スマートフォンのCPU/GPU/SoC 43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん2023/11/27(月) 00:51:06.48ID:hurqm+iQ
スマートフォンのCPU/GPU/SoCについて語るスレです

前スレ
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1635623182/
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1651477414/
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1665310338/
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1682028562/
スマートフォンのCPU/GPU/SoC 42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1698144045/

0148SIM無しさん2023/12/13(水) 17:40:23.13ID:8FpFhjay
そういやiPhone15Proも発売したばかりの9月に米国でバッテリーが膨張してたな
あれはA17Proの爆熱が原因か

0149SIM無しさん2023/12/13(水) 17:41:54.03ID:yWLSiHGD
バッテリーはリン酸鉄のやつが主流になればな…

0150SIM無しさん2023/12/13(水) 18:22:56.59ID:gsAAO5nt
LPFバッテリーはそれなりに電力を必要とし、小型軽量化された今のモバイル機器には適していない
大型化しても安全性重視の車用などに使用
LPFはエネルギー密度がコバルト酸リチウムなどと比べて低すぎる

0151SIM無しさん2023/12/15(金) 05:53:45.75ID:dEWSdlEC
>>1
中国語は致命的な欠陥言語だ

中国はすべて漢字表記だから、覚える漢字が多すぎて
そっちに時間を大量にとられて学問にまわす時間がないw

要するに大量な漢字を単に覚えさせるだけに子供の成長が費やされ、
会話の発達が遅れ、高度な理論の展開など不可能にしてしまうのだ。
無駄に大量な漢字を覚えさせることで、多くの脳の記憶領域を費やしてしまい、
一番重要な、創造的な頭脳領域などなくなるのだ。

この致命的な欠陥を見事に解決したのが日本語である。日本人が開発した
ひらがなは、劣った中国語の致命的な欠陥を完全に解決したのである

中国語の元素記号が笑える
http://livedoor.blogimg.jp/route408/imgs/e/d/ed9ea143.jpg

0152SIM無しさん2023/12/15(金) 13:18:06.65ID:de2eWoJu
vivo s18
7gen3
8/128,2299CNY
12/256,2599CNY
12/512,2799CNY
16/512,2999CNY
何もかも違うから単純比較はあまり良くないけどスペック下がって値段上がってるあたり7+gen2は突然変異体的な存在だったんだろうなぁ

0153SIM無しさん2023/12/15(金) 20:06:30.29ID:JoOo54jI
TSMC、最先端「1.4ナノ」半導体開発へ 現行の2世代先
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM152PI0V11C23A2000000/

0154SIM無しさん2023/12/15(金) 21:23:26.22ID:4akLy/4e
福田昭のセミコン業界最前線
次世代のCMOSロジックを支える新技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1554436.html

次世代CMOSロジックは立体化と極薄チャンネル化で1nm時代へ

CMOSを構成する2個のFETを積層してシリコン面積を半分に減らす

0155SIM無しさん2023/12/16(土) 07:47:05.49ID:VjoeBFHx
UMPC次の世代の幕開けになるのかね

「Core Ultra 7 165H」はRyzen 7 7840Uと比較してシングルスレッド性能は12%高速、マルチスレッド性能は11%高速。
実アプリベースのベンチにおいては、UL Procyon Video Editingでは31%、PugetBench for Premiere Proでは41%、PugetBench for Lightroomでは19%高速だという。

 また、Intel ArcベースのGPUも特徴としており、Xe LPコアからXeコアとなった。
8基のレイトレーシングユニットを内蔵したほか、従来からベクターエンジン/サンプラー/ピクセルバックエンドが33%増加(それぞれ128基、8基、4基)。AV1ビデオのサポートや、AIにおけるINT8推論処理を高速化できるDP4Aエンジンを備え、
従来の第13世代Coreと比較して最大で2倍の性能向上を実現。Ryzen 7 7840Uと比較しては5%高い値を示したとしている

Intel、ついに「Core Ultra」正式発表。Ryzenより高速、AIも推進
https://news.yahoo.co.jp/articles/191514eead5f9a86056c5c2b2ed9b02e5dd076fe

0156あぼーんNGNG
あぼーん

0157SIM無しさん2023/12/16(土) 11:40:13.26ID:9L/akaUF
Ryzen8000シリーズがもう発表済みだけどかなり追い付いた感じ?

0158SIM無しさん2023/12/16(土) 13:21:16.67ID:3xWsAeRe
>>156
情報サンキュー

0159SIM無しさん2023/12/16(土) 15:01:12.79ID:3LTtdBi/
そろそろphenom買い換えるかな…

0160SIM無しさん2023/12/16(土) 15:01:36.26ID:3LTtdBi/
ん?スマホのスレやんけ…

0161SIM無しさん2023/12/16(土) 15:04:55.12ID:3UEgLZnA
>>159
9950BEはコスパの良い石でお世話になったわもう何年前だっけ

0162SIM無しさん2023/12/16(土) 23:30:44.86ID:D33TI/9p
>>137
本筋とは関係ないけど、11月から新連載あったのね。
後藤さんと連絡つかないから代わりに書ける人探してきたのかな。。

0163SIM無しさん2023/12/18(月) 23:04:41.05ID:i7O6By0l

0164SIM無しさん2023/12/19(火) 22:47:02.63ID:z8gtCfmq
snapdragon 7+ gen 3/SM7675 とsnapdragon 8s gen 3?/SM8635が出るんだと

0165SIM無しさん2023/12/19(火) 22:47:41.73ID:eVkezDm5
s付きってマイナスの意味だっけ

0166SIM無しさん2023/12/19(火) 23:49:01.17ID:eew6joP2
s付きは改良版だから性能上がるぞ

0167SIM無しさん2023/12/20(水) 01:19:23.92ID:bhVwFYdY
上がらないけど
平然と嘘つくのやめてもらえますか

0168SIM無しさん2023/12/20(水) 03:04:34.97ID:AkIZpPXW
>>165
https://www.qualcomm.com/products/mobile/snapdragon/smartphones/snapdragon-7-series-mobile-platforms/snapdragon-7s-gen-2-mobile-platform
最近の"s付き"の事例というと7s Gen2だけど・・・

なぜかPartNumberが2つ書いてあって
そのうち一つは6Gen1と同じSM6450という。

0169SIM無しさん2023/12/20(水) 07:52:54.84ID:HJo2c7Ke
sは角付き

0170SIM無しさん2023/12/20(水) 08:12:36.39ID:ckIt4yrC
>>168
ざっと見た限り6 Gen1からCPUとメモリクロックが少し上がっているだけの同一世代品やん

0171SIM無しさん2023/12/20(水) 13:25:32.75ID:jf03J6uK
>>170
4K撮影できない6Genに4K30動画できるようにしたのが7s
ISPだけ上位の積んでる?と妄想したけど
6GenのISPでも4K撮影できるけど封印してるだけかもしれんね

0172SIM無しさん2023/12/20(水) 14:10:49.77ID:UuLEpeDM
せこいこと始めたんだな

0173SIM無しさん2023/12/20(水) 14:50:26.22ID:Xt1R9nEf
下位チップは封印だけしてるなんて昔からやってる

0174SIM無しさん2023/12/20(水) 15:14:16.17ID:mUmkO0rx
@heyitsyogesh

Mobile SoCs for 2024

- Qualcomm Snapdragon 8 Gen 4 : 3nm TSMC

- MediaTek Dimensity 9400 : 3nm TSMC

- Apple A18 Pro : 3nm TSMC

- Google Tensor G4 : 4nm Samsung

- Exynos 2500 : 3nm Samsung

※ ほとんどのデバイスは 2025 年上半期まで登場しません

0175SIM無しさん2023/12/20(水) 16:12:42.35ID:WSI8pP1s
上3つはTSMC N3Eですかね
SAMSUNGの3nmはちょっと気になる

0176SIM無しさん2023/12/20(水) 18:05:01.60ID:kVjtG+Zj
Exynosは自社でもスナドラに採用を取られているが粘るね
Tensorの受託開発でGoogleが独り立ちするまで延命できる感じか
独占されると碌なことがないから種類が多い方が良いが

0177SIM無しさん2023/12/20(水) 18:08:57.76ID:AWMpJIc7
来年の今頃日本で発売してそうなXiaomi14TProはMediaTek Dimensity9400積んでそうな予感

0178SIM無しさん2023/12/20(水) 18:10:30.55ID:zbfaTs1b
GoogleもTensorどこまでやれるかアップルと違って泥はカオスだからな

0179SIM無しさん2023/12/21(木) 10:07:07.38ID:zOWCfyfR
>>171
6Gen1のsense8で4K30pの動画を録れるよ

0180SIM無しさん2023/12/21(木) 11:52:46.09ID:KQrsRKpf
Galaxy S24「Exynos 2400」まさかのiPhone 15 Pro超えか、AMD共同開発GPUで消費電力や発熱問題も改善へ
https://buzzap.jp/news/20231215-exynos2400-galaxys24-amd-gpu-apple17pro-iphone15pro/

https://twitter.com/Tech_Reve/status/1731859071907807363
Exynos 2400 の歩留まりは 50% 前半であり、「非常に優れている」と表現するのは困難です。 それにもかかわらず、Snapdragon 8 Gen 3 よりもはるかに手頃な価格です。
https://twitter.com/thejimwatkins

0181SIM無しさん2023/12/21(木) 13:59:53.48ID:WvH00PgW
A CHI CHI A CHI 寒村は燃えてるんだろうか
もう A CHI CHI A CHI 電流こぼしたんだろうか

0182SIM無しさん2023/12/21(木) 13:59:54.24ID:WvH00PgW
A CHI CHI A CHI 寒村は燃えてるんだろうか
もう A CHI CHI A CHI 電流こぼしたんだろうか

0183SIM無しさん2023/12/21(木) 16:39:21.74ID:yk9y8dqZ
ある意味サムスンのお陰でスマップドラゴン一強から開放されたから感謝しか無い

0184SIM無しさん2023/12/21(木) 17:04:00.68ID:gC8peumz
>>180
最新スマホや半導体に関するリーク情報に定評あるRevegnus氏によると、Galaxy S24やGalaxy S24+に搭載される予定の「Exynos 2400」が”GPU性能”でiPhone 15 Proの「Apple A17 Pro」を上回ったそうです。

こういう誤解を生むタイトルは印象悪くなるだけなのになー

0185SIM無しさん2023/12/21(木) 17:20:39.57ID:r/aIGC0Z
アプリの最適化では以前より面倒に

0186SIM無しさん2023/12/21(木) 18:37:52.99ID:zOWCfyfR
>さらにクアルコムやMediaTekと同じ半導体パッケージング技術「FO-WLP」を初めて採用することで、エネルギー効率が向上し、消費電力や発熱を引き下げられたとしています。

FO-WLPはTensor G3で使うはずじゃなかったのか
だからあんなにアチアチなのか

0187SIM無しさん2023/12/21(木) 18:50:42.52ID:UsRryu6f
気のせいかいつも新しいの出すとき超えたとか言ってね

0188SIM無しさん2023/12/21(木) 19:06:24.46ID:8RAOUJxI
特定のベンチの一部テストで超えたのは事実なのだろうが
それをマーケティングの一環なのか全てで勝ったかのように毎度報じるから
かえって大言壮語で胡散臭いイメージが刷り込まれるのだよな
それが業界の常識なのだろうか

0189SIM無しさん2023/12/21(木) 19:34:07.29ID:j4tO1dcm
ドラゴンボールの戦闘力比べみたいなもんやな

0190SIM無しさん2023/12/21(木) 19:40:25.72ID:jIgVAnJe
どっちらかと言うとボジョレーヌーヴォだな

0191SIM無しさん2023/12/22(金) 00:28:52.76ID:SpV28QXZ
スナドラ命名方式新しくしてラインナップ整理したはずなのにまたカオスになりそうじゃん

0192SIM無しさん2023/12/22(金) 00:40:58.57ID:O011j/TV
無駄にラインナップを増やすのは無能な経営陣を見分けるリトマス試験紙

0193SIM無しさん2023/12/22(金) 01:07:00.79ID:EIczEh1Y
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1507656474//?v=pc
コンクリ殺人が酷すぎる

0001彼氏いない歴774年
2017/10/11(水) 02:27:54.11ID:SHuWVlrF
宮野、神作、湊の拷問一覧

◆不良仲間の家に監禁し仲間十数人で輪姦、左記を知る関係者は100人に及ぶ。

(行数制限は32行と書いてあった。だから32行にした。)

◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。
◆左乳首はペンチのようなもので潰す。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆顔面を殴り過ぎて、頬と鼻の高さが同じくらいに腫れ上がった。
◆傷口が化膿して腐敗した膿の悪臭が部屋中に漂っていた。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74㎏のキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。
◆ダンベルを1メートル以上の高さから腹部に向けて落とす。
◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆あまりの恐怖に脳が縮小していた。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆犯行前、50㎏だった被害者の体重は37㎏まで激減した。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
◆遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。
◆監禁中の被害者の様子が撮影された家庭用ビデオテープがある。
◆腸壁にも傷があった。
◆受精していた。
◆固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。

0194SIM無しさん2023/12/22(金) 13:56:59.03ID:holb5uvi

0195SIM無しさん2023/12/22(金) 16:40:15.03ID:MbFDm2J+
酷すぎるわ…

0196SIM無しさん2023/12/22(金) 18:23:08.66ID:AeKeZ/t7
>>194
「Wi-Fi 7」いよいよ解禁、320MHz幅およびIEEE 802.11beが国内で利用可能に
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1556791.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1556/791/01_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1556/791/02_o.png

総務省告示第426号および同第427号が12月22日に公布・施行された。
これにより、国内で、320MHzの帯域幅の利用と、Wi-Fi 7ことIEEE 802.11beによる通信が利用可能になった。
官報(号外 第269号)にて情報が公開されている。

第427号では、平成27年総務省告示第437号が一部改正され、電波法第4条の2 第7項の規定に基づき、
同法第3章に定める技術基準に相当する技術基準として総務大臣が指定する技術基準に「IEEE 802.11be」が加えられた。

0197SIM無しさん2023/12/23(土) 09:37:52.10ID:h8mj2VEO
Arm時価総額10兆5000億円www

0198SIM無しさん2023/12/23(土) 19:15:53.68ID:zelIEivg
ソフトバンクって純資産って増えてるの?
アリババ株がArmになっただけ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています