乙だけど
次のスレはg53jやg53yとも統合したほうが
よさそう、話も捗る
3SIM無しさん (ワッチョイ a9b1-C6j3)2023/06/22(木) 19:26:06.71ID:btDO3Sdc0
そうは思わないわ
moto おサイフスマホ
でまとめたらすっきりすると思うんだけどな
自分だけか
G50番代だからといって5G対応かというとそうでもないからなおさらややこしいんだ
moto g52/g53
でスレ建てればいいんでない?
こんだけ英数字列があって、まだ無印だの何だのがあるとは…
すっかり存在意義も何もかも忘れ去られたg50 5G
あれはつなぎにすらならなかったな
オレはg8 power→g52jなので
重さも大きさも気にしてない気にしてないの多分
Ⅱでメモリマシマシしたのか
ⅢはSoc変えてこうぜ
Ⅱ、13へのアナウンスまだかいな
安い無印の方を買っちゃうよ
15SIM無しさん (ワッチョイ d288-TuLP)2023/06/22(木) 21:11:05.14ID:yiwgyqbQ0
この勢いでケースが増えてくれると売れしな
ハードケースとか
>>13
ストア運営はモトでなくシネックス
>>14
親子とはいえモトとLenovoは別の会社 去年の6/25に買ったg52j、指紋センサーに触れても画面点灯しなくなったなぁと思って再起動かけたら、セキュリティから指紋センサーの項目がなくなった\(^o^)/
>>16
SKUからして別物
製品紹介ページから購入に行ってもPATM0000JP,PATM0001JPのページにしか飛ばないから単なる手抜きだと思われる
g52j
↓
PATM0000JP,PATM0001JP
g52jⅡ
↓
PATM0004JP,PATM0005JP なお家電量販店店頭で社外ケースが一切販売されない状況は変わらない模様
Ⅱせめて薄型化とストレージ高速化はして欲しかったなぁメモリ増量だけじゃ弱い
g53jと合わせるのならメモリじゃなくて
スピーカーの方を合わせてほしかった
>>18
キャプだけ貼られても元ネタどこかわからない
>>19
SKU違うのはあたりまえ
8GB修理で小さいの載せるわけいかない 25SIM無しさん (ブーイモ MMa6-AqZW)2023/06/23(金) 00:57:04.62ID:iPkluP8pM
>>24
報道陣にもg52jⅡで資料を渡してるのにそんなにⅡが嫌なの? 26SIM無しさん (ブーイモ MM96-Iyrj)2023/06/23(金) 01:03:35.33ID:NLiw6BAkM
プレスリリース、大手ネットニュース、公式ストアやビックカメラ等のネット通販も"U"の名称が使われてるのに流石に公式が言ってないって無理あるでしょ
製品名を報道陣が好きに決めてるとでも思ってんのか?
まぁメモリしか違わないのであれば
同じ型番でもいいけどな
ストレージ違いと同じ
今時充電が15Wなのが残念過ぎる。せめて18Wだろうが
別に指紋認証壊れても使えるしな…
指紋認証しか駄目なアプリとかあんのか?
電子マネーにチャージとか金融系アプリのログインとか指紋認証なら一発なんだよなぁ
パスワード入れりゃ済む話なんだが、楽を覚えちゃうと不便で仕方ない
壊れたからすぐに新品送れって凄まじい要求だな
それが通用したらネコババだらけだろ
サブのスマホ持つなりGEOなんかで安い中古買うなりすりゃ良いのに
前スレでなぜかOPPOを褒めている人がいたがReno9AもSD695で据え置きなのでG52jⅡとおなじなのだ
後継機種はどうせg53yもあるんだからg53jベースで作れば良かったのにな
やっぱり流用した方がコスト掛からないんかな
>>33
俺のイメージでは名前に音符を使うヤツはロクなヤツがいない
あとメルカリヤフオク!の商品タイトルに音符入れるやつ >>29
PL法を完全に履き違えててワロタ
PL法っつーのは、製品の不具合で身体や財産に損害を被ったら「販売者を飛び越えてメーカーに請求してもいいよ」っっつー法律
例えば、100円ライターが爆発して怪我をしたり火災が起これば買ったコンビニじゃなくメーカーに請求できる権利
当然、まだガスが残ってるのに火花が飛ばなくなったから新品と交換しろっていうのは、財産の損害じゃないから請求できない
だから、PL法うんぬん言うなら、この人は実際にかかった損害額を算出して訴訟を起こさなきゃいけない(笑)
訴訟が嫌なら、文句を言う先は販売店
ちなみ機会の損失で被った損害は認められない(電車や飛行機の遅延で商談がオジャンになったなんてのは損害と認められないのと同じ)
代替手段はいくらでも考えられるんだから、てめぇでなんとかしろよって叱られて終わり(笑) 39SIM無しさん (オッペケ Sr79-CFUc)2023/06/23(金) 08:51:26.57ID:EwXWrul9r
どうでもいいし向こうで直接やってこいヘタレ
何にせよg52jは話題が多い
iiのセキュリティアップデートがいつまで来るか、だね
保証対象外だが保証期間内だから保証しろ
とか喚いているもいるけど(お前の保証期間は0だ)
一般化すると大変だな
>>40
商業的に別名つけただけ
6GB版と区別なしであと1年もない >>43
価格.comにいる
保証しないのでg52jの評価1 基本的に発売から2年間はセキュリティアップデート来る
モトローラの場合、海外発売から2年なので何とも言えんが
46SIM無しさん (ワッチョイ 790d-D1Il)2023/06/23(金) 09:40:14.55ID:hbSgRKuE0
iPhone使う気ないがサポートの長さと新しいの買ってもそれほど使い勝手が変わらないってのは羨ましいな
スマホも成熟期に入りそういうところが重要になってきているというかAndroidもそういう方向を重視してほしい
>>47
かもね、、
しかし普通にキャリアスマホ使ってれば、としか言えないな
こういうユーザー多いからキャリアは大変だわw ワイモバでg53yが発売されたら
一般人ユーザー達がスレにも入ってくるだろ
「あの気持ち悪い声なんとかしてー」
とかいいながら
そしたら
「あれ、絶対消せないんですよ」
と嘘言ってやる
IIにしても結局Androidのバージョンは11のまま売るのね。
せめてメーカー側で12に上げてから売り出してよ。
>>50
多分、技適は無印と変化してないから技適申請して無いんだろうね
ゆえに無印と同じ状態でリリースされたんだろうと思われる Android のバージョンと技適は関係なかろうよ...
けっきょく指紋認証は対策されてるの?
修理出してもまた壊れるなら意味ないよな
>>53
そういうのはどのスマホでもいる
確かに常識ないよな >>54
対策されてるでしょ
メーカーが言ってるし >>41
うっかり、価格comのプロダクトアワード銅賞なんか獲ってしまったから、
格安simとかsimフリーとか全然理解してない、安さしか見てない連中まで引き寄せてしまうんだな
良コスパで高評価ってのも、ある意味考えもんだね >>49
先ずは「ハローモト!」って挨拶してやろうぜ >>24
違うってより2,3を空けて連番を避けてるってこと g52j II 絶対許さないマンは何と戦ってるんだ...
>>57
g52jとiPhone 14 Proを比べて評価2つけるような
頭おかしいジジイだが
壊れていないのに修理は出せないだろ 価格ドットコムってなんで頭がおかしいのしかいねえんだろうな?
>>63
一部っていうかろくに投稿してないのが不満出ると書き込んでるんだよ
それで一斉に反論される 68SIM無しさん (ワッチョイ d288-TuLP)2023/06/23(金) 19:50:44.31ID:5+P+F0Vg0
Ⅱが出たことでケース増えてくれると嬉しいな
>>68
ケースよりOSのVerUPを伸ばして欲しい OS変わったって別に大した変化ないしなぁ、それよりか安い良端末が売られ続けるほうが良い気もする
ⅱが価格.comに登録された
日本仕様機種がこれだけ並ぶと壮観だな
2出るの今知ったわ
お値段据え置きでメモリ強化はなんか損した気分になるな
Ⅱは無印より実勢価格は1万円以上高いけど
無印が不具合が混ざって投げ売りされて、Ⅱが不具合対策品と考えるとそれほど価格差は無いのかな?
もうocnセールが無くなったわけで
ここ保証もうるさいから量販店で定価買いしかなくなったな
アッ プデートきたな
S3RYBS32.168-19-5-7
カメラアプリで画像が映らなくなって、驚いたが再起動でなおった。
スマホ何台か使っているが初めての現象。
>>66
知人にただでバックアップ端末譲って貰えば良いのに
何をしてるか分からん人だな >>71
これからEdgeシリーズもリリースされる
すごい積極的 >>66
・予備機がないので壊れたg52j修理に出せない
・PL法違反だ、新品寄越せ、故障品はその後に送る
・修理中、警察に連絡できなかったら困るが
メイン機と予備機購入できるお金あったらiPhone1台買う
・俺が新品を手に入れられる方法だけ教えろ
俺を批判するな
・モトローラとの交渉諦めない、新品手に入れるぞ 携帯電話登場以前の人類はどうやって生活してたと思ってんだろw
85SIM無しさん (ワッチョイ 5511-mS3p)2023/06/24(土) 11:50:13.41ID:sNI0i6RJ0
昔に比べて公衆電話も減ったしスマホなくなったら不便でしょ
外に出ない引きこもりには分からないのかな?
トヨタのディスプレイオーディオのandroid autoの為に買ったんだけど問題なく使用できますか?
>>86
Android Autoは試してみないと分からないと思うよ
機種によってクセが有るから 2が出たとの事だけど不具合とか解消されてるんなら欲しいな
53はなんだか小さくなってるし
52無印買おうかどうか迷ってたんで、IIは朗報。
指紋認証のバグ問題とAndroid11というのが少しだけ引っかかるが…
頻繁にSDカードが認識しない(外れていますと表示される。再起動で再認識)
同じ症状の方いらっしゃいますか?
Ⅱが出たことでアプデが継続されるかもって望みが出てきたな
基本的にgシリーズって発売から2年のセキュリティアップデートだからね
>>97
そうだとすると・・・
Android OSの標準サポート期間はリリース後3年6ヶ月で、Android12のリリース日は2021年10月4日、サポート終了が2025年4月
gシリーズのセキュリティアップデートが2年なら、g52j IIが2023年7学科発売だから、
否が応でもAndroid13対応させないといけないのでは >>91
トレイのmicro SDをはめ直す
別のmicro SDがあればそれを試してみる 103SIM無しさん (ワッチョイ e346-LqeT)2023/06/24(土) 20:24:29.48ID:bFdB+fHD0
iPhoneですら指紋認証は感度悪かったから
ほとんど暗証番号入れてたよそんなに気にするな
>>53
確か、52jユーザーがガイジ多すぎてmoto gスレから隔離されてこのスレ出来た記憶がある II買ってもAndroid13へのアップデート無しは確定との話が。
後継機種(g53)なのにスナップドラゴンのグレード下げてくるし何ともお粗末な会社ですね、モトローラってのは。
IIが泥13無いなら買い替える必要無いな
無印のRAM6Gで別に困ってないし
指紋認証2度目の修理から戻ってきました。
ディスプレイごとの交換
個体差だと思うんだけど電源ボタンのストロークめっちゃ少なくなって違和感
もう壊れるなよ?
Ⅱに13来ないのかぁ
でもzoom使い続けるとRAM足んなくなってフリーズするから買替えかなぁ
>>110
そういう場合こそとりあえずRAMブースト RAMブーストってストレージ劣化するだろ
自分はスマホを購入したら、すぐ無効にしている
ストレージ劣化ってw
ハードディスクじゃあるまいし
書き込み回数制限があるSSDじゃあるまいし
OPPO 9AなんかのRAMブーストは最大8GB
それで毎日げーむやりつづけたら
どうなるんだろか?
6Gとブースト2Gなら
元々8Gの機種はどうすんだよ
劣化するのか?
いつも思うんだが単位はGBとちゃんと書いてくれ
4Gとかほんと紛らわしいわ
劣化はするだろうけどスマホのサイクルならその前に買い替え時期が来るな
劣化するなら同じデータ量を6Gで扱うより8Gで扱った方が劣化率は減るだろ
RAMブーストの仕組みを理解していないアホが約一名
IIJの次のキャンペーンでⅡがあれば買いたい
18800円くらいで
iijって1回セールで買ったらもう買わせてくれないんだよね?
>>128
説明不足だった
セール価格では買わせてくれないんだよね? >>130
あ、そうなんだ
そろそろ1年だな、前買ったのがg52j povo弾使うはずが、OCN弾を使うことに
なろうとは思いもよらなかった
134SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-F8yx)2023/06/26(月) 14:06:53.55ID:4uvueYblM
MNP優遇が無くなるという噂もあるから欲しいならさっさと買ったほうがいいかもしれんぞ
指紋センサー壊れたら新品のg52jを貰えるらしい
ソースは価格.com
スマホ(メーカー)ペロペロ
訴えられて理解するやつ
今後の予想としては
モトローラ側の責任者は不適切な対応で処罰されて
こいつは強要・恐喝でスシローペロペロ少年コースかもな
全く自分の置かれた状況を理解できてなくて
新品のスマホを手にして有頂天になっているけど
修理出すの面倒でそのまま使ってるg52jを新品交換してもらえるチャンスなん?
「カカクコムの書き込み見たんですけどー」って問い合わせれば一発?
内密にやってもらえるんだよね?
まぁ冗談抜きで来月メーカー保証切れるから手続きせんといかんのだが…面倒だなぁ
なんか一周回って
スレ主のネタのような気がしてきた
あそこまで自らの悪行を一般人向け掲示板で
書くアホはいないだろ
ただ、ネタだとしてもそれを信じてモトに突撃するやつが出たらスレ主終わり
『Motorola「の、」moto g52j 5G』
よな
「moto」いるか?!
こいつのせいでただでさえ長いんじゃないの
いらんよね
ハロモトだけよ、言ってるの
>>146
そのネタもうお腹いっぱいだから。いちいちカカクの話を引っ張ってくるな 148SIM無しさん (ワッチョイ 65b1-F8yx)2023/06/27(火) 09:48:58.50ID:aDcLyWuL0
面白いな
PL法って知ってますかって言って
PL法は身体に影響が及ぼすほどのことが対象なので今回は対象外ですよって言われたら
私は法律の素人ですので法律の解釈を書いたつもりはありません
PL法を知っているかと書いただけですってウケる
152SIM無しさん (オッペケ Sr81-phf2)2023/06/27(火) 12:15:13.24ID:ycRM5UuIr
>>146
特別対応してもらえたやつへの嫉妬で溢れてるなあw >>146
なんか被災者やホームレスが炊出しの食い物の量で揉めてるみたいな雰囲気 155SIM無しさん (オッペケ Sr81-phf2)2023/06/27(火) 12:40:33.14ID:aBr2mZFrr
書き込み数二万とか三万とか
持ってないけど話題性のある製品の口コミにやってきては見当違いの長文を連投するような狂人で成り立ってるのがカカクコム
車とか趣味性の高い製品のジャンルに常駐してご意見番気取ってる連中おもろいよな。カカクコム
157SIM無しさん (ササクッテロラ Sp81-6wIa)2023/06/27(火) 13:11:30.40ID:YEjY8EeDp
個人的にはジジイアイコンでジジイ口調で○○じゃよ。とか言う奴が一番好きだな。香ばしくて
後は質問者も回答者も模範演技すぎる
Q.○○って××ですか?
A.メーカーへお問い合わせ下さい
の流れ
個人的には
・メーカーへ電話!
・おう!
・10年寝太郎の我見に満ちた難癖
が楽しい
じじかめさん見なくなったね
>>152
>>153
(そのうちやりすぎて逮捕されるから)止めろと忠告している人に対してその言い方
あのスレ主と同種の人間なんだろな スペックや液晶等、IIは自分にとっては最高なんだが、OSの古いのだけがなあ
マジか
jじゃないg52が13までアップするから、後々jもアップするのかと思ってた
G53とちがってG52はSD680 4Gに6.6インチ有機ELでJとは全く別の機種やぞ。
しかし、泥12のままだと「公式にサポートを謳っている2年を満たせない問題」をどうするのかね?
泥9以降のセキュリティアップデートはリリース後3年半だから、2025年4月には12泥の方が先にサポート切れる
IIでSKUが変わったから誤魔化しが効かんぞ
価格comのゴネ得と比べ物にならない揉め事になりそう
メモリが増えただけの同一機種扱ってことにするんでしょ、対Google的には
168SIM無しさん (ワッチョイ e329-EYgN)2023/06/28(水) 07:28:29.90ID:gzLEIfSr0
>>146
これいい知らせじゃね?
壊れたらとにかくこれ見せれば同じ対応してくれるわけだし この機種で書き込みしてたらところどころ文字の下に青線引かれるときあるけどこれは何?
別にOSが12まででもええやん
世の中には今でも9や10で使ってる人多いし
どうせ二年三年で買い替えるんだろ?
馬鹿なのかね。
7の時はまだ普通に使ってる人おるやろ!ってタイミングでアプリがサービス打ち切り多くて困った。
ゲームとかどうでもいいけど、子供の幼稚園が配布してる各種アプリが使えなくなって焦って機種変更したわ
それ以降OSアプデは重要だと思った
12は要らない子、11か13がいい
winに例えるなら、meとかVistaとか8な感じ
使い始めて一年くらい経ったところで指紋センサーが機能しなくなった
突然来るのな
設定項目からも指紋認証が消えるのな
もうこのまま使い続けるけどなんだかなあ
>>176
修理に出せば?
指紋認証部分は無償修理してくれるかも 179SIM無しさん (スッップ Sd43-LqeT)2023/06/28(水) 18:09:12.16ID:fMpsB2Eud
こんな安いAndroidスマホ毎年買い換えろや
てかミドル端末で電池交換してまで使い続けるとか
レスよく見かけるが、草しか生えんわ
X4はもう同じタイプのスマホないから
バッテリー交換しても電話機として使い続けたい
これバッテリー交換はどうしたら良いの?
正規でやった人いる?
>>182
モトローラはバッテリー交換サービスが実は安い
今は知らんがZ2Pとかは送料込み5、6千円だった記憶 それは安いな。
今のスマホだと1万円くらいかかる印象。
Motorolaワンチャンあるな
今1番コスパいいわ
バッテリーは価格より品質がな
純正品なら良いけどね同等とかは駄目だわ
189SIM無しさん (ワッチョイ 9d76-G+aT)2023/06/29(木) 14:43:54.54ID:ncR6xqKZ0
修理に出したらメモリおまけしといたよ!ってなんねぇかな
g53ってどの層狙ってんの
何でスペック下げて売るの
Ⅱは2023年7月発売でAndroid11ってわざと古いOSで出荷させて12で終わらすって事?Ⅰが既にAndroid12になってるからアップデートさせないためにわざと古いOS入れたとしか思えん。となれば次からモトローラはないな
MotoZplayの時のモトローラ良かったから今回この52jにしてみたけど変わったね。
twitterに指紋認証についてサポートに聞いたって人いたけど無償修理なのは保証期間内のみって言われたらしいから他の故障と同じ対応やね。
OSがアップデートしなかったら実際そんなに問題になるもんなの?
イケメンにとっては女どもが振り向かなくなるくらい死活問題
ブサメンにとっては全く関係ない
>>197
まあバージョンアップよりセキュリティアップデートだよ わざわざ古いOSで発売してⅠと同じandroid12でカウント1回って凄えな。53jはAndroid13だぞ。新発売でAndroid11で12で終わりねって。。。
G52JがG51のバリエーションだからG52と同じAndroid12ではなくG51と同じAndroid11でリリースされたわけでG52JのバリエーションであるG52JIIはまあ、Android11になるよなって感じ。
色んなアプリでスクロール引っ掛かるようになった
初期化以外の一発逆転の設定教えて
モトローラは中途半端に洗練されたのより、G100系のデザインが好きなんだよなぁ。
新製品出してくれんかな
指紋認証でケチがついたからレビューなんかをリセットしたいってわけでもなさそうだしなぁ
52j無印、アップデートキタね
Androidセキュリティーアップデートが2023年6月1日になった
213SIM無しさん (オイコラミネオ MM09-F8yx)2023/06/30(金) 00:19:26.97ID:8MKace6qM
>>187
ヒートガンが高いと思う
20万くらいするのでは >>190
g53yとg53jのターゲットは arrows we とか aquos wish を使っていて満足している層の筈。微妙にスペックと値段を変えてマーケットの大きさを探っている。カメラ強化と防水劣化でどれだけ客を奪えるかの実験。らくらくホン市場。
g52j は aquos sense6 の買換層を狙っている。sense7 はカメラに拘るユーザー大歓喜かもだけど、カメラにはそこまで拘らないけどwishはムリっていうsenseユーザーは後継機候補を見失っていたから、g52jはこれを浚いに来た。対抗は OPPO Reno7A で実態は日本人がAndroidとColor OS のどちらを選ぶのか、という米中対決の試金石になっている。
g52j II と Reno9A は sense7 対抗の新機種を入れるべきか否か、を判断するまでのツナギ。sense7が多売れするならセンサー大型化、そうでもないなら望遠標準広角超広角4眼の試験投入かな。
個人的には、200mm80mm30mm相当の3眼が良いんじゃね、って思ってるけど。 広角画質落ちるから殆ど使わない
大抵の場所は後ろ下がればいい
カメラがいいということで、G8plusからPixel5aに買い換えたんだけど、カメラは言うほどでは無いし、尿液晶だし、使い勝手は悪いしでMotorolaに戻そうかと思案中。
Edge30 pro良さそうと思ったけど、有機EL=尿ということなのかなぁ。
52jIIも良さげだけど、OSが旧いとか、
Motorolaはどれも少しづつ残念
>>218
別に有機ELだから黄色く見えるわけではない。g8 plusの画面色温度が7600K、Pixel5a は6500Kだから相対的にそう見えるだけ。実際には5aの色が正確なんだけどね 220SIM無しさん (オッペケ Sr81-phf2)2023/06/30(金) 12:04:59.08ID:elC1ZOhyr
何この長文怖い
>>218
5aってそもそもpixel3とかの世代と同じセンサーだし
aが付くモデルでセンサーが大型化したのは7aから >>220
サンクス。
有機ELディスプレイが悪いって訳ではないんだね
>>222
それでめ、夜景とか評判だったけど、日中から変な感じだった
Edge 30proは何気にカメラ良さげだね
マクロ対応もうらやましい 価格.com
g5nxシリーズ艦隊が出来上がるのも
もう少しだ
このスマホ指紋センサータッチしたときのバイブオフにすることはできないのか?
毎回毎回ブルっときて気持ち悪いんだが
>>225
サンキュ
どういう理屈か分からんがならなくなった バッテリー消費を抑えるために
無駄な機能も有用の機能も合わせてOFFにします
ついに指紋逝ってどうせ1年経ってんだろうなと思ったらまだだった
良心的だな
セキュリティアプデ以降?
開発者サービスがえらい電池食うようになってしまった
サービス初期化もスマホ初期化も直んなくてわかんねえ
システムアップデート → パッケージの検証に失敗しました
の無限ループ・・・
ついに指紋死んだ…
今、この機種一番お得はどこに乗り換えるのが良い??
修理出したいが予備のスマホが無いねん…
>>234
古いのとかないの?修理中の代替えで安いの買っておけば? こんばんは
自分は平気だと余裕こいてたら指紋壊れましたww
信じてなかったけどマジでくるぞ
8/8購入で1年保たなかった
>>238
ありがとう、そう思う事にするよ
まいった、銀行やキャッシュレス系はまとめるもんじゃないな
サブ機リセットしてクローン作るか・・・ >>235
前使ってたやつ子供に使わせてるねん…
>>236
データ退避も含めて流石にやばいねん
>>239
高いよ~&スペックダウンでよーわからん2台やん~(T_T)
ちょっと前52g9800円であったやん~
そんなええおファリングないかなぁ… 7月いっぴで1年経ったけど指紋なんら問題なし
画面ダブルタップ使ったり工夫しろよ
>>242
壊したことを壊れたと言って興味を引きたいクズに構うなよ
このスレは、壊れたと言う奴にはザマァと言わず、運が悪かったと言ってあげる暗黙のルールなんだから。 >>241
なんでもよければiijmioでg13でも買えば? MNPで2500円だよ >>242
してたんだよ、だから余計にショックなんだよw >>245
別に使い方は関係ないからな。アホが煽りで書いてるのを真に受けてたの? 指紋センサーは部品レベルでの不良だからな
いずれはほとんどが壊れると思っていた方が良い
スマホではこれくらいの不良でもリコールにはならないのな
不具合出た人が書き込んで、問題無い人は書くことも無いからスレを覗きもしなかったりする
ネットでこういう所見てると皆不具合出るものと思い込んじゃう人居るからな
ただこの機種の場合、ヤバい部品のロットに当たるか当たらないかだから運だろうねぇ
とりあえずうちのg52jはまだ無事、ちなみに他の文鎮文鎮言われてる機種も使ってるがやはり不具合無いな
今度g53y購入するから
もしg52jの指紋センサー壊れたら修理に出さず
セキュリティなしで室内用だな
保証期間も過ぎたし
スペックはg52jそのまんっっまでいいです!
画面=本体サイズが少し小さい(価格にして5000円分ぐらい)のをライトバージョンとして、そのぐらいのお値段でお願いできませんか!
(で、できれば、現在どデカい内カメラを小さくしていただいて…エヘ)
リコールって言葉勘違いしている奴らが多過ぎるよなwww
>>241
データなんてPCかクラウドにバックアップ取っておけよ。SDカードも使えるし。 Ⅱ、IIJで発売開始
でもMNP19800円
う~ん
指紋認証の不具合が起きたら
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/169697/p/11299
自分は問い合わせ先でWebサイトのフォームを使用、ココで個人情報とIMEIは記入済み。
指紋認証の不具合が起きたとだけ書いてもカスタマーサポートから詳しい内容を聞き直されるので
問い合わせ内容で設定のセキュリティから指紋認証が消えたと最初に書くとスムーズに進むと思う。
購入した際の領収書、納品書の画像データをメールで添付する必要があるので用意しとくと早い。
スキャナがないならスマホのカメラで撮った3MB以下の写真か通販なら購入履歴のスクショでも平気だと思う。
返信の際に機種の色を記入と送付業者を選択させられる。
送付方法は佐川急便なら送付キットが用意、ヤマト運輸なら自分で60サイズ箱と着払い用紙を入手。
自分はヤマト運輸を選択、ヤマト運輸だと用紙に受付番号を備考欄に記入するように書かれていた。
カスタマーサポートから返信で修理同意書のPDFファイルが添付されてくるので
それを印刷してスマホ送付時に同梱する必要があるからプリンターが無いとコンビニ行き。
送付はスマホ本体だけを厳重梱包で、SIMやSDカード、スマホケースなどは自分で保管。
データ初期化とフィルム剥がしは確定っぽいので自分は初期化して送付するつもり。
修理後の保証に関しては90日以内なら無償で再修理するとPDFに記載されてたが90日か・・・ Part1から住み続けてたけど修理で上がってきても今後も使うか解らないので
質問等で住人さんには世話になったので最後に纏めてみました。
あ、佐川急便なら同意書も送られてくるからコッチの方が楽です。
261SIM無しさん (ブーイモ MM8e-+7H2)2023/07/04(火) 21:32:11.27ID:KL3rBiyQM
>>259
マスクだとしたらなんの意味もないだろ
少しは頭使って考えろよ e32sを売り払ってg52jに買い替えたんだがe32sよりも軽く感じる。こっちの方が重いハズだが。
しかもバッテリーの減りが早い感じがするんだが気のせいか?
>>263
リフレッシュレートとNFCの分バッテリーを食うのでは
気になるのならリフレッシュレートを落とす、使わない時NFCを切るとか 266SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-OgDL)2023/07/05(水) 12:18:01.43ID:CjjRd5oYM
アプデ!
SOCの動作性能が高いほど消費電力も上がるのは普通だから仕方ないよ
その他にもリフレッシュレートとか画面の解像度、nfcとかも関係あるからSOC最低ランクで解像度も低くてnfc非搭載のe32に電池持ちで勝つのは無理
アプデ
とかだけ書き込むヤツ!
いちいちチェックしてしまうから
スレタイも単独機種でなくなったのだから
どの機種に来たのか言えや!
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g52j 5G/12/LR
泥12アプデ!
アプデなら1週間位前に来た
しかもその1週間位前から報告があったし
つまり2週間位前に報告あってそれからマメにチェックして1週間位前にアップした
だから今頃アプデ報告されても既出の遅スレだし
さらにまだアプデが来ないでキレてる奴は無チェックで後回しにされてるんだろう🤣
買ってまだ間がないから拒否ってたのだ
だが通知画面が出てきてうるさいのでアプデ!
アプデ来ないぞ!
アプデ来ないぞ!
アプデ来ないぞ!
アプデなんて大した問題ではないな
どうせ二、三年で別の買ってメインではなくなるし
277SIM無しさん (テテンテンテン MM8e-OgDL)2023/07/05(水) 16:33:40.70ID:VmKnSD1kM
あくまでサブだよ(笑)
メインで十分使えるけどサポート考えるとすぐに使える予備端末は必須やね
まぁモトローラは端末メーカーとしてはサポートはナイスな部類だけど
>>255
あて今日ポチリました。
届くの楽しみ。
OCNモバイルさん
お世話になりました。 今更メイン用端末として買いました
よろしくお願いいします
まあMotorola好きの自分にはコレクションの1つで玩具感覚だよ
motoってgシリーズ始まった辺りからスペックの割に引っかかる感じ有るよね
初動がもたつく様な感じ
g100は流石に感じなかったけど
ドライバー周りの調整悪くね?
>>285
g7の頃から使ってるけど特に初動?が遅いと感じたことはないな 289SIM無しさん (テテンテンテン MM8e-OgDL)2023/07/06(木) 09:39:22.28ID:UfPUUug/M
裏でBraveでよーつべ流しながら(音声聞きながら)
他のアプリ使えるのがなかなかよいな
最近よくクロームが落ちる固まる
君たちグーグルストアで7aのページ見てみて
あ、無印の方
おま環だからざまーみろとしか言えん
クロームアプデしてないだけだろ
>>295
Motorolaにしてはカメラレンズ部分の
デザインがイマイチだね >>295
Instagram広告では、ボディが梨地みたいでカッコよったけど、実物は普通だな
チト高いかな。Motorolaだからカメラには期待できんし 300SIM無しさん (テテンテンテン MM8e-CMgy)2023/07/06(木) 14:39:10.79ID:aW3uS/enM
バッテリー厨キモ
スペック比較してみた
6g→8g
イヤホンジャックあり→なし
これくらいしか分からんかったわ
普段使ってるのはワイヤレスイヤホンだが予備で携行してるのでイヤホンジャックありのほう買うわ
>>297
g52j持ちだが、
え、「モトローラにしては」って、世間的にモトローラはカメラ周りのデザイン優れてるイメージなの???
g52j、ほんと不満なんだが…
たしかにそのリンクのやつはイマイチだな… えっ?ハイエンドでも日本仕様
そんなんシャープ、ソニー死ぬやん
>>295
スペックはともかくバッテリーはg52jと同じく5000にして欲しかった >>295
microSDは使えない?記載ないけど g52j無印を、AQUOSの“大きくないやつ”ぐらいの大きさにして、eSIMじゃない物理2枚で頼むわ
eSIMは発送とかがないけど使い始めたあとは良いことが何もない!><
SIM2スロットがSDと排他ならeSIMの方がいいな
トリプルスロットなら物理2でいいけど
もうMotorolaに期待するしかスマホメーカーの数が少なくなってるな
なんとなく純正中華スマホは使いたくないけどパッと見はアメリカ製スマホな雰囲気で使ってみるかというのがモトローラの立ち位置だろ
たとえ中身がレノボでも
概ねその通りだが、Xiaomi、OPPOあたりの純中華はOSの魔改造が酷すぎてな。その点、motoは素直な実装だから選ぶ価値がある
razr40ultraとかいうゴミ
日本で100台売れるかね
こういうゴミ企画する奴って脳みそ腐ってるのかね
折り畳みスマホピクセルフードとかの折り畳みがいいんだが縦の折り畳みより
>>313
>>297
> Motorolaにしてはカメラレンズ部分の
> デザインがイマイチだね
> Motorolaに過度の期待しすぎで草w
お前やwww モノは決して悪くないのにアップデート保証期間が短くて、たちまちゴミになってしまうのが勿体ない
あと3年ぐらいはOSとセキュリティの保証してくれと
タスク画面でタスクの下に出るスクリーンショットって必要ないな
そこには全て閉じるを配置してほしい
起動させるたびにぶるっとくるのライトセーバー以外にオフにすることはできないのかな
俺このブルッが苦手でスマホ変えるといつもまっさきにオフにするんだけどこの糞スマホだけばどうやってもできない
ライトセーバーオンにしたらしたでカメラ使うとき毎回字幕出てきて嫌がらせしてきやがるしどうしようもないのかこれ
>>325
タスク画面のスクショは上部の時計とかバッテリー残量等の情報が入らないので好き。
全て閉じるもあったほうがいいね。 >>337
すべてクリア、一番左にあるけど遠いよな Android標準のUIだから仕方ない。Google様に言ってくれ
340SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-zlPb)2023/07/08(土) 07:08:36.62ID:D8dfyybBM
楽天いれてる
volteらしい
>>335
G52とG52Jはまったくの別物だからね
G52JのベースはG5○ モバイルsuika始めて使ってみたけどすごいな
えきねっともリンクして新幹線もフリーだったわ
こんな安い機種でも使えるなんて便利になったもんだ
iPhoneも必要なんだわ旧くてもいいんだが
泥と表示が異なるだろ絵文字とかニュアンス違ってるときがある
Ⅱ届きましたが
箱は完全に無印の流用ですね。
Googleのセキュリティ通知も
Motorola moto g52j 5G での新しいログインとの表示
これは無印じゃないっ!
Ⅱやボケナスと言ってやりました。
345SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-zlPb)2023/07/09(日) 05:56:06.61ID:teX6XePyM
節子、それツーやない。 むじるしや」
346SIM無しさん (ブーイモ MM8f-we+M)2023/07/09(日) 07:05:50.08ID:kMO60AzjM
音楽再生時スリープ状態の時、ボリュームキーで選曲出来る様な設定ありますか?
>>346
motoアクションに設定がありonにするとスリープ中のみ音量長押しで次や前の曲にできます 350SIM無しさん (ブーイモ MM2b-IBk+)2023/07/11(火) 16:11:31.91ID:WZnfAJdmM
人気ないのかな?
名機なのにね。
351SIM無しさん (ワッチョイ 57bb-knyK)2023/07/11(火) 17:29:21.31ID:bGsHOaBc0
トータル25000円ぐらいコストかかるのに売れるわけないだろ
Zのdimension700 の6.6inchのが新品
6000円台で売ってるんやで
考えてみろ
352SIM無しさん (ワッチョイ 57bb-knyK)2023/07/11(火) 17:31:48.89ID:bGsHOaBc0
Motorolaなんか皮だけmotoで中身はレノボやからな
Zにしても新品6000台でも売れてないんだから
誰も買わんわな
EU USA UKで利用したら違法らしいからね?
354SIM無しさん (ワッチョイ 57bb-knyK)2023/07/11(火) 18:33:31.29ID:PB2Sbpc30
本体価格と初期費用とBLにならん6か月分の最低通信費にきまってるだろ
そんなこともわからんのか?
355SIM無しさん (ワッチョイ 57bb-knyK)2023/07/11(火) 18:37:59.80ID:PB2Sbpc30
小学生でもトータル費用は計算してるだろ
そんなことも考えずに、1円やからとか
騙されて契約してしまうアフォなのか?
358SIM無しさん (ワッチョイ 57bb-knyK)2023/07/11(火) 18:45:47.05ID:PB2Sbpc30
売れまくってない
↑とりあえず、現実を見ようか
企業の社内で使うPCは、まずNECか富士通(モバイル用途は圧倒的にパナLet'sNote)、
官公庁の入札なんか、NECか富士通以外の選択肢がないですがな
360SIM無しさん (ワッチョイ 57bb-knyK)2023/07/11(火) 18:56:39.25ID:IdfkSBor0
それは単なる想像だろ
企業なんかでかい金のやり取りするのに
バックドアが仕込まれてるかもわからん中華のPCなんか使うわけがないだろ
常識で考えてみろw 子供でも分かる
役人や官僚ががNECと富士通に天下りしてるから、公立学校や役所は低スペックマシンを1台数十万円で購入してる
日本国民の税金がそうやってNECと富士通に流れてるわけ
>>362
妄想はどーでもいいからw
なんで日本の企業や官公庁がNECや富士通にこだわるかって、サポートの問題があるからだよ
カタコトでしか話せない外国人がサポート窓口を担当しているHPやDellは、入札で蹴られるのよ
日本人がサポート窓口を担当していることが重要なのよ
つか、こちとら本業のIT屋やぞ
素人が妄想ひけらかしてんじゃねーwww 364SIM無しさん (ワッチョイ 57bb-knyK)2023/07/11(火) 19:22:21.58ID:IdfkSBor0
HPやDellのサポートは日本人がやってる
買ったことないから知らんのだろ
365SIM無しさん (ワッチョイ 57bb-knyK)2023/07/11(火) 19:23:46.62ID:IdfkSBor0
NECと富士通の合算でシェア38.9%ですぜ
HPとDellを合算しても31.8%で
そういう統計を信じる事自体がお花畑w
そういうことだからワクチン4回も打たされてるんだわ
馬鹿丸出し
>>364-365
必死すぎやろ・・・w
修理窓口の担当がワン~~さんやら、リー××さんのどこが日本人やねん
HPもDellも、中国系・台湾系のサポート担当多すぎやっつーの
毎週毎週、修理預かりのPCを、担当窓口に症状を伝えて見積りを取って、
客に伝えるこっちの身にもなってくれや
特にHP、お前んトコのノートPCのキーボード弱すぎだっての 367SIM無しさん (ワッチョイ 57bb-knyK)2023/07/11(火) 20:44:43.31ID:j8mICes50
おかしいやん、客は直接、DELL HPに電話するだろ
何で関係ないお前を通す必要がある
もうちょっとましな妄想を書きなさい
368SIM無しさん (ワッチョイ 57bb-knyK)2023/07/11(火) 20:46:42.93ID:j8mICes50
それにこっちは電話に出るのは
いつもDELlもHPも日本人だけやで
なぜなら法人向けのPCしか買わんからな
>>371
ID真っ赤にしてスレチの話続けるなや妄想くん お前みたいにIDコロコロしなきゃアイデンティティを保てないようなアホな話はしてないからなw
374SIM無しさん (ワッチョイ 57bb-knyK)2023/07/11(火) 21:09:59.91ID:j8mICes50
直販で大量に注文したら大幅値下げあるだろ
375SIM無しさん (ワッチョイ 57bb-knyK)2023/07/11(火) 21:11:17.51ID:j8mICes50
なんか可笑しいですな
ニートのおっさんが妄想書き込んどるんやないのか
>>374
トヨタやパナソニックほどの大企業ならねー
さすがにそこまでデカい会社にウチは出入りさせてもらえんwww 378SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-dQZ/)2023/07/11(火) 21:28:27.11ID:5h+uTZPIM
モト冬樹ローラー
379SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-6AbN)2023/07/11(火) 21:30:35.05ID:kApzGFGyM
ソースのリンク一つも出せない回線コロコロ粘着ちゃんにいつまでかまってんの
380SIM無しさん (ワンミングク MM7f-Qfwm)2023/07/11(火) 22:00:46.41ID:6j4XHNsfM
384SIM無しさん (ワッチョイ bf78-AXXC)2023/07/12(水) 21:09:22.27ID:cxuyS7Hh0
初めて5chかきこむます
右左わかんないけどゆるして
もうg52j熱冷めきってると思うけど少しでも参考になればうれし
g52j中古で買って半年、指紋センサーぶっ壊れたんで修理してみようかと。
んで、パッと見似てるg52jの元g51の指紋センサー合うんじゃね?って思ってアリエクで今日買ってみた。7/30に来る予定だから邪魔じゃなければ事後報告しにくる。
カメラについてだけど、
LMC使うと動画がだいぶ良くなる。
手ぶれ補正で60FPS撮れる。
(ズームされるけど)
Configはg52jないからmoto g82のやつ使ってる。
レンズ3つとも使えるようになるよ
今はもう純正カメラ使わずLMCしか使ってない
バッテリーは5000mAhって言ってるけど、
JK50ってバッテリー積んでるから、実際は4850mAhだよ。まあ実質5000だね
自力の修理に関してだけど、パーツはほぼゼロ、
新しいスマホ買おう。
どうしてもこのスマホが使いたいって言うワイみたいな脳筋は、LCDだけAmaz〇n︎︎とかに売ってる。
Amaz〇nで買ったLCD使ってるけど普通に良い。
難易度は、iPhoneXが簡単だとすると、 g52jは
ちょいムズくらい。両面テープ慣れたらもうEZ
g52jはRoot化したら楽しいよ
アシスタントボタンリマップできるし、Unity120FPS化とか、ZRam拡張とか、フォント変更したり、Lawnなんちゃらとかも、あとカメラサウンドオフ。
ただ、AOSP MなんちゃらとかUI変更系に難あり。
(当たり前だが自己責任)
GSIは常用はバカ、遊ぶ分にはいいね
どうしても常用したいなら❄これ
(自己s)
だらだら自己満低脳カキコ失礼しました
良きg52jライフを(?)
みんなはMi 11T Proとかに乗り換えよう()
やっぱ焼き直しより新型がイイかねえ?
いましばらく52jを使うわけだが(金もないし)
386SIM無しさん (ワッチョイ bf78-AXXC)2023/07/13(木) 07:47:31.09ID:eUDG9T1k0
384です
g52jROM焼き前提で考えるならPixelかXiaomi買おう。
前めっちゃ探したけどg52jカスROM見つかんなかったからどうしても焼くなら消去法でGSI一択だと思う。
もしカスROMあったら教えて欲しいわ…
387SIM無しさん (ワッチョイ bf78-AXXC)2023/07/13(木) 08:10:20.06ID:eUDG9T1k0
でもg53j買うのもなんか違うような気がする
g53j買うくらいならXiaomi Pixelとかに移った方がマシ
388SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-3Jth)2023/07/13(木) 08:32:57.77ID:P1w7unuQa
g53はシステムアップデート対応まだしますか?
してもしなくてもセキュリティ大丈夫?
一年と二週間で指紋認証壊れやがった
ソニータイマーかよ
390SIM無しさん (ドコグロ MM4f-AXXC)2023/07/13(木) 11:40:58.68ID:eZU9J/szM
地雷だよね
391SIM無しさん (ドコグロ MM4f-AXXC)2023/07/13(木) 11:42:43.90ID:eZU9J/szM
>>388
g53j 5Gのことならまだ出たばっかだからやると思うけど Motorolaへ7/7発送、7/8着
修理返却 7/12発送、7/13着
剥がされたガラスフィルムはビニール台紙に貼られて返却
本体は大きめエアパッキンへ無造作に入れられて箱にポイw
あと修理上がりの保証は90日のみ
初期化してから修理に送ったので電源入れたら初期設定画面から
起動確認だけして電源を落として買った時の箱に収める
15000円くらいになってしまうようだが、このまま中古屋に売却する
去年8/8購入で11か月と短い間でしたが皆さんお世話になりました
395SIM無しさん (ドコグロ MMdf-AXXC)2023/07/13(木) 18:34:27.41ID:NilsJCNvM
396SIM無しさん (ドコグロ MMdf-AXXC)2023/07/13(木) 18:35:11.06ID:NilsJCNvM
付属品のカバーっていいですかね、フィルムも買った方がいいでしょうか
>>397
なんでおじさんは指紋使わないんですか?
もったいない 400SIM無しさん (ワッチョイ bf78-AXXC)2023/07/13(木) 22:48:34.51ID:eUDG9T1k0
指紋認証できずにストレス溜まる人間になんかなりたくなかった
OCN安売りなくなっちゃったしⅡ無いし
どこでⅡゲットするかなぁ
別に指紋センサー壊れても普段使いに困らんけどな~
セキュリティはパターン使用してます
404SIM無しさん (ワッチョイ bf78-AXXC)2023/07/14(金) 00:39:03.56ID:ifsqzlyt0
2chMate 0.8.10.163/motorola/moto g52j 5G/12/SR
テステス
【名言】おじさんは指紋を使わない・指紋の使い方
(言ってるやつがたぶんいい年w)
初期の精度だと画面内はマジ勘弁だったけど今はガラスフィルムがあっても使えるしどっちでもいいな
背面側面画面内と全部併用してるけど慣れる
画面は平面でおけ
Pixelみたいなサイド曲面とかいらね
410SIM無しさん (ワッチョイ bf78-AXXC)2023/07/14(金) 11:03:48.15ID:ifsqzlyt0
412SIM無しさん (ワッチョイ 97b1-Vq5f)2023/07/14(金) 12:36:48.59ID:hzMSws6j0
>>411
設定(歯車アイコン)→言語→日本語→英字入力はQWERTYをオフ 指紋認証の修理から返ってきて約1ヶ月経った感想・・・
指紋認証の反応が良すぎて困る!w
鞄の中のスマホを取り出そうと鞄をまさぐって、取り出して画面を見たら、もう誤タップしとる
手に多少汗をかいてても認証できてるって、なんぞ?これw
>>412
アザース!
他のスマホの設定と丸々同じに変更してたつもりだったのにここだけ見逃してたようです 415SIM無しさん (ブーイモ MM3b-Agpa)2023/07/14(金) 17:58:35.49ID:fBVdUTSpM
USBから、HTML出力をしたいのですが、
DisplayPort Alt Modeには対応しているでしょうか。
417SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-UP9T)2023/07/14(金) 22:29:35.76ID:uQkUjesA0
本機はLGBTQには対応していがSDGsには対応していません
QCとPDで充電比較した時
他のスマホ数種はどっちでも早く充電されるのに
g52jはPDで充電した時のみ遅くなる
「g52j 急速充電」で検索して調べても他の人はPDで早く充電できてるっぽいんだけどな
sense4plusに慣れ過ぎて
指紋認証ボタンの位置に
苦戦してます。
422SIM無しさん (ワッチョイ d8b3-zzlG)2023/07/15(土) 21:23:12.72ID:HBFZauU50
g52j(純正ケース装着済み)に装着できるバイクのスマホホルダー、ご存じの方いますか?
有料動画サービスもOSアップデートからなのかいつの間にかカクつかなくなって良かった
ワールドカップ中にカクカクだったのが残念だったなぁ
なんちゃってカクカク~wwwwwww
昨日買ったんで宜しくお願いします
427SIM無しさん (ブーイモ MM5a-NmHw)2023/07/21(金) 12:34:57.34ID:EqYSI73AM
oppo reno5A だとVR再生問題ないのにコイツだとボロボロ画像になる!
なんでや!
429SIM無しさん (オイコラミネオ MM62-NmHw)2023/07/21(金) 15:08:57.69ID:o6juZax7M
まさかoppoの方が性能良かったのか…
電池持ちとサイズ感でmotoをメインにしようと持っていたのに…
431SIM無しさん (オイコラミネオ MM62-NmHw)2023/07/21(金) 15:41:58.77ID:o6juZax7M
使える中級クラスとして両者同じくらいのスペックだと思って気にせずポチっとたんや
スコアが近くても6と7で如実に違うもんなんやな
賢くなりやした
6GB➝8GBなったみたいだけど体感でわかるもんかね?
重くないゲームが普通にできる程度っていうレビューばっかなのに、なぜVRがいけると思ったのか
VRならハイエンドゲーミングスマホだろ、常識的に考えて
435SIM無しさん (オイコラミネオ MM62-NmHw)2023/07/21(金) 20:02:46.18ID:o6juZax7M
ゲームなんて一切しないからそんなレビューみてない。ミドルレンジ、お財布付きでAndroid純正でOCNで安かったからポチっただけ
VRはオッポ使います
そう考えるとiPhone8でもVRサクサクなのすごいな
カメラって人によって評価がガラッと変わって、同じ機種でもゴミって言うやつと最高って言うやつがいたりするからセンサーくらいを参考にして後は作例あるサイトいくつか回ったりホットモックあるとこ行って実際に撮ってみるしかない気がする。
つか、スマホのカメラ性能は画像処理プロセッサの良し悪し、ぶっちゃけSoCでだいたい決まるけどな
明らかに同じセンサーユニットを使っている兄弟機なのに、廉価機とミドル機で全然写りが違う(レビューサイトの評価が違う)のはこのせい
かといってハイエンドSoCが必ずいいとも言い切れなくて、写りはいいけど爆熱ですぐカメラシャットダウンするSD855機みたいな黒歴史もあるし
SD695搭載機はどのメーカーでもだいたい写りがいいね
RAWで吐き出して後からjpegへ現像するなら話は別だけど
カメラの評価って同じモニターで評価してない事多いでしょ
つい1週前に購入後1年経過したところで指紋センサー壊れた
なんか修理に1万円以上かかるそうな
指紋センサー異常は正規店からの購入なら無償修理対応じゃないっけ?
それも保証期間内じゃないとダメっしょ
今実際に修理手続き中だけどメーカー保証期間内に連絡して修理受付してもらって、その後14日以内に向こうに着荷しないとダメってメールに書いてあるよ
まぁ本当に「指紋認証が使えなくなる」だけだからそのまま使い続けるのもアリかと
あきらかに製造時のミスなのに有償修理ってのは納得いかないが、無償修理は保証期間内って書いてあるから仕方ないね
次はモトローラ買わないと思う
この機種WiFiの感度悪いな
あとは指紋センサーが壊れないことを祈る
448SIM無しさん (ワッチョイ bf78-N9Pf)2023/07/23(日) 22:14:59.20ID:cpOJvsyR0
>>447
マジでWi-Fi感度悪いよな
こっちモバイルデータも若干悪いわ 449SIM無しさん (ワッチョイ bf78-N9Pf)2023/07/23(日) 22:15:49.34ID:cpOJvsyR0
とりあえず指紋認証のパーツもうすぐ来そうだからwktk
合うか知らんけど
三千円くらいでツーと交換してくれないの?
ピクセル見習え
edge40FeliCa付いてんじゃん...
やっちまった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
あれが欲しい
8Gバージョンでたからセキュリティアップデートあと一年くらい延長してくれんかな
>>439
くそぺりあ10と大体同じカメラ映りなのか Xperia廉価機からg52jに変わったクチだけど概ね満足してるよ
8gの新型買ったけどいいじゃん
200g越えで少し重いってのがあるくらいだな
画面の明るさはiPhoneに負けるが最大にすれば炎天下でも見れるから及第点かね
液晶ってどんなもんかと思ったが全然問題ないな
>>456
カメラがショボイのだけが実に残念。
それ以外はパーフェクトだった 外って液晶とELどっちが有利なん?
俺液晶派だけど
>>458
前機種が有機ELだったけどこっちの液晶のほうが好きだな 462SIM無しさん (ドコグロ MM4f-wm2d)2023/07/26(水) 18:00:58.42ID:WcnFFkykM
指紋認証壊れてて修理イけるやついたら、g51 5Gの指紋認証ので(工夫しながら取り付けないといけないけど)直るよ〜
ソースは私
これの6Gモデル使って1ヶ月
ゲームとカメラ以外に不具合も無くいい感じ
指紋認証の不具合出なけりゃかなり良い機種だと思う
保証期間内に無償修理って当然じゃね?
メーカーが不具合を公表しておいて保証期間超えたら有償修理はおかしくね?だったら対象ロット公表して壊れてなくても無償修修理するべき
本来なら対象ロット公表して故障の有無に関わらず対策品に交換するべきだな
故障時のみ対応、保証期間内のみとかクソ対応としか言いようがない
サポート対応良かったのに劣化してんのかね
今までの買った製造年月の報告から考えると殆どの個体が問題があるから積極的に回収しないんだと思うよ。メーカーの信頼が無くなってるけど問題があったら対応してコスト削減してる感じ。
無事で他人事のように思っててもどうせ保証期間過ぎてから壊れるんだろ
気が重い
メーカー推奨のソニータイマー??
で52jⅡの方は実質0回のOSアップデート。
モトローラヤバくね?こんな企業だった?
画面ロック前の黒画面に時計が出てたんですが今朝から消えてしまいました
復活方法ご存じないでしょうか?
>>470
ロック画面ではなく、ロック解除前の画面二時計が出てたんですが真っ黒画面で何も出てこなくなりました >>471
たまに起きるね
再起動したらこちらは戻る 52jIIの弱点って何?
買い替え候補なんですが…
>>475
デカイので携帯性が悪い
4K動画撮影出来ない アプリ切っても異常に発熱する。
この暑さでは当たり前?バッテリーがガンガン減る。
>>476
サンクス。
それは自分にとってはネガじゃないな 今迄帰宅時に40%ぐらいあったのにこの暑さで8%とかになってるわ
非常時用にモバブ持ち歩きたくねぇけどタンスから引き出して持つとするか
帰宅時40%ってどれだけスマホ使うんだよ…
仕事じゃなくてしょっちゅういじってりゃ半日でそれくらいになるかもだが
>>469
g52j2はAndroid11発売で12アプデ配信してるからそれで1カウント扱い
実質0は事実でしかない >>482
11→12で一回上がってるじゃん。日本語ダイジョブ? >>483
2023年7月7日発売したモデルだからな
初期OSが11とか冗談としか思えん >>484
それならそうと最初から書かないと伝わらない人もいるよ >>486
そうじゃなくて7月発売でなぜかandroid11だったが12にはなったが、実質メジャーアップデートはないに等しいって書いてって事 >>486
そういう意味じゃないw
君マジでコミュ力低すぎだからスマホばっかイジッてないで外に出た方がいいぞ >>487
g52jⅡを知らないやつがなんでこのスレに居るんだよ
スレタイ読めよ >>488,490
>>468で"52jⅡの方"ってわざわざ指定してるだろ
お前らの読解力のなさと知識の無さを棚に上げる前に
勘違いして釣り扱いしたことを恥じるべきだろ 492SIM無しさん (ワッチョイ 2702-N9Pf)2023/07/27(木) 21:43:17.11ID:g4Ihc2Cg0
494SIM無しさん (ワッチョイ 2702-5mih)2023/07/27(木) 21:45:05.61ID:g4Ihc2Cg0
ふと思ったけどg52j無印とg52j IIって、メモリの量が違うだけだからワイのカスタムROMそのまま焼けるかも
検証求む
495SIM無しさん (ワッチョイ 2702-5mih)2023/07/27(木) 21:47:41.83ID:g4Ihc2Cg0
>>468
アップデート来ないし、カスタムROM焼いちゃおうず 496SIM無しさん (アウアウウー Sa2b-pGuq)2023/07/27(木) 21:50:21.77ID:1QM87XNHa
497SIM無しさん (ワッチョイ 7f6e-I2OL)2023/07/27(木) 21:59:42.29ID:Fe6TXPZR0
この機種4か月使ってきたけどWifiのつかみが悪い、bluetoothが不安定で勝手に切れる
液晶がやっぱりしょぼい 生androidが不便
もう手放したい
wifiは自宅はtplinkの安物と華為のモバイルルーター使ってるけど別に問題ないけどなあ
液晶も炎天下でも輝度自動で問題ないし
3万満たないのに要求しすぎじゃねえの
>>499
やっぱおかしいよな…
注文しても、後で強制キャンセルかな? U、ヨドバシも投げ売り価格に
edge 40が発売されたせいかな?
別に競合機種じゃないと思うけどな
あっという間に3万切ショップ増えたな
Android13まで上げられるなら考えるけどな
実用上は問題なくてもオモチャ買う上での
物欲が抑制されてしまうんだよ…
ゲームやカメラの性能を重視しない人には破格の安さだよな。
ゲームとかただただ時間と金のむだ
年取らないとわからない
カメラとかどうでもいい輩だが最高だよな
バッテリー5000で120fpsで割引ありで18000円だぞ
メジャーな所のはボッタクリだよな
カメラを携帯に求めるのはアホ
goproとかあるじゃんな
508SIM無しさん (オッペケ Srdb-ID11)2023/07/28(金) 17:14:20.95ID:b/2DURIgr
ヨドバシはポイント10%つくから差し引きJoshinと同価格だけど、これでしばらく据え置きされるのかな
ヨドバシもビックも付いたポイントで次回支払ったらその分の額にはポイント全く付かないよな?
ジョーシンが一番か
ポイントから払ってる分にまでポイント付いたら商売あがったりじゃん慈善事業じゃないんよ
ヨドバシ.comは還元率が10%と高付与+送料無料で既に相当な企業努力してる
なら実質は10%じゃないな
付くはずのポイントを一部先食いしてるようなもんだ
ヤフショのジョーシンでは売ってないね残念
改悪されるとはいえペイペイやっぱ強いからな
無印とIIの仕入れ値差は1000円程度ということかな
ショップは特別感だけでIIの高値維持するのはもう無理と判断したと
514SIM無しさん (ワッチョイ 33fb-tUkQ)2023/07/29(土) 08:36:59.92ID:hoPoad1W0
安くて性能いい奴探してるとこれになる件
もうね、iphone14proも持ってたけどこれの7/7に出た8g版でいいよ
120fpsが滅茶苦茶大きい。安い奴は大概60か90だもんな
カメラだけがホント残念だけど、Proのマニュアルで結構追い込めるし、
大きい液晶、防塵防滴、SDカード対応…アメリカンなデザイン(これは好き好きだが)、そして何よりリーズナブル
ゲームやらない俺のような人には最適だわ
指紋カメラ興味なし
画面ちょーでかおさいふケータイ付で安い
かなり気に入ってる
>>515
proのおすすめ設定教えていただけませんか >>512
g52jで検索したらram8GBモデルが普通に出てこないか? ヤフーショッピングで安くなってたので今朝発注
Galaxy S9+から5年ぶりの機種変更
これからよろしくです
Android13までアプデがあるならなぁ……に尽きるわ
もしアプデしないならなんでRAM8GBにしたんだよって話
初代といい二代目といい、なんか微妙に残念なのはやっぱモトなんだよな
52j II のセキュリティパッチは初代と同じく来年の5月で終わりなんかね?
>>521
ヤフショのジョーシンでは(本家の26,820では)売ってないね、ってことです
流れ的にわかりにくくてすまん 531SIM無しさん (ワッチョイ 660c-L1zA)2023/07/30(日) 07:02:50.85ID:rr/x9gs70
たまにスリープ中に毎時2%程電池消費しているのてすが多すぎですよね?
裏で何か動いているのでしょうか?
533SIM無しさん (ワッチョイ 9f58-blGz)2023/07/30(日) 09:38:31.77ID:0Pmh/h/R0
有機ELじゃないのか
AMOLEDとかpOLEDでなくOLEDなら、画質のために価格上がらず黒の非表示で節電になっていいんだが
メーカー修理出したら2になって帰ってくるサービスとかしてもええんやで
もう届いた恐るべしヨドバシ
そしてでっっっっっかい
コスパ良さそうってだけで全くサイズ見ずポチッたんだがまさかこんなw
AliExpressのボタンがクイック設定パネルにあるんだけど
削除のところに持っていってもかわされて消せない。
どうしたら良いでしょうか?
>>531
moto app launcherじゃね。スリープ中はあれが一番悪さしてる。 ちょうど一年過ぎたし2に買い替えて古い方売ったら1万くらいで済むのか
>>541
新品に交換&メモリ増設と思えば……1万か…… 544SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-dWBW)2023/07/30(日) 17:41:08.35ID:9/h7OcBqa
2は指紋の不具合ないの?
各家電屋がこぞってセールしだしたから値段は間違いじゃないのか
ならもう13は来ない事が確定したのかね
>>544
今のところ快適快適
まあ、途中から出る症状なのかもだけど 飲食店の店員でさえマスクしてないの居る様になったのにまだマスクしてんの
月明かり程度なら認証するぞ
パールホワイト裸で使ってるけど夏場に裏面の触感気持ち良いね
552SIM無しさん (ワッチョイ 3ec0-iSnz)2023/07/30(日) 22:31:33.26ID:HMTtPxDq0
moto g8 plusのバッテリーが膨らんでもう限界
バッテリー交換するか、それともg52j 5G Uを買うか悩む
>>551
全裸でスマホを肌に擦り付けてんのかと思ったわ 昨日無印買ったんだけどこの機種画面オフの時に電池の消耗激しくない?
何が原因ですか?
>>556
NFCとBTはけっこう電池を消費する印象で使わなければ頻繁にさわっていても3日ぐらいはもつ。 次の候補にモトローラは消えた。不具合あっても保証期間内での無償修理のみ、実質0回のOSアップデート。モトローラが駄目というよりモトローラジャパンが駄目なんだろうけど
>>559
またお前かw 何度同じこと書き込むんだよ もち悪いっても容量5000なら一日は余裕だろ
2万程度で買えるの一年もちゃええやんw
5年とか使う気でいるのかww
ナマポなん?
>>545
>>525
ヨドバシカメラ梅田で
moto g52j 5g ⅱ
motorola edge 20
両方とも28,800円だった
IIJMIOへMNPすると17,600円引きの11,200円+ポイント10%だから
IIJMIO公式のスマホキャンペーンで買うよりやすかった。
かなり迷ったけどアップデートいつまでか不明だから見送った。
ジョーシン対抗であと3,000円くらいならそのうち下げるかもね。 joshinでポチっちゃった
家電店のSIMフリースマホでこのコスパはすごい
まあ俺はOSのアップデート考えると、次はPixelかな。
無印使い切ったらだけどね。
569SIM無しさん (ブーイモ MMd6-blGz)2023/07/31(月) 21:43:05.16ID:Sxp87W26M
有機ELじゃないし値段なりだぞ
別に安くはない
安いは安い。セキュリティパッチが残り1年切っていることを除けば
24800円なら安く感じるけど3万じゃ価格相応って感じ
g8powerまだまだ元気だけど、これに乗り換えたら5GHz帯を使えることも相まって幸福感はかなり上がるかな?
セキュリティパッチ消えてからも何年も使ってる奴って結構多いから問題ないんじゃない?
>>572
G8powerって5GHz使えないの? 576SIM無しさん (ワッチョイ 3ec0-iSnz)2023/07/31(月) 23:26:43.60ID:2SYvleWb0
>>562
ありがとう
重めのゲームもできてるし、バッテリーのことが無ければ買換えなど考えもしなかったと思うのよね
それを考えると勿体ないなあ、と
ただサブ機が7年前に5千円くらいで買ったAndroid6で、それで修理期間をしのげるのか心許ないw 俺もJoshinでポチっちゃった
でも多分何かの間違いでキャンセルだよなぁ
と思ったけど他でも2万円台に下がってるのね
初のモトローラ端末だから楽しみ
>>541
2は指紋のリスク減ってるかもとメモリーが重要 土曜日に発注 月曜夕方に到着
やっと設定完了
これからよろしく
2chMate 0.8.10.167/motorola/moto g52j 5G/12/LT
空港の非接触タッチパネル見ないな感じで
ディスプレイに触れてないのに
タップできてる気がするんだけど俺だけですかね?
>>572
レスポンスは良くなるけど、大きく重くなって±0
おサイフ、防水を使うなら話は別だけど まぁ別に不満無いけど輝度が暗いな
iPhoneで慣れると余計感じる
昨日Joshinでポチっちゃッたけど、iij22000円とか...
先月出たばかりなのにこの投げ売りっぷり
6Gモデルと同じでアンドロイド12止まり、セキュリティは来年で修了なんだろうな
g53はお値段もそのままでセールもしてないからこの機種はやはり12止まりだからかね
>>587
修了するなら端末が勝手にアプデ作れるようになるんかな? ポチりたいけどマイナカード格納の一覧にまだ掲載されてないのが気になる。
無印と変わらないなら大丈夫かな?
8G版出した意味なんだったんだろうな
殆ど変わってないReno9a煽ってたけどそれ以上にダメダメな流れになってるし
>>593
俺も昨日注文しちゃったんだけど、キャンセルってできるの? IIJmio乗り換えようかしらと思わせる安さだな
g8powerが普通に使えるから買うつもりなかったけど割と真面目に悩み始めた
盆休み辺りに決めよう
>>595
キャンセル自体は方法も公開してるけど取り寄せの場合どうなんだろうね
まあIIJは新品といいつつ実際は開封後のキャンセル品だったりって話もあるし
俺はjoshinでこのまま買っちゃう 長い間ありがとうmoto g6 plus
2chMate 0.8.10.167/motorola/moto g52j 5G/12/DR
>>598
俺もさっき端末だけポチったIIJ会員だけども同じ状態だな
業務始まったらブラックじゃないかとか審査するんだと思う >>601
ありがとう!これクレカから自動引き落とし? >>597
「開封品」ってソース教えて
iij端末セットが嫌な人はビック(データ回線と抱合せで19000ポイント)かヨドバシ(13000ポイント)もらって端末代に当てる方法もあるな 604SIM無しさん (ワッチョイ 33fb-d1+r)2023/08/02(水) 06:51:02.25ID:QpTXwv+j0
iphone15出るまでの繋ぎで買ったけどこれでいいな
BTイヤホンだとイヤホンの性能で音質決まるから超高性能携帯なんか不要だな
充電中に勝手に電源入ったりおかしな所がまぁまぁあるが許してあげる
606SIM無しさん (ワッチョイ cf2b-X/lp)2023/08/02(水) 13:00:07.43ID:+JQIXm5d0
>>603
ヨドバシも店舗によりけりなんかな?
梅田店だと13,000は選択になかったけどIIJ同時契約なら17,600円引きと支払代金の10%ポイントだった
指定機種限定だけどこれも入ってたよ
アンドロイドバージョンアップの件もあるから同価格のreno7aのがいいかなと思えてきた >>603
何か月も前だからはっきり覚えてないけどIIJのスレで見たんだと思う
あるいは他のMVNOのスレ 609SIM無しさん (ワッチョイ d358-IPSQ)2023/08/02(水) 16:11:20.82ID:g5uTuT9/0
IIJmio22000円ゲト。
どうせ安くなるのMNPだけだろって思ったけど、よく見たら端末のみ購入でもめちゃ安やん!って気づいて良かった〜
楽天モバイルが0円維持不可になった時点でMNP特典のあったIIJに乗り換え、
MNP特典価格のmoto g52j 5G無印買った。
よくあるパターンだけど契約開始当初はネット回線が早い。
そうやってぬか喜びさせてしばらく経つと微妙に遅くなるw
MNP特典の月額料割引も終わったし、試しに楽天に戻ろうかとMNP予約番号を請求。
解約の理由、ネット回線が遅い、移転先、楽天モバイルを選択。
MNP予約番号は15日で無効になるので引き留め工作がネット回線が早くなったw
ちなみに公式画像と全然違う本体の色以外moto g52j 5Gに不満はない。
>>597
家族がiijでmoto買ったけどシュリンク済みの新品だったよ >>612
当たり前だよ...ほんと悪質なデマを吹聴するやつがいるよな >>612
iijで買ったg13はMマークの封印シールが二カ所貼ってあったけど
シュリンク梱包はなかったな・・・
その前に買ったg30もどうだったか覚えていない >>614
は?本体割引目的の即解約ではなく半年以上契約したのに迷惑客とかふざけんなw G52J ⅡをIIJmioで購入
端末単体でも22000円は安いね
サブスマホとして使う分には最適なスマホや
>>618
iijから本人確認完了ってメールが来たんだけど22000円で買えるってことだよね?
支払いはiijに登録してるカードで決済されるってこと?(注文時に支払いに関する項目が出なかった為) >>619
こっちはIIJmioに会員登録してクレジットカード登録したんで登録したクレジットカードで一括決済だと思うよ
9月いっぱいまで端末のみは22000円だったと思うんで大丈夫じゃないかな >>620
ありがとう!
ご利用料金35800円とか来たら泣きそう。 aliexpressでケースを探しているんだけど手帳型じゃない布地のケースって存在する?
まもなくIIJでMNP購入してから1年だけど指紋が心配だなぁ
1年経って指紋が突然死した先輩いる?
>>560
何?言われたらまずいの?広まればまずいの? >>607
OPPOからモトローラに戻って見たけど、次はOPPOに戻ろうかな。OSバージョンアップやる気なしのメーカーはもういいや 指紋問題解決した2は天下取れるからな
そりゃ他社はネガキャンするよ
oppoはOTG接続を都度オンにしないと有線USBイヤホンが使えないのが面倒だわ。
無線イヤホンは見限った。
630SIM無しさん (ワッチョイ d358-IPSQ)2023/08/03(木) 13:13:10.43ID:iP1cnTv00
通販が生業の会社じゃないからしょうがないけど、注文受け付けましたメールが一通来ただけで以降音沙汰がない。
ちゃんと物確保されてんのか心配になってきたわ
631SIM無しさん (ワッチョイ cf2b-X/lp)2023/08/03(木) 13:23:05.19ID:UPXovwkH0
>>610
楽天で無料機種GalaxyA7貰って無料運用してたけど今も惰性で使ってる
本体の調子がおかしいから本体安く買えて維持費も安いの探してるけど
IIJは6ヶ月拘束なの?
回線が酷いならもう一つ契約することになれば2000円になるしそうするとUQモバイルと同じになってまう
UQはpixel6Aが4800円と安いから
本体安くて回線安いってなかなかないな ノジマオンラインに売ってるxperia ace3とg52jで悩んでる
>>632
Ace3は画面暗いし止めといた方が。FHD必須じゃなきゃg53y とか? 634SIM無しさん (ワンミングク MMda-KUiG)2023/08/03(木) 19:53:06.89ID:laz6gorWM
IIJは少なくとも1年維持ときいたことがある
635SIM無しさん (ワンミングク MMda-KUiG)2023/08/03(木) 19:55:37.19ID:laz6gorWM
IIJって昔から端末のみやってたっけ?
>>635
去年から。
電気通信事業法で通信料金と端末代金を完全に分離して販売することが定められ、
総務省が販売代理店に対し回線契約なしでも端末単体で売るようにお達しが出された。 IIやっと届いたぜ
付属のシリコン製?保護ケース割と良さげだな
保護ケース使ったことなかったけどこういうのならありかも
まあ放熱重視で使わないんだけどね
Ⅱのセキュリティアプデいつまでなのかは明記してくれ
無印と同じなら同じって書いて欲しい
>>637
俺も気に入ったよ。
すりガラス風で違和感がない android11が良かったのに12だったわ激萎え
>>638
それ書いたら売れなくなるじゃん。Android11で出したという時点で察してみろよ >>643
見透かされてるから売れなくて1ヶ月で半額近くで投げ売りになったんだと思うがな
何でわざわざ判りやすい欠点作っちゃうかね and12もこない言われたしand13もくると思ってる
こなくてもいいけど
泥アプデに関しては>>194で出てるみたいに少なくとも現時点では12までって言ってるからな
13の時代に11で出して即12に上げて終了って何なん?とは思うけど IIって付いてるけどデバイス情報見てもg52jとしか書かれてないから新機種じゃなくてRAM増やしただけだよ
指紋修理の話だけどセンサーってディスプレイ一体型って表記されてる
画面内指紋認証でもないのにそういうもんなのか
再発して修理出したらまたディスプレイごと交換で高くつくんだろうか
そもそも何でⅡを出したの?初めから出さなかったら良かったのに。OSアップ見ても新製品扱いでもなさげだし、もしセキュリティアップもIと同じならあと一年もない。してる事が中途半端。モノとしてはいいから別機種として完全に分ければ良かったのに
ちょいと問題が多かったし仕切り直ししたかったんでしょ
小アップデートでモデル変更とかコスト少なくて済むから中国メーカー皆やってるし
g53が後継機ではなく別モデルっていう方針らしいからマイチェンしてその姿勢を見せる必要があったのでしょ
だったらサポートもうちょっと厚くしたらって感じもあるけど
3GBのメモリチップが出回らなくなったことが原因の気がする
480で出したかったのに695とか
695据え置き微妙に劣化してモデルチェンジとか
各社何かしら苦しんでる感はあるよ
Android機はキャリアから廉価モデルばっかり要求されて商売が難しいんじゃないの
658SIM無しさん (ワッチョイ 07c0-iSnz)2023/08/04(金) 17:26:17.92ID:JoSJdFoU0
>>651
そう?車のマイナーチェンジと同じでしょ
いいところはそのままに弱い所を改善して出してくれる
完全新型に興味ない人はむしろ歓迎 海外版の52は泥13対象なのに国内版の52jが対象から外れてるのは何でなんだろうな
日本仕様で出して海外より扱い悪いってやる気あるのか無いのか判らんな
>>651
日本市場に合わせて作ったのがg52jで
さらにキャリアに合わせて作ったのがg53y
480にランクダウンされなかっただけ喜ぶべき >>660
g52jのjってjapanのjだったんか。 >>659
おさいふとか独自仕様があるから出るにしても遅れるのが普通
最初の頃セキュリティ遅れすぎてマジかって思ったからな
今は追いついてるけど >>658
なぜ車で例える?車は定期的なアップデートバッチなんてこねえぞ。常にセキュリティーバッチが必要なコンピュータは買ってからも更新が必用。windowsで言えば10が2026年までサポート。windows11もwindows10マイナーチェンジみたいなものだけど更新期限は10とは別。ナビも同じでマイナーチェンジでも発売から地図の更新は2年ぐらいある。アップルの更新も長め。 665SIM無しさん (ワッチョイ d358-IPSQ)2023/08/04(金) 18:45:15.85ID:QBJzwkVG0
だからこんなに安かったのかあああ!!!
うおおお!!
>>660
どれだけいいハードを積んでもソフトが古いと意味なくね? >>663
※ベースモデル
480積んでてもおかしくはない >>662
どこのメーカーも同じだけど日本で発売される機種は海外に比べアップデートが少ない。同じ機種で海外ではアップデートあっても日本ではアップデート来ない場合も多い 669SIM無しさん (ブーイモ MM4b-WXuy)2023/08/04(金) 18:57:45.36ID:NwaNqKvvM
>>666
>>666
じゃあg53y買ったらええんやない?
13積んでるg53yを楽しんできてね
ワイは695を楽しむわ >>657
日本ではAndroidのハイエンドは売れないって知られちゃったからね 自動車とかはモデル末期のテコ入れでお値打ちな特別仕様車を用意したりするけど
52jiiも在庫処分のためのマーケティング施策じゃないの?
>>672
だからアップデートパッチとかもない車の例えはおかしいだろ。新しいナビ買ったら新機種はマイナーチェンジだから地図更新期間は前の機種と同じと言ってるようなもの。そして旧地図で発売して発売後すぐに約束の無料アップデート1回して終わりと言われて納得できる? >>671
ハイエンド買っても数年で買い替えと考えたら勿体ない。ソフトとハードを分けてくれるか、アップルみたいに更新期間が長けりゃハイエンドも売れるんだろうけど。 >>673
モデルチェンジと特別仕様車を同列にされてもな
特別仕様車はベースモデルとあくまで同モデルだろ
52jiiは52jの後継機ではなく同モデルのメモリ増強した特別仕様みたいなもんじゃね? 677SIM無しさん (ワッチョイ 07c0-iSnz)2023/08/04(金) 21:05:56.21ID:JoSJdFoU0
>>673
だから2万2千円という激安価格なんだろ
そこまでOSアップデート必須ならそれに対応した別な商品選べよ 𝘼𝙣𝙙𝙧𝙤𝙞𝙙って、OSを無料で提供してるんじゃないのか?
>>674
アップルは5年6年でOS更新止まるよ
OS更新しててもバッテリー減りがすごくなったりカクつくようになる
SEやiPadスレでは3年4年するとほぼこういう話題で埋め尽くされる >>680
初期化したら直る
iPadAir2なんかめちゃくちゃサポート期間長いし普通に使えてたわ
今もブラウジング程度なら出来るし >>681
治らんわ
無印iPadやiPad proの第1第2なんてメモリ不足でカクついたり固まるのスレでずっと問題視されてたぞ
OSアプデのせいと言われている >>682
電池劣化でパフォーマンス下げって話もあったけど結局自分で設定出来るようになったしOS自体の機能アップしてるんだからある程度はそんなもん
でも初代SEでもまだいけるでしょ >>682
iPadPro第2世代も使ってるけど全然固まらないな
初期化しても前入れてたゴミアプリを全部入れてるんだろう OSアプデクソゴミ短い言われてるmotoをOSアプデスーパー長い言われてる林檎勢が選ぼうとしてるのが謎
OSアプデはともかくセキュリティアプデ期間は最近は改善してる気はする
g13が3年g53jが3年半だし
まあそのせいでなおさら推定サポート一年未満のg52jⅡが悪目立ちしてるんだが
ちなみにAppleはアプリ側の足切りも早いよ
最新OSじゃないとあっという間にアプリもバージョンアップできなくなる
Androidはまだ7/9辺りで対応してるし4.4でもサポートしてるアプリが結構ある
g13みたいな最底辺より
こっちフォローしてくれよな
690SIM無しさん (JP 0Hed-ORvt)2023/08/05(土) 10:37:36.71ID:Zfdv2mQJH
>>659
遅くはなるが13期待していいってことかな G52は6.6インチ有機EL、socはSD680で4Gという全く別の機種なので関係ないと思うよ。
>>691
だよな
一緒くったにしてるニワカが笑える iijから端末のみで買って今日届いたけど、Youtubeで4K見られないのと、カメラが4K撮れない(画質も微妙)。
CPU性能だけ上がった感じでショックだわ!
2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/LR
>>693
695自体が480と同じ系列で機能としては低い
画面自体4Kでもないしカメラに高機能求めるならもっと金出せってこと >>693
そもそも画面が4Kじゃないから4Kは無理
motoのカメラは元々弱いから妥当 >>700
480がというより格付けのせいだけどね
ほぼ同じ性能の690だと4kもHDRも対応してたし
690→695でCPUとGPUは20%以上性能が上がったけど
メディア周りの処理をするSpectraが355L→346Tになってかなり性能が落とされた
6シリーズで4KHDR対応はやりすぎたと思ったんだろう 702SIM無しさん (ワッチョイ 7383-YP4D)2023/08/05(土) 16:51:43.74ID:ZAqozNvZ0
>>700
設定の書き込み、書き込み画面で全画面選べばええ >>663
大型ステレオスピーカーから発せられるハローモト
これは期待 >>701
同じ現象はxperia 10-3から10-4でも起こってるな
690から695になったことでカメラでHDR対応しなくなったらしい 一年開けなきゃ駄目なのはMNP割引の適用じゃなかったか
割引無しで買う分には5台まで(支払い完了後は追加可能)だったはず
710SIM無しさん (ワッチョイ 7383-YP4D)2023/08/05(土) 20:37:17.53ID:ZAqozNvZ0
>>707
MNP関係なくこの値下げだから1年うんぬんは関係ない このスマホ6.8でデカイ言われてるけど画面比率の関係かスマホの中ではデカイだけでタブレットと比較するとかなり小さいよな
>>713
スマホでかすぎてタブレットの代わりになるタブレットいらないーという声をたまに聞くから ちょうどタブレットからの買い替えで検討中
7インチくらいのタブレットって今無いんだよね(8インチだとデカすぎるので)
サブ機に欲しいとかいうならわかるがタブレットの代わりとかタブレットとの比較とか全くわからん
Ⅱだと指紋問題解消されてんのかな
まだ発売されて時間経ってないからわからんか
直ってるなら初代から買い替えてもいいな
>>715
俺もズルトラの再来を待ってるけど出ないねえ
それなりの需要はあると思うんだが やっぱり5000容量の電池は伊達じゃないよな
さすがに減り方が遅い
待受たけなら5日もちそう🤪
721SIM無しさん (ワッチョイ c788-ORvt)2023/08/06(日) 09:29:26.47ID:5qe8H/K00
722SIM無しさん (ワッチョイ ef0c-F2I8)2023/08/06(日) 11:06:44.33ID:jCWjuqlg0
助けて下さい。
bluetoothイヤホンの音量が小さいので、改善出来るかと開発者オプションの(絶対音量を無効にする)をオンにして再起動したところ
イヤホンからメディアの音声が聞こえない様になってしまいました。設定を戻して再起動してもボリューム調節にアプリごとのボリューム調節が現れたままでメディアの音声は聞こえません。
どうすれば復帰出来ますでしょうか?…
1回Bluetoothイヤホンの設定を削除してペアリングし直してみたらどうだろうか?
直ったらボリュームブースターgoodev入れてみ
たぶん開発者オプションいじったの回り道だったと思うから
725722 (ワッチョイ ef0c-F2I8)2023/08/06(日) 11:25:18.71ID:jCWjuqlg0
設定削除しても、別のbluetoothイヤホンを接続しても駄目でした…
電話は出来るのにメディアの音声だけが出ない…余計な事するんじゃなかった
726722 (ワッチョイ ef0c-F2I8)2023/08/06(日) 11:32:56.50ID:jCWjuqlg0
開発者向けオプションを無効→再起動で直りました、なるべく余計なアプリ入れたくなくて敬遠していましたが、ボリュームブースターって不具合等は大丈夫ですか?
有線イヤホン派だけど以前使っていたGalaxy S9+と比べて 音がペラいと言うか高音低音を削ったような音で落胆していたが、価格コムで同じように書き込んでいた人が メーカー修理→異常なし判定→戻ってきた端末は正常動作になったとあったので 音設定を変えながら再起動を数回行った結果 以前と変わらない音質に復活した
そんな人いる?
2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/LT
>>720
待受けだけなら一ヵ月くらい持つんじゃね 729SIM無しさん (アウアウウー Sab1-ORvt)2023/08/06(日) 12:52:07.80ID:baYYT96ya
再起動関係なくイヤホンの端子スマホのジャックが微妙に合わなくて接点不良だったり直ったりするんじゃない
>>721
motoのこのあたりのやつはほとんどJN1らしい。
1/2.76なのでA54の1/2のセンサーよりは下やね。
同じセンサーのG32がやたらカメラの評判が良いのが謎。 >>727
スマホでよくあるのは、オーディオ効果、この機種なら『Dolby Atmos』が
ONになっててかえって音が不自然になってしまうということだな。
何度か試して良くなったというのは、オートで動画用の設定だったのが音楽用として認識されたとか。 >>721
いやいやきれいじゃん、と思ったらOPPOの方だった
g52かなり酷えーな 変な設定をオンにしたまま聞いてるから音が変!と叫んでるやつはいつもいるからな
まあ変な設定がデフォルトでオンな端末のせいなんだが
>>721
oppoは中華技でスペック高いものを値段低いままで提供するが
motoはオール中華技をそこまで使ってないのでカメラが一番最初にコストカットされるというベーシックなことになる
いずれにしろmotoのカメラは価格相応だからiPhoneやpixel求めてるなら場違い 721の写真よく見てみたけどお前夜景で比較するって分かってんじゃん
>>721
レンズもダメなんだな
周辺光量落ちが激しい なまじカメラがイマイチだから、何か撮るときはミラーレス、記録用にはg52jと明確に切り分けられるようになったよ
モバイルネットワークスタンバイがバッテリー消費激しいのは自分だけ?
ちなみに回線はUQモバイル
>>729
Bluetoothのヘッドホンでもイマイチだったので設定のほうかもしれない この音が再起動繰り返したら良くなるってまじかいな
正直もうあきらめて音楽だけ別のスマホ使ってたがもしそうなら一台にまとめられるな
741722 (ブーイモ MMb3-F2I8)2023/08/07(月) 07:11:54.12ID:EeGQUEuHM
ボリュームブースターgoodev入れてみましたが、残念ながらbluetoothの通話だけ設定、変更出来ませんでした…
>>722
開発者でもないのに開発者オプション触って自爆とかスマホマニアとして情けない
初期化して切腹せよ 746SIM無しさん (テテンテンテン MM17-ORvt)2023/08/07(月) 22:16:07.75ID:MqeJw3sLM
6.8インチだけど別に大きさ感じないな
もっと大きくてもいい
一度大きいの使うとそれより小さいのは戻れないな
>>746
サブでiPhone SE2使ってるけどあまりにも小さいやつは別感覚で使える
なんか小さいので遊んでるのが好きと言うか
だからデカイ画面で見たいときはひたすらデカイやつで見たほうがいいね
デカイおっぱいの虹絵で抜く時とサイレントスズカの貧乳で抜く時の楽しみは違うじゃん
そんな感じ いいからサイレントスズカ貧乳で調べてみろよ
恋するぞ
恋っていいぞ
トーマスドルビー良かった
シーズエアヘッドとかいう曲が入ってるアルバム
>>752
ウマ娘してないブヒヲタってバレちゃったか >>757
キモっ
美少女育成アプリゲーなんて普通はやらないよ豚さんw 760SIM無しさん (ワッチョイ 2bb1-ORvt)2023/08/08(火) 12:18:08.66ID:2tG5UH290
g52j 5Giiのカメラアプリってモザイクとか消しゴムないんだね⤵
サイレンススズカのおかげで貧乳に目覚めた
朝起きたらサイレンススズカのおしっこ飲みたい
764SIM無しさん (ワッチョイ 2bb1-nrx6)2023/08/08(火) 12:44:44.77ID:5saJhj2F0
間違いに気付いて直しててワロタ
充電中に表示される時計画像(デジタルが2種、アナログが1種類)ってどうやって変更するの?
なんかの拍子にたまたま設定画面がでてアナログに変更したのですがデジタルに戻したいのです
ちなみに、androidの設定ースクリーセイバー の時計ではありません
>>764
人として更に間違ってる様を見せつけてるがな 767SIM無しさん (テテンテンテン MM17-ORvt)2023/08/08(火) 16:31:24.65ID:zlFjPxpKM
>>765
[設定]-[ディスプレイ]-[ロック画面]-[時計もしくは時間(OSにより異なる)] 769SIM無しさん (オイコラミネオ MMc9-YP4D)2023/08/08(火) 17:38:02.65ID:tAwX1eFdM
着信バイブが死んだ
音は鳴るがもうマナーにできない
ブブブって震えるバイブには慣れない
あのバイブを気にしない一般人って夜もバイブ好きだよな
771SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-+K4H)2023/08/08(火) 18:20:56.14ID:ZmktE7vra
>>767
答えられないならレス付けてくるなカスコラ 765 です
自己解決しました
需要は少ないと思いますが情報を共有します
「設定」には該当項目なし
時計画面をタップ&ホールドし下方へドラッグ
3パターンの時計画面が表示されるので
左右にスワイプし選択
でした
消しゴムマジックとかモザイク加工がOPPOとかXiaomi並に使えるフリーソフトってオススメありますか?
774SIM無しさん (テテンテンテン MM17-ORvt)2023/08/08(火) 20:08:25.95ID:M131siaIM
777SIM無しさん (ワッチョイ 6b78-Wtef)2023/08/08(火) 22:16:47.93ID:Je2jZX2P0
祝
g52j 5G、カスROM登場
>>773
Googleフォトでも消しゴム使えますよ 初期設定してたら何度かハローモトが流れたから何かと思ったら通知音がハローモトだったのかw
781SIM無しさん (ワッチョイ 9158-mBaV)2023/08/09(水) 11:43:51.15ID:J7gyx+Rl0
あのちょっとなまめかしい声なんなんかな
782SIM無しさん (ワッチョイ 2bb1-ORvt)2023/08/09(水) 11:56:59.62ID:UlrxlwVb0
そもそも標準で消しゴム機能入ってると思うのが間違いだろ
784SIM無しさん (ワッチョイ 2bb1-ORvt)2023/08/09(水) 12:00:03.43ID:UlrxlwVb0
>>783
OPPOて凄かったんだな!
モトじゃモザイクすら付けられないなんて初めて知ったわ! Joshinから届いたけどアダプタとかケーブル入ってないのはデフォ?
>>785
今はほとんどのスマホでデフォ
らくらくホンでさえ付いてない >>784
その原理で言ったらほとんどのスマホでモザイクできないよ
モザイク処理はソフト依存であり
メーカーや端末専用のフォトアプリ持ってるところなんかそんなに多くない
ましてやモザイク機能に焦点をむけてオッポすげえとか歪んでるにも程がある >>785
デフォだがg52jは純正でスマホカバー付いてるよね カメラ画質が値段相応のレベルしかないって書き込みを見るけど、さすがにPIXEL5よりは綺麗だよな?
>>790
画質もAFの挙動もNexusシリーズとの比較ならいい勝負しそう >>790
Pixel5約5.5万円
g52j約2.5万円 >>795
PIXELとはいえ、ずいぶん古いから新しい端末には敵わんだろうなーと思っただけよ
とはいえ、g52も新しくはないか
同じMOTOROLAなら、edge40ならPIXEL5を超える動画撮影性能があるのかな このスマホのカメラ
写真の色が薄くて余計に画質悪く見える気がする
上位機種との差別化のために過剰にカメラの画質を落としてる感があるよな
800SIM無しさん (アウアウウー Sab1-ORvt)2023/08/09(水) 20:32:48.46ID:YWXvAQ1Pa
レンズもセンサーも低品質だからガチコストカットの産物
カメラ3個もいらないけどそのほうが競争力あるんだろうな
見た目的な意味で
カメラ性能でスマホ選んでないのでちょっと撮りたい時に普通に撮れればいいやという感じだし、
安くてきれいに撮りたいつうならReno9Aとか別のにすりゃいいんじゃないか。
気のせいかOPPOは他の機種とあまり変わらない設定にしててもバッテリーの減りが若干早く感じるが。
RenoAとReno5Aを使った感想。
㌧
最近は本体と取説とピンだけなんだね
カメラに消音機能がついてるけど「j」とは?🤔となってる
㌧
最近は本体と取説とピンだけなんだね
カメラに消音機能がついてるけど「j」とは?🤔となってる
>>794
カメラは新しい古いはあまり関係ないよ
値段と比例してレンズのレベルが上がるから全くクオリティが変わる
pixelはそれに加えてグーグル技術で写真を良くしてるから別物と言っていい
ほんとカメラは何年立ってもローエンドはローエンドのゴミカメラ
ミドルはまあまあ使えるカメラと極端に差別化されている
SOCのGPUと同じだよ >>799
と言うかコストカットが一番簡単なのがカメラとSOCなんだよ
価格に比例するから安物スマホでカメラを求めるのは無理がある
ローエンドスマホが何年立っても画質うんこなのはそういう理由がある 頻繁には使ってないから構わないといえば構わないんだけど
いざというときバチッと撮れないのは怖さあるな
MOTOROLAはmoto x4とmoto g52j買ったけど、
思ってたよりバッテリーの減りはぇぇわと感じたことはないな。
最近スマホ熱中症とかアホみたいな用語使ってニュースやってるけど、
去年の真夏moto x4を完全密閉型の防水スマホケースに入れ自転車に装着するスマホマウントを使い、
Wi-Fiでナビにしてクロスバイクすっ飛ばして片道1時間近くの通勤に使ってたけど温度警告は出なかったし、
電源だけ切って装着したまま外に放置したりもしたが(熱でやられたら嫌なんで外して途中から日陰に避難させるようにしたけど)
バッテリーが膨らむこともなかった。
ちなみに古い余った機種だからちょっと雑に扱っただけで、普段はもっと大切に扱うことを心掛けてるw
>>805
なんかG52J 5G iiのカメラって動作モッサリしてる。
動作テストで動画撮ろうとしたら初回の1回目でブラックアウトしたし。 俺もG52j使いだけど、カメラは期待しちゃいけない。
NAの箱バン買って、この車走らんなぁと言っているようなもの。
>>804
そうなのかー
つまり、余計なもの買わないで、PIXEL8買えって事か。。 指紋がどうだとバカが騒いでたけど、なんの問題もなく1年以上経過。g52jは気合が入った良い機種だったけど、健闘むなしく、たいして売れなかったせいか53は魅力無し。あと1、2年使ったらより良いPixel移るだけ。
mptoはg4plus以来のg52jだったけど、OSアプデも少ないⅡなんか今さら買う奴は乗り遅れの愚図野郎。
motoもしょせんLenovoだし、アプデもショボいから、次はPixelかアプデだけは充実してるクソチョンGalaxyか、宗主替えして、iPhoneだな。
写真は一眼で撮るから
スマホのカメラなんかどうでもいい
今ポジションは2.5万円8gメモリ、大画面、おサイフ、防水あり
1年使い倒してコスパ良しのエントリー機種
>>815
所詮Lenovo言うけど低スペック格安機種を買ったことないせいか、
今の所Lenovo製品で嫌な思いしたことねーわ。
嫌な思いしたのはLenovo日本未発売製品のNEC日本販売仕様のやつかな。
致命的なバグがあるのに修正パッチが公開されない。
不具合の告知もリコールもしない。
公式サイトをチェックして回れば1年間有償サポートのページへと誘導させるw こおた
2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/DR
わしも
2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/LR
ワイもや
2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/LR
せやで
2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/SR
使い方と運ともにいいので、全く不具合なしで2年目に突入
2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/DT
おっ流れに乗っておくかな
2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/LR
2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/LT
去年の6月くらいに買った
iiがAndroid12で出荷されてる
Android13来るかも
個体名に「II」とか入ってなければやっぱ見分けはつかんのか
>>828
それはよくある
PixelとかXperiaも買う時期次第で更新が入ってる 831SIM無しさん (ブーイモ MMf3-6YqR)2023/08/10(木) 10:45:27.78ID:EOKhyTTUM
>>829
設定→電話情報
のモデルは異ならないの? 2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/DT
iijmioで22000円
充電が遅いってのが傷だが、redmi note10 proの電池妊娠が買い換えの理由だから、妊娠しにくいんじゃないかと期待してるw
>>832
いやモトローラは妊娠する
俺のg8,g8 power liteは既に妊娠したよ モトローラのスマホ技術はゴミだぞ
最近やっとまともになって来た
二年前とかはXiaomiやOPPO辺りの一回り下位だ
と言うかXiaomiやOPPOが自滅してるだけだけど
wi-fiプツプツ切れるなぁと思ったら
Googleアプリでデータ移行した時にIPアドレスまで同じにしてて競合してた
2chMate 0.8.10.168 dev/motorola/moto g52j 5G/12/GT
>>787
中華スマホならキャリア機でも
充電器、ケーブル、ケースは標準セットが当たり前だが 841SIM無しさん (ワッチョイ 2bb1-ORvt)2023/08/10(木) 14:28:00.61ID:JsnyKIoj0
買ってから今日で丸一年だけど指紋センサーまだ生きてるわ
2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/LR
>>842
実質マイナーチェンジなのにな
ColorOSってそんなに良いかな? 844SIM無しさん (テテンテンテン MM17-ORvt)2023/08/10(木) 15:19:20.07ID:YmtixUOMM
中華スマホなんか買うわけねーだろw
指紋センサーの故障って認証ついでにボタン押し込んじゃう人とボタン表面撫でるだけの人で発生度合いが違ったりしないかな、と思ったり
完全に運なんじゃないかなぁ
うちも普通に使ってるけど問題出てないし
>>844
なら実質Lenovo(ブランドの為に買っただけ)のMotolora買って失敗もいいとこだな 8GBモデルってやっぱりタスクキルされにくい?
チャオミnote9Sっていう気持ち悪い機種使ってて4GBモデルなんだけどLINE+ブラウザ+Spotifyと起動してクルクル切り替えてると大体アプリ起動しなおしになる
>>834
充電しながら使ってるとなりやすいんじゃ >>848
俺もredmi note 9sから換えたけど9sでは100%キルされてたアプリ複数起動→切り替えしてもこれはタスクキルされなかった >>850
8GB?
もしかして6GBでもOK、最悪単にMIUI14がクソなせいまであるよね
アプリ切り替え画面の使用可能メモリがアテにならんのねアレ
仮想メモリONにしても変わらずキルされてますわー >>851
g52j Ⅱだから8GB
9sも仮想メモリでブーストして6GB+2GBにしてたんだけど全然違うんだなって 横からだが↓も試してみると良いかも
adb shell "/system/bin/device_config put activity_manager max_phantom_processes 2147483647"
adb shell "/system/bin/device_config set_sync_disabled_for_tests persistent"
>>853
値でかすぎん?w
ちと出かける前ににやるのは怖いなコレ
5-3)再起動してもデフォルトに戻らないよう設定値を固定化
(再起動時に行われるデバイス構成の同期を無効化)
> adb shell "/system/bin/device_config set_sync_disabled_for_tests persistent"
※上記コマンドにてデバイス構成の同期を無効にすると、Androidがクラッシュ、
ブートループ、および不正な構成から回復できなくなる可能性がある。
デフォルト設定を復元するには以下のコマンドでデバイス構成の同期を有効にする。 adb shell "/system/bin/device_config put activity_manager max_phantom_processes 384"
にしたけどあんまカワラン 4GBじゃ無理な時代かもしれん MIUIが食ってんのかも
QRコード出そうとするとアプリ起動し直し コレがクソ ほんまクソ
>>855
メモリがいくらあってもバッテリー持ちのためにタスク殺しまくるのはMIUIの有名な持病よ 858SIM無しさん (オッペケ Srf5-lQWN)2023/08/10(木) 20:32:32.79ID:At2OdI/rr
価格コムの†うっきー†さん
バッテリーの特性を完全に間違って理解していますよ
正しいのはこう
0-100を50回は20-70を100回よりバッテリーを劣化させる
100付近(や0付近)をキープするのもトリクルだろうがバッテリーの劣化を早める
100に近い状態で使用により熱が発生すると急激に劣化が進行する
だから中間を維持して使うほうがバッテリーに優しい
何ヶ月も同じコピペ繰り返してバッテリーの説明してるけど間違ってるんで
世の中に勘違いした人を増やしてしまうのでやめましょう
↓
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=25372706/ AACに対応しているのにSBCでしかリンクできない機器がある人へ
開発者オプションのAACホワイトリストを無効にすると使えるかも?
ウチのπのナビはこれでいけた
PD60wケーブル、PD20w充電器を使っているのに15w充電できない
何故か10wが上限
こんなもんなの?
XiaomiとOPPOは二度と使いたくない
なのでAQUOSとかこれみたいなAOSPの端末にしてる
電源ボタン押す以外でスクリーンオフにする機能ってある?
なんかアプリ入れないと無理かな?
864SIM無しさん (テテンテンテン MM17-ORvt)2023/08/11(金) 01:34:04.75ID:LdJTAC6uM
電源ボタン押せよアホ
>>863
Screen Lock turn off screen_12.3_Apkpure.apk
フロートアイコンもある 電源ボタン壊れるの早そうだよね
画面タップでフリーズ解除強制するのはそのせいかも
でもやっぱ性能はいいな
スナドラ480 5G メモリ4GBから移ったから快適だ
散々悩んでこれMNPで買おうと思ったけど今なら端末だけで買うのもありではあるかな
OSアプデ来ないのが惜しいのと電源ボタンすぐ壊れそうなん?
>>863
ユーザー補助機能のショートカットの画面ロックを使って画面を消灯してる。
ナビゲーションバー表示→ユーザー補助機能のショートカット→画面ロックの順に3タップ必要だがアプリ不要で出来る。 ディスプレイのスリーブを15秒設定にでもしとけばいいじゃん
いやauかソフトバンクかな・・・
ソフトバンクとダフトパンクって似てるね
音量調節のステップがもう少し細かいと良いのになと思う
2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/LT
先日Joshinで買ったが、この価格でこれだけ使えたら何も言うことは無いよ
2chMate 0.8.20.134/motorola/moto g52j 5G/12/LR
>>867
指紋認証センサー部分が壊れ易い
壊れても普通に使ってます(笑)
セキュリティはパターンロック使ってます
マイナーチェンジ版ⅱ型は流石に改修されてるかな? >>871
23区ならドコモだけは今は駄目
よもやな場所で圏外パケ詰まり連発してる 俺はドコモの5G契約だけど5G通信は切って運用してるわ
今のところそんな高速通信必要としてないから気にならず使えてる
881SIM無しさん (ワッチョイ 2bb1-ORvt)2023/08/11(金) 15:39:40.42ID:eBBYHObm0
>>863
NOVALauncherで2回タップでOFFしてる! >>880
せっかくの5G使わないくらいなら
ドコモ避けた方がいいじゃん
23区内に限るならau網も使える楽天の方が電波いいまである >>882
5Gはパケ詰まりやバッテリー消費が大きい
楽天はau切り替えなどでバッテリー無駄食い 今のdocomoはほんとうんこだな
iijmioみたいな格安でもdocomo回線が不調と問い合わせ多いらしい
俺もmineoとiijmioのesim使ってたがdocomoはそもそも繋がらない
2年3年前はこんなことなかったのにな
もともと5Gの超高速通信なんて求めてなかったから別にもったいないなんて感情もないんだなあ
対応バンド確認した上で理解して買ったし4G利用できてるからそれでいいんよ
まだしばらく5G一本化はしないでしょう
>>885
ドコモは都市部で4Gがパケ詰まりや圏外続出なんよ
あとスタジアムやイベント会場でも真っ先に通信出来なくなるのも
大抵ドコモ ドコモはナシとして、じゃソフバンとau(楽天)ならどっちがいい?
買いますといいつつReno7Aを安く買えるところを探している・・・一長一短だよね
8G RAMだし安いコッチ買ってもいいんだけど悩んどるよ
指紋センサー部改善されてるだろうけど、IIだとボタンにシッカリ感あったりするんでしょか
>>889
MVNOでAプランSプランどっちかなって >>888
reno5aから買い替えたけど、カメラとオーディオ(Dolby・Bluetooth・3.5mmジャック)が明らかに劣化してる。
次のSDシリーズが出たらOPPOに戻ると思う! >>890
MVNOならSプランが空いてる会社が多いらしいが
mineoやnuroはそういう傾向
QTのSプランは最低と聞いた事があるが >>891
OPPOってタスクキル問題は解決したの? >>888
OPPOのOSはバリバリ中華カスタムOSだから細かいところで変なカスタムがされてるよ
タスクキル問題もOppoの特色
motoも中華だけどあまり手を入れてないOSって時点でメモリ管理やその使い方もかなり自由になってる
実際に1GBメモリの旧motoエントリー機種でもmotoはタスクキルせずに動いてて快適だったという話があるからね >>893
タスクキルはされない!でも指紋認証後の復帰でフリーズする時が多い(4回に1回位) 俺も以前A54持ってたけど認証コードとか見ようとgmail開いて
戻ってみたら入力画面が既にキルされていたという笑えなさ
タスクキルの話を7Aスレにかいてきたとこだわ
>>896
xiaomiもそんなかんじ そもそも使ったら自分ですぐキルする癖がAndroid2.xの頃から抜けてないので構わない
>>898
タスクから全アプリ終了ボタンない機種触ると「えっ?」ってならん? >>886
そうなのか・・・
docomoは確かに悪いが、人間が都市部に集中し過ぎてんじゃないのか?結局
それを5Gが解決するってことなのかな? ドコモがつながらない「パケ詰まり」は政府の方針転換が原因か。通信品質の低下がドコモだけな理由とは
って記事を読んできた。いろいろ大変なんだな
知らないことだらけだわ
>>871
ソフトバンクか楽天モバイル
バンドが✕になってるは✕でも特に支障はない。 >>894
そのせいか知らないけど、OPPOはRenoシリーズばかり買って他社スマホと殆ど変わらない設定にして、
省電力モードとかではなく必要ない機能は切りまくって使ってるのに、
電源OFFで待機してるだけなのにこんなに減るもんなのかなー?というバッテリーの減り具合。
毎日必ず満充電しないと持たないってわけじゃないのだけど。 いい加減OPPOの話はそっちのスレでやってくれませんかね
>>888
Reno9Aも持ってるけど値段だけで見るならg52j>Reno9Aかなと。
Reno7Aは台数減ってもう買い時過ぎてると思う。
Amazonですらクーポン使って32300だからg52jⅡ買っとけ。ColorOSは癖あるし。 すんません、他機種買いました・・・
デュアルアプリないとダメな事忘れてた
回線相談もありがとー LINEMOにしますー
g52j II検討してる人、クレカあるならはiijmio一括端末のみが22000円と一番安いんでドコで買うか迷う必要ないよー
>>905
8ギガうらやましい >>910
7Aッス 22000円ちょいでYモバ版かえたんで 防水のためだけに2万も出してReno 9Aを買えないな
914SIM無しさん (ワッチョイ 3678-USI+)2023/08/12(土) 13:40:29.03ID:0IBawJjL0
renoとg53は外見がそっくりだから同じようなものだ、という意見をどこかで聞いたことがある
急にSDカードが切り離されてしまってフォーマットしろとかの表示、でんげん切ってスロット抜き差ししても変わらず。
PCと別のスマホは普通に読み込めたのでフォーマットしなくて良かった。
別のSDカードを買ってきてデーターをコピーして入れ直し。古い方はそのまま旧スマホで使用する事にした。
これはG52jのトラブルというよりSD自身の責任かな
917SIM無しさん (ワッチョイ 7673-nswu)2023/08/13(日) 10:28:01.64ID:4d6516hQ0
そやな
この間OPPOのスレでg52にするわって奴いたぞw
住民それぞれ行ったり来りか、選択肢少ないもんな
OPPOっtOSAndroidなん?独自OSは買えない。
むしろアンドロイド以外の独自OSなんて作る技術と資本を持ってる会社あるんか?
いうてOPPOは各国の低所得層にとってはメジャーなメーカーだからな
使用開始から2週目 音質が思い通りのものになってきた
スポティファイだけどいい音で聞けるようになってハッピー!
2chMate 0.8.10.168/motorola/moto g52j 5G/12/LT
パネルが超敏感なのかchmate使ってるとめちゃめちゃ滑る
>>933
有難う
note9sバッテリーがへばって来たので
画面最大サイズのスマホのこれに興味出てきた >>930
type-c直挿イヤホン使えば何もしなくてもいい音かと、あイヤホンは名の通ったメーカーのヤツで 936SIM無しさん (ワッチョイ b611-DXLR)2023/08/16(水) 11:05:53.78ID:+Ao9zSsK0
>>916
中華パチもん容量偽装ではないんかい?
元の容量を超えて書き込んだ途端、どこに書き込んだかわけわからんような状態で
全データ消失。
フォーマットだけはそれっぽい応答を返すから偽装見破りにくいんよな。 937SIM無しさん (ワッチョイ 2773-yhDR)2023/08/16(水) 11:06:29.57ID:ddj4LZ1y0
>>0935
USB直挿しイヤフォンは音声データを
内蔵のDACで鳴らすのでそうなると思う
でもイヤフォンの音≒Bluetooth接続で出てくる音だと思ってて
Bluetoothには ヘッドフォン イヤフォン
スピーカー カーナビなどがぶら下がっている現状なので
自動でDolbyアトモスの設定が変更される設定ではなかなか
思った音を出してくれなかった
せっかくLDAC対応なのでその辺も踏まえて
Bluetoothの先にある機器の設定を地道にやってみたら良くなったよ
>>916
SDは格安でなくて販売がしっかりしてる
とこから買ったほうがいいよ >>937
そうですか、自分はもう無線イヤホンは止めました >>939
無線イヤホン便利じゃん
俺は有線も無線も両方使ってるよ たまにBLUETOOTHが勝手にOFFになる
ゴーストタッチみたいなもんなのかな
esimはRAKUTEN、物理SIMはMVNOで使っていて
音声通話はRAKUTENを最もよく使用するに設定しています。
物理SIM無効なら問題ないんですが
物理SIMを有効にした状態で楽天LINKで電話かけると
非通知になってしまいます。
どう設定すれば両方有効で非通知にならないようにできますか?
>>942
通話するときデータ通信を楽天モバイルにしとかないと非通知になる この機種Wi-Fi弱くない?コロナでずっと家にいて殆ど放置してたのに何故かシムの通信履歴が0じゃない。この機種に変えてから通信量増えたよなと思ったらこういう事?
946SIM無しさん (ブーイモ MMba-yF4w)2023/08/18(金) 11:06:28.77ID:YfTNFxoxM
>>868
設定変更してもショートカットが何処にも現れないのですが…
他に何か設定する場所があるのでしょうか? 947SIM無しさん (ブーイモ MMba-yF4w)2023/08/18(金) 11:06:56.71ID:YfTNFxoxM
>>868
設定変更してもショートカットが何処にも現れないのですが…
他に何か設定する場所があるのでしょうか? 948SIM無しさん (ブーイモ MMba-yF4w)2023/08/18(金) 11:11:45.06ID:YfTNFxoxM
>>868
設定変更してもショートカットが何処にも現れないのですが…
他に何か設定する場所があるのでしょうか? >>968
すぐ書き込まれないからって連打するな
文章残ってても実際は書き込まれてる 950SIM無しさん (ワッチョイ 2bc0-hoqS)2023/08/19(土) 03:26:11.88ID:PCua+Lzl0
この1週間くらい、1日に数回自動的に再起動がかかるようになってしまった
なんでだろう?不具合端末かな
指紋認証おかしいから再起動したら指紋認証消えた
とうとう俺の所にも来たか
買って1年ちょいで保証も切れてるし諦めてこのまま使うか
たしか修理受付番号の期限が3ヶ月あるんよ
なので「ちょっと動作怪しいか?」と思ったら
壊れてなくても保証期間ギリギリいっぱいで
修理受付だけしてもらっておけばいいのかもね
まぁ保証切れてからじゃ手遅れだけど
指紋認証調べたけど保証期間過ぎたら無償はダメなんだね
指紋認証以外は普通に使えるから有償修理や買い替えるのもしゃくだし結構イラッとくる
有償修理いくらくらいなんだろう。
自分も1年2ヶ月で突然きた。
edge40がまともに使えれば乗り換えるんだけどなー。
有料修理に出すぐらいならⅡ買ったほうがましだもんな
俺は指紋使ってないけど
>>957
モトローラによると12,000~14,000円らしい
うちはたまたまモトケアに入っていたので3,000円で交換した g53y購入したんでこれ外用で
g52jはロック解除して家用、指紋認証は壊れてないけど
FeliCaバグならまだわかるけど、なんで指紋認証壊れるんだろ
かなり作り慣れた技術よなぁ
Xperiaでも同様の不具合が頻発してたし、おそらく部品の耐久力不足だろうね。もともと構造的にムリがあるのかも
画面の文字コピーするとポップアップでてなかなか消えず、キーボード隠れて邪魔なんだけど、ポップアップ出ないようにする設定教えて。
無印なのに当初Ⅱにしてたり25kを2.5kと言ってみたりでアレだから避けた方が良さそう
良い評価率も低すぎる
ロクに単位も読めないのに無理してkとか使うから。普通に2.5万と書けばいいのに
というかIIならまだしも誰が去年の旧モデル25k出して今から買うのよ
II出た直後のタイミングで出品してバカが飛びつくのを待ってるのか
入札してから気付いても絶対に取り消し応じなさそうだな
指紋認証が壊れたので修理のため送ろうと思うんだけどガラスフィルムは貼ったままでいいの?勝手に剥がされたりしない?
あとどれくらいでかえってくるのかも教えて欲しいっす
フィルムは張ったままでもいいけどはがされて帰ってきたよ
再利用は無理そうだったから新しいの買った
帰ってくるまでは1週間前後だったと思う
>>989
確かに剥がされたフィルムは埃がついて再利用できないから新しいのを買った方が良さそうだね
1週間ならそんなに待つこともないし
ネットのデトックスだと思えばいいか
ありがとう 予備機の一つや二つ、無いのかよ
電源ボタンを押さない運用続けてるが、指紋認証はまだ生きてる
14ヶ月経つけど、このままいけるか…
まあ突発的な事が起きないとか
他に代替の連絡手段があるのかも知れない
支給の端末を私用でも使えるところはあるし
>>991
仕事用のスマホはあるんだけど私用では緊急以外には使えないんだよね
もし何かあったら緊急ってことでそれで使えばいいから大丈夫大丈夫 IIJで初代を買ったからMNPする前に本体だけ22KでⅡを買って他行くのがよさそうね
Xiaomiはmiuiの影響でとにかくプロセカやデレステでカクカクだった
モトローラに期待
>>978
心を入れ替えてって何やらかしたの?買う気せーへんわ 999SIM無しさん (アウアウウー Sa45-wGig)2023/08/21(月) 15:07:14.15ID:PI8DB1yMa
うめ
1000ならMotorolaが国内シェアNo.1になる
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 20時間 54分 42秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php