【能登地震】沿岸部の海底85kmが隆起して露出、海岸が最大200m海側にせり出す…国土地理院が解析 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2024/01/06(土) 22:55:28.53ID:WJgrNWbS
沿岸部の海底85kmが隆起して露出、海岸が最大200m海側にせり出す…国土地理院が解析

 能登半島地震で、石川県珠洲市から輪島市、志賀町にかけて、沿岸部の海底が総延長約85キロにわたって隆起して陸地となっていることが、国土地理院の解析でわかった。
 これに伴い、以前より最大約200メートル、海岸線が海側にせり出していた。
 また、津波による浸水被害が珠洲市だけで約130ヘクタールに及ぶことも判明した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

読売新聞オンライン 1/6(土) 20:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdc126664613350e8448eed52c5700c51dc42b36

0078名無しのひみつ2024/01/08(月) 03:44:47.25ID:qfnOARRb
日月神示

「日本は御土が上がる、外国は御土が下がる。都の大洗濯、鄙の大洗濯、人のお洗濯、今度はどうもこらえてくれという所まで後へ引かぬから、そのつもりでかかって来い。神の国の神の力を見せてやる時が来た」

「海が陸になり、陸が海になる」

「新しき御代の始めの辰の年、あれ出でましぬ隠れいし神・・・・・」

「悪の神も改心せなならん様に仕組みてあるから、神の国は神の力で世界の親国になるのぞ」

「日本は別として世界七つに分けるぞ、今に解りて来るから、静かに神の申す事聞いておいて下されよ」

「日本は日本、世界は世界、日本は世界のカタの国、おのずから相違あるぞ」


どうやら辰年の今年から、日本復権に向けて浄化が進んでくる 
ありとあらゆる腐敗、汚れを根本レベルから掃除し悪の淘汰が進む
神示によると、肉を食べているような雑魚人間は生き残れない

0079名無しのひみつ2024/01/08(月) 04:15:11.59ID:Jh7NuR6q
>>72
原発で同じこと起きたら冷やせなくなるな

0080名無しのひみつ2024/01/08(月) 05:39:56.20ID:jogVOZVd
半島部分の救助活動は難しいって
南海トラフの紀伊半島や四国、伊豆半島に突き付けられてるよね

知多半島レベルならなんとかなるのか?

0081名無しのひみつ2024/01/08(月) 06:00:20.95ID:tyJo8OlV
能登半島を周遊しといてよかった…
落ち着いたら沢山カネ落としに行こ

0082名無しのひみつ2024/01/08(月) 09:18:45.50ID:VUaDN4E0
高さにして3.9m隆起してるらしい

0083名無しのひみつ2024/01/08(月) 15:53:37.00ID:kCZf7T+p
領土が増えるのは良いけどしょっちゅう地震で領土増えたり位減ったりする事考えると、皆十作る時は埋め立て式じゃなくてフロート式の方が良さそうだな

0084名無しのひみつ2024/01/08(月) 18:40:01.99ID:hPP0Gu3a
領土広がったじゃん

0085名無しのひみつ2024/01/08(月) 18:42:55.95ID:N++fk1vR
>>69
沈み込み帯じゃないから、あまり戻らないみたい

1891年の濃尾地震(Mw7.4)で現れた根尾谷断層、今でも残っているし

今回はMw7.5、近代国内観測史上最大の直下型地震

日本で100キロを超える活断層が動くとは思わんかったわ

0086名無しのひみつ2024/01/08(月) 21:41:37.53ID:jogVOZVd
黒い波・ごう音、必死に逃げた 奥能登・車載カメラが捉えた津波
毎日新聞web 記事に動画あり

0087名無しのひみつ2024/01/08(月) 21:44:00.56ID:jogVOZVd
能登半島中の道路ずたずた 「くしの歯作戦」も復旧見通し立たず
毎日新聞

内陸の珠洲道路から沿岸部へ道路を復旧させてるそう
能登半島外海に接する沿岸部はほとんど孤立

0088名無しのひみつ2024/01/08(月) 22:05:46.92ID:jogVOZVd
【能登半島地震】「新耐震基準」導入後に新築・改築でも半数の木造家屋が「全壊」に…石川・珠洲の現地調査 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704684756/

0089名無しのひみつ2024/01/09(火) 10:14:07.02ID:7Jf3+0Wb
能登半島の地下にあるという、「流体」が地上に出てきちゃったら、その後は陥没だよなぁ

0090名無しのひみつ2024/01/09(火) 11:06:34.72ID:85Osu34a
能登半島地震は半島の沖にある断層だけでなく、内陸の山岳地帯でも何か起きてるみたい
北陸上空の電子数から解ることがあるという
https://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2024/01/post-c96aad.html

0091名無しのひみつ2024/01/09(火) 11:33:04.48ID:9XXNysht
しかしまあ政府の専門家部隊は仕事速いな。
流石だとしか言えない。

0092名無しのひみつ2024/01/09(火) 13:27:59.69ID:1v6L7NKt
海岸隆起で津波の影響少なくなった側面も」専門家に聞いた能登半島地震の発生原因や今後 強い余震に注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/94afbc0950656a9cbb759c78b59cc28c77d62b4a

やっぱ、そういう側面あったかもしれないんだな

0093名無しのひみつ2024/01/09(火) 13:41:33.36ID:1v6L7NKt
能登半島を壊滅させた「流体地震」次は茨城、福島、京都が危ない! 2022年6月に「M7」を予言していた京大教授が緊急警告
https://news.yahoo.co.jp/articles/587ca0d98e8788ccb4c6522fe4a4ca2c6c848ee2

群発地震ほかでもあるのな

0094名無しのひみつ2024/01/09(火) 18:09:58.31ID:kvfXtWXU
>>93
こういう非科学的予言は取り締まれないかな
少なくとも的中率の公表を義務付けるべき

0095名無しのひみつ2024/01/09(火) 18:22:55.82ID:BHZgzQ7V
>>87
櫛の歯はどこが柄になるんだ?

0096名無しのひみつ2024/01/09(火) 19:00:37.01ID:ZdQinshK
海岸線が前進してる
85キロ×0.2キロ=17平方キロの領土増
単純計算な

0097名無しのひみつ2024/01/09(火) 19:53:37.61ID:r0hcwtHf
海溝型だと戻るけど
断層型だと完全には戻らない?

0098名無しのひみつ2024/01/09(火) 21:56:52.88ID:GGhwpLEn
>>78
なんか一気に旧来のもの、腐敗した既得権益が破壊されていってるからな
神様が怒っちゃったのか

0099名無しのひみつ2024/01/09(火) 22:41:05.99ID:Gx1vf1TQ
安定したらジオパークにすればよ
観光資源も入るし大自然の力を実感できる人も増えるし

0100名無しのひみつ2024/01/10(水) 05:13:28.61ID:0L380CWW
砂を入れれば立派な海水浴場

0101名無しのひみつ2024/01/10(水) 05:16:23.68ID:0L380CWW
測量座標を世界測地系にしてもこんなに動いたら意味なくなるよね

0102名無しのひみつ2024/01/10(水) 06:53:03.44ID:pDwkD61e
その分、オランダとかが沈むんだろな

0103名無しのひみつ2024/01/10(水) 15:00:44.76ID:pgqFhzUP
船が接岸できなくなって
救助チームが入れない

厳しい状況

0104名無しのひみつ2024/01/11(木) 02:15:05.28ID:OPYtLs2x
>>97
日本の各地の地形って、活断層が地震のたびに隆起することの繰り返しでできているからね

大阪の上町台地は上町断層の活動によるものだし

0105名無しのひみつ2024/01/11(木) 04:36:35.56ID:/VqiUV0k
流体って溶岩とは違うらしいけど泥か何かが噴出しないのかな

0106名無しのひみつ2024/01/11(木) 08:45:20.92ID:4kjApJ5U
海岸のヨコエビちゃんや小魚ちゃんも大量にやられたな。
沿岸部で今年は魚取れなくなるね

0107名無しのひみつ2024/01/11(木) 08:56:09.57ID:lyqyGNvt
日本列島なんてプレートの大きさから見たら誤差ってこったな

0108名無しのひみつ2024/01/11(木) 12:46:42.13ID:9/lXjE7+
数千万年後は能登山脈になってるかもな

0109名無しのひみつ2024/01/12(金) 07:03:18.74ID:siLw56r1
南海トラフでリセットされるのだろうか

0110名無しのひみつ2024/01/15(月) 12:34:30.70ID:WLVt3h+9
>>101
なんで?

0111名無しのひみつ2024/01/16(火) 21:49:46.42ID:MaaHz16U
周辺の海底もかなり地形が変わったろうな
海図を描き直さんと

0112名無しのひみつ2024/01/16(火) 22:14:44.30ID:2PKDTbBC
これ凄いよね。水の中に沈むんじゃなくて膨らむんだから
能登半島jは大きくなるのかもしれない

0113名無しのひみつ2024/01/17(水) 05:31:38.15ID:8vJiJ+UO
中日新聞がYouTubeにあげた『能登半島地震】観測史上最大級とされる海岸隆起を空撮』
隆起の様子よく分かって凄いな

0114名無しのひみつ2024/02/20(火) 05:04:38.86ID:PnzfJF8z
能登の景勝地「垂水の滝」、海底隆起で風景が一変 立ちこめる異臭
https://news.yahoo.co.jp/articles/0731e72b5d3bfb788d878de46bfad1e47c800b75

0115名無しのひみつ2024/02/20(火) 05:09:14.56ID:PnzfJF8z
地盤隆起で、海岸が真っ白に ドローンで見た輪島の漁港
https://news.yahoo.co.jp/articles/801d635d127c9bdeff95c673b6dd8b3b6654df08

0116名無しのひみつ2024/02/20(火) 14:50:39.94ID:RajkOOVt
神奈川県の海岸も隆起したというけど信じられないんだが
能登半島も隆起したとか数百年後は誰も信じないよ

0117名無しのひみつ2024/02/25(日) 15:20:21.30ID:bLtDbteT
1月1日午後4時頃の地球に対する太陽と月の配置はどうだっただろうか?

0118名無しのひみつ2024/03/08(金) 13:16:01.50ID:UVi1of4f
地球の緯度経度って、北極と南極を定めないと決まらない気がする。
でもその北極や南極自体が時間と共に移動していたらどうなるのだろうか?
GPSではそのあたりをどうしているのだろうか?地球に地球儀のような軸が
固定されているわけではないから、絶対的な座標はないはずで。

0119名無しのひみつ2024/03/08(金) 14:10:23.22ID:/jhFKCuW
>>118
実際の地軸も変化し続けてる上に地球は完全な球体でも回転楕円体でもないので座標の定義の方法も複数あったりして結構ややこしいっぽいな

0120名無しのひみつ2024/03/09(土) 09:43:14.22ID:p3cut7Nv
隆起のあとは沈降

能登半島北岸、約4センチ沈降 2カ月弱で 国土地理院https://news.yahoo.co.jp/articles/3801f87bb1cd0160b8b4270e49ae70d65fb29d18

0121名無しのひみつ2024/03/09(土) 11:16:36.40ID:jutcdTHM
液体で隆起したとテレビでやってたけど液体なら抜けていくらか戻るんじゃないの
地殻変動でがっつり岩が盛り上がって山が形成されたなら戻らないだろうな

0122名無しのひみつ2024/03/11(月) 18:37:30.83ID:+B6Ib7Zz
能登半島地震 ”断層のずれ”でできた「崖」初撮影 震源域の海底緊急調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/1324881f43c8d3dd0f8e441e3769dd47f932822a

0123名無しのひみつ2024/03/13(水) 13:25:09.95ID:M1LP8xDJ
【独自】能登半島沖 震源域の海底調査 “海底断層”を初撮影
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff37a77bbc92096f8af267994e4be1fffe14f13

0124名無しのひみつ2024/03/13(水) 13:34:05.57ID:tnJqA4uv
余震でテレビで地震の様子が生で放送されてる最中に本震が起こって生で放送されてたからな
揺れ方も凄かったし家屋が倒壊して土煙が上がってるの見てマジで驚いたわ

0125名無しのひみつ2024/03/14(木) 17:18:46.96ID:onkJ396V
東日本大震災の地盤沈下は半値戻したようだけど
こっちはそこまで戻る見込みは薄いらしい

0126名無しのひみつ2024/03/16(土) 12:31:45.16ID:bv3hmDYF
「日本の原発はみんなこんな所に建っていると思う」土砂崩れに海底隆起… 21年前に住民反対で中止された珠洲市の原発予定地、能登半島地震で甚大な被害【報道特集】
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a08d72172e1ba2189f06fc464203c1bc311a0b

出来てたらどうなってたんだろうね

0127名無しのひみつ2024/03/16(土) 13:53:19.39ID:R69i/U98
房総半島の九十九里も隆起して何キロか陸地化したのかも
集落や古い道路がずっと内陸側を通っている

0128名無しのひみつ2024/03/22(金) 22:17:29.34ID:l5B5eviS
石川・珠洲沖の海底段差を東大などが撮影、高低差数十センチ・長さ20m以上
https://news.yahoo.co.jp/articles/6993939b5e331e00fc6cde4adee27d8ea07f9004

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています