【食】人工甘味料「アスパルテーム」を摂取し続けたマウスは学習能力と記憶力が低下して影響が子どもにも引き継がれるという研究結果 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2023/09/23(土) 01:49:34.37ID:OYMZrS0q
人工甘味料「アスパルテーム」を摂取し続けたマウスは学習能力と記憶力が低下して影響が子どもにも引き継がれるという研究結果

 人工甘味料のアスパルテームはカロリーが砂糖よりはるかに少ないため、カロリーオフ飲料やプロテインバー、ガムなどに広く使用されています。
 新たな研究では、マウスにアスパルテームを摂取させ続けると、空間学習や記憶力が悪化する上に、その影響が子孫にまで受け継がれることが示されました。

 Learning and memory deficits produced by aspartame are heritable via the paternal lineage | Scientific Reports
 https://www.nature.com/articles/s41598-023-41213-2

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年09月22日 12時30分
https://gigazine.net/news/20230922-aspartame-learning-memory-deficits-offspring/

0053名無しのひみつ2023/09/23(土) 21:52:59.48ID:B+FSBNOt
>>40
アルコール自体が毒だよ
アルコールに適量があるならそれはゼロ

0054名無しのひみつ2023/09/23(土) 21:59:19.10ID:qAELEqfV
アセスルファムKかスクラロースのどっちか分からないけど飲んだ後口の中に残るような感覚がするから嫌い

0055名無しのひみつ2023/09/23(土) 22:24:39.32ID:o29CnuuZ
有機塩素化合物(炭素と塩素が共有結合している)
で人体に害が無いものなどまず無いだろう。
代謝されて分解生成した小さな有機塩素化合物は、
脂肪に溶けて細胞膜の機能を阻害しそうだしな。

0056名無しのひみつ2023/09/23(土) 22:29:51.98ID:FusxIc4t
人工甘味料は昔からヤバイ言われてたから
チクロが有名

0057名無しのひみつ2023/09/24(日) 00:46:34.94ID:2O7MQnZ/
麻薬だって遺伝しねーだろ

0058名無しのひみつ2023/09/24(日) 00:59:19.31ID:KnG24T1I
アスパラテームは体内で分解されると、代謝生成物としてメチルアルコールを生じるからね。
メチルアルコールは神経に対する毒作用があるからね。脳神経が弱く障害されても
驚くにはあたらないだろう。弱くメチルの入った酒を飲むようなもんだ。

0059名無しのひみつ2023/09/24(日) 01:25:01.95ID:vX0H2VTr
>>58
>>51

キシリトール系の商品はもれな入っているなー
お口フレッシュに、なに食おーか

0060名無しのひみつ2023/09/24(日) 01:28:19.78ID:vX0H2VTr
フリスク緑茶もこれですよ

原材料 :緑茶抽出物/甘味料(ソルビトール、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、ネオテール、スクラロース)、香料、ショ糖エステル、着色料(植物炭末色素、青色1号)
エネルギー:1粒当たり:2.2kcal.
原産国:オランダ
種類:清涼菓子

0061名無しのひみつ2023/09/24(日) 01:43:06.28ID:nu5HSyv2
人工甘味料より
アレ💉の方がやばそう

0062名無しのひみつ2023/09/24(日) 01:44:46.80ID:in1sUEaU
単に糖が足りてないというだけなんじゃないの。人間で糖が足りないって
そうそうないから。

0063名無しのひみつ2023/09/24(日) 01:52:53.97ID:cbac+lyY
子供の語彙力低下に繋がってるわけだ。

0064名無しのひみつ2023/09/24(日) 04:58:19.67ID:oFvFI4qm
アステルパームってば単品で売ってないよなアイスクリーム専用添加物

0065名無しのひみつ2023/09/24(日) 05:12:21.35ID:dwLmVLkS
外国で禁止されてる食品添加物、日本は世界の笑い者

0066名無しのひみつ2023/09/24(日) 05:21:02.85ID:Dio1ZP0m
マウスの学習能力や記憶力は元々低いだろ

0067名無しのひみつ2023/09/24(日) 05:36:13.51ID:u9yxSYol
これ個人では対策できるけど
企業側も考えたほうが良いんじゃないの?
パルスイート(味の素)使わないと美味しく出来ないのか

0068名無しのひみつ2023/09/24(日) 05:43:31.91ID:NoxTZqe+
>>5

ズルチンもだっけ?

0069名無しのひみつ2023/09/24(日) 06:03:56.76ID:dwLmVLkS
多く取ると気持ち悪くなるけど

0070名無しのひみつ2023/09/24(日) 06:15:14.83ID:w80jCMwI
他の食品と比較せんとなんとも。

0071名無しのひみつ2023/09/24(日) 18:22:43.52ID:X+Oxv4KR
うちの弟がど阿呆なのはこういいのもあるのかな
もともと馬鹿だしジュース飲むのやめろって言っても
絶対やめないだろうけど
IQ90だよな

0072名無しのひみつ2023/09/24(日) 18:24:30.23ID:X+Oxv4KR
砂糖は歯に悪いかダメだ
そんなもん食うな

0073名無しのひみつ2023/09/25(月) 00:32:03.11ID:Oi4/Ab+B
やっぱりトレハロースですよ

0074名無しのひみつ2023/09/25(月) 20:45:07.06ID:w9RTvXAs
アセスルファムK自体に発がん性はないと国連(WHO含む)は言ってる。
製造過程での溶剤に発がん性はあるけど残留しない。
製造過程の発がん性物質まで問題にしたら食べられる物は無くなる。

腸内でメチルアルコール出すっていうけど
みかんの袋(ペクチン)を食ったら腸内発酵で
メチルアルコールできるけど問題ないんだから
あんな微量なら問題ない。

0075名無しのひみつ2023/09/26(火) 06:10:05.27ID:tTmpM/PK
安全だと必死にCMやってた合成甘味料なんだっけ
後で違うこと言う日本の安全性
処理水を同じ研究やってみなよ

0076名無しのひみつ2023/09/26(火) 09:07:14.53ID:iEw5NtK3
>>1
>今回の研究で示された認知機能への影響は子どもの代でストップし、孫の代には受け継がれなかったとのことです。

エピジェネティクス的遺伝ということなんだろうか
単細胞が何らかの損傷を受けているのかね

0077名無しのひみつ2023/09/26(火) 14:15:31.17ID:ikAbM4bj
わざわざ安全だと弁明するのは安全ではないからなんだよ

0078名無しのひみつ2023/09/26(火) 15:56:26.94ID:rgtimJaj
この手の話題で、自然界にも在る成分だから安全

って言う日本人怖い

0079名無しのひみつ2023/09/26(火) 18:43:15.65ID:+gVmeF++
なるほど、バカが増えてるわけだ

0080名無しのひみつ2023/09/26(火) 21:04:56.06ID:h+tDiVmp
Scientific Reportsに載ったくらいでマジにするなや

0081名無しのひみつ2023/09/27(水) 12:41:41.29ID:A9ESBrgl
砂糖水を与え続けたらどうなるかねえ

0082名無しのひみつ2023/09/27(水) 22:55:21.48ID:Mi+ND3Gv
まさかアスパルテームばかり与えて炭水化物を抜いて実験したんじゃないだろうな
そんなアホアホダイエットしたら、マウスでも人間でもバカになっちまうぞ

0083名無しのひみつ2023/09/28(木) 11:09:39.62ID:nrAOi0U4
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更に家族等などにも教えてプラス¥4000×人数を入手
https://i.imgur.com/6kYK0PD.jpg

0084名無しのひみつ2023/09/28(木) 12:34:31.97ID:cCo9Ol/A
>>83
こんなにコスパがいいのは初めて

0085名無しのひみつ2023/09/28(木) 15:59:17.72ID:10fgD+z0
人工甘味料は体内で分解できないだけでなく、下水処理場でも生物分解できないからそのまま海に流れて蓄積される
なので、将来海の水が甘くなってしまう

0086名無しのひみつ2023/09/28(木) 16:28:06.76ID:DNn8DYQB
>>85
アスパルテームは小腸で速やかに加水分解される。 非常に高用量(200mg/kg以上)のアスパルテームを摂取しても、アスパルテームは迅速かつ完全に代謝されるため、血中では検出されない。 アスパルテームを摂取すると、アミノ酸であるアスパラギン酸とフェニルアラニン、メタノールに分解される。

0087名無しのひみつ2023/09/28(木) 16:40:07.08ID:NPuALywA
>>2
砂糖業界から潰せと依頼されたとか(笑)

ジャニーズと似た構造

0088名無しのひみつ2023/09/28(木) 16:43:17.17ID:NPuALywA
砂糖がまるで安心なような書き方だが、そちらのリスクを書かないならフェアじゃないな。

糖質はガンの餌になり、血糖値の変動は肥満含め身体的リスクは高い。

0089名無しのひみつ2023/09/28(木) 16:47:07.21ID:BEObaJT8
>>7
高血糖だと体内でエリスリトールが作られるってだけだぞ

0090名無しのひみつ2023/09/28(木) 16:53:31.11ID:eTidAsfj
>>76
単細胞→卵細胞

0091名無しのひみつ2023/09/28(木) 16:57:26.60ID:aypHPraP
ペジテのアステルパーム

0092名無しのひみつ2023/09/28(木) 17:01:11.94ID:w3+mJj3w
>>83
これは気になるなあ

0093名無しのひみつ2023/09/28(木) 17:16:43.17ID:QXr8bIGe
だからと言って
全部砂糖に代えたら死んでしまう

0094名無しのひみつ2023/09/28(木) 17:26:40.23ID:X7KpGze2
昔から結構合ったと思うけどズルチン勝手に食べてた子供が死んだとか
大福に入れるズルチンの分量間違って子供が死んだとか

0095名無しのひみつ2023/09/28(木) 17:35:19.30ID:v431yYRD
脳みそ騙してドーパミン出させてたら、そりゃおかしくなるよ。

0096名無しのひみつ2023/09/28(木) 17:40:59.86ID:4EPqq/rf
親の因果が子に報い
アスパルテーム脳の恐怖

0097名無しのひみつ2023/09/28(木) 18:08:02.26ID:VDx9fiR8
少子高齢化という状況の中でも
病気を増やすような原因に対して規制をかけられない
業界に配慮することに重きを置く、お間抜けな政治家と官僚たち

0098名無しのひみつ2023/09/28(木) 19:28:50.34ID:mOxsBrEU
安い回転寿司のガリも人工甘味料入ってるだろ
最初はうめぇうめぇと食うんだが途中で後味の悪さに気づくんだよ
味覚の鈍い俺に騙し討ちやめて

0099名無しのひみつ2023/09/28(木) 20:23:16.07ID:qeGYUZxb
>>98
マジで後味酷いよな
いつまでも甘ったるさが残る

0100名無しのひみつ2023/09/29(金) 01:19:30.82ID:1YTV+9Gm
回転寿司のガリは中国産の低品質だし
牛丼屋の紅生姜も最低品質だから

0101名無しのひみつ2023/09/29(金) 20:01:02.68ID:ybPCaXlX
本人はともかく精子や卵子まで変えるって?
どうやって?
影響するとしても本人への影響とは関係せんだろ
原理が無いのにラマルキズムはなくならんな

0102名無しのひみつ2023/09/30(土) 06:37:46.43ID:H0Fj/rRO
>>101
ストレス耐性は親から子へ継承される
-腸-生殖腺で起こるエピジェネティック情報の組織間伝達-

理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター老化分子生物学研究チームの農野将功リサーチアソシエイト、宇野雅晴研究員、西田栄介チームリーダーらの共同研究チームは、親世代が獲得したストレス耐性能力が、エピジェネティック情報[1]の組織間伝達を介して次世代に継承されることを発見しました。

本研究成果は、さまざまな環境に適応する能力を速やかに子孫にのこす生物の生存戦略の一つとして、重要な知見となることが期待できます。

今回、共同研究チームは、モデル生物である線虫[2]を用いて、個体のストレス耐性制御において、各組織・臓器がどのように連携するのかについて解析しました。その結果、腸組織でのエピジェネティック変化が生殖腺におけるエピジェネティック変化を誘導し、この組織間コミュニケーションによって、個体のストレス耐性が上昇することを見いだしました。さらに、この腸-生殖腺の組織間コミュニケーションを介して、ストレス耐性の上昇が子世代へ継承されることを明らかにしました。
https://www.riken.jp/press/2020/20200311_1/

0103名無しのひみつ2023/09/30(土) 09:46:51.63ID:rD63AVjf
身体的・心理的ストレス応答反応によってそれまで眠っていた場面毎に発現するべき遺伝子のトリガーが引かれる事はそもそもあるんだろうか
例えばタンパク同化作用やその延長でアルコール分解酵素などを引用して、あると半ば自己完結してるけども
いわばどちらも部分要素的な身体的負荷に反応しての化学反応の結果だろうから、
遺伝的に発現する機構も記憶する機構も化学反応といった意味で同じなら、イマイチわからんが遺伝子ごと柔軟かつ容易に変化し得るよな
個体レベルでは外部刺激に対しより複雑で特別な応答を遺伝子レベルで示す事になり、それが伝播する?
と生物学ニワカが戯れ言半分で論理的に解釈してみる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています