【自己破産相談窓口と結果】その77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/14(土) 21:31:30.18ID:dqC7ascT
◆禁止事項◆
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

※過去スレ
【自己破産相談窓口と結果】その55
http://anago.5ch.net...cgi/debt/1411007084/
【自己破産相談窓口と結果】その56
http://anago.5ch.net...cgi/debt/1414273456/
【自己破産相談窓口と結果】その57
http://anago.5ch.net...cgi/debt/1421234106/
【自己破産相談窓口と結果】その58
http://anago.5ch.net...cgi/debt/1431095554/
【自己破産相談窓口と結果】その59
http://potato.5ch.ne...cgi/debt/1440823209/
【自己破産相談窓口と結果】その60
http://potato.5ch.ne...cgi/debt/1452432146/
【自己破産相談窓口と結果】その61
http://potato.5ch.ne...cgi/debt/1460787763/
【自己破産相談窓口と結果】その62
http://potato.5ch.ne...cgi/debt/1467758536/
【自己破産相談窓口と結果】その63
http://potato.5ch.ne...cgi/debt/1472817745/
【自己破産相談窓口と結果】その64
http://potato.5ch.ne...cgi/debt/1476793176/
【自己破産相談窓口と結果】その67
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1489155966/
【自己破産相談窓口と結果】その69
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1495909634/
【自己破産相談窓口と結果】その70
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1498131903/
【自己破産相談窓口と結果】その71
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1500810484/
【自己破産相談窓口と結果】その72
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1503821860/
【自己破産相談窓口と結果】その74 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1508060365/
【自己破産相談窓口と結果】その74 [無断転載禁止]©3ch.net
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1510848399/
【自己破産相談窓口と結果】その74 [無断転載禁止]©4ch.net
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1513173152/
【自己破産相談窓口と結果】その74 [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1516076600/
【自己破産相談窓口と結果】その75 [無断転載禁止]©5ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/debt/1518130711/
【自己破産相談窓口と結果】その76[無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1520102622/
2018/05/13(日) 17:03:46.51ID:fNQfCkc00
>>711
住信SBIは会社に電話してきたぞ。
まぁ俺が電話無視してたせいだろうけど(苦笑)
2018/05/13(日) 17:06:43.56ID:fNQfCkc00
親の家族カード使ったらバレるかな?
バレないよな???
ETCが親が主の家族カードなんだけど、気にせず使ってて今更心配になってきた。
使った分だけ親に手渡しで払ってる。
2018/05/13(日) 17:19:32.80ID:peptEzyy0
>>713
バレない
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:49:58.29ID:AUfYzL4g0
リースバックで市場価格の半分で自宅売って
2年後に自己破産できるの?
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:55:12.84ID:AUfYzL4g0
リースバックで市場価格の半分で自宅売って
2年後に自己破産できるの?
2018/05/13(日) 19:53:23.85ID:IYOd9uQ70
>>716
売ってそのまま賃貸契約して住み続けるやつだよね?
賃貸だから問題なし
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:03:37.91ID:zweieY7B0
わいの弁資料の期間とかの説明なくて速攻資料集めしてしまった。
受任してから2ヶ月まだ申し立てしてくれなそうだからまた資料集めないとだわ
2018/05/13(日) 20:11:13.52ID:fNQfCkc00
>>714
あざす。安心したわ。
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:19:36.53ID:AUfYzL4g0
>>717
とりあえず安値でリースバックしてすぐ破産だと詐害行為みたいだし、
申し立て書に過去2年以内の不動産処分と出てるから、
2年経てばいいのね?
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:38:52.18ID:0l2lzoucd
>>718
一括で弁費用(少額管財ならプラス予納金20万)、を払える状態ならば
すぐ申し立て可能となり、そめー資料関係の収集が即可能というか必要だけど、
実際のところ各債権者への支払いが不可能になってる段階で
みんな自己破産するわけで、弁費用の捻出なんて困難なはず。
だから破産手続きに関しては費用の分割払いをしてるところが多い。
弁費用が揃わなければ資料集めしても無駄足になるよ。
内容的に同時廃止になりそうで2〜3ヶ月以内に申し立てのアクションを
弁が起こせる場合のみ、資料集めしてもいいだろうけど。

まず、破産しようとしている人がそんなお金あるはずない
だから弁護士へ積立しながら、その期間を逆に低収入の
実績作りやら相談期間にあてればよい
その期間は、半年でも2年以上でも
弁護士が受任して手続き中(申し立て前)ならば
債権者から一切督促も裁判も来ないよ。
弁が辞任したら話しは別だけどね、円滑な関係が築けていれば
まず大丈夫。
積立が終わった時点で、さー申し立て!ってところが多いから
積立が終わる3ヶ月くらい前から家計簿つけたり
数週間前に資料の取り寄せ(住民票やら登記簿やら退職金関係他諸々)
すればいい。
それと、積立期間が長ければ長いほど、つまり最初の申し立てまで
の期間が長引くほど、大手の金融機関の場合決済が跨る事情で
早く自己破産して終わらせて欲しいという思惑も有り。
2018/05/13(日) 23:23:35.45ID:SZFGSJ/B0
数スレ前に一年以上経っても破産開始すら出来てないって愚痴った者です

あれから何とか進み、先日予定してた管財人との面談がすべて終わりました
結論はでてないのでまだ油断できないけど
裁判所が調査延期しない限り問題ないって管財人から太鼓判押されて少し安心した

面談の中で「何で申し立てがこんなに遅くなったの?」って質問されて
こっちが聞きたいわって思いながら苦笑いしてたら
「あ、(代理人)○○先生か!○○先生のせいでしょ?他のところいかなかったの?」って同情された
恐らく仕事が遅い事で有名なんだろうな

ここで弁護士に詐欺られた人の話もあって震えたけど
幸い詐欺では無かったし、管財人がいい人で味方についてくれて本当よかった

特別珍しくない事案でも弁護士の力量次第で二年近くかかる事もあるので
これから弁探す人はネットの評判に左右されず極力数ヶ所まわって決めることをおすすめします
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:59:22.02ID:AUfYzL4g0
持ち家からリースバックで賃貸で2年後破産免責。
で買い戻しできるの?
2018/05/14(月) 00:24:43.53ID:ewG/y6vv0
好きにしろ
詐欺または詐欺破産の相談はご遠慮ください
2018/05/14(月) 01:08:01.95ID:65aqFT/E0
>>722
よかったね。俺が依頼してる弁護士も仕事が遅いってか、恥ずかしながら法テラスの扶助を
申請しなきゃならない状況まで自らを追い込んでの破産決意だったんだけど
弁護士に相談・その場で受任してもらって以来3ヶ月過ぎた現在も事態は何一つ進展していない。

とりあえず弁護士に依頼していることを伝えたのでカード会社からの最速は止まってるけど、
各会社に弁護士からは何の連絡も行っていない上に法テラスに確認してみたら
未だ扶助申請すら出されていないという。
一応弁護士に確認の電話をすると「遅れてすみません、すぐ手配いたしますので少しお待ち下さい」
と返事は貰えるんだけどやっぱ不安だな…

こんな場合でも今から解任するとしたら、カード会社に弁護士の名前を伝えてる以上
一枚噛んだということになり着手金取られちゃうのかな?
2018/05/14(月) 11:27:09.11ID:OsVYE33f0
免責通知が弁から届いたんだけどコピーなんだよね
原本くれないのかな記念に取っときたいし
2018/05/14(月) 11:46:21.75ID:ewG/y6vv0
>>725
受任通知送って督促が止まったなら着手金は取られるだろうな
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:33:30.38ID:sJ2epkvQr
自己破産するときに銀行に預金60万あるんだけどこれは没収? 20万以内じゃないと守れないのかな?
2018/05/14(月) 16:10:38.58ID:ewG/y6vv0
>>728
弁護士費用に充てたら?
それとも弁護士費用払った後に60万残るのか
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 16:14:55.04ID:sJ2epkvQr
>>729
弁護士費用をのぞいての金額なんですが生活費のものも含むから没収されると困ってしまって、、
2018/05/14(月) 16:17:16.68ID:qI3HTwcNa
>>730
タンス預金
2018/05/14(月) 16:26:06.10ID:ewG/y6vv0
>>730
借金は踏み倒しまず、でも預金は守りたい、は無理です
2018/05/14(月) 17:12:03.66ID:5BeljgwKa
いきなり60万なくなると不自然すぎるからもう少し自転車漕げば?
2018/05/14(月) 17:37:31.02ID:NqhWcZAm0
>>728
自己責任で処理しましょう
2018/05/14(月) 17:55:11.77ID:TAwVk6EYa
現金60万円にしておけばいいんでね?
ちゃんと家計簿にも現金60万円としておけば大丈夫でしょ。
東京地裁だと現金99万円まで認められたと思うが。
2018/05/14(月) 17:58:56.14ID:OsVYE33f0
免責頂いた俺が教えてやる
99万迄自由財産だから持てる
2018/05/14(月) 18:01:47.33ID:TAwVk6EYa
預金は債権扱いになるから、ちゃんと「現金」で60万円な!
2018/05/14(月) 18:26:16.56ID:FBR4S3rS0
地裁によってちょっと違いがあるみたいだけど
東京地裁だと預金199,999円と現金900,000万までの合計1,099,999円が残せる
預金はちょっとでも20万超えると全額没収
現金は90万超えた分を没収
口座に入ってる預金は全額降ろしておいたほうが良いよ
739738
垢版 |
2018/05/14(月) 18:30:31.03ID:FBR4S3rS0
ごめん、現金は99万までだから合計1,189,999円だね
これ私経験済みです
2018/05/14(月) 19:03:23.47ID:TAwVk6EYa
申立の時に、家賃とか保険代とかは口座に残して大丈夫ですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 19:15:32.64ID:p/nHvi9Lr
>>740
20万以上の解約返戻金がある保険はダメなんじゃない?
2018/05/14(月) 19:37:11.75ID:C1u8mcYA0
>>741
戻り金は20万円ないのは確認済み
2018/05/14(月) 19:44:41.54ID:ppYKyyyV0
>>742
保険は金額に関係なく解約だよ。
掛け捨ては関係ないけど。
2018/05/14(月) 19:47:14.26ID:wstEVo0Ea
火災保険とかも?
2018/05/14(月) 19:52:45.14ID:ppYKyyyV0
ごめん、払戻金が20万未満は解約の必要は
ないみたいですね。失礼しました。
2018/05/14(月) 20:00:06.21ID:C1u8mcYA0
聞きたかったのは、銀行口座を空にする時に、家賃や携帯電話、保険代などの引き落とし分はどうするのかなって。
口座の合計20万円行かなければ、引き落とし分は入れてていいのかな?
いや弁に聞けばいいんだろうけど、あんまり気軽に聞けない雰囲気なんだよね、うちの弁。。。
2018/05/14(月) 20:25:59.85ID:iKBsoeNha
>>736
自由財産こえたら管財?
2018/05/14(月) 20:27:59.92ID:wstEVo0Ea
弁に聞こう
2018/05/14(月) 20:33:20.42ID:OsVYE33f0
100万以上も持ってたら返せるやろw管財当たり前
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:36:19.32ID:p/nHvi9Lr
>>746
空にするって事はその銀行にローンがあるっって事かな?
だったら引き落とし分は別の金融機関に変えないと。
ローンないなら問題ないでしょ
2018/05/14(月) 20:40:35.79ID:5BeljgwKa
と言うかその引き落としが一月分で申立前に引き落とされるなら何も問題ないし
複数月分なら面倒がらずに都度入金しろよ
条件が不明で何も言えんぞ
2018/05/14(月) 20:46:27.50ID:FBR4S3rS0
>>746
公共料金は出来るだけ振込に変更する
引き落とし口座は空にして別途口座を作る
携帯なんかは引き落としかdocomoショップ窓口じゃないと支払えないから
引き落とし口座の変更が必要だね
申立1日前あたりに20万以下になるように調整すれば良い
但し、地裁で運用違うから弁に確認してね
2018/05/14(月) 20:50:55.42ID:vv7qxIO30
弁にも言われると思うけど口座にある金は全部引き出しておいたほうが良い
60万程度なら友人に借りてた分を返したとでも言えばいい
モロ偏頗弁済だけど実際はそこまで言われん
2018/05/14(月) 22:23:17.58ID:FMys+9iOa
みんな金持ってるなー
2018/05/14(月) 22:34:52.23ID:FBR4S3rS0
自分は手続き中に退職したから退職金が入った
2018/05/14(月) 22:56:55.41ID:ewG/y6vv0
>>746
何のために着手金払って弁護士と契約したんだよ
弁護士の指示を仰がないで大きな金を動かしたら、それこそ財産隠しか
偏頗弁済を疑われて最悪辞任される
地裁によって運用が違う部分もあり、東京では通ることがさいたまでは
通らなかったりもする
弁護士に相談して、その指示通りに動くこと
2018/05/15(火) 00:31:24.29ID:O9HXI98+a
うましかだからしゃーない
2018/05/15(火) 01:41:13.03ID:sR+lZbxGa
746です。
上の60万円の人とは別人です。
いやよく申立前に口座を空にしましょうっていうけど、その月の家賃とか携帯電話とか引き落としどうするのかって疑問だったんだよね。
申立は東京地裁で家賃と携帯電話、保険代など引き落とし分合計でも10万円くらいなので口座に入れておいても大丈夫そうですな。
申立前に一応、弁に確認します。
みんなありがとうでした!
2018/05/15(火) 03:30:29.94ID:YWfDhWRm0
>>758
大丈夫ってのが預金を見つかって叱られるかどうかではなく、口座凍結される恐れがあるので
引き落としできなくなる?という問題ならアカンよ
2018/05/15(火) 04:00:55.01ID:bRd843k1a
>>758
自分は引き落としだったのを全部請求書払いに切り替えたよ。
2018/05/15(火) 04:52:12.25ID:cnotc0ji0
クレジットや消費者金融の返済口座になってると、弁護士が受任通知を送っても引き落としを
止めるのが間に合わず、返済が引き落とされてしまうおそれもあるから
口座をカラにしろってのもある
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 06:13:50.62ID:zwiTXakM0
「免責決定通知書が届いたけど自宅に郵送する?それとも受け取りに事務所へ来る?」
って連絡あったとき、「こちらからうかがいます」って言って、弁護士の事務所まで行ったよ。
そのときに、「免責決定まで本当にいろいろと有難うございました」って菓子折り持って行った。
受任のときや途中で菓子折り差し出すと逆に怪しく思われるかも。
九州(長崎)だったけど、受任から免責決定まで最速で進んだからすごく助かった。
ま、弁護士の予定にあわせて自分も仕事を休んで動けたのが最速の理由だけど。
2018/05/15(火) 07:25:09.37ID:JbVsinW20
>>725
722です。ありがとうございます!
それ、受任通知もまだ出してないっぽいって事?
既に弁護士が何かしら動いてたら着手金は取られるかもしれない
他に依頼したいなら早めに弁に直接今解任した場合の料金とか確認がいいよ

解任までは考えてないけど、こちらから連絡しても動かないとか
仕事があまりにも遅いなら弁護士会の市民窓口に相談してみてはどうかな
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 11:34:21.70ID:HKyz9Mnc0
菓子折りなんてもっていく位なら返せよって話だよなw
それか生活費
どうも自己破産の人って見栄っ張りで優先順位がおかしい奴が多い
何度でも自己破産する奴が出るのも頷ける
2018/05/15(火) 13:02:58.05ID:ErRL6Fpja
>>764
こういうやつが出てくるのも定期だな
2018/05/15(火) 14:54:58.87ID:iELuC3sVd
まぁ破産者が持ってきた食い物なんてゴミ箱ポーイよ
2018/05/15(火) 17:56:51.43ID:v4gQ/Kv4E
感謝を示したい気持ちはわかるけど、言葉で十分だと思う
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:30:40.15ID:G0EFuqY10
【年齢】  42歳
【住所】 大分県
【家族形態】 既婚(子あり・一人)・賃貸アパート
【勤続年数】 18年 
【就業形態】 正社員
【退職金】  あり
【退職金見込み金額】 不明
【生命保険】 あり
【生命保険解約返戻金】 不明
【弁護士へ】 依頼する予定
【司法書士へ】 依頼していない
【収入】 手取り月 25万→20万円・ボーナス(年) 30万=年収505万(前年度)
【支出】 毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)15万        
【借金の使い道】 ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】 クルマ
【クルマ】 車種:カローラ 初期登録年23年(ローン無し)
【現在の債務の状況】
債権者名・残債務額・月々返済額
 @福岡銀行:150万円、月々1.8万円
 Aジャパンネット銀行:200万円、月々3万円
 Bセブン銀行:30万円、月々1万円
 Cモビット:140万円、月々4万円
 Dオリコカード:100万円、月々3万円
 Eヤフーカード:30万円、月々1.5万円
 F楽天カード:55万円、月々1.9万円
 Gエネオスカード:5万円、月々1万円
 初回取引日=全て平成24年以降・合計債務金額=710万円
【質問】
月々の返済額が17万円以上で 現在、自転車操業中です。
 貯金は、底をつき先日、事実を妻に打ち明けました。
借金の原因は、ギャンブルです。借金の内訳もギャンブルが大半しめています。
返せるあてもないのに支払しては、借り生活費の一部にあてる生活を過ごしています。
4月から部署移動になり給与が減額になりました。このような状態ですが
延滞ありません。この状況で弁護士さんは、引き受けてくれるますか?
あと、妻が食費を賄ってくれています。このような場合、妻の給与と預金も
弁護士さんに提出すべきですか?
妻名義の軽自動車は、ローンなしでありますがどのように取り扱いを受けるのでしょうか?
精神的におかしくなっており、まともな文章でないと思いますが宜しくお願いします。
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:57:38.56ID:HX2DSjZ/d
>>768
しかしよくそんだけ借りれたね!
貸すほうも悪いわw
回答できないが、早く破産して家族のために頑張って!
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:00:10.45ID:Q2joCuhCr
>>768
管財になるけど、余裕で引き受けてくれるよ。
ただ車は価値ある車だし召しあげられそうだね。
車がないと生活できないところなら大丈夫とおもうけど。
2018/05/15(火) 19:05:16.55ID:1MBoBEPz0
>>768
その年収でそれだけ借りてるし見た感じおまとめ失敗って感じかな
管財はほぼ確定だろうけど相談すればまぁなんとかしてくれるだろう
まずは自転車漕ぐのをすぐにやめたほうが良い
2018/05/15(火) 19:06:12.15ID:x5ti0l000
>>768
家計が同じと判断されれば奥さん関係の書類は必要になると思うよ
軽自動車の名義が奥さんでも家計からお金を出したなら持ってかれるんじゃないかな
弁護士は引き受けてくれるよ
早く自転車から降りな
2018/05/15(火) 19:54:48.56ID:rjiGYyWO0
>>768
管財だけど余裕だね
妻名義なら自動車も召し上げられないよ。
俺なんか家召し上げられなかったからw
2018/05/15(火) 20:10:25.76ID:8fYDamI50
>>758
事後になってしまうけど、空にするのは債務の
ある銀行ですね。
2018/05/15(火) 20:18:36.07ID:bXBGOnquM
横だが車を妻名義にすればオケッテマジカ?
2018/05/15(火) 20:20:40.58ID:8fYDamI50
>>775
やるなら申し立てする半年以上前かな
直前はあかん
2018/05/15(火) 21:33:35.04ID:5MG9Vx7o0
弁護士が受任通知を送ったからか、楽天カードと楽天銀行デビット止まった…
今まで滞納したことなかったけど、返済の為に残業する生活に疲れましたわ。
2018/05/15(火) 21:37:49.25ID:gv+8HWGT0
嘘くせーな楽天銀行なんて止まらなかったぞ楽天は免責頂いてからデビット使わせて貰ってる
便利やな
2018/05/15(火) 22:15:22.83ID:UxskBUVnM
>>777
おれもデビット解約のお知らせが普通に来た
2018/05/15(火) 22:25:24.68ID:lAWfQQs7a
負債4件200万
去年1月に病気になって
7月に法テラス駆け込んだ
弁護士さんに7回ぐらい呼ばれて書類だした。
その間にナマポになった。
今年四月に免責通知来たけど、裁判所への呼び出しは無くカーローンで買った車(ローン残高10万、高走行距離で価値なし&車検切れ)は残った。
ナマポ証明書送ったら免除になりました。

お世話になりました。
2018/05/15(火) 22:39:11.39ID:x5ti0l000
ナマポって車手放さないといけなくなかった?
事情があれば保持して構わないみたいだけど
2018/05/15(火) 23:09:23.41ID:lAWfQQs7a
>>781
処分料なくてさ…

とりあえず乗るな触るなっていわれてる。
免責でたから、今後は自分で処分しないといけないから、震えてる。
2018/05/15(火) 23:37:12.71ID:VLeK48TH0
>>768
福岡は最近厳しいって聞くけど大分はどうかなあ
年収がそこそこあるので、再生で返済可能と言われるかもしれない
絶対破産じゃないといやだ、再生はいやだと言わなければ受任はしてくれると思うけど

>>775
管財人次第
例えば、配偶者の年収などから、配偶者が自分で稼いだ金で買ったとはいえない財産だと
財産移転とみなされて弁済命令が出ることがある
2018/05/15(火) 23:49:56.67ID:EwjlRngKa
俺も楽天カードで事故ったけどデビットと銀行は問題なく使えてるなり
2018/05/15(火) 23:51:07.06ID:vfrVb35K0
既婚者でもギャンブル嵌る人いるんだな
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 16:32:00.30ID:dCt/H8+ra
免責確定したんだが、弁護士さんにお礼の手紙とか菓子折りは送るべき?
2018/05/16(水) 19:23:30.37ID:FT9MAzJta
>>786
好きにしな。
ただ君が弁護士だったらよく知らない依頼者からの菓子折りは食べるかい?
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 21:17:31.81ID:jtBZ2VUr0
>>777
受任通知送ってもらう前に7銀行でデビット(JCB)作ったけど
破産手続き開始前にデビット機能は使えなくなりましたとハガキが届いて
そっと解約しました(´・ω・`)
JCBで飛んだからなのか???
免責確定したので楽天銀行JCBデビット申し込んだらとりあえず発行されたが
楽天カードも飛ばしたがあとから使えなくなるのか???
2018/05/16(水) 21:50:09.65ID:T3SLabzL0
弁護士先生は破産者から貰った菓子なんか食わないって結論出たっぺ
2018/05/16(水) 22:15:44.47ID:ZLOpRLbp0
>>788
自分は債権者に楽天銀行カードローンがいたのでデビットが使えなくなったようです。
ATMは普通に使えるようですが、凍結されるの怖いので別の銀行使います。
2018/05/16(水) 23:42:05.49ID:wdV8cvfJ0
デビット使ったことないんだけどほぼクレジットの代わりに使えるのか
借金はできないとして
2018/05/16(水) 23:50:44.55ID:MnZdLqz30
月額決済は色々制限されるけどね
2018/05/17(木) 00:00:45.51ID:jFe379ec0
申立前なんだけど、返済もなくクレジットカードも使わない生活って健全でいいね。
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 08:34:00.83ID:eGEWsxH5d
俺は、水道光熱費、スマホ代、市民税なんてギリギリまで滞納して借金返済してた。
受任してやっと一年半で支払いが追い付いたw
もう支払いに追われるのは嫌だ。
今月から貯金生活頑張る!
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 08:47:22.63ID:S1w7JMFsd
予納金援助してもらった人いる?
その場合、なんか調査された?
援助した人まで調査いくの?
2018/05/17(木) 11:16:22.04ID:l8OYWcum0
>>795
自分もそれ知りたいね。

管財人がどこまで調べるのか。
2018/05/17(木) 11:31:52.39ID:Fq+eimNP0
援助なら援助って言えばいいだけだよ
弁費用とか管財費用には寛容だよ
2018/05/17(木) 11:40:44.82ID:rBL3JwYY0
>>795
親に出して貰ったけど何も言われなかったよ
2018/05/17(木) 13:17:04.36ID:kEjxvzIa0
親から借りたらアウト
援助はおkだけど、借りたものを援助と言ってないか管財人が親に連絡して
裏取ることはあるみたい
2018/05/17(木) 13:38:18.30ID:Uv1aDBc+a
申立前です。
GW、お金ないから実家に戻ってたんだけど、こういうのも弁に報告した方がええん?
電気代とかガス代もバカにならんし。
2018/05/17(木) 15:54:11.86ID:Fq+eimNP0
旅行制限がかかるのは管財になった場合
申立前ならなんも問題ない
2018/05/17(木) 22:03:46.52ID:K5Cf39Fl0
予納金について教えてください。
東京地裁で少額管財になる破産手続き予定です。
申し立て時点で予納金がなかった場合、分割となりますが分割について教えてください。
最大4回ですが、支払いつつ管財人と破産を進められるのでしょうか?
予納金が支払い終わってから進むのでしょうか?
2018/05/17(木) 22:46:14.21ID:jFe379ec0
>>802
管財になったら予納金すべて払い終わってから、次の手続きに進むって弁から説明受けたよ。
あと最大4回だけど予納金納めるの遅くなると心象悪くなるから予納金積立終わってから申立るって言われた。
2018/05/18(金) 14:45:34.56ID:MZ5hwzKe0
友人からの借金も
管財人が電話して確認とること
あるのかな?
2018/05/18(金) 18:43:06.99ID:fSEMcVSK0
>>803
申立てじゃなくて、破産手続きの
開始決定じゃないかな。
申し立てはもう終わってる予感
2018/05/18(金) 18:48:12.36ID:K6jD/2xra
電話じゃなくて書類
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 22:42:32.97ID:1Wt4dEA/d
>>804
めんどくさいなら隠したら?
口座に載ってるの?
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:15:57.15ID:zW8JccjUd
口座は全て調べられるんですか?
今、5つあってメインはゆうちょとUFJそれ以外はほとんど使ってないです。2つだけ言って残りの3つは言わなかったらバレないですか?

さすがに言わない口座は調べられないですよね?
2018/05/19(土) 00:08:37.97ID:qq3mB2cd0
金入ってないんだから言えばいいだろ
金ねーアピールしとけ
2018/05/19(土) 00:55:19.03ID:CNa4pz+e0
>>808
常識的に考えてみては?
A銀行とA銀行系列の消費者金融から借りた金が焦げ付いた、でもB銀行の口座に
こっそりお金を移しておいた分は管財人に調べられないよねー って、んなワケあるかい
2018/05/19(土) 02:02:39.65ID:x8OpIQxXM
>>807
口座に載ってるんですよー
2018/05/19(土) 02:17:11.15ID:JSDkRhwG0
日本もキャッシュレス社会になっていくな
俺らはデビットだけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要