【水銀】蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀に関する水俣条約で合意 ボタン電池などは25年末 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2023/11/04(土) 22:44:50.85ID:i6Y1o2JH
蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀に関する水俣条約で合意 ボタン電池などは25年末

 水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第5回締約国会議が3日、スイス西部ジュネーブで閉幕し、直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することなどで合意した。
 25年末での製造・輸出入禁止が既に決まっている電球形蛍光灯と合わせ、全ての一般照明用蛍光灯の製造が終わることになる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日刊スポーツ [2023年11月4日10時34分]
https://www.nikkansports.com/general/news/202311040000183.html

0044名無しのひみつ2023/11/05(日) 10:43:09.10ID:o5sJ7qca
野村興産株式会社「」

0045名無しのひみつ2023/11/05(日) 10:58:59.85ID:XSF9ER09
>>43
>リチウム電池は本体に内蔵されており、お客様自身では交換出来ません。
>補修用性能部品の保有期間終了にともない、2021年3月末日をもって、
>三洋電機製ジャー炊飯器の修理対応は終了しました。

電池交換=修理だったんか。すげーなサンヨー

0046名無しのひみつ2023/11/05(日) 11:01:23.90ID:o5sJ7qca
アホウドリの羽毛を引っ剥がすように弱者から機会と税金を奪い
ほとんど動かない警察と弁護士ハリコにし
果ては病院を収容所としてあてがって社会的に殺し
富裕層の資産の散逸を防

0047名無しのひみつ2023/11/05(日) 11:47:19.49ID:wde2LNLt
>>45
他のメーカーの炊飯器だけど内蔵電池が消耗したので自分で交換した。
電池は基板に直接はんだ付けするタブ付きだったが、入手性が悪いので
CR2032用電池ホルダーを取り付けた。
電池ホルダー250円、電池100円で済んだ。

0048名無しのひみつ2023/11/05(日) 12:24:47.74ID:F6FscNFO
うち、水銀体温計まだ探したらどこかから出てくるかな?

0049名無しのひみつ2023/11/05(日) 13:13:41.96ID:igqtpl3h
水銀燈は波長が夜に昆虫を集めやすいものだった

LEDになったため街灯に集まる虫の数が減ったと昆虫マニアは不平を言うwが、
逆に「痛覚が無いとすら言われる昆虫とはいえ、これまで無駄に街灯におびき寄せて
隠れる所のないアスファルトの上に墜落させて
どれだけ多くの昆虫を無駄に殺したか」
などと自然保護系の人は語っており、
それが無くなったという意味では良かったのだろうか

0050名無しのひみつ2023/11/05(日) 13:52:39.77ID:igqtpl3h
家の乾電池を全て二次電池にするというのを試みているが
その電池が二次電池かどうかに全然気を配らない同居人がいると
1回空になっただけで充電せず全部捨てちゃうんだよなあ
だからその人がいる空間では二次電池は使わない方針にしている

0051名無しのひみつ2023/11/05(日) 18:18:15.06ID:pxDDrXhK
>>29

> 写真屋だけど白熱球はやめないでくれ。
> できれば蛍光灯も。

https://www.nikkansports.com/general/news/202311040000183.html

>蛍光灯の製造と輸出入は禁じられるが、28年以降も使用や在庫品販売は継続できる。

0052名無しのひみつ2023/11/05(日) 18:31:09.26ID:hKtUCmdb
>>31,51
サンクス。
現行品ストック買うのいま選んでる。
特定の専用品は販売継続する可能性あるとしても、白熱球も蛍光灯も一般用ありきの工場で製造されてるからな。
一般用なくなったらバカのように高くなるだろうし中身はフィラメントや蛍光発光材以外別物になる可能性もあるし。

0053名無しのひみつ2023/11/05(日) 19:09:36.30ID:pxDDrXhK
>>52

間違いなく製造中止間際になるとマスコミが騒ぐことで
業者が値上げかましてくるでしょうし、転売屋も横行するでしょう
今のうちから(余裕あるくらい)買いだめが宜しいでしょうね

0054名無しのひみつ2023/11/05(日) 19:19:50.60ID:8JMIfhfQ
ブラウン管テレビか3つもあるんだが…。
どうすりゃいい?

