【ロボット】人間がロボットのことを信頼するかどうかは「ロボットが言葉を発するかどうか」の影響が大きい [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2022/09/22(木) 22:15:33.48ID:CAP_USER
人間がロボットのことを信頼するかどうかは「ロボットが言葉を発するかどうか」の影響が大きい

 人間型ロボットを人間がどれぐらい信頼するかは、人間がそのロボットをどれぐらい知的と考えているかに依存していることが示唆されています。
 この「人間がロボットをどれぐらい知的と考えるか」について、ロボットがしゃべることの影響が大きいことが研究により明らかになりました。

 [2208.13688] Using Speech to Reduce Loss of Trust in Humanoid Social Robots
 https://arxiv.org/abs/2208.13688

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年09月22日 07時00分
https://gigazine.net/news/20220922-robot-speech-affects-human/

0002名無しのひみつ2022/09/22(木) 22:16:34.74ID:AJGsbXVu
話さないのが一番良い。

0003名無しのひみつ2022/09/22(木) 22:43:00.32ID:iv5jrsju
「椅子に座って鎮静剤を飲んでください

0004名無しのひみつ2022/09/22(木) 22:49:28.13ID:ILFRLT9K
ニダとかアルとか語尾につくロボットは信用しない

0005名無しのひみつ2022/09/22(木) 22:58:11.79ID:jZs3uj8I
ただのプログラムを信用するわけがない。 デジタル思考ではなくアナログ思考なら少しはましかもな。

0006名無しのひみつ2022/09/22(木) 23:03:44.32ID:7sfSDXFT
胡椒くんに一言話しかけてみたら、
全く信用出来ないと相手にしなくなった。

人間相手でそんなことないんだけどね。

0007名無しのひみつ2022/09/22(木) 23:10:15.87ID:3ONrJ3n5
何をやっているところかを文字表示でもいいから説明してくれないと気色悪い。
人間でもそばで黙ってゴソゴソ何かをやり始める奴は嫌じゃ。

0008名無しのひみつ2022/09/22(木) 23:10:23.42ID:x6QNSTUW
ガストの配膳ロボットはすこしカワイイ

0009名無しのひみつ2022/09/23(金) 00:44:41.06ID:Ou3XFXyZ
報告連絡相談できれば使えるってだけでしょ

0010オーバーテクナナシー2022/09/23(金) 04:25:27.16ID:twAL3HXg
☆アンドロイド・生命操作・優生学スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1294667709/

0011名無しのひみつ2022/09/23(金) 06:40:51.31ID:+xFYVc3f
ソフビの人形か超合金のオモチャにしか見えないな。
テディベアとお話した方がマシ。

0012名無しのひみつ2022/09/23(金) 07:03:23.16ID:HWh+JT93
科学でもなんでもない、単なるアンケート結果

0013名無しのひみつ2022/09/23(金) 07:33:50.93ID:8CEZ/bN7
アイル・ビー・バック

0014名無しのひみつ2022/09/23(金) 08:26:39.02ID:jDuAYxmS
>>2さんに同意。
言葉で人をだます人間よりも言葉を話さない動物のほうが信頼できる。

0015名無しのひみつ2022/09/23(金) 08:51:50.75ID:A4XPx7fL
人語を介す分信用出来る・出来ないは印象にメチャクチャ左右されるな

0016名無しのひみつ2022/09/23(金) 11:59:27.10ID:Z6ZB3smh
>>1
“目は口ほどに物を言う。”
“以心伝心”
“俺の目を見ろ。何にも言うな。”
“拈華微笑”
“忖度”
“空気を読む。”
発する言葉で伝わるものなど大したものではない。
これがわからない限り、ロボットは永遠に人間から遠い存在だ。
現時点のAIで対応可能な範囲のものを本質かのように発言するのは、いい加減止めよう。アンケートによるデッチ上げにはウンザリだ。
技術開発の本質から逃げていては、いつまで経ってもdeep learning を超えられない。

0017名無しのひみつ2022/09/23(金) 16:42:27.17ID:BlPBxp/S
そのロボットが人語を話すからといって、プログラムされた言葉をただ話しているに過ぎない。
それにこちらの話し言葉を理解してくれない。
そんなロボットは信頼出来ない。

0018名無しのひみつ2022/09/23(金) 18:48:46.36ID:X7VlNEH3
ゲーム開発で似たような話を聞いたな

敵から隠れるゲームで、開けたドアを敵キャラが確認しに来るように作ったとすると
「このドア開いてたか?」みたいな音声を付けた方が「賢い敵」と認識されるんだと

0019名無しのひみつ2022/09/23(金) 21:16:46.66ID:GpeI6rsX
デイジー デイジー♪

0020名無しのひみつ2022/09/24(土) 23:18:32.44ID:SSlzWjMi
政治の質問すれば一発で判る

0021名無しのひみつ2022/09/25(日) 12:12:33.76ID:soJ5AYmw
おけぇええwwwぐーぐるwww

は信頼できたのか?

0022名無しのひみつ2022/09/25(日) 12:41:08.73ID:bsuaiL8O
プログラムに沿って「私はウソを申しません」と宣うロボットをどう信じろと?

0023名無しのひみつ2022/09/26(月) 23:05:33.93ID:t7miaVqg
役に立たんデタラメを喋るだけと判れば、信用できないどころか有害指定されるよ。

0024名無しのひみつ2022/09/26(月) 23:54:58.86ID:du/GM9vo
おマエら、アナライザーとR2-D2どっちを信用する?

0025名無しのひみつ2022/09/29(木) 02:33:51.33ID:y7CTbfv7
喋るだけじゃなく、音声で会話できる必要性があるような・・

でも、音声入力のシステムが多数登場(車のカーナビから、軍事用戦闘機F35まで)しているにも
かかわらず、機械は人間の音声を正しく認識しないことが多いのがね

※ちなみに、F35では実機では音声コマンドを使ってるパイロットは1人も居ないという
強烈なGと戦う必要のある実機で、音声を使ってもアテにならない(誤認識されたら目も当てられない)
かえって危険だということだから、どのような環境でも機械に認識させられるというのは現在のテクノロジーでは
相当難しいのだろう

0026名無しのひみつ2022/09/29(木) 08:03:35.05ID:4ryhcfvK
>>24
スケベ心があるアナライザー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています