X



【60歳】移住した人、する人【終の住処】Part.8

2025/04/11(金) 15:03:40.84ID:1AAogGtg
移住の情報交換板

※テンプレ
移住先・移住予定先
選択基準
良かったところ
不満なところ

前スレ
【60歳】移住した人、する人【終の住処】Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1738064753/
【60歳】移住した人、する人【終の住処】Part.7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1740799138/
2025/05/15(木) 17:47:50.74ID:guny+Qrl
>>475
面倒くせえ奴だな
2つの要因があるから2つ書いただけだ
2025/05/15(木) 19:26:01.11ID:g8jkK+Bn
2つの要因ではなく、ホームレスの増加が復活しない原因になるのではと
住宅価格が高騰したまま治安が良いならセレブが集まるだろ、貧乏人には無縁の地として
なのでバブルが弾けた後に復活しない理由としてはホームレスの増加にあるのではと
暖かいので冬場でも居座ることが出きるしホームレスのいる観光地には誰も行きたくない
更に他州の貧民の捨て場になってると言うなら今後も観光地にとって悪い状況は続く

移住的な観点ではハワイに行けば幸福が待ってると騙されて片道切符を渡されたことは
第二次大戦の終戦時にブラジルに行けば新世界が待ってると騙された人たちを彷彿した
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/15(木) 19:38:03.89ID:s/ngUZDI
>>477
どこでもいいからめぼしいところに実際見に行ったほうがいい
ハワイなんか土台無理だしこれっぽっちも考えてないでしょう
妄想するならこのスレじゃない
ここは奈良さんに同意
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/15(木) 19:48:48.82ID:GwKy8rXs
>>473
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/15(木) 19:53:16.73ID:GwKy8rXs
深雪を滑れる腕前なら、パウダースノーは良い。スノーボードならサーフィン見たいに滑れる。
問題は価格だよな。四半世紀前なら東急系戸建て別荘が2千万前後だったが
今じゃ。億だろ
2025/05/15(木) 20:25:05.54ID:Ad1flWAJ
ハワイとかニセコとか誰が検討してるんだ?グダグダ言いたいだけだろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/15(木) 20:58:57.19ID:cTPZQVAv
>>477
貴方ハワイとかブラジルなんてお金ないんだから旅行すら行けないでしょ?
要するに奈良県さんの言うように妄想ばかりの人なんですね この板には不要な人です
2025/05/15(木) 22:26:21.97ID:g8jkK+Bn
ハワイは論外としてニセコを視点に「倶知安」の物件を探したらボッタクリ価格でした
出張で住んでことがあるのでニセコがバブルで儲かるなら屋台的な行商も面白いと思いましたから
尚、灯台元暗しとは言ったもので札幌にも手稲オリンピアと言う「パウダースノー」のスキー場がありました
https:
//sapporo-teine.com/snow/facilities/olympia-ski-center

バブル崩壊後一時寂れていましたが再度人気が出てきたのかも知れません、近くに住んでいたことがあります

>>482
鴻島の数百万円の物件なら買えますので検討してましたが今は時期が悪いので延期しています
尚、都合の良い時期が来たら高騰してるかも知れませんけど
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/16(金) 02:41:45.42ID:ct3DOFab
移住? 何を今更って感じかな
リタイア後10年の47都道府県に海外20か国旅行した
ここなら移住しても良いかなと思い3か月以上のロングスティもしたが
やはり飽きて都内自宅に戻る 都内はいいな美食も安全も世界一
旨いもの無しの奈良県にも住んだが歴史散策は良いが美食家は住めないな    
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/16(金) 04:53:42.03ID:RE8qK8nC
東京は確かに最強なんだよね。
俺もいろんなとこ旅してきたけど。
2025/05/16(金) 05:15:11.16ID:pmfYf7qL
>>483
値段が同じならニセコでもいいの?
設備もいる過酷なキッチンカー労働これからするなんて面白くもないジョークですよね?料理好きにも見えないし

普通検討中に鴻島にまず行ってみるでしょ
良い時期(いつか知らんけど)が来ても買えませんよ

と言うことで妄想にしか聞こえません
ツマリスレチ
2025/05/16(金) 05:58:05.35ID:pmfYf7qL
ウォーキング、トレッキング、自転車はやるがスキーは何十年もしたこと無いし、スノボは一生無いだろう
この歳から始めようとは思わんし、自分としては粉雪だろうがドカ雪だろうが日常の雪は迷惑千万
70とか80になったら足元危うくなる
せいぜい旅行で味わえばいい
ダイビング、レジャーボート、ヨットも同様

老後のスポーツは誰でも、軽度、怪我しない、軽装備で可が鉄板でしょう
近くに整備コースがあるのがいい、もっと言えば散歩が楽しい場所が一番

奈良とか京都とか松本の盆地系は山が近く歩いて行ける距離でそれらが楽しみやすい
東京だと高尾とか大山とか都心から延々遠い
2025/05/16(金) 08:41:50.16ID:5nLl7Gvb
まず移住するには結構な金がかかるので、どのような見返りがあるのかを考えてます
投資的な思考ですが移住が失敗した時には損失を少なく撤退することまで考えてます
以前から同じ地域に住んでいる方は不都合がなければ住み続けてることは一案です
どこに住むかは個人の裁量権の範囲ですし、結果もある程度は自己責任ですので

>>486
>値段が同じならニセコでもいいの?
まとまな建物がニセコに数百万円ではないので無意味な質問ですけど
尚、バブルが弾けるかも知れないと言いましたが建設の仕事は途切れてません

>設備もいる過酷なキッチンカー労働
200円程のレトルトカレーを鍋で温めてご飯を用意して千円代で売れれば
労は多くなく日銭が稼げるのでないかと思いました、調理用の道具は乗用車で
牽引してくとしてリヤカーを改造しても良いかなと、尚、乗用車は持ってます
また既に言及しましたがニセコ人気で近隣の不動産もボッタクリ価格でしたので
おそらく昔から近隣に住んでる若い方が上記のような商売をしてるのでないかと
人気が出てからは不動産価格が上がります、例えば富良野なども上がってます

>普通検討中に鴻島にまず行ってみるでしょ
下でも同じようなレスになりましたが、どうするかは人によるでしょう

>自分としては粉雪だろうがドカ雪だろうが日常の雪は迷惑千万
「パウダースノー」に魅力を持つ人をもいるので人それぞれかと
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/16(金) 09:45:42.71ID:U8h2lo0m
>>488
妄想は迷惑に同意
他スレへ
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/16(金) 10:38:09.91ID:U8h2lo0m
>>488
キッチンカーやりたいの?
起業スレへどうぞ
2025/05/16(金) 11:19:00.92ID:5nLl7Gvb
>>489
それでは貴方はどこからどこに移住したのでしょうか?凡その地域で構いませんし
移住理由と事前の調査期間、費用などを教えてください

同じ質問を>>486氏にしますので応えてください
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/16(金) 18:16:19.07ID:41VFDYKE
1100万円横領疑い 会計の63歳逮捕 吉野署 町内会預金 /奈良
https://mainichi.jp/articles/20250515/ddl/k29/040/239000c
【困惑】暮らしの中で起きる自治会トラブル「退会でゴミ出し禁止」「退会料580万円請求」…解決策は?
https://www.fnn.jp/articles/-/789384?display=full
・自治会を退会した会社員(神奈川県 女性)
自ら購入したゴミ箱を設置

・自治会に加入しなかった(兵庫県 女性)
兵庫県の自治会は入会費っていうのが当たり前にある。
市役所に聞いたんですよ「(入会費)12万円」
自宅に自治会の関係者が訪問し、「なんで(自治会に)入ってないんや」「それはアカンやろ」

・自治会では他にも “やめられない”、“お金を取り立てられる”といった問題も…。
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/16(金) 21:13:54.90ID:x9+vFAmf
>>491
君は人の話聞いて自分が移住した気になっちゃうんだろ?
それじゃダメだよ。
2025/05/17(土) 09:28:42.37ID:6AgrkPFE
>>493
違うから、東京がいくら良いと持ち上げる人がいても東京へは移住しない
上だけ書くと「移住しないのではなく、できないのだろ」とツッコミがありそうだが
今住んでる所を売って手持ちの金融資産を合わせれば東京にも買える所はある
しかしそこまでして東京に住む意義を見出せない、まるで東京の不動産が売れ残って
不動産が「東京は良い」と繰り替えして宣伝してるような印象を受けてる
日本人の9割は東京以外に住んでいるし、それなりに満足してるかも知れない
東京も含めて首都圏は今年も酷暑になりそうで水不足で節水生活になりそうですね
2025/05/17(土) 09:51:52.87ID:6AgrkPFE
×)不動産が「東京は良い」と繰り替えして宣伝してる
○)不動産屋が「東京は良い」と繰り替えして宣伝してる
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 13:05:09.38ID:BtbPY5tP
こんなスレに関わる暇な不動産屋いないよ
首都圏で水不足
いたけど一度もなかったが?
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 13:06:30.42ID:BtbPY5tP
とにかく実現不可能の妄想はやめたほうがいい
2025/05/17(土) 13:22:12.02ID:TE6MbQDA
麻布の閑静な住宅に住んでいたらいきなり変更になった羽田の着陸コースになって四六時中爆音が聴こえるようになった時はコレは悪夢か?と思った。
499奈良県に移住
垢版 |
2025/05/17(土) 13:24:14.22ID:SZBcaJ5G
相変わらず頭の中で思考がストップしてるようですね
ハワイやブラジルの話題出してもそりゃ妄想ばかりで実行力0と言われても仕方ないか、
2025/05/17(土) 13:27:52.42ID:BFmYMAcg
東京に住むならちょっとダウンタウンぽいところのほうが気楽でいいよ
ジャージ突っ掛けでぶらぶら買い物できるようなところ
あまりお上品すぎるところは逆に疲れる
2025/05/17(土) 13:59:20.89ID:6AgrkPFE
>>496
都民の皆さまには、日頃からの節水にご協力をお願いいたします、とあるけど
https:
//www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2024/04/2024042408

酷暑の件についてもコメントをお願いします、それとどこから東京に移住したのかと

>>499
御本人か否かが特定できませんがバカですか?ハワイやブラジルの話題出しが移住する
と言った覚えないから。更に二拠点のあたが偉そうに言える資格はないのではと
移住と言うなら一方は手放して証拠を見せてください、他人を批判するのはその後です
2025/05/17(土) 14:01:16.41ID:iX6yxSnA
>>500
どうでもいいけどダウンタウン=下町って勘違いしてないか
ダウンタウンとは銀行や企業の本社やアーケードみたいに店舗が集まる商業地域の中心のことだよ
東京で言えば丸の内や青山表参道みたいなの
だからダウンタウンへ繰り出そう~♪なんだが
2025/05/17(土) 14:15:34.60ID:cuMFVwnl
世間知らずな人の的外れな指摘にはみんな優しい
2025/05/17(土) 14:59:58.43ID:BtbPY5tP
船で島に行くとか、キッチンカーで働くとかアホらしい
現実的なレスにしましょう(本当にしたなら移住後にレスして)

そういえば田中美佐子さんが心旅で岡山のあのあたり走っていたよ
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 15:00:59.43ID:irbOHgzr
足立区とか北・葛飾あたりか
2025/05/17(土) 15:25:22.27ID:BtbPY5tP
江戸時代の御府内(江戸の市域)で、高台の地域を「山の手」と呼び、低地にある町を「下町」と呼んだという。
江戸からの言い方

英語の「ダウンタウン」
ニューヨークでいくとサウスマンハッタンらしい、日本のそれと非なるもの、曲がある

恋のダウンタウン
Just listen to the rhythm of a gentle bossa nova
ただ優しいボサノバのリズムにのって
You’ll be dancing with ‘em too before the night is over
あなたも夜が明ける前に彼とダンスするの
Happy again
きっとまた元気になるわ
The lights are much brighter there
ライトに照らされて どこよりも輝く街
You can forget all your troubles, forget all your cares
どんな悩みも忘れていいの 心配ごとなんかすべて忘れて
2025/05/17(土) 15:28:23.08ID:BtbPY5tP
砂町あたりの商店街や焼き鳥屋、人情酒場、銭湯、下町も味わい深い
2025/05/17(土) 16:11:21.79ID:6AgrkPFE
>>504
バカか、キッチンカーで働くと俺がが言ったのか? 脳内妄想は止めろ

「キッチンカーやりたいの?」>>486>>490で決めつけただけだろ

「ハワイとブラジル」の件も>>456氏が「アメリカの複数の州の貧民捨て場になっる」と
言った内容を受けてブラジルに騙して移住させたここと同じと言ったまでで俺は移住するとは言ってない
なのでけじめとして>>499の「奈良県に移住」には謝罪を求める
2025/05/17(土) 16:58:44.59ID:BtbPY5tP
>>508

>設備もいる過酷なキッチンカー労働
200円程のレトルトカレーを鍋で温めてご飯を用意して千円代で売れれば
労は多くなく日銭が稼げるのでないかと思いました、調理用の道具は乗用車で
牽引してくとしてリヤカーを改造しても良いかなと、尚、乗用車は持ってます


あとは知らん
2025/05/17(土) 17:03:19.52ID:6AgrkPFE
>>509
俺はキッチンカーとは書いてない
2025/05/17(土) 17:12:28.46ID:7axRHar5
どうでも良いことで口論になってるけどこんな性格で移住先の人たちとうまくやっていけるのかな
それともすべてウソ?
2025/05/17(土) 17:20:38.83ID:6AgrkPFE
更には>>483で「鴻島程度の数百万円でニセコの物件が買える」ならと
言う前提条件をつけてます、もっとも数百万円でニセコの物件が買える時には
「カレーライスやラーメンが3000円前後」と>>460氏言いましたが
この価格3000円前後では売れないでしょう

また「鍋で温めてご飯を用意して」と書いたことにより>>486が「料理好きにも見えない」
と指摘してますが調理器具と言っても、お湯を温めるだけなのですので簡易的な道具です
2025/05/17(土) 17:26:19.78ID:6AgrkPFE
>>511
移住先の人たちを含めて基本的に人付き合いしませんし
妄想(ほぼ嘘)と言われてるのに何を今更、そう指摘するのか不思議ですけど?
2025/05/17(土) 17:35:51.67ID:TE6MbQDA
ダメだこりゃ。モンスター移住者待った無し
2025/05/17(土) 17:45:14.25ID:6AgrkPFE
更には「船で島に行くとかアホらしい」と>>504が宣っていますが
実際に移住者がいる以上、そんなことは各人の自由でしょ
東京への移住費と比較すれば別荘と運賃で1/5、1/10程度
2025/05/17(土) 17:49:12.38ID:6AgrkPFE
>>514
そんなことを言ってると爆音どころか墜落事故の被害を被るかも知れませんね
517337
垢版 |
2025/05/17(土) 18:05:46.59ID:h4EFlAtM
横浜から雪国に移住した「珍しい奴」だけど仕事さえ安定してればなんとかなる感じ
今日は30度にもなって驚いたが行きつけの寿司屋の美味しい昼食で幸せになれた
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 18:13:25.90ID:lDxuPxyB
>>515
そんな机上の理論はいいから早く移住して皆さんを納得させてくれませんか?
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 18:18:42.29ID:Y50tlXgA
まるで移住スルスル詐欺スレだな
2025/05/17(土) 18:41:54.66ID:6AgrkPFE
>>518
何を勘違いしてるのか?他人を納得するために移住する訳ないでしょう
自分への見返り、リターンを見込んで移住を検討しています
金は出て行くので、その分の見返りは何らかであるのかと言う観点です
2025/05/17(土) 19:07:31.88ID:6AgrkPFE
ちょうど「テレ朝」で無人島に移住した老夫婦の話題を取り上げてました
移住した理由は奥さんが島を守ってきた神社の家柄だと言うことでした
尚、妻曰く「こんな無人島には住めない」と、当方の狙いは「民泊」ですけど
多分、移住後にはこのスレには書き込みません、手入れ前提の安い物件を狙ってます
大掛かりなら無理ですが、しばらく住んでいないけど手入れすれば水回りもOKとか
2025/05/17(土) 19:45:44.50ID:OjXvQgNa
民泊…←new
2025/05/17(土) 21:05:44.59ID:TE6MbQDA
また話しをずらしたぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 21:41:01.80ID:q3VWw8np
移住する金もない夢想移住者が民泊とか
こりゃ移住する気なんてゼロだな。奈良県に移住さんに謝れよ。歯抜けのハゲ
2025/05/17(土) 21:59:30.37ID:OjXvQgNa
>>517
魚が旨く、高温もあるなら日本海側ですね
https://weathernews.jp/news/202505/170166/
しかしこの時期珍しい
昼から豪勢でウラヤマ
日本海側に住んでいた時はイカと醤油が美味くて毎日剥いて食べていた記憶
526337
垢版 |
2025/05/17(土) 23:46:23.68ID:h4EFlAtM
>>525
金沢ですわ
しかし醤油はあえて湯浅醤油を使ってます
金沢の大野醤油のルーツが湯浅醤油で、甘味が気に入ってます
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況