0055名無しのひみつ2023/11/05(日) 19:20:05.90ID:8JMIfhfQ
ブラウン管テレビか3つもあるんだが…。
どうすりゃいい?

0056名無しのひみつ2023/11/05(日) 19:55:24.53ID:9C6+vkOf
昔は普通の単3電池に入ってたんだよな

0057名無しのひみつ2023/11/05(日) 20:03:45.51ID:JyqiNKV4
蛍光灯の水銀は普通に回収されてリサイクルしてるんじゃないの。
需要がないわけでもないのに、なんでもかんでも廃止すれば
いいってわけじゃない

0058名無しのひみつ2023/11/05(日) 20:10:53.65ID:J8XQazoq
蛍光灯なんてそんなに高くないだろう、必要なら50年分くらい買いだめしておけば良い

0059名無しのひみつ2023/11/05(日) 23:59:29.41ID:1ewm42pa
バイメタル型点灯管を電子点灯管に交換するだけでまたたかずすぐ点灯
周波数励起なので電極の熱電子放射物質の飛散も減少して黒ずみ少なく
蛍光管の寿命も延びる

0060 【12.8m】 2023/11/06(月) 00:09:05.02ID:df31w5kX
>>2
例えばこういうのを使えばいい

グロー式工事不要・LEDサークライン
https://lumi-tech.jp/products.html

0061名無しのひみつ2023/11/06(月) 06:06:48.15ID:GvrS5LCq
パナの水銀0使用なら問題無いな

0062名無しのひみつ2023/11/07(火) 03:45:17.92ID:ulVHnVPy
こんなところにもステ魔パナ危痴登場

0063名無しのひみつ2023/11/07(火) 12:13:48.94ID:e3hEfraX
水銀って歯科だとアマルガムだよね
今は全面的に使ってないのかな
本当のところアマルガムは体に悪いのかな

0064名無しのひみつ2023/11/07(火) 12:30:44.81ID:+6uNpSxl
>>30
でもお高いんでしょ

0065名無しのひみつ2023/11/08(水) 04:00:45.84ID:UGrLG61g
蛍光灯がなくなったらLEDテープでもはっとけばおk

0066名無しのひみつ2023/11/08(水) 07:54:40.63ID:9b+Fri2t
電球型が25年、直管が27年禁止は見たけど環形蛍光灯(輪っかのヤツ)はどうなるんだ? なんか抜けてね?
朝日デジタルが環形が25年禁止は電球型の間違いて訂正記事出してるし

0067名無しのひみつ2023/11/08(水) 13:20:01.29ID:37M8yImc
今のうちに買い占めておいて、完全に在庫がなくなった時期に、
蛍光灯の管が無くて困っている人に高い値段で分けてあげれば
情けは人の為ならずだよね。

0068名無しのひみつ2023/11/08(水) 14:17:52.17ID:7Rv0Hnib
家が古いんで各部屋全部従来の蛍光灯なんだが
全部買い替えかよヽ(`Д´)ノ

>>67
転売屋死ねって突っ込み待ちか?

0069名無しのひみつ2023/11/08(水) 14:39:52.15ID:CD5EyJUR
じっちゃんが、ウスノロで反応の悪い奴をよく蛍光灯って揶揄してたが、これも通じなくなるんだな。

0070名無しのひみつ2023/11/08(水) 14:56:00.50ID:KynHZ+O1
>>10
今安定器からLEDに変えるとビックリするくらい高いぞ
全然別の照明器具つけた方が安いくらい

0071名無しのひみつ2023/11/08(水) 16:06:33.97ID:gcE6IMso
ボタン電池無くなるほうがヤバない?

0072名無しのひみつ2023/11/08(水) 16:15:24.41ID:lYWtg44R
>>26
水銀リレーとか未だに自動空戦フラップに頼ってんのかよ
旋回半径より旋回率の時代だぞ

0073名無しのひみつ2023/11/08(水) 16:59:49.17ID:7Rv0Hnib
>>60
これ良さげだな
値段もガマンできるレベルの高さ
今のが切れたらこれにするか

0074名無しのひみつ2023/11/08(水) 17:34:19.93ID:Rrrho4+T
大日本プロレス存亡の危機!

0075名無しのひみつ2023/11/08(水) 18:12:11.95ID:37L/AKva
>>71
昔のカメラはボタン形の水銀電池を
使うタイプがあって、水銀電池が廃止
されると同形であってもアルカリ電池
などとは電圧が微妙に異なって
内蔵の露出計が正しく働かないという
問題がある

0076名無しのひみつ2023/11/09(木) 10:03:19.38ID:9l6JWHcY
セレン素子の増幅使ったセンサーなら、既にセンサーは耐容期限切れてるぞ

0077名無しのひみつ2023/11/09(木) 11:39:06.84ID:I+eaOmIY
セレンは電池使わない
ボタン電池使ってたのはCds

0078名無しのひみつ2023/11/09(木) 12:20:50.81ID:bsXso/BO
Ra99の高演色蛍光灯の安定した発光が気に入ってたのに困るなあ
LEDはどうも光が鋭くて目が疲れるから今でも蛍光灯を主に使ってるのに

0079名無しのひみつ2023/11/10(金) 09:04:15.48ID:Zexq3dVt
え 蛍光灯ってみんな使ってるじゃん

0080名無しのひみつ2023/11/10(金) 14:01:25.60ID:6eG0y6sc
>>10
丸ごと外して引っ越すときまで保管がいいけど、置いておく場所の問題があるよなー
高い位置につっかえ棒してぶら下げといたんだが311の揺れで天井とぶつかって粉々になったよ

0081名無しのひみつ2023/11/11(土) 10:33:09.45ID:4Vgm4B+K
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJQ9TG/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

0082名無しのひみつ2023/11/11(土) 12:11:24.93ID:mz9M9qHW
>>81
やる価値ありそう

0083名無しのひみつ2023/11/14(火) 16:05:16.66ID:NtD2n83l
蛍光灯なくなるの?
ええ

0084名無しのひみつ2023/11/21(火) 10:21:52.05ID:HD24sGBO
丸形蛍光灯は何年に製造禁止とか記事見たこと無いけど

0085名無しのひみつ2023/11/25(土) 12:42:16.07ID:DY/v/j71
水銀がダメならガリウムなどは使えないのだろうか?

0086名無しのひみつ2023/11/25(土) 13:39:41.68ID:DY/v/j71
ナトリウムを封入してナトリウムの蒸気で紫外線(?)を出させて
それを蛍光塗料で可視光に変えて光らせるというようなことは
できないのかな?

0087名無しのひみつ2023/11/25(土) 13:45:52.29ID:LWKoj6sD
>>86
そんなんしなくても、紫外線LEDで蛍光剤を光らせる電灯はもうある
かなり蛍光灯に近い光が出るが、お高いのが難点

0088名無しのひみつ2023/11/25(土) 14:02:39.88ID:DKxwipxx
水銀がないと、「防衛装備品」全滅だぞ。

0089名無しのひみつ2023/11/25(土) 15:58:25.70ID:vSlqU/Bb
>>81
良キャンペーン

0090名無しのひみつ2024/01/16(火) 08:59:49.83ID:iWnMSMdX
1日に何時間もつけるものじゃないなら 蛍光灯 のまま方がいいに決まってるん9に
計算のできない バカが多すぎ

0091名無しのひみつ2024/01/20(土) 06:30:27.22ID:kxc3Kh3/
昔、1972年頃に単一などの乾電池でとても重たいのがあった。
それは水銀を沢山使ってた。亜鉛の電極を水銀でアマルガム
にすると液漏れし難くなり、放電効率良くなって電流が沢山安定して
とれる。電極が均等に溶解するから,分厚い亜鉛板を使えるので
電気を沢山とれて寿命が長い。

0092名無しのひみつ2024/01/22(月) 15:38:01.14ID:LIAYFANa
ボタン電池は百均の小物に結構使われてるよね
ダイソーとかは対処するんだろうけど

0093名無しのひみつ2024/01/27(土) 15:34:06.12ID:UqDa/MyX
蛍光灯もいよいよ蛍の光でお別れか

0094名無しのひみつ2024/01/27(土) 15:59:13.44ID:L4WARJz9
ラピッドスタート型用の直管LEDって高いのな
工事を頼むよりかは安いけどさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています