【AI】画像生成AI「Midjourney」の描いた絵が美術品評会で1位を取ってしまい人間のアーティストが激怒 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2022/09/01(木) 20:42:58.77ID:CAP_USER
画像生成AI「Midjourney」の描いた絵が美術品評会で1位を取ってしまい人間のアーティストが激怒

 高精度な画像を生成できるAI「Stable Diffusion」などが登場し、人間と遜色ない絵が多数生み出される一方で、絵という芸術作品の著作権の概念が薄れつつあることも問題視されています。
 このほど、Stable Diffusionより一足先に登場していた画像生成AI「Midjourney」により生成された絵が、とある品評会で1位を獲得してしまったことが話題となっています。

 An AI-Generated Artwork Won First Place at a State Fair Fine Arts Competition, and Artists Are Pissed
 https://www.vice.com/en/article/bvmvqm/an-ai-generated-artwork-won-first-place-at-a-state-fair-fine-arts-competition-and-artists-are-pissed

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年09月01日 11時49分
https://gigazine.net/news/20220901-midjourney-win-fine-arts-competition/

0102名無しのひみつ2022/09/03(土) 19:42:55.54ID:1QcqzW3g
現代アーティストの彦坂尚嘉氏は既にAIによる作品制作を行っている。
これは氏の最近作から『ウクライナのひまわり』

彦坂尚嘉@hikosaka 2022年8月12日

https://pbs.twimg.com/media/FZ48xHqVUAErNVm?format=jpg

コンピュータが生まれたネット社会では、AIによる具象画の絵画が出現してきているのです。
この戦場に咲くヒマワリという作品は写真ではないのです。
つまり真を写したものでは無くて、ニセ情報なのです。
もっと言えば、現在の戦争が《AI戦争》となっていることに見合った《AI絵画》になっているのです。

0103名無しのひみつ2022/09/03(土) 19:45:57.57ID:R56FKLtN
写真には見えへん

0104名無しのひみつ2022/09/03(土) 20:30:38.18ID:1QcqzW3g
緻密な描写はAIの方が得意。
今の時代に手描きにこだわるのは一種の手芸性。
AIでも芸術が成立するというのが氏の主張だよ。


彦坂尚嘉 3月13日
勤勉なロボットの悲しき物語(スーパー・キューブ・シリーズ)
https://pbs.twimg.com/media/FNqotuRVIAEDBsd?format=jpg

3月11日
芸術が成立しています。
https://pbs.twimg.com/media/FNf3nSSVEBQpAmg?format=jpg

4月2日
つまり、制作する能力の前に、芸術を判断して、芸術史の展開を理解する事が重要なのです。
つまり美術=芸術は、襟巻きや手袋を作る手芸ではなくて、《精神》の問題なのです。より正確に言えば、《精神を持った手芸》でなければならないはずであったのです。

それが、今日では《単なる手芸》になってきているのです。《精神無き手芸》を高く評価する時代になってきています。
こう言う時代だからこそ、一度手芸を切り捨てて、手描きではない美術に、挑戦してみることは、コンピューターを人間精神が使う試みとして、重要なのです。

0105名無しのひみつ2022/09/03(土) 20:45:19.62ID:lejA4WoF
>>104
なんかモチーフの境界が曖昧というか
収差のバラバラなボヤけた像を無理矢理融合してるだけに見える

0106名無しのひみつ2022/09/03(土) 20:56:59.16ID:R56FKLtN
アナログデジタルで絵を描くのが好きだし、3DCGソフトで3DCG作るのも好きだし、画像生成AIで色々と試行錯誤して理想のイメージ出力するのも楽しいよ?

0107名無しのひみつ2022/09/03(土) 21:30:09.26ID:a46Wn6/T
ランダム生成してれば当たりがでそう

アイデア創出にも使える?

0108名無しのひみつ2022/09/04(日) 04:38:25.29ID:a1e+yqNc
>>1
画像やイメージやデータでなくキャンバスで生絵を提出させればいいんじゃないのか

0109名無しのひみつ2022/09/04(日) 08:39:09.30ID:FZ7B0pVc
最終的に選ぶのは人間なんだから、結局選んだ人の作品といっていいだろ

0110名無しのひみつ2022/09/04(日) 08:45:38.08ID:FZ7B0pVc
あと、生成の仕組みは知らんけど、たぶん大量のストック画像から組み合わせてるんだろ?
ならそれがなければ何もできないわけだ
つまり人間が素材となる写真を撮ったり絵を描いたりしないとなにもできないわけだ

0111名無しのひみつ2022/09/04(日) 18:37:04.15ID:Sv80Z5GD
>>110
人間が描かんでもAIにランダムで絵を描かせて何人かに脳波モニターみたいなもの付けながら絵を眺めさせて反応が良さげな方を選択していくとかで進化させるとかもできそう

0112名無しのひみつ2022/09/04(日) 23:51:36.27ID:5PZVzJRC
>>1
それぞれのハッシュタグを見ると色んなのがあって面白い
https://twitter.com/hashtag/midjourney
https://twitter.com/hashtag/stablediffusion
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0113名無しのひみつ2022/09/04(日) 23:57:22.64ID:mIdNhC4k
>>112
凄いな…
何故にねんどろいどに強いのか

0114名無しのひみつ2022/09/05(月) 20:21:50.77ID:23XbEK80
>>110
この手の画像生成AIを使った作品制作では、特定のキーワードで画像検索した結果をAIに入力して生成した画像を取捨選択したり編集を重ねて作っている。
その言葉選びや解釈のセンス次第で同じツールを使っても作家性は表れる。
ここで人間が古代から培ってきた言語判定の力がものを言うと彦坂氏は語る。
言葉による連想でイメージを作る点ではタロット占いや卜占にも似たものがある。


彦坂尚嘉 2022年8月8日
AIを使った作品の試作でも、Hataさんのものは、彼らしさが良く出ていて、言葉の違いが大きいと思いました。
つまり、AIのソフトが、言語を使ってイメージを作るという面が大きくて、そのアーティストの言語能力によって、できる作品が違ってくる。
https://pbs.twimg.com/media/FZoeZqAUYAAckHJ?format=jpg

0115名無しのひみつ2022/09/06(火) 10:02:16.22ID:7YNSyauS
いい絵も生成するけど同時に何倍もの訳のの分からん絵も生み出してしまう
既存の絵や写真を参考にしているうちはいいけど、AIが描いた訳の分からん絵をAIが学びだしたらどんどんカオスになりそう

0116名無しのひみつ2022/09/06(火) 10:03:00.88ID:ZDnagr3N
これは本当に仕事を奪われたな
時間も賃金もアイデアも要らんもん
残れるのは陳腐でない前衛的な作家だけか

0117名無しのひみつ2022/09/06(火) 10:28:41.88ID:wvBB1HYq
だから人間より作り物のラブドールの方が可愛いのとおなじこと

0118名無しのひみつ2022/09/06(火) 10:51:29.21ID:Gxy8/mST
多くの芸術家の作品を学習して
そこから目新しくてオリジナル性の高い作品を
AIが産み出せるようになったら
芸術家の仕事もAIとの本格的競争に巻き込まれることになるだろうね。

0119名無しのひみつ2022/09/06(火) 11:08:21.36ID:ouuucUKV
AIは小説も書けて作曲もできる
そして絵も描けるようになった
もうすぐAIで2時間映画作れるようになるな

0120名無しのひみつ2022/09/06(火) 11:30:15.79ID:AkuhaXWM
事務方が最初かと思ったが真っ先にアーティストwがAIに仕事奪われてんのw

0121名無しのひみつ2022/09/06(火) 11:53:05.85ID:oDYls5C7
デジタルアートでしょ?
誰が高い金出して買う?
美術界の評価が常に正しいならゴッホも生前に評価されてる
どうでもええわ

0122名無しのひみつ2022/09/06(火) 16:57:55.55ID:zfAp/w4X
>>120
機械にできることは機械に任せ、
人間は創造的な仕事を楽しむべきって言われていたが
それも取られてしまうんだな

0123名無しのひみつ2022/09/06(火) 17:06:11.83ID:PtfdKUK7
事務は意外と創造的だから
意思決定があるような仕事が多く
給料もらってるのに上手く出来ない人が圧倒的に多いってだけで
アートも創造的だが剽窃や愚行しかしてない有名アーティストもいる

0124名無しのひみつ2022/09/06(火) 17:39:07.80ID:Dl8DNe4W
誰だっけ、そんな予言してた人いたような・・・
実はクリエイティブ系が機械化されて、事務のような仕事が最後まで人間の仕事として残る、みたいな

0125名無しのひみつ2022/09/06(火) 17:44:44.19ID:UCd04ymJ
結局クリエイティブ系は出力だけでいいから機械化しやすいんだろうな
情報が一方通行というか

0126名無しのひみつ2022/09/06(火) 20:55:24.83ID:Gxy8/mST
クリエイティブって実はあまり高度じゃない。単純なアルゴリズムに従うのかも。

0127名無しのひみつ2022/09/06(火) 21:07:14.12ID:jqg/QJhB
単純というか多次元の正規分布がAIだろ。
これはそのわかりやすい例。多次元というのは、社会的な師表予想のパラメータもそうだし、この場合は細かいテクスチャもあれば全体の画面構成もあるということ。それに言葉と出力の対応の集積ね。
AIのアルゴリズムは簡単じゃないけど、基本は1956年のダートマス会議で提唱されたパーセプトロンモデルの延長。基本原理は誰でもわかるし、いまの応用がどんな実装なのかも基本覚えれば理解はできるから頑張ってみて。

0128名無しのひみつ2022/09/06(火) 21:17:01.30ID:EnwVid0Q
しかしAIがちゃんとした絵を描くようになったらつまらないな
AIアートの面白さって機械翻訳がめちゃくちゃな文章になる面白さと同じやん
それがAIの創造性w

0129名無しのひみつ2022/09/06(火) 21:26:13.13ID:qQTwKRkq
AIが描く絵って元は人が描いた絵を参考にしてるんだよね
そのうちAIの絵を参考にしてAIが絵を書くことになって、そのうちひとつの絵に集約する未来が

0130名無しのひみつ2022/09/06(火) 21:30:38.17ID:2wxc8rjC
チェス、囲碁将棋はすでにAI最強、

そして絵画や音楽もAIの時代が来るよ

0131名無しのひみつ2022/09/07(水) 08:51:11.91ID:fpUtWnFn
勝敗で結果のスコアリングポジションができるものとそうじゃないものを同じ土俵で語っても意味はない。
AIの実装や使い方、さらにフリーの実装まで世間に溢れてるのに、実際と違う妄想でこと細かく語る人って何なの?

0132名無しのひみつ2022/09/07(水) 12:19:52.76ID:S5Swfhdo
AIの仕組みをちょっとでも齧っていれば
そもそもAI作者が操作して生成させた出力物だとわかるはず
この場合、AI作者とそれを利用した人間がアーティストなのだから
アーティストが激怒とか意味不明

0133名無しのひみつ2022/09/07(水) 14:30:29.41ID:1r3h4Vgn
>>48
ファインアートの世界では、それがAI製だと判明した瞬間に価値が激減するんですよ。

0134名無しのひみつ2022/09/07(水) 14:52:47.52ID:BdxwagSa
>>132
AI作者はビッグデータ等他人の作品をかき集めて直接サンプリングという形で切り貼りするから創造的ではない、という主張なのでは
どういう仕組みなのかイマイチわからんけど、「~風に」という注文に見事答えるAI作画はそのAI作者よりも創造的だしなんか皮肉的でもあるなw

0135ルル様2022/09/13(火) 02:52:40.01ID:MPJC/3zI
東京地獄終着

0136ルル様2022/09/13(火) 02:52:51.94ID:MPJC/3zI
>>135
全存在w
用済み

0137名無しのひみつ2022/09/13(火) 03:07:01.72ID:ydDh4F7Q
AI『芸術は俺らに任せて、人間は単純労働しなさい』

0138名無しのひみつ2022/09/13(火) 03:21:25.38ID:GfT31P7l
まあAIの方が上手くても人間限定でAIは省いてもいいかもな
オリンピックだって機械の方が効率的だけど人間の運動能力を競う大会みたいなもんで

0139名無しのひみつ2022/09/13(火) 06:29:32.57ID:jYMQxiki
賞金4万3千円
出品数18点(11人)

あほかと

0140名無しのひみつ2022/09/13(火) 13:28:56.28ID:pF+HLacz
AI君こんなインパクトある絵も描けるようになったんだな

0141名無しのひみつ2022/09/14(水) 14:26:57.26ID:1a3HPAtA
スポーツだってロボット同士の競技に人々は熱狂するようになるかもしれない。
超人バトルだ。

0142名無しのひみつ2022/09/14(水) 17:15:51.82ID:JYYbEXFN
「アーティスト」の存在意義が那辺にあるかは微妙な問題だが
それとは無関係に仕事の仕方は変わっても自称アーティストが絶滅するとは思えんな

0143名無しのひみつ2022/09/15(木) 16:10:00.49ID:66UhJwHU
ぶっちゃけAIの方がクオリティ高いんじゃないの
人間が最高って平成の価値観だろと昭和生まれが
言ってみる

0144名無しのひみつ2022/09/15(木) 16:18:38.69ID:ALJse9dp
AIには意図がないからなぁ
目をつぶってキャンバスに絵の具ぶちまけるタイプの現代アートと変わらん

0145名無しのひみつ2022/09/15(木) 16:49:43.52ID:E3nWlbgq
そのうち、へたうまもAIが勝つんだろw

0146名無しのひみつ2022/09/15(木) 19:22:27.04ID:TfH7Payg
古今東西の文芸を網羅してAIでモデル推定させれば
「理解」してなくても多くの人間が喜ぶストーリーを盛れるようになるだろうな

「高尚」な消費財がとめどなく自動生成される世界は真実素晴らしい世界なのだろうか

0147オーバーテクナナシー2022/09/18(日) 16:58:19.09ID:fAs6qqrj
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 223
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1662808751/

0148名無しのひみつ2022/09/25(日) 06:05:44.99ID:/ZIE05ag
アニメ作画も楽になるんかな?

0149名無しのひみつ2022/09/26(月) 07:10:44.67ID:qXLaLpq+
画面の意味を理解してるわけではないし、ストーリーから連続したシーンを作れない
アニメーションどころか一本の小説に複数の挿絵をつけることすら不可能かと

0150名無しのひみつ2022/09/26(月) 07:19:55.00ID:psVP1eD8
>>149
>画面の意味を理解してるわけではないし

文字から出力しているんだからある程度理解はしてるよなあ
そしてこの画像上に何が映ってて何をしているか?を出力させることも
今のAIだと出来るよなあ

>ストーリーから連続したシーンを作れない

これは現時点で課題だよね
短い説明文から絵を作る事は出来るようになったが、単純な4コマ漫画を作るだけでも
全てのコマでキャラクターを統一することは、「現在できているAIモジュールでは」まだできない
(技術的には決して難しくなさそうだが)

・ストーリーの一部から幾つかの絵を作り出す
・それぞれのキャラクターを取り出す
・ストーリー内に出て来る名前から、キャラクターの形を統一させる
・キャラクターに様々な動作をさせるように画像を生成させる
・それを様々な背景、シチュエーションで描く

あと2年くらい掛かるかなあ?

0151名無しのひみつ2022/09/28(水) 07:57:22.27ID:eUDTgoTX
当然ギョーカイの人は同じ様な事は考えてるやろし
原画から動画を生成するのは比較的早く実現するのと違う?

0152名無しのひみつ2022/10/01(土) 01:46:28.28ID:+4T3Fm2I
現時点でのAIによる動画(中割り)の実力
>https://gigazine.net/news/20220916-stable-diffusion-videos/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています