nexus5からの機種変更を考えるスレッド Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん2017/02/05(日) 22:18:36.48ID:KvvtQfDv
ここは歴史的名機ネクサス5からの機種変更を考えるコンテンツ

※前スレ
nexus5からの機種変更を考えるスレッド
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1470049656/

0952SIM無しさん2017/06/12(月) 17:15:05.45ID:DI5TkeR6
>>944
心の病気じゃね
一度病院行ったほうがいい

0953SIM無しさん2017/06/12(月) 21:24:21.59ID:GZkYYuzU
P10がいいサイズなんだけど、ちょい高め

0954SIM無しさん2017/06/12(月) 22:30:55.46ID:r0yQVbgZ
今値段で考えるならUQに乗り換えてP10liteなのかもね。

09559452017/06/13(火) 02:31:00.37ID:E9uVm05Z
>>951
2.5Dガラスは最近の流行りで、カドが無いカタチをしているのが特徴。
ゴリラとかの材質ではなく形状ね。
ただしフィルムをしっかり選ばないと小さかったり浮きやすかったりするのさ。
持ったときの手触りは良いんだけどね

09569422017/06/13(火) 04:29:41.52ID:3JEO4Lhp
>>945
SO-02E。
nexus5と併せてツートップ体制。

0957SIM無しさん2017/06/13(火) 10:43:28.09ID:MmV5kpWy
代がわりというより先祖がえりw

0958SIM無しさん2017/06/13(火) 12:25:34.50ID:Kf36Q/N/
手の小さい自分としてはやはり5インチのnovaがしっくり来た
Huawei機は戻るボタンが内側に寄っていて親指で押しやすい
逆に画面外の端に戻るボタンがあるzenfoneとかは片手で扱いづらい

0959SIM無しさん2017/06/13(火) 16:56:44.65ID:pRNw3hU3
>>947
ここの住民は壊れるまでNexus5使い続けて壊れてから路頭に迷えばいいんだよ

0960SIM無しさん2017/06/13(火) 17:22:39.22ID:WmegpZOs
N5、2台もってるし、路頭には迷わないなw

0961SIM無しさん2017/06/13(火) 18:51:53.71ID:gndLTMWg
5sにした N5は家wifiで問題ない

0962SIM無しさん2017/06/13(火) 21:13:01.88ID:4OUA3qjc
某機種がアプデでN5に匹敵するどサクサクになったので、安心してN5を隠居させることにした

0963SIM無しさん2017/06/13(火) 21:13:45.55ID:vIP+N0ap
世の中には2種類のスマホしかない
N5とN5以外の機種だ
つまりN5から機種変するなら何を選んでも同じなのさ
気楽に行こうぜブラザー!

0964SIM無しさん2017/06/13(火) 23:48:27.62ID:NVH9vALf
ゲームガッツリやるならやっぱりP9LiteP10LiteよりもZenfone3なのかね

0965SIM無しさん2017/06/14(水) 00:20:25.74ID:4wQ+jCkn
安心のスナドラだからいいんじゃね

0966SIM無しさん2017/06/14(水) 04:15:24.63ID:i/UMwpFI
どこかのショップで有料バッテリー交換やってくれること知らない?
自分でやれる自信がない

0967SIM無しさん2017/06/14(水) 04:37:47.05ID:76AMgkQ2
nexus5のバッテリー交換とか開けて差し替えるだけだぞ
このレベルなら誰でも出来る

バッテリー用意して目の前に持ってきたらジュース1本でやってやるレベル
問題はバッテリーそのものが当たりかハズレかどうかってトコだわ

0968SIM無しさん2017/06/14(水) 09:04:58.12ID:TcxG0QD5
>>965
端末によってはバク熱で初期ロットだと危ない場合もあるぞ。

>>967ほんこれ。
但し、今までの事例だとカバーを取るのに爪折ったとかバッテリー脇のコードのコネクター取れたとかいうのもあるから要注意だと思うよ。
電池の良し悪しはEtradeのGrade S買っとけば余程じゃない限り大丈夫だと思うがなぁ。
Expensive, ...ebayとかだと博打打ちでAmazonはハズレしかないイメージ

0969SIM無しさん2017/06/14(水) 10:11:11.51ID:jzf2mAVZ
P10lite買ったやつ感想くれー
N5と比べて段違い?

0970SIM無しさん2017/06/14(水) 10:51:14.07ID:inxgV1Zd
>>969
P9liteとあんま変わってないぞ

0971SIM無しさん2017/06/14(水) 12:52:02.07ID:0uACMXgk
>>970
P9liteのことなんて聞いてない
黙ってろ

0972SIM無しさん2017/06/14(水) 13:50:05.68ID:a7ofGCtM
>>971
つまりP9liteとNEXUS5比べた時の評価と変わらないということや

0973SIM無しさん2017/06/14(水) 13:54:30.49ID:DLENe99H
ここの住民は無い物ねだりして壊れるまでN5使ってりゃいいんだよ

0974SIM無しさん2017/06/14(水) 18:22:38.23ID:iEMh9Zdx
ピュアアンドロイドに魅力を覚えるんだが

0975SIM無しさん2017/06/14(水) 18:54:09.36ID:hR1dZYrb
>>974
ようこそrom焼き沼へ

0976SIM無しさん2017/06/14(水) 19:12:51.52ID:iEMh9Zdx
文鎮化怖いお…

0977SIM無しさん2017/06/14(水) 19:19:00.13ID:TtNtW65y
ピュアAndroidなんて使いにくいだけだろ

0978SIM無しさん2017/06/14(水) 21:01:04.82ID:+nK/hiRm
>>977
じゃなんでS1とかS2が売上トップ10に入ってんだよ
少しは考えろ、オタンコナス

0979SIM無しさん2017/06/14(水) 21:04:00.98ID:TtNtW65y
>>978
安いからに決まってるだろバーカ!

0980SIM無しさん2017/06/14(水) 21:05:44.66ID:TtNtW65y
お前らは永遠にピュアアンドロイドガー!って喚いて金も払わないで理想の端末を手に入れようって夢を永遠に見てりゃいいんだよ!

0981SIM無しさん2017/06/14(水) 21:49:03.72ID:hR1dZYrb
>>976
練習と割り切って1万円台のxiaomi機で試してみたら?
中華rom焼きの味は病みつきになるぜ

0982SIM無しさん2017/06/14(水) 23:55:58.59ID:JwQpd0lR
次スレ立ててくる。

0983SIM無しさん2017/06/15(木) 04:46:17.19ID:xiWbUK4+
huaweiのステマと>>980みたいなキチガイしか来ないんだから次スレも要らんと思うが

0984SIM無しさん2017/06/15(木) 07:31:42.61ID:X8EfsoCf

0985SIM無しさん2017/06/15(木) 08:53:41.51ID:/sV1Bpgp
コスパの良い機種紹介しようとしたらHuaweiになるからしゃーないね
価格無視して性能や安心求めるならiphoneやXperiaのハイエンド機買えばいいし

0986SIM無しさん2017/06/15(木) 09:21:59.92ID:rRY+81G4
電池交換出して一年だし今月末のAndroid Oneの値段待ちかな
使い倒してるうちに用途的にもスペック的にもどれでもいけそうだw

0987SIM無しさん2017/06/15(木) 17:04:36.60ID:GYYE8ZYA
>>985
zukとかLeTVとかじゃダメなん?

0988SIM無しさん2017/06/15(木) 19:20:55.87ID:jImgeCPO
今のところAndroidOne勢はワイモバ的には大好評でよく売れてるみたいだから
泥One出しませんかって付き合いのあるメーカーにはあらかた声掛けているのかもしれん
となればHuawei版の泥Oneが出ても不思議じゃないよな Qualcomm機が必要ならP9LitePremiumという例もあるし

0989SIM無しさん2017/06/15(木) 21:16:09.44ID:xiWbUK4+
>>988
それはない

0990SIM無しさん2017/06/15(木) 21:39:31.21ID:ntXxt/eB
>>988
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1059645.html

Android8になると
Project trebleで
アップデート頻度上がりそう

Android oneの必要性は薄れそうだ

0991SIM無しさん2017/06/15(木) 21:40:48.51ID:X8EfsoCf

0992SIM無しさん2017/06/16(金) 00:01:37.11ID:B08l4eiJ
>>988
Android oneはその国の地場メーカーであること。
ファーウェイが中国で出すならあり得るな。

0993SIM無しさん2017/06/16(金) 00:35:21.62ID:8cS6kDd7
huaweiは米国で、googleは中国で、それぞれ失地を回復するために6Pで手を組んではみたものの、結局、両社の企業文化とか目指すものの違いが浮き彫りになって、プロジェクトは空中分解
こういう前提があるからhuaweiがoneを作ることはないと思われ

0994SIM無しさん2017/06/16(金) 00:53:46.77ID:0jYm4mGd
まだ中国はゴテゴテが好きな風潮だからピュアは合わない。ある周期越えてゴテゴテに飽きると日本みたいになってくる。

0995SIM無しさん2017/06/16(金) 00:54:42.46ID:6O9RBmxc
995

0996SIM無しさん2017/06/16(金) 06:30:51.09ID:8cS6kDd7
独自機能とか独自UIって結局飽きるんだよね
考えてみれば機能的必然性から逆算されたものは皆無で、囲い込みのために差別化が自己目的化してたりすることも珍しくない
でデフォルトの標準機能や標準UIでいいやってことになる
Googleが潤沢な資金を投入しただけあって、ベーシックなユニーバーサルデザインとしては良くできているしね

0997SIM無しさん2017/06/17(土) 04:19:31.54ID:16d1WhY8
997byte

0998SIM無しさん2017/06/17(土) 04:25:29.93ID:16d1WhY8
契約時にワイモバに騙され、
消費生活センターとサポセンを往復する始末。

解約後、nexus5が勝手に再起動するんで修理に出そうとしたら、
ワイモバとLGE双方から拒否されるは、
nexus5には散々な思い出しかない。
流石は上級者向けですね()

nexusシリーズ消滅ざまぁw

0999SIM無しさん2017/06/17(土) 04:26:26.37ID:16d1WhY8
禿・LGE・googleと関わるとロクなことがない。

1000SIM無しさん2017/06/17(土) 04:27:20.22ID:16d1WhY8
nexus5よ永遠に

10011001Over 1000Thread
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。

life time: 131日 6時間 8分 44秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。