【MTGA】リミテッドスレ 3【ドラフト シールド】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

未開封のパックから出てきたカードと任意の枚数の基本土地カードのみを使ってゲームをするリミテッドフォーマット専用スレッドです。

▼プレミア・ドラフト(メインコンテンツ)
・参加費1500ジェムor10000ゴールド
・BO1で7勝か3敗で終了
・卓に8人集まってからピック開始
・最新セットで常時開催している
・同卓と対戦することは稀

▼マッチ・ドラフト
・BO3で3戦
・その他はプレミア・ドラフトと同じ
・サイドボーディング有りでより玄人向け

▼クイック・ドラフト
・ローリスクローリターンの初心者向け
・参加費750ジェムor5000ゴールド
・BO1で7勝か3敗で終了
・ピックに制限時間がない(ピック途中で中断することも可能)
・AIがピックしたパックが回ってくる
・開催が期間限定、最新セットでない場合も多々
・逆に、スタンダードの旧セットの資産を貯めるチャンス
・クイック=面子を待たず、ピックも待たないの意

▼シールド
・参加費2000ジェム
・最新セットが出てから数週間のみ開催している
・カードプールを把握するのに最適

▼初心者の方へ
・ドラフトはピックしたカード全て、シールドは出たカード全て資産になる
・構築でトップレアでもリミテッドではゴミというカードは多い。逆も然り。
・資産目的でレアピックは全然有り。自分で好きなようにピックしよう。
・クリーチャー15枚、クリーチャー以外の呪文8枚、土地17枚の40枚が基本
・セットによるが、大体2色で組むのが安定

▼参考
・中村修平の「ドラフトの定石!」
https://mtg-jp.com/reading/nakamuradraft/0006792/
・行弘賢のよくわかる!リミテッド講座
https://mtg-jp.com/reading/yukuhirolimited/
・佐藤レイの「一歩踏み込む!」リミテッドの極意
https://mtg-jp.com/reading/satolimited/

▼Tips(PC版)
・ドラフト中にAltキーでカードの所持枚数を確認できる
・デッキ構築画面でレイアウト上下→サイドボード(上段)を隠してから、検索窓に「T:クリーチャー」と入力すると見易くなる
・基本土地を増やしたい場合は、レイアウト左右→カード名の左端にカーソルを持っていくと「+」が出るのでクリックすると楽
・土地からマナを出せる状態で「qq」と入力するとマナの総量を確認し易い(「z」戻る事を忘れずに)


・次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>947
強カードに飛びつくのは別に悪いことじゃなくて
自分が「上振れを期待してピックした」って意識があればいいんよ

受けを広くもつことが良いことの様に感じてるかもしれないけれど
一番強いデッキが出来上がるのって決め打って成功したときだからね
自分の能力を鑑みて目的が「勝つこと」だったらそういう手段に出るしかないのが道理でしょ
上手くなるのが目的とかだったら立ち止まって考えるべきだけどそこは明確にしないとブレるよ

受けを広く持つことの本質は下振れを減らすことで
「自分はある程度のデッキであれば戦える」って自信に裏打ちされてるのね
シンプルな話アーキタイプだったり戦略だったり知ってることやれることが多い人程受け入れられる流れも多いわけ
それが出来ないのに聞きかじって受けだけ広く持とうとすると単にピックがとっ散らかって紙束増やすだけよ

>>952
あなた、わかってるな
ミシ神様かどうかは知らんけど、あなたは正しい
今日の4つの書き込み全て読んだが、納得した
特に952に関してはその通りだと思った

ついては、書き込みエラー対策のためにあなたの書き込み>>946を引用することにした
許可しない場合、何らかの形で意思表示をするように

ちなみに今0-1
完全に予想通りの展開

本来ならこういったレス(>>953)はしないほうが自分のためにもなるし、周りにも迷惑がかからないしで、「読んだ上で無視」が正しい選択だと思う(自分のためにも相手のためにもスレのためにも
ただ、「コイツ、わかってるな」と思ってしまった
煽りと受け取るのはやめてくれ
読んでくれ、彼のレスを

そしてもうしばらく待ってくれ
カスを極めた俺のドラフトをすぐに晒すから

速報
相手の事故と相手のプレイミスで2勝を拾えています
そうとしか言えない展開です(見ればわかりますし、相手の事故の件に関してはこちらがミスしているにも関わらず勝てたという酷い事故です
メシウマした人はちょっと待機したほうがいいかもしれません

3試合目が見どころ
意気込みを封じられているので、一応書きます

0957名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-C2Ex)2021/06/22(火) 23:44:48.58ID:j8Pr/2u4a
>>921
魔技持ちと履修講義がかみ合ってあっさりライフ削られたりするのがなあ
この環境はそこが苦手

>>941
どちらでもよいは要るに含めてもええんやで
自分の好きに使える票や

意気込み 要る:1 要らん3 どちらでも良い:4
意気込み なし(多数決制。投票受付中。要るが要らんを上回った時、この二行が意気込みに変わります!)

>>有識者のコメ
意気込みじゃなくて今までの自分の考えと変えたところとか
何を反省したのかとかそういうこと書きなよ

https://www.17lands.com/draft/73f06b39b4aa46bf85da48edc9fefa47

最低のデック
ただし「メシウマではない」ので、ストレス解消目的の社畜はスルー推奨

>>959
ロアホ命令強いから1-2検体探しから入って白黒t赤狙っても良かった気がする
1-3シルバ誓約魔道士、1-4スピリット召喚学、1-5一年生、1-6白赤学舎、1-7戦闘学教授!
1-8シルバ初学者or反射ゴーレム、1-9墨獣、1-11シルバ誓約2枚目、1-12導きの声、1-13一年生
とかなり良い感じで行けそう

パックが強すぎてなんでも黒以外できるじゃん
レオニン一周も意味わからんし

>>952
なんかありがとう
凄く参考になった気がするわ

STXは講義履修あるからなぁ
決め打ちの方がいい成績残しやすい気がする

そうかな
選択肢が基本5大学しかないから無理に混んでるとこ入ろうとすると死ぬ気がするが

0965名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1a74-665d)2021/06/23(水) 05:29:39.89ID:a8lmaFIw0
>>959
1-2って皆さんなに取るんでしょうか
1-2なんで解剖学入門か献体探し取るのが丸いのでしょうか

解剖学なら無駄にはならないからピックっていうのもありだと思うし、とりあえずアンコピックもあると思う。上振れたら強いし。まだ2手目なんだからどれが正解ってわけでもないんじゃない?
解剖学が環境科学なら絶対取りたい。

結局「どこまで手広く構えて、どこから思い切った決め打ちするかが重要」という
当たり前の結論にしかならん気がする

だから面白い環境ともいえる

というかstxが特殊なんだよ。普通のドラフトは基本的に23枚のカードを集めるから枚数に余裕がある。でもstxは講義履修で枚数取れれば取れるだけ強いところあるから決め打ち成功した時のリターンがでかい。その分失敗のリスクもでかいからその辺りのバランスは難しいところ。

カルドハイムも氷雪土地いつどれくらい取るかとかあった

負けすぎて頭がおかしくなりそうです
先達の皆様アドバイスをいただけませんでしょうか
これは昨日私が完璧に破壊されたピック譜です
1-1は黒の強カードが4,5枚入っていたため、色被りを危惧して222タップ鳥をとりました
https://www.17lands.com/draft/159fd826b04943139a6ce4f1fd53d4aa

0971名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JP 0Haf-8z8n)2021/06/23(水) 13:36:35.49ID:+2mA6jqhH
1-6でレア土地取った理由は?

1−6は赤青いけるかな?という感じで表現の反復とっちゃうな
実際6手目のこのカードってどういう扱い7日は知らん

1-1で何あったかわからんけど色被り危惧して青の3/2/2とるぐらいなら黒のカード取っておけばよかったんじゃない?自分なら素直に黒緑になってそう。
で、仮に黒避けたとしてこのピック方針だったとして、ド3色で色マナ拘束きつすぎるのと、やりたいこともバラバラなのが不味いね。点数順に取っていれたみたいになってる。

>>971 >>972
1-6時点では緑青一直線だという思考だったのと
ドローカード(表現の反復)の個人的な評価が低いためです
今考えると表現の反復が正解だったと思います。。
>>973
おっしゃる通りです普通に黒とるべきでした
あと途中で緑を切るか考えてたにもかかわらず211飛行接死をとったのが本当にミスでした
その後どういうデッキにすればいいか頭のなかでもまとまらず
その混乱のままカオスなデッキになってしまいました。。。

自分もティムールを押し付けられたらこんな感じのピックだわ
パワカ入れていくと色マナが混み合ってきたり

0976名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ca7e-Klfb)2021/06/23(水) 14:38:29.65ID:yvIm/qDA0
>>974
出先だからあんまり細かく書けないけど、
ターニングポイントが1-7で赤除去とってそこから赤のカードばっかり流れてきて緑切ろうかなって思ったんだろうけど。よーく見ると1-7の除去以外大して強い赤のカードはとれてない。だから2パック目の時点で青緑タッチ除去か赤青路線かをまだ並行して見てないといけないかな。そのあとは実は青緑のカードの方がいいものが来てるから自分なら黒いかなかった場合青緑にタッチ赤除去とオパスいれるか入れないかぐらいになると思う。

あと入れるなら精霊の傑作か。

0978名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JP 0H12-8z8n)2021/06/23(水) 15:09:45.48ID:uyMYU0GQH
1-6、2-3とかのレアピが気になる
これで勝ちたいは虫がよすぎ

>>970
これは難しい流れだねぇ
自分なら
1-4 ここまで青3枚連続で取ってるのでプリズマリの誓約魔道士
1-5 生物数学者
1-6 青緑学舎
1-7 赤火力とフラクタル召喚学で悩んで2色でまとめられる可能性重視してフラクタル
1-8 検体探しと一年生と白黒学舎がここまで残るの・・・?とりあえず検体探し
1-9 4マナ以上全く取れてないから滝の曲芸師
1-10 白黒空いてるのかな?取るものないや、とりあえず影翼
1-11 抜き打ち試験
1-12 プリズマリ誓約魔導士2枚目

2-1 ここまで赤取ってないからの電解は惜しみながら魔導士の決闘
2-3 5マナまだ無いからウィザーブルームの誓約魔道士
みたいな感じかなぁ

負け散らかしてジョムおじさんみたいに壁ドンしないように注意な。
一つヒントあげるとするならみんな2/2タップ鳥の点数高く見過ぎかな。

と思ったけどフラクタルは青だけでも唱えられるから
緑は生物数学者と学舎だけだった

1パック目後半緑全然無かったから2-1電解取って青赤だな

タップ鳥は序盤から殴りに行くテンポ型のデッキなら強いけど、
受けに回ってる時は1ターンだけ1体の攻撃止めるだけだから並のカードでしかないね
飛行止められるのはいいけど、地上大型生物はきつい
青緑は針棘ドレイクとか熊教授いるからまだいいけど、青赤だと4マナ生物微妙なんだよね
本への没頭か赤の火力が欲しい

と言っても相手の大型が1回殴れず、膠着状態になったら2点クロックってのは
バカにならんと思うわ

相手がモタついててる展開ならさらに強さ増すし

時間のねじれとった時は点数爆上げしたいタップ鳥

除去必須な青赤とアグロ寄りが強い青緑で
組み合わせて三色って勝てるわけないじゃん
3パック目でもダブスタピックしてるのは流石に無理無理

0986名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JP 0H12-8z8n)2021/06/23(水) 15:39:26.20ID:uyMYU0GQH
いやこの色自体はわりとメジャーなアーキだろ
構成が残念なだけで

0987名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JP 0Haf-8z8n)2021/06/23(水) 15:42:08.17ID:+2mA6jqhH
2回も流してるけどコーディ取ってたらまだデッキになったんじゃないか?

コーディ使ったことも使われたことないけど強い?

青緑はどっちかというとスローゲーム向きじゃないの?
2マナ生物が攻めより受けに向いてるものが多いし

コーディは動き始めるとクソゲって言いたくなるくらいはある

なんでこんなにうねる曲線の評価低いんだ

0992名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JP 0Haf-8z8n)2021/06/23(水) 15:53:57.56ID:+2mA6jqhH
>>988
ピーキーだけどちゃんと使ったらむちゃくちゃする

>>991
活かせる構成で組むのが難しいからでしょ
生物なるべく取らずに呪文重視しないと弱いけど、
それやるとうねる曲線複数取れないと生物不足になるしアグロ相手に序盤耐えるのが難しくなる

0994970 (ワッチョイ ff3a-3lwz)2021/06/23(水) 16:06:13.14ID:vkqF7iHP0
皆様貴重なアドバイスどうもありがとうございました
余りにもひどいドラフトでもうドラフトやめようかとさえ思っていましたが
優しい言葉を頂いてまた挑戦しようという気持ちになりました
もう一度レスを読み直して精進しようかと思います

0995名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1a74-665d)2021/06/23(水) 16:07:27.40ID:a8lmaFIw0
自分もコーディ取ってたらギリ構成間に合ってるんじゃないかと思いました。

>>993
いや少なくとも青緑レア土地よりも優先されないってことあるか?

>>996
1-6で取るかって意味なら自分なら青緑学舎取る
この時点で取ってるのが生物2枚、スペル2枚で青赤より青緑寄りのカードばかり
曲線は火力が使える青赤向けだと思う(緑の除去は生物が必要な格闘だから青緑は生物減らすのが難しい)

もうちょいピック進んで青と赤のインソーの強いところ拾った後なら点数上げるけど
現時点ではまだ低めって感じかなぁ

コーディ入れるならどういうデッキになるのかしりたい
上手く組める自信なくて流れてきても毎回スルーしちゃうわ

うねる曲線は青赤にも青緑にも入ると思うよ
1-6は反復とるけどね。この順目の反復は流石にシグナルですよ

青緑で曲線やっても多少意識して組んで4マナ4/4とかになるんじゃ……

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 22時間 32分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。