで弁に提出しなくては行けないのでしょうか??
基本的には再生計画出すまでとの認識なんですが、、
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:40:50.47ID:StQ26rnLx
>>603
大体は申し立てまで。
ケースバイケースで裁判所が指示してくる。
2018/07/09(月) 23:55:09.27ID:kji7ZN220
家計収支表と通帳の残高10万ぐらい合わなくても通る?
2018/07/09(月) 23:58:42.26ID:VklUjrDp0
通ると思うならそれで通せばいいんじゃねーの?w
少し考えれば分かると思うけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 00:01:45.57ID:wjg+uEWK0
>>605
通帳と手持ちの金額の照合なんてしないから大丈夫だと思うよ。
2018/07/10(火) 12:50:30.98ID:LIsR2wU40
手持ち現金が多いと、銀行に入金記帳して提出しろといわれることもある
2018/07/10(火) 12:50:53.72ID:LIsR2wU40
手持ち現金が多いと、銀行に入金記帳して提出しろといわれることもある
2018/07/10(火) 16:58:53.04ID:kQaMKIuYa
自分が再生する時は嫁の貯金は関係ないのに嫁の収入は加えるのね
2018/07/11(水) 01:08:24.34ID:e2TsbzmQ0
てすと
2018/07/11(水) 01:13:30.63ID:e2TsbzmQ0
旦那が個人再生の手続きしてて、私がほとんど書類集めやら家計収支表つけてる。
旦那の会社関係の書類は本人じゃないと揃えられないのに、ノロノロしてて弁護士さんに指摘されてやっと総務に連絡した。私が書類用意してって頼んでも言うこときかないのに弁護士に言われたら言うこときくってどういうこと?
通帳記帳してから二週間以内に申立手続きしないといけないのに間に合わないの確定。弁護士さんも準備してくれてるのに申し訳ない。ほんとしんでほしい。
2018/07/11(水) 07:21:44.11ID:IrGu/7W2p
>>612
身内に言われるより弁護士に言われりゃそら聞くしかないやろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 12:20:13.55ID:Tr81ohnNr
もう少しで申し立てしてもらえるよ。
この先どうなるか、うまくいくといいな。
これからは、パチンコせずに積み立てニーサでもしようと思ってます。楽天銀行ローンに個人再生したけど、楽天証券で口座もってるから積み立てニーサできるかな?ほかの証券会社に口座つくらないとだめかな?
2018/07/11(水) 18:47:18.06ID:W6sYxQul0
>>614
さすがに他が無難でしょ
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 20:02:57.64ID:gPpYXjVK0
>>615
やっぱりそうかな、口座作るの面倒くさいんだけど仕方ないか。落ち着いてからやるよ。
2018/07/11(水) 21:50:52.92ID:+u2h5Q8V0
差し押さえられても不当差し押さえとして取り戻せるとは思うけど、結局取引できないわ下手したら再生手続きよりも面倒だったりと、何もいいことないと思う。
2018/07/11(水) 22:44:57.62ID:e2TsbzmQ0
>>613
同じことを身内と弁護士に言われてるのに弁護士の言うことしか聞かないっていうのがおかしいっていいたいんだけど。
2018/07/11(水) 22:58:59.48ID:IrGu/7W2p
>>618
至極当然なことだと思うのだが…
2018/07/11(水) 23:37:10.35ID:e2TsbzmQ0
>>619
話になりませんね。
2018/07/12(木) 00:22:40.84ID:0U1JLECk0
そもそも話になるような奴は再生するような状況にならない
つまり、話にならないのが至極当然なわけで
あなたの認識が最初から間違っている
2018/07/12(木) 00:25:15.48ID:vdHY0dlIM
自分もそうだから良くわかる。切羽詰まらなければやらなかったり危機意識が欠如してたり。奥さんに甘えてるともいえる。
別れる気がないのならこの機会に旦那のコントロール方法を改めておかないと同じこと繰り返しちゃうかもしれないよ?
2018/07/12(木) 04:10:21.21ID:uFvL/TaK0
>>621
>>622
レスありがとうございます。
ホントにおっしゃる通りだと思います。
提出書類も家計収支表もほとんど私が用意して弁護士さんとも私が連絡とってます。
家計収支表で贅沢指摘されないように色々我慢して生活してるのでストレス溜まっています。
離婚はしないと決めたけど、今度厳しく言おうと思います。
2018/07/12(木) 04:26:11.73ID:qnNkx8+id
申し立て中にも関わらず楽天銀行が給与の差し押さえに出てきた…
もうオワタ…
2018/07/12(木) 06:09:13.21ID:6Y6yNIxU0
たいして珍しいことでもない。
んなもん弁に丸投げ事案。
2018/07/12(木) 07:37:38.99ID:TTaf9Wi0a
家計収支表なんてある程度適当でも大丈夫

人に借りてたお金返すためにめっちゃごまかしてたし、もう1つの通帳で競馬もしてたし

破産したかったのに、弁護士に競馬やりすぎてるから破産は難しいって言われて個人再生にしたが、ここの民の書き込みみたらやっとけばよかったとすごい後悔してる
年収360万で借金800万
だいたい2年半で借金ここまでいってしまった

ちなみに弁護士に依頼する前までに競馬をやりすぎてるのもあって弁護士と裁判官いれての三者面談もあった
めっちゃレアな体験っていわれて緊張したが普通だった
2018/07/12(木) 13:52:41.23ID:/wZeY42kr
個人再生してから約六年半。漸くカード作れた。一生大事にする。
2018/07/12(木) 14:22:14.48ID:vdHY0dlIM
>>627
カード無いことでどんなことが不便でした?
2018/07/12(木) 16:06:36.77ID:p8l8G51Za
>>628
627じゃないけどネット通販はauウォレットでなんとかなる、etcカードは申し込み金が高いけどetcパーソナルカードでなんとかなる
車とか高額商品が現金一括でしか買えないのが一番辛い。
630627
垢版 |
2018/07/12(木) 16:17:10.93ID:/wZeY42kr
一般的な生活を送る分には全く困りません。私などのような、海外は行かないし車持ってない人間には。あった方が便利というだけですな。
2018/07/12(木) 18:51:14.40ID:vdHY0dlIM
あぁ車は確かに。リースも結局審査があるから難しいんでしたよね。
私も車は必要なので、しばらくは中古を慎ましく大事に使う目標で頑張ります。
2018/07/12(木) 19:21:14.06ID:nx5JjbZQd
>>624
楽天銀行なら当たり前の対応。
俺は裁判所での面談当日に差し押さえ喰らった(笑)。
633627
垢版 |
2018/07/12(木) 19:47:31.75ID:/wZeY42kr
あと、携帯の二年縛りはなんの問題もなく審査とおりますのでご安心を。
2018/07/12(木) 20:14:57.15ID:uFvL/TaK0
>>624
会社は大丈夫ですか?
個人再生してるの会社にバレるのが1番怖い!
2018/07/12(木) 21:38:58.59ID:j6l1Z+Nk0
>>338
問題なし
自分も再生支払中だが毎月ドコモプリカでアマゾンギフト現金化してます!
2018/07/12(木) 21:39:34.34ID:j6l1Z+Nk0
>>340
遅れても問題ないよ
2018/07/12(木) 23:14:56.96ID:0U1JLECk0
>>634
会社バレなんて覚悟の上だろ?
破産や再生は公開情報だからな
知り合いの債務整理は話のネタとして面白いしな
バレて困る奴は絶対にやらない
2018/07/12(木) 23:41:29.38ID:uFvL/TaK0
>>637
再生バレて噂になったり、昇進の妨げになったりしないですか?(社員の個人情報をバラすのは論外ですが)
さすがに債務整理で解雇になることはないと思いますが。
夫のことですが、これから返済始まるのに会社に居づらくなったりするのはさすがに可哀相に思います。
2018/07/13(金) 00:08:34.39ID:dK+tcSm10
>>638
バレて噂になるのはしょうがないだろ
官報に載る公開情報、悪用しない限りは個人情報保護法の対象外だ
昇進への影響はその企業によるが、金の管理がマトモにできない人材という評価は確定する
自業自得に可哀想とかないない
2018/07/13(金) 00:08:42.38ID:YdocWIFC0
車なんか見栄はらなけりゃ10万で買えるだろ。
2018/07/13(金) 00:35:40.64ID:1mjDNq1LM
>>638
債務整理は解雇理由にしてはならないので解雇はないけど肩身は狭いわな。
まあ、バレたら親戚の事業の連帯保証人になってたとでも言えばいいんじゃない?理由は掲載されないんだし。
受任通知からスムーズに申し立てに進ませられれば差し押さえの確率はぐっと下がるんだからそこら辺を迅速に行うことが肝心。
2018/07/13(金) 04:33:21.26ID:iuFBXuqU0
>>641
肩身狭いですよね。これから働いて返済しないといけないので。
もしバレたときは何かしら言い訳考えておきます。
今退職金の規定やら財形貯蓄の残高不足を総務に問い合わせています。会社に借金はありませんが、おかしいと思われてるのかな?
2018/07/13(金) 04:34:36.30ID:iuFBXuqU0
>>639
あなたどの立場でモノを語っているんですか?
2018/07/13(金) 06:37:23.33ID:1mjDNq1LM
>>642
社員数多いところなら勘付いていると思う。ただ、住宅ローン申請や借り換えでも財産の把握はするから疑惑で終わる。
会社バレは給与差し押さえの場合だけだけと、差し押さえ自体はセンシティブな問題だから会社内への広がりはありえないよ。
官報調査してる会社ならご愁傷さま。最初から会社に報告しといた方がいい。
2018/07/13(金) 18:51:49.66ID:3/BwNmAY0
大企業だと、ときどき仕事で失敗した等ではないのに人事異動で降格人事くらう人がいて
事情通によれば、だいたい借金問題か異性問題だと言っていた
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 23:58:44.35ID:kC/ONXLy6
【年齢】   歳( 30 代)
【住所】 東北地方
【家族形態】 既婚 妻 子2 4人暮らし
【勤続年数】   8年 
【就業形態】 団体職員
【退職金】あり
【退職金見込み金額】120万円
【生命保険】あり
【生命保険解約返戻金】20万円
【弁護士へ】依頼している
【収入】手取り月26万・ボーナス(年)80万=年収480万
【支出】(手取り26万のうち) 24万     
【借金の使い道】FX取引
【資産】持ち家(妻との連帯債務)
【クルマ】車種ストリーム 初期登録年 2009年
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
合計700万ちょっとの債務を小規模個人再生で失敗(債権者に反対され廃止)
【質問】
今後給与所得者再生で行きたいのですが、おおよそでいいので、可処分所得額がいくらになるか?とか、最低弁済額がいくらになるか??とかわかる方いますか??
2018/07/14(土) 01:02:57.52ID:VK38xZKl0
>>646
住宅ローン特例だとおおよそと言われても困る
可処分所得算出シート使って計算するしかない
ttps://www.nichibenren.or.jp/contact/information/kojinsaisei.html
ttp://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=413CO0000000050&openerCode=1
自分でできないなら小規模再生を依頼した弁護士に試算してもらったら
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 17:39:15.13ID:dIh96LeQ0
>>647
弁護士に相談します!
ありがとうございます
2018/07/15(日) 08:13:35.96ID:/kZKwR3q0
>>572
さいたまなんだけど申し立てして3週間たつけど質問すらこない。弁護士さんになにか連絡あったかきいても特に何もないとのこと。訴訟されて判決が先週出てしまったからすごい焦ってる。
週明け裁判所に進捗きいてみようかと思うけどありですかね。
2018/07/15(日) 08:40:11.10ID:kc+pE1eE0
3週間で焦りすぎ
申立まで進んだなら、あとはなるようにしかならないんだからさ
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 10:28:41.22ID:+OH0vSDBH
>>649
焦るな
何かあれば連絡くると思って過ごすしかない
2018/07/15(日) 16:52:01.98ID:/kZKwR3q0
>>650,651
焦りすぎですか。申し立てて1ヶ月で通るとか、訴訟されていると早く通ると聞いていたのでなにも連絡がないのは棄却されてしまう可能性があるのではと不安になっていました。

こんなタイミングで来週1週間仕事休みでいない間に差押命令書がきたら職場でなにかなってないか不安で焦っていました。

なるようにしかならないので待つしかないのはわかっているのですがついつい。

レスしていただき少し落ち着きました。ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況