foobar2000 Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/10(水) 16:19:09.07ID:Q+8WaQZ00
高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。

■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 公式フォーラム
https://hydrogenaud.io/index.php/board,28.0.html

■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000

■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
--------------------
■前スレ
foobar2000 Part88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659747711/

■関連スレ
foobar2000質問スレ Part33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615325960/

■テンプレ
https://wikiwiki.jp/foobar2000/2ch/Template

0347名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/20(金) 22:49:20.26ID:tKI+Atgp0
いつの間にかTagBoxが64bit対応してるじゃん
これで心置きなく移行できる

0348名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/23(月) 20:36:26.38ID:VWwEm55A0

0349名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/30(月) 23:22:36.03ID:xpn6rHic0
foobar2000 v2.1 preview 2023-10-30
https://www.foobar2000.org/download

Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log

2023-10-30

Updated RAR unpacker code to the latest RAR library version.

0350名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/31(火) 01:22:57.20ID:RFIPrgcB0
>>349
(*^ー゚)b グッジョブ!!

0351名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/31(火) 11:21:42.89ID:+SYze41N0
細かい修正ばかりになってきたということは2.1正式リリースも近いか?

0352名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/31(火) 13:52:28.56ID:MOL4A05w0
今回の修正はWinRARの脆弱性への対応だろ

0353名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/04(土) 11:28:26.42ID:S3mhnXqh0
foo_midi (x64)

Current version: 2.9.1.3, released on 2023-11-02
Change log:

New: You can specify the path of an ADLMIDI bank (*.wopl or any of the other supported formats) in the Advanced branch of the Preferences dialog.
The bank in the file overrides any selection in the bank drop down list in Preferences.
The file path is not yet saved as part of a preset.
Only file paths with Latin-1 characters are supported (limitation of the library).
New: Made Opal and Java OPL3 emulator core from LibADLMIDI selectable in the Advanced Preferences.
Improved: The decay time is now configurable. The default is still 1s (1000ms).
Improved: Looping, fading and decay has been tweaked.
Improved: The song duration is now always calculated without taking into account the selected loop mode. So it's the absolute length of the song without any looping or decay time.
Improved: Made the parsing the MIDI data more robust.
Improved: LDS file detection is more robust.
Bug Fix: FluidSynth did not respect the preferred sample rate.
Bug Fix: FluidSynth did not save two settings in a preset.
Bug Fix: Invalid embedded karaoke lyrics were not handled correctly.
Builds with foobar2000 SDK 2023-09-06.

0354名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/05(日) 02:00:24.93ID:S/lb0XeD0
冗長だからリンク貼っといてくれればいいよ

0355名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/05(日) 11:16:28.09ID:oF0U4Nk70
そろそろ 64bit にしてみっぺと思って
2.1preview 23-10-30 Portable を入れてみた(Win10)。

すると ライブラリ中の rar ファイルをインストールディレクトリに
展開しはじめたので、今は rar を隠し属性にして逃げている。

2.1Preview 23-10-13 32bit 標準インストールでは起ってなかった。

0356名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/05(日) 17:27:28.48ID:vyLplrbB0
質問ですが、
オプションで、起動時に前回の終了時の曲を再生する設定(resume)があるけど、
pauseしてた場合は、そのままpause状態で起動するけど、
pauseじゃなく再生状態で復帰ってできる?

/commandオプションとかいじってもわからなかった…

0357名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/08(水) 04:50:59.87ID:KoxbZJ9x0
foobar2000 v2.1 Preview 2023-11-07
https://www.foobar2000.org/download

Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log - Hydrogenaudio Knowledgebase
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log#2023-11-07

2023-11-07

RARアーカイブのコンテンツが読み込み中にカレントディレクトリに展開され、展開できない場合はアーカイブの読み込みに失敗するという、恥ずかしいRARのリグレッションを修正。
ReFacetsのソートがプレイリストとアルバムリストのソートと一致するように変更。
ReFacetsで、フォーカス変更時に不要なスクロールが発生する問題を修正。
パスにスペースが含まれる HTTP リダイレクトの不正な処理を修正。
hideスイッチで起動した場合、メインウインドウを点滅させないようにした。
WASAPI 排他的チャンネルマスクネゴシエーションロジックの更新 - 5.1 側が 7.1 よりも優先され、不要なチャンネルリマッピングを引き起こすことがあった。

0358名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/08(水) 08:56:10.96ID:sj2l6jRX0
>>357
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \

0359名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/08(水) 21:54:42.37ID:O/byYbUG0
>>357
更新の一番上にあるRARの…ってのは>>355のことか

0360名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/09(木) 10:10:46.27ID:WxIWwB5K0
foobar2000 v2.1 Preview 2023-11-08
https://www.foobar2000.org/download

Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log - Hydrogenaudio Knowledgebase
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log#2023-11-08

2023-11-08

PCM-in-MP4 デコードエラーのリグレッションを修正。
HTTP リダイレクトが正しく処理されない特定のケースを修正。
AC3 の "エンコーディング" 情報フィールドの欠落を修正。
インターネット・ラジオ・サーチのソート・インジケータの反転を修正。
特定の app-fails-to-start 問題のデバッグロギングを追加しました。

0361名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/10(金) 09:08:44.45ID:OFYrEbvr0
foobar2000 v2.1 Preview 2023-11-09
https://www.foobar2000.org/download

Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log - Hydrogenaudio Knowledgebase
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log

2023-11-09

MP4 DASH ファイルを巻き戻したときの不正な動作を修正しました。
一部のラジオ局を壊していた HTTP リダイレクト処理のリグレッションを修正。
コンバーター: FDK AAC のリンクを rarewares に変更した。
排他的出力チャンネルのリマップロジックを再度更新した。

0362名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/10(金) 18:35:37.74ID:Vx0akrJg0
Previewの告知とか一々いらねえ

0363名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/10(金) 20:12:06.53ID:tVuRHB7W0
しかしなんでこんなに2.1のプレビューで修正点やたら多いの?
2.0のブラッシュアップじゃなく1から作り直してんのか?ってレベル

0364名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/10(金) 20:13:56.34ID:e+TIElyT0
俺は書いてくれるとありがたい

0365名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/10(金) 20:16:43.59ID:H0XGANCD0
2.0バグ多いじゃん!?はやく2.1正式版だしてほすぃ

0366名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/10(金) 20:25:04.35ID:bdNpdm8D0
2.0のβは地獄のような未完成で結局β取るのも見切り発車だったから
2.1が修正だらけになるのも必然じゃない

0367名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/10(金) 21:59:52.63ID:a9IZWZcE0
2.0は64ビット化のバグさえ潰せればOK!って感じでそれ以外は適当

0368名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/11(土) 13:41:07.57ID:k4DVWJL80
2.0のバグって何ですか?俺全然被害受けていないけどなぜ具体的に言わないのですか?

0369名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/11(土) 17:17:48.81ID:AiBewhlB0
2.1 64ビットを使ってるが今までバグに遭遇した事が無い。

0370名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/12(日) 20:11:38.32ID:8m2RjuQ20
Eole, a SMP/ColumnUI theme 作者 Ottodix は、64bit 用のUpdate を断念したようです。
自由にcodeなど編集し 64bit 用に 自分の名前で Update (公開)して構わないそうです。
https://hydrogenaud.io/index.php?PHPSESSID=v9tce2geuc644cghdbl056o562&topic=117595.msg1035125#msg1035125

0371名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/12(日) 22:58:06.49ID:dkUsYcOq0
CDDBはもう少しどうにかならんものなのか。
みなさんは、取り込み環境何を用いていますか?

0372名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/12(日) 23:30:32.99ID:IBHDGNTv0
CUERipper使ってる

0373名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/12(日) 23:56:58.87ID:Nxu1BTRr0
dBpoweramp CD Ripper

0374名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/13(月) 00:41:24.95ID:zCAMEai50
Exact Audio Copy

0375名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/13(月) 01:21:28.89ID:eGDuBCdn0
・Audio File Ripping and Writing and Converter Software
Exact Audio Copy
https://www.exactaudiocopy.de/
EZ CD Audio Converter Ultimate
https://www.poikosoft.com/
fre:ac
https://github.com/enzo1982/freac/releases

0376あぼーんNGNG
あぼーん

0377名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/13(月) 10:28:28.22ID:J2oashYe0
>>376
早速やってみる

0378名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/20(月) 11:46:16.08ID:aN5on7AJ0
monkeymote hdでジャンルからアルバムで表示した時、アルバムがアーティスト別に複数表示されない方法ありますか?

0379名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/20(月) 14:52:21.15ID:Gok/fVwm0
>>378
Album artistタグを設定する。でダメかな?

0380名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/20(月) 17:28:52.20ID:aN5on7AJ0
>>379
ありがとう、やってみます

0381名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/21(火) 07:41:28.61ID:EmTUGy9r0
評判だからいれてみたがさっぱりわからなかったなんだこれ

0382名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/21(火) 07:58:18.53ID:pCCWxhrp0
カスタマイズ性の高さが売りで、20年以上の歴史があり、慣れたら他にできないようなことが色々できるが
もはや初心者向けとはとても言いがたく、基本的にはローカル向けのプレイヤー
今どきの若い人はサブスクに紐づいたアプリやらでさらっと聞くのが主流だろうしなあ

0383名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/21(火) 08:06:33.36ID:xOya/vkB0
でもせめてデフォで今どきの普通の音楽プレーヤーみたいなレイアウトに
してあげれば門戸広がるだろうにって思う

0384名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/21(火) 08:52:59.50ID:iwAXpbqP0
昔のスキンも使えないからな

0385名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/21(火) 09:37:51.19ID:cJjJaKeh0
プレイリストが表示されていれば、操作できれば、個人的には十分なので
ColumnsUIだけ入れて、項目や幅を調整するだけで、ほとんどなにもカスタマイズしない

画面ではないけど、キューとスケジューラ、コンバータは便利
アルバムアートは、個人的に不要
リリックは、個人的に不要
グラフやメーターは、個人的に不要
他にもあるだろうけど知らないから、個人的に不要

0386名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/21(火) 09:40:36.66ID:rvUtjodV0
タブレットにMonkeyMote HD入れて操作するのが比較的使いやすい

0387名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/21(火) 13:37:14.30ID:3xL1+tye0
>>382
自分でライブラリ管理したりタグ編集するってのも最早希少だろうしな
時代の流れだからこればかりは仕方ない

0388名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/21(火) 18:26:43.22ID:LxwB3tvj0
自分好みに徹底的に弄り倒したい人にはFoobar2000しかないし。
(過去にはf4b24というのもあった)
面倒くさいと言う人は素直にTuneBrowser.使ってれば良い。

0389名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/21(火) 23:09:56.05ID:0xGP/kgU0
TuneBrowser自体知らないだろうよ
スマホで買ってスマホで聴く

0390名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/22(水) 00:23:26.19ID:Vhh3iPKM0
tunebrowserは音盛ってる気がして嫌

0391名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/22(水) 00:26:42.25ID:H8xtdfhQ0
musicbeeでいいやろ
日本語化されてるしライブラリ管理も勝手にやってくれるし

0392名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/22(水) 00:27:22.44ID:BU2zVtfZ0
musicbeeでいいやろ
日本語化されてるしライブラリ管理も勝手にやってくれるし

0393名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/22(水) 00:35:14.51ID:JdwVFL6r0
弄り倒してると同じソフトでメジャーバージョン上げるだけでも一苦労で
まあもうこんなことする時代じゃないんだろうなとは思ってしまった

0394名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/22(水) 00:54:28.30ID:ik11wFWB0
全てがお手軽に済ませる時代になったな
音楽もサブスクでどんどん新しいものを聞いていって古いものは忘れていく
ってこれ何のスレだよ

0395名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/22(水) 08:08:38.04ID:V8KirjnV0
まあサブスクやDL販売にも古い曲やそのリマスターがあったりもするけどね
しかし若い頃はLDにこだわってるおっさんを見て意味あるのか疑問に思ってたが
今やこちらが似たように見られる側か

0396名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/22(水) 20:49:41.93ID:mkgl/zDa0
>>391
そのお節介が嫌でfoobar2000に移行したクチ。

0397名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/23(木) 06:59:28.89ID:IoYxYHyh0
foobar2000 v2.1 Preview 2023-11-22
https://www.foobar2000.org/download

Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log - Hydrogenaudio Knowledgebase
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log#2023-11-22

2023-11-22

M4A/MP4 の itunesalbumid & itunesartistid タグを読み書きできるようにした。
多重化された Ogg ファイルの読み込みを実装。
WAV ファイルの未定義長チャンクの不正な処理を修正。
インデックス化されたミュージックフォルダ内の特定のアーカイブファイルに関するスタックオーバーフローを修正。
MP3 の VBRI 遅延が正しく報告され、スキップされるようにした。VBRI ファイルはまだギャップレスではないことに注意。
Bitcompare:真のピーク計算がないため、"dBTP" を "dBFS" に改名。
Monkey's Audioを10.27に更新。
ReFacets のソート動作を再び更新。
Internet Radio のキーボード・アクセシビリティを修正。
環境設定ページ作成時のエラー処理を修正(間違ったメッセージ、壊れたダークモード)。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